ベビーオイルの使い方まとめ!美容に使える・おすすめ商品も紹介

ベビーオイルは赤ちゃんの肌を守り、ケアするものです。赤ちゃんに使えるほど安心なベビーオイルを、大人が使わない手はありません。頭から爪先まで全身のケアに、様々な使い方があります。赤ちゃんの頃のみずみずしい肌を取り戻せるベビーオイルの使い方を紹介していきます。

目次

  1. 安心のベビーオイルで輝く身体を手に入れよう
  2. ベビーオイルとはどんなもの?
  3. ベビーオイルの種類
  4. ベビーオイルは本当に安全なのか?
  5. 肌が喜ぶベビーオイルの使い方
  6. メイクアップが楽しくなるベビーオイルの使い方
  7. ベビーオイルを髪の手入れに使おう
  8. ベビーオイルで爪のお手入れ
  9. ベビーオイルを皮膚トラブルの防止に使おう
  10. ベビーオイルを腕や脚にも使おう
  11. 無香料がいいのか香料入りがいいのか?
  12. ベビーオイルをお風呂で使おう
  13. 身体に塗る以外の使い方
  14. ベビーオイルはアロママッサージに使えるか?
  15. ベビーオイルのメリット
  16. ベビーオイルのデメリット
  17. ベビーオイルの性質を理解して有効に活用しよう

安心のベビーオイルで輝く身体を手に入れよう

konopii0908さんの投稿
31975769 633837290289109 306074517862612992 n

ベビーオイルといえば、赤ちゃんの肌のケアに欠かせないものです。赤ちゃんは新陳代謝が激しく、肌はナイーブです。そんな繊細な肌に使えるベビーオイルなら、大人が使っても刺激が少なくて、顔や髪によいケアができるのでないでしょうか? 

srn_3さんの投稿
30856352 2042941855926513 7091818087548190720 n

敏感肌や、揺らぎ肌に悩む大人は多いです。メイクやスキンケアにどんなアイテムを使えばいいか悩んでいることでしょう。そこでおすすめなのが赤ちゃんにも使えるベビーオイルです。日々のお手入れに取り入れてみませんか?

ベビーオイルとはどんなもの?

hmrmm_yさんの投稿
31846886 168209483851448 361417018307510272 n

そもそもベビーオイルとは、乾燥しがちな赤ちゃんの肌を守るオイルです。だからベビーオイルの保湿力は抜群です。ホホバオイルの3倍、オリーブオイルの5倍というデータも出ています。それだけ保湿力があるのなら、乾燥に悩む大人が使っても効果があるのではないでしょうか?

赤ちゃんにだけ使わせるのはもったいない

cowakacpさんの投稿
32070150 192067388287556 4206110427010039808 n

肌の手入れといえば、普通は水分補給が先です。なぜオイルなのでしょうか? 赤ちゃんの肌は非常にデリケートです。少し擦れただけで赤くなってしまいます。そんな弱い肌を摩擦から守るのがベビーオイルです。赤ちゃんしか使っていけないものではありません。大人の顔や髪への使い方があるはずです。

ベビーオイルの種類

巷では、様々なメーカーからベビーオイルが出ています。それぞれに成分に特徴があります。顔や髪に直接つけるものですから気になるところです。手ごろな値段で、一般に手に入りやすい、おすすめのものをまとめてみました。

トゥイーティー(Tweety) ベビーオイル
395円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ヒアルロン酸とセラミドAPが入っており、大人にも嬉しい仕様です。ベビーオイルの中でも安価で容量も多いので、たっぷり手に取る使い方ができます。ベタベタせず、さらりとした使い心地なので、洗面台の棚にひとつ置いておくことをおすすめします。

成分の中のカプリル酸のおかげで、真菌に効果があるベビーオイルです。こちらも価格が安く、量が多いので安いものを探しているのならおすすめです。さらさらとしっとりのバランスがいいテクスチャーです。

ジョンソン&ジョンソン Johnson&Johnson ジョンソンベビーベビーオイル 無香料
847円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ベビーオイルといえばジョンソンエンドジョンソンと言い切れるほど、世界中で愛されているものです。新生児から利用できるので、安心して使うことができます。無香料の他、ピンクのボトルの微香料のベビーオイルも発売されています。好みに合わせて購入してみましょう。

ベビーオイルは本当に安全なのか?

赤ちゃんの肌に優しい点はよくわかりました。しかしベビーオイルは石油系の成分を使っています。不安に思う人もいるかもしれません。巷では、石油系成分は危ない、と考える人が多いようです。実際のところどうなのでしょうか?

成分が石油系だと危ないのか?

結論から言うと、問題ありません。石油系成分を使った製品はシャンプーや化粧品に多いですが、肌荒れのトラブルが起きることはありません。石油系が危ないと言われたのは1970年の頃です。質の低い鉱物油がメイク用品として出回ったことがあり、不純物が酸化して、変質した成分によって顔に油やけというシミが残ってしまったのです。

実は植物系オイルのほうが危ない?

tgcyuk19さんの投稿
18646575 131128574106560 4720388380808970240 n

現在の鉱物油は安心して使うことができます。ところが植物系オイルの中には精製度が低いものが、たまにあります。肌が弱い人は植物系オイルで顔が荒れることがあります。鉱物油より優しいイメージがありますが、実は鉱物油のほうが今は安全なのです。

肌が喜ぶベビーオイルの使い方

shiorin_0703さんの投稿
31941448 180543909269813 3412602046409342976 n

ここからは大人のベビーオイルの使い方について見ていきましょう。ベビーオイルはオールマイティーな基礎化粧品となります。日々のスキンケアにベビーオイルは大活躍します。

クレンジング剤代わりの使い方

市販のオイルクレンジングで肌が荒れた経験のある方は、代用にベビーオイルをおすすめします。顔が乾いた状態の時にベビーオイルを塗り、くるくると円を描くようにマッサージします。仕上げに蒸しタオルで拭き取ります。これで肌へのダメージが軽減できます。

洗顔料と混ぜて洗う使い方

wakaba610さんの投稿
30829414 229859241095752 659649243715207168 n

いつも使っている洗顔料に、ベビーオイルを1滴加えてみる使い方をおすすめします。洗顔後の顔が、つっぱらなくなります。洗顔と同時に顔を保湿する、簡単でお得な使い方です。

保湿オイル代わりの使い方

make_up_lovers_skinさんの投稿
28151832 1636381129761957 6165648908887261184 n

顔に化粧水を塗ったあと、ベビーオイルを塗ってみましょう。化粧水で与えられた水分を、ベビーオイルで蓋してしまう使い方です。保湿力が上がり、うるおいもしっかりキープしてくれます。乾燥しがちな肌の人におすすめです。

リップクリーム代わりの使い方

akari030201さんの投稿
30830734 160212181314402 6674859217888739328 n

ベビーオイルを唇に塗るだけで、うるおいのあるつやつやリップに仕上がります。顔をベビーオイルで保湿したついでに、唇にも円を描くように、くるくると塗りましょう。唇が乾燥している時はとくにおすすめです。

メイクアップが楽しくなるベビーオイルの使い方

mko_eyesさんの投稿
15538160 1861869087381324 7993904787579994112 n

ベビーオイルの活躍はスキンケアだけにとどまりません。上にのせるメイクを輝かせたい時にも、力を発揮します。化粧を落とせるほど強いオイルなので、少量ずつ手に取る使い方をおすすめします。

ファンデに混ぜてノリをよくする

ami_ishii_さんの投稿
31888448 790669301122084 5165458537270214656 n

ベビーオイルを、リキッドファンデーションに混ぜるやり方をおすすめします。1回に顔にのせるファンデーションに1滴から2滴混ぜて使用します。ファンデーションの伸びがよくなります。パウダーファンデ―ションの場合は、ファンデをのせる前に、2滴から3滴を顔に薄く伸ばします。これにより均一にパウダーがのるので、綺麗な仕上がりになります。

アイシャドウをより輝かせる使い方

fasme.mediaさんの投稿
29714873 353808015114724 1213085810216140800 n

アイシャドウをのせる前にべビーオイルを塗ります。この時、目に入らないよう注意してください。その上からアイシャドウをのせると、美しく輝きます。アイシャドウが粉になってしまい使えなくなっていたものを再利用する使い方もあります。ベビーオイルをアイシャドウの粉と混ぜるとクリームシャドウに変わります。

ベビーオイルを髪の手入れに使おう

ベビーオイルでケアできるのは顔だけではありません。日々のストレスで髪が傷んでいる人。クセが酷くて髪がまとまらない人。寝坊をして髪のスタイリングに間に合わない人。このような方にベビーオイルはおすすめです。髪と相性のいいベビーオイルの使い方を見ていきましょう。

ウェットな髪にする使い方

makara_endoさんの投稿
32392831 160145084837805 4499350723598745600 n

ベビーオイルは髪にウェット感を出す時もおすすめです。まずウェット感を出したい部分だけ霧吹きで濡らします。ベビーオイルを掌に取り、両手の指を組んで掌と指の間にオイルをなじませます。両手で髪にもみ込み、ベビーオイルを塗っていきます。毛先のみウェットにしたい場合は1円玉ぐらいのオイルを使います。髪全体の場合は500円玉を目安にしてください。

シャンプーに混ぜる使い方

clayge_officialさんの投稿
31463424 477718649314532 8006688117786411008 n

髪がパサついてきたら、ベビーオイルを利用してみましょう。髪を洗う際に、シャンプーに1滴から2滴垂らします。あとはそのままシャンプーをして、髪を洗います。艶のあるサラサラな髪になります。この時にベビーオイルはあくまで少量にしましょう。使い過ぎるとシャンプーの泡立ちが悪くなります。また、髪もべたついてしまいます。

髪のスペシャルパックに使おう

libenuplasさんの投稿
26158875 212835729284011 5323346744866504704 n

髪がパサついてきた、なんて程度では済まない乾燥にも、ベビーオイルは役に立ちます。髪のスペシャルパックをしてみましょう。まずベビーオイルを直接、髪に塗ります。数分置いてから、髪を洗います。これでしっとりした髪を手に入れることができます。

頭皮マッサージをして髪の汚れを取りコリを解消しよう

million_heartさんの投稿
31176389 167816210550698 8190573693705912320 n

髪の汚れが気になったり、頭皮の毛穴が詰まったりしている時はベビーオイルでマッサージする使い方をおすすめします。髪は乾いた状態で行います。髪を軽くとかし、適量のベビーオイルを手に取って、頭頂部の周辺に塗り込みます。上から下に指の腹を使い、マッサージします。ベビーオイルをお湯で洗い流し、普通にシャンプーして、しっかり髪を洗います。

ベビーオイルで爪のお手入れ

yangzi.janさんの投稿
31752525 2144227465796620 7578228137457090560 n

ネイルに対する意識が高まっています。美しいネイルアートを楽しむためにはまず、爪が乾燥していたり、割れていたりしてはいけません。ネイルや指の美しさを追求する時、ベビーオイルはおすすめです。赤ちゃんの頃のピンク色の爪に戻りましょう。

ネイルオイル代わりの使い方

petitbois_nailさんの投稿
31910433 527411354320174 8379396411841576960 n

二枚爪になったりひび割れたりすると困りものです。一般にネイルオイルを塗りますが、これをベビーオイルで代用しましょう。お風呂上りの軟かい状態の爪に塗っていくだけです。乾燥を防いで、強い爪にしてくれます。

ネイルのはみだしを防止する使い方

b.born.nailさんの投稿
31975999 103264697209995 5969275517986144256 n

マニキュアを塗る時に爪の周りにベビーオイルを塗っておきましょう。ネイルがはみ出して皮膚を汚した時に、軽く拭き取るだけです。はみ出したマニキュアをきれいに落とすことができます。

ハンドクリーム代わりの使い方

aromajyokkokanaさんの投稿
31694780 1608236589273925 7848034839075749888 n

手荒れにもベビーオイルが活躍します。手を洗った清潔な状態で、ベビーオイルを2滴から3滴、手に伸ばしていきます。べたつくことなく、サラサラの感触なのでおすすめです。

ベビーオイルを皮膚トラブルの防止に使おう

8_sato_8さんの投稿
32069995 1837850046508834 4995661514938515456 n

ベビーオイルは殺菌力と保湿効果に優れているため、使い方は単なるスキンケアにとどまりません。顔や身体に起きる皮膚トラブルを解決するのにも、ベビーオイルは活躍してくれます。

妊娠線を防ぐ使い方

tetsuya.aokiさんの投稿
32084161 578617052521334 2366562654094360576 n

妊娠線予防にもベビーオイルはおすすめです。使い方は簡単です。ひび割れが気になる腹に、毎日ベビーオイルを塗るだけです。高価な保湿クリームは要りません。出産後、妊娠線が気にならなくなるでしょう。

ニキビに効果的な使い方

espoir_nocoさんの投稿
31920774 2067124140242769 3067677453410369536 n

肌が乾燥するとそれを防ごうと、必要以上に皮脂が分泌されてしまいます。ベビーオイルによるクレンジングを続けると、肌の水分や油分を奪うことなく、清潔に保つことができます。さらにベビーオイルで保湿をすれば、ニキビの予防になります。

鼻の角栓をベビーオイルで取り除こう

salon.de.soieさんの投稿
16584920 1062269843884925 4247420766787731456 n

鼻に蒸しタオルを当て、毛穴を開かせます。その後に指先にベビーオイルを取り、気になる小鼻周辺を、くるくるとマッサージしていきます。力を入れずに、優しくマッサージします。きれいに拭き取って、終了です。

ベビーオイルを腕や脚にも使おう

fufu_n.kさんの投稿
32121705 968297850005571 3344551373390741504 n

ベビーオイルは顔や髪のケアに適しています。しかしそれだけには終わりません。夏は肌を露出する季節です。灼熱の太陽光線や汚れた外の空気に触れ、身体全体が傷みがちです。そんな時のケアにも役立つ使い方を紹介しましょう。

シェービングのケアに使おう

datumoujyoshiさんの投稿
27582077 1237541806361047 3333977550455046144 n

夏のムダ毛処理は面倒なものです。簡単に済ませようと、何も塗らずにシェーバーを当てたら、カミソリ負けを起こします。そこでベビーオイルの登場です。シェービングする部分に塗って、それから刃を当てましょう。洗い流した後も、オイルのおかげでしっとりとしたままです。

肘や膝の手入れに使おう

moana.waxさんの投稿
31338732 109122646626852 8115865207198187520 n

夏の強い日差しは肌を乾燥させます。ベビーオイルを使い、すべすべの素肌を保ちましょう。お風呂から上がったら肘、膝、踵にベビーオイルを薄く塗ります。日焼けをした後の肌を労わるために、ベビーオイルを活用しましょう。

無香料がいいのか香料入りがいいのか?

ジョンソンエンドジョンソン ジョンソン ベビーオイル 微香性
788円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ベビーオイルは赤ちゃんに使うことが前提なので、香料の入っていないものがほとんどです。例外としてジョンソンエンドジョンソンのベビーオイルに微香性という製品があります。大人が身体全体をベビーオイルに包む時、香りはどういう効果をもたらすでしょうか?

アロマオイルを混ぜて気分を変える

kitty_kitty2000さんの投稿
31725169 181068425885557 995331724223184896 n

無香料のベビーオイルを体に塗ると、赤ちゃんがマッサージされる時と同じリラックス感を得られます。さらに神経を解きほぐしたい場合、好きな香りのアロマオイルを加えてみることをおすすめします。ラベンダーでリラックスしたり、ローズマリーでリフレッシュしたり、気持ちを切り替えることができます。

香水を混ぜてあなただけのパフュームオイルに

kosmenoakaさんの投稿
29416363 390927607982688 6083787613909549056 n

有名メーカーの香水は同じ香りでボディーローション、ボディオイル、パウダーといったラインが出ています。でも日本未入荷だったり、百貨店でしか扱っていなかったりといったケースが多いです。そこでベビーオイルに好みの香水を混ぜ、あなただけのパフュームオイルを作ってみましょう。身体全体からほんのりと香る香り方は、強い香りが嫌われる夏に最適です。

ベビーオイルをお風呂で使おう

shukurangさんの投稿
31752479 215732035876795 4816410024047804416 n

ゆっくり湯船に浸かると、身体がほぐれ、温まります。身体の汗や汚れだけでなく、心に抱えたストレスも洗い流してしまいましょう。お風呂タイムにもベビーオイルは活躍します。

バスオイルとしての使い方

oldgarageincさんの投稿
32006490 2701357763338996 1502590971316011008 n

お風呂を沸かしたら、好きな入浴剤を入れて、湯船に浸かりましょう。そのあとにベビーオイルを2滴から3滴入れます。ベビーオイルの効果で肌がしっとりして、うるおいが与えられます。

濡れた身体に塗る使い方

mocaca33さんの投稿
17126396 2032313830344385 3293020106665230336 n

お風呂上がりの肌は四季を通して、乾燥します。特に乾燥が激しいと感じた時はお風呂から上がる前に使用しましょう。身体が濡れているうちにベビーオイルを塗り込み、馴染ませたあとでタオルで水分ごと拭き取ります。薄いベールのような膜ができて、べたつかず潤います。

身体に塗る以外の使い方

d__bermaninfinit__さんの投稿
32849029 1009381612554095 1214907176997355520 n

ベビーオイルは髪や顔や身体に塗るだけにはとどまらない便利さがあります。安全で安価なベビーオイルは、専用のオイルの代用になります。

ベビーオイルを革製品の艶出しに使う

masayan6970さんの投稿
30078031 148028952701919 490976450548072448 n

ベビーオイルは革製品の艶出しに利用できます。長年使い込んだ革製品に塗り込んで、柔らかな布で拭き取ります。高級な品にはおすすめしませんが、気軽に使えるバッグや財布やキーホルダーなどには便利です。

銀粘土細工で粘土をこねる時に

sun.age.yukiさんの投稿
27581593 1734094646655166 5452768476160589824 n

趣味で銀粘土細工をしている人は、粘土が手に付くことに悩まされているのではないでしょうか? 銀粘土をこねる前に、指や手に薄くベビーオイルを塗っておきましょう。粘土が指にくっつきにくくなり、作業がはかどります。

絆創膏やシールなど粘着力のあるものを剥がす時

wakaserizawaさんの投稿
30855518 186574631979598 22097679752364032 n

絆創膏など貼ってはみたものの、べったりとくっついて剥がす時にい痛い思いをしたことはありませんか? このようにベタベタしたものを剥がすのにベビーオイルを使うことができます。少しずつ馴染ませて、ゆっくりと剥がしましょう。

ベビーオイルはアロママッサージに使えるか?

verita.omotesandoさんの投稿
32027053 176199656417919 4221025151916965888 n

アロマオイルでリラックスしながらマッサージをすると、身も心も軽くなります。効能のあるアロマオイルが肌内部に浸透し、さまざまな効果が得られます。アロママッサージはベビーオイルでもできるのでしょうか?

マッサージに使うオイルの種類

muget.soapさんの投稿
13739657 643171432505255 178356871 n

アロマセラピーで使用するキャリアオイルとは、アロマオイルを肌から真皮、体内、血管へと運んでくれるオイルです。アーモンドオイル、ホホバオイルなど種類はいろいろありますが、基本的に植物性のオイルです。

キャリアオイルとベビーオイルの違い

bloomgarden_さんの投稿
27579349 2003583643234351 7211201582623358976 n

ベビーオイルとキャリアオイルには大きな違いがあります。ベビーオイルは鉱物油です。鉱物油は分子が大きくて、表皮から身体の中に浸透することができません。そもそも鉱物油は皮膚のバリア機能があるため、赤ちゃんの肌を保護するのです。

ベビーオイルはキャリアオイルの代わりになれるのか?

chiaki_deco_canさんの投稿
30085786 1011228582362187 2971932242856640512 n

キャリアオイルは高価なので、ベビーオイルで代用したいと考える人もいるでしょう。しかし以上の点から、ベビーオイルはキャリアオイルとして、アロママッサージをする時には使うことができません。あくまでも筋肉をほぐし、肌に潤いを与えるためのマッサージをするものと考えてください。

ベビーオイルのメリット

sk__7nnさんの投稿
29414619 1294186740725957 5864968049609670656 n

この世には様々なオイルが存在します。アロママッサージの項で取り上げたキャリアオイルとして、ホホバオイル、セサミオイル、アーモンドオイルなどがあります。これらのオイルは肌の保湿にも使われます。それではベビーオイルはこれらのオイルと比べて、どんなメリットがあるのでしょうか?

大きなメリットとしては、キャリアオイルと比べて安く手に入るので、日常で気兼ねなく使えることでしょう。セサミオイルやホホバオイルは100mlで1000円ぐらいします。いっぽうでベビーオイルは300mlのボトルで1000円しません。他のオイルと比べて、続けやすいことが挙げられます。

nanakapolloさんの投稿
18011393 206442769854050 2077449709407961088 n

ベビーオイルの主成分はミネラルオイルです。不純物が少ないという特徴があります。また、赤ちゃんの肌に使うほどですから安全性が高いです。水分の保持や保護油として使うことができます。

ベビーオイルのデメリット

次にベビーオイルのデメリットを見ていきましょう。ベビーオイルは安価な分、きちんと成分が保証されていない部分があります。安いかろう、悪かろう、の論理で、ある程度の妥協を求められるのです。

ミネラルオイルは本来、酸化しません。しかし酸化安定剤が入っている可能性があるのもベビーオイルです。また微量の不純物が混ざっている可能性もあります。主成分のミネラルオイルは人間の肌に存在しているものではないので、反発し合います。キャリアオイルとして使われている高価なオイルと比べると保湿力が弱いというデメリットもあります。

hiro_ko_165さんの投稿
32212419 220794368652648 6222757779057147904 n

さらに強力な被膜性が災いして、逆に毛穴詰まりを起こしてしまう可能性もあります。ベビーオイルが肌に潤いを与えてくれるとは考えないほうがいいでしょう。化粧水などでケアした後に、蓋をする役目なのだと割り切りましょう。

ベビーオイルの性質を理解して有効に活用しよう

rei_11.26さんの投稿
31920711 867320630140810 1560972466065506304 n

安くて手に入りやすいベビーオイルには、様々な使い方があります。もはや赤ちゃんのためだけのオイルではありません。使わないなんてもったいない話です。いっぽうで何に使い、何に使わないかを見極める判断力も必要です。何よりまず、ベビーオイルの特徴を理解して、有効に利用していきましょう。

Thumbダイソーのベビーオイルが優秀すぎ!種類や成分・使い方を徹底調査 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ