大人用キックボードを楽むなら!電動や人気おすすめブランドの選び方!通勤にも!

自転車に乗るほどではない、ちょっとしたお出かけにとても便利な大人用キックボード。最近の大人用キックボードは進化していて、持ち歩くのもとても楽でおすすめなんです。本記事では、そんな大人用キックボードの選び方やおすすめブランドのご紹介します。

目次

  1. おしゃれな大人用キックボードが通勤に人気
  2. 大人用キックボードを購入する前に要確認
  3. 安全な大人用キックボードをゲットしよう
  4. 大人用キックボードの耐荷重はどれくらい?
  5. 大人用キックボードの持ち運びやすさもチェック
  6. タイヤの大きさが重要な大人用キックボード
  7. 足を置く位置は低めのキックボードがおすすめ
  8. スイスブランドのおしゃれな大人用キックボード
  9. スタイリッシュなキックボードでビシッと決まる
  10. ペダルをこぐとスイスイ進む大人用キックボード
  11. 安定感抜群のビッグホイールが特徴
  12. ポップなカラーのキックボードは目立つと人気
  13. カナダでデザインされたキックボード
  14. スタイリッシュな2輪キックボードは大人向け
  15. バランス感覚が磨ける?大人用キックボード
  16. スケートボード×ストリートバイクのデザイン
  17. モノトーンでおしゃれな前輪が光るキックボード
  18. すっきりとした電動大人用キックボード
  19. 最新型の電動キックボードは超小型
  20. 公道OKな大人用電動キックボード
  21. 大人用キックボードの持ち運びに便利
  22. おしゃれな大人用キックボードをゲットしよう!

おしゃれな大人用キックボードが通勤に人気

すこし前に世間に大きなブームを巻き起こしたキックボード。小さいときにキックボードに乗っていた!という方も多いのではないでしょうか?欧米では「キックスケーター」などと呼ばれていて、近年世界中でふたたび人気となっているんです。日本でも徐々に通勤に使う人が出てきたりしていて、これからもっと流行する予感がするアイテムのひとつです。

気になる最新のキックボードについてですが、キックボードの代名詞でもある「JDRazor」のキックボードをはじめとして各メーカーの商品は昔とは比べものにならないほど進化しています。おしゃれなデザインなものはもちろん、軽量性に優れたものやハンドル調整・折りたたんで持ち歩くのに最適なものなどが発売されています。

tokkun0317さんの投稿
10956820 432547490237256 1274147464 n

「ちょっとコンビニまで」や「毎朝の通勤の駅まで」など、ちょっとした距離の移動に大活躍なのがキックボード。カラーやデザインにこだわれば、スーツや制服にも合うキックボードが発売されています。本記事では定番のキックボードから最新型のキックボードまでたくさんご紹介します。大人用のキックボードをゲットしたいけれど、選び方やブランドが多くて決められないという方はぜひ参考にしてください。

大人用キックボードを購入する前に要確認

tomekichiramuneさんの投稿
32121644 2003783076360516 8946335818650222592 n

大人用キックボードの選び方を確認する前に、かならず注意しておきたいのが正しい使用方法です。キックボードは日本の道路交通法において一輪車やスケートボード、そしてローラースケートなどと同様の「遊具」としてみなされています。そのため「人通りが多い道路での使用禁止」と決められていますので、かならず人通りの少ない安全な場所でキックボードを使用するようにしてください。

norichan0926さんの投稿
30592273 348434755663864 7242713315292479488 n

キックボードは、メーカーごとに仕様や安全構造が大きく異なります。そのため購入前にメーカーによる注意書きや取扱説明書をしっかり確認しておくのがおすすめです。また自治体によっては公園での使用を禁止しているところもありますので、キックボードの使用においては各自治体に確認してください。キックボードの普及に取り組む「特定非営利活動法人日本キックスケーター協会」の情報も要チェックです。

公道を走る際は要注意

sunny.378さんの投稿
32280128 246426832569952 7551052874352951296 n

では人通りの少ない道であれば、何も対策せずに乗っていいのかといえばそうではありません。ブレーキだけでなく反射器材を付ければさらに周りにとっても安全ですし、ベルを取り付けて乗るなど自分だけでなく周りへの安全を考慮する必要があります。万が一、暗い中でキックボードに乗っても安全なようにライトを取り付けて乗るものおすすめです。自治体によってはヘルメットの装着など規制している場合もあります。

「電動」キックボードは公道で乗れるの?

電動アシストのついたキックボードは、現状(2018年現在)日本の公道を走ることはできません。電動アシスト付きのキックボードはスピードも出やすく、疲れにくいため人気がありますが公道を走ると道路交通法違反となりますので必ず注意してください。本記事でご紹介する電動キックボードには、それぞれ注意書きを付けていますが購入時は必ず注意してくださいね。(※原付免許・ナンバーを取得すれば乗れる例外もあります)

安全な大人用キックボードをゲットしよう

大人用キックボードの選び方①ブレーキの有無

emily_k51さんの投稿
26184541 204547526776683 4653100189039460352 n

ここからはあなたにぴったりの大人用キックボードの選び方の、大切なポイントについてご紹介していきます。まず一番大切なのは、大人用キックボードにブレーキがついているかどうかです。大人用キックボードはメーカーごとにブレーキの有無が異なっていますので、購入前の確認が必要なんです。一般的に自転車にはブレーキやライトなど最低限の安全装具が備えられていますが、キックボードはそうではありません。

shizuka_103さんの投稿
12446065 839030632892224 1037639220 n

キックボードは基本的に二輪のものが多いため、急停止をしようとしても足で踏ん張るだけでは十分でないことが多々あります。そのためブレーキがついているキックボードは安全性がとても高くなります。ちなみに大人用キックボードのブレーキの中には、ハンドルでかけるタイプと後輪を踏んでブレーキをかけるタイプがあります。選び方として、少なくとも前後どちらかの車輪にブレーキがあるものを選ぶことをおすすめします。

大人用キックボードの耐荷重はどれくらい?

大人用キックボードの選び方②耐荷重

次に大人用キックボードの選び方として確認が必要なのは、耐荷重です。子供用は50キロまでのものが多いですが大人用キックボードは耐荷重100キロ前後のものがおすすめです。キックボードは子供用・大人用の見た目の違いがほとんどないので、誤って子供用キックボードを購入しないように注意してくださいね。

yuukokumazawaさんの投稿
23279267 308106056333287 5752479248354902016 n

おすすめのキックボードの選び方としては、大人も子どもも使えるように耐荷重100キロほどのものを購入することです。そうすればお子さんがいる家庭では共有することができますし、長年愛用することができますよ。

大人用キックボードの持ち運びやすさもチェック

大人用キックボードの選び方③持ち運びやすいかどうか

大人用キックボードの良いところは、自転車に比べて手軽で持ち運びがしやすいところでしょう。車でどこかへ行くときにサッと積んで持っていくこともできますし、バスや電車に持ち込むことができるのも人気のポイント。ですが公共の場でキックボードを折りたたまずに持っていると周りのひとにとても迷惑になりますし、ぶつけたりしてトラブルのもとになりかねません。

e_ji1029さんの投稿
12918521 1842273826000070 206642986 n

子供用のキックボードは軽量なものが一般的ですが、大人用キックボードのなかは重いものもあります。平均的な重さは3~10キロとなっており、女性には3キロ前後のものがおすすめです。もちろん使う人によって持ち運びやすい重さが違うため確認しておいてくださいね。また持ち運びに便利なストラップや専用バッグを販売しているブランドもありますので、ぜひ活用してみてください。

himetarowさんの投稿
30830641 185801228901587 4524712776064565248 n

またキックボードの持ち運びやすさは、重さだけでなく折りたためるかどうかで左右されます。昔ながらのキックボードには折りたたみ機能はありませんでしたが、最近は折りたたんでコンパクトにすることができるものがほとんどです。ただしなかには乗り心地を重視したデザインのため、折りたたみ不可なものもありますので購入の際はしっかりチェックしてください。

タイヤの大きさが重要な大人用キックボード

大人用キックボードの選び方④タイヤのサイズ

xxbakudanxxさんの投稿
30602575 188166855138090 7996966304693092352 n

大人用キックボードの走りやすさは、タイヤの大きさをチェックによって異なります。ですので、選び方としてはタイヤの大きさをまず確認しましょう。キックボードのタイヤは大きければ大きいほど使っているときの安定感がでますし、蹴るたびにすすむ距離が大きくなり疲れにくくなります。スタイリッシュな見た目を重視した小さめのタイヤのものから、まるで小さい自転車のような立派なタイヤのものまで様々にあります。

shermeenさんの投稿
10561199 569669413144036 831765738 n

大人用キックボードを購入したひとのなかで、タイヤが小さいとちょっとした段差やでこぼこでつまづいてしまうという声も挙がっています。整地された場所では特に問題ありませんが、道の状態がわからない場所に乗っていく場合はタイヤが大きいものを購入することをおすすめします。

足を置く位置は低めのキックボードがおすすめ

大人用キックボードの選び方⑤足を置くボードの高さ

reeei0303さんの投稿
32272378 534658363596322 5917223323267235840 n

最後にご紹介する大人用キックボードの選び方ですが、見落としがちなのは足を乗せるボード部分の高さです。このボードの部分が低ければ低いほど地面を蹴って進みやすいので、疲れにくいといわれています。

loveayako73さんの投稿
29737198 1714371615297353 4311153786493075456 n

一方で、ボードの位置が低すぎると段差にひっかかってこけてしまうことがありますので、大人用キックボード購入前にタイヤのサイズと合わせてよく確認してくださいね。

スイスブランドのおしゃれな大人用キックボード

おすすめブランド:Micro

tsuyoshiiiiiiiiさんの投稿
12145464 159459821069743 103852629 n

海外セレブやハリウッドスターたちも多く愛用しているといわれる大人用キックボードが「Micro」の商品。スイスでデザインされた高品質キックボードで、快適な走りが高評価となっています。タイヤの直径が約20センチと大き目で丈夫なポリウレタン製車輪。スムーズに走ることができるので、長距離の移動でも疲れにくいという声が多く挙がっているおすすめの大人用キックボードです。

耐荷重は100キロで、大人の男性が乗っても安心の仕様。幅が広くなっているデッキ部分に滑り止めが付いているので、安定感は抜群です。さらに人間工学に基づいたデザインなのでお子さまでも乗りやすいようになっています。大人用キックボードと同じデザインで、子供用モデルも発売されているので親子で乗ることができますよ。

スタイリッシュなキックボードでビシッと決まる

おすすめブランド:Buggycross

Buggycross フェザーホワイト
18,980円
楽天で詳細を見る

子どもから大人まで楽しめるキックボード、「Buggycross(バギークロス)」。自然な乗り心地を追求しており、速すぎたり遅すぎたりすることなくスイスイと移動することが可能となっています。なんといってもこのブランドのいちばんの特徴といえば、直径12インチ(約30センチ)という巨大なタイヤ。ただし、重さが8キロあるうえに折りたたみはできないため電車などを利用する通勤には不向きかもしれません。

こちらの動画にもありますが、大人用キックボードなのにまるで自転車のような存在感がありますよね。オンロードのタイヤは抜群の安定感があると高評価のバギークロス。アウトドアの遊び専用のキックボードを探している人は、ぜひこのバギークロスを試してみてはいかがでしょうか?

ペダルをこぐとスイスイ進む大人用キックボード

おすすめブランド:Kaiser

hiroooooooooooooooooooさんの投稿
14134806 1087722667942064 2085461567 n

「Kaiser(カイザー)」の大人用キックボードは、従来のものと違って地面を蹴るのではなくペダルを前後に漕いですすむユニークなデザインです。ペダルに足を乗せて、前後に漕ぐことでスイスイと前に進むので老若男女問わず使うことができます。耐荷重は80キロまでで、ハンドルの高さを簡単に調整することができるため親子で使うことができるおすすめのキックボード。

kaiser ペダルキックスケーター KW-458
13,800円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

タイヤの乗り心地が良いという声やハンドルブレーキがとても便利という声が多くあがっているこちらの商品は、大人にぴったりなキックボードです。ホワイトのスニーカーにもよく合う、おしゃれなボディが人気の理由。また、便利な自立スタンドもあるので使わないときは停めておくことができますよ。

安定感抜群のビッグホイールが特徴

kobasan210さんの投稿
31888488 992977327537619 5845256026621739008 n

タイヤの丈夫さにこだわって開発されたのが、こちらの大人用キックボード。タイヤ部分がすべりにくいように研究された構造で、クッション性と厚みのあるしっかりとした素材なので衝撃を吸収してくれます。また、直径20センチのおおきなタイヤのほかにもコンパクトに本体を折りたたんで持ち運べるところも人気の理由のひとつ。

さらにおすすめな理由が、大人用キックボードの選び方としてご紹介したブレーキをふたつも備えているところ。ひとつはハンドルブレーキで、もうひとつはフットブレーキを備えています。これがあるだけで乗っているときの安心感がありますし、万が一の急ブレーキにも慌てることがありませんよね。本体のカラーはブラックとホワイトの2色があるので、お気に入りのカラーをゲットしてください。

折りたたみ式 ビッグホイールキックボード
6,555円
楽天で詳細を見る

ポップなカラーのキックボードは目立つと人気

おすすめブランド:GRAPHIS

yu.necoさんの投稿
12071062 194092087589554 848924071 n

ボディのポップなカラーが目立つとして理由なのが、「GRAPHIS(グラフィス)」の大人用キックボードです。こちらは折りたたんで持ち運ぶことができます。タイヤの直径が約20センチというビッグホイールが魅力的です。

noraneko_sampoさんの投稿
19379563 1865601277090886 1638281971882786816 n

自立スタンドも備えてあるので、使わないときは停めておくことができます。本体は目立つカラーではありますが、夜や暗い日に乗る場合は反射板やライトなどの照明をかならず付けるようにしてください。

カナダでデザインされたキックボード

おすすめブランド:HALO

アウトドアスポーツがとても盛んなカナダでデザインされたキックボード「HALO」もとてもおすすめです。自立スタンドがついた直径20センチのタイヤを備えているため、安定感は抜群となっています。また離れたところからでも目に付くような、カナダらしいポップなデザインが人気の理由です。

HALO キックボード Big Wheels Scooter
6,980円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

タイヤは大きく安定感があるものの、折りたたむと約30センチほどとなりとてもコンパクトになります。そのため持ち運びや車に積むのもとてもらくちんなんです。使っていないときは収納しておくことができますし、自転車を置くスペースがないような一人暮らしの方にもぴったりのブランドですよ。

スタイリッシュな2輪キックボードは大人向け

おすすめブランド:GLOBBER

globberscootersさんの投稿
23348207 1510225642387319 6048745705885925376 n

「GLOBBER(グロッバー)」は大人向けにデザインされた、スタイリッシュなキックボードです。この大人用キックボードの特徴は、ワンキックでかんたんに折りたためてタイヤを転がせて持ち運ぶことができるところ。ブレーキは前後に装着されているので、安全面も安心なんです。またタイヤは直径約18センチの大き目タイヤのため、乗っているときの安定感もあります。

快適な乗り心地と、スタイリッシュなデザインが人気のグロッバー。大人が街中で乗ってもかっこいいようにとデザインされているため、さわやかに走り抜けることができます。さらに耐荷重は100キロまでとなっているので、女性だけでなく大柄な男性でも安心して乗ることができますよ。

GLOBBER ワンK アクティブ WLGB498192
37,800円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

バランス感覚が磨ける?大人用キックボード

おすすめブランド:JDRAZOR J POWER

JDRAZORが発売している「J POWER」シリーズは、ユニークなアメリカンスタイルの三輪タイプのキックボードです。こちらはキックボードのように足で蹴り進むのでなく、後輪・左右にあるウィング部分をスウィングすることで前に進むんです。フットブレーキではなく、ハンドルブレーキで操作します。またストッパーが付いているため、後ろには倒れにくい構造となっています。

従来のPOWER WINGとJBOARD/POWER SCOOTを融合したような、新感覚の乗り心地。大人でもこのキックボードに乗ることで、体重移動を頻繁にするため体幹鍛えられるという声も挙がっています。まちがいなくバランス感覚に磨きはかかりますので、気になる方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?ただし、耐荷重は65キロまでとなっているので購入する際は注意してくださいね。

スケートボード×ストリートバイクのデザイン

おすすめブランド:CALIFORNIAN

susu_hal_toさんの投稿
23421394 1639942666025771 3650923356393308160 n

キックボードにサドル&ペダルを合体させた、ユニークでおしゃれな「スケーターバイク」も大人におすすめです。スケートボード感覚で乗ることもできますし、普通の自転車として乗ることもできるという遊び心満点のバイク。ただし本体の重量が15キロほどで、折りたたみはできないため公共機関などへの持ち込みはおすすめできません。

CALIFORNIAN SKATER BIKE カモフラージュ仕様
26,784円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ミリタリー風のカモフラージュ柄がとてもおしゃれとして大人気のスケーターバイク。ハンドルブレーキを備えているので、万が一の場合にも安心です。ちなみに製造メーカーは普通の自転車同様に各自治体での防犯登録を推奨しています。

モノトーンでおしゃれな前輪が光るキックボード

おすすめブランド:JDRAZOR

hedwig_yorkさんの投稿
20582560 457459004625743 8601827257658376192 n

キックボードの代名詞でもある「RAZOR」の現代版、「JDRAZOR」のキックボードがやはり人気ナンバーワンでおすすめです。他の海外メーカーに比べると一万円未満ということで手に入りやすい価格ですし、なによりもシンプルなデザインが再び人気を呼んでいます。

数あるJDRAZORの商品のなかでも、ブラックで全体のカラーを統一されスタイリッシュに仕上がっている”MS-205RB”が特に人気があります。日本人のファッションにも合わせやすいので、おしゃれさんたちが日々のコーデにさっそく取り入れています。コンパクトに折りたためて、移動が楽ちんになるというところがキックボードが再び人気が出る理由でしょう。

JDRAZOR キックスクーター MS-205RB
8,424円
楽天で詳細を見る

このシリーズは、前輪にLEDが内臓されているため暗いところで乗ると前輪が光ります。存在感がでるだけでなく、万が一の事故を未然に防ぐこともできますね。耐荷重は90キロ、そしてタイヤは前輪直径が5インチ(約12センチ)・後輪直径が4インチ(約10センチ)となっています。本体重量がたったの2.8キロなので、女性でも軽々と持ち運ぶことができるのでおすすめです。

すっきりとした電動大人用キックボード

おすすめブランド:Kintone

電動アシストが付いた大人用キックボードは「Kintone」がおすすめです。Kintoneはバランススクーターの商品が特に有名ですが、電動アシストキックボードも人気があるんです。4時間の充電で、最大時速25キロまでのスピードが出ます。耐荷重は125キロと安心の設計で、大柄な大人も安心して乗ることができます。

※公道では乗れません

agentguild69さんの投稿
30933780 1635851383203070 611956294772850688 n

電動キックボードにしては軽量の、9キロほどの本体重量となっています。また自立スタンドもついていて安定感が好評のKintoneですが、日本の公道では乗ることはできません。かならず私有地などで乗るようにしてくださいね。

最新型の電動キックボードは超小型

※公道では乗れません

【2018最新超小型 四重折りたたみ】電動キックボード
59,800円
楽天で詳細を見る

超最新型の電動キックボードはこちらです。なんと液晶モニターとUSB充電口がついているという充実のデザイン。夜道も安心なLEDライトが標準装備されていますし、ちょっとした手提げをかけるのに便利なミニフックまでついています。実際に購入した人のレビューによると、bluetoothスピーカーが内臓されており音楽を流すこともできるんだそうです。

約6万円というちょっと高級な電動キックボードですが、まるで未来の乗り物かのように進化したデザインはつい欲しくなりますよね。時速最大25キロほどでとても便利な電動キックボード。残念ながら電動は日本の公道では乗ることはできませんので、かならず私有地などで乗るようにしましょう。

公道OKな大人用電動キックボード

これなら公道もOK!

現状のところ、唯一日本の公道を走ることができる大人用の電子キックボード「Airwheel Z5」も大注目です。こちらはクラウドファンディングで資金を集め、製品化となったそうです。日本の公道を走るための基準を満たす、バックミラー・強力なLEDヘッドランプ・ブレーキライト、そしてナンバープレートホルダーを備えています。原付スクーター扱いとなるため、使用前に車両ナンバーの申請と保険への加入が必要です。

ksssuwikさんの投稿
31270247 217731365670568 223802241759313920 n

「Airwheel Z5」は、ヘルメット着用と免許の携帯が必要です。また乗るのはもちろん歩道ではなく車道となります。さらに折りたたんで持ち運ぶことができるといううれしいポイントもあります。家庭用100Vコンセントから充電可能で、遠くへお出かけするときに車に積んでおけば移動がさらにらくちんになりますね。日本の公道を走ることができる、唯一の電動キックボードをこの機会にぜひゲットしてみてはいかがでしょうか?

大人用キックボードの持ち運びに便利

キックボードキャリーケース JD RAZOR (JD BUG)
1,522円
楽天で詳細を見る

キックボードを持ち歩くのにとても便利なのが、専用のキャリーケースです。それぞれのメーカーから発売されています。肩掛けにして持ち歩くデザインのものや、キャリーバッグのように本体をしまえるタイプもあります。大人用キックボードの購入をお考えの方は、持ち運びや交通機関へ持ち込みの際に便利な専用ケースも併せてチェックしてください。

tonmiyogaさんの投稿
18013308 803606033126401 264720330763796480 n

ちょっとした距離の移動にとても便利なキックボードは、ケースと合わせて使うことで長く愛用することができますよ。

おしゃれな大人用キックボードをゲットしよう!

fumitwinsworldさんの投稿
11055413 460311407455297 1495291048 n

本記事では大人用キックボードの選び方やおすすめのブランド、そして最新の電動キックボードをたくさんご紹介しました。現状(2018年現在)、唯一といえる日本の公道で乗れる電動キックボードもご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

yukari125_さんの投稿
31508281 228860684549066 3219430888634843136 n

大人用キックボードの選び方は、タイヤの大きさなど様々なポイントのチェックが必要です。またキックボード本体のデザインも、シンプルなものからポップで目立つものまでたくさんあります。残念ながらキックボードは人混みの多いところでは乗ることができませんが、日々の生活に大活躍しますのでぜひお気に入りの大人用キックボードをゲットしてくださいね。

Thumb【キックボード】子供におすすめは?ブレーキ付き無しの乗り方やルールも紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ