スイカレシピで人気の簡単デザートを!シャーベットやジュースなど!

夏の代表的な食べ物の1つにスイカがあげられます。幅広い年齢層の方々に人気を集めているスイカです。そんなスイカの簡単にデザートレシピを作ってみませんか?今回はシャーベットやジュースなどの簡単で人気のスイカデザートレシピをまとめてみました。

目次

  1. スイカデザートの簡単レシピを大公開!
  2. スイカの旬の時期や種類
  3. スイカの栄養素を知ろう!
  4. スイカそのもの!なシャーベットレシピ
  5. 優しいスイカの味わいが美味しいレシピ
  6. 驚くほど美味しいスイカのデザートレシピ!
  7. スイカを使って離乳食にもなる!絶品レシピ
  8. ひんやり!暑い夏に最適なスイカのデザートレシピ
  9. スイカ以外にも自分の好みの食材でオリジナルレシピ
  10. 器もスイカで!見た目も可愛いデザートレシピ
  11. 疲労回復にも効果的なスイカのシャーベットレシピ
  12. 爽やかで贅沢なスイカを使ったジュースレシピ
  13. スイカとココナツの相性が抜群のデザートレシピ
  14. お手軽に簡単に作れるスイカのシャーベットレシピ
  15. 和のデザートにもなるスイカレシピ!ハマる美味しさ
  16. スイカのシャーベットがより甘く濃厚に変身!レシピ
  17. 意外に合う!新発見のスイカのデザートレシピ
  18. 見た目も可愛いスイカのデザートレシピは最高!
  19. スイカを堪能できる涼しげなデザートレシピ
  20. ぷるぷる食感がたまらないスイカデザートレシピ
  21. スイカジュースレシピで朝から元気いっぱい
  22. 大人のスイカデザートレシピ!おしゃれでハマる
  23. スイカのレシピは美味しいものばかり!

スイカデザートの簡単レシピを大公開!

naonao.1002さんの投稿
31846924 396618314140529 4738338681226526720 n

夏の食べ物と言ったらスイカを連想させますが、甘くて美味しくて小さいお子様からお年寄りまで大好きな食べ物です。しかし、たまに食べきれなくて余ってしまうことや食べ方に飽きてしまうことありませんか?そこで今回は、シャーベットやジュースなどスイカの人気で簡単なレシピをご紹介します。

スイカの旬の時期や種類

mayumi_magicさんの投稿
32006469 2049620551970965 5266737710105624576 n

スイカは5月中旬頃から小玉スイカの収穫が各地で始まり、次に大玉スイカが収穫されて出荷され始めます。収穫のピークは、6月中旬~7月にかけてとなり、スイカの旬はもちろん夏です。夏に実をつけます。スイカの種類もたくさんあり大玉と小玉スイカがあります。また、スイカの果肉の色が赤色だけではなく、黄色やオレンジ色のスイカもあり、名前が赤肉腫と黄肉種と言います。

chiaki.lombok_さんの投稿
31670054 1994302513975400 3016566659688169472 n

また、スイカの果肉の色が赤色だけではなく、黄色やオレンジ色のスイカもあり、その名前が赤肉腫と黄肉種と言います。形も丸だけではなく、長楕円形のものもあります。そして、縞模様が全く見えないくらいの黒っぽいでんすけスイカや模様がほとんどない緑色のもの、独特の細かい模様が入ったものなどがあります。スイカの種類だけでもたくさんあるので、1つ1つ試してみるのもいいですね。

スイカの栄養素を知ろう!

yukahana0411さんの投稿
31674584 2072990356276045 6465330058692132864 n

スイカの種や果肉にはカリウムが多く含まれていて、疲労回復や利尿作用があると言われています。特に夏バテに効果があり、暑い夏のバテた体に優しく回復に導いてくれます。また、赤肉スイカの色素にはリコピンが大量に含まれています。髪の健康や視力維持、呼吸器系の免疫力を高めてくれます。そして、血流を改善してくれる効果もあるので、積極的に食べたい食材です。

スイカそのもの!なシャーベットレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカのそのままシャーベット

ishidayoshikoさんの投稿
14099549 909772262489059 1864000651 n

スイカそのものを食べているかのような味わいです。日本の夏といった感じで、夏がきたなと嬉しく感じます。スイカが余った際にはぜひ作ってみて下さい。濃厚な甘みのスイカが忘れられないレシピです。簡単に作り方をご紹介します。まず、粉ゼラチン5gは水にふやかしておきます。次に、タネを取ったスイカ350gと砂糖20gをフードプロセッサー又はミキサーにかけます。

abi1030さんの投稿
13741488 1638146933143347 1427348142 n

滑らかなジュース状になるまで回して下さい。ゼラチンをレンジで600w30秒ほど加熱して溶かします。卵白1個分が角が立つまで泡立てます。ゼラチンを少しづつ加えて、更に泡立てます。スイカジュースも加えてよく混ぜ合わせます。冷凍庫で凍らせます。1時間ほどしたら取り出して、フォークで全体をかき混ぜます。再び冷凍庫に入れて2時間ほど凍らせて完成です。

優しいスイカの味わいが美味しいレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカと杏仁豆腐

スイカと杏仁豆腐の優しい味をシロップのスープが美味しく繋げてくれます。スイカの甘味と杏仁豆腐のさっぱりした味わいがバランスよくマッチしていて、やみつきの美味しさのデザートレシピです。多めに作ることで、おもてなし料理として出せますし、お子様に出したら喜んでくれること間違いなしのレシピです。

na1hoさんの投稿
19984834 128303731105987 7073556410591608832 n

簡単に作り方をご紹介します。まず、牛乳300ccと粉寒天2gを小鍋に入れてヘラで混ぜながら弱めの中火で温めます。沸騰してきたら、火を弱めて1~2分程度煮て火からおろします。コンデンスミルク大さじ3と1/2を加えて混ぜます。なべ底を水で冷やしながらヘラで混ぜて、とろみがついてきたらアーモンドエッセンス10滴くらいを入れます。

バットなどに注ぎ入れます。冷めたら冷蔵庫に入れて冷やし固めます。次にシロップを作ります。水200ccと砂糖80gを小鍋に入れて火にかけ、混ぜながら砂糖を溶かします。沸騰したら、火を止めて冷まし冷蔵庫に入れておきます。スイカは1cm幅くらいにスライスします。杏仁豆腐も1cm角位の大きさに切ります。スイカと杏仁を器に盛り、シロップと炭酸水を注ぎ完成です。

驚くほど美味しいスイカのデザートレシピ!

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカとレモンの夏のデザート

暑い夏には、さっぱりとあっさりとしたものが食べたいですよね?そんな時こそ、ピッタリのデザートレシピです。驚くほど美味しくて、試してみる価値ありです。作り方もとても簡単なことから人気のレシピでもあります。

nori.p.bodyさんの投稿
13671888 155839641486933 977003592 n

簡単に作り方をご紹介します。スイカをお好みの大きさに切って、レモン汁をかけるだけです。あっという間に作れます。レモン汁をかける時は、塩をかけるときと同じ感覚で振りかけて下さい。スイカの量に合わせてかけて下さい。

スイカを使って離乳食にもなる!絶品レシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカ寒天

yu.ko_koさんの投稿
14099576 1163292467063019 1056657884 n

スイカの果汁を寒天で固めて、離乳食用に手づかみしやすいように切ることもできます。つるんと食べられるスイカのデザートで、涼しさを感じられる夏のデザートレシピです。サイダーに入れたり、他のフルーツと合わせて食べても美味しいです。スイカがお家にある方はぜひ作ってみて下さい。

簡単に作り方をご紹介します。まず、スイカ(小玉)1/4玉はすりおろしてザルでこし、果汁だけを使います。水100ccと粉寒天小さじ2を鍋に入れて火にかけ、かき混ぜながら煮溶かします。沸騰したら砂糖をお好みに合わせて入れて、さらに2分程かき混ぜながら煮溶かします。スイカの果汁を静かに注ぎ入れながらよく混ぜます。そこにレモン汁小さじ1~も加えます。

タッパーなどに、流し入れて固めます。冷めたら冷蔵庫で冷やします。離乳食で出す場合は、手づかみしやすいように切って完成です。みつ豆にしたり、容器を変えてスプーンで食べるのも美味しいですよ。離乳食の場合は、手づかみしやすいように固めに作るとお子様も食べやすいです。

ひんやり!暑い夏に最適なスイカのデザートレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカのフローズンジュース

natura_ivoryさんの投稿
891497 755902817789099 1811141621 n

冷凍保存したスイカで絶品デザートです。すっきりさっぱりひんやりとしているので、暑い夏にピッタリのデザートレシピです。お子様も大好きなジュースなので、おやつの時間や朝食などにもおすすめです。また、スイカをジュース感覚で楽しめるので、魅力のポイントです。

簡単に作り方をご紹介します。まず、ブロック状に切って、種を取り除いて冷凍しておいたスイカ適量を濃い目に割ったカルピス100~150cc程度をブレンダーやミキサーに入れます。滑らかになるまで長めに撹拌して下さい。完成です。すごく滑らかになって美味しいですよ。カルピスの代わりにお好きなジュースでもいいですし、冷凍していないスイカでも美味しいです。

スイカ以外にも自分の好みの食材でオリジナルレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカのデザートスープ

yukapi0220さんの投稿
11429237 517902841696117 2070758010 n

スイカだけではなく、自分のお好きなフルーツなどを入れて作れます。自分だけのオリジナルデザートレシピです。甘くて素材の味や風味が感じられるスイカのデザートスープです。アイスクリームなどを入れても美味しいですね。簡単に作り方をご紹介します。まず、タピオカお好きな量を商品の記載通りに作ります。

commedhabitudecheztakaさんの投稿
14128928 1829714080615509 1797264350 n

作っている間に、白玉150gも商品の起債通りに作ります。次に、スイカ1/16個の種を取ってミキサーにかけます。撹拌が終わったら、皿に流してミックスゼリーをスプーンで食べやすい大きさにして入れます。白玉とタピオカ、その他お好みのフルーツなどを入れて完成です。タピオカが好きな方にはたまらないデザートレシピです。

器もスイカで!見た目も可愛いデザートレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカのフルーツポンチ

3nyanz1122さんの投稿
13732131 1003676209748564 1090531630 n

キャンプやバーベキュー、ホームパーティなどで大活躍する絶品のスイカのデザートレシピです。夏らしく爽やかなデザートです。器もスイカを使用していて、見た目もおしゃれで涼しげでステキです。お子様の反応もいいので、きっと喜んでもらえること間違いなしです。余すことなくスイカを使うレシピはエコですね。とてもおすすめのレシピです。

簡単に作り方をご紹介します。まず、スイカ1個の中心に向かって包丁をジグザグに1周入れます。1周入れたら次に中身をくり抜いていきます。くり抜いた実の種は取り除いて下さい。カットした桃缶1缶とみかん缶1缶とスイカの実を一部を入れます。サイダーを注いだら完成です。食べ終わったら飾り切りをして、キャンドルなどを入れてもおしゃれで可愛くておすすめです。

疲労回復にも効果的なスイカのシャーベットレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカとハチミツシャーベット

billybutton1111さんの投稿
21148094 1399273130190017 2230102291740884992 n

スイカのシャーベットはたくさんの種類があります。それぞれ加える食材で味わいが変わります。今回はスイカシャーベットにハチミツを入れてみます。暑い夏によく合うデザートで、ハチミツとレモンは疲労回復にもピッタリです。作り方もとても簡単なので、おすすめのスイカのシャーベットレシピです。簡単に作り方をご紹介します。
 

まず、スイカ(小玉)1個は皮と種を取り除いて、適当な食べやすい大きさに切ります。スイカとハチミツ1/4カップ、レモン汁1/2個分、塩一つまみをミキサーに入れて滑らかなピュレになるまで回します。大体目安は1分くらいです。バットやボウルの大きめの容器に流し入れて、冷凍庫に入れます。1時間ごとにフォークでかき混ぜ、器に盛って完成です。

爽やかで贅沢なスイカを使ったジュースレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカのミントスムージー

mugi0720さんの投稿
31433874 114764319402078 2885008976733274112 n

爽やかなミントの香りとスイカの相性が抜群です。簡単なのに、贅沢な夏のデザートジュースレシピです。冷凍したスイカを使うのがおすすめですが、冷凍していないスイカでも十分美味しいです。冷凍していないスイカを使う場合はミキサーで撹拌する時に氷2個くらい一緒に加えるとより美味しくなります。さっぱりしたい時におすすめのレシピです。

hisashi_hさんの投稿
11327978 1637958416486827 245312566 n

簡単に作り方をご紹介します。まずは、スイカ150gは3cmくらいの角切りにして、タネを軽く取ってから冷凍しておきます。冷凍したスイカとミントシロップ大さじ2を合わせてミキサーで滑らかになるまで撹拌します。グラスに盛って、ミントを飾り完成です。スイカが余っている時はぜひおすすめのジュースレシピです。

スイカとココナツの相性が抜群のデザートレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカとココナツミルクゼリー

スイカとココナツミルクと牛乳とゼラチンで簡単にできる夏のデザートレシピです。ガラスの器に盛り付けると涼しげなイメージがあります。簡単に作り方をご紹介します。まず、ココナツミルク缶200mlにハチミツ大さじ2を混ぜます。牛乳200mlを鍋に入れて温めます。沸騰させないように注意して下さい。牛乳が温まったらゼラチンパウダー10gを少しづつ振り入れてよく混ぜます。

girl_in_rural_japanさんの投稿
29718138 382535235554238 7913383024182427648 n

ゼラチンがキレイに牛乳と混ざったらココナツミルクとハチミツを混ぜたものを一緒にしてよく混ぜます。次に、型に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして固めます。スイカ適量は1~2cm位の四角に切ります。ココナツゼリーもスイカの大きさに切ってココナツゼリーの上に盛り付けます。ミントを飾って完成です。牛乳は沸騰させるとゼラチンが固まらなくなるので注意して下さい。

また、ゼラチンはゼライスを使うとそのまま温まったかなというくらいの温度の牛乳に少しづつふり入れてよく混ぜると簡単に溶けてくれるのでとても便利です。そして、ココナツミルクはオーガニックの物が美味しいのでおすすめです。

お手軽に簡単に作れるスイカのシャーベットレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカとヨーグルトのシャーベット

tomogram3141592さんの投稿
20766927 306474506491269 3090353343134957568 n

フリーザーバッグに入れて凍らせるだけの簡単なジェラートです。夏にピッタリの冷たいジェラートが作れます。スイカとヨーグルトをもみもみするだけなので、お子様と一緒に楽しく作るのもステキです。簡単に作り方をご紹介します。まず、スイカ150gはタネを取り除いて1~1.5cm角に切り、無糖のヨーグルト100gと砂糖大さじ1と1/2をフリーザーバッグに入れます。

スイカを潰す感じで手でもみもみします。空気を抜いて、平らにして3時間程冷蔵庫で凍らせます。凍ったら手でもみもみして程よい柔らかさにして器に盛って完成です。冷凍庫から出した時は、カチカチなので、室温で少し放置してからモミモミすると丁度いいシャーベットになります。また、時間がある時は、1時間程凍らせてから揉んで再度凍らせるといいです。

和のデザートにもなるスイカレシピ!ハマる美味しさ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカの豆乳かん

スイカを石畳のように並べ固めた豆乳かんです。熱中予防に塩を入れて、スッキリした甘さになっています。くどくない甘さなので、幅広い年齢層の方々に人気を集めています。暑い夏にピッタリで見て涼やかになりませんか?簡単に作り方をご紹介します。まず、スイカ1/16は皮とタネを取り除いて一口大の乱切りにします。

akiwi83さんの投稿
20346839 155428735024492 1096529430118924288 n

次に、水にくぐらせた容器に底が石畳風になるようにイメージしながら敷き詰めます。水200mlと粉寒天4gを鍋に入れて混ぜながら中火にかけます。沸騰してさらに2分ほど火にかけて煮溶かします。火を止めて、てんさい糖大さじ3と塩二つまみ、豆乳300mlの順に入れて、その都度よく混ぜます。

akiwi83さんの投稿
19120365 725972087585984 8900870862517829632 n

寒天液を流し入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして固めます。寒天を型から外してお好みの大きさに切って、器に盛り付けたら完成です。スイカの形は自由ですが、高さは容器の半分くらいに揃えた方がいいです。

スイカのシャーベットがより甘く濃厚に変身!レシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:練乳スイカシャーベット

夏にピッタリのスイカのデザートレシピです。スイカの甘味と練乳の優しい甘さが絶品です。丸ごとスイカを使うことで見た目のインパクトもあり、食べて見て楽しめます。甘味が少ないスイカを使う場合は、練乳を多めにして食べてもいいですね。簡単に作り方をご紹介します。スイカ(小玉)1/2個の中身をスプーンなどでキレイにくり抜きます。

piace_yloveさんの投稿
21480450 1963663363917318 8875047917111476224 n

タネを取ったスイカを1cm位に切って牛乳1カップと練乳大さじ3を入れて混ぜ合わせます。スイカのくり抜いた所にスイカを入れて、冷蔵庫で1時間くらい凍らせます。固まったら完成です。皆でも食べられるので、ホームパーティなどにもステキなシャーベットレシピです。

意外に合う!新発見のスイカのデザートレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカの生春巻きデザート

mikittea_10110さんの投稿
18252483 1666849030288142 7215995470500331520 n

スイカとあんこは以外に合います。生春巻きデザートでイチゴとあんこ、バナナとチョコなどさまざまありますが、スイカも美味しいです。一気に和のテイストのデザートになり、お茶のお供として食べてもとても美味しいです。簡単に作り方をご紹介します。まず、スイカ(果肉部分)をカニカマくらいの大きさに切ります。生春巻きの皮をサッと水につけて戻します。

ikurahpaeoniaさんの投稿
31709231 1836065109791171 1896169714053283840 n

柔らかくなったら、あんこ大さじ2を手前に長方形に伸ばしてスイカの上に塩一つまみくらいをパラパラと振り、くるくると巻いていきます。ラップで包んで30分ほど冷蔵庫に入れておきます。お好みの大きさに切って完成です。スイカの食感も美味しいですし、塩を振ることで甘味が引き立ち、あんことの相性も抜群になります。

見た目も可愛いスイカのデザートレシピは最高!

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカケーキ

fufu0819さんの投稿
14033718 1809103482654162 1402134971 n

輪切りにしたスイカにデコレーションするだけの簡単なスイカデザートです。楽しいデザートの出来上がりで、これこそおもてなし料理にピッタリのレシピです。見た目も可愛く華やかで生クリームを乗せたりアイスやフルーツをたくさん乗せれば本当のケーキになります。お子様も大喜びの1品です。

hula_takakoさんの投稿
31237619 641811772836990 3032261982016241664 n

簡単に作り方をご紹介します。まず、スイカは中心付近を約3cmの厚さで輪切りにします。皮と果肉の間に包丁の先で切り込みを入れて、皮を外します。取れるタネは取っておきます。スイカを十字に切って、四等分にしてホイップクリームを絞り、四等分に切ったレモンとブルーベリーとミントを飾って完成です。楽しく皆で味わえるのがいいです。

スイカを堪能できる涼しげなデザートレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカのタルト

and.jujuさんの投稿
13687328 610082445839379 744076108 n

スイカを思う存分楽しめるデザートレシピです。とても涼しげで夏を感じます。お子様の誕生日ケーキでもいいくらい本格的に作れます。スイカ好きにはたまらないレシピです。簡単に作り方をご紹介します。まず、お好みのタルト生地を用意し、先に焼いておきます。次に水大さじ2とゼラチン5gを合わせてふやかしておきます。

haterumawineさんの投稿
13734276 1187008277989987 775953321 n

皮は緑の部分を剥いて白い部分を5mm角に角切りします。水250ccと砂糖大さじ1を一緒に鍋に入れて、水分がほとんどなくなるまで煮ます。水分を切ってココナッツミルク100ccと牛乳50cc、砂糖大さじ2を加えて温めます。ふやかしたゼラチンを入れて煮溶かして粗熱を取ります。スイカ65g~の種をキレイに取除いて、1.5~2cm角くらいに角切りします。

冷蔵庫で冷やしておきます。別の鍋に、水150gと砂糖大さじ1弱、レモン汁小さじ1を入れて温めてゼラチンを入れて溶かし粗熱を取ります。生クリーム100gを7分立てに泡立てて粗熱がとれた皮の白い部分の鍋と合わせ、タルト型に半分の高さまで流し入れて冷蔵庫で冷やします。スイカとゼラチン液を混ぜ合わせ、冷やし固まった上に並べていきます。

machiruda_babyさんの投稿
19227583 1487124311308078 73516160636682240 n

まずは、スイカから均等に乗せていきます。その後、ゼラチン液を注ぎいれます。また、冷蔵庫で冷やし固めれば完成です。スイカは少し大きめにゴロッと切った方が、食べた時にスイカの果汁がじゅわーとお口の中に広がるので、おすすめです。

ぷるぷる食感がたまらないスイカデザートレシピ

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカプリン

固めのクリームのような滑らかな食感です。とても甘くてスイカの味わいも濃厚です。何個も食べたくなるような味わいです。簡単に作り方をご紹介します。まず、米粉50gとココナッツミルク小さじ2を鍋に入れて、水200ccをほんの少しづつ加えながらゴムベラで馴染ませるように混ぜます。だんだんと水を加えて、滑らかになったら残りの水は一気に注いでOKです。

kouichi_blueさんの投稿
18444542 842113389277575 2015982263476420608 n

すいかピューレ(タネを除いた300gのスイカをミキサーにかけたもの)200ccを鍋に注いで混ぜ合わせます。砂糖大さじ1~2と塩少々を加えて弱火にかけて常にゴムベラでかき混ぜながらとろみがつくまでしっかり加熱します。沸騰するまでします。色がオレンジになり、鍋底をこするとしばらく底が見えているくらいになるまでとろみがついたら火からおろします。

ココナッツリキュール小さじ2を加えて混ぜます。熱いうちに器に盛り付けて、表面をならしてしばらく室温に置いて粗熱を取ります。冷蔵庫で3時間ほど冷やして下さい。食べる直前に、種を取った5mm角位に刻んだスイカをたっぷりトッピングして完成です。あればミントの葉も飾るとよおしゃれです。ココナッツパウダーと水の代わりに牛乳や豆乳でもOKです。

スイカジュースレシピで朝から元気いっぱい

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:スイカとバナナのジュース

rin_7.7さんの投稿
31113161 627539074263868 4088845587762380800 n

お子様もゴクゴク飲み干してしまうほど美味しいスイカジュースレシピです。スイカの甘味とバナナの甘味がバランスよくマッチしていて、とても美味しいです。バナナも栄養が満点なので、朝食にピッタリなレシピです。簡単に作り方をご紹介します。まず、バナナ中1/3本、スイカ80gくらいを適当な大きさに切ります。
 

次に、バナナとスイカ、牛乳100cc、プレーンヨーグルト大さじ1強、レモン汁少々をミキサーに入れてよく混ぜ合わせれば完成です。スイカの種はしっかり取り除いて下さい。濃厚で素材の甘味や旨味が感じられるジュースをぜひ、堪能してみてはいかがですか?

大人のスイカデザートレシピ!おしゃれでハマる

スイカの簡単で人気のデザートレシピ:大人のスイカかき氷

maison_de_pailleさんの投稿
31738584 1971376663178673 5928328407887642624 n

水分の多いスイカをそのままかき氷にしました。シロップはブランデーと大人が楽しむスイカのデザートになっています。お子様が食べたい時は炭酸水などで楽しめます。夜に大人のスイカかき氷を楽しんでみてはいかがですか?

tarouyakisouhonpoさんの投稿
21296254 740674542782982 4434151410648481792 n

簡単に作り方をご紹介します。まず、スイカはタネと皮を取り除いて、実とジュースをバッドに入れて冷蔵庫で冷やします。たまにフォークでほぐしながらシャーベットにします。フォークで何度かほぐしていくと実も削れてかき氷状になっていきます。グラスにスイカシャーベットを入れて、ブランデーを好きなだけ注いで完成です。

スイカのレシピは美味しいものばかり!

今回は、シャーベットやジュースなどスイカの人気で簡単なデザートをご紹介しました。どのスイカのレシピも美味しくおすすめのレシピばかりです。シャーベットやジュースは入れる食材によっても全く味が変わり、全部試してみたくなります。スイカのジュースなどは朝や小腹が空いたときなどにも最適です。ぜひ作ってみてはいかがですか?

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ