トースターパンのレシピ!口コミで人気の便利な時短料理をご紹介!
毎日の食事の準備は意外と大変です。そんな時に便利と口コミで評判なのがトースターパンです。ご飯を炊いたり焼き魚を作ったり、さらにはケーキ作りまで、これ一つでオーブントースターで簡単に調理が楽しめます。そこで口コミで人気のトースターパンを使ったレシピを紹介します。
目次
- トースターパンを使えばレシピがもっと豊富に!
- 簡単!便利!お洒落なトースターパン
- トースターパンではまずご飯を炊いてみよう!
- ご飯が炊けたら次は焼き魚に挑戦!
- トースターパンなら煮込み料理も時間短縮!
- 卵料理をトースターパンで簡単アレンジ
- トースターパンはチーズ料理との相性も抜群!
- 一人暮らしでも野菜は簡単に美味しくいただける!
- トースターパンでお酒のお供が更に充実
- お一人様鍋をトースターパンで簡単調理!
- トースターパンでヘルシーランチ
- 焼きイモも焼きリンゴもトースターパンでふっくら!
- 定番の食パンもトースターパンで簡単アレンジ
- トースターパンの定番といえばスティックパン
- トースターパンでケーキも作っちゃおう!
- まだある!ホットケーキミックスで簡単スイーツ
- トースターパンで簡単!お洒落に料理を楽しもう!
トースターパンを使えばレシピがもっと豊富に!
名称は
— ポルコ・ニャア大佐 (@upxppfhcx2t7ft6) May 7, 2018
トースターパン♪
私は、朝
これに具材ぶっ込んどいて、
帰ってきたらトースターでチン
がもっぱらです🎵(●´ω`●)
数個持ってて
色々なオカズ作ってます♪
ご飯も炊ける
優れもの☆ヽ(*≧ω≦)ノ pic.twitter.com/xqikeANwfn
今や一家に一台、キッチンの必須家電のひとつがオーブントースターです。せっかくの便利な家電ですが単純にトーストを焼くだけに利用している方が多いと聞きます。オーブントースターをもっと簡単に、便利に活用するための「トースターパン」というアイテムが口コミで人気が高いので紹介します。
このトースターパンを使うとオーブントースターの機能性が飛躍的に上がります。何よりも口コミでよく聞く意見として「時間短縮になる」「料理が苦手だから使っている」というものがあります。トースターパンを使えばご飯を炊く、焼き魚や煮魚を作る、ケーキを作ることまで簡単にできてしまいます。

簡単!便利!お洒落なトースターパン

このトースターパン、使い方はとても簡単です。パン、ご飯、蒸し料理、焼き魚、ケーキなど作る料理に応じて必要な具材を入れます。あとはオーブントースターに入れ、料理に必要な時間加熱したら出来上がりです!
今、テレビを見てて、トースターで料理ができる「葛恵子のトースターパン」というのを紹介されてて、正直、「すげーなー」と思いました。
— 藤田 学 (@manabu_fujita) May 2, 2018
おはようございます。
トースターパンは口コミで人気の料理研究家の葛恵子監修で作られています。女性ならではの視点で作られていますのでデザインもお洒落でカラフルです。そのまま器として使用しても全く遜色がないです。

トースターパンさえあればオーブントースターで煮る・焼く・蒸すという調理が可能です。内側がフッ素加工されているので焦げ付きの心配もなく、洗い物ももちろん簡単です。これだけ便利なトースターパン、4000円を切るお手頃さも口コミで人気が広まる理由の一つです。
トースターパンではまずご飯を炊いてみよう!
【トースターパン】
— やまちゃん@やまりあ (@yamaria1217) September 11, 2015
これ買ってん
ちょいと気になっていたコレ
いろんな料理が作れるようだが
最初に作ってみたのは
“ごはん炊いてみてん”
これが
う~ま~い~が~なぁぁぁ
オモロイアイテムを手にしたぞ!… https://t.co/AKzDW5Sc2x
トースターパンでまず試したいのはご飯を炊くことです。口コミにより時間はマチマチですが、お米1合なら約20分から30分ほどの加熱で美味しいご飯が炊けます。オーブントースターから炊きたてのご飯が出てくるなんて魔法のような器です!
トースターパンでご飯炊けた!!すげえ!トースターでご飯炊けるとはなんと便利なんだ!!\(^o^)/ pic.twitter.com/QF4eOSvmMu
— あけちおもち (@akeomo21) January 8, 2017
作り方は本当に簡単です。普段通り研いだお米1合をトースターパンに投入し、水約200mlを加え20分ほど浸けてから、一般的な1000Wのオーブンで約15分加熱、これでご飯はOKです!お好みで蒸らし時間は調整すればあっという間にご飯が炊きあがります。
ご飯が炊けたら次は焼き魚に挑戦!

焼き魚用のグリルの何が気になるかというと、調理中の匂いがきついこと、そして金網の洗い物などの後片付けが面倒なことです。トースターパンは蓋付きなので焼き魚の匂いも気にならず、安心のフッ素加工のおかげで焦げ付きによる焼き魚特有の身崩れの心配もいりません。焼き色も綺麗に見た目にも美味しい焼き魚が簡単に作れます。
こんにちは!
— ちさばーど (@chisabird555) October 21, 2017
昨日の晩ご飯を載せたいと思います🍚
メニューはもち麦ご飯、ぶりの照り焼き、サラダ、冷奴、梅干しです。
ぶりの照り焼きは、トースターパンで調理しました。
ぶりはもうじき旬ですね(*^-^)
美味しくいただきました♪ pic.twitter.com/jyZ9z1NCkH
焼き魚が簡単にできれば食卓に彩りや季節感が出ますね。サンマ、鮭、サバなどの塩焼き、ブリの照り焼きなど季節や好みに合わせた焼き魚ライフを気軽に満喫できます。トースターパンを使った焼き魚は老若男女問わず人気が高く、一人暮らしでも作りすぎの心配もないため、ご飯のお供として口コミでも評価が高いです。

トースターパンで焼き魚を作る際、適当な大きさにカットした野菜を一緒に入れて調理もできます。たっぷりのキャベツを敷き詰め、鮭の切り身を乗せて味噌ダレを加え、15分ほど加熱すればご飯の進むチャンチャン焼きの完成です。焼き魚と合わせて栄養バランスの取れた食事が簡単にできるのは嬉しいですね。

焼き魚だけでなく、口コミが多いのが蒸し系の魚料理です。トースターパンにバター、オリーブオイル、ニンニクを広げ、塩コショウした鯛を皮目を下にしてお好みの野菜と投入します。オーブンにかけ待つこと約15分でフレンチ風の鯛のポワレが簡単に作れます。
トースターパンなら煮込み料理も時間短縮!

ご飯のお供に人気のカレーも意外と仕上がりまで時間がかかります。特に面倒なのが具材の炒め、そして水を入れてからの火の番です。その点トースターパンを使えばオーブンに投入したら約15分で出来上がりです。時短になりますので、合間を使って読書をしたり、コーヒーを入れたり空いた時間を有効活用できます。もちろん洗い物も簡単です。

カレーに慣れたらラタトゥイユにも挑戦してみましょう。ゴロっと切った野菜類とお好みの肉類にトマトジュース、塩コショウにケチャップ少々、お好みの香辛料を入れたらオーブンに入れてやはり約15分で完成。ご飯にもパンにも合う、ちょっとしたおもてなし料理にも使えますね。
卵料理をトースターパンで簡単アレンジ

オムレツなどの卵料理はトースターパンのレシピとして口コミで人気が高いです。トースターパンはフッ素加工のおかげで焦げ付かないので、料理が苦手な方でも簡単に使えるのが魅力です。シンプルなチーズオムレツだけでなく、ブロッコリーやトマトを入れた栄養バランスの良い野菜たっぷりオムレツも簡単に作れます。

トースターパンを使えばキッシュもお手軽に作れます。卵液にコンソメの素、牛乳、生クリーム、塩コショウを混ぜ合わせ、やはりお好みの具材と加熱するだけでキッシュの完成です。事前にオリーブオイルをトースターパンに塗っておくと後で切り分けやすいです。
今日はバタバタで疲れました。帰宅して、具材切って余ってた卵で具入り玉子焼き。トースターパンにぶち込んで、コンベクションオーブンで焼くだけだからあっという間で超簡単。休肝日のつもりだったけど、一杯だけ。笑 [pic] — https://t.co/kA0C17QwU4
— Naohisa (@Moribax) January 29, 2014
栄養満点の卵料理を作りつつ、冷蔵庫の中の余りものの整理も簡単にできるのは嬉しいですね。トースターパンを使えば焼き上がりもふっくらと美味しくいただけます!

トースターパンはチーズ料理との相性も抜群!
本日のトースターパン料理です。下層は豚肉とレタスのハサミ蒸し。上はエビとトマトのグラタン風です。 pic.twitter.com/05UfMB1gRD
— HINO-X101 (@hinokoto8) August 3, 2016
とろけるチーズを使ったレシピもトースターパン料理に外せないでしょう。ビールやワインに合う簡単なおつまみとして人気が高く、口コミでの評判も高いです。本格的なイタリアンの雰囲気を手軽に楽しめるのもトースターパン料理の醍醐味です。

チーズとミートソースと組み合わせた料理が口コミで人気があります。チーズの高カロリーが気になる方はベースに使う牛乳の代用に豆乳を使うとヘルシーに仕上がります。上の写真はナスのピザ風チーズ焼きです。コクのあるハムやソーセージと合わせ、パン粉を少々振りかけて焼き上げると食感も楽しめます。

日本酒やビールとよく合う料理としてチャンチャン焼きのチーズ乗せも人気です。とろけるチーズとチャンチャン焼きの味噌味の相性が良く、お酒がよく進む、と口コミで評価が高いです。
一人暮らしでも野菜は簡単に美味しくいただける!

一人暮らしの自炊は億劫になりがちで、不足しがちな野菜の栄養をサプリに頼る方も多いです。できれば美味しく、手軽に野菜を取りたい方にもトースターパンが便利です。ぶつ切りにした野菜と少量のベーコンにオリーブオイルと塩コショウで味付けし、オーブンに入れるだけで簡単に洋風オリーブオイル焼きが楽しめます。
母親が強引に勧めてくる「葛恵子のトースターパン」なるものをアマゾンで購入。とりあえず野菜を切って入れて、軽く塩をふって、オリーブオイル少々でトースター15分。簡単なのにめっちゃ美味い。。野菜用と肉用に、もう1セット必要だこれは。。さすがショップチャンネル未亡人のご推薦の品。。
— Propeller DTM (@propellerdtm) April 9, 2015
キャベツは適当に乱切りに、人参や玉ねぎ、ナスは輪切りにして使うなど、手間をかけずに簡単にできるのがトースターパン料理のポイントです。オリーブオイルを入れる際にニンニクも少々加えると風味が豊かで贅沢な味わいに仕上がります!
トースターパンでお酒のお供が更に充実
こんにちネギネギ♪
— Kyo(メリーズ) (@kyoronx2) December 16, 2017
今日のネギ料理は冷凍しといた鶏肉にネギとブロッコリーの茎とキャベツを一緒にトースターパンで16分蒸し焼き、更に器をグリルプロに換えて焼き色つけました。
ご飯めちゃ美味しく炊けた♪
あとはまた目玉焼き。 pic.twitter.com/Rrk4wBEHsH
お仕事から帰ってお家呑みをする方にもトースターパンは便利です。ちょっとしたおつまみ兼ご飯の供に冷蔵庫の残り物を敷き詰めて約15分加熱で、簡単調理ができます。疲れて帰宅した後に面倒な調理は大変ですし、お肉と一緒に野菜も取れますのでバランス良く食事が取れて一石二鳥です!

牛肉のスタミナ炒めはおつまみとして口コミ人気が高い一品です。ぶつ切りの牛肉と玉ねぎ、もやしなどお好みの具材をトースターパンに敷き、焼き肉のタレとおろしニンニクをかけて加熱すればスタミナたっぷりのがっつり系スタミナ炒めの完成です。ヘルシーにしたいならポン酢で蒸し焼きも良いでしょう。

鶏肉料理なら味噌&ニンニクの組み合わせも美味しいです。鶏のもも肉とお好みの野菜を敷き詰め、味噌ダレ(みりんとニンニクを溶いたもの)で味付けしてトースターパンごとオーブンに入れたら後は待つだけです。日本酒とも相性が良いです。

同じ鶏肉でもマッシュルーム、玉ねぎと合わせ、マジックソルトで味付けするだけでも香り豊かな香草焼き風おつまみが簡単に楽しめます。トースターパンを複数常備し2、3種のおつまみを準備できれば友人との簡単なホームパーティも気軽にできますね。
お一人様鍋をトースターパンで簡単調理!

一人暮らしでもたまには鍋料理が恋しくなることもあります。一人用サイズの土鍋を買うのはもったいないし、普通の鍋では味気ないですね。トースターパンがあればちょうどよいサイズなので作りすぎの心配がありません。食べたい具材に好みの味付けのだし汁を加えるだけの簡単手抜き鍋も口コミ人気が高いです。

ちゃんこ風、キムチ鍋、寄せ鍋、味噌煮込みうどんなど、その日の気分に合わせてお一人様鍋を手軽に楽しめるのは嬉しいですね。上の写真はブリの切り身と豆腐、たっぷりお野菜のヘルシーな寄せ鍋です。カツオだしの素と具材の旨味だけでシンプルに仕上げ、付けダレで楽しむのもいいですね。
トースターパンでヘルシーランチ

ランチタイムに一人分の料理をするのは正直面倒ですね。そんなときはトースターパンを使えば簡単に手抜き料理が作れてしまいます。昨夜の余りもの食材をトースターパンに並べてオリーブオイルと塩と、もしあれば香草をふりかけて加熱してみましょう。あっという間に話題のぎゅうぎゅう焼きの完成です!栄養バランスが取りやすいのも良いですね。

お弁当を持参する方はフライパンで卵焼きなどを作っている間に、トースターパンでもう一品作ってしまいましょう。じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、牛肉に合わせ調味料を加えて加熱すれば簡単肉じゃがのできあがりです。朝は何かと時間がありませんので前夜の内に食材をカットしておくとさらに時短になります。
焼きイモも焼きリンゴもトースターパンでふっくら!

ふっくら美味しいおイモがあればトースターパンで調理してしまいましょう!サツマイモを輪切りにし、オリーブオイルと塩少々をまぶしてトースターパンで加熱するだけです。ホカホカの洋風焼きイモが美味しくいただけます。材料をカボチャにしても美味しいです。

カットしたリンゴに砂糖、バター、シナモンを適量まぶしてトースターパンで調理すれば甘くて美味しい焼きリンゴの出来上がりです。そのまま食べてもいいですし、ケーキなどのトッピングにも使えます。

定番の食パンもトースターパンで簡単アレンジ

定番のフレンチトーストもトースターパンを使えば簡単&時短でできます。トースターパンに卵液(卵1個、牛乳約10ml、砂糖適量、粉チーズ少々)を入れ、食パン1枚を食べやすい大きさにカットして入れます。1回裏返してから蓋をして加熱すればふっくら美味しいフレンチトーストの出来上がりです。お好みでバターかメープルシロップをトッピングしてもよいでしょう。
がっつり食べたいならハムチーズサンドも簡単です。食パンにチーズとハムをはさみます。パンの耳を切り落とし、パンの端を押さえつけて固定してからトースターパンで焼き上げればトローリとしたハムチーズサンドの完成です。
トースターパンの定番といえばスティックパン

朝食にもおやつにもちょうど良いスティックパンもトースターパンで簡単に作れます。しかも使うのはホットケーキミックスなので、何時間も生地を発酵させる手間も不要です。チョコチップをまぶす、ココアパウダーや抹茶パウダーを混ぜるなどアレンジも簡単です!

基本の作り方はホットケーキミックス200gに対し卵1個と牛乳50mlのみです。材料を粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせ、麺棒で平たくしたら約8等分に切り分けます。後は棒状に成形してトースターパンで焼くだけです。成形の過程で打ち粉用に薄力粉を準備しておくとなお便利です。色々なアレンジで楽しみたいですね。
トースターパンでケーキも作っちゃおう!

トースターパンを使えばノンオイルでヘルシーなふんわり蒸しケーキが簡単に作れます。トースターパンを使ったスイーツ作りの中でも口コミ人気が高いです。このケーキなら軽食やお子様のおやつにも安心安全です。もちろんケーキ作り初心者でも安心してください。

薄力粉70g、片栗粉10g、ベーキングパウダー小さじ2、砂糖25gをビニール袋に入れてあらかじめ混ぜます。ボールに卵1個、牛乳&生クリーム各大さじ4を混ぜ合わせたら粉類を投入し、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。あとはトースターパンに流し入れ約15分加熱したら出来上がりです。茶色は片栗粉をココアに、緑は抹茶パウダーに変えるだけです。

チョコレートケーキも口コミ人気が高いスイーツです。これも実はホットケーキミックスとココアパウダーでできるのです。バレンタインやクリスマスなどのイベント以外にも、お家での女子会のお供にさりげなく出したらちょっと鼻高ですね。
葛恵子のトースターパン。お試し二個目。今度はチョコレートケーキ!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ https://t.co/7jgzjMYUsf
— シリィ@体調悪化につきリハビリ難航中 (@shly_snow) December 1, 2015
材料はホットケーキミックス100g、ココアパウダー40g、無塩バター100g、グラニュー糖90g、卵2個のみです。無塩バターを柔らかく戻してから材料を混ぜ合わせ、トースターパンで焼き上げえるだけで簡単に完成します。
まだある!ホットケーキミックスで簡単スイーツ

ホットケーキミックスを使ったヘルシースイーツのバナナヨーグルトケーキもトースターパンで簡単に作れます。潰したバナナ2本に卵1個、砂糖20g、ヨーグルト100g、マヨネーズ大さじ2を混ぜます。あらかじめ混ぜておいたホットケーキミックス180gと片栗粉20gをさっくりと混ぜ合わせトースターパンに入れ、輪切りのバナナを乗せて焼き上げるだけです。

パンプディングも簡単に作れます。溶かしバター50gに卵2個と砂糖大さじ2を泡立てます。食パン2枚をサイの目状に切ったものに混ぜ合わせ、生クリーム1カップ、バニラエッセンス少々、レーズン、ホットケーキミックス100gを加え混ぜ合わせます。後はトースターパンに入れて焼き上げるだけで完成です!

トースターパンで簡単!お洒落に料理を楽しもう!

トースターパンで作れる料理はこのように多種多様です。多機能・高品質・お手頃価格ですので自宅であまり活用されていないオーブントースターをお持ちの方は一度活用してみてください。また今回紹介しきれなかった活用法が載ったレシピカードも付属されます。
トースターパンがあればパンだけでなくご飯、焼き魚、お酒のおつまみから甘ーいケーキ&スイーツまで簡単&時短でできる料理の幅が広がります。料理が得意でない方も忙しい方もこれを機会にトースターパン料理に挑戦してみてはどうでしょうか。
