ニット帽のかぶり方・女子編!髪型別や前髪・つばの向きのアレンジなど!
冬のアイテムといえばニット帽ですが、今ではオールシーズン使えるおしゃれ女子に欠かせないファッションアイテムです。でも、意外とニット帽のかぶり方に悩む人も多いです。自分に合ったニット帽の選び方やかぶり方、ニット帽にぴったりの髪型アレンジをご紹介します。
目次
- ニット帽をおしゃれにかぶりたい!
- ニット帽の種類いろいろ
- ニット帽の正しいかぶり方
- 顔の形別ニット帽の選び方とかぶり方
- ニット帽の色の選び方
- つば付きニット帽はおすすめ
- ニットベレー帽のかぶり方
- 前髪ありニット帽のかぶり方
- 前髪なしニット帽のかぶり方
- ショートヘアがもっと可愛くなるニット帽のかぶり方
- ボブヘアにおすすめのニット帽のかぶり方
- ロングヘアニット帽のかぶり方
- ポニーテールアレンジ
- ツインテールアレンジ
- 三つ編みアレンジ
- お団子アレンジ
- フィッシュボーンアレンジ
- 簡単ヘアアレンジ
- ショートだからこそ可愛いニット帽のかぶり方
- サマーニット帽のかぶり方
- ニット帽と相性抜群のアクセサリー
- ニット帽のかぶり方のコツをおさえて可愛いを作ろう!
ニット帽をおしゃれにかぶりたい!
ニット帽は、おしゃれに欠かせないアイテムですよね。今では、冬だけでなくオールシーズン活躍してくれるアイテムとして、ニット帽をファッションに取り入れる女子が増えています。でも、自分に似合うニット帽を選ぶのって、意外と難しいですよね。流行りのニット帽を買ってみたけど、なんだかイメージが違ったり、おしゃれに見えなかったり…。まずは、どんなニット帽が自分に合うのかを知ることが大切です。

たくさん種類があるニット帽の中から、自分に似合うニット帽を選ぶのは難しいですが、どんなニット帽が自分に合うのかを知れば、ニット帽選びも簡単になります。ニット帽の正しいかぶり方や、ニット帽をもっと可愛くする髪型別のアレンジも集めました。自分に似合うニット帽のかぶり方をマスターして、大人可愛い女子になりましょう!
ニット帽の種類いろいろ
ニット帽の種類
ニット帽のデザインで一般的に一番多いのが、三角形のニット帽です。年齢を問わず、誰でもかぶることができるので、持っている人も多いですよね。縦長ラインを強調してくれます。薄手のニットで、頭の形にフィットする「ワッチニット帽」も人気です。小顔効果があり、大人っぽくかぶることができます。
秋冬のおしゃれマストアイテム『ニット帽』は種類も多く展開中~☆
— forever 21 (@forever21japan) October 23, 2015
280円からGETできちゃうのでお気に入りの1点を見つけて♪https://t.co/RBg3Dyyofy pic.twitter.com/gvHIuNC4qe
ニット帽には、飾りがついているものもたくさんあります。ニット帽の頂点に、ボンボンが付いているボンボン付きニット帽をかぶれば、少女のようなガーリーな印象になります。耳の部分を覆う、耳あてが付いているニット帽は、保温呼応化が抜群なので、寒い冬にはぴったりです。耳あてが長く垂れて、先にボンボンが付いているものや、柄物のデザインも豊富です。
つば付きニット帽
つば付きのニット帽もいろいろなデザインがあります。キャスケットタイプのものや、頭の部分をゆるめにかぶって、くたっとなるタイプのものなどが人気です。つば付きのニット帽は、つばに視線が集まるデザインなので、小顔効果があります。

ニットベレー帽
ベレー帽は女子に人気のアイテムです。ニットのベレー帽はふんわりとかぶることで、シルエットも可愛くガーリーな印象になります。ボンボン付きのものもおすすめです。ニットベレー帽は、かぶり方次第で、おしゃれにも野暮ったくもなってしまうので、かぶり方に少しコツがいります。


ニット帽の正しいかぶり方
ニット帽をかぶる深さ
顔に似合うニット帽を選んだのに、なんだかしっくりこないという人は、ニット帽の正しいかぶり方をおさらいしてみましょう。ニット帽の前は、眉毛がギリギリ隠れる深さと額の生え際がギリギリ出る浅さの間で調節してみましょう。ニット帽の後ろは髪の毛の生え際あたりか、少し上のあたりにします。

最初から深くかぶってしまうのではなく、浅くかぶった状態から少しずつずらしていき、自分に似合う位置を見つけていきましょう。どの深さも似合わないと感じる場合は、ニット帽自体の高さが問題化もしれません。ニット帽の折り返しを長くするなどして、向きや高さを調節してみましょう。
ニット帽の前後の向き
ニット帽の向きがわからない場合は、帽子を裏返すとわかります。タグが付いている部分が後ろ向きになるようにかぶりましょう。それでも向きがわからなくなったら、飾りが右側に来るようにかぶりましょう。ワッペンなどの飾りは、右側にあることが多いですよ。

顔の形別ニット帽の選び方とかぶり方
顔の形に似合うニット帽の選び方
ニット帽をかぶっても、なんだか似合わないと感じる人も多いですよね。もしかしたら、ニット帽の選び方に原因があるかもしれません。自分の顔の形に合ったニット帽を選ぶことが大切です。どんなニット帽を選べばいいのか悩んでいる人のために、顔の形を丸顔、卵型、逆三角、ベース型、面長の5つのタイプに分けてそれぞれの形に合ったニット帽の選び方をご紹介します。
丸顔はどんな帽子も似合いますが、丸顔を隠したい場合は、ボリュームのある帽子を選ぶと縦のラインを強調できます。卵型と面長は浅いタイプのニット帽を選びましょう。ボンボン付きのニット帽や、高いニット帽は顔の長さを強調してしまうので避けましょう。逆三角は、トップがとがっていない丸みのあるニット帽を選びましょう。ベース型は、つば付きニット帽やワッチニット帽がボリューム感を強調できておすすめです。
丸顔さんのニット帽のかぶり方
丸顔さんのニット帽のかぶり方は、浅めにかぶるのがポイントです。浅めにかぶることで、縦のラインを強調して丸顔を隠すことができます。丸顔さんは、ニット帽を浅くかぶって額を出すと、もっと縦長効果を出せます。前髪のある人は、前髪を分けて額を出した方がすっきりして大人っぽい印象になりますよ。

面長さんのニット帽のかぶり方
面長さんのニット帽のかぶり方は、丸顔さんとは反対に深めにかぶるのがポイントです。後ろは髪の毛の生え際あたりまで深くかぶり、前は眉毛の上あたりまですっぽりかぶってしまいます。ニット帽で面長の顔をバランスよく見せてくれますよ。
やっほ〜🎃🎃🎃🎃🎃
— 古橋 舞悠(ふるちゃん) (@Fmayu_SHOCHIKU) October 23, 2014
最近ほぼ毎日ニット帽(≧∇≦)
写真は昨日のだけど、今日もニット帽🎵
ニット帽の特権😏↓↓↓
①オシャレ
②あったかい
③ぐちゃぐちゃ髪の毛隠せる
④そこまで面長にみえない
⑤あったかい☺️ pic.twitter.com/kPE9tymc4V
ニット帽の色の選び方
万能のグレーがおすすめ
グレーのニット帽は、万能アイテムです。カジュアルなファッションにも、きれいめなファッションにも似合います。また、主張しすぎない柔らかい色味のグレーのニット帽は、どんな色にも合うのでファッションに取り入れやすいのも人気のポイントです。どの色のニット帽を選ぶか迷ったときは、まずグレーのニット帽から挑戦してみましょう。

差し色にぴったりの赤色ニット帽
ファッションの差し色として、赤色のニット帽がおすすめです。ビビットな赤色よりも、少し暗めのボルドーなどを選ぶのがポイントです。深めの赤色が、どんなファッションにも合います。グレーや白、黒などシンプルな色から、少しおしゃれ度をアップさせたいなら、ファッションに取り入れやすい赤色からチャレンジしてみましょう。

つば付きニット帽はおすすめ
誰でも似合うつば付きニット帽のかぶり方
実は、つば付きニット帽は、誰にでも似合う万能アイテムです。どんな顔の形も幅のあるつばがカバーしてくれるので、今までニット帽が似合わなかったという人でも安心してかぶれます。つば付きニット帽の基本のかぶり方は、まず後頭部を深くかぶります。後頭部をしっかりかぶれたら、後頭部をおさえながらつばの部分をゆっくり下ろしていきます。ちょうどいい深さと向きになったらストップします。

つばを上向きにゆるくかぶって可愛い女子に
つば付きニット帽を浅くかぶり、頭の部分をくたっと寝かせてかぶるのも可愛いのでおすすめです。つばの向きを少し上向きにして前髪を出せば、顔が隠れすぎずに小顔効果も期待できます。ニット帽のゆるいシルエットが、柔らかいイメージの女子を演出してくれます。鏡を見ながら、つばの向きを調節して、一番自分に似合う位置を探してみましょう。

つばの向きを斜めにしておしゃれ女子
つば付きのニット帽は、片方だけ耳を出すのもおすすめのかぶり方です。耳を出した側とは反対向きに、つばの向きを少し斜めにするのがポイントです。後ろを深めにかぶると、ベレー帽のようなガーリーな印象になりますね。つば付きニット帽は、どんなかぶり方も可愛くなるのでいろんなアレンジを楽しんでみましょう。

ニットベレー帽のかぶり方
ニットベレー帽のおしゃれなかぶり方
かぶるだけで可愛くなれるニットベレー帽ですが、かぶり方には少しコツがいります。誰でも簡単に挑戦できるかぶり方は、斜めかぶりです。ベレー帽を普通にまっすぐかぶっても、なんだか可愛くなりませんよね。ベレー帽の折り返し部分を少し斜めになるように折り返します。斜め向きになるようにかぶるとおしゃれにかぶれます。

後ろに倒してかぶるのも可愛い
斜めかぶりのときと同じように、ベレー帽の折り返し部分を斜めに折り返します。この場合は後ろに倒してかぶるので、後ろの折り返し部分を斜めにします。ベレー帽のかぶり口を後ろ向きに倒して、後頭部を覆うようにかぶります。ベレー帽は、浅くかぶりすぎると頭に乗っている感が出てしまうので、深くかぶるのがポイントです。まずは深めにかぶってから少しずつ浅くずらしていくと上手くいきますよ。

前髪ありニット帽のかぶり方
前髪ありニット帽はガーリーに
ニット帽をかぶるときに前髪を出すと、ガーリーで可愛い印象になります。前髪の出し方は好みですが、7:3くらいが一番バランスを取りやすいですよ。前髪ありのニット帽のかぶり方は、前髪の生え際あたりに浅くかぶるのがおすすめです。

前髪がぺったんこにならないニット帽のかぶり方
ニット帽をかぶると前髪がぺったんこになってしまうという悩みも多いですよね。簡単アレンジで前髪も可愛くしましょう。ニット帽をかぶったときに前髪が重たくつぶれるのを防ぐには、前髪の上の部分を少し分け取り、サイドにねじってピン留めします。残った前髪をコテで巻いて、ピンを隠すようにニット帽をかぶりましょう。ニット帽をかぶっていながら、流行りのシースルーバングのような前髪が作れます。
前髪を7:3で分け、7割の方のこめかみのあたりをピン留めします。こめかみのあたりを横に2本、縦に1本ピン留めしたら、ニット帽をかぶって完成です。ニット帽から見えてもいいように、ゴールドピンを使うとおしゃれになりますよ。トップをジグザグに分け、長い前髪をサイドに三つ編みしていきます。三つ編みを少しほぐして、耳の上でピン留めし、髪の毛をかぶせて隠します。あとはニット帽をかぶるだけです。

前髪なしニット帽のかぶり方
深めにかぶる
前髪なしのニット帽のかぶり方のポイントは、深めにかぶることです。ボブヘアの人は、眉毛上くらいの深さまでニット帽をかぶり、サイドの髪の毛を顔周りに残すことですっきりと小顔に見せることができます。ロングヘアの人は、耳まですっぽりとかぶると可愛くなります。前髪ありのニット帽のかぶり方と、印象がグッと変わりますね。
前髪の生え際を出す
前髪なしでニット帽をかぶると、なんだかしっくりこないと感じる人や、おでこを出すことに抵抗がある人も多いですよね。そんな人にチャレンジしてみてほしい髪型は、ニット帽を浅くかぶり、前髪の生え際より上にするかぶり方です。おでこを出すだけで、がらりと印象を変えることができるので、ショートからロングまで、いろんな髪型で試してみてくださいね。

ショートヘアがもっと可愛くなるニット帽のかぶり方
ショートヘアに似合うニット帽のかぶり方
髪型によっても、似合うニット帽のかぶり方が違います。髪型別のニット帽のかぶり方をご紹介します。ショートヘアはニット帽を深くかぶりすぎると髪の毛が隠れてしまいます。ニット帽から髪の毛が見えるように浅くかぶることを意識しましょう。ショートヘアのニット帽のかぶり方は、多めに前髪を出すことがポイントです。
ショートヘアのニット帽のかぶり方アレンジ
ショートヘアがもっと可愛くなるニット帽のかぶり方を3パターンご紹介します。1つ目は、前髪を9:1で分けます。9割の方の前髪をコテで巻きます。後ろの髪の毛を下の方で結んでニット帽をかぶります。2つ目は、髪の毛全体を内巻き、外巻きを混ぜたミックス巻きにします。手でほぐしたら前髪をかき上げて前髪の生え際より上でニット帽をかぶります。
3つ目は、髪の毛の毛先を外ハネに巻きます。前髪をセンターで分けて耳にかけます。ニット帽を前髪の生え際より少し上にかぶって完成です。
ボブヘアにおすすめのニット帽のかぶり方
内巻きでガーリーな印象に
ボブヘアのニット帽のかぶり方は、毛先の巻き方で印象が変わって見えます。髪の毛を内巻きにすると、可愛いガーリーな女子の印象になります。ファッションをカジュアルにしたいけど、女の子っぽい可愛さを出したいときなど、毛先を内巻きにするとおしゃれになりますね。前髪を出すのも可愛さを演出するときのポイントです。

外ハネが今っぽい
同じボブヘアでも、毛先を外ハネにするだけで印象が違って見えますね。ニット帽にボブの外ハネは、ぴったりの髪型です。あか抜けた今どきのアレンジになります。前髪をニット帽の中に隠して、生え際の少し上でニット帽をかぶるのも、顔の印象をすっきりと見せてくれるのでおしゃれ女子度がアップしますね。

ロングヘアニット帽のかぶり方
深くかぶってクールな女子
ロングヘアはニット帽にぴったりの髪型です。どんなヘアアレンジもニット帽との相性がいいので、ニット帽のかぶり方を幅広く楽しむことができます。ロングヘアにニット帽を深めにかぶると、クールな女子の印象になります。前髪もニット帽の中に入れてしまって、かっこいいファッションと合わせましょう。ボンボン付きのニット帽でも、この髪型なら男前に決まるのでおすすめです。
ロングヘア×ニット帽♡
— 幸せへの魔法のコーデ♡ (@mahoucode) May 25, 2018
可愛いなぁ。帽子、似合わないから羨ましい。
pic.twitter.com/iDmCxNk9ha
浅くかぶってガーリーな女子にも
ロングヘアにニット帽を浅くかぶると、印象がガラリと変わりますね。前髪を出して、ニット帽を浅くかぶるだけで、一気に女の子らしい可愛い雰囲気になります。耳を片方だけ出して、アシンメトリーにすることでこなれ感が出てグッとおしゃれになります。

ポニーテールアレンジ
定番のポニーテールがニット帽にぴったり
ポニーテールのニット帽ヘアアレンジです。ニット帽とポニーテールを合わせるときは、おくれ毛を意識しましょう。しっかり結ぶよりも、ゆるめのポニーテールを作るのがポイントです。低い位置で結ぶポニーテールなら、ボブの人でもできますね。

ポニーテールを片側に寄せて
ポニーテールを片側に寄せるヘアアレンジです。ニット帽のヘアアレンジで、髪の毛を片側に寄せる髪型は、とても相性がいいです。片側に寄せたポニーテールなら、正面から見ても髪の毛をが見えるので、ニット帽をかぶっていてもバランスが良くておすすめですよ。

ツインテールアレンジ
ゆるいツインテールで大人可愛く
ツインテールにすると、子どもっぽくなってしまうので大人女子は敬遠しがちですが、ツインテールもニット帽にぴったりな髪型です。高い位置でツインテールをするのではなく、低い位置でツインテールをして、ニット帽をかぶれば大人可愛いアレンジになります。コテで全体をゆるく巻いて、毛束をねじりながらまとめて下の方で結びます。最後にニット帽をかぶって、手ぐしでほぐしたら完成です。
ツインテールとくるりんぱ
普通にツインテールをするのではなく、くるりんぱを使ったアレンジです。まず、ツインテールを作ったら、くるりんぱをして、結び目を引き締めます。少しほぐしてルーズ感を出したら、ツインテールの毛先を少し残してもう一度ゴムで結んだらくるりんぱをします。ほぐしてバランスを整えたら、ゆるっと可愛い三つ編みのようなツインテールの出来上がりです。

三つ編みアレンジ
三つ編みはゆるめに
三つ編みもニット帽に合う髪型として定番ですよね。ガーリーな印象になるので、柔らかな女子を演出してくれます。三つ編みをするときは、しっかりめより、少し緩めに編むのがポイントです。ほどよくルーズな三つ編みが、ニット帽と相性抜群です。子どもっぽくなりすぎず、大人女子でも挑戦しやすいアレンジですね。

三つ編みの一つ結び
後ろで一つの三つ編みを作るのもおすすめです。ニット帽やニットベレー帽にもぴったりの髪型です。普通のゴムで結ぶのではなく、スウェード素材のリボンなどで結ぶと、大人可愛い女子のヘアアレンジが完成します。

お団子アレンジ
ルーズなお団子がニット帽にぴったり
初めにニット帽をかぶってお団子を作る位置を決めておきます。位置を決めたら、一度ニット帽を脱いで、後ろの髪の毛を一つにまとめて、最後は毛先を通してしまわずに輪を作ってお団子にします。お団子から少し毛を引き出してルーズにほぐします。ニット帽にお団子を合わせるときは、顔周りやえりあしなどおくれ毛を多めに残しておくのがポイントです。

崩れにくい三つ編みお団子
三つ編みで作るお団子ヘアは、崩れにくくて可愛いのでおすすめです。ロングヘアを後ろで3等分して、それぞれ三つ編みをします。あとは、3つの三つ編みをまとめてピンで留めるだけ。三つ編みをほぐしてからまとめることで、ボリュームのある可愛いお団子になります。三つ編みができれば誰でも簡単にできるアレンジなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

フィッシュボーンアレンジ
ニット帽にフィッシュボーンが可愛い
ロングヘアの人におすすめのニット帽アレンジがフィッシュボーンです。フィッシュボーンは自分でするのが少し難しいですが、ニット帽が抜群に可愛くなる髪型なので、ぜひ作り方を覚えてみましょう。

フィッシュボーンの作り方
フィッシュボーンは、一見難しそうですが、慣れてしまえば意外と簡単にできる髪型です。フィッシュボーンの基本のやり方は、髪の毛を半分に分けて、右側の髪を外側から少し取り上から左側に渡します。次は左側の髪を外側から少し取り上から右側に渡します。この動きを交互にしていくだけで、基本のフィッシュボーンが完成します。
ニット帽のアレンジは、おくれ毛を残してフィッシュボーンを作ったら、下から順番に毛束を引き出してほぐしていきます。後頭部の髪の毛も少し引き出してボリュームを出します。このままニット帽をかぶっても可愛いですが、フィッシュボーンを内側にくるくる丸めて左右からピンで留めると、首元のすっきりしたまとめ髪アレンジもできます。どちらも可愛いので、フィッシュボーンにチャレンジしてみてくださいね。
簡単ヘアアレンジ
くるりんぱとねじりで簡単アレンジ
初めにコテで全体を巻いておくことで仕上がりが可愛くなります。髪の毛を両サイド、後ろの3等分にします。両サイドの髪の毛を残して、後ろの毛束を耳下の高さくらいで結びます。毛束を通してくるりんぱします。くるりんぱをしたら、毛先を左右に引っ張って締めます。
サイドの髪の毛を、おくれ毛を残して2等分してねじっていきます。毛先までねじったら、ルーズ感を出すために毛を少しずつ引き出します。ゴムを隠すように巻きつけてピンで固定します。反対側の髪の毛も同じようにねじって、ゴムに巻きつけたらピンで固定します。ニット帽をかぶって完成です。
ゴムだけでできる簡単アレンジ
耳の縦ラインから、顔周りのおくれ毛を残します。おくれ毛が多くなりすぎる場合は、少し減らして透け感を意識しましょう。後ろの髪の毛を少し斜めになるようにまとめて、ゴムを2周させたら、最後は毛先を通さずに輪を作りお団子にします。毛先は上向きになるようにしましょう。
上に向いている毛先を折りたたんで下向きにしたら、お団子と一緒にまとめます。まとめたお団子の半分くらいのところをゴムで結びます。毛先の部分から2ミリ幅くらいの毛束を引き出したら、真ん中の部分も毛を引き出していきます。えりあしの部分も毛を引き出してボリュームを出します。上からニット帽をかぶって、オイルで全体的にバランスを整えて完成です。
ショートだからこそ可愛いニット帽のかぶり方
無理やり作ったポニーテールアレンジ
髪の毛が短いからこそできる、可愛い髪型もあります。ギリギリ後ろで結べるくらいの短いショートヘアは、あえて無理やり感のあるポニーテールを作ってみましょう。小さなポニーテールにニット帽をかぶるだけで可愛いヘアアレンジになりますよ。

小さいお団子2つアレンジ
髪の毛が短くて後ろでまとめられない人は、あえて2つに分けてしまいましょう。ツインテールをする要領で、後ろの髪の毛を2つに分けて結びます。ツインテールをしたら、どちらも毛束を通してくるりんぱします。くるりんぱしたらしっかり結び目を引き締め、ねじれた部分を少しほぐしましょう。残った毛先を丸めてもう一度くるりんぱの中に通したらピンで留めて、ニット帽をかぶったら完成です。

サマーニット帽のかぶり方
サマーニット帽でラフファッションもおしゃれに
白いTシャツとデニムというラフなファッションは、小物の取り入れ方にセンスが必要ですよね。ラフなファッションに、サマーニット帽をかぶるだけでおしゃれに決まります。

ノースリーブとサマーニット帽がかっこいい
ノースリーブのジレに、薄手のワッチニット型サマーニット帽がとてもおしゃれです。外国人風のかっこいいスタイルに、サマーニット帽は相性抜群ですね。

ニット帽と相性抜群のアクセサリー
ニット帽+ピアスは定番
ニット帽をかぶったときに、耳を出したらピアスやイアリングが欠かせません。お気に入りのピアスを目立たせたいときにも、ニット帽アレンジでさりげなく主張しちゃいましょう。

ニット帽+丸メガネが可愛い
ニット帽に流行りの丸メガネがぴったりです。ニット帽+丸い大きめのメガネが小顔に見せてくれます。丸メガネをニット帽と合わせたい場合は、前髪をすっきりと隠してしまうとメガネも強調することができ、おすすめです。

ニット帽のかぶり方のコツをおさえて可愛いを作ろう!
ニット帽のアレンジといっても、顔の形や髪型によって幅広いアレンジができますね。自分に似合うニット帽を見つけたら、いろんなかぶり方や髪型にチャレンジしてみましょう。ニット帽のおしゃれなかぶり方をマスターして、大人可愛い女子を楽しみましょう!
