ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方!おすすめ商品も紹介
ショートヘアにしたけどスタイリングがうまくできないと悩む女性は多いようです。そこで今回は、ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方についてまとめました。おすすめのワックスも紹介します。ショートヘアの女性はぜひ参考にしてくださいね。
目次
- ショートヘアのワックスを使うやり方が知りたい!
- 動きや束感が簡単に作れる!
- 後頭部やトップに適度なボリュームを出せる
- 朝スタイリングした髪を一日中キープ!
- まずは髪をまんべんなく濡らしておこう
- ワックスは手のひらでしっかりとなじませる
- 髪全体を揉み込むようになじませよう
- トップはボリュームをサイド・襟足はタイトに
- ヘアスプレーでスタイリングをしっかりキープ!
- 髪質や髪の量にあったヘアワックスを選ぼう
- スタイルにあったホールド力のワックスがベスト
- いい香りのヘアワックスもたくさんある!
- 絶妙なキープ力で動きのあるショートヘアを実現!
- ふんわりショートヘアが可愛く決まる
- パッケージの可愛さに魅了!
- 高いキープ力なのにシャンプーで簡単に落とせる
- 大人気のオーガニックワックスは一度は使ってみたい
- 地肌や頭皮にワックスがつかないように気をつけて!
- しっかりなじませてムラになるのを防ごう
- ワックスにはクリームタイプのシャンプーがおすすめ
- ワックスを使ったショートヘアのスタイリング
- ワックスでショートヘアを上手にスタイリングしよう!
ショートヘアのワックスを使うやり方が知りたい!

ショートヘアの女性って素敵ですね。ショートヘアがおしゃれに見えるかどうかは、スタイリングのやり方がポイントです。思い切って、憧れのショートヘアにしてみたけど、いざ自分でスタイリングしようとしても上手にできないと悩んでいる女性は多いようです。

ショートヘアのスタイリングに欠かせないアイテムといえば、ワックスです。ワックスは、ショートヘアの髪に動きや束感を出してくれるマストアイテムです。このワックスの使い方さえしっかり覚えてしまえば、ショートヘアのスタイリングはとても簡単に決まるようになるのです。

そこで今回は、ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方についてまとめました。また、ショートヘアの女性におすすめのワックスもあわせてご紹介します。ショートヘアの女性はぜひ参考にしてくださいね。ショートヘアを上手にスタイリングして、おしゃれにセットしましょう!

動きや束感が簡単に作れる!
ショートヘアのスタイリングにワックスがおすすめな理由①動きが出せる

まず、ショートヘアのスタイリングになぜワックスがおすすめなのかという理由をチェックしてみましょう。ショートヘアのスタイリングにワックスがおすすめな理由①は、髪に動きが出せるということです。ショートヘアの魅力は、その弾むような動きにあると言っても過言ではありません。ショートヘアは、髪が短いので、ワックスを使えば、簡単に動きを出すことができます。
トップやバッグなど、ワックスを髪に揉み込むようにするだけで、かなり髪に動きが出るようになります。また、髪の動きだけではなく、束感もワックスによって作ることができ、ニュアンスのあるおしゃれなショートヘアにスタイリングすることができるのです。ワックスには、適度な柔らかさがあるため、髪になじませやすく、初心者でも簡単にショートヘアに動きを出すことができますよ。
似合わせカットで作るクールフェミニンな大人可愛いナチュラルショート!スタイリング次第でくせ毛風ゆるふわショートや無造作なポップショートにも◎伸ばしかけヘア、耳かけスタイル、ダークトーンのベージュカラーなどヌーディカラーとの相性も抜群! pic.twitter.com/xRPUUkE5we
— 女の子の愛されショートヘア (@qazqazqazqazqa2) May 20, 2018
後頭部やトップに適度なボリュームを出せる
ショートヘアのスタイリングにワックスがおすすめな理由②ボリュームがでる

ショートヘアのスタイリングにワックスがおすすめな理由②は、ボリュームが出せるということです。ショートヘアは、トップにボリュームがあるスタイルが人気です。ワックスを使えば、簡単にトップにボリュームを出すことができます。また、エアリーな自然なボリューム感も作り出すことができます。バックの髪を少しつまむと、エアリー感が簡単に出ます。

ワックスを手のひらにとったら、しっかり手のひらでもみあわせてなじませ、髪の内側からボリュームを出すようなやり方でなじませていくと、後頭部にいい感じのボリューム感が出ます。適度なボリュームがあると、頭の形もきれいに見えて、全体のバランスがとてもよくなります。バランスがよくなると、ファッションもよりおしゃれに着こなしできるようになりますよ!だからショートヘアの女性は、おしゃれな人が多いのでしょうね。

朝スタイリングした髪を一日中キープ!
ショートヘアのスタイリングにワックスがおすすめな理由③スタイルをキープできる

ショートヘアのスタイリングにワックスがおすすめな理由③は、セットしたスタイルをキープできるということです。ご存知のようにワックスには、キープ力があります。ワックスによって、ソフトタイプやハードタイプなど様々な種類があります。せっかく上手にスタイリングしたショートヘアは、一日中キープしたいですね。自分の髪質やヘアスタイルにあったワックスを使用することがポイントです。
がっちり固めずに、適度なキープ力でスタイルをキープしてくれるワックスが、ショートヘアの女性にはぴったりといえます。しっかり作った束感も長時間キープできるので、一日中美しくセットしたショートヘアを楽しむことができますよ。ある程度キープ力のあるワックスを選ぶと良いでしょう。ベリーショートなど、動きのあるスタイルであれば、メンズ用のヘアワックスもおすすめです。
まずは髪をまんべんなく濡らしておこう
ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方①濡らす

ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方①は、まずは髪を少し濡らすということです。ショートヘアは、寝癖もつきやすいので、しっかりと髪を濡らして寝癖もとってしまいましょう。あまりに寝癖がひどい場合は、髪を完全に濡らしてから、ドライヤーで乾かすといいですよ。その時は、半乾きくらいにしておくと、ワックスでのスタイリングがしやすくなります。
ショートヘアの髪を濡らす時は、水でも構いませんが、市販の寝癖直しウォーターのようなものを使うとさらによいです。寝癖直しウォーターには、トリートメント効果のある商品が多いため、髪のケアにも繋がります。また、スプレータイプなので、髪をまんべんなく、均一に濡らすことができるのです。髪を濡らして湿らしておくと、ワックスがなじみやすくなり、スタイリングもしやすくなります。
ワックスは手のひらでしっかりとなじませる
ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方②ワックスをとる

ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方②は、ワックスの取り方と量です。ワックスの量は、ショートヘアのスタイリングのやり方のキーポイントになります。あまり多くの量のワックスを取りすぎると、髪がベタベタになってしましますので、注意しましょう。髪型や髪の量にもよって、ワックスをとる量は少し変わってきます。

基本的にショートヘアの女性であれば、おすすめのワックスの量は、人差し指の第一関節くらいの量で大丈夫でしょう。ワックスを指にとったら、手のひら同士を擦り合わせて、しっかりと手のひらになじませます。指の間にも、ワックスがしっかりなじむように、しっかりと手のひら全体にワックスをなじませましょう。
髪全体を揉み込むようになじませよう
ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方③根元を立ち上げるように
ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方③は、ワックスを頭の後ろからなじませることです。ショートヘアを揉み込むような感じで、後ろから髪の根元をしっかり立ち上げるようなイメージでワックスをなじませていきます。後ろの次は、トップの髪を同様に立ち上げるように揉み込んでいきましょう。

次にサイドです。サイドの髪は少し髪をおさえるような感じでボリュームをおさえるようにします。同じように襟足もボリュームをおさえるような感じでワックスをなじませましょう。全体にワックスを揉み込んだら、最後は前髪です。手に残っているワックスで前髪を立ち上げるようにしてから、前髪を下ろすようにスタイリングします。
トップはボリュームをサイド・襟足はタイトに
ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方④馴染ませ方のポイント
ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方④は、馴染ませ方のポイントです。ショートヘアのスタイリングのやり方のポイントは、トップはボリュームを出し、サイドの髪や襟足は、タイトに仕上げることです。このやり方で、かなりバランスの良いショートヘアが完成します。

また、ショートヘアの毛先は、少しはねさせるようにすると、より動きのあるおしゃれなスタイルに仕上がります。束感を作るように、毛先をつまむようにしてワックスをつけると良いでしょう。トップはボリュームを出したいので、根元をつまむような感じで、髪の間に空気を入れて、エアリー感を出すようにします。そうすることによって、トップはボリュームがあり、サイドや襟足はタイトでメリハリのあるショートヘアのスタイリングが完成します。
ヘアスプレーでスタイリングをしっかりキープ!
ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方⑤スプレーで仕上げ

ショートヘアのワックスを使うスタイリングのやり方⑤は、最後にスプレーを吹きかけて、スタイリングしたショートヘアをしっかりキープすることです。ワックス自体にも、もちろんキープ力はありますが、スプレーを吹きかけることにより、より長時間美しいスタイリングをキープすることができるのです。

最近のヘアスプレーは機能性の高い商品が多く登場しています。固めすぎずに、しっかりとセットをホールドしてくれるヘアスプレーがたくさんあります。また、良い香りのするヘアスプレーも女性にはおすすめです。最後の仕上げに、自分の好きな香りのヘアスプレーを吹きかけると、気分も上がりますね!髪から良い香りがする女性は、好感度も高くなりますよ。
髪質や髪の量にあったヘアワックスを選ぼう
ショートヘア女性のワックスの選び方①自分の髪質

それでは、ワックスの選び方について紹介していきます。ショートヘア女性のワックスの選び方①は、自分の髪質にあったワックスを選ぶということです。これはワックス選びの非常に重要なポイントです。髪の量や髪質にあったワックスを選びましょう。髪の量が少なめで、猫っ毛な女性は、できるだけ油分が少なめのワックスで、ふんわり仕上がるタイプがおすすめです。
猫っ毛の女性が、油分多めのワックスを使用すると、髪がペタッとなってしまい、ちょっと残念なスタイリングになってしまいかねません。また、髪の量が多く、硬い髪質の女性は、少し硬めのワックスでしっかりと髪になじむものが良いでしょう。髪の多い女性は、油分が多めのワックスを使用すると、髪のボリームも適度に抑えてくれて、ツヤ感も出るためぴったりです。
スタイルにあったホールド力のワックスがベスト
ショートヘア女性のワックスの選び方②ホールド力

ショートヘア女性のワックスの選び方②は、好みのホールド力で選ぶということです。ワックス選びで一番悩むのがこのホールド力ではないでしょうか?店頭には、ソフトからハード・スーパーハードまでたくさんの種類のワックスがずらりと並んでいます。どんなショートヘアに仕上げたいのかで、選び方が異なってきます。ドライタイプのワックスは、髪をふんわりさせてい女性におすすめです。
また、パーマなど動きのあるショートヘアスタイルであれば、ある程度ホールド力の強いワックスでないと、すぐにセットが崩れてしまいます。髪の量の多い方は、硬めのテクスチャーのミディアムワックスがぴったりです。くせ毛が気になる方は、ジェルタイプやファイバー入りのワックスを使用すると、しっかりと気になるクセを整えてくれますよ。
いい香りのヘアワックスもたくさんある!
ショートヘア女性のワックスの選び方③香り

ショートヘア女性のワックスの選び方③は、香りの好みで選ぶということです。最近のヘアワックスは、機能性が高いだけではなく、良い香りの商品がたくさん揃っています。香りは、特に女性にはとても重要ですよね。髪から良い香りが漂ってくる女性は、清潔感があって、とても素敵です。ローズ系や甘い香りなど、香りの好みでワックスを選ぶのもおすすめです。
頭からいい香りがする ワックスのちからってすげー
— わぎし (@kobudai322) May 11, 2018
ほとんどのワックスは、強すぎず、ほのかに香るくらいの強さなので、香水を使用している女性でもそれほど気になりません。髪に香りをつけたくないという方は、無香料タイプのヘアワックスを選ぶと良いでしょう。パッケージの可愛いヘアワックスもたくさん揃っています。小さめで可愛いヘアワックスは、持ち運びにも便利ですし、持っているだけで、女子力が向上しそうですね!
絶妙なキープ力で動きのあるショートヘアを実現!
ショートヘア女性におすすめのワックス①ナカノ・スタイリングタントNワックス5
ショートヘア女性におすすめのワックス①は、ナカノ・スタイリングタントNワックス5です。ヘアスタイリングアイテムでとても有名なブランドであるナカノのワックスは、男性にも女性にもおすすめです。キープ力の強さによって、細かく商品が分かれているのも特徴です。ショートヘアの女性にダントツでおすすめなのが、このナカノ・スタイリングタントNワックス5です。
ナカノスタイリングタントNワックスの5番は愛用品です。是非使ってみてください、ついでに350円くらいのスプレーも買うといいです。
— あっぽ (@apponarou) February 7, 2015
ショートヘアに動きやボリュームを簡単に出すことができ、しっかりとキープしてくれるにも関わらず、ガチガチに髪を固めません。今まで、様々なヘアワックスを使用してきたけど、どうもスタイリングがうまくできないという方は、ぜひこのナカノ・スタイリングタントNワックス5を試してみてください。ワックスを変えるだけで、スタイリングがかなりラクになることがよくありますよ。
ふんわりショートヘアが可愛く決まる
ショートヘア女性におすすめのワックス②ミルボン二ゼル・フリックワックス
ショートヘア女性におすすめのワックス②は、ミルボン二ゼル・フリックワックスです。ミルボンは、サロンブランドとして、認知度の高いヘアケアスタイリングブランドです。ミルボンからは、女性向けの様々な種類のワックスが登場していますが、ショートヘアをふんわりとスタイリングしたいのであれば、こちらのフリックワックスがおすすめです。
ミルボンのフリックワックスを初めて使ったけど、香りが素晴らしい。見かけだおしの香りを放つワックスは幾度とあったけど、ここまで心地いい香りだとは。
— 海街@5/19諏訪 (@aqcuaria) May 6, 2017
パーマをかけたショートヘアや、くせ毛を生かしたスタイリングも、このワックスを使用すると、ふんわり可愛いやさしい印象のショートヘアに仕上げることができます。髪の量が少ない女性が使用しても、ペタッとしてしまうことがありません。また、ベタベタ感のないワックスなので、ワックスのベタつきが苦手という女性にもおすすめですよ。ピンクのパッケージもとてもキュートで可愛いですね。毎朝のスタイリングが楽しくなりそうです。
パッケージの可愛さに魅了!
ショートヘア女性におすすめのワックス③ロレッタ・メイクワックス4.0
ショートヘア女性におすすめのワックス③は、ロレッタ・メイクワックス4.0です。ロレッタは、おしゃれな女性たちの間で、人気の高いヘアケアブランドです。とにかくパッケージがおしゃれで可愛いことが人気の秘密です。あまりのパッケージの可愛さにつられて、買ってしまったという女性が多くいるようですよ。ロレッタのワックスも種類が豊富ですが、一番人気は、このメイクワックス4.0です。
色んなワックス使ってみた〜い!って思うんだけど、結局ロレッタのパケの可愛さゆえにまた買っちゃう☺️ pic.twitter.com/mroDrsfKak
— yuzu (@alice186274) May 18, 2018
ロレッタのワックスの魅力は、髪がガチガチに固まりすぎてしまわないことです。ガチガチに髪を固めないのに、しっかりとしたキープ力があるのが人気の理由です。毛先の束感を出したり、トップのボリューム出しも、このワックスを使用すればとても簡単にスタイリングできます。ベタベタした感じにもならず、ライトな使用感なので、使い心地もよくおすすめのワックスです。
高いキープ力なのにシャンプーで簡単に落とせる
ショートヘア女性におすすめのワックス④アリミノ・スパイスネオソフトワックス
ショートヘア女性におすすめのワックス④は、アリミノ・スパイスネオソフトワックスです。こちらは珍しいチューブに入ったタイプのヘアワックスになります。ソフトで柔らかい感触がお好きな女性にぴったりのヘアワックスです。軽い感触でありながらも、長時間セットしたスタイリングをキープすることができますよ。チューブ入りのタイプなので、伸びがよく、少量でもしっかりスタイリング可能です。
アリミノ スパイスネオ ソフトワックス 80g
— そのまんまコスメ (@r_mamacosme) May 18, 2014
軽い質感で髪にやわらかい毛束感や動きを表現!
税込1,183円! http://t.co/RQtnfS8y1Y
アリミノ・スパイスネオソフトワックスが人気の理由は、その落としやすさにもあるようです。ワックスを使用していると、シャンプーしてもなかなか落ちないことが多いのですが、スパイスネオソフトワックスは、簡単にシャンプーで落とすことができるのです。香りもリンゴのようなピーチのようなほのかに甘く、爽やかで好感が持てますね。
大人気のオーガニックワックスは一度は使ってみたい
ショートヘア女性におすすめのワックス⑤ザ・プロダクトヘアワックス
ショートヘア女性におすすめのワックス⑤は、ザ・プロダクトヘアワックスです。オーガニックのヘアワックスといえば、この商品を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?オーガニック素材で作られたワックスなので、前髪につけて、顔やおでこのワックスがついてしまっても心配ありません。
このワックスが最近私の周りで軒並み評判が良い…ちょうど買い換えたかったから、これにしてみようかな🤔
— 行橋安美|劇団ステージウイング (@YasumiHaYukuyo) May 19, 2018
ザ・プロダクト(product) の ザ・プロダクト ヘアワックス 42g を Amazon でチェック! https://t.co/ocRekPTsiW pic.twitter.com/85y2Vvjb2r
ヘアサロンでも、おすすめヘアワックスとして推奨されることが多い商品です。ザ・プロダクトのワックスは、髪だけではなく、体全身に使用することができるのです。ナチュラル素材のワックスですが、髪に使用すると、適度なキープ力もあり、髪にもなじみやすいので、簡単にスタイリングすることができます。ナチュラルな香りも人気のヒミツのようですよ!一度は使ってみたいヘアワックスですね。
地肌や頭皮にワックスがつかないように気をつけて!
ショートヘアのスタイリングにワックスを使用した場合の注意①頭皮は避ける

ここからはヘアワックスを使用するときの注意点についても説明しておきます。ショートヘアのスタイリングにワックスを使用した場合の注意①は、頭皮にはつかないように注意して使用するということです。ヘアワックスには、髪を固める成分が配合されています。そのため、地肌についてしまうと、ダメージを与えてしまうことがあります。

ワックスを髪になじませる際は、髪だけにつけるように注意し、決して地肌にはつけないようにしましょう。ワックスは頭皮や地肌についてしまうと、落とすのがとても大変です。髪の根元を立ち上げる時には、頭皮につかないように注意しましょうね。オーガニックのワックスであれば、そのような心配はありません。
しっかりなじませてムラになるのを防ごう
ショートヘアのスタイリングにワックスを使用した場合の注意②均等につける

ショートヘアのスタイリングにワックスを使用した場合の注意②は、髪全体に均等にまんべんなくつけるということです。ワックスが均等に髪についていないと、白く固まってしまうことがあります。ワックスは、白色をした商品がほとんどです。手のひらにワックスをとったら、白色が透明になるまで、しっかりと手のひらを擦り合わせてなじませましょう。

ワックスが髪にムラになってついていると、見た目もよくありません。いきなりたくさんの量のワックスを手に取るのではなく、少しずつなじませて、足りなければ足していくという感じにすると良いですよ。しっかりと最初に手のひらでワックスをなじませておけば、髪に均等にワックスをつけることができます。この工程は忘れずにしっかりと行うようにしましょう。
ワックスにはクリームタイプのシャンプーがおすすめ
ショートヘアのスタイリングにワックスを使用した場合の注意③しっかりと落とす

ショートヘアのスタイリングにワックスを使用した場合の注意③は、しっかりと落とすということです。シャンプーしても、ワックスがなかなか落ちないと悩んでいる女性は多いようです。キープ力の高いワックスは、案外落とすのが大変なものです。そこでおすすめなのが、クリームタイプのシャンプーです。オイルで作られたクリーム系シャンプーなら、ワックスも簡単にしっかりと落とすことができます。

ワックスは、オイルでできているため、オイルを使って落とすのが一番なのです。クリームタイプのシャンプーがなければ、シャンプー前に、まずトリートメントやコンディショナーを髪になじませるのがおすすめです。トリートメントやコンディショナーの油分が、ワックスの油分をしっかりと浮き上がらせて、きれいに落としてくれますよ。ワックスはしっかりと落とすようにしましょう。
ワックスを使ったショートヘアのスタイリング

ワックスを使ってスタイリングした素敵なショートヘアをご紹介します。こちらは毛先の動きが絶妙な躍動感あふれるショートヘアです。短めの前髪もキュートで可愛いですね。ゆるくパーマをかけたショートヘアは、束感や動きの出せるワックスを使用するのがおすすめです。ある程度、キープ力のあるタイプがベストです。毛先はつまんだり、捻ったりしながらワックスをつけると良いでしょう。

こちらは黒髪が素敵なショートヘアです。黒髪のショートヘアには、ウェットな質感に仕上がるワックスがおすすめです。ウェットタイプのワックスなら、ツヤ感もプラスされるので、黒髪の美しさがより引き立ちます。ワックスを髪全体に揉み込むようにしてつけて、無造作な動きを作り出すのがポイントです。

ベリーショートは、女性らしさがより引き立つ髪型です。ベリーショートは、トップにボリュームをだし、サイドや襟足はタイトになで付けるようにスタイリングすると、バランスよく仕上がります。ライトな質感のワックスがぴったりですね。前髪はつまむようにして、少し束感を作るとおしゃれに決まります。

ワックスでショートヘアを上手にスタイリングしよう!
ワックスを使ったショートヘアのスタイリングのやり方や、おすすめのヘアワックスについてご紹介しました。ショートヘアは、スタイリングによって、良し悪しが決まります。自分の髪にあったワックスを使用すれば、きれいにスタイリングできるようになりますよ。今回ご紹介したスタイリング方法やおすすめのワックスを参考に、ワックスでショートヘアをおしゃれにスタイリングしてみてくださいね。
