UVレジンアクセサリーの作り方!可愛い作品を簡単に手作りするコツ紹介
ハンドメイドでアクセサリーを作るのが流行っています。今人気の材料には、UVレジンもあります。UVレジンを使えば透明感があって美しいアクセサリーが簡単な作り方出来ます。ここでは、素敵なUVレジンアクセサリーの作り方のコツをご紹介します。
目次
- レジンアクセサリーの作り方は簡単!
- 人気のUVレジンの扱い方は?
- アクセサリーをUVレジンで作るときの作り方とコツ
- アクセサリーに使うUVレジンはどこで買う?
- 可愛いパーツも豊富なUVレジン
- 色々なアクセサリーを簡単に作れるパーツ
- シリコンモールドを使ってUVレジンを成形する
- ミール皿やレジン枠もおしゃれ
- UVレジンの着色方法
- UVレジンは宇宙塗りやグラデーションが人気
- 封入パーツを工夫してUVレジンを楽しもう
- プラバンとUVレジンの組み合わせも可愛い
- 綺麗なペンダントもUVレジンで手作り
- 美しい手作りピアスもUVレジンで
- ピアスを作るときはパーツも好きに選ぼう
- 透明感のある綺麗なイヤリングの作り方
- オリジナルの指輪もUVレジンで作ろう
- UVレジンでヘアゴムアクセサリーの作り方
- バレッタもUVレジンで出来るアクセサリー
- UVレジンで可愛いブレスレットの作り方
- UVレジンを使った可愛いブローチの作り方
- おしゃれなアクセサリーの作り方を試してみよう!
レジンアクセサリーの作り方は簡単!

ハンドメイドでアクセサリーを作るのが流行しています。自分でアクセサリーを手作りすることで、思い通りのおしゃれなデザインで、しかも安く仕上げることが出来るのです。ハンドメイドでアクセサリーを仕上げれば、材料費のもでハイクオリティな高級感のあるものが手に入るので、今女性を中心に流行しているのです。
UVレジンのアクセサリーの完成品を見てみると、とても素敵で自分で作っているとは思えない出来栄えです。しかし、UVレジンの扱い方はとても簡単で、少しのコツで初心者でも綺麗に仕上げることが出来るのです。ここでは、UVレジンを使って作るアクセサリーの作り方と、ハイクオリティに仕上げるコツをまとめました。
人気のUVレジンの扱い方は?
誰でもできるUVレジンの作り方

まずUVレジンとは、紫外線が当たると硬化する樹脂の事です。樹脂なので加工する前はトロミのある透明な液体をしています。UVレジンに太陽光などで光を当てることで、プラスチックのような硬度に固まるのです。この特性を使って、まるで本物のジュエリーのようなキラキラしたアクセサリーを作ることが出来るのです。
ダイソーのUVレジン。週末に子供達と一緒にやってみたら、思いの外楽しくてちょっとハマりました。空気が入ったり穴が空いたりしてけっこう難しいんだけど、それが逆に良い。とても楽しい。 pic.twitter.com/CTcD1WA3Qh
— りんと (@Lint27moonlight) May 14, 2018
紫外線で固まるUVレジンは、太陽光でも固めることが出来ます。良く晴れた天気の良い日に、UVレジンを型に流して太陽の光の下に置いておきましょう。そうすることで、特別な道具も必要なくUVレジンが加工できます。太陽光で固まるUVレジンはとても不思議で面白い為、子供の工作材料にも使われています。

太陽光でも作れるUVレジンなのですが、より綺麗に作るコツはUVランプを使うことですね。専用のランプなので購入する必要がありますが、太陽光を使うと晴れていない日や夜には作業が出来ません。ランプを使用することで、出来上がりも均一になりますし、いつでも好きな時にUVレジンのアクセサリーを作ることが出来ます。
アクセサリーをUVレジンで作るときの作り方とコツ
アクセサリーの完成度をあげる作り方とコツ

UVレジンを作るときのコツにはいくつかあります。特に気泡が入ってしまわないように注意して仕上げるのがコツです。気泡が入ったまま固まってしまったUVレジンは、気泡が目立ってしまいデザインが台無しになってしまいます。せっかくパーツを綺麗に配置して作っても気泡でダメになってしまわないように、しっかりと取り除きましょう。
エンボスヒーター持ってない自己流気泡の取り方。UVライトは熱を発するのでライトの上の部分にレジン液を置いておくだけで気泡が浮いて、あとはぷつぷつ潰すだけでよいのです。そして、液が暖かくなって緩くなるので一石二鳥ですね。#レジン知恵袋 #レジン
— 優雨 (@yuuhandomeido) October 12, 2017
UVレジンは粘性のある液体ですので、型に流しいれたりパーツを封入したりすると、気泡が発生しやすくなります。温めたレジン液を使うのがコツです。どうしても入ってしまう気泡に関しては、つまようじなどの先端がとがったもので潰すか、すくって取り除きます。気泡を出来るだけ入らないように作ることが、クオリティをあげるコツです。

UVレジン液には、様々な種類があります。一番一般的なハードタイプだけでなく、ぷにぷにに仕上がるソフトタイプなど、質感まで変化が付けられます。アクセサリーを作るとき、自分が作りたいイメージにぴったいなUVレジン液を選ぶことも、より素敵に仕上げるコツですね。無数のバリエーションがあるUVレジン液を吟味して作りましょう。

アクセサリーに使うUVレジンはどこで買う?

UVレジンんは人気のハンドメイド材料なので、さまざまな場所で取り扱っています。手芸用品店へ行けば、多種多様なレジン液を取り揃えています。インターネットで購入しても良いでしょう。たくさんの種類から選びたい時や、容量が大きいレジン液が欲しい時は、手芸用品店やインターネットがおすすめです。
少し前に買った100均のセリアのUVレジン液(ハードタイプ・4g)。リニューアルして、硬化速度アップ・難黄変化・UVライトでもネイル用UVのLEDライトでも硬化するようになっているようです。#UVレジン #セリア pic.twitter.com/N3LTKjZg38
— ミニもの(ミニチュア製作) (@mini_mono_net) May 20, 2017
100円ショップで売っているレジン液も注目です。たったの100円で売られているため、容量は数グラムのみで少ないのですが、使用感はかなり良く人気を集めています。100円均一ショップのレジン液にも、最近は様々な種類が登場しています。まず始めに100円均一ショップでお試しでレジン液を購入して作ってみるのが特に初心者におすすめです。

可愛いパーツも豊富なUVレジン
パーツを使ってアクセサリーを綺麗に

UVレジンの中には、基本的に乾燥していればどんな物でも封入できます。UVレジンのアクセサリーを美しく仕上げられる可愛いパーツもたくさん売られています。細かいラメパウダーやブリオンなどは、無数の商品ラインナップがありますから、自分が作ってみたいハンドメイドアクセサリーのデザインに合わせて好きなものを選べます。

繊細な細工のレジン封入パーツも注目です。ゴールドやシルバーで高級感のある金属パーツは、無数のモチーフの物が製造されています。作りたいハンドメイドアクセサリーのデザインにぴったりと合う理想的なものが必ず見つかります。金属パーツやラメパウダー、ブリオンなどを組み合わせてアクセサリーを豪華に作りましょう。

色々なアクセサリーを簡単に作れるパーツ
アクセサリーを組み立てる作り方

UVレジンのアクセサリーを作るときには、封入パーツだけでなくアクセサリーを組み立てるパーツも購入しましょう。例えば丸カンは汎用性の高いパーツで、レジンで作ったモチーフとアクセサリーの金具をくっつけるときに使用します。丸カンを使えば、ピアスやペンダント、バッグチャームなども自由に組み立てることが出来ます。

丸カンやペンダントチェーン、ピアス金具などもすべて手芸用品店で揃っています。100円均一ショップでも、高品質のものが売られていておすすめです。こういった金具を取り付けるときは、ラジオペンチややっとこを使用するのがコツです。先端がとがった道具を使えば、簡単に細かい作業が出来ます。組み立てパーツも忘れずに用意しましょう。
シリコンモールドを使ってUVレジンを成形する
シリコンモールドでアクセサリーパーツの作り方

UVレジンを固めるときには、シリコンモールドを使うのがおすすめです。様々な可愛い形のシリコンモールドにUVレジンを流し、固めるだけで透明で綺麗なモチーフの出来上がりです。あとはアクセサリーの金具を使って加工すれば、可愛いアクセサリーが出来上がります。シリコンモールドにはシンプルな形から複雑な形まで様々なものがあります。

シリコンモールドは100円均一ショップでも買えるほど手軽に手に入るアイテムです。しかし、UVレジンの型を自作するのも流行しています。おゆまる君という、お湯で温めると柔らかくなるシリコンを使って、好きな形の型を作りましょう。ある程度の固さのある物質なら、柔らかくしたおゆまる君に押し付けて型が取れます。
ミール皿やレジン枠もおしゃれ
ミール皿やレジン枠でアクセサリーの作り方

UVレジンのアクセサリーを作るとき、欠かせない素材がミール皿やレジン枠です。どちらにも多種多様な可愛い形が売られています。すでに綺麗なデザインで作ってあるミール皿やレジン枠を使えば、後はUVレジン液を流して硬化させれば素敵なアクセサリーの完成です。ミール皿やレジン枠には丸カンも取り付けやすくおすすめです。

ミール皿はお皿になっているので、そのままUVレジン液を流して固めます。レジン枠はUVレジンを流しいれたとき、底から流れ出てこないようにする必要があります。シリコンマットなどの上にレジン枠を置いて作業すると良いでしょう。UVレジンが固まってしまえば、シリコンマットは綺麗に剥がれます。レジン枠を使えば透明感を活かせます。
UVレジンの着色方法
カラフルなアクセサリーの作り方

透明でキラキラと美しいUVレジンですが、色を付ける事も可能です。UVレジンの着色には、専用の顔料を使用します。顔料の色も無数のバリエーションがありますから、カラーで透明な宝石のようなUVレジンアクセサリーを作ることが出来ます。顔料を混ぜ込んで着色するときは、気泡が発生しやすいので静かにゆっくり混ぜるのがコツです。

すでに色付きのUVレジン液もとても便利で大人気です。顔料を混ぜる手間が必要ないのがメリットです。そのまま流して固めるだけで、カラフルで可愛いUVレジンアクセサリーが出来ます。初心者にも扱いやすいおすすめのカラーレジンも要チェックです。
昨日RTしたレジンの着色にいいセリアの水彩絵の具買って来た😊 pic.twitter.com/pL9ncZLV03
— イカクラゲ@当分の間いません (@paeria_san_) March 13, 2018
UVレジンの着色には、専用の顔料だけでなく他の材料も使えます。水彩絵の具でも綺麗に色が付けられると話題です。特にセリアの水彩絵の具が人気です。セリアの水彩絵の具は8色も入ってたったの100円です。顔料を買うのよりかなり安く、お手頃価格で綺麗なUVレジンアクセサリーが作れます。

UVレジンは宇宙塗りやグラデーションが人気
宇宙塗りアクセサリーの作り方
今丁度、宇宙塗りやってるのでその過程をざっくり公開します!
— Melop工房@6/10仙コミ (@Melop_koubou) May 12, 2018
このミール皿が→こうなって→こうなります!
2枚目から3枚目への変わり様が塗っていて凄く楽しいし気持ちがいいので是非見てもらいたい!(*´-`)✨✨
刹那#レジン #宇宙塗り #ハンドメイド pic.twitter.com/rcUkdQIFDJ
UVレジンの着色には、マニキュアを使うのもおすすめです。マニキュアを使ってミール皿に綺麗な宇宙模様を作り、レジンを流しこんで硬化させると、手作りとは信じられないようなハイクオリティで美しい仕上がりになるのです。神秘的な宇宙塗りのアクセサリーはとても人気が高く、実は簡単な作り方でも出来ると話題です。
UVレジンで宇宙塗りのアクセサリーを作るときは、作り方を覚えて置けば、ペンダントからピアスまで様々な美しいアイテムを作れます。宇宙塗りの作り方は、濃い色から薄い色までの複数のマニキュアを用意し、だんだんと薄くグラデーションになるように塗ります。青系の色が宇宙塗りにぴったりです。ラメ入りのマニキュアもあると良いでしょう。

封入パーツを工夫してUVレジンを楽しもう
意外なパーツでアクセサリーの作り方
ダイソーに組みひもメーカー売ってたんですけど真ん中くり抜いてめんどくさがりさんはそのまま好きな糸をくるくる巻いて両面違う柄にできるし爪楊枝刺せば片面で複雑な模様作れる糸張り機が出来上がり〜。筆でレジンを塗って固めて切って封入したら可愛いよ。
— ちーず (@kurumilkcheese) April 27, 2018
#既出かもですが私のおすすめレジン情報 pic.twitter.com/EksWZpwEzo
UVレジンに封入するパーツは、専用のレジンパーツやラメパウダー、他にはネイルアートに使用するパーツも使うことが出来ます。封入用に加工して売っている製品だけでなく、意外なものもUVレジンに封入に封入出来ますし、ユニークで可愛い仕上がりになります。例えば糸を組みひもの容量で作ったら、UVレジンで固めて封入すると綺麗です。
時計のガワの中にマステやマニキュア、ホログラムシールをレジンで層にして固めたものをベースで入れて、スワロフスキークリスタルに懐中時計柄のシートを貼って封入しました。中で動きます♪ pic.twitter.com/mtdR3o2unj
— マスダユーキ@潜水 (@chao_pro_yuki) July 12, 2014
マスキングテープも人気のアイテムです。ノートや手帳に貼り付けて可愛くデコレーションする人が多いですが、実はクラフト材料にもよく使われています。マスキングテープの可愛いカラフルな模様がレジンに封入されると、キラキラの質感とよく合ってとても仕上がりが良くなります。マスキングテープを使ったアクセサリーもおすすめです。

プラバンとUVレジンの組み合わせも可愛い
プラバンアクセサリーの作り方

プラバンもアクセサリー作りに役立つ素材なのですが、UVレジンと組み合わせるとよりクオリティがアップしておすすめです。プラバンは好きな形に切り抜いてマーカーやポスカで着色し、オーブントースターで焼けば簡単に加工することが出来ます。出来上がったプラバンをレジンコーティングしたり、レジンに封入しましょう。
レジンのせてツヤツヤなしろくまたち#プラバン #ブローチ #しろくま pic.twitter.com/5VhhU2763e
— いずこ (@izuko214) May 18, 2018
焼きあがったプラバンは十分な強度に仕上がるため、そのままアクセサリーにも出来ます。しかしレジンを乗せるだけでも、ぷっくりつやつやでとても可愛い仕上がりになります。アクセサリーを作るとき、透明感があってちょっと立体的な可愛いものが作れます。プラバンも加工する大きさを変えて様々なアクセサリーを作ることが出来ます。
綺麗なペンダントもUVレジンで手作り
UVレジンアクセサリーの作り方とコツ:ペンダント

UVレジンで作るペンダントが綺麗で人気です。細長いシリコンモールドにUVレジンを流し、好きなパーツを入れましょう。樹脂のフルーツを入れると、ポップで可愛いペンダントになります。シリコンモールドを使うと透明でピカピカなパーツが作れます。あとは丸カンでペンダントチェーンをつけると完成です。

ペンダントをさらに簡単でハイクオリティに仕上げるコツは、おしゃれなミール皿を使うことです。ミール皿はペンダントにちょうど良い大きめサイズも売っているため、中にたっぷり好きな封入パーツを詰め込んでも大丈夫です。歯車をたくさん使ってスチームパンクペンダントも人気です。
美しい手作りピアスもUVレジンで
UVレジンアクセサリーの作り方とコツ:ピアス

UVレジンで作ったピアスはとても美しく、耳元できらりと目立ちます。おしゃれな雑貨屋さんで売られているようなクオリティのピアスも、UVレジンで手作りすることが出来ます。レジン枠には小さめのサイズもありますから、UVレジンと封入パーツを入れて固めると、簡単に可愛いピアスのパーツが作れます。

ピアスに封入するパーツは、細かい物を使うと良いでしょう。シェルパーツやホログラムは光が当たる角度によってキラキラと輝き方が変わります。キラキラとした美しいピアスを作りたい人におすすめのアイデアです。パールを組み合わせても上品です。

ピアスを作るときはパーツも好きに選ぼう

ピアスのパーツにはたくさんの種類があります。手芸用品店で取り扱っていますが、100均でも買うことが出来ます。オーソドックスな金属ピアスだけでなく、チタンピアスや樹脂ピアスもあって金属アレルギーでも問題なくつけることが出来ますね。形状もフックやフープなど可愛いものがあるので、好きに組み合わせましょう。

ゴールドだけでなくシルバーもあります。仕上げたいピアスのデザインに合わせて、金具のカラーも変更しましょう。ノンホールピアスやイヤリングなら、ピアスホールをあけていない人でもつけることが出来ます。パーツを変更することで、ピアスでもイヤリングでも簡単に作れるのです。

透明感のある綺麗なイヤリングの作り方
UVレジンアクセサリーの作り方とコツ:イヤリング

ピアスと変わらない作り方でイヤリングも出来ます。パーツの作り方はピアスと同じように、小さめサイズでシリコンモールドやレジン枠を使って作りましょう。後はイヤリングパーツを接着して完成です。パーツを接着剤で作るときは、クラフト用のボンドを使います。金属をくっつけられるかチェックして購入しましょう。

イヤリングなら、ピアスホールをあけていなくてもつけることが出来ます。そのため、可愛いポップなデザインのイヤリングを作って、子供につけてあげても良いですね。イヤリングの金具もピアス金具と同じで、様々なカラーバリエーションやデザインの種類があります。

オリジナルの指輪もUVレジンで作ろう
UVレジンアクセサリーの作り方とコツ:指輪

可愛い指輪もUVレジンで簡単に作ることが出来ます。リング部分の金具も様々なものが売っています。台座がついているので、レジンで作ったモチーフを接着するだけで簡単に指輪が作れます。指輪にするモチーフは丸みがあって立体的な形を使うのが、可愛い指輪にするコツです。

UVレジンを使って作る指輪は、金具を必要としない者もおすすめです。シリコンモールドには透明なリングを作れるものもあります。リング用シリコンモールドを使えば、全てUVレジンで出来た透明な指輪も作ることが出来ます。細かい封入パーツを入れたり、カラーレジンにラメを入れたりして個性的に仕上げましょう。

UVレジンでヘアゴムアクセサリーの作り方
UVレジンアクセサリーの作り方とコツ:ヘアゴム

UVレジンを使って可愛いヘアゴムを作るのもおすすめです。髪の毛が長いとヘアゴムで束ねることが多いですが、可愛いヘアゴムを使っておしゃれにしておきたいものです。オリジナルの綺麗なヘアゴムも、UVレジンを使って簡単に作れます。ヘアゴム用のミール皿付きのゴムが売っているので、そういったアイテムを使うとより簡単です。

可愛いヘアゴムは、子供用に作るのも良いでしょう。女の子はヘアゴムに可愛いものを使って髪の毛をくくってあげるととても喜びます。しかもUVレジンで手作りしていると、世界に一つのオリジナルアイテムです。好きな色やパーツで可愛く作ってあげると良いですね。

バレッタもUVレジンで出来るアクセサリー
UVレジンアクセサリーの作り方とコツ:バレッタ

おしゃれなバレッタもUVレジンで簡単に作れます。バレッタを上品で美しくするために、押し花のパーツを使うのがおすすめです。花びらが透明なUVレジンの中に閉じ込められると、とても綺麗で瑞々しい印象になります。シリコンモールドでいくつかパーツを作ったら、バレッタの金具に接着すれば完成です。

花びらを使ったバレッタは、大きめの花びらの形をそのまま活かして作るのもおすすめです。クラフト材料用の押し花は様々な品種が売っています。花びらにUVレジン液を薄くコーティングして硬化させ、花びらそのままのようなパーツにしましょう。より花の美しさを楽しむためのコツです。

UVレジンで可愛いブレスレットの作り方
UVレジンアクセサリーの作り方とコツ:ブレスレット

ブレスレットもさりげないアクセサリーと人気です。UVレジンを使ってハンドメイドすれば、自分だけのオリジナルアクセサリーです。ブレスレットを作るときは、丸カンやチェーン、留め具などを用意しましょう。あとは好みのパーツをUVレジンで作成し、丸カンでブレスレットの形に組み立てます。

自分でブレスレットを作れば、サイズも自由自在に変更できます。ビーズやパールを間に組み込めば、上品で可愛い仕上がりになります。好きなパーツを自由に使ってどこにも売っていない素敵なブレスレットを作ってみましょう。

UVレジンを使った可愛いブローチの作り方
UVレジンアクセサリーの作り方とコツ:ブローチ

ブローチはカバンや洋服に取り付けるアクセサリーとして人気です。身に着けるアクセサリーはあまり好きではないという人におすすめです。カバンや洋服にちょっとワンポイントとしてつけて置くだけで、とてもオシャレになります。UVレジンで作るブローチは、ミール皿やプラバンを土台として作るととても簡単で可愛い出来栄えになります。

大きなサイズのシリコンモールドを使って、透明で透き通ったブローチにするのも人気です。UVレジン液に色をつけたり、ラメパウダーをたっぷり入れたりして、キラキラ光る素敵なブローチが作れます。ブローチピンも100円均一ショップなどでも買えますから、かなりお安く仕上げられるアクセサリーです。
おしゃれなアクセサリーの作り方を試してみよう!

UVレジンを使った可愛いアクセサリーの作り方は、どれも簡単で初心者にも出来る物ばかりです。これからUVレジンを始めてみる人は、自分の好きなデザインが作れるUVレジンについつい熱中してしまうでしょう。無数のバリエーションがあるパーツも使って、世界に一つのアクセサリーを作ってみましょう。
