トマト缶レシピは簡単でおすすめ!人気の美味しいアレンジをご紹介

トマト缶はどんな料理にも使用できる万能食材です。人気の美味しいアレンジレシピにも早変わりします。トマト缶はどこにでも売っているのでお手軽に作れるのもポイントです。今回は、トマト缶の簡単でおすすめレシピをまとめてみました。

目次

  1. トマト缶の人気のアレンジレシピを大公開
  2. トマト缶の種類とは?
  3. トマト缶の保存方法と保存期間
  4. お魚もしっかり食べれるトマト缶レシピ
  5. 簡単にトマト缶を使ってメインレシピを完成!
  6. トマト缶を使ってイタリアンに大変身!美味しいレシピ
  7. お家にある材料とトマト缶で簡単で美味しいレシピ
  8. 見た目も美味しい!トマト缶で彩りレシピ
  9. つるんと喉ごしのいいトマト缶を使ったレシピ
  10. トマト缶レシピは2~3日美味しく食べられる!
  11. さくっとふわっと食感のたまらないトマト缶レシピ
  12. レストランで食べているような美味しさ!トマト缶レシピ
  13. 皆で楽しく囲みながらトマト缶レシピを食べよう
  14. トマト缶でお酒のおつまみにも最適なレシピ
  15. コクとまろやかさが人気のトマト缶レシピ
  16. トマト缶の酸味と味噌のコラボが美味しいレシピ
  17. アツアツで食べると絶品!トマト缶のやみつきレシピ
  18. トマト缶でデザートも作れる!簡単レシピ
  19. 心も体も温まるトマト缶の絶品レシピ
  20. トマト缶で暑い日にピッタリのクセになるレシピ
  21. 朝食やおやつにピッタリのトマト缶レシピ!
  22. トマト缶レシピは簡単で美味しいのでおすすめ!

トマト缶の人気のアレンジレシピを大公開

mana__515さんの投稿
29740185 2006342292740080 7254383140867670016 n

トマト缶をストックしてある家庭も多いくらいよく使う食材でもあります。加熱して美味しくしたトマトを使いやすいように水煮にしたのがトマト缶です。スーパーには必ず販売されているのでお手軽に手に入りやすいのもポイントです。とても万能な食材で、どんな料理にも合います。そこで今回は、トマト缶の簡単でおすすめのレシピ、人気のアレンジをご紹介します。

Thumbケチャップの作り方!トマト缶やトマトピューレで簡単手作り! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

トマト缶の種類とは?

トマト缶と言っても「ホールトマト缶」と「カットトマト缶」の2種類あります。実際どのような違いがあるのかまとめてみました。

ホールトマト缶

uuuujさんの投稿
28153389 292397644623217 5135924619861032960 n

トマトがまるごと入ったのがホールトマト缶と言います。ホールトマト缶の方は細長いトマトのサンマルツァーノ種を使用しています。品種はイタリアで、加熱することで旨味が増し美味しくなるトマトです。味が濃くて、煮崩れしやすくトマトスープやソースにするにはもってこいのトマト缶です。

カットトマト缶

propack_kappaさんの投稿
29401079 2017093175221901 3536178842609647616 n

カットされたトマトが入ったのがカットトマト缶です。カットトマト缶は丸い形のトマトを使用しています。こちらも加熱に向いていて旨味が増すのは変わりがありません。しかし、こちらのトマト缶の方が果肉がしっかりしていて、煮崩れしません。トマトソースを作っても、果肉が残るようにしてあります。中には同じトマトというメーカーもあるようです。

トマト缶の保存方法と保存期間

保存方法

cafe_corner_mさんの投稿
28765049 2022549497984873 5956905947749154816 n

保存方法はホールトマト缶もカットトマト缶も一緒です。缶詰の中に保存しておくと金属の臭いなどがトマトに移ってしまうので、他の容器などに移して保存して下さい。その際にあまり空気に触れない方が好ましいので、タッパーなどの密封容器やジップロップなどの小分けに出来る袋に入れると風味があまり落ちないで使うことができます。

保存期間

m.ig.simplelifeさんの投稿
31401137 2185697221716560 1644808522581409792 n

保存期間は、冷蔵庫での保存の場合だと2~3日以内で、冷凍庫での保存の場合だと1か月以内はもつと言われています。できるだけ早く使うことにこしたことはないので、この期間を目安に使用するようにして下さい。

お魚もしっかり食べれるトマト缶レシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:鯖缶とトマト缶の冷製スパ

chanmama324さんの投稿
25009880 1740197892721455 3143049898912382976 n

お魚嫌いな方でも美味しくパクパク食べられるレシピです。鯖缶は骨まで食べられるので、栄養満点でお子様にも食べやすくピッタリです。鯖缶にトマトの酸味が合わさり、簡単に本格的な味に大変身です。材料1人分のレシピをご紹介します。鯖缶1缶、トマト缶1/4缶、スパゲティー70g、お好みの野菜の塩茹でお好みの量を準備して下さい。

作り方は、まず鯖缶の汁とトマト缶をボウルや器の中で合わせておきます。次にスパゲティーを表示の時間よりも1分多く茹でて、水にさらして冷やしておきます。鯖缶とトマト缶を合わせたものを器に盛り付けてスパゲティーとよく混ぜ合わせます。鯖缶の身とお好みの野菜を盛り付けて完成です。彩を考えた野菜だと見た目もキレイで美味しい料理になります。夏の暑い時期に最適です。

簡単にトマト缶を使ってメインレシピを完成!

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶でチキントマトソースかけ

鶏むね肉を使用することで、ダイエットレシピにもなります。何にでも使えるトマトソースなので簡単に美味しい万能ソースが作れます。トマト缶を使うのであっという間に簡単に作ることができるのがポイントです。ボリュームも満点なので食べ盛りのお子様にもピッタリのレシピです。

chiko1613さんの投稿
26344176 1959361064326625 1230612957570793472 n

材料1人分のレシピをご紹介します。鶏むね肉(皮なし)1枚、トマト缶1つ、玉ねぎ1玉、マイタケ適量、しめじ適量、オリーブお好み、コンソメ大さじ1杯、オリーブオイル適量、水約100cc、小麦粉適量、塩コショウ適量を準備して下さい。

作り方は、玉ねぎとオリーブの実をみじん切りにし、オリーブオイルで炒めます。色が変わってきたら水とコンソメを加えます。一煮立ちしたら、マイタケとしめじを入れてしなってきたらトマト缶を入れます。残ったトマト缶の半分くらいに水を入れてソースを加えてまた一煮立ちします。お好みの量の塩を入れて味を調整して下さい。

mikipoponさんの投稿
32978723 203573770440913 8501004923314372608 n

水分をよく飛ばしたら、ソースの完成です。次はお肉料理にうつります。まずむね肉に切り込みを入れます。火を通りやすくするために、結構切り込みをいれていいです。塩コショウで擦り込んで味をつけ、小麦粉を薄く振ります。小麦粉を振ることでむね肉のパサつき感が軽減されます。オリーブオイルをフライパンにしいて、熱します。

1213mk___さんの投稿
15624541 716468025175427 1592370532425138176 n

そこへむね肉を入れて、キツネ色になるまで焼き中まで火が通るまでじっくり焼いていきます。焼けたら皿に移してトマトソースをかけて完成です。温かいうちに食べるとより美味しいです。ソースは水分を飛ばすことで、しっかりとした食べごたえのあるソースになります。お好みで作ってみて下さい。

トマト缶を使ってイタリアンに大変身!美味しいレシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶で焼きそば

濃厚なトマト缶とトンカツソースも効いていてとても美味しい焼きそばになります。いつもと違った味わいにクセになること間違いなしです。トマト缶と焼きそばがあればぜひ作ってみて下さい。材料1人分のレシピをご紹介します。焼きそばの麺1袋、トマトホール缶適量、トンカツソース適量、味噌適量、玉ねぎ1/4、人参1/4、キャベツ1/5をじゅんび

作り方は、フライパンに玉ねぎ、人参、キャベツを入れて炒めます。麺を入れて少し水を入れます。次に、トマト缶も入れて、トンカツソースと味噌も入れます。全体をよく絡めたら出来上がりです。一気にイタリアンなレシピに早変わりです。

お家にある材料とトマト缶で簡単で美味しいレシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶でポークカレー

miyakomaroさんの投稿
31978588 1996280080624488 6488866479474212864 n

ほとんどお家にある材料で出来て、市販のルーで生クリームを使用していないのに、美味しく簡単に作ることができます。また、洗い物も少なく済むので嬉しいポイントです。お肉をしめじと先に炒めることでお肉が柔らかくなります。幅広い年齢層に人気を集めているレシピなので、作ってみてはいかがですか?

材料4~6人分のレシピをご紹介します。豚肉バラ薄切り200g、玉ねぎ中2個、人参1本、じゃがいも3個、しめじ1株、オリーブオイル適量、バター10g×2、にんにくチューブ2cm位、トマト缶1缶、ケチャップ約5秒分、赤ワイン200cc位、水約400ml、牛乳200g、市販のカレールー1箱、粉末ガラムマサラ適量を準備して下さい。

papavel1234さんの投稿
20968815 486738391660315 8123598811210711040 n

野菜はお好きなようにお好みで切って下さい。時短するために玉ねぎは1分、じゃがいもと人参は1.5分レンジで加熱して下さい。オリーブオイルとお肉をお鍋で軽く炒めて、赤ワインとしめじを入れて少し煮ます。お肉にあまり火が通らないようにして下さい。炒めたお肉類を取り出して、そのお鍋ににんにくチューブとバター10gと玉ねぎ、人参、じゃがいもを入れて炒めます。

そこへお肉、トマト缶、水、ケチャップを入れて弱火で煮ます。水分が飛んだら水を足して牛乳と残りのバターを入れます。ある程度煮詰めたら、ガラムマサラを入れ火を止めてルーを溶かします。10分ほど弱火~中火で煮て、完成です。盛り付ける前にオリーブオイルを入れると風味が飛ばずに美味しいです。

見た目も美味しい!トマト缶で彩りレシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:ナスとトマトの煮込み

macchi0330さんの投稿
20478786 129814380959734 913659128633622528 n

材料も少なく、見た目も色鮮やかで美味しい1品です。洋風なトマト煮が簡単に作れます。ナスの他にも肉類やきのこ類を入れても美味しいです。ナスは油で炒めると油が回らないことがあるので、素揚げの方がおすすめです。材料をご紹介します。ナス8本、にんにく3片、トマト缶1缶、麺つゆ適量を準備して下さい。

作り方は、ナスはヘタを取って乱切りにします。ナスは素揚げをする際にサッと通すくらいで大丈夫です。もう1つのフライパンに素揚げしたナスを入れます。スライサーで薄切りにしたにんにくを加えて炒めます。にんにくの香りがしてきたら、トマト缶とコンソメを入れます。ナスの形を崩さないようにゆっくり混ぜて一煮立させ完成です。

つるんと喉ごしのいいトマト缶を使ったレシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶でトマトうどん

うどんにトマト缶を使用することでさっぱりとした味わいになり、皆に愛される味わいになります。つるんとした喉ごしで、食べやすいのでお子様にもおすすめです。トマト缶があったらぜひ作ってみてはいかがですか?

kanamiiieさんの投稿
24126259 193181907907535 6665888113539153920 n

材料1人分のレシピをご紹介します。にんにく2かけ、ベーコン適量、しめじ適量、トマト缶1/2、牛乳大さじ1~、粉チーズ適量、冷凍うどん1玉、コンソメ小さじ1くらい、麺つゆ適量を準備して下さい。

作り方は、にんにくはみじん切りにします。しめじも食べやすく切り、ベーコンも切っておきます。オリーブオイルをフライパンに入れてにんにくを炒めます。その後ベーコンときのこも炒めます。火が通ってきたら、トマト缶を入れてグツグツ煮ます。牛乳も入れて煮ます。コンソメと麺つゆを回し入れて、味を調整します。レンジで温めたうどんを入れて絡めて完成です。

トマト缶レシピは2~3日美味しく食べられる!

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶でロールキャベツ

marikameshiさんの投稿
31556970 400096310458831 5794917811616743424 n

ロールキャベツはお子様も大好きな料理です。トマト缶で美味しいスープのロールキャベツは、翌日はトロトロです。3日後はスープでパスタが絶品です。ポイントは炒めることです。本格的な味わいにやみつきになること間違いなしです。

材料6個くらいのレシピをご紹介します。キャベツの葉大6枚、豚ひき肉300gくらい、玉ねぎ1/2、人参1/3、ベーコン6枚、トマト缶1缶、水トマト缶2杯、コンソメ2杯、オリーブオイル少々、ナツメグ少々、塩適量、コショウ適量、パン粉大さじ1、パスタ5本くらい、牛乳大さじ2、ローリエの葉2枚を準備して下さい。
 

reetan74さんの投稿
31556907 164684131038873 7262369542360268800 n

作り方は、まずキャベツの葉を洗ってビニール袋に入れてレンジで3分加熱します。丸めやすく柔らかくなるまで加熱して下さい。加熱したら広げて冷まして芯の部分は切って下さい。ひき肉と玉ねぎ、牛乳、塩、コショウ、ナツメグ、パン粉を入れて捏ねて種を作ります。次に、キャベツに種を巻いていきます。最後にベーコンを巻いてパスタを爪楊枝代わりに止めます。

爪楊枝と違って食べられるのがポイントです。オリーブオイルを鍋に入れて温め、ロールキャベツを弱火で焼いていきます。少し焼き目がついたらトマト缶と缶2本分の水、コンソメ、ローリエ、人参とキャベツの芯を入れて強火で沸騰させます。沸騰したら弱火でフタをして20分煮込みます。味見をして、塩コショウで調整して完成です。

さくっとふわっと食感のたまらないトマト缶レシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:食事スコーン

サクサクふわふわ食感で砂糖と乳製品なしのボウル1つで簡単に作ることができるトマト缶レシピです。朝食やおやつの時間にもおすすめです。お食事スコーンなので甘さはなく、誰でも美味しく食べられます。

kumapancakeさんの投稿
18095932 217168622111062 116965411307651072 n

材料5個分のレシピをご紹介します。薄力粉50g、強力粉50g、ベーキングパウダー小さじ1、塩小さじ1/4、ドライバジル3~5つまみ、オリーブオイル大さじ2、トマト缶100gを準備して下さい。

rainbowdragon_cafe.mamiさんの投稿
19228502 1734800703485206 6599195453344972800 n

作り方は、薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、塩、ドライバジルをボウルに入れてヘラなどでグルグル混ぜ合わせます。オリーブオイルを加えてさらに混ぜ合わせて下さい。次に、トマト缶を加えて切るように混ぜます。天板に一すくいづつ落として、190℃に予熱したオーブンで12~15分焼いていきます。ふっくらして、竹串を挿しても中身が付いてこなければ完成です。

レストランで食べているような美味しさ!トマト缶レシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶の煮込みハンバーグ

nodogurokitchenさんの投稿
32101001 2053702048203970 2970581179289305088 n

ソースたっぷりで、少し甘めの味付けなのでお子様でも食べやすくパクパク食べてくれます。ご飯にも合いますし、パンにも合う本格的なトマト缶レシピです。何かのお祝い事などで、ワインと一緒に出してもステキです。

材料をご紹介します。合い挽き肉600g、玉ねぎ1玉、卵2個、パン粉大さじ5、水70cc、マヨネーズ大さじ3、塩コショウ適量、トマト缶(A)1缶、水(A)トマト缶の半分くらい、コンソメ(A)2つ、砂糖(A)大さじ2、ケチャップ(A)大さじ5、ウスタ―ソース(A)大さじ1、ぶなしめじ(A)1パックを準備して下さい。

作り方は、ボウルに玉ねぎと合い挽き肉、卵、パン粉、水、マヨネーズ、塩コショウを入れて粘りが出るまで捏ねて下さい。次にタネを成型します。その後フライパンで焼いていきます。両面焼き色がついて半分くらいまで火が通ったら、トマト缶を入れて缶の半分くらいまでの水を入れます。グツグツして来たら残りの(A)を入れてフタをしてハンバーグとしめじに火が通ったら完成です。

皆で楽しく囲みながらトマト缶レシピを食べよう

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマトチーズ鍋

ホールトマト缶を使って、簡単に美味しい鍋スープを作ることができます。〆はトマトチーズリゾットがおすすめです。トマトとチーズの相性が抜群なので、幅広い年齢層の方々に人気を集めています。また、鍋は皆で楽しく囲んで食べられるのもステキなポイントです。

1m.commさんの投稿
28434787 1639317396145154 542036155634286592 n

材料4人分のレシピをご紹介します。トマト缶1缶、水800cc、麺つゆ100cc、顆粒コンソメ大さじ1、はちみつ大さじ1、ピザ用チーズ3~4つかみ、お好みの具を準備して下さい。

作り方は、ホールトマト缶を鍋に入れて手で軽く潰しておきます。全ての材料を鍋に入れて、お好みの具材を入れて強火にかけます。沸騰したら、弱火にしてアクを取りながら煮て、ピザ用チーズをふりかけてとろければ完成です。とろとろチーズを絡めて食べて下さい。体の中から温かくなります。

トマト缶でお酒のおつまみにも最適なレシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶で豚肉の煮込み

豚肉のかたまりが柔らかくてとても美味しいです。野菜も一緒に煮込んでボリュームもUPです。お酒のおつまみとしても相性が抜群です。お子様も食べやすい味わいなので、ぜひ作ってみてはいかがですか?

材料6人分のレシピをご紹介します。豚肉かたまり800g、じゃがいも6個、玉ねぎ1個、キャベツ1/2個、ビール(A)1カップ、水(A)1カップ、カットトマト缶(A)1缶、ウスタ―ソース(A)大さじ5、コンソメ固形(A)2個、塩コショウ適量、粗びきガーリック適量、サラダ油適量を準備して下さい。
 

yukanana777さんの投稿
13266879 790462651089722 738169300 n

作り方は、まず豚肉のかたまりを適当なサイズに切って、塩コショウ、ガーリックを振りかけます。その豚肉をビニール袋に入れてよく揉みます。じゃがいもは皮を剥いて半分に切り、玉ねぎは半分に切り縦1cmほどに切ります。キャベツは6等分のくし切りにします。油をフライパンにしいて、中火で豚肉とじゃがいもを焼きます。

両面に焼き目がつくくらい焼きます。別の温めた鍋に油をしいて、玉ねぎを炒めます。しんなりしてきたら(A)を入れて、沸騰させます。少し味を整えます。フライパンの側面にキャベツを敷いて、別の鍋で温めておいた玉ねぎなどを入れます。フタをして弱めの中火で2時間くらい煮込みます。煮詰まってきたら味を整えて完成です。

コクとまろやかさが人気のトマト缶レシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマトリゾット

raicho_mitaiさんの投稿
32488753 741585702898687 1793606041053691904 n

トマトの酸味が強い場合は、牛乳を入れると和らぎます。濃厚なチーズのコクとトマトの酸味がマッチしていてとても美味しいです。お家で簡単にレストランの味が食べられます。材料2人分のレシピをご紹介します。玉ねぎ1玉、にんにく1片、ご飯2人分、トマト缶1缶、牛乳適量、粉チーズ適量、オリーブオイル、塩、パセリ、コンソメを準備して下さい。
 

作り方は、玉ねぎとにんにくをみじん切りにします。オリーブオイルでにんにくを炒め、香りが出てきたら玉ねぎを加えて混ぜ炒めます。白ワインを加えアルコールを飛ばします。ご飯を入れ、中火で3分ほど炒めます。トマト缶とコンソメを入れて弱火で5分程煮込み、煮込み終わったら牛乳を味を見ながら入れてトマトの酸味を中和します。粉チーズを入れて塩で味を整え完成です。

トマト缶の酸味と味噌のコラボが美味しいレシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶でお味噌汁

トマトの酸味が味噌のコクと合い、癒されるほっこりする料理です。トマトスープとはまた違う味わいで楽しめます。お味噌汁の具材が飽きてしまったり、何の具材にしようか迷った時はこちらのトマト缶お味噌汁を作ってみて下さい。

yoshipy911さんの投稿
29092951 1007272856078029 8856494036349878272 n

材料2人分のレシピをご紹介します。キャベツ1枚、ワカメ適量、ブロッコリー2房、だしの素25g、水お茶碗1杯、トマト缶お茶碗1杯、味噌大さじ2を準備して下さい。
 

作り方は、まず味噌汁の具をお好みの大きさに切ります。水、だしの素を鍋に入れてトマト缶も入れて火にかけます。沸騰したら、野菜を入れて煮込み、味噌を溶いて完成です。トマト缶の量はお好みで大丈夫です。

アツアツで食べると絶品!トマト缶のやみつきレシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶で豆腐グラタン

ドリアはお子様をはじめ、幅広い年齢層の方々に人気を集めています。冷蔵庫の残り物で簡単に作れるのも嬉しいポイントです。離乳食にも応用可能ですよ。

na7mixさんの投稿
28153893 1771697052865708 1055422074790608896 n

材料をご紹介します。絹豆腐2丁、じゃがいも3つ、玉ねぎ半分、人参中1本、トマト缶(A)1つ、砂糖(A)大さじ1、ケチャップ(A)大さじ2、ウスタ―ソース(A)大さじ2、コンソメ(A)小さじ2、ピザ用チーズ適量、ご飯適量を準備して下さい。
 

作り方は、まず豆腐は軽く水気を切ります。レンジを使うと早く水を切ることができます。玉ねぎと人参は角切りにします。フライパンで人参と玉ねぎを炒めます。人参にある程度火が通ったら、豆腐を入れます。形を崩しながら炒めて下さい。

ここで(A)の調味料を入れます。強火にして水分を飛ばし、その間にじゃがいもを薄切りにして600wで5分加熱します。器にご飯、トマトソース、じゃがいもを乗せ最後にピザ用チーズをふりかけます。トースターで5分程加熱します。チーズが溶ければ完成です。

トマト缶でデザートも作れる!簡単レシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶ゼリー

トマト缶で簡単に出来るゼリーです。季節関係なくリコピンを摂取できます。体にもいいし、美味しいので一石二鳥です。材料をご紹介します。トマト缶1缶、水200cc、砂糖55~60g、ゼラチン(A)5g、お湯(A)大さじ2、レモン汁大さじ1を準備して下さい。

作り方は、(A)を混ぜ合わせておきます。次に、水と砂糖を鍋に入れて火にかけ、砂糖を完全に溶かして下さい。トマト缶とレモン汁を加えて、沸騰直前で(A)を入れて混ぜ合わせて火を止めます。器に盛り付けて、粗熱がとれたら冷蔵庫で2時間以上冷やして固めます。トマト缶が残ってしまった時に便利なレシピです。砂糖の量はお好みで調節して下さい。

心も体も温まるトマト缶の絶品レシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶と野菜のトロトロポタージュ

トマト缶と野菜をふんだんに使用したポタージュスープです。トマトの酸味と野菜の旨味がバランスよく合わさって絶品の1品です。寒い朝や夜食などにもおすすめです。心も体も温めてくれるスープは美味しくて気持ちもほっこりします。

__kan_kanさんの投稿
30856246 639148993083591 4275604668601597952 n

材料4人分のレシピをご紹介します。トマト缶1缶、玉ねぎ1/2個、人参1/2本、キャベツ1/4個、にんにく5片、オリーブ油分量外、赤ワイン200cc、水800cc、バター10g、コンソメ(A)3個、ケチャップ(A)大さじ4、中濃ソース(A)大さじ2、みりん(A)大さじ2、しょうゆ(A)小さじ1、カレー粉(A)小さじ1/2、月桂樹1枚、黒胡椒適量、味の素適量をじゅんび

作り方は、玉ねぎと人参、キャベツはざく切りとみじん切りにします。次に、にんにくの皮を剥いて包丁などで潰してからみじん切りにします。オリーブ油を圧力鍋に入れて、弱火で温めにんにくを入れてじっくりと香りを油に移します。にんにくの香りがたってきたら野菜を全て入れて強火にし、全体に火が通るまで炒めます。

kan_takeyamaさんの投稿
29717618 158864284803193 3076864117873573888 n

赤ワインを入れて一煮立させ、水とローリエとバターを加え沸騰させます。野菜の灰汁がでるのでキレイに取り除いて下さい。(A)の調味料を全て入れて、圧力鍋のフタをして圧を30分かけます。ザルで濾して、スープを鍋に移しザルに残った野菜をフードプロセッサーで撹拌します。撹拌したものをスープに入れて弱火で煮て完成です。

トマト缶で暑い日にピッタリのクセになるレシピ

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶の豆乳がけ

混ぜるだけで超簡単の美味しいデザートです。暑い日のデザートに最適なレシピです。また、トマト缶を冷やしておくとさらに美味しく感じます。材料をご紹介します。トマト缶400g、無調整豆乳50~100cc、砂糖お好みを準備して下さい。
 

momotz_kameさんの投稿
22637062 329069334227632 3180615761647370240 n

作り方は、トマト缶を器にあけて豆乳を注ぎます。そのままでも、お好みで砂糖をかけても美味しいのでおすすめですよ。栄養も満点なので、お子様のデザートにもってこいの1品です。小腹が減った時などにもいいですよ。

朝食やおやつにピッタリのトマト缶レシピ!

人気のトマト缶アレンジレシピのおすすめ:トマト缶でパンケーキ

栄養も摂れてパンケーキも食べられて幸せになるレシピです。お手軽に作れて、お子様のおやつや朝食にもピッタリです。リコピンがたくさん摂れるのは嬉しいポイントです。材料1人分のレシピをご紹介します。豆腐35g、小麦粉50g、ベーキングパウダー小さじ1/2、卵1個、トマト缶大さじ2、油適量を準備して下さい。
 

kanap1008さんの投稿
11931182 248998342099732 388857187 n

作り方は、豆腐をボウルに入れて出来るだけつぶしておきます。そこに、残りの材料を全て入れて泡立て器でよく泡立てます。熱したフライパンに油を敷いて、一旦濡れた布巾にの上に乗せて冷まします。タネを流し入れて中火の弱火で両面焼いたら完成です。お好みでチーズやはちみつをかけて食べても美味しいです。

トマト缶レシピは簡単で美味しいのでおすすめ!

saicoro.kitchenさんの投稿
30948667 1748193748552480 2276662516073365504 n

今回は、トマト缶の簡単で美味しい人気のアレンジレシピをご紹介しました。どのレシピも美味しく栄養も摂れる料理ばかりです。おすすめのレシピが豊富にあるので、ぜひ作って食べてみてはいかがですか?

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ