リキュールネイルのデザインや塗り方!グラデーションのやり方も紹介
半透明でビビッドな発色が魅力のリキュールネイル。使い勝手のよさから、ハマってしまう女子が増加しています。基本のグラデーションのやり方からトレンドのデザインまで、様々なネイルを楽しめるリキュールネイル、安く購入することができるのでぜひ試してみて下さいね。
目次
- SNSで話題沸騰したキャンドゥのリキュールネイル
- キャンドゥのコスメってどうなの?
- リキュールネイルとは?
- リキュールネイルは乾くのが速い!
- 夏の足元のお洒落にぴったりのリキュールネイル
- 手軽にお洒落なセルフネイルが叶うリキュールネイル
- 可愛いとTwitterでの評価も高い!
- キャンドゥのリキュールネイルのカラーは?
- キャンドゥのリキュールネイルの発色は?
- リキュールネイルの塗り方
- リキュールネイル単色で塗ると?
- リキュールネイルをミックスして好みのカラーを作成
- トレンドの「シロップネイル」が簡単にできる!
- トレンドの「チークネイル」が簡単にできる!
- リキュールネイルのグラデーションのやり方
- 縦グラデで指長効果を狙おう!
- 春夏にぴったりのべっ甲ネイル
- 初心者にもお勧めの爪先グラデ
- ポップなデザイン
- メルヘンチックなデザイン
- ホロと組み合わせて華やかに!
- イベントにもぴったりの上品ネイル
- 水彩画みたいなお花のデザイン
- トレンドのギンガムチェックに挑戦!
- 幻想的な星座ネイルにもぴったり!
- すりガラスみたいなネイルもできる!
- ポップだけど大人女子にも可愛い水玉
- オリジナルネイルを楽しもう!
- 爪の短い人にもぴったりのハーフフレンチネイル
- オリジナル感あふれるニュアンスネイル
- セルフネイル派の人はリキュールネイル要チェック!
SNSで話題沸騰したキャンドゥのリキュールネイル
かわい過ぎるとSNSで話題になったキャンドゥ(100均)のリキュールネイル、いったいどんなネイルなのでしょうか?リキュールネイルは、鮮やかな発色と透明感で、ぱっと目を引くということで人気が高まっています。

特にキャンドゥから販売されているリキュールネイルが人気で、1色108円という驚きのプライスです。ほんのり色ずく半透明なカラーが最大の特徴のリキュールネイルは、ネイルの基本であるグラデーションを作るのにぴったりで、本格的なアートも簡単にできるのです。プチプラですし、気になる方はぜひ試してみて下さいね。


キャンドゥのコスメってどうなの?
100均であるキャンドゥのリキュールネイルが大人気だと言っても、これまでキャンドゥのコスメを使ったことがないという方は、少し抵抗があるかもしれません。コスメは肌に直接使うものだから、信頼できるメーカーのものを使いたいという気持ちになるのは当然です。キャンドゥは、100均という安さだけではなく、高品質の商品を提供しています。
キャンドゥのコスメはダイソーのものよりクオリティ高い♪ 1 Vote(s) https://t.co/sXLzq5NCBm
— 大人の女子力☆まとめ (@NAVER_matomeZ) April 23, 2018
化粧品販売にも力を入れていて、化粧品メーカーにも負けないような高品質なコスメを提供し続けているのです。アイブロウやリップ、マスカラ、アイシャドウなど、消耗品である化粧品をリーズナブルな価格で提供することで、女性の美を応援してきました。キャンドゥのコスメは優秀だという口コミも広まり、売上を伸ばしているんです。
キャンドゥ&キャンメイク♥プチプラ史上最強レベルのコスメ3選 https://t.co/SeBgKUM2wB 流行やトレンドに合わせてメイクアイテムを揃えるのは大変ですよ...#キャンドゥ #そっくりコスメ #デパコス pic.twitter.com/W876v4IYa4
— michill公式アカウント (@michill_michill) April 29, 2018
コスメの中でも、爪につけるネイルなら、他のコスメより挑戦しやすいでしょう。ぜひ、リキュールネイルを試して、その良さを実感してみて下さいね。
キャンドゥのリキュールネイルかわいい。普段ネイルなんてしないのに欲しくなってしまうからやばいなぁ(ー ー;)
— 鯖 2号 (@sabababa388) May 7, 2018
まぁ、近所にキャンドゥ無いんで買えないんですけどね pic.twitter.com/ka8vW3Bgmy

リキュールネイルとは?
女性の間で人気が高まっているリキュールネイル、いったいどんなネイルご存知ですか?リキュールネイルは、一般的なネイルとはちょっと違って、独特な透け感が特徴のコスメです。ナチュラルカラーから、グラデーションをきかせた派手目なデザインまで揃っていて、若い女性から少し年配の女性にまで人気があります。
【100均♡ネイル】キャンドゥのリキュールネイルで簡単時短ネイル https://t.co/Qs51X1YRPH #美容 #可愛くなる秘訣 #メイク #巻き髪
— booooom for beauty (@booooom_beauty) May 18, 2018
リキュールネイルは、できあがったネイルを見るととても可愛らしいので、塗り方ややり方がちょっと難しそうに思えますが、実は意外と簡単にできるのも魅力の一つなんです。塗り方ややり方を変えれば、仕事用からプライベート用、デート用、イベント用など、様々な使い道があるので、ぜひやり方や塗り方をマスターして、リキュールネイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?
キャンドゥーがネイルの種類多すぎて、可愛すぎてつらみ
— Ami (@psd_lb) May 19, 2018
リキュールネイル4本とすりガラス風ネイル3本買っちまった…
だが後悔はしてない(*`・ω・´) pic.twitter.com/gih58Ntmet

リキュールネイルは乾くのが速い!
セルフネイルが大好きという方でも、乾くのに時間がかかるのが嫌、乾くまで何もすることができなくて困るという方は多いでしょう。キレイに仕上げたネイルも、うっかり指を動かして、ヨレてしまったなんて経験がある方も多いのではないでしょうか?セルフネイルをする上では、カラーの好みに加えて、乾きの早いネイルを選びたいものです。
キャンドゥのリキュールネイルが想像以上にいいかもしれない、トップコート的な感じでしかまだ使ってないけど、乾くの早い!!!!!
— ラフレシアと雷電 (@giselle_tkt) November 3, 2017
その点、リキュールネイルは、他のネイルと比べて乾きが早いのも特徴なんです。忙しくて、ネイルにあまり時間をかけられない女性にも、嬉しいポイントですね。ささっとセルフネイルができる使い勝手の良さも人気の理由のようです。乾きが早いと、ちょっとの時間でもネイルをやってみようという気持ちになるものです。
リキュールネイル、乾くのも早いし使いやすいですよー(*´∇`*)
— あっきーな*ฅ^•ω•^ฅ (@akina_e0803) May 12, 2017

夏の足元のお洒落にぴったりのリキュールネイル
夏のサンダルの季節には、ペディキュアを塗りたくなりますよね?夏になると、女性誌でもサンダルに似合うペディキュア特集が組まれることが多く、足元のお洒落欲が高まります。クリアーで色鮮やかな発色のリキュールネイルは、ちょっと派手目にチャレンジしたいペディキュアにもぴったりです。

社会人になると、どうしても手は職場のことも考えて、上品な色見のネイルを選びがちですが、足元の方はちょっと冒険したいという方も多いのではないでしょうか?キャンドゥのリキュールネイルなら、1本108円という安さなので、いつもは選ばない色にも挑戦しやすいですよね。この夏、リキュールネイルを使って、海やリゾートなどにぴったりのネイルを作ってみませんか?


手軽にお洒落なセルフネイルが叶うリキュールネイル
ネイルが綺麗な女性はとても素敵です。もちろん、サロンで可愛くてキレイなネイルにしてもらうと、仕上がりはもちろんプロ級、気分転換になりますし、贅沢な気分にもなり、たまにはサロンに通いたいものです。でも、もし自宅で、好きな時に気軽にセルフネイルをして、可愛くなれたら最高ですよね。
セルフネイラーさん必見 夏向けセルフネイル特集 https://t.co/UNkg7yYd96
— ネイル研究家 (@nail_info_jp) May 21, 2018
リキュールネイルは、塗り方ややり方が難しいと感じる方も多いのですが、他のネイルと比べると、失敗が少ないネイルなのです。ネイル初心者でも、失敗が少なく、何となく上品でキレイに仕上がってしまうのがリキュールネイルなので、忙しい働く女性からママさんにもおすすめです。
お金ないし自分でやってみるか・・
— おしゃれ♡ネイルテクニック (@nail_love0011) May 21, 2018
初心者セルフネイル術
⇒https://t.co/1dopvXRZud
可愛いとTwitterでの評価も高い!
リキュールネイルは、Twitterでも評判が良いです。「透け感が出るようなリキュールネイル、薄づきだけれど、それを重ねると、グラデーションが可愛く仕上がりました」など、クリアーなカラーだからこそ、きれいなグラデーションを作れると好評です。
実はまた🙂💅しかもまた青w
— ちひろ🍪🐾 (@cooky_chi_milk) May 13, 2018
リキュールネイルというもの。
透け感が出るようなそんな感じ。
グラデーションにしてみました
調べたら良さそうだったから
買ってみたんだ(・ω・)
色はオリオンブルー
薄付きだけどそれが重ねると
かわいい!色かわいい!
トップコート塗るとより馴染む◎ pic.twitter.com/x5ekd6ELgt
複数の色を乾く前にさっと塗るだけで、絶妙なニュアンスネイルを作れる等、様々な使い道ができるのが魅力だという声もありました。
キャンドウのリキュールネイル超使える♥前に青バージョンもやったけど、華やかで水彩画的抜け感あってイイ😚重ねて自分好みの色にも出来る💜
— モニカ (@mo2ca_m) December 19, 2016
やりかたはパイン(黄)⇒プラム(赤)⇒ベリー(ピンク)の順に乾く前にサッと塗るだけ💅 pic.twitter.com/3l93iCchfa

キャンドゥのリキュールネイルのカラーは?
2016年に発売されたキャンドゥのリキュールネイルは、新色が出る度に話題になっている大人気のコスメグッズです。1個108円という驚きの安さから、全色大人買いする人も続出中、売り切れるカラーも出ているようです。
キャンドゥのリキュールネイルシリーズ1
2016年の1月頃に発売された全6種類のネイルシリーズ1。カラーは、フローズン、ベリー、ペパーミント、パイン、ディープブルー、プラムの展開です。速乾性があり、一度塗りと二度塗りとでは、色の濃さが変わるので、グラデーションにも使いやすくなっています。
リキュールネイル1グリーン三度塗り。トップコートなし。あんまり似合わないかなとお蔵入りしてたけど、春の伊吹感じたくて復活!結構いいですね!目視の色に近づけるよう少し加工しました。リキュールネイル単色塗りが綺麗に塗れる(当社比)方法見つけたので解説つけました。 pic.twitter.com/Q38BiMgVdk
— きっそん (@kisson2017) February 9, 2018
キャンドゥのリキュールネイルシリーズ2
2017年5月頃に、新色としてリキュールネイルシリーズ2が全6カラー、販売されました。リキュールネイルシリーズ1とは、違って、すりガラスのような淡い色合いの、半透明マットな仕上がりになります。カラーは、オリオンブルー、シュガーピンク、リアパープル、スプラウトグリーン、フローズンホワイト、オフェリアブルーです。
紫陽花ネイルに挑戦した結果…紫陽花に見えない😭💔リキュールネイル2のオリオンブルー、リラパープル、スプラウトグリーンで紫陽花部分描きました。オフィスでも大丈夫な紫陽花ネイルのつもりです pic.twitter.com/Tct1eF4xoj
— Chie@ネイル垢 (@nails_chie) June 5, 2017
すりガラスのような質感の可愛いネイルになるので、マット仕上げ用トップコートが必要になります。トップコートももちろん、100均で販売されています。
爪のトップコート、100均のを使ってるのですが、おすすめです pic.twitter.com/gE3XKagfGU
— 陽人@平凡春のゴロリ (@kieruguti) December 22, 2017
キャンドゥのリキュールネイルシリーズ3
2017年10月頃、待望の新色6種類が発売されました。シックな色合いが多く、大人女子にも使いやすくなっています。カラーは、濡羽色(ぬればいろ)、藍鉄色(あいてついろ)、臙脂色(えんじいろ)、松葉色(まつばいろ)、子紫色(こむらさきいろ)、鳶色(とびいろ)のバリエーションです。
リキュールネイル3 臙脂色×1の上から小紫色×2すると好みドンピシャの葡萄色になることが分かったので今年の秋は葡萄色ネイルしようと思います🙋♀️🍇💕
— さつき@ネイル垢 (@satsuki_nail) May 21, 2018
キャンドゥのリキュールネイルの発色は?
キャンドゥのリキュールネイルシリーズ1
キャンドゥの第一弾のネイルシリーズは、ビビッドな色合いと、クリアーな発色が特徴です。塗り方次第で、発色が変わってくるので、グラデーションネイルを作りたい方に最もおすすめのシリーズです。
キャンドゥの大人気リキュールネイルのベリー💕💕💕3度塗りすると艶感もアップ🙌しますね😘 pic.twitter.com/QFP0ezqQhp
— ☆女の子はオシャレがすき☆ (@onna_osyare) May 20, 2018
キャンドゥのリキュールネイルシリーズ2
第二弾のネイルシリーズは、発色が良いかどうかは個人差があり、第一弾と同様の発色を求めて購入した方は、少し物足りないと感じる方もいらっしゃるでしょう。しかし、すりガラス風デザインにはぴったりの発色です。

キャンドゥのリキュールネイルシリーズ3
10月に発売された第3弾シリーズだけあって、秋冬向けラインナップになっています。ヌーディーな色合いの中に艶やかさもあるカラーで大人女子にも大人気です。
これ投稿したのもう一週間前😳
— はなるな (@hanaluna0712) September 24, 2017
↓https://t.co/UBzoCnpmvc
デザイン作成からの塗り待ちきれなくて手や足にベタ塗りしてみてる(๑>◡<๑)笑
リキュールネイル1と相性いい感じで、重ねて塗るといい感じの奥行き出る💖💖💖#キャンドゥ新商品 #シュガーネイル3 pic.twitter.com/kr3VIVwXmP

リキュールネイルの塗り方
リキュールネイルは、普通のマニキュアとやり方、塗り方は同じです。リキュールネイルにもキャップに筆が付いているので、筆でリキュールネイルを取り、爪の上に走らせるだけで綺麗な発色を楽しむことができます。マニキュアの基本的な塗り方をマスターしておけば、リキュールネイルもキレイに塗ることができるので、マニキュアの基本のやり方、塗り方を再確認しておきましょう。
しずく 「マニキュア塗り方💅基礎!10分配信」#LINELIVE で配信中https://t.co/BykZxag9Wr
— しずく【ほぼ100均ネイル 新刊発売!】 (@sizuku100) December 19, 2017
ありがとうございましたー😂💅
なんかゴチャゴチャしてしまってすみません💦
おやすみなさい⭐️
マニキュアの基本的な塗り方としては、まずは爪の真ん中を縦に塗ります。それから、脇を埋めるように縦に筆を走らせます。そして、交わった部分を馴染ませるように同様に筆を縦に走らせ、凹凸をなくすように塗ります。それから、しっかり乾かします。一度塗りだと、透明っぽい色しか出ませんが、二度塗り、三度塗りと重ねていくと、しっかりと色が出てきます。
ネイル講座の詳細💅
— REDERE (@redere_smile) May 16, 2018
ポイントは100均を上手く利用して
ワンポイントアート
◎《下準備、塗り方》基礎知識で変わる長持ちネイル
◎根元の塗り方で差をつけよう!
マニキュアワンカラー
◎お土産あります🎁
お申込みDMかホームページcontact よりhttps://t.co/BksVJuVNuR https://t.co/1EEhfnArso
重ね塗りする際には、一度にたくさんのマニキュアを塗ると、乾くのが遅い上に、でこぼこ感が出てくるので、できるだけ薄めに塗るようにするのがポイントです。アレンジを加える場合も、乾いた後に行うと、よりキレイな仕上がりになります。

リキュールネイル単色で塗ると?
リキュールネイルの塗り方【単色塗り】
絶妙な透け感が魅力のリキュールネイルは、グラデーションなど凝ったデザインにするのももちろん可愛いですが、単色塗りでも十分可愛く、艶があり、お洒落に見えます。
リキュールネイルは一度塗りから、二度塗りと徐々に色の出方が濃くなってくるので、こんなふうに単色グラデーションを楽しむこともできます。複数のカラーを揃えなくても、立派な単色グラデーションが作れるので、とっても手軽かつ経済的ですよね。
乾くの待ってられないからリキュールネイル単色グラデ。すぐ乾くから時間ないときにいいね!今回上手く塗れなかったけどクリアカラーだから誤魔化せるだろう…今度時間があるときは色混ぜてやってみよ〜 pic.twitter.com/qssaseHLUf
— ツバサ (@tsubasa526) February 12, 2016

リキュールネイルをミックスして好みのカラーを作成
リキュールネイルの塗り方【カラーミックス】
リキュールネイルの凄いところは、カラーを混ぜて自分好みのカラーを作り出せることです。例えば、渋いピンクが欲しいと思った時には、ディープブルーとベリーを混ぜると、パープルっぽい色が作れます。
キャンドゥのリキュールネイル、混ぜてもかわいい♡ってまとめみつけて混ぜるってどんなんやねんと思ってみてみたらすごいアクアポプダンサーの衣装と同じ感じに出来そうな感じで速攻で買う・・・・ってなったよね 寄って帰ります
— 稀柚 (@gajmy__) June 13, 2017
ベリーとプラム、ディープブルーを混ぜるとブラウンができます。ディープブルーとプラムで黄緑といった具合に、まるで水彩絵の具のように、自分好みのカラーを作れますので、色々試してみて下さいね。


トレンドの「シロップネイル」が簡単にできる!
リキュールネイルの塗り方【シロップネイル】
シロップのような透明感のあるジューシーなカラーを使ったネイルデザインのシロップネイルは、可愛らしいもの好きの女子の間で話題となっています。ポップなカラーなら、お菓子のように可愛らしいデザインに、落ち着いたカラーなら、大人っぽいフェミニンなデザインを楽しむことができます。

キャンドゥのリキッドネイルなら、クリアな発色が美しいので、シロップネイルにぴったりなんです。クリアーカラーをベースにしたシロップネイルは、涼しげな雰囲気になるので、夏にもぴったりですよね。


トレンドの「チークネイル」が簡単にできる!
リキュールネイルの塗り方【チークネイル】
ナチュラルなネイルが人気傾向にありますが、それでは少し物足りないという方にはチークネイルがおすすめです。チークネイルとは、爪の真ん中がほんのり色づき、まるで頬にチークを乗せたような雰囲気のネイルデザインのことです。オフェロネイルと呼ばれることもあるチークネイルは、可愛らしさの中にもちょっぴり色気を出したいという女性に人気のデザインです。
ちょっと色っぽいチークネイルも、透明感のあるリキュールネイルを使うと上手く作ることができます。リキュールネイルを、スポンジやアイシャドウチップにつけて、爪の中央に大きめにぼかして乾いたら、中央に向かってだんだん濃くなるようにぼかします。好みでホログラムなどを乗せて、トップコートを塗ったら完成です。


リキュールネイルのグラデーションのやり方
リキュールネイルの塗り方【グラデーション】
リキュールネイルを使った基本のグラデーションのやり方です。まずは、爪にベースコートやベースカラーを塗っておきます。ベースコートももちろん、キャンドゥから販売されています。ベースコートが乾いたら、リキュールネイルを、グラデーションを意識して、カラーを乗せる範囲を考えて塗っていきます。まずは1度塗りをします。爪の半分程度に塗るのが良いでしょう。

乾いたら、2度塗りをします。2度塗りは、1度塗りより範囲を狭めて塗ります。乾いたら、3度塗りをします。2度塗りの範囲よりさらに狭めてカラーを乗せていきます。乾いたら、トップコートなど透明なカラーのネイルブラシを使って、グラデーションになるように境目をぼかしていきます。仕上げにトップコートを塗ったら完成です。
ベースコート塗って無印のネイルグラデーションになるように重ねてホロとシール貼ってトップコート2回ぐらい塗れば出来たよ😃
— ささの (@sasa_hime0) October 2, 2017
簡単 pic.twitter.com/qFc67MTbbA

縦グラデで指長効果を狙おう!
リキュールネイルの塗り方【縦グラデーション】
グラデーションと言えば、横グラデーションのデザインの方が多いですが、実は縦グラデーションには、指先をキレイに見せてくれる効果があります。指が短い、太いなどコンプレックスをお持ちの方には、ぜひおすすめのデザインです。そんな縦グラデーションも、リキュールネイルを使うと簡単に作ることができます。

やり方は、好きなカラーを、2色、3色、一つの爪に縦に塗り、境目をトップコートでぼかすだけです。オレンジとピンクなど、同色系を合わせると落ち着いて見えます。ポップなデザインにしたい時には、ブルーとイエローなど、違った色を組み合わせます。リキュールネイルを使う場合、マットタイプにシアータイプを重ねる塗り方も素敵です。
❁縦グラデーションのオーロラネイル❁
— wear nail (ウェアネイル) (@wear_nail) May 20, 2018
持ち込み画像を参考に、親指から小指までの
縦グラデーションにしました🌈💜🌈
今回はマットカラーにシアーカラーを混ぜて
どれもこ... https://t.co/K71HWcowai #Nailbook #ネイルブック

春夏にぴったりのべっ甲ネイル
リキュールネイルでできるデザイン【べっ甲ネイル】
べっ甲とは、タイマイというウミガメの甲羅のことで、赤みのある黄色に茶色の斑点が特徴的ですよね。べっ甲ネイルとは、その名の通り、べっ甲の模様を取り入れたデザインのネイルのことです。べっ甲ネイルは、一見複雑そうで、ネイルサロンでしかできないように見えますが、実は簡単で特別な道具は要りません。透明感が重要なべっ甲ネイルは、リキュールネイルで作れます。
べっ甲ネイル♡今年の秋も☆ pic.twitter.com/U1XfvsKIOF
— プロネイリストが選ぶ2014秋冬ネイル (@puroneirisuto) May 22, 2018
リキュールネイルのパインと、クリアオレンジとブラウンカラーのネイルを使います。全て100均で揃います。あらかじめ、爪にベースコートを塗っておきます。クリアオレンジを1度塗りして乾かします。クリアオレンジを2度塗りしますが、乾くのを待たず、ブラウンを3箇所くらいにちょんちょんと置きます。あまりキレイな斑点にしない方が良いです。

乾かない内に、ブラウン斑点を、リキュールネイルのパインでぼかしたら、完成です。ポイントは、リキュールネイルのパインでブラウン斑点をぼかす時、全体を混ぜてしまうのではなく、端の方だけをトントンとするだけでOKです。大人っぽいべっ甲ネイルは秋にぴったりのデザインですね。でも、カラーを変えれば、他の季節にもマッチします。
ホワイトベースのべっ甲にゴールドパーツで大人のニュアンス
— ダッシングディバ ネイルデザイン (@dashingdiva_j) May 21, 2018
.#nail #nailart #ネイルサロン #ネイルアート #大人ネイル #夏ネイル #べっ甲ネイル #マーブルネイル #ニュアンスネイル #大人ニュアンス https://t.co/XLW7e63Rjl pic.twitter.com/WZ9sebp2Ny

初心者にもお勧めの爪先グラデ
リキュールネイルでできるデザイン【爪先グラデネイル】
指先にかけて、色を濃くしていくグラデーションネイルです。グラデネイルは、とても簡単なので、ネイル初心者の方でもやりやすいでしょう。やり方は、まず、ベースコートを塗ったら、リキュールネイルシリーズ1を1度塗りします。次に、爪の上半分の範囲だけ2度塗りします。そして、3分の1の部分に3度塗りします。

最後に、爪先にちょんちょんと乗せたら、トップコートを塗って完成です。ベースコートとリキュールネイル1本、トップコートの3本だけで、塗り方も簡単、こんなに可愛いネイルに仕上がります。


ポップなデザイン
リキュールネイルでできるデザイン【ラメ埋め込みネイル】
リキュールネイルの半透明性を活かしたラメ埋め込みネイルです。ベースコートの上に、ラメたっぷりのネイルを塗ります。その上に、リキュールネイルを塗るだけという簡単な塗り方。クリアーなリキュールネイルの下に、ラメがキラキラしてて可愛いポップなネイルです。

ラメの質感の違ったもので試す、ストーンなどのパーツを使うなど、やり方を変えると、様々なバリエーションを楽しめます。もちろん、違った色のリキュールネイルを使うなど、色々挑戦してみて下さい。


メルヘンチックなデザイン
リキュールネイルでできるデザイン【アソートネイル】
10本全て同じネイルを施すのではなく、気分次第で1本ずつ好きなネイルに仕上げるアソートネイル。他のネイルと組み合わせ、爪先だけにちょこんと使ってデザインを変えると、簡単にアソートネイルができます。

アソートネイルなら、1本だけカラーがはげてきた場合でも、その時の気分次第で好きなネイルを作れるという楽しみもあります。爪先だけはげてきた時も、そこにリキュールネイルをちょこんと乗せるだけで、とても可愛くなるから不思議です。
アメブロを更新しました。
— ネイルフローラ&スクール (@nailfloraschool) April 19, 2016
「大人のアソートネイル!」→https://t.co/WWCR6o4I33

ホロと組み合わせて華やかに!
リキュールネイルでできるデザイン【ホロでデコる】
リキュールネイルを塗った後に、上から、ホログラムを塗ると、キラキラ輝いて、ぐっと華やかになります。クリアーなカラーとホログラムとの相性はバッチリですね。

ホログラムもキャンドゥから販売されていて、種類も豊富です。ホログラムをいくつか揃えておけば、同じカラーのネイルでも全然違った印象を楽しむことができそうですね。
100均ピンクポリッシュ使用♡キラキラ輝くオーロラホロネイル
— BIGLOBE Beauty (@BIGLOBE_beauty) April 5, 2018
まいまいさんのセルフネイルブログ https://t.co/lz4Ht0PUrz#ネイル #セルフネイル #セルフネイル部 #ポリッシュ #naildesign #nails #ネイルデザイン #オーロラホロネイル #ピンク #100均 #リキュールネイル #BIGLOBE_beauty pic.twitter.com/Jin97i7CAG
イベントにもぴったりの上品ネイル
リキュールネイルでできるデザイン【グラデ×ラインストーン】
カジュアルな印象の強いリキュールネイルも、グラデーションとラインストーンを組み合わせると、キレイめな、お出かけ仕様に大変身。結婚式や入園、入学式など、イベントにぴったりのネイルデザインですね。リキュールネイルも、工夫次第で、こんなにキレイめに仕上げることができるんですね。

ラインストーンを縦に入れるデザインは、上品さの中に華やかさもあるので、大人女子のお呼ばれパーティーにぴったりです。
【縦ラインストーンネイル】ベージュのグラデーションがベースの 縦ラインにストーンを並べたネイル シンプルだけど、上品で華やかなデザイン♪ pic.twitter.com/GpN8z45j3B
— 大人カワイイ♥愛されネイル (@beauty_nail_co) December 22, 2013

水彩画みたいなお花のデザイン
リキュールネイルでできるデザイン【たらしこみ】
たらしこみとは、淡い染めとか、水彩画みたいな雰囲気のネイルのことです。アクリル絵具を使うやり方が主流のようですが、キャンドゥのリキュールネイルを使って作ることもできます。全部の爪に、乳白色のネイルを塗ります。リキュールネイルのベリーを、描きたい花びら1枚分の大きさ分、爪の上に乗せます。塗るというより、ちょんと置くような感じです。

乾くのを待たず、ティッシュ製のこよりを、花びらの中央に乗せます。花びらの縁だけ濃い目に残るように、余分なネイルを吸い取ります。描けた花びらに少し重なる感じで、次の花びらを書いていきます。お花の中央部にラインストーンを乗せるとキレイです。
休日だけネイル〜💅
— みく【ネイル垢】 (@ex__nail_) May 28, 2016
乳白色のベースコートにリキュールネイル!
たらしこみのとこ失敗した😅
光あたり過ぎてよく見えなくなっちゃってる(笑) pic.twitter.com/y2DgHf3f97
トレンドのギンガムチェックに挑戦!
リキュールネイルでできるデザイン【ギンガムチェック】
ギンガムチェックがトレンドとなっている中、ファッションのコーディネイトだけではなく、指先にも取り入れてみませんか?リキュールネイルを使えば、ギンガムチェックも簡単に作ることができます。半透明なリキュールネイルで作るギンガムチェックは、そんなに派手ではなく、やわらかい印象のネイルに仕上がりますよ。
【セルフネイル】「ギンガムチェックネイル」の簡単なやり方。ラインをフリーハンドで描くコツって? https://t.co/tm7HQgvYlE
— メメ (@hamady7302otter) May 10, 2018
ベースコートの上に、乳白色のネイルを塗ったら、好きなカラーのリキュールネイルでギンガムチェックを描きます。とても簡単なのに、トレンド感たっぷりの爪先に仕上がるので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。シンプルな服装も、ネイルでトレンドを取り入れれば、たちまちお洒落さんになれそうですね。

幻想的な星座ネイルにもぴったり!
リキュールネイルでできるデザイン【星座ネイル】
お洒落に敏感な女子の間で流行中の星座や夜空をイメージした星座ネイルが話題になっています。夜空となるベースにダークカラーのリキュールネールを塗り、星座シールをはりつけるだけ、やり方は簡単なのに、お洒落な星座ネイルができあがります。慣れてきたら、トップコートを塗る前に、星や月を連想させるホロも加えるとよりロマンティックな仕上がりになります。

海外では「ギャラクシーネイル」として親しまれており、世界中でも大人気のネイルデザインなんです。夜空の美しい景色をネイルで表現したデザインは、とてもロマンティックで、一度やったらハマるセルフネイル派女子が増えています。リキュールネイルを使って、ぜひ挑戦してみて下さいね。
夜空の星をモチーフに。
— おしゃれ♡ネイルテクニック (@nail_love0011) May 4, 2018
星座ネイルが幻想的で
可愛い☆.。.:*・゜
⇒https://t.co/yv8dtx8amq
すりガラスみたいなネイルもできる!
リキュールネイルでできるデザイン【すりガラスネイル】
キャンドゥのネイルシリーズ2を使えば、すりガラスネイルを作ることができます。乾くと表面が少しザラザラして、うっすらく曇ったすりガラスみたいになります。淡い色のネイルシリーズ2は、そのまま塗っても可愛いのですが、少し工夫すると、オリジナルのすりガラスネイルができるんです。

リキュールネイルのフローズンホワイトと、クラッシュシェル、トップコートを用意します。ベースコートを塗ったら、フローズンホワイトを塗ります。乾いたら、トップコートを糊に、クラッシュシェルをバランスを考えて乗せていきます。トップコートでクラッシュシェルを埋め込み、しっかり乾かします。もう一度、フローズンホワイトを塗ったら完成です。


ポップだけど大人女子にも可愛い水玉
リキュールネイルでできるデザイン【ドットネイル】
シックな色合いの水玉デザインは、大人女子にもぴったりですね。リキュールネールのシリーズ3の大人っぽい色合いの濡羽色(ぬればいろ)を一度塗りして、ドットペンを使って水玉模様を描くと簡単にできます。10本全部水玉ネイルにするのではなく、アソートネイルにするとバランス的にも綺麗ですね。

白の水玉模様も可愛らしいですね。ベースとなるカラーに、透明感のあるリキュールネイルを塗れば、涼しげなドットネイルができあがります。ドット柄も、色んなカラーで雰囲気が違ってくるので色々試してみて下さいね。


オリジナルネイルを楽しもう!
リキュールネイルでできるデザイン【ワイヤーネイル】
ワイーア(針金)を切ったり曲げたり、自分の好きな形を作って、ネイルの上に乗せたデザインのワイヤーネイルも、リキュールネイルと組み合わせることができます。簡単なやり方で、自由自在に好きなパーツを作れるので、オリジナルネイルを楽しめるのが魅力です。ワイヤーももちろん100均で揃うので、気軽に挑戦することができます。
ワイヤーネイルやり方【kawaiichannel】ニュアンスアート https://t.co/vy70TYFr2u
— 女子のメイク動画@可愛くなる方法 (@meikudouga) March 17, 2018
リキュールネイルを塗った上に、ワイヤーで作ったハート形を乗せただけでも、オリジナル感たっぷりのネイルができあがります。単色塗りでも、指の1本だけでも、ワイヤーネイルにしておくと、お洒落に見えますね。


爪の短い人にもぴったりのハーフフレンチネイル
リキュールネイルでできるデザイン【ハーフフレンチネイル】
季節を問わず1年中人気のハーフフレンチネイル、細かい作業が必要で難しそうに見えますが、やり方を覚えてしまえば簡単にできるデザインです。ハーフフレンチネイルは、ラインをキレイに仕上げるのが難しいという一面もありますが、100均で揃うグッズを使えばセルフでも綺麗に仕上げることができます。

ベースコートを塗って、乾いたら、カットしたマスキングテープをまっすぐに貼ります。テープの上から、好きなカラーのリキュールネイルを塗ります。マスキングテープをはずせば、もうハーフフレンチネイルのできあがりです。マスキングテープを使うと塗り方が簡単なので、おすすめです。ラインに、ストーンや、ラインテープなどをはると、よりフレンチネイルが映えます。


オリジナル感あふれるニュアンスネイル
リキュールネイルでできるデザイン【ニュアンスネイル】
曖昧な色合いという意味のニュアンスネイルは、他の多くのネイルデザインと違って、特に、やり方や塗り方の決まりはありません。自分の好きな色を好きなように塗って、好きなパーツを好きな場所に乗せていくだけです。自由自在に作ることのできる、作り手のセンスの問われるネイルとも言えます。

自分の好きな色をマーブルっぽく塗り重ねていくと、ニュアンスネイルができあがります。キャンドゥのリキュールネイルシリーズ3を使用する場合、ベースにホワイトマニキュアを塗っておくと、相性ばっちりですよ。大理石みたいなニュアンスネイルができあがります。やり方、塗り方に決まりがないので、爪のキャンバスにオリジナルのアートを描いてみましょう。
微妙な差異や色合いを楽しむニュアンスネイル??
— ♡美容を極める!!♡ (@biyoo_kiwameru) May 23, 2018
特に決まりがないから、他の人と被らず楽しめるのが人気の秘訣?? pic.twitter.com/HHGU2CeFQH

セルフネイル派の人はリキュールネイル要チェック!
サロンに通わなくても好きな時に、自宅でリーズナブルにできるのが魅力のセルフネイル。基本のやり方、塗り方をマスターし、上達すればサロン並みのネイルも夢ではありません。でも、一歩間違うと、チープに見えてしまう可能性もあるのがセイルフネイルです。その点、リキュールネイルは、失敗が少なく、何となく塗ってもお洒落に見えるのが嬉しいポイントです。

セルフネイル初心者の方にこそ、リキュールネイルはおすすめなのです。今の時代、リキュールネイルだけではなく、他のネイルグッズもほとんど100均で揃います。基本さえマスターすれば、自分なりに色々アレンジの幅が広がるので、セルフネイルを思う存分楽しめることでしょう。
