Twitterアプリおすすめまとめ!連結解除法やPC/スマホのキャリア別でご紹介!
手軽に自分の言葉を発信出来るSNS初心者おすすめのツールとしてTwitterは世界中で親しまれており、ユーザーが更に楽しめるようTwitterアプリも充実しています。今回は数あるTwitterアプリから特におすすめのアプリと連結解除の方法をご紹介します。
目次
- 日々進化を続けるTwitterアプリ
- Twitterアプリで更に便利に
- Twitterアプリのおすすめの選び方
- 動画を見たい方は再生可能なアプリがおすすめ!
- 有料と無料どちらがおすすめ?
- 有料と無料で管理出来る数が違う複数アカウント
- シンプルで使いやすい人気のTwitterアプリ
- 複数アカウントを持つユーザーにおすすめ
- Androidユーザーにおすすめの大人気アプリ!
- 進化を続けるiPhoneユーザー向けTwitterアプリ
- 複数SNSを使っているユーザーにおすすめ!
- ブラウザ感覚で手軽に使えるのが魅力
- 1000万人に愛される世界屈指の人気アプリ
- Androidユーザー人気トップの名作アプリ
- 使いやすいだけでなく写真加工も可能!
- 音楽好きのユーザーにおすすめの機能を搭載!
- メール感覚で使えるおすすめのiPhoneアプリ
- 細かいところに感じられる配慮が人気!
- 名前の通り軽さを求めるユーザーにおすすめ!
- 海外アプリでも日本語対応なので大丈夫!
- iPhoneユーザーにおすすめのカスタム機能
- シンプルだからこそ人気のTwitterアプリ
- 一目であらゆる情報を把握出来るのが魅力
- 公式のTwitterアプリの使い心地は?
- Twitterアプリの連結解除方法
- Twitterアプリの連結解除はブラウザで
- 連結解除で済まないTwitterアプリのリスク
- 危険なTwitterアプリの見分け方
- 「おすすめ」という言葉に要注意!スパムツイート
- おすすめのアプリでTwitterを更に楽しもう!
日々進化を続けるTwitterアプリ

インターネットの普及により、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)という言葉をよく聞くようになりました。特にメディアの特集で目にするTwitterは、140(最大280)文字という限られた文字の中で自分がその時に思った事や感じた事を気軽に発信出来る事で人気を得た、SNSの代表的な存在です。
[PickUp!] Twitterアプリ「feather」の内部ブラウザーが共有でURLを渡せなくなった? https://t.co/fWYamk5Spi pic.twitter.com/dd8xsIqPTP
— happyChappy (@happyChappy1115) May 18, 2018
世界中で親しまれているSNSだけあってTwitterアプリも充実しており、少しでも使いやすく、そして楽しくTwitterを使えるように今もTwitterアプリが開発されています。今回は、Twitterを使う事が更に楽しくなるおすすめのTwitterアプリと人気であるが故のリスク、そして悪質アプリからアカウントを守るための連結解除の方法ををご紹介します。
Twitterアプリで更に便利に
PC、スマートフォン、タブレットとインターネットが使える端末が手元にあれば気軽に呟けるのがTwitterの魅力であり、検索機能やハッシュタグを使えば自分と同じ趣味の人に出会えます。日本でマイナーな趣味と思ったら自分以外にも楽しんでいる人が多くて驚くのはTwitterを利用する楽しみの一つであり、そこからオフ会などで新たな人間関係を作れます。
Twitter調子悪い
— かずんダかずん (@kazn_da_kazn) April 17, 2018
PCブラウザ版の
スクリーンショットを
調子悪い記念に上げておく😎 pic.twitter.com/38eAyJFKCX
そして、これもSNSにありがちな話ですがTwitterの公式ブラウザは意外と使いにくく、ツイートするだけなら問題ないものの検索やハッシュタグを使って表示されるツイートがバラバラで、並び替えに手間が掛かるのが難点です。しかも、フォローしていない企業アカウントの広告ツイートがおすすめ商品を表示するとタイムラインのスペースを取るので予想以上のストレスになります。
勿論、PCやスマートフォンで公式のTwitterアプリを使った時の不満点を改善させるためにTwitterアプリが開発されている訳ではありませんが、ユーザーが少しでも使いやすくなるように作られているため公式よりも便利であるのは間違いありません。そして、Twitterアプリの充実がTwitter人気の爆発に一役買ったのも見逃せない事実です。
Twitterアプリのおすすめの選び方
Twitterの誕生以降無数に登場し、今も増え続けているTwitterアプリですが、PC向け、iPhone向け、Android向けと各OSのユーザー次第で使いやすさが変わります。勿論、OS専用のTwitterアプリもあるので、友人からおすすめされて気になったアプリが自分のPC、OSに対応しているかも選ぶ上で重要なポイントです。
ロボット工学者「Dr.K(ドクター・ケイ)」の『いまさらのツィッター講座』(26)
— ks_dee (@ks_dee_pro) May 19, 2018
『ゼロからはじめるツイッター Twitterスマートガイド』
最新活用技満載。フォローからリストまで豊富な機能を紹介。アプリと連携して楽しむ。 pic.twitter.com/nqGXyJNksQ
勿論、個人の好みで使いやすさも変わりますが、Twitterアプリを選ぶ上で共通しているのは、タイムラインの見やすさと、ハッシュタグ、検索機能の使いやすさです。フォロワーのツイートが見やすいのは勿論、自分の知りたい情報を見付けやすくするために検索機能が充実している事もTwitterアプリを使う上で重要なポイントです。
動画を見たい方は再生可能なアプリがおすすめ!
One game to be a part of forever.#SBLII | #FlyEaglesFly pic.twitter.com/tdtUV2czIZ
— Philadelphia Eagles (@Eagles) February 4, 2018
動画の時間など細かいところで制限はあるものの、Twitterは動画のアップロードも可能なため、ドラマ、アニメ、スポーツチーム、歌手などの公式アカウントはPRのために動画をアップロードする事が増えています。
🎤「声ガール!」第7話🎤#戸松遥 さんのライブに行く第7話🧡#永尾まりや さん演じるアニメオタクの蓮は「好き」と「現実」の狭間で…。
— 『声ガール!』【公式】 第7話テレ朝放送は5月19日(土)26:30〜 (@abc_koegirl) May 14, 2018
📺テレビ朝日(関東)
19日(土)26:30〜
📺ABCテレビ(関西)
20日(日)23:35〜
第6話見逃し配信はこちら❗️https://t.co/tJtCaaVwG9https://t.co/ZHmLC7v6kT pic.twitter.com/FWIhXuE8tt
最近はTwitterアプリでも動画が再生出来るようになっていますが、中には動画の再生が出来ないものもあります。Twitterアプリに於いて動画の再生機能をどれだけ重視するかは人の好みによりますが、PC、iPhone、Androidのブラウザを開いて動画を見る手間を省く意味では検討する価値があります。
有料と無料どちらがおすすめ?

世界的な人気を誇るSNSに発展したTwitterはアプリの開発も一大ビジネスとなっており、有料のTwitterアプリも多数出回っています。ここで気になるのは、有料のTwitterアプリと無料のTwitterアプリのどちらがいいのか、そして有料アプリを使うメリットです。

有料アプリを使うメリットですが、主に挙げられるのが広告の有無です。有料版と無料版のあるTwitterアプリを比べると分かりますが、無料版のアプリには広告があります。特にiPhoneやAndroidといったスマートフォンから利用していると誤タップで広告を開いてしまう事が多々あるので、小さなストレスの回避と有料の追加機能を目的に有料版を使うのも一つの手です。
有料と無料で管理出来る数が違う複数アカウント
複数アカウントを持っている場合、切り替えられるアカウントの数に加え切り替えの手軽さもTwitterアプリを選ぶ判断要素の一つです。アプリにアカウントを登録して切り替えるだけなのでどのアプリも手間はほぼ掛かりませんが、有料版と無料版では管理出来るアカウントの数が違います。
無料版は大体3つまで同時に使えて、有料版は5個までというのが多いですが、複数アカウントを持っているユーザーは多数存在しても大体2個、多くても3個程度なので、一人でアカウントをいくつも持っているようなヘビーユーザーでなければ無料で十分使えます。
シンプルで使いやすい人気のTwitterアプリ
おすすめTwitterアプリ①:Janetter
PC、iPhone、Androidといった各OSに対応しており、なおかつどのバージョンでも使いやすいTwitterアプリが『Janetter』です。ツイートが自動更新される、ユーザーストリーム機能がないのはやや残念ですが、インターフェイスはシンプルであり、気になるワードやユーザーのツイートをブックマークに登録すれば手軽に見る事が出来るようになります。
また、複数アカウントにも対応しており、無料版は3個、有料版のProバージョンは7個まで同時使用が可能なので複数アカウントを持ったユーザーにおすすめです。無料でも十分楽しめるシンプルな使いやすさが人気の『Janetter』ですが、Android対応ではあるもののTwitterからの認証上限数に達したためAndroidユーザーが新しく使う場合は有料版のみなので注意が必要です。
複数アカウントを持つユーザーにおすすめ
おすすめTwitterアプリ②:Jigtwi
複数アカウントの同時使用にユーザーストリームの採用、更にタイムラインから複数アカウントへの同時返信など無料ながらユーザーの求める機能の多くを揃えているのが『Jigtwi』です。インターフェイスの見やすさが売りであり、自分のタイムライン、自分への返信、DM、検索、自分のユーザーページと必要な機能がほぼ全て一つの画面で見られるのが人気のTwitterアプリです。
『Jigtwi』では検索履歴に使ったワードとハッシュタグが残るので、頻繁に検索機能やハッシュタグを使うユーザーにおすすめです。右上の検索からPCのツイートを見たい時は#PC、iPhoneのツイートを見たい時は#iPhone、Androidのツイートを見たい時は#Androidで手軽に探せるので、情報を得るためにTwitterを使っているユーザーにオススメです。
Androidユーザーにおすすめの大人気アプリ!
おすすめTwitterアプリ③:ついっとぺーん
Androidユーザーの間でトップクラスの人気の誇るのが『ついっとぺーん(TwitPane)』です。Android限定というのがiPhoneユーザーには残念なところですが、複数アカウントの切り替えにユーザーストリームの採用など人気アプリの条件を揃えている上に、最近使用したハッシュタグも残っているので、ハッシュタグを多用するAndroidユーザーには特に人気です。
TwitterクライアントTwitPane(ついっとぺーん)v9.4.0をリリースしました。Twitterの仕様変更に合わせてプロフィールアイコンを丸く表示するように変更しました(タイムライン表示設定から元に戻すこともできます) https://t.co/0w5VWU9HIA pic.twitter.com/4S2gdYCf4K
— TwitPane(ついっとぺーん) (@twitpane) June 17, 2017
また、GIFや動画再生にも対応しているのでPCを使わなくてもその場で動画を楽しめるのも人気の理由です。他にもサムネイル画像の表示や編集、プロフィールの変更も可能と公式顔負けの機能を揃えており、有料版もありますが、無料版でも公式と同じかそれ以上に便利なので、Androidユーザーには特におすすめのTwitterアプリです。
進化を続けるiPhoneユーザー向けTwitterアプリ
おすすめTwitterアプリ④:Tweetbot
Android専用のTwitterアプリがあるように、iPhoneやiPadといったiOS専用のTwitterアプリもたくさんあります。その中でも特に有名な存在が『Tweetbot』です。使いやすさにもこだわっており、大半のTwitterアプリで面倒に感じますが『Tweetbot』は左上のプロフィール画像をタッチするだけで簡単にアカウントの切り替えが出来るので手間がかなり省けます。
また、メニューのリストから手軽に操作出来る上にMac版は複数タブを同時使用出来るので、気になる複数のニュースを追いながら同時に情報を得る事が出来ます。有料アプリで、値段も安くありませんが、背景を暗くしてユーザーへの目への負担を減らすダークモードなど常に新たな要素を取り入れており、Appleユーザーのため日々努力と進化を続ける、Appleの自信作です。
複数SNSを使っているユーザーにおすすめ!
おすすめTwitterアプリ⑤:HootSuite
今日の人気SNSの2大巨頭といえばTwitterとFacebookが挙げられ、多くのユーザーがTwitterをFaceookの同時使用をしています。『Hootsuite』TwitterとFacebookに加え、Google+、Foursquare、LinkedIn、mixiなど様々なSNSアカウントを同時の管理出来る、SNSのヘビーユーザーにおすすめの超高機能アプリです。
使い方も簡単で、自分の使っているSNSのアカウントをアプリに登録するだけですが『Hootsuite』最大の目玉が複数SNSの同時予約投稿です。予約投稿機能を使えば未来の指定した時間にツイート出来る便利な機能ですが、例えば翌日が友人の誕生日だった場合、投稿日時を翌日の0時ジャストに設定して「誕生日おめでとう!」と、時間ぴったりに祝福する事が出来ます。
そして、予約投稿はFacebookでも出来るので、誕生日をお祝いしたい友人やフォロワーがTwitterと同時にFacebookも使っていた場合、Twitterと同じ要領で時間を指定して、こちらも日付が変わった瞬間に祝福メッセージを送れます。勿論、予約投稿以外にも純粋にアプリとして使いやすい面もあるので普段使いにもおすすめです。
ブラウザ感覚で手軽に使えるのが魅力
おすすめTwitterアプリ⑥:ツイタマ
ツイタマのトレンドの時がとまってる pic.twitter.com/vcQuxg2Zn2
— きのくん (@257Kino) May 10, 2018
『ツイタマ』はAndroid専用ですが、PCのブラウザ感覚で使えるのが魅力です。PCのTwitterでは複数タブで情報を同時に追う事が出来ますが、スマートフォンだと自分のタイムラインを見ながら他のタブで気になるユーザーのツイートを同時に追えるアプリは多くありません。それを実現したのが『ツイタマ』であり、気になるユーザーの情報もPCブラウザ同様詳細に見られます。
ツイタマってクライアントなんですけどこれいいですぞ! pic.twitter.com/36fkfq7hV5
— 🍄ぬこつめ🍓 (@nukotume) May 9, 2018
また、Twitterアプリにありそうで実はそれほど多くない、ツイート前に書いている文章の下書き保存が出来るのも嬉しい機能ですが、それ以外にも文字の大きさや余白といった普段は気にしない細かいところも自由に変えられるので、自分好みにカスタマイズ出来ます。新しいTwitterアプリを探しているAndroidユーザーにおすすめのアプリです。
1000万人に愛される世界屈指の人気アプリ
おすすめTwitterアプリ⑦:TweetCaster
世界で1000万人以上のユーザーに親しまれている『TweetCaster』は、Twitterが世界的な人気を得る2010年以前から存在する古参アプリで、長くユーザーから愛されています。ツイートに載せた画像、動画を見るのは勿論、動画は早送り、巻き戻しといった細かい操作が出来るので、使いやすさを求めたユーザーにおすすめする自由度の高いTwitterアプリです。
更に目を引くのは、あらゆるジャンルからおすすめユーザーを紹介してくれる機能です。Twitterの公式でもおすすめユーザーの紹介する機能はありますが、こちらは更に詳細で、野球、サッカー、お笑い、アニメ、声優、政府と幅広いジャンルでユーザーを紹介してくれます。気になるジャンルを見たら、意外な人がTwitterを楽しんでいたという新たな発見があるかもしれません。
Androidユーザー人気トップの名作アプリ
おすすめTwitterアプリ⑧:Tweecha
Twitterユーザーに向けたアンケートで2018年の6部門でトップに輝いたのが『Tweecha』です。有料アプリ(無料版はTwitterの認証上限のため新規登録不可)ながら人気のAndroidアプリとしてAndroidユーザーに親しまれていましたが、事実上の無料版再登場となる『Lite』がリリースされて更に人気が爆発しました。
本日9月7日は誕生日なので、明日の17時まで「Tweecha Prime 方言版」30%OFFセールしますー! https://t.co/lx3xWrbXS0 pic.twitter.com/RDLQhedSJ0
— sinYa IWASAKI (スィン) (@iam_o_sin) September 7, 2017
リツイートやお気に入りの通知を見逃さないよう通知機能も充実しており、使いやすいインターフェイスも含め無料でも十分楽しめます。また、ある意味変わり種のバージョンとして方言対応版があり、アプリ内の言葉を自身の出身地の言葉にして遊ぶなど、単純にツイートする以外の楽しみ方が出来るので方言に興味のある方はこちらのバージョンもおすすめです。
使いやすいだけでなく写真加工も可能!
おすすめTwitterアプリ⑨:UberSocial
『UberSocial』はシンプルなインターフェイスが人気のTwitterアプリです。基本カラーの変更など自分好みにカスタマイズ出来る上に、ヘッダー画像の閲覧、保存も可能という珍しい機能が搭載されており、Twitterアプリにありそうでなかった機能に新鮮な驚きを覚えます。また、Facebookと同期して同時投稿も出来るので両方のSNSを使っているユーザーにおすすめです。
Twitterで欠かせない機能である画像、写真の投稿ですが『UberSosial』ではツイート前に画像の加工も可能であり、撮った写真を載せてツイートする際に画像鮮度など細かい部分を調整出来ます。勿論、オリジナルのままツイートする事も可能ですが、もっと鮮やかなタッチの写真にしたいなどユーザーの細かいこだわりに応えてくれるのが嬉しい機能です。
音楽好きのユーザーにおすすめの機能を搭載!
おすすめTwitterアプリ⑩:Justaway
ジャスタウェイってツイッターアプリとってみたらあいつだった。笑#Twitter #justaway #ジャスタウェイ #銀魂? pic.twitter.com/wfd5oKPQQy
— SEIKU (@seiku_bokuha) June 9, 2017
シンプルな見やすさを追求した『Justaway』ですが、ユーザーストリームに複数アカウント対応とユーザーの求める機能を揃えているだけではありません。音楽アプリで聞いている曲の名前やアーティスト名は勿論、アルバム名もワンタッチで入力する事が出来ます。今聞いている曲を呟きたい音楽好きのユーザーには特におすすめです。
🙋 !!! バージョンアップ for iOS !!!
— Justaway (@justawayfactory) May 11, 2016
v1.2.0
通知に対応!
左上メニューの Accounts からベルボタンをタップして有効に出来ます!#justawayhttps://t.co/fYUQSQMLTv pic.twitter.com/mhtCPXp0oa
また、スマートフォンのホーム画面にツイートの入力画面をショートカットで配置出来るので、アプリを開いて入力という手間を省けます。僅か数手順ではありますが、接続が重くてアプリがなかなか開かない小さなストレスを避けたい時や、手軽に呟きたい時に重宝する機能です。
メール感覚で使えるおすすめのiPhoneアプリ
おすすめTwitterアプリ⑪:TwitBird
チャット感覚で世界中のユーザーとやり取りの出来るTwitterですが、より手軽に、メール感覚で楽しみたいiPhoneユーザーにおすすめのTwitterアプリが『TwitBird』です。メニュー画面がメールのようにシンプルで、一目で分かります。しかも、極力シンプルに、余計な部分をそぎ落とした分動作が軽いのでストレスフリーで使えます。
更に特徴的な機能として更新時に読み込めるツイートの数を25件、50件、100件、200件から設定出来ます。25件は少なすぎるけど200件は多すぎる、というように好みは分かれますが、自分に合った距離感でツイートを遡れます。iPhone向けアプリのためPC、Androidでは使えませんが、iPhone以外にもiPadなどのiOSでは使えるのでAppleユーザーは手軽に楽しめます。
細かいところに感じられる配慮が人気!
おすすめTwitterアプリ⑫:SobaCha
SobaCha v2.10.1 / MateCha v3.1.1 公開しました。画像読み込みの高速化、アカウント切り替えショートカットの追加を行いました! https://t.co/Pz90jANjk6 pic.twitter.com/3zvwfq9AKX
— SobaChaDev (@SobaChaDev) October 23, 2017
『SobaCha』はスマートフォンアプリではまだ多くない、画面の分割が可能なTwitterアプリです。画面の分割を具体的に説明すると、メニューからデュアルTLモードを設定すると、画面が二分割されて同時に複数の情報を追う事が出来ます。画面を広く使うという意味ではAndroid搭載のタブレットの方が有用ですが、スマートフォンでも横画面対応にすれば十分使える機能です。
Material Design の SobaCha 『MateCha』 ver.3.0.0 をリリースしました! https://t.co/Pz90jANjk6 pic.twitter.com/VSZZqj8mQ5
— SobaChaDev (@SobaChaDev) February 19, 2017
また、フルスクリーンで更に画面を広く使って情報を得やすく出来るのが『SobaCha』の長所で、使いやすさとユーザーの見やすさを各所で感じられます。残念ながらiPhone未対応ですが、メインであるAndroidユーザーへの細かい配慮が人気のTwitterアプリです。
名前の通り軽さを求めるユーザーにおすすめ!
おすすめTwitterアプリ⑬:feather
名前の通り羽のような軽さが人気の『feather』ですが、軽いだけでなくリスト管理も簡単に出来るのが特徴です。フォロー数が多いとツイートの流れも速くなって大事なツイートを見逃してしまうため、リストを作ってジャンル別にタイムラインを作るユーザーも少なくありません。『feather』はリストが見やすく管理しやすいので、リストを多用するユーザーにおすすめです。
[定期][iOS 版 feather] feather for Twitter の機能をご紹介! 音符マークを長押しでアートワーク画像を添付できます! pic.twitter.com/uz4w0BSjJO
— feather公式 (@feather_ios) May 16, 2018
更に、音楽アプリとの相性も良く音符マークを押す事でスマートフォンで聞いている音楽をツイートに載せる事が出来るので、音楽好きのユーザーには欠かせない機能です。最初はiPhone専用の有料アプリでしたが、無料版もリリースされた上にAndroid版も登場したので、iPhoneユーザーだけでなくAndroidユーザーも『feather』の軽さと便利さを楽しめるようになりました。
海外アプリでも日本語対応なので大丈夫!
おすすめTwitterアプリ⑭:Tweetings
Fingerprint protection for sending tweets is also coming to Tweetings for Android pic.twitter.com/mnnmBT0t2J
— Tweetings (@tweetings) February 9, 2018
Twitterアプリを探していると海外のアプリを目にする機会も多いですが、英語だから心配と二の足を踏むユーザーは少なくありません。ですが、技術の発達とともに海外でも日本語に対応したアプリが続々と登場しており『Tweetings』も日本語に対応しているので英語が苦手な方も安心して使えます。
ユーザーストリームの有無に加え音声入力に翻訳機能、更には2画面分割とPCアプリ顔負けの便利な機能を備えており、15分刻みで予約投稿も可能とユーザーの自由度が高いところもおすすめです。有料アプリですが、配色のカスタマイズなど無数にある便利な機能はお金を払って使うだけの価値があります。
iPhoneユーザーにおすすめのカスタム機能
おすすめTwitterアプリ⑮:TheWorld
iPadでのTwitter公式アプリとTheWorld、情報量の差すごくない? pic.twitter.com/yhJcm9DI3r
— 高槻かずさ (@kazusap) October 31, 2017
iPnone向けTwitterアプリの『TheWorld』は自由なカスタマイズ機能が魅力のTwitterアプリです。デフォルトはブラックですが、ホワイト、グレー、ピンクに変える事が出来ます。また、テーマカラー4色以外にも自分のiPhoneに保存されている画像を壁紙に設定出来るので、背景も含めた見た目も楽しみたいユーザーにおすすめです。
TwitterアプリTheWorldの魅力
— 魅憐〈めいれん〉 (@m4y1en) March 1, 2018
・好きな画像を背景に出来る
・通知欄はスッキリ(○○さんがいいねしましたなんて通知はこない)
・設定でツイートの2タップや長押しでRTやファボができる
・ツイートを時系列順に見ることが出来る
おすすめだからぜひ使ってみて pic.twitter.com/5Bv796Qkhp
また、ツイート機能も使いやすくなっており画像の投稿は表示されたライブラリからワンタッチで載せられる上に、聞いている音楽もiPhone内から選んでツイートに載せる事が出来ます。多くのユーザーが行う画像投稿、音楽投稿が簡単に出来るので、写真好き、音楽好きのiPhoneユーザーには特におすすめです。
シンプルだからこそ人気のTwitterアプリ
おすすめTwitterアプリ⑯:Echofon
ツイートの色やインターフェイスのカスタマイズなど最近はツイート以外でも楽しめるTwitterアプリが増えています。その中で『Echofon』はiPhoneオンリーのリリース当初(後にAndroid版もリリース)から守っているシンプルさが人気の、人におすすめして間違いのないTwitterアプリの定番です。
対象であるiPhoneとAndroidのユーザーが使いやすいように、ツイートの見やすさ、インターフェイスの分かりやすさは正にシンプル・イズ・ベストです。必要最低限な機能のみで余計な部分を切り取ったシンプルさは見方を変えれば退屈と取られるかもしれませんが、軽さと使いやすさを両立したアプリとしてユーザーからは高い人気を誇っています。
一目であらゆる情報を把握出来るのが魅力
おすすめTwitterアプリ⑰:TweetDeck
PCもスマートフォンもタブの切り替えで情報を見る事が出来ますが、PCメインのユーザーに人気の『TweetDeck』は画面に複数のタブを表示されるので、自身のタイムライン、リプライ、DM、更には気になる情報といったあらゆる動きを一度に得る事が出来るので多くの情報を得たい方におすすめです。
慣れないうちにタブを開きすぎると情報過多で一度に追い切れず混乱しますが、必要な情報を絞り込む力が得られる上にすぐに慣れるので大きな問題ではありません。また、ツイートの予約投稿も出来るので起きる時間に合わせてセットし、起きた瞬間に本日の予定を確認するという、ある意味メモ代わりにもなるので、用途に合わせて便利な使い方をする事が出来ます。
公式のTwitterアプリの使い心地は?
おすすめTwitterアプリ番外編:Twitter公式アプリ
最後に番外編としてご紹介するのが、公式のTwitterアプリです。使い方はPC、スマートフォンのブラウザと同じで、興味のない商品をおすすめする広告ツイートや、ハイライトなどユーザーから不評だった機能はやはり搭載されています。公式アプリというブランド価値もあり、使っている人は多いもののiPhoneやAndroidに最初から入っているから使っている人が多数派です。
iOSアプリで Android版も近く導入
— ねとらぼ (@itm_nlab) July 1, 2015
Twitterの公式アプリに「ニュース機能」 話題のニュース一覧が見られる - ねとらぼ http://t.co/q219wvgAG8 @itm_nlabから pic.twitter.com/wxwYk1iEj0
とはいえ、公式であるが故の強みで他のTwitterアプリにはない要素があります。Twitterアプリには引用リツイートの通知やアンケートの表示が出来ないものがほとんどで、誰かが引用リツイートで自分のツイートに反応しても見逃してしまう事があります。
ですが、公式アプリはブラウザの機能をそのままアプリに搭載してあるのでアンケートに答える事や引用リツイートの通知に反応する事が出来る上に、Twitterアプリでは出来ないものの多い動画のアップロードも可能です。そして、Twitterアプリを使う上で大事なのは「自身の用途にマッチしているか」なので使い慣れたPCと同じように使いたいユーザーに公式アプリはおすすめです。
Twitterアプリの連結解除方法
ここまでおすすめのTwitterアプリをご紹介しましたが、Twitterアプリを使う事によって更にTwitterが便利になる一方で、悪質なアプリも存在しており、中にはTwitterアカウントから個人情報を抜き取ってしまうものもあります。ごく一部とはいえ、悪質なアプリと繋げてしまった場合、アカウントを守るためにもTwitterアプリと連結解除する必要があります。
IOS版のスパム回避の連携解除方法~
— つー (@wing23poke) September 5, 2015
Chromeインストール→Twitterを検索からサイト開き、右上の設定からPC版サイトリク→サイト移動したら右上の自分アイコンから設定開く→アプリ連携から連携解除
大雑把に言うとこんな感じ pic.twitter.com/4xawikfRQo
連結解除の方法は至ってシンプルですが、使っているTwitterアプリからでは連結解除が出来ないのでPC、iPhone、Androidのそれぞれのブラウザから連結解除を行う必要があります。PCとスマートフォンによって微妙に連結解除のやり方が違いますが、今回はPCで連結解除を行う方法をメインに解説します。
Twitterアプリの連結解除はブラウザで
Twitterアプリとの連結解除を行う時は、PCブラウザの右上(スマートフォンは左上)のアイコンをクリックしてメニューの「設定とプライバシー」を開きます。そして、左下のアプリ連携から連結解除したいTwitterアプリを選んで「許可を取り消す」を押せば連結解除されます。
皆さんこのツイートに注意して下さい!
— ハヤシ (@hayashiya_kira) June 30, 2016
このツイートは自分が連携しているなにかしらのアプリから勝手にツイートされています!しかも、このツイートは自分からは見れません!PC版のTwitterから連携解除をオススメします!#拡散希望 pic.twitter.com/xyVktePvZC
勿論、悪質なアプリで乗っ取りのリスクがあるから連結解除するだけでなく、自分に合わないので連結解除したいTwitterアプリや、既にサービスが終了したTwitterアプリとの連結解除にも使えるので、連結解除は覚えておいて損がない知識です。
連結解除で済まないTwitterアプリのリスク
#乗っ取りツイート解除の仕方
— みれこ@w5 (@mirechaaa31) May 5, 2018
解除の仕方分からずに放置してる方とか増えてるので一応
アプリではなく、ウェブのTwitterからじゃないと連携解除出来ないのが…w
これはCASのですけども(※例として)、こんな感じに怪しい連携のアクセス権を取り消すと解除になります!
念の為確認するのもアリですね pic.twitter.com/PVILKaxMat
Twitterアプリの大半はTwitterを更に使いやすく、手軽に楽しむためのものがほとんどですが、ID、パスワードといった情報のやり取りをするのでユーザーの個人情報を目的とした悪質なTwitterアプリもあります。
私のフォロワーさんがTwitter乗っ取りに合われて、DMが私宛に来たのですが、そのアドレスを昨夜開いてみてしまいました。
— みい (@oyuming007) May 14, 2018
今のところ、私自身が乗っ取られた感じはありませんが、もし私からのDMが届いたとしても、リンクを開かないようにお願いします!
因みに私に来たリンクはコレでした pic.twitter.com/Wytr3rmik2
すぐにスパムと気付き連結解除で解決すればいいのですが、酷いものではアカウントの乗っ取りも有り得るので、連結解除だけでは済まなくなるリスクもあります。そのリスクを避けるために必要なのが、これから使うTwitterアプリが危険か安全か判断する方法です。
危険なTwitterアプリの見分け方
スパムツイートが増えてきてるので、簡易的に怪しいアプリを見分ける方法を紹介。
— 比翼連理すかたん大佐’ (@village_109) May 11, 2017
①bit.lyやgoo.gl等の短縮URLを用いている診断系アプリ
②認証画面で表示されるアプリ名がおかしい
③アプリのアイコンが歯車にTwitterの鳥マーク
④URLを開くとすぐに認証を要求してくる pic.twitter.com/LRWKOL56va
PCでもスマートフォンでもタブレットでも、Twitterアプリと連携する時は連携アプリの認証が必要になります。その時に「〇〇にアカウントの利用を許可しますか?」と出るので、認証画面の「このアプリケーションは次のことができます」からTwitterアプリのリスクがある程度判断出来ます。
DMのスパムについて
— ノア (@6yanagi_noah) September 23, 2015
リンクをクリックすると認証画面にとばされて
認証すると同じ内容のDMが自動的に送られるらしいです!
認証してしまった方はTwitterの設定『アプリ連携』から認証許可を取り消すことで対処することができます! pic.twitter.com/kL002eYp61
絶対の安全はありませんが、認証画面で「新しくフォローする、プロフィールを更新する、ツイートする」の3点は悪質なTwitterアプリの可能性が高いです。勝手にスパムツイートをされたり、知らない人を勝手にフォローされたりするだけなら削除で済みますが、最悪の場合パスワードも乗っ取られて連結解除で済む問題ではなくなるので、怪しいTwitterアプリには注意しましょう。
「おすすめ」という言葉に要注意!スパムツイート
【警告】このアプリ→【心理テスト】直感で3つの色を選んで下さい は悪質なアプリ連携です。 認証画面にTwitter Webはありません(そもそもTwitter Webってアプリはないはずです) ご注意をば。 pic.twitter.com/cY2Qy2bFU3
— 😺タモ㌠はこたつを撤去してくださいっ!😸 (@tamosan) June 30, 2016
悪質なTwitterアプリを認証する事によって最悪アカウントの乗っ取りも起こり得るのは前述の通りですが、最も多いのが自分にとっても相手にとっても迷惑なスパムツイートを勝手に、しかも連発される事です。
2年くらいツイートしてないフォロワーさんが、らしくない文体で「自分のTwitterを見てる人がわかるツール使ってみたけど知らない人多すぎwww怖いwww」とツイート。リンク先はアプリの認証画面。検索したら同じツイートしてる人が複数いたのでスパム決定。お気をつけ下さい。 pic.twitter.com/Vw6KVIxbY7
— あ~る (@redstarsclub) March 8, 2017
具体的なスパムツイートの内容ですが「ギャンブルで勝つなら〇〇がおすすめ!」に「〇〇で大儲け!」といういかにも怪しい文言とリンクが載せられたツイートが該当します。実際にそれを間に受ける人間がいるのか、という疑問はありますが、普通は呟かない内容のツイートを勝手に、しかも「おすすめ」と強調して呟かれてしまうのは大事なフォロワーにも迷惑が掛かってしまいます。
【ご注意】
— カーギィ (@kagi55x) April 7, 2015
Twitterのプロモツイートで流れてきたこのサイト、いざ記事に飛んで「続きを読む」ボタンを押すと、何故かSNSで続きを読むってボタンが現れて、先に進むと認証画面が出る。恐らくスパムなので絶対認証しないように。 pic.twitter.com/vMxYMDR100
見ている人間に不快感しか与えないスパムツイートは勿論、アカウントを乗っ取られた場合フォロワーに対して同じく悪質サイトのURLを載せたスパムDMを送られてしまう可能性もあります。そうならないためにも、悪質なTwitterアプリと連携してしまった場合は即座に連結解除をして、スパムツイートは削除しましょう。
おすすめのアプリでTwitterを更に楽しもう!

今回はおすすめのTwitterアプリとTwitterアプリが充実しているが故に起こり得るリスク、そしてTwitterアプリとの連結解除の方法をご紹介しました。世界が身近になる反面、スパムツイートやアカウントの乗っ取りも有り得るので注意が必要ではありますが、正しく使えば更にTwitterが楽しくなります。

検索機能の充実したアプリで自分の得たい情報を手に入れやすくするもよし、カスタマイズ機能の充実したアプリで自分好みに作り替えるもよし、楽しみ方は自由自在です。日々進化を続けるTwitterアプリでTwitterを更に楽しみましょう。