炊き込みご飯に合うおかず簡単レシピ21!おかわりしたい美味しい人気料理!
炊き込みご飯は誰もが喜ぶ人気メニュー!そんな時、おかずはどうしてますか?何を作ればいいいか、いつも悩みますよね。今回は、炊き込みご飯に合うおかずレシピ21品をご紹介します。簡単に美味しく作れるものばかりですので是非参考にしてみてください。
目次
- 炊き込みご飯のおかずはどうしてる?
- だし系の炊き込みご飯には味噌系のおかず
- さっぱりとしたおかずは炊き込みご飯の名脇役
- 炊き込みご飯と並べば料理上手に見える人気おかず
- 人気おかずの定番は焼き込みご飯にも合う
- 炊き込みご飯と一緒ならより栄養満点なおかず
- 白いご飯より炊き込みご飯に合うおかず
- 消化を助けるおかずでおかわり!もう一杯!
- 炊き込みご飯と意外と合うマヨネーズ
- 卵料理は炊き込みご飯と相性抜群!
- 酸っぱさが食欲をそそるおかず
- 少しボリュームをプラスしたいときは?
- 時間がなくても大丈夫!野菜の彩り美しいおかず
- おかわりしたくなる!豆腐のおかずと炊き込みご飯
- 簡単で超ヘルシー箸が止まらない!おかわりおかず
- 美味しく簡単に作れる人気の定番おかず
- 覚えておいて損はない人気のおかずレシピ
- 人気のおかずでうれしいおかわりをもらおう!
炊き込みご飯のおかずはどうしてる?

旬の食材や魚介類をご飯と一緒に食べられる炊き込みご飯は、意外と簡単に作れて家族も喜ぶメニューの一つですね。でも炊き込みご飯だけじゃ物足りないのでは?と献立に悩む人も多いのではないでしょうか?今回は、炊き込みご飯に合う簡単で美味しく作れる人気のおかずレシピをご紹介します。
だし系の炊き込みご飯には味噌系のおかず
炊き込みご飯に合うおかずレシピ①ネギと油揚げのお味噌汁
唐揚げ
— かもめ (@kmm1020) May 12, 2018
茄子揚げ浸し
鮭の西京焼き
たらもサラダ
ほうれん草韓国のりナムル
ネギと油揚げの味噌汁 pic.twitter.com/dBl206Z69A
ネギと油揚げに含まれるカリウムは、高血圧の原因となる味噌の塩分を排出してくれる効果があります。ネギの甘みとだしをたっぷり吸った油揚げが炊き込みご飯のだしを吸った食材ととても合います。思わずおかわりしたくなる一品です。
飯テロに慣れている皆様はノーダメージだと思います。
— あじゃ@魅了屋 (@aja_hirai) May 2, 2018
ピーマンの肉詰め
ミョウガの炊き込みご飯
ネギと油揚げの味噌汁
キュウリ pic.twitter.com/3Ff1NaXZL1
材料(3人分)「長ネギ1/4本・油揚げ1枚・だし汁600㏄・味噌大さじ2」を用意します。作り方は「油揚げに熱湯をかけて油抜きをし、細長く切ります。長ネギは斜め切りにします。だし汁を火にかけ、油揚げと長ネギを投入します。だし汁が煮立ったら一旦火を止めて、お玉に入れた味噌を菜箸などで少しづつ溶いて完成」です。
炊き込みにご飯に合うおかずレシピ②鮭の西京焼き
5時ギリギリに帰宅して作った本日の夕飯は、太らせたきぬさやとベーコン使った炊き込みご飯と、いんげんとこんにゃくの炒め煮と、鮭の西京焼きでした。 pic.twitter.com/zXXnhSAwJO
— イーマ@毎日寝不足 (@RasailiRada4029) May 16, 2018
西京焼きとは本来、京都の西京味噌で漬け込むものを言うそうですが、一般的な味噌でも美味しく作れて、炊き込みご飯とも相性が良い鮭の西京焼きのレシピをご紹介します。
銀鮭の西京焼き https://t.co/0ZcLmKArjP pic.twitter.com/oETZMAS0pQ
— Indigo (@indigo13love) May 17, 2018
材料(3人分)「生鮭3枚・味噌大さじ3・みりん大さじ3・酒大さじ3・砂糖大さじ3」を用意し、作り方は「味噌、みりん、酒、砂糖を合わせてます。合わせたものをバットか皿に並べた鮭に満遍なくかけて、一時間ほど漬け込みます。鮭の余分についた味噌を取り除いて焼いたら完成」です。
サワラの西京焼き
— ミルココ (@m01c02i10c12) May 11, 2018
漬け込み
私の従姉妹家の分も一緒に☘️
ありがた迷惑になるかも(笑)
明日はケーキ🎂作りかな
お誕生日プレゼント🎁の代わりに🤗 pic.twitter.com/EEp8n2XVUC
漬け込み時間は長いほど味が染み込みますので、時間に余裕がある時はプラスしても良いでしょう。鮭を焼くとき、味噌が多く付いてると焦げやすいので注意が必要です。

さっぱりとしたおかずは炊き込みご飯の名脇役
@t_palkon 一千万歩譲って千葉(TDR的な意味で)
— レン (@uduki175) April 13, 2016
炊き込みご飯、お味噌汁、卵焼き、あとちょっとお肉か魚のおかずと箸休めの酢の物、最強
さっぱりとした酢の物や浅漬けなどは、箸休めのおかずとして食卓では欠かせない存在ですね。炊き込みご飯はもちろんのこと、白いご飯など、どんな料理にも合うまさに最強の名脇役おかずです。手間が掛からず、美味しい炊き込みご飯の箸休めにぴったりなおかずレシピを紹介します。
炊き込みご飯に合うおかずレシピ③簡単ピクルス
ダイエットに!疲労回復に!冷え性回復に!ストレス解消に!美肌、美白に!
— ラブリー@コスメ垢💕 (@2jOe9tyEsKTBmAy) May 9, 2018
自家製ピクルスです!おススメ! pic.twitter.com/7ffck85zDx
最近はピクルスを自家製してる方が多くなりましたね。手間が掛かると苦手意識を持たれがちですが、簡単で美味しく作れるんです!密閉容器に保管しておけば、一ケ月は日持ちしますので常備菜おかずとして作り置きしておくことをおすすめします。炊き込みご飯のおかずとしても最適です。

材料(4人分)「ピクルス液として、砂糖大さじ3・塩小さじ1・酢・水各1カップ・黒コショウ粒6粒・ローリエ1枚と野菜、きゅうり2本・玉ねぎ1個・プチトマト12個」を用意します。ピクルスに適した野菜は他にもあります。カリフラワーやセロリ、ミョウガも美味しいです。
今日はピクルス作りました(*´∀`*)
— ®️ (@rxitt) May 18, 2018
食べるのが楽しみ✨#自家製ピクルス #ピクルス #ピクルス大好き #手作り pic.twitter.com/7DFGURTPsA
作り方は「きゅうりを長さ4~5㎝に切って縦に4つ割にします。玉ねぎはくし形に切ってバラバラにほぐします。プチトマトはヘタを取り、竹串などで2、3箇所穴を開けます。ピクルス液の材料をすべて合わせて、鍋に入れてひと煮たちさせ、熱いうちに野菜を投入します。粗熱を取り、冷蔵庫に入れ、4時間以上漬け込んだら完成」です。
炊き込みご飯に合うおかずレシピ④きゅうりとタコの酢の物

酢には血糖値上昇を抑える働きや、疲労回復にも効果がある健康的な調味料です。それぞれ違った食感が楽しめて炊き込みご飯にも合いますし、空いた時間にもう一品なんて時にはもってこいなおかずです。

材料(3人分)「タコ100g・きゅうり1本・塩ひとつまみ程度・酢大さじ2・砂糖大さじ1杯半」を用意します。作り方は「タコをぶつ切り、きゅうりは薄い輪切りにし、塩ひとつまみを加えて混ぜ合わせ少し置きます。10分程したら混ぜたものを手で硬く絞り、余分な水気を出します。絞ったタコときゅうりに酢と砂糖を加えて、混ぜ合わせたら完成」です。
炊き込みご飯と並べば料理上手に見える人気おかず
今日の夜ご飯
— 弱音りさた (@super583134571) April 21, 2016
オクラと湯葉の和え物
ナスの煮びたし
イワシの生姜煮(缶詰)
厚揚げ(焼くだけ)
新生姜とあさりの炊き込みご飯
昨日のお味噌汁
お仕事のある日は炊き込みご飯が多いです。
帰ったら炊き上がってるのがありがたい♥ pic.twitter.com/2hFUWpqngn
おばあちゃんやお母さんが作る煮物や和え物って美味しいですよね。料理上手は煮物、和え物が上手いと言われています。簡単で炊き込みご飯と並べたら料理上手と褒められる美味しいレシピをご紹介します。
焼き込みご飯に合うおかずレシピ⑤茄子の煮びたし
茄子が好きすぎて、誰も食べないのに作りすぎた(笑)そんな、茄子の煮びたし pic.twitter.com/XQgOimciug
— BON☆彡 (@sakuramochi5526) October 10, 2017
煮びたしとは、葉物の野菜や魚を薄味の出汁で煮て、冷ましながら味を染み込ませるおかずなのですが、めんつゆでも簡単に美味しく作ることができます。だしをたくさん吸った野菜は炊き込みご飯が進む美味しさです。おかわり必至のおかずレパートリーとなること間違いなしでしょう。
病院の農園で
— ブルちゃんmama (@aoimama6338) July 7, 2017
採れた茄子で
煮びたし作りました( ´∀`)
めんつゆと砂糖と水だけ❤️
彼の父上、パクパク
召し上がってくださいました!
また作ろ🎵🎵#茄子#煮びたし#手料理 pic.twitter.com/UYWDg8cOZo
材料(2人分)「茄子3本・生姜薄切り2枚・3倍濃縮のめんつゆ50㏄・水200㏄・砂糖小さじ1」を用意します。しょうがはチューブタイプでも代用できます。その場合は2~3㎝程使用します。
今日は茄子の煮びたし作ってから寝よ…
— わたゆき (@watayuki_18) June 25, 2015
作り方聞いたしそろそろ食べたい…
作り方は「茄子のヘタを取り、縦半分に切って、皮の面に斜めに切り込みを数本入れ、2等分にします。めんつゆと水と砂糖としょうがを合わせます。茄子の皮の面を下側にしてフライパンで焼き目が付く程度焼きます。焼き目が付いたらひっくり返して、合わせためんつゆを加えて弱火で10分程煮ます。火を止めて味を染み込ませるために、また10分程置き完成」です。
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑥ほうれん草の胡麻和え

さっと作れて、炊き込みご飯にも合うおかず、ほうれん草の胡麻和えのレシピをご紹介します。材料(3人分)「ほうれん草1束・すりごま大さじ5・砂糖小さじ1・みりん大さじ1・醤油小さじ2・和風だしの素小さじ1/2」を用意します。
ほうれん草の茹で時間がシビアだという事を知った
— めがぬゑヰぬ (@meganeinu) March 11, 2015
作り方は「調味料を合わせて、鍋に水を沸かします。沸騰したら、ほうれんそうを40秒茹でます。茹で上げたほうれん草の水気を十分に切り、適当な大きさに切り、ほうれん草と調味料を混ぜ合わせて完成」です。ほうれん草は火が通りやすいので、茹で過ぎないようにしましょう。
人気おかずの定番は焼き込みご飯にも合う
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑦卵焼き
晩ご飯☺
— Masami (@koharuandkonatu) May 12, 2018
鯛の炊き込みご飯
鯛塩焼き
鯛あらとわかめのお吸い物
卵焼き
かぶの葉と人参のおひたし
五目豆
昨日、魚屋の兄ちゃんに久しぶりに会ったと言って弟が買ってきてた鯛でちょっとだけ鯛づくし。
祝い膳になりました!
いただきます😆✨✨ pic.twitter.com/4Wb16UGIz4
卵焼きは人気定番おかずの一つですね。日本全国、食卓に卵焼きが並ばない日はないのではないでしょうか?炊き込みご飯とも合わないわけがないですね。だし巻き卵は、だしを加えて巻く卵焼きのことを呼びますが、今回は味付けや加える具を楽しめる家庭向けで人気の卵焼きの簡単なレシピをご紹介します。
ネギ入り卵焼き作ってみた~\(•ㅂ•)/ pic.twitter.com/QJUReeDvr4
— あずみ(눈_눈)ぁみ怪談広め隊(私設応援団) (@azumi1206) May 21, 2018
材料「卵3個・砂糖大さじ1・白だし大さじ1・水大さじ1・長ネギ1/2本」を用意します。味の加減はお好みで調節してもいいでしょう。カニカマや明太子、チーズなどを加えても美味しいですね。
次からは炊き込みご飯とか混ぜご飯の時は豚汁と卵焼きと胡麻和えとかにしよ
— はるか◎キラー練習生 (@g_ame_ame) May 17, 2018
作り方は「卵をよく溶いた後、その他の材料を合わせて焼いて完成」です。難関なのは焼き方ですが、「最初は油を多めに入れて、全体の1/3位を敷いてスクランブルエッグを作る要領で焼き、ある程度固まってきたら、箸で巻きながらフライパンの奥に寄せ、手前の空いた部分に油を敷いて残りを流し入れ、また同じ要領で焼きます。」
卵焼きのきれいな焼き方を習得したい。
— さにー (@kitakitayoyoyo) May 13, 2018
焼き方が上手くできなくて、卵焼きが苦手な方は多いのではないでしょうか?調理のプロからは、終始強火で焼くのが美味しくできるコツと聞きますが、自信のない方は、弱火と中火を上手く調節しながら焼くことをおすすめします。

炊き込みご飯と一緒ならより栄養満点なおかず
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑧豚汁

野菜やお肉、魚と一緒にいただける炊き込みご飯は、栄養面でも優秀なおかずです。野菜不足のお子さんやより栄養を付けて欲しい家族のために豚汁もおすすめです。具だくさんの豚汁で冷蔵庫の残り物も美味しいおかずに変身できて一石二鳥なレシピをご紹介します。
晩ごはん!炊き込みご飯と豚汁作りました。 pic.twitter.com/UHwhtApR5o
— 昼寝 (@hirune0410) May 15, 2018
材料(2人分)「豚バラ100g・ごぼう1/3本・大根50g・人参50g・長ネギ1/2本・こんにゃく1/2個・ごま油小さじ1・水500㏄・和風だしの素小さじ1・味噌大さじ2」を用意します。
いつも包丁でやってたごぼうのささがき。今日は、ピーラーでやってみたんだけど、ちゃんと食感もあっていける!(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
— みきてぃー (@sMikix_1084) May 16, 2018
作り方は「ごぼうをささがきにして水にさらしておき、野菜と豚バラを適当な大きさに切って、こんにゃくは、お湯でさっと茹で上げておきます。鍋にごま油を流し込み、豚バラを炒め火が通ったら、水気を切ったごぼうとこんにゃく、水、和風だしを入れ、一気に煮ます。途中、豚肉から出るアクを取りながら、最後に長ネギを投入し、一煮立ちしたら火を止めて味噌を溶かして完成」です。
白いご飯より炊き込みご飯に合うおかず
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑨おでん
今日は寒いから晩御飯はおでんと、サンマの炊き込みご飯~♪
— つやつやみお (@tuyatuyamio) January 24, 2018
おでんは昨日から仕込んでおいたので、しみしみなのです^^。
日本酒が美味しい~❤
ちなみに、おでんの具で私が一番好きなのは昆布!
二番目は牛すじ肉かな~^^。 pic.twitter.com/OHfYrDpIKC
おでんは時間が掛かるイメージがありますよね。美味しいおでんを作るためには、やはり長く煮込むか、下準備をしっかりするかが美味しさの分かれ道になるおかずと言えます。コンビニのおでんも美味しいですが、手間を掛けて作った「ウチのおでんも美味しい!」と家族も喜ぶレシピをご紹介します。炊き込みご飯を炊いてる合間に挑戦してみてはどうでしょうか?
お母さん手作りのおでん美味い pic.twitter.com/7cjSNlbeqO
— Hikariiiiiii (@LE_R01) May 19, 2018
材料(4人分)「大根1/2本・白滝1袋・ちくわぶ2本・練り物その他お好み・だし汁として水8カップ・昆布5~6枚・調味料として酒大さじ3・醤油大さじ3・和風だしの素大さじ3・塩小さじ1・みりん小さじ1」を用意します。
夕食🍴
— きゃらめるちゃん (@kongari_toast3) March 7, 2018
おでん🍢
炊き込みご飯🍚
美味しかった😋🍴💕 pic.twitter.com/A6KyLEjkR5
作り方は「鍋にだし汁と調味料と昆布を入れて火にかけ沸騰させ、昆布を一旦、別皿に取っておきます。大根の面取りと十字の切込みを入れ、別の鍋で下茹でしておきます。練り物に沸騰させたお湯をまんべんなくかけて油抜きをしておきます。だし汁の鍋に大根と昆布とちくわぶを入れて、中火で40分程煮て、さらに練り物を入れてから20分程煮ます。火を止めて蓋をし、2時間程おいて完成」です。

消化を助けるおかずでおかわり!もう一杯!
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑩大根サラダ

大根には、消化不良や胃酸過多など消化機能を促進する効果があります。食べれば食べるほど健康的な簡単サラダのレシピをご紹介します。たくさん作って、炊き込みご飯もおかずも、おかわりしてもらいましょう。
大根薬味サラダ、ポトフ、油揚げときくらげの煮物、チキンチーズ焼き、ヨーグルトドレッシング蒸し野菜#ひとりごはん#Twitter家庭料理部#お腹ペコリン#日本自炊協会 #おうちごはん pic.twitter.com/oA0p8rPLh1
— さける料理胡桃 (@lulukurumi) September 12, 2015
材料(2人分)「大根約1/2本・ミョウガ2本・大葉3枚」を用意します。作り方は「大根の皮をむき、すべて千切りにして和えて完成」です。ドレッシングはお好みですが、焼き込みご飯にはやはり和風系が合うでしょう。めんつゆやポン酢でも美味しいですね。

炊き込みご飯と意外と合うマヨネーズ
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑪ポテトサラダ
炊き込みご飯、玉ねぎと卵のスープ、豚肉のマヨ炒め、ポテトサラダ(´꒳`*) pic.twitter.com/b7auYmfLvA
— とあしゃま (@minya_cham) May 14, 2018
炊き込みご飯に合うおかずというと、あっさりした和食系を考えてしまいますが、ジャガイモとマヨネーズたっぷりのポテトサラダも意外に合うんですよ。白飯にも炊き込みご飯にも合い、おつまみにもなるポテトサラダの簡単レシピをご紹介します。

材料(2人分)「ジャガイモ2個・玉ねぎ1/2個・きゅうり1本・ハム6枚・マヨネーズ大さじ3・塩コショウ少々・フレンチドレッシング少々」を用意します。隠し味としてコンソメや、はちみつなどを使うレシピもありますが、ここではフレンチドレッシングを使います。
ポテトサラダの隠し味になんにもいれないの、なんでなん
— ゆっち (@yutiko7) May 13, 2018
なんでマヨだけなん‥
作り方は「じゃがいもを洗って濡れたまま一個ずつラップに包み、電子レンジで4分程過熱します。中まで火が通ったら熱いうちに皮をむき、すりこぎで粗めにつぶし、フレンチドレッシングを少々混ぜ合わせる。玉ねぎときゅうりは薄切りにして、塩少々を振り水気を絞り、すべてを和えたら完成」です。
【コンロのガス代】電子レンジを利用する⇒少量の野菜の下ごしらえなら、鍋に水をいれ沸騰させるよりも、電子レンジを利用したほうがお得だそうです電子レンジならジャガイモなどの料理で煮崩れの心配もないといったメリットもあります
— 節約魂ルイ (@_setuyaku_) May 20, 2018
隠し味のフレンチドレッシングは、まだ熱いうちのジャガイモに味を染み込ませるのがポイントです。このポテトサラダは作り立ても美味しいですが、冷蔵庫で冷やしてからも美味しいおすすめのおかずレシピです。

卵料理は炊き込みご飯と相性抜群!
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑫簡単茶わん蒸し
茶わん蒸しが食べたいな〜
— まずりん 独身OLのすべて⑦発売中 (@muzzlin) March 4, 2016
卵は栄養価も高く、昔から「精が付くつく食材」と言われています。焼く、煮る、蒸す、さらには生でも食べられる卵料理は、形を変えてどこの食卓にも並ぶ万能選手といったところでしょうか?今回は、炊き込みご飯とも好相性で人気の卵料理の簡単レシピをご紹介します。

茶わん蒸しは、手間を掛ければ掛けるほど本格的な味が楽しめる料理ですが、ここでは電子レンジを使用しますので、炊き込みご飯を炊いてる時間を十分活用できますので参考にしてみてくださいね。
昨日作った茶わん蒸し、材料がなかったわりに美味しかったなぁ〜♪今度はちゃんと材料を買って、本格的につくろうっと。
— ゴマきち。 (@gmakichi) July 18, 2011
材料(2人分)「卵2個・2倍濃縮のめんつゆ大さじ2・水1カップ・塩ひとつまみ・シイタケ1個・かまぼこ3切れ」を用意します。材料はお好みで増やしても良いでしょう。旨味が出るシイタケは必須ですね。

作り方は「茶わん蒸し用の容器に一口大に切ったシイタケとかまぼこを入れ、卵と水とめんつゆ、塩を混ぜ合わせます。茶こしや目の細かいざるなどで漉しながら容器に卵液を流し込み、容器にアルミホイルをなるべく空気が入らないように被せて600Wのレンジで5分温めて完成」です。

酸っぱさが食欲をそそるおかず
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑬たたききゅうりのポン酢和え

和え物の味付けは醤油、味噌が一般的ですが、ポン酢もおすすめです。ポン酢の酸味が食欲をそそり、炊き込みご飯の引き立て役となってくれます。夏バテ対策にも活躍しそうなおかずの簡単レシピをご紹介します。
水曜に作ったたたききゅうりのポン酢和え。超味が染みてうまい(*´д`*)酒飲みすぎ気をつけないとwww
— ††┏┛けーな@C翼強化中┗┓†† (@kna_maki) March 21, 2010
材料(2人分)「きゅうり2本・市販のポン酢大さじ3・ごま油小さじ1」を用意します。たたききゅうりは、すりこぎなどでたたき割ったきゅうりを使いますが、包丁などで切ったきゅうりと比べて味が染み込みやすく短時間でできるのが魅力です。作り方は「たたき割ったきゅうりとポン酢とごま油をボールか、ポリ袋に入れて揉み込んで完成」です。
少しボリュームをプラスしたいときは?
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑭豚キムチ炒め
今宵の食卓模様(LtoR
— Herr K. (M.A.) (@SchwarzTeufel) May 10, 2018
夜明け前に仕込み今朝に炊き上がり昼間に食したツナと野菜の炊き込みご飯・麒麟一番搾り〜匠の冴・豚キムチ炒め・レタス水菜新玉ねぎサラダ・納豆味噌汁 pic.twitter.com/Iwp7ELrI1l
豚キムチは、それだけでメインのおかずになりますが、炊き込みご飯にも合いますのでボリュームアップしたいときには是非お試しください。ついついおかわりしたくなる簡単で美味しいレシピをご紹介します。
豚キムチ豚キムチいうから我が家も豚キムチにしたよ! pic.twitter.com/AY2rjyLZXd
— タムラカキ (@tatatatatamura0) May 17, 2018
材料(2人分)「薄切りの豚肉200g・薄力粉適量・塩コショウ少々・キムチ100g・ニンニク一片・生姜一片・2倍濃縮のめんつゆ大さじ1弱・ごま油大さじ1」を用意します。
豚キムチ楽で美味い(・ω・)b#モチ飯 pic.twitter.com/HxQvqw2aRZ
— モッチ餅 (@kuon_9000) May 17, 2018
作り方は「豚肉に塩コショウを振って、よく揉みこんで、薄力粉をまぶしておきます。みじん切りにしたニンニクと生姜をフライパンでごま油と香りが出るまで炒めます。香りが出てきたところで、キムチを加え、最後に豚肉を加えて、火が通ったらめんつゆを流し入れ、塩コショウで味を調えて完成」です。キムチは火が通らなくても食べれますので、最後に加えても白菜の食感が楽しめます。
時間がなくても大丈夫!野菜の彩り美しいおかず
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑮野菜のてんぷら

野菜そのもののおいしさをカリッとした衣で閉じ込めた天ぷらも人気のおかずですね。時間と技術が必要と思われがちですが、炊き込みご飯を炊いている時間を利用して簡単でカリッと揚がるレシピをご紹介します。
材料「卵1個・水150㏄・薄力粉110g」と揚げる食材は、海老や茄子、ピーマン、しめじなどお好みでご用意ください。

カラっと揚げるのには、衣と油の温度を意識するだけです。作り方は「ボウルに冷やした水と卵を入れ、菜箸4本かフォークでよく溶いてから、薄力粉を加え混ぜ合わせます。材料に軽く薄力粉をまぶし、衣にくぐらせてから、180°Cの油で揚げて完成」です。卵と水だけの段階ではよく溶き、薄力粉を加えてからは、あまり混ぜ過ぎないことがポイントです。
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑯油で揚げない酢豚
酢豚で晩ご飯(豚肉 竹の子 椎茸 蓮根 南瓜 人参 玉葱 ピーマン赤黄緑)野菜ザクザク。豆もやしの炊き込みご飯、鶏団子とシメジと小松菜のスープ。
— バニラ@線維筋痛症 (@kourintanpopo55) March 7, 2018
#うちご飯 #晩ご飯 pic.twitter.com/2yF0intWEP
酢豚にも苦手意識を持ってしまう方は多いでしょう。今回は、揚げなくても美味しく、簡単なおかわりレシピをご紹介します。炊き込みご飯より高評価をもらえるかもしれませんよ。
酢豚の手作りはできねぇわ手順多すぎ👏👏
— からす🍈ちゃんげろありがとう (@karasuVhmdk) May 19, 2018
材料(2人分)「豚バラブロック200g・肉用の調味料として塩コショウ少々・酒小さじ1・溶き卵大さじ1・甘酢あんとしてケチャップ大さじ2・酢大さじ2・砂糖大さじ1・酒小さじ2・しょうゆ小さじ2・玉ねぎ1/4個・ピーマン、パプリカ、ニンジン各1個・ごま油、水溶き片栗粉適量」を用意します。
酢豚ならず、酢鶏\( ˆ ˆ )/♡
— 早咲 心結 (@yume_hayasaki) July 19, 2016
手作り♩♩♩
パプリカも入れて、片栗粉でトロみも出したよ〜 pic.twitter.com/Fe4D5A8mlU
作り方は「野菜それぞれを一口大に切り、塩コショウをした豚バラに酒と溶き卵を揉み込んで少し置きます。甘酢あんの調味料を作り、豚肉に片栗粉をまぶして、多めの油で焼きます。豚肉に焼き色がついたら、ニンジン、玉ねぎ、ピーマン、パプリカを投入、ピーマンに火が通ったところで甘酢あんを絡め、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて完成」です。
今日のことみちゃんの夜は、野菜たっぷり、酢豚です(*´∀`*)ノキャキャ🍚🐷
— ことみちゃん🐰不具合多発しています。 (@jzx100kotomi) September 15, 2016
甘酢から、中の具材もすべて、手作りです😆🎵🎵
人参は、あらかじめ、食べやすいよう、湯通ししてあります。
本格中華を頂きます🍴🙏🍺シュワシュワ欲しい😋 pic.twitter.com/0lX3vpeJI8
最後にごま油を少し入れると風味がさらに良くなります。ニンジンや火が通りにくいものは、あらかじめレンジで温めておくと時短できます。

おかわりしたくなる!豆腐のおかずと炊き込みご飯
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑰塩昆布の白和え
今日はほうれん草の白和え!! pic.twitter.com/bLkO6gX5gj
— 野良/clown (@nora_clown) May 18, 2018
茹でた野菜やキノコなどを豆腐や白ゴマで和えたものを一般的に白和えと言います。日本料理の代表的な一品ですので炊き込みご飯にとても合います。繊細な作業が必要な印象ですが、使う食材で簡単レシピに早変わりします。今回は、塩昆布がその役目を果たしてくれます。
今から晩ご飯&塾弁作りまーす。
— えりりん (@CrL1FHxIRLuxpqv) May 16, 2018
先ずは「白和え」から。
ってもう出来ちゃった。 pic.twitter.com/KNj42k91PD
材料(2人分)「絹豆腐1/2丁・糸こんにゃく200g・醤油大さじ1・砂糖大さじ1・ニンジン1/2本・塩昆布15g・すり胡麻大さじ2」を用意します。
キャベツ 絹ごし豆腐
— かなた (@nyaaaaa_KNT) April 3, 2018
塩昆布 麺つゆ ごま油
で和えただけの白和えがめちゃくちゃ美味しいーー!!
え、なんだこれ魔法の食べ物だ
作り方は「鍋にお湯を沸かし、醤油と砂糖と糸こんにゃくを入れて5分程ゆがきます。豆腐をキッチンペーパーに包んで2分加熱後、冷まし、短冊切りにしたニンジンも皿に入れレンジで1分加熱します。ボウルに水気を切った豆腐とすり胡麻を入れ、なめらかになるまでよくかき混ぜます。最後に糸こんにゃくとニンジンと塩昆布を加えて、混ぜ合わせたら完成」です。
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑱ネギ塩の冷奴
みかど飯。
— みかど (@mikado08_matsu) May 17, 2018
キノコたっぷりの炊き込みご飯。今回ふきの煮物も頑張りました。とっても良い香り!身体の火照りを冷ますのは、さっぱり冷奴。 pic.twitter.com/VNTnoSdKTM
あともう一品!というとき簡単で昼夜問わず食べられる冷奴は炊き込みご飯にも合いますね。今回は、他の料理でも代用の利くレシピをご紹介します。
手作りネギ塩と無限キャベツありえんうまいwwwwww
— まんたく🐶 (@1236987405) October 4, 2017
笑顔wwwwww pic.twitter.com/UCEfGIjCmy
材料(2人分)「木綿か絹ごし豆腐1丁・長ネギ1/2本・塩小さじ1/2・ごま油大さじ1・黒コショウ少々」を用意します。作り方は「豆腐はキッチンペーパーにのせて水切りをし、長ネギはできるだけ薄く斜め切りをしてボウルに入れ、塩、コショウ、ごま油を加え、混ぜ合わせて長ネギがしんなりしたら、水を切った豆腐にのせて完成」です。
昨日作ったネギ塩はダレでスタート!
— みーちょこりん (@morimi32) June 29, 2017
冷奴にも合う(o⁰⊖⁰o) pic.twitter.com/N4zuAq0Y4K
この混ぜ合わせたネギ塩は、おつまみとしても美味しいですし、白いご飯にも合いますので、作り置きしておいても良いですね。

簡単で超ヘルシー箸が止まらない!おかわりおかず
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑲白菜と豚バラのミルフィーユ
お昼まで寝てしまったのでブランチ🍽
— ❄淡雪❄ (@rurihabot) May 13, 2018
冷蔵庫の大掃除(ง •̀_•́)ง
エリンギ🍄ご飯を土釜で少し味付け濃くして炊いて、スイスチャード🍁っていう色鮮やかな葉っぱで巻き巻きした🍙と、余った🍁🍀のお浸し、豚バラと白菜のミルフィーユ、手作りのお新香。2人食べきれなかった😳ご馳走様でしたʚ♡⃛ɞ pic.twitter.com/nzEvjLV0ic
簡単なのにヘルシーで美味しい。そんなレシピは何回でも作ってしまいますね。作る度、おかわりが止まらない大好評レシピをご紹介します。非常に簡単に作れますので、炊き込みご飯以外の時も活躍するおかずになるでしょう。
鳥ごぼうご飯炊けましたっ🍚
— マイ (@fY2fKxTDDFlmvvv) March 18, 2018
揚げ出し豆腐、白菜と豚バラのミルフィーユ、シシャモ焼いたん😋
#お腹ペコリン部 #晩ご飯 #Twitter家庭料理部 #ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/SZ51pgotXs
材料(4人分)「白菜1/4玉・豚バラ薄切り200g・塩適量・水200㏄」を用意します。作り方は「白菜と豚肉を食べやすい大きさに切り、フライパンに白菜、豚肉、塩ひとつまみの順に重ねながら敷き詰めていき、最後に水を加えて火にかけ、材料が柔らかくなったら完成」です。
昔、人生で一回だけダイエットしてみようと思って
— pinoi松の方@無言フォロー失礼してますます (@pinoi17) May 21, 2018
「白菜オンリー鍋ダイエット」
始めたんですよ
「白菜うまっ!一生食える!」
↓
「マロニーぐらい入れてもいいよな」
↓
「豆腐ぐらい(以下略)」
↓
「キノコぐら(以下略)」
↓
「鶏胸肉ならいいか」
↓
「白菜には豚バラやろ」
美味しかったです
お好みで塩コショウやめんつゆ、ポン酢をかけます。白菜と豚肉から旨味の出たスープも美味しいです。最後の一口まで美味しくいただけますので捨てないようにしてくださいね。
美味しく簡単に作れる人気の定番おかず
炊き込みご飯に合うおかずレシピ⑳肉じゃが
男の胃袋をつかむならコレ
— 飯テロ~食べ物画像BOT~ (@ibukurog) May 20, 2018
美味しい肉じゃがでイチコロですw
胃袋をつかまれた人はRT
つかんだ人もRT pic.twitter.com/hvZFeK6jcr
得意料理が「肉じゃが」だと料理上手と思われるのは、もう昔のことですね。今は料理が得意じゃない人でも美味しく肉じゃがが作れる時代です。今回は、得意じゃない人でも作れる美味しい肉じゃがレシピをご紹介します。
肉じゃが作ったぉー( *・ω・)ノ❤❤❤ pic.twitter.com/eUE5POq7zU
— 稲姫(濃姫・刹那) (@T6nkTc0Gpw01k3f) May 19, 2018
材料(3人分)「牛肉150g・醤油大さじ3・砂糖大さじ3・ジャガイモ4個・玉ねぎ1個・ニンジン1/2本・糸こんにゃく100g・味付け用醤油大さじ3・砂糖大さじ3・酒大さじ3・ほんだし小さじ1・水150㏄」を用意します。
今日の夜ご飯
— さいとう (@3yMvuf6gSFkRUdP) May 17, 2018
ネギ豚カルビの炊き込みご飯
肉じゃが
玉ねぎとキャベツの味噌汁
美味しかった! pic.twitter.com/t517XIK6xb
作り方は「野菜を一口大に切って、フライパンか鍋に牛肉と醤油、砂糖各大さじ3を入れて炒め、野菜と糸こんにゃくを投入し、味付け用調味料と水を加えて20分弱グツグツと煮込んで完成」です。豚肉や鶏肉でも代用できますが、牛肉の方が味わいが深くなります。

覚えておいて損はない人気のおかずレシピ
炊き込みご飯に合うおかずレシピ㉑もやしのナムル
義実家から来た筍おこわ、人参と油揚げの味噌汁、トンカツ、もやしと小松菜のナムル! pic.twitter.com/flYg1tA79y
— サトリVS低気圧 (@atoris777) May 20, 2018
ナムルとは韓国料理の一つで、野菜や山菜などの和え物のことを呼ぶのですが、日本料理と違うところはごま油とニンニクや唐辛子といった、パンチのある調味料で和えるところが特徴的ですね。今回は超簡単でより食べやすく、炊き込みご飯をついついおかわりしたくなるレシピをご紹介します。
豆もやしのナムル✨
— ぷっはー♡ (@aki124710sakura) May 17, 2018
超子供ウケする🎵あっさり美味しい😊 pic.twitter.com/VzN7JiRL4F
材料「もやし1袋・ごま油大さじ1杯半・塩小さじ2・鶏がらスープの素小さじ1・水小さじ2・白すりごま大さじ3」を用意します。作り方は「もやしを茹で、水を切り、すりごま以外の調味料を加え混ぜ合わせ、最後にすりごま加えて完成」です。

人気のおかずでうれしいおかわりをもらおう!
本日の晩ごはん✨ぶりの塩焼き、きんぴらゴボウ、明太子の出汁巻、鶏入りけんちん汁、えんどう豆の炊き込みご飯ー!ごはんおかわりー✨ pic.twitter.com/ohh1LiVn5N
— ココニャ@猫写真集、好評発売中! (@kokonananya) January 18, 2018
今回は、炊き込みご飯に合う簡単で美味しい人気おかずのレシピをご紹介しました。自炊してる方やお仕事しながらのママは、家族や彼氏の「美味しい」よりも「おかわり!」の一声で一瞬にして頑張りが報われた気持ちになりますよね。人気おかずの簡単レシピを参考にして、嬉しい「おかわり」の声、もらってくださいね。