浴衣に合う髪型は?ヘアアレンジが簡単なおすすめスタイル紹介!【2018】
花火大会など浴衣を着るイベントでは写真を撮る機会も多いです。後々まで写真が残ることを考えると、浴衣に合う可愛い髪型で出かけたいものです。短い髪型でも浴衣に合う簡単なヘアアレンジがたくさんあります。自分に合った簡単なヘアアレンジをして、夏の思い出を残しませんか?
目次
- 夏の花火大会と言えば浴衣!
- 自分でチャレンジする?浴衣の簡単なヘアアレンジ
- 浴衣の着付けとヘアアレンジはどっちが先?
- ヘアアレンジ・浴衣の着付けは時間に余裕を持って
- どんな髪型や髪色が浴衣に合う?
- こんな浴衣ヘアアレンジが今年の流行
- ショートでも浴衣のヘアアレンジは楽しめる?
- 超簡単!ショートの髪型に合うヘアアレンジ
- 前髪すっきり!ショートならではの簡単ヘアアレンジ
- ベリーショートでも安心!浴衣に合った簡単ヘアアレンジ
- 浴衣に合うミディアムのヘアアレンジとは?
- ミディアムさんにおすすめの浴衣ヘアアレンジ
- 浴衣にぴったりのミディアムヘアアレンジ
- ミディアムさん必見!浴衣にはぜひこの髪型を
- セミロングのヘアアレンジはとっても豊富
- 簡単かわいいセミロングのヘアアレンジ
- 清楚でかわいい!セミロングの浴衣ヘアアレンジ
- セミロングにおすすめの王道ヘアアレンジはこれ!
- ロングヘアは女性の憧れの髪型
- お姫様みたい!浴衣に合わせたいロングヘアアレンジ
- 初心者でも簡単!ロングのかわいいヘアアレンジ
- しっとりエレガント!ロングの大人っぽいヘアアレンジ
- 浴衣に合うヘアアクセで簡単にヘアアレンジ
- かわいい浴衣と髪型で花火大会へ出かけよう
夏の花火大会と言えば浴衣!
毎年夏になると、連日のようにどこかでお祭りや花火大会が開催されていますね。花火大会はきれいな浴衣を着た人たちでいっぱいです。赤やピンク、水色など色とりどりの浴衣を身に着けた女性たち。浴衣美人を見ているだけでとても涼やかな気持ちになれますよね?そして皆さんきれいな浴衣だけでなく、とても凝ったかわいい髪型をしています。

今年の花火大会。あなたは地元の同級生たちとわいわい賑やかに過ごしますか?それとも大好きな彼氏や家族たちとのんびり過ごしますか?どちらにせよ花火大会は楽しいものですね。そして今年の夏こそはお気に入りの浴衣に似合う髪型で出かけ、あなたも街ゆく浴衣美人になってみてはいかがでしょうか?

今回の記事では、浴衣に合う簡単なヘアアレンジを髪型別に紹介しています。普段からあまりヘアアレンジをしない女性も、今年の花火大会は自分でヘアアレンジをしてみませんか?ヘアアレンジは一朝一夕で身につくものではないので、次に浴衣を着る時までに練習することを強くおすすめします。浴衣に合ったかわいい髪型で花火大会に出かけ、素敵な思い出を作りましょう。
自分でチャレンジする?浴衣の簡単なヘアアレンジ
美容室?それともセルフで?
仮に花火大会やお祭りが年に1度しかないのであれば、美容室でゴージャスなヘアセットをお願いするのも全然アリです。でもちょっとスマホで調べてみると、花火大会って毎週のように開催されていますよね?花火大会に何度も行く予定があるなら、毎回プロのヘアセットはとても高額になってしまいます。ちなみに美容室のヘアセットは1回3,000円~4,000円のところが多いです。
今月の7日で付き合ってまる4年になるんじゃな。
— あき (@nyan2nyan382) August 2, 2016
旭の七夕祭り行くんだけど浴衣着るから美容室でヘアセットやってもらいたいんだがどこも高いなおい!!!!!髪いじるの苦手過ぎてこーゆう時困るよな
かわいい髪型は自分で作れる!
最近はよく、インスタグラムやYouTubeなどで美容師さんがヘアアレンジを紹介してくれていますね。そのため、素人女性のヘアアレンジ技術はかなり向上しています。普段街中を歩いている女性を見ても、皆さん手の込んだ髪型ばかりで感心しますよね?そういった女性は浴衣を着る際も当然、自分自身でヘアアレンジをしています。
うふふふふふ☺️
— 山内志織⌘PopLip (@poplip_shiori) September 1, 2017
9月に入った今日は浴衣。
とある所へ一人旅。
意外と自分でヘアアレンジ出来た!!でこっぱち!! pic.twitter.com/YaV0QrldBi
浴衣の着付けとヘアアレンジはどっちが先?
着付けが先?それとも髪型が先?
着付けとヘアアレンジ両方を自分でする人もいれば、そのどちらかをプロに頼む予定の人もいますよね?しかし着付けとヘアアレンジは自分の好き勝手な順番でしていい訳ではありません。きちんとした手順があるのです。皆さんはどちらを先にすればいいのか知っていますか?1度でも経験したことのある人なら簡単に分かりますね。
普通はさ、着付けとヘアセット、どっちを先にやるのかな?(^ ^)笑
— 安部ニコル (@nicorunrunrun) July 26, 2013
正解はヘアアレンジが先!
通常、浴衣を着る前にヘアアレンジを済ませておくことが多いです。セルフでヘアアレンジをするとなると当然両腕を上げることになりますが、そうなると浴衣は簡単に胸元から着崩れてしまいます。そして何より普段着の時と比べて腕を動かしにくいので、いつも通りに器用にヘアアレンジが出来なくなってしまいます。
この前浴衣着た時は
— 大和さゆり(おまめ)☺︎東京CLEAR'S (@sayuriyamato83) August 22, 2016
髪の毛は自分でやったよー!
もっとヘアアレンジ
上手くなりたいな✨
ポーズは気にせんといてね←https://t.co/qpeFfUVBU7 #dmmyell pic.twitter.com/3hhTXEs9tt
また美容室の混み具合にもよりますが、着付けとヘアアレンジ両方をプロに頼む場合も通常、ヘアアレンジが先となります。セルフヘアアレンジと違って浴衣が着崩れる心配はほとんど無いのですが、スタイリング剤でかわいい浴衣が汚れる恐れがあるからです。自前の浴衣ならまだしもレンタル浴衣が汚れてしまうと後が大変ですよね?
ヘアアレンジ・浴衣の着付けは時間に余裕を持って
1度浴衣を着てしまうと、歩いたり座ったりするだけでも一苦労ですよね?歩幅が狭くなり、想像以上に1つの動作に時間が掛かります。そして何より歩き慣れていない格好で走るのはとても危険です。そうならないためにもヘアアレンジや着付けの時間は十分に余裕を持つことをおすすめします。自力で着付ける際の所要時間は少なくとも1時間は見積もってください。
浴衣の着付けとヘアセット自分でした!まあまあそこそこできたかなと思うけど!予定の倍時間がかかった!遅刻!死!
— Latte (@yw_pk9) August 20, 2017
一旦浴衣を着てしまうと、腕が上がりにくく髪型のお直しも難しくなります。そう簡単に崩れないよう、ピンやスプレーで念入りに固定することをおすすめします。また、靴擦れしたり虫に刺されたりしてはせっかくの花火大会が台無しですよね?草履は前日までに試し履きをしておきましょう。そして当日は念のため、絆創膏や虫よけスプレーなどを準備することをおすすめします。

どんな髪型や髪色が浴衣に合う?
本来、浴衣に限らず着物や袴などの和装には日本人らしい艶やかな黒髪が似合うとされています。しかし最近では、かわいい柄の浴衣に現代風のヘアアレンジをする明るい髪色の女性が増えました。確かにダークな髪色であれば、どんな色や柄の浴衣にも馴染みます。しかし明るいヘアカラーの女性がモダン柄やレトロな浴衣を着ているのも、かえって別の可愛さがありますよね?

浴衣を着る際はかたくなに黒髪に拘る必要はありません。既にお気に入りの浴衣を持っている人は、花火大会までに手持ちの浴衣に合うヘアカラーにすることをおすすめします。また、これから浴衣を買う予定の人は今の髪色に合った浴衣を選ぶと良いでしょう。金髪など明るいヘアカラーには淡いピンクや水色の浴衣もおすすめです。

こんな浴衣ヘアアレンジが今年の流行
YouTubeを見れば、最近はくるりんぱや編み込みなどかわいいヘアアレンジが流行っていますね。インスタグラムにも、まるで美容室でセットしてもらったかのようなゴージャスなセルフヘアアレンジがいっぱい並んでいます。一見難しそうに見えてもコツさえ掴めば5分程度で出来る簡単な髪型も多く、テクニックの数々に驚かされますね。

浴衣を着る際も、普段のヘアアレンジを取り入れた髪型が流行っているようです。普段からやっているくるりんぱや編み込みなどのヘアアレンジに、お花やかんざしなど和風のヘアアクセサリーを1~2個プラスしてみてください。それだけで簡単に和の雰囲気が加わり浴衣にマッチしますので大変おすすめです。
ショートでも浴衣のヘアアレンジは楽しめる?
普段はそのままでも十分かわいい上、手入れも楽なショートヘア。しかし浴衣を着るとなると多少のヘアアレンジは必要です。髪型をショートにしてからヘアアレンジの経験がない人や、そもそもショートヘア自体が浴衣に合うかどうか不安な人もいますよね?でもそんな心配は必要ありません。ショートヘアでも簡単に、浴衣に合ったヘアアレンジを楽しむことが出来ます。
ショートでも簪とかコームつければ女性用浴衣でも映えるし綺麗だよ\(^^)/
— 雨ノ 湊@20日鳶倉アキヲ (@kami8tomo6) May 24, 2018
普段は活発でボーイッシュな魅力あふれるショートヘアの皆さん。ですが浴衣を着る時こそヘアアレンジで女性らしくイメチェンしてみませんか?ショートヘアは少しの手間で簡単に雰囲気を変えることが可能です。顔回りの髪に少し手を加えたり和風のヘアアクセをつけたりするだけでもぱっと華やぐ和風美人に近づくことが出来ます。
ショートヘアでもエレガントスタイル★ カジュアルなショートヘアでも少し工夫すれば、こんな風にアレンジできる! pic.twitter.com/KKyb7G4Xuk
— 浴衣に似合う髪形♡ヘアアレンジ術 (@kawaii_kami) May 23, 2018

超簡単!ショートの髪型に合うヘアアレンジ
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:サイド編み込み
サイド編み込みは、ショートヘアの人にこそおすすめの簡単ヘアアレンジです。編み込みアレンジは編み込むにつれ徐々に周りの毛束を付け足していくので、三つ編みと違って髪の長さが足りないショートヘアの人でも十分可能です。途中で髪が滑ってほどけてしまわないよう、編み込む前にワックスをつけておくのがおすすめです。

前髪などにそのまま和風のピンを差すショートヘアの女性も多いですが、少し手間をかけて編み込んだ方がずっと華やかに見えます。顔の両側を編み込んでいる人よりも片側だけ編んでアシンメトリーにする人が多いです。片側だけにすると顔の左右から見える印象が違い、一緒にいる人も新鮮な気分を味わえますね。編み込みと浴衣の相性は抜群なので編み込みをしない理由はないです。
前髪すっきり!ショートならではの簡単ヘアアレンジ
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:ポンパドール
おでこが全開になるのでポンパドールは恥ずかしいと思っている人は意外に多いものです。しかし、せっかくかわいい浴衣を着るからには少し勇気を出して前髪を上げてみませんか?可憐かつ大人っぽく、そして何よりおしゃれ上級者の雰囲気になれますよ。エラ張りがコンプレックスの人などは、おでこに目がいくのでかえってエラが気にならず小顔に見えて大変おすすめです。
ショートにしてからポンパドールにするのはじめてかも pic.twitter.com/0f8kKgUQBv
— あかねてゃんモウモウ🐮25/48 (@a96_ta) January 24, 2018
編み込みと同じで、ワックスをなじませると前髪の短い人でもポンパドールは簡単にできます。前髪は人の顔の印象を大きく左右するパーツなので、普段前髪を下ろしている人が全部上げると印象がガラリと変わりますね。上からカチューシャをつけてもかわいいのですが、サイドに大き目のヘアアクセを付けると骨格補正効果がありさらに小顔にみえておすすめです。
【おでこ出しショートアレンジ】
— 最強モテ♪簡単ヘアアレンジ (@hairarrangeway) October 7, 2017
ポンパドールにしてカチューシャ留め* pic.twitter.com/UAyLyAt94E

ベリーショートでも安心!浴衣に合った簡単ヘアアレンジ
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:ねじってとめるだけ
ベリーショートは一般的なショートヘアよりもさらに短く、髪を結ぶことなどはできません。編み込みもポンパドールも難しいという人は、前髪をねじってピンで留めるだけでもOKです。ねじった先でまた留めるのを複数回繰り返すことによって、遠目から見たらちょっとした編み込みにも見えます。ベリーショートだからと言って全くヘアアレンジをしないのは勿体ないことです。

ベリーショートこそヘアアクセにこだわろう!
今は浴衣に合うようなかわいい和風の髪飾りがいっぱいありますよね?ベリーショートの人はちょっと奮発して凝ったヘアアクセを取り入れてみるのもおすすめです。かんざしやUピンになっているタイプは滑り落ちて固定できないのでベリーショートの人には不向きです。カチューシャやバレッタなどは簡単に装着できる上、髪型が崩れにくいのでベリーショートの方におすすめです。

浴衣に合うミディアムのヘアアレンジとは?
ミディアムヘアとは髪が肩から鎖骨の辺りまで伸びている髪型のことです。ヘアアレンジによってはボーイッシュとフェミニン両方の雰囲気になれる、万能なヘアスタイルですね。ミディアムヘアは誰にでも似合い、スタイリングもしやすいおすすめな髪型です。浴衣に似合うかわいいヘアアレンジも多く、どんな髪型にしようか迷う人も多いのではないでしょうか?
髪切ってミディアムくらいになっちゃったんだけど今度浴衣着る時どーしよ……。
— りむりは桃響導夢🐒 (@BhkJyr) July 20, 2017
どんな髪型が良いのかな?
実際ミディアムヘアは、ロングヘアの人のようなゴージャスなヘアアレンジをしたいと思っても毛量的に難しいことも多いです。しかし毛量が多くないからこそケバケバしくなりすぎず、女の子らしい可愛さが叶います。地味すぎず、それでいて派手すぎないヘアアレンジは年上の世代からのウケが抜群に良いです。
ふんわりミディアムアップスタイル★ ふんわり感と前髪で、元気さとかわいらしさを強調! ミディアムくらいのあなたにお勧めのアレンジです♪ pic.twitter.com/bN3QpE9J8j
— 浴衣に似合う髪形♡ヘアアレンジ術 (@kawaii_kami) May 23, 2018
ミディアムさんにおすすめの浴衣ヘアアレンジ
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:ロープ編みハーフアップ
不器用なヘアアレンジ初心者に真っ先におすすめなのがこのロープ編みのハーフアップです。このヘアアレンジはどちらかと言うと、ダークカラーよりも明るめのカラーの人におすすめです。適度なラフさが外国人風に見えてとてもおしゃれに見えますね。普段使いもしやすいので、ぜひ今から鏡の前で練習してみてくださいね。

ロープ編みは、慣れれば三つ編み以上に簡単なヘアアレンジです。三つ編みと違い、1本の毛束を2つに分けてねじっていきます。この時、毛束をねじらずに編んでしまうと結局元の1本の毛束に逆戻りしてしまいます。2つに分けた毛束をそれぞれ反対方向にねじりながら編んでいくのがポイントです。まずは自分の髪の毛ではなく、紐などで軽く練習してみるのをおすすめします。
浴衣にぴったりのミディアムヘアアレンジ
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:ポニーテール
ポニーテールといってもあまり高すぎない位置で結ぶのが今風にするコツです。ですので基本的に後ろで結べる長さがあればOKです。髪を後ろで1つにまとめる前にコテを使って軽く巻き、ベースの髪を作っておくとこなれ感が出ます。コテを温めて髪を巻くのはひと手間ですが、あくまでベースなので念入りにブロッキングしてきっちり巻く必要はありません。

髪をざっくりと手ぐしでまとめ、ゴムで結んだ後は後頭部の毛束を軽く引っ張り出して無造作感を出していきます。ゴムで縛った部分を片手で押さえながらもう片方の手で毛束をつまみ出します。毛束をつまみ出しすぎてしまった場合も、結び目の下を左右に引っ張れば元に戻せます。無造作感を出した後は、ヘアアクセを付けたり細い毛束を巻き付けたりして結び目を隠しましょう。
ミディアムさん必見!浴衣にはぜひこの髪型を
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:フィッシュボーン
レトロな雰囲気のする個性的なフィッシュボーン。こんな複雑な髪型はラプンツェルのようなロングヘアの人だけの特権だと思っていませんでしたか?実は、ミディアムヘアの人でも簡単にできるヘアアレンジなんです。ミディアムフィッシュボーンは、あまり人と被らないおすすめヘアアレンジですよ。

ロープ編みの時と同じように2つに分けた毛束を交差させていきます。毛束をねじりながら編んでいくロープ編みとは違い、フィッシュボーンは毛束を交差させる際に一方の毛束から髪の毛を4分の1ほど取り分けておき、もう一方の毛束側に受け渡していきます。説明だけだと少々難解に聞こえますが、慣れてくると単純作業の繰り返しです。
セミロングのヘアアレンジはとっても豊富
ミディアムは肩から鎖骨までの長さの髪型のことでしたが、セミロングは鎖骨よりも長い髪型になります。ロングヘアとの違いは明確には決まっていませんが、胸元より上の長さをセミロングとする場合が多いです。胸元より髪の長い女性は実際のところそれほど多くはないので、髪の長い女性の大半はセミロングに分類されますね。
浴衣を着られるのだけど、不器用なので髪のアレンジができないんです(>_<)
— やがら純子 (@yagajun0218) July 10, 2012
本などを見ても全然できない。途中で二の腕がプルプルしてきて断念。
くせのあるセミロングなのですが、何かいい方法はないでしょうか。
女性の中には、髪の毛が長ければ長いほどヘアアレンジもしやすいと思っている人が多いのではないでしょうか?しかし実際のところ、長すぎる毛先は後処理に困る場合が多いんです。浴衣を着る際の髪型は華やかさももちろん重要ですが、すっきり涼しげにも見られたいですよね?その点セミロングだとアレンジ後に余計な毛が余らず十分な華やかさも演出できますよ。

簡単かわいいセミロングのヘアアレンジ
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:くるりんぱ
セミロングの人はただ今流行中でヘアアレンジの王道でもあるくるりんぱに挑戦してみませんか?くるりんぱは手早くできて器用さも特に必要ないので、一度もやったことのない人はこの機会にぜひチャレンジしてみましょう。基本のやり方さえ覚えれば、編み込みなどを応用することによってこなれ感がたっぷり出ます。

まず髪をゴムでゆるく結びます。次に結び目の上部に指2本分くらいのすき間を作り、そこに毛先の方から毛束を通していきます。この時、作ったすき間の中に毛先をどんどん入れ込んでいくイメージだと上手くいきません。そうではなく、ピースの形をした指2本を下から隙間に突っ込んで毛先をつかみ、2本の指で挟んだまま引っ張り出すのがきれいに仕上げるコツです。

清楚でかわいい!セミロングの浴衣ヘアアレンジ
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:ハーフアップ
浴衣を着る際、髪型は絶対にうなじが見えるアップスタイルだという先入観を持っている人は多いです。しかし今、髪を下ろしたダウンスタイルも浴衣の和の雰囲気に合っており十分にかわいらしいものです。大正時代の女学生を思わせてくれるレトロ感満載のダウンスタイル。クラシカルな柄の浴衣をお持ちの人は是非ともチャレンジしてみてくださいね。
可愛すぎて萎えるってこういうことですか?
— あすかみるく (@asuka__milk) May 23, 2018
毎年花火大会はその年飛鳥が浴衣着てしてた髪型にしてるから今年はハーフアップかな~✨
ちなみに去年はおさげだった~。🙈
まぁまた生写真もでるだろうし楽しみだぁ💗 pic.twitter.com/JYmm2exge0
浴衣にダウンスタイルの髪型を合わせる場合、ストレートのままだと本当に大正ロマンの時代に逆行してしまいます。なので必ずベースの髪はゆるふわに巻いておきましょう。ゆるふわに仕上げるコツは38㎜の太いコテで中間を中心に巻き、毛先の方までぐりぐり巻きすぎないことです。髪を下ろしていると当然暑くなってくるので、うなじに冷えピタを貼っておくのをおすすめします。

セミロングにおすすめの王道ヘアアレンジはこれ!
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:サイドアップ
サイドアップは成人式などでもよく見かける、和服に王道のヘアスタイルですね。真後ろで髪をまとめるよりもサイドに毛束を持ってくる方が、正面から見た時の華やかさが格段に違います。写真写りが華やかになるヘアアレンジなので成人式の前撮りをした際、振袖を着てこの髪型にしてもらった人も多いのではないでしょうか?

昔はコームなどで逆毛を立ててからスプレーで固め、ボリューム感を出すようなテクニックが流行っていました。しかし、編み込んだり毛束を引っ張ったりすることによってルーズ感を出すのが今風にするコツです。顔の両サイドに毛束を残しておきコテで軽く巻くと小顔に見えておすすめです。
ロングヘアは女性の憧れの髪型
胸元よりも長いロングヘアの女性がいると思わず目を奪われてしまう男性は多いですね。手入れ時間にかさむトリートメント代。熱い夏も手入れをしっかり怠らずに美しいロングヘアを保っている女性には本当に頭が下がります。豊かなロングヘアをお持ちの女性は、浴衣を着る際もどんなゴージャスなヘアアレンジにするのか迷ってしまいますよね。

艶やかなロングヘアは日々の努力の結晶です。浴衣を着る際もロングヘアのアレンジはこの上なく華やかになり、群衆の中にいてもとても目立ちますよね?ロングのヘアアレンジは、ごちゃごちゃと凝ったアクセサリーに頼らずともそれだけで女性らしい華やかさを演出できます。

お姫様みたい!浴衣に合わせたいロングヘアアレンジ
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:三つ編みカチューシャ
ロングヘアの人にこそおすすめのヘアアレンジの1つが三つ編みカチューシャです。両サイドの髪を三つ編みにし、カチューシャのように見立ててそれぞれ反対サイドへ巻き付けます。三つ編みにすると自分が思っていた以上に髪の長さが短くなりますのでこのヘアアレンジは本当に髪が長い人にしか真似できません。

ボリューミーでゴージャスな三つ編みカチューシャは見る人を圧倒します。後頭部の髪はシンプルに下ろしたままでも女性らしいのですが、さらにもうひと手間掛けてくるりんぱにするだけでかなり複雑な髪型に見えるので、ヘアアレンジ上級者の雰囲気が簡単に出ます。
初心者でも簡単!ロングのかわいいヘアアレンジ
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:ゆるふわお団子
浴衣髪の定番と言えば昔からお団子にしてかんざしや花を差すヘアスタイルです。ベースの髪を軽く巻いてウェーブ状にしてからお団子にするのが今風に仕上げるポイントです。お団子のすぐ横にヘアアクセを着けるとを見栄えが華やかですし、うなじにそっと添えてみても小粋で色っぽく見えますね。

人間は自分の姿を鏡でチェックする際、正面以外を気にすることはあまりありません。しかし他人からすると、顔の正面より横顔を見ている時間の方が長いのです。サイドの凝ったヘアアレンジは自分が思っている以上に他人からの評価が良いですね。あらかじめサイドの毛を編み込んでおき、お団子を作る際に毛束をひとまとめにするとよりガーリーさが増すためおすすめです。


しっとりエレガント!ロングの大人っぽいヘアアレンジ
髪型別!浴衣に合う簡単ヘアアレンジ:夜会巻き
ツヤ感あふれる黒髪ロングの人に是非ともおすすめのヘアアレンジが夜会巻きです。たまにはこういうしっとりと品のある髪型で花火を見に出かけるのはいかかですか?浴衣の柄も昔ながらのシックなものをセレクトするのがおすすめです。がっつりうなじが見えるので色香のある大人っぽい雰囲気を演出できます。

髪をまとめる前に、水などで軽く湿らせておくのがポイントです。巻く方向は、右利きの人は時計回りに巻き上げる方がやりやすいですね。ロングヘアの人は巻き上げた後に毛束が余りますので、それを下に折り曲げて溝の中に収納するとより立体感が出て豪華な髪型となります。ごちゃごちゃアクセサリーを付けずにあえてかんざし1つだけを差すのも風流ですね。
浴衣に合うヘアアクセで簡単にヘアアレンジ
不器用さんでも簡単に浴衣ヘアアレンジ
かわいいヘアアクセは不器用だったり時間がなかったりする人たちのためのお役立ちアイテムですね。浴衣の柄に合ったデザインのヘアアクセを付けるだけでもグッと統一感が出て様になるのでとても便利です。
浴衣に合わせるヘアアクセは派手で大ぶりなものが多く、正直なところ普段使いには向きません。いくら可愛くても普段使いできないアクセはたくさん買えませんよね?しかし最近ではフリマアプリでハンドメイドのヘアアクセを売っている人が多いのです。かわいくて人とも被らない個性的なヘアアクセがリーズナブルに手に入るので、複数買いしたい人には大変おすすめです。

かわいい浴衣と髪型で花火大会へ出かけよう
今回ご紹介したテクニックは浴衣を着る際にはもちろん、普段の生活にも取り入れることのできるヘアスタイルばかりです。いつもヘアアレンジはしないという人も、今晩はお風呂に入る前に鏡の前で軽く練習してみませんか?

お祭りや花火大会は夏の一大イベント。浴衣姿で写真を撮ったりSNSに上げられる機会も多いでしょう。かわいい浴衣にかわいいヘアアレンジを合わせ、素敵な夏の思い出を残しませんか?