スケートの服装&持ち物は?デートの格好や子供連れの注意点を紹介

子供から大人まで楽しめるウインタースポーツといえば「アイススケート」です。フィギュアスケートは綺麗な服装ですが、一般の私たちがスケートを楽しむための服装はどうすれば良いのでしょうか?スケートを楽しむ際の持ち物や注意点をまとめました。

目次

  1. スケートを楽しむにはまず服装選びが大切
  2. スケートにはあたたかい服装をしていこう
  3. スケートは露出の多い服装はやめよう
  4. スケートには動きやすい服装がおすすめ
  5. スケートで暑くなってきたら服装で体温調節しよう
  6. 子供は特に安全な服装でのスケートがおすすめ
  7. スケートで転んでも痛くない服装がいい理由
  8. スケートの服装でおすすめのトップスは?
  9. スケートの服装でおすすめのボトムスは?
  10. スケートの服装に帽子は必要?
  11. スケートの服装で靴下はどうしたらいい?
  12. スケートの服装で忘れてはいけないものとは?
  13. スケートの服装でマフラーがあると安心
  14. スケートデートのおすすめの服装は?
  15. スケートの服装に似合う髪型は?
  16. スケートの服装のおさらいと持ち物について
  17. スケートには安全な服装がおすすめ
  18. 男性がスケートする際の服装は?
  19. スケートの服装で男性におすすめのトップスは?
  20. スケートの服装で男性におすすめのボトムスは?
  21. 男性がスケートをする際の着替えの服装は?
  22. スケートの服装は速乾性がおすすめの理由
  23. スケートの持ち物にタオルがあると安心
  24. スケートの服装で大事な靴選び
  25. スケートには飲み物を持っていこう
  26. 転ぶのが心配な時はプロテクターがおすすめ
  27. スケートの服装で注意すべき点とは?
  28. スケートの服装のおすすめアイテムはある?
  29. 正しい服装でスケートを楽しもう
  30. これで安心!スケートの服装の選び方

スケートを楽しむにはまず服装選びが大切

boraborattoさんの投稿
32831625 230869224346711 3547823168964001792 n

冬のスポーツといえば、スキー・スノーボード・アイススケートです。スキーやスノーボードは、雪がある季節に限られますが、アイススケートはスケートリンクがあるので春先も楽しめますよね。正しく安全な服装でスケートを楽しんでみませんか?スケート時におすすめの服装や、持っていたら安心の持ち物、子供はどうすればいいのかなど、情報をまとめました。

華やかなフィギュアスケートの世界を想像して、きらびやかでフリルいっぱいの服装でスケートに行っては危険です。各スケートリンクでは服装について注意を促しているところもあります。スケート初心者の方のために、スケートに行く際の安心な服装や持ち物などの情報をご紹介しますので、家族で楽しむスケートやスケートデートの参考にしてください。

akui666sさんの投稿
31789370 247520862462455 5788648044127846400 n

フィギュアスケートのイメージが強すぎて、スケートに行く際、どんな服装で行ったらいいか分からないという声が多いです。スケートリンクには、子供から大人までたくさんの人で賑わっていますし。スケートの滑りについても、初心者から上級者まで様々です。どんな危険がひそんでいるか分かりませんので、安全な服装と万全の持ち物を準備していきましょう。

スケートにはあたたかい服装をしていこう

pepett0113さんの投稿
32203120 2131468640417786 6099111838178344960 n

スケートを楽しむ際、まず注意しておくべき点は「温度」ですが、スケート場は寒いです。大きな氷が一枚あるのと同じですから当然なのですが、寒さ対策が必要なんです。スケート場は全体的に15度くらいのところが多いようですが、氷の上は直に冷気を感じるため、体感温度はもう少し低くなると考えていたほうが良いでしょう。

寒さが苦手な方にとっては酷ですが、スケートリンクで滑っているうちに体もあたたまってきますので、暑くなったら脱げるような服装にしておくのがおすすめです。また、スケートリンクで滑っていると汗もかいていきます。汗が不快に感じることも考えられますので、重ね着しておくほうが良いでしょう。

ascschoolさんの投稿
31905425 632979920373791 8223069480691957760 n

スケート時の服装はあたたかい服装がおすすめですが、暑くなったら脱げばいいといっても、半袖などの肌が露出する服装はおすすめできません。長袖で温度調節ができるように、重ね着をしておくと良いでしょう。

スケートは露出の多い服装はやめよう

sena.reno_bmxさんの投稿
11372023 1762433450667812 176589655 n

スケートリンクには、子供から大人まで多くの人が集まります。インスタグラムに投稿されている写真を見ていただけたら分かるように、所狭しとそれぞれがスケートを楽しんでいるんです。そんな中で露出の多い服装は危険です。露出の多い服装と聞くと、一般的にはミニスカートやタンクトップなどを想像するかも知れませんが、肌が見える服装はすべてNGと考えましょう。

スケートリンクでスケートを楽しむ人は、滑るのが上手な人ばかりとは限りません。ぶつかられることもあれば、転んだ際、止まれずに突進してくる人もいます。そんなとき、肌の見える服装をしていたら、大きなケガにつながってしまいます。長袖・長ズボンを基本とした服装で、安全にスケートを楽しんでいきましょう。

hughug_chuさんの投稿
31975820 194953351125914 8802348947017302016 n

長袖・長ズボンという服装は、肌が見える服装よりは安全です。100%安全とは言い切れませんが、できる限り、安全な服装でスケートを楽しみましょう。きらびやかな服装は、フィギュアスケートの世界だけだと考えてくださいね。

スケートには動きやすい服装がおすすめ

an_kien_kietさんの投稿
24175613 884334898411452 8295705001234268160 n

長袖・長ズボンというあたたかい服装だと、もこもこして動きにくそうというイメージはありませんか?あまり着こみすぎると動きにくくなって、スケートリンクの上でも動きが鈍くなり危険が増してしまいます。ほどよい加減はなかなか難しいですが、地上と氷上の動き方は違いますので、なるべく動きやすい服装にするようにしましょう。

スケート場は春先まで楽しめるところが多いですので、うっかり薄着で行きたくなることもあるかも知れません。春にスケートをする場合も、長袖・長ズボンを心がけて動きやすい服装でスケートを楽しみましょう。デートの際もかわいいスカートをはきたくなるかも知れませんが、パンツスタイルでスケートを楽しんでください。

yumekanishimotoさんの投稿
31338854 101391474071244 1341833180105146368 n

子供とスケートに行く際も、長袖・長ズボンで動きやすい服装を選んであげるようにしましょう。小さな子供が初めてスケートをする際は、転んでもうまく起き上がれないこともあります。小さな子供が少しでも安全に滑れるように、目を離さないようにしっかりとついていてあげてくださいね。

スケートで暑くなってきたら服装で体温調節しよう

nasty_teardropさんの投稿
29403650 1810122315704809 4218221822467899392 n

長袖・長ズボンの服装でスケートを楽しんでいるうちに、汗をかいて暑くなってくることがあります。はじめは、ダウンジャケットなどを着用して、暑くなるごとに少しずつ薄着になるのがおすすめです。服装で暑さを調整して、スケートを楽しみましょう。子供は夢中になりやすいので、大人がしっかり見て、温度調節してあげることも大切です。

具体的にはどんなふうな服装にすれば良いのでしょうか?汗をかいたときに脱げるインナーと、暑くなったら脱げるダウンジャケットなどは定番の服装ですので、参考にすると良いでしょう。ツイッターの投稿にもあるように、ケガのしにくい安全な服装を心がけることが一番大切です。

woobuuさんの投稿
31326393 439922173114815 3817693302954655744 n

スケートリンクを滑っていて、暑くなってきたら上着を腰に巻く人も多いかも知れません。本来は、きちんと脱いでリンク外に保管をしておくことですが、手軽に腰に巻く人は多いです。その場合、注意したいのは、ほどけて氷上に落としてしまわないようにすること!落として慌てて拾おうとした際に、他の人がぶつかってくる可能性もないとは言えません。

子供は特に安全な服装でのスケートがおすすめ

isamu0330さんの投稿
29716041 947988998690643 4187514288065216512 n

家族連れでスケートを楽しむ場合、子供の服装には特に注意が必要です。子供は予測不能な動きをしますし、転んだときにすぐに起き上がれない子供も多いですし、氷なので濡れてしまいます。氷上はかたく、転ぶと痛いですからプロテクターなどをつけたほうが良いでしょう。子供の場合は帽子ではなく、安全面のためにヘルメットをかぶせましょう。

ヘルメットやプロテクターなどは、スケートリンクで貸し出ししているところも多いです。子供が嫌がっても、きちんと身につけさせて、安全な服装でスケートを楽しみましょう。プロテクターがあれば、転んでも痛くなりにくいので、どんどん滑るのがうまくなる子供もいます。暑くなってきたら、上着を脱がせてあげるのも忘れないようにしてください。

hiroshi513fさんの投稿
31229460 893167517534963 5643264788432683008 n

スケートリンクで危険な滑り方をする人がいないとも限りません。子供とスケートを楽しむ際は、安全に注意しながら楽しんでください。服装については基本中の基本ですので、長袖・長ズボンで転んでも痛くない素材、動きやすい服装、暑くなったら脱げる服装を心がけましょう。

スケートで転んでも痛くない服装がいい理由

kiwami_water_officialさんの投稿
29414785 1704330099681994 613969869930496 n

スケートが初めてという方の場合は、特に転びやすいですので、転んでもダメージが少ない服装を心がけることも大事です。薄手のパンツなどはダイレクトに痛みがきますので、なるべく厚い素材のものがおすすめです。また、転ぶ際は手を氷上につけることも多いですので、手が安全なように手袋選びも重要です。

スケートが初めての子供も転びやすいですので、転んでも痛くない服装を心がけるようにしましょう。ヒザ・ヒジのプロテクターがあるだけでもずいぶん違います。ヘルメットは必須ですので、安全のためにもつけるようにしてください。お尻から転ぶ子供が多いですので、その場合は、お尻部分が分厚いパンツなどを履くと、より安全です。

スケートの服装でおすすめのトップスは?

oishi.kyokuanさんの投稿
31878213 232606343985392 1255870964453867520 n

スケートの際におすすめのトップスの服装は、女子の場合は、タートルネックの服装です。首元が冷えるので、首元があいていない服装がおすすめ。おしゃれ女子には、スケート時の安全な服装は物足りないかも知れませんが、安全のためですので、おしゃれ女子のセンスを駆使して服装を選んでいきましょう。

shigaprefecturalicearenaさんの投稿
30930222 383545088791969 2739308735271796736 n

春先にスケートに行く場合は、外の温度より室内の温度が低い場合があります。春の服装でスケートをすると寒いと感じる場合もありますので、スケート用の服装の着替えを持っていくのもおすすめ。春先のスケートでの注意点ですので、忘れないようにしてくださいね。冬のスケートは、春とは違い、服装を分ける必要はないでしょう。

スケートの服装でおすすめのボトムスは?

taimacha0430さんの投稿
31150085 127485411444731 942026008939200512 n

スケートの服装で大事なボトムスについてご紹介します。子供も大人も、女子も男子も、冬でも春でも、長ズボン!が鉄則です。どうしてもおしゃれをしたい女子などで、レギンスを履いている女子も見かけますが、よっぽど滑りに自信がある場合を除いては、やはり避けた方が良いでしょう。春先ならともかく、冬場のレギンスは氷上では特に寒くて冷えてきます。

yuiyui0106さんの投稿
31686943 199522534183310 5569367389318938624 n

スケートの服装で、デニム素材はどうなのでしょうか?デニムパンツは動きにくいものはNGです。スケートをするのに問題なく動けるような、動きやすいデニムパンツならかまいませんが、転ぶ、しゃがむ、などの動きを想定した上でのボトムス選びを心がけていきましょう。また、色の薄いデニムは濡れたときに目立つので避けた方が無難です。

スケートの服装に帽子は必要?

koushiroumeさんの投稿
30592917 197752481031989 4926668448785760256 n

スケートの服装で、帽子は必要です。野外のアイススケート場は風が出る場合もあるので、飛びやすい帽子は避けるようにしましょう。キャップよりもニット帽などがおすすめです。スケート時の帽子は、女子も男子もおしゃれのためではなく、安全のためにかぶるものです。転んだときや、ぶつかられたときなどに頭を保護できますので、帽子はかぶるようにしましょう。

chiheroin_detroitさんの投稿
30995571 241383173091320 3965714020756881408 n

普段あまり帽子はかぶらないという方も、スケートのときは帽子をかぶるようにしましょう。デートなどの場合は特に、おしゃれにきめたい女子が多いですが、スケートはスポーツですので、まずは服装は安全なものをと割り切る決断が必要です。春先にスケートをする際も、帽子は必要ですので、着替えと一緒に持っていきましょう。

スケートの服装で靴下はどうしたらいい?

jessi_yoshiさんの投稿
31788377 470213783415460 798486737323032576 n

スケートの服装で大事なのが靴下です。子供や女子に限らず、厚手の靴下がおすすめです。スケートリンクで貸し出しされるスケート用の靴は、履き心地の良くないものが多いのが一般的です。厚手の靴下を履いておけば、足への衝撃も少なく済みますし、快適です。春先にスケートへ行く際は、普通の靴下を履いて、上から厚手の靴下を重ねるのがおすすめです。

春先に限らず冬場でも、靴下の二枚重ねは、汗をかいた際に脱げるのも良いところなんです。冬スケートも、春スケートも、持ち物は増えますが快適に過ごせるので靴下の着替えはおすすめです。子供は汗をかきやすいですので、忘れずに靴下の着替えを持っていきましょう。

mummsloveさんの投稿
30915562 1745549792206454 6705402972303523840 n

春に滑る際も、冬に滑る際も、靴下の着替えは大事ですが、レッグウォーマーもおすすめです。足元は冷えやすいですので、レッグウォーマーがあるのとないのとでは体感温度が変わります。靴下の重ね着も、足元からの冷えから守る意味もありますので、足元の服装は特に気をつけるのがおすすめなんです。

スケートの服装で忘れてはいけないものとは?

misakielicaさんの投稿
31954988 908244989381585 3223470477175422976 n

春先にスケートに行く際、忘れがちになるのですが「手袋」は必須です。冬場は普段から手袋をする機会が多いですが、春は忘れる人も多いので特に注意が必要。スケートの際、転んだときにまず手をつきます。素手だと、氷でケガをする場合もありますし、他の人からひかれてしまう可能性もあります。

春は特に手袋を忘れないようにしましょう。普段は春になると手袋をつける習慣がなくなりますので、忘れる人も多いです。

mikurikeiさんの投稿
30830898 390091224800711 1637081391084601344 n

どんな手袋が良いかというと、手袋は特に濡れる可能性が高いため、厚手の手袋がおすすめです。防水機能がついているとさらに安心ですね。春先につけるようなファッション性の高い手袋でも良いのですが、子供は特に機能性重視の手袋が良いでしょう。

スケートの服装でマフラーがあると安心

photograph_0625さんの投稿
31270375 109879336548796 7132151107517677568 n

春先のスケートで忘れがちなものといえば「マフラー」もあります。室内リンクは、春の気温と差があるので、服装選びに迷いますよね。首元が冷えるのでマフラーがあると安心です。とはいえ、長いマフラーなどは引っかける恐れがありますので、首から落ちにくい・引っかかりにくいなどを注意しましょう。

冬場はマフラーをつけてスケートを楽しむ人が多いですが、春はマフラーをつけている人は少なめになります。春にマフラーはしたくないという場合、首元を冷やさないためにネックウォーマーやタートルネックなどの服装はいかがでしょうか?春らしい服装でデートを楽しみたいという場合にも、おすすめです。冬と春とでは、少しずつ服装も異なります。

misakielicaさんの投稿
32969889 368534740220015 1919584089044680704 n

冬・春問わずマフラーをする際は、ほどけて落ちないものを選びましょう。長すぎると引っかかって危険だとお伝えしましたが、氷上は地上とは違いますので、注意が必要です。子供の場合は特に気をつけてあげてください。

スケートデートのおすすめの服装は?

riyoka2217さんの投稿
31487178 164193361085844 5145459687776321536 n

スケートデートをする際は、かわいい服装をしたいと思うのが女子ですよね。スカートなどひらひらした服装はおすすめできませんが、デートらしいかわいい服装にチャレンジしてみましょう。首元は露出が少ないタートルネックなどがおすすめです。パンツスタイルはスキニーなどのぴったりした素材、かつ動きやすいタイプが良いでしょう。

デートにぴったりのかわいい服装には、ファーなどのアイテムも人気です。もこもこ素材は女子に人気です。デートだけでなく、女子同士のスケートにも身につけていっても良いですよね。安全面に注意しながら、かわいい服装をしたいと思うのが女子の心というもの。デートのときもそうでないときも、服装に気をつかいながらスケートを楽しんでください。

スケートデートの女子のおすすめスタイルは、スキニーパンツ、ファーアイテム、タートルネックなどです。アクセサリーをつける女子は多いですが、引っかかりやすいものはNG。デートとはいえ、安全面には注意しましょう。場所に合ったスタイルをすることで女子力アップに思われますよ。デートファッションも安全面に気を付けながら楽しんでください。

スケートの服装に似合う髪型は?

i.i.i.daさんの投稿
29403839 233305170562917 6704694019231842304 n

スケートデート、女子同士でのデート、いずれもおすすめの髪型をご紹介します。スケート時は服装も大切ですが、髪型もジャマにならないスタイルがおすすめ。安全のために帽子をかぶる人が多いですので、ジャマにならないようにおろすか、まとめるか、長さによって決めると良いでしょう。デートはかわいい髪型にしたい女子も多いですが、帽子に合う髪型を選びましょう。

髪の長い女子は、スケートを滑っているうちに髪がジャマに感じることが多いですので、まとめた方が良いでしょう。髪の短い女子は、帽子をかぶるだけというスタイルも多いです。デートなどの際は、髪飾りなどをつけたくなりますが、転んだときなどに刺さる恐れがあるものは避けた方が無難です。デートも女子同士の遊びも、安全に楽しみましょう。

r223mnsさんの投稿
31016733 1928915803799874 3186874568379727872 n

スケート時は、デートであってもシンプル女子の服装になりがちですが、スポーツを楽しむイベントですので、気にしなくても大丈夫!元気なイメージでデートしたほうが、思いっきり楽しめます。スカートなどおしゃれした女子がスケートデートに行った場合、滑ることにも集中できませんし、相手の男性にも迷惑がかかります。

スケートの服装のおさらいと持ち物について

tickle_tickle_ooさんの投稿
29414646 178498872800979 3149321169639833600 n

スケート時の服装は、デートの場合や女子同士で楽しむ場合も、安全な服装が基本です。長袖・長ズボン・手袋・マフラーなど、安全面に考慮した服装選びを心がけましょう。子供は、女子も男子も、プロテクターをつけるのがおすすめです。ヘルメット着用の上、安全に滑ることができるよう目を離さないでくださいね。

デートでスケートへ行く際は、かわいい服装を優先しがちですが、純粋にスケートを楽しめなくなってしまいますので避けましょう。普段のデートではとびきりかわいい服装を楽しんで、スケートはきちんとした服装で遊びましょう。転んでも安全な服装のほうが、楽しめるのでおすすめです。

beautyziyoさんの投稿
31463398 1991749607564085 1948384855536435200 n

スケートに持っていった方がいい持ち物については、着替えや絆創膏などです。絆創膏はもしものケガに備えてです。手袋・帽子・マフラーなども必需品ですので、忘れないようにしてください。スケート初心者は転ぶことも多いですので、濡れても大丈夫な服装を心がけるようにするだけで、ずいぶん安心感が違ってきますよ。

スケートには安全な服装がおすすめ

スケートの服装は安全性が第一だと何度もお伝えしていますが、氷上と地面とでは、ずいぶん違うということをあらためて考えていきましょう。スケートシューズには、ブレードと呼ばれる刃がついています。ブレードのエッジ部分で氷上を滑るようになっています。エッジは金属でできています。

安全性を考えない服装で転んでしまって、誰かにぶつかられた際、スケートシューズのブレード部分が凶器にもなりかねません。ケガをしないためにも、安全性に注意した服装が良いでしょう。素手は特に危険ですので、手袋は忘れないでください。

mamae730さんの投稿
30077064 1019470084867290 4974554744270880768 n

長袖・長ズボン・手袋・帽子は必須ですので、家族でスケートを楽しむ際は、子供の服装の確認も忘れずに行いましょう。初めてスケートを滑る子供は、よく転びますので、プロテクターやヘルメットも着用するようにしてください。

男性がスケートする際の服装は?

nao.yoshida.futsal14さんの投稿
29715740 2061808664043968 6943462641469751296 n

子供や女子を主に、スケート時の服装について書いてきましたが、男性の服装はどうすれば良いのでしょうか?男性の場合も基本は同じで、長袖・長ズボン・手袋・帽子などが良いでしょう。帽子は、キャップだと風などで落ちてしまうことがありますので、ニット帽などのはずれない帽子がおすすめです。

男性は女子に比べて、カバンなどの持ち物は多くありません。できれば着替えなどを持っていくのも避けたいというのが本音ではないでしょうか?とはいえ、着替えはあるにこしたことはありませんので、必要最小限の持ち物を持っていくようにしましょう。

mummsloveさんの投稿
30884570 177814466378911 423886901016002560 n

男性のスケート時の服装も、重ね着で暑さを調整できるものがおすすめです。ダウンジャケットなどはすぐに脱げるので、スケートデートに人気です。脱いだ服を腰などに巻く場合は、はずれないように注意しましょう。

スケートの服装で男性におすすめのトップスは?

ym.lo13さんの投稿
30087979 168947560476960 6885032639359614976 n

男性のスケートファッションのおすすめのトップスの服装は、やはりタートルネックです。フリース素材や、トレーナーなどでもかまいませんが、暑くなったら脱げるように重ね着できるものがおすすめ。最初は寒くても、滑っているうちに暑くなってきます。

長袖の厚手のネルシャツなどもおすすめです。ボタンタイプなら暑くなったときに脱ぎやすいですよね。タートルネックのシャツの上に、ボタン付きのシャツを重ね着するのもおすすめです。

amico_julyさんの投稿
30086751 367310837121306 7740700552626962432 n

男性のスケートの服装も、基本的には女性と変わりません。タートルネックなどの首元が冷えない服装、暑くなってきた際、温度調整しやすい服装などがおすすめです。上着を脱いだ際、腰に巻く場合はほどけないようにしておきましょう。

スケートの服装で男性におすすめのボトムスは?

gaumriaさんの投稿
30076573 902661946578751 2388676014772322304 n

男性のスケートファッションでボトムスはどうすれば良いのでしょうか?ボトムスもやはり、女性と基本的には変わりません。長ズボンで、動きやすいものが良いでしょう。デニムパンツなどの場合は、動きにくいものもありますので、しゃがむなどの動作がしやすいパンツを選ぶようにしてください。

女性も男性も同様に、スケートの服装は悩みますよね。基本的には安全性を一番に考えた服装にすると良いでしょう。安全を考えながら、おしゃれな服装を選んでください。

shigaprefecturalicearenaさんの投稿
30589782 174068163181913 8436253382179553280 n

ズボンは薄手のものよりは厚手がおすすめです。転んでしまった場合に、薄手のものだと濡れてしまって中までしみる可能性があるからです。また、薄い色のデニムパンツだと、濡れたときに目立ちますので、なるべく濃い色合いのパンツを履くのがおすすめです。

男性がスケートをする際の着替えの服装は?

kossy.icebladeさんの投稿
32070055 122839488584842 9003693925772296192 n

インスタグラムの投稿写真のように、上着を脱いだら腰に巻く人が多いですよね。この場合、ほどけないようにしっかりと結んで、じゃまにならないようにしましょう。帽子も深めにかぶっておくと、風などで飛ばされる心配もありません。

imai_takanoriさんの投稿
30949295 438589719887274 139763608815927296 n

スケートを滑っていると暑くなってきます。上着で暑さ調整をするのがおすすめですが、半袖など肌が見える服装は避けるようにしてください。自分自身がスケートがうまくて転ぶ心配がなくても、誰かにぶつかられる可能性もあり、危険だからです。

スケートの服装は速乾性がおすすめの理由

__kn_stagram__さんの投稿
29418129 191451091466410 5833502844321267712 n

スケートの服装でおすすめなのは、速乾タイプの機能性のある服装です。パンツや上着など、速乾性だと濡れた時も安心ですよね。転んだときに尻もちをついた場合、氷なので濡れてしまうからです。お尻部分や、ひざ、手袋などは特に濡れやすいですので、速乾性のものか、防水スプレーをしておくと安心です。

スケートに自信がある場合も、誰かにぶつかられて転んでしまうこともあります。その場合、やはり濡れてしまいますので、スケートに自信があっても、速乾性の服装がおすすめなんです。

スケートの持ち物にタオルがあると安心

volley._snow_boardさんの投稿
31556425 126799414846059 8163707543693033472 n

家族でスケートに行く際、小さな子供の場合は特に、タオルを持参するのがおすすめです。派手に転んで濡れてしまうこともあります。濡れた際にタオルがあれば拭いてあげられますので、きちんと準備をしておくと安心です。また、暑くて汗をかく場合にも、タオルがあると安心です。

タオルがあると、汗拭き用や濡れた時ように便利です。家族連れの場合は特に持っていくのをがおすすめです。子供は張り切って滑りますので、念のために絆創膏などのケガ対策も準備しておけば、気持ちにゆとりが生まれますよ。

スケートの服装で大事な靴選び

スケートを滑りに行くとき、スケートシューズはレンタルするため、靴はどんなものでもいいと思っている人は多いのではないでしょうか?一日スケートを楽しんだあとは、体力も使い果たしているはず。足の筋肉もけっこう使いますので、歩きにくいヒールの高い靴などは、避けたほうが良いでしょう。

ringomiharuさんの投稿
30829479 169598757080511 7180070633164767232 n

スケートは足への負担が大きいスポーツですので、帰り道がつらくないように、歩きやすい靴がおすすめなんです。ヒールがある靴など、足に合っていない靴は歩くのが大変になります。

o__wanderful__2さんの投稿
30591393 993607744138023 651823181941702656 n

レンタルスケートシューズが足に合わなくて靴擦れを起こす場合もありますので、絆創膏や厚めの靴下など、事前に準備をしておくと安心です。

スケートには飲み物を持っていこう

yuri_tamashiiさんの投稿
30592105 2193945520825301 358595168959463424 n

スケートはスポーツですので、運動量も多いです。発汗して身体から水分がなくなってきて、喉も乾きますので、飲み物は用意しておきましょう。

もちろん現地で飲み物を調達しても良いのですが、家族でスケートを楽しむ場合などは、水筒を持っていけば好きな飲み物を飲むことができます。スケートを滑り出すと、夢中に滑って遊んでしまいますが、適度な水分補給で身体をいたわってくださいね。

転ぶのが心配な時はプロテクターがおすすめ

ttmmprさんの投稿
29716595 204650776805610 803077279973376 n

スケートが苦手で転んでしまうのが怖いという場合は、スケート場でプロテクターを借りるのがおすすめです。尻もちをついた場合は、お尻を守ることはできませんが、ヒザやヒジなどプロテクターで守っておけば、痛みが少なくてすみます。

nigel.igさんの投稿
30086733 923004211213089 6085186888484782080 n

子供の場合、プロテクターはつけるのがおすすめです。ヘルメットもあわせて装着しておきましょう。大人にぶつかられることもありますので、プロテクターで守ることは大切です。

スケートの服装で注意すべき点とは?

ykyan.youさんの投稿
30591359 194691138000818 4333461786498957312 n

スケートの服装で注意すべき点をいくつかご紹介してきましたが、他にも注意すべき点はあるのでしょうか?スケートシューズはレンタルするので、慣れない靴を履くことになります。スケートシューズは堅い素材でできているため、靴擦れしやすくなるんです。

yuki_t8さんの投稿
28153185 406573466437636 2017166441794502656 n

スケートシューズで靴擦れにならないように、靴下はなるべく厚手のものを履くようにしておきましょう。二枚重ねにするのもおすすめです。刺激を受けそうな部分にあらかじめ絆創膏をはって、靴擦れ予防をしておくのもおすすめですよ。

スケートの服装のおすすめアイテムはある?

フィギュアスケート ザイラス F−130 クリスタル2 スケート靴
7,452円
楽天で詳細を見る

頻繁にスケートに通う方は、マイスケートシューズを持つのもおすすめ。慣れている靴だと、靴擦れの心配もなくなります。履きやすいスケートシューズを選ぶようにしてくださいね。

フィギュアスケート スケート用品 パッドショーツ
6,600円
楽天で詳細を見る

転ぶのが心配という方は、お尻パッド付のショーツがおすすめです。痛みが軽減されますし、転んで濡れるのも染みにくくなります。スケートは楽しいですが、転んだときは痛いですので、痛みを軽減できるアイテムはおすすめです。

アイススケート靴の紐をきつく絞めるための便利グッズ
610円
楽天で詳細を見る

スケートシューズを履くときに注意すべき点は、紐がほどけないようにすること。紐がほどけないように、しっかりと靴の紐をきつく絞るためのアイテムなんです。紐がほどけてしまうと、スケートを滑るのも危険になります。きちんと紐を絞って、安全にスケートを楽しみましょう。

正しい服装でスケートを楽しもう

annanysmさんの投稿
31210897 320366335160941 2083687728498606080 n

スケートは楽しいスポーツですが、安全に楽しむためにも正しい服装でスケートを行いましょう。ミニスカートなどの足が見える服装は本当に危険ですし、帽子をかぶっていない場合は転んだ時に危険です。リスクを回避するためにも、あらかじめ安全な服装でスケートに行くのが一番なんです。

julycocochaさんの投稿
30084087 2490786014479847 4972649204720599040 n

スケートの服装の基本は、長袖・長ズボンです。帽子かヘルメットを着用し、必要であればプロテクターで身を守りましょう。手袋は必須ですし、マフラーなどもあると安心です。安全な服装でスケートを存分に楽しみましょう。

これで安心!スケートの服装の選び方

mamayoppiさんの投稿
30084354 1926691680886729 5748718407486799872 n

スケートの際の服装について色々とご紹介してきましたが、参考になりましたか?スケートは楽しいスポーツですが、スケートシューズの刃が危険になることもあります。安全な服装でスケートを楽しんで、ウインタースポーツを満喫していきましょう。氷の上をスイスイと滑るのは本当に楽しいですので、ケガをしないように服装に注意しましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ