トースターでお菓子作り!簡単に人気のスイーツが出来ちゃうレシピまとめ!
お菓子を作ると言えばオーブンを使用することが一般的ですが、実はトースターでもお菓子を作ることが可能です。今回はトースターを使用したお菓子のレシピを、ご紹介します。様々な種類のお菓子レシピをご紹介するため、お菓子作りの参考にしてください。
目次
- トースターで簡単なお菓子作りが作りたい!
- オーブンとトースターの違い
- 焦げ目に注意するだけ!アレンジ自由なロールケーキ
- 少ない種類で短時間で作れるパウンドケーキ
- 甘酸っぱいベリーのスティックチーズケーキ
- 濃厚なチョコレートがずっしりと!ガトーショコラ
- アレンジがやりたい放題!スポンジケーキ
- 焼きすぎに注意!とろけるフォンダンショコラ
- さくさくほろほろのHMのスノーボール
- バニラ風味のサクサクなアイスボックスクッキー
- 初心者向け!クッキーで最も簡単なドロップクッキー
- 洗い物がほとんどない!チョコチップスコーン
- 手を汚さない!袋を使ってバナナスコーン
- サクサクしっとりとしたアップルパイ
- パイをトースターで焼いて盛り付けるだけのミルフィーユ
- 昔ながらの味わい深いバナナマフィン
- 子供と一緒に作っても安全!かぼちゃマフィン
- バーナー不要!甘いクレームブリュレ
- やや難しめ!小さめなサクサクシュークリーム
- 簡単で失敗が少ない!スイートポテト
- シンプルな材料で!本格的な焼きプリン
- トースターで簡単な人気お菓子を作ろう
トースターで簡単なお菓子作りが作りたい!

お菓子作りと言うと、どのお菓子作りのレシピにも、オーブンを使用することが一般的です。しかしオーブンでなく、トースターでもお菓子作りを行うことができます。しかもオーブンとは異なり、余熱する時間がなく、一気にトースター内部の温度を高温へとするため、お菓子作りの時間を短縮することができるというメリットがあります。

今回はそんなトースターを用いたお菓子のレシピについて、ご紹介します。またオーブンとトースターの違いと、トースターでお菓子を作成した場合の注意点を一緒にご紹介します。簡単に作ることができ、人気なお菓子作りのレシピをご紹介するため、ぜひお菓子作りの参考にしてください。

オーブンとトースターの違い

オーブンとトースターはどちらも似たような使い道をします。そのためになんとなくオーブンとトースターの違いを、知っている方はいても、明確な違いを知らないために、使用する際に悩んでしまう方がいらっしゃいます。ここではオーブンとトースターの違いに関して、ご紹介します。

まずオーブンとは、「釜」の意味があり、元々パンを焼くために作られた調理器具です。オーブンは壁から発する赤外線により、内部の温度を上昇させ、素材に火を通します。そのためじっくりと仲間で火を通す必要のあるローストビーフやチキンなどの肉類や、ケーキ、パンなどに使用することに向いています。

次にトースターとは、素材に直接赤外線を当てることにより、調理をする調理器具です。直接赤外線を当てるため、表面のみが高温になりやすく、すぐに焦げやすいです。そのため表面だけを焼き上げたい場合の料理に、向いています。

焦げ目に注意するだけ!アレンジ自由なロールケーキ
トースターで簡単お菓子作りレシピ【ケーキ】①ロールケーキ

オーブンで作るという印象が強いロールケーキですが、焼き加減だけ気をつければトースターでも作ることができます。まず卵白2個を泡立て、メレンゲを作ります。角が立ってきたら砂糖を大匙2杯入れて、しっかりと角が立つまで再び泡立てます。次に別のボールに卵黄2個と砂糖大匙2杯を入れて、泡立てます。泡がわずかに立ってきたら、サラダ油を大匙1杯加えて混ぜます。

そしてふるった小麦粉40グラムを、卵黄を泡立てた方のボールに加えて、ゴムベラでさっくりと切るように混ぜます。次にそのボールに、最初に作成したメレンゲを、数回に分けて加えながら混ぜ合わせます。混ぜきったら天板にクッキングシートを敷き、天板に流し入れましょう。そしてトースターで10分程度焼き上げたら完成です。

焼くときには、焦げを防止するために、生地の上にふわっとアルミホイルを被せましょう。焼きあがったら冷まします。適度に冷めたら、生クリームやフルーツで盛り付けをしましょう。巻きやすいように、盛り付け前に巻き付ける生地の終わり付近に、包丁で1センチ間隔の切れ目を入れると良いです。焼き時のみ気を付ければ良いため、簡単に作ることができ人気が高いです。

少ない種類で短時間で作れるパウンドケーキ
トースターで簡単お菓子作りレシピ【ケーキ】②パウンドケーキ

まず常温に戻したバター100グラムに、砂糖100グラムを2~3回に分けて入れて、白っぽくなるまでしっかりとゴムベラでするように混ぜます。そして卵黄2個を加えて、よく混ぜ合わせます。次に薄力粉100グラムを2~3回に分けて入れて、さっくりと混ぜ合わせます。次に卵白2個で、メレンゲを作りましょう。泡だて器やミキサーで角が立つまで、しっかりと混ぜます。

メレンゲを作ったら、先ほど混ぜ合わせた生地があるボールに2~3回に分けて入れて、さっくりと混ぜ合わせます。メレンゲの泡を潰さないように、注意して混ぜましょう。そして天板を用意し、その天板にクッキングペーパーを敷いて生地を流し入れましょう。アルミホイルを上に被せて、トースターで10分程度焼いたら完成です。

トースターは部分によって、焼きムラが出やすいため、適度に左右上下を入れ替えると良いです。お好みによってパウンドケーキの中に、りんご等のフルーツやドライフルーツ、ナッツを入れるとより美味しくなります。少ない種類の材料で、短期間で焼き上げえることができるため、急にパウンドケーキが必要になったときに人気のスイーツレシピです。

甘酸っぱいベリーのスティックチーズケーキ
トースターで簡単お菓子作りレシピ【ケーキ】③チーズケーキ

トースターでチーズケーキを作る場合は、オーブンとは異なりホールで作るだけの大きさが足りないため、スティックの大きさで作ると良いです。作り方は、まずクリームチーズ100グラムを常温に戻します。常温に戻したらレモン汁大匙2杯、砂糖50グラム、溶いた卵1個、牛乳50CC、ホットケーキミックス100グラムを順に加えて、混ぜます。

甘酸っぱいスイーツが好きな方は、お好みでブルーベリーやクランベリー、ストロベリーを加えると良いです。材料をすべて混ぜたら、アルミホイルを敷いた天板に生地を流しいれて、10分焼いたら完成です。焦げが気になるようであれば、生地の上にアルミホイルを乗せて焼きましょう。混ぜるだけで簡単に、甘酸っぱいスイーツが完成するため、人気が高いスイーツです。

濃厚なチョコレートがずっしりと!ガトーショコラ
トースターで簡単お菓子作りレシピ【ケーキ】④ガトーショコラ

オーブンがなくとも、濃厚なガトーショコラを作ることができます。作り方は、まずチョコレート200グラムを、湯煎で溶かします。チョコレートが溶けたら、常温に戻したバター30グラムを加えて混ぜ合わせます。チョコレートとバターが混ざり切ったら、溶いた卵1個、牛乳150CCをそれぞれ加えながら混ぜましょう。

よく混ざったらホットケーキミックス75グラムを、加えて再び混ぜます。これで生地の完成です。ケーキの型に生地を入れて、トースターで30分焼きましょう。焼くときに焦げないように、アルミホイルを被せて焼くようにしましょう。トースターで作っても、チョコレートの重さがしっかりとにじみ出て、深い味わいになるため人気が高いお菓子です。

アレンジがやりたい放題!スポンジケーキ
トースターで簡単お菓子作りレシピ【ケーキ】⑤スポンジケーキ

ケーキを作る時に、必須のアイテムであるスポンジケーキは、ほとんどのお菓子作りのレシピで、オーブンを使用するとありますが、トースターでも作ることができます。作り方は、まずメレンゲを作ります。卵白4個に砂糖大匙3杯を少しずつ加えて、角が立つまで混ぜ合わせます。次に別のボールで卵黄4個に砂糖大匙3杯を加えて、白くなるまで泡立てます。

卵黄が白っぽくなったら、オリーブオイル大匙3杯、水大匙2杯を加えてさらに混ぜます。混ぜたらふるった薄力粉100グラムを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。次に最初に作成したメレンゲを、3回に分けて加え、泡をつぶさないようにさっくりと混ぜましょう。これで生地の完成です。直径17センチの型に流し入れます。
そして空気抜きをするために、少し高い位置から型を何度か落としましょう。空気抜きが終えたら、アルミホイルを上に被せて、トースターで30分程度焼き上げます。焼きあがったら縮みを防止するために、型のまま逆さにして、ボールを上から被せて冷まします。冷めたらスポンジケーキの完成です。飾りつけのバリエーションは豊かのため、アレンジでき人気があります。

焼きすぎに注意!とろけるフォンダンショコラ
トースターで簡単お菓子作りレシピ【ケーキ】⑥フォンダンショコラ

フォンダンショコラは、中を切るとチョコレートがとろっと流れ出てくるスイーツです。オーブンで作るとしても、難しいという印象がありがちですが、トースターでも簡単に作ることができます。お菓子の作り方は、まず溶かした板チョコ2枚とバター40グラムに、卵2個と砂糖20グラムを入れて、しっかりと混ぜ合わせます。

次にふるった小麦粉60グラムを加えて、さっくりと混ぜましょう。これで生地の完成です。次に直径5センチ程度の小さめのココットに、生地を7分目ほど入れましょう。そしてトースターに入れて、10分程度焼きましょう。焼き上がりの目安としては、表面が乾いてきたらです。焼きすぎてしまうと、中のチョコレートが固まって、とろけないチョコケーキになるため注意です。

さくさくほろほろのHMのスノーボール
トースターで簡単お菓子作りレシピ【クッキー】①スノーボール

トースターでお菓子を作ると、膨らまないイメージがありますが、トースターでもしっかりと膨らむスイーツを作ることができます。ここではスノーボールの作り方を、ご紹介します。まずビニール袋に、ホットケーキミックス100グラム、常温に戻したバター30グラムを入れて混ぜます。次に砂糖30グラム、バニラエッセンス適量、牛乳30CCを入れて再び混ぜ合わせます。

少し柔らかくなってきたら、2~3センチほどの大きさに丸めて、クッキングシートに並べましょう。そしてトースターで5~7分程度焼き上げます。焦げ目がつきそうであれば、クッキーの上にアルミホイルを乗せて焼きましょう。焼きあがったらクッキーに、粉砂糖を満遍なく散らして完成です。ほろほろとしたスノーボールは、一回で大量に出来上がるため人気が高いスイーツです。

バニラ風味のサクサクなアイスボックスクッキー
トースターで簡単お菓子作りレシピ【クッキー】②アイスボックスクッキー

トースターを使用したアイスボックスクッキーの作り方ですが、焼く部分以外はオーブンと変わりがありません。まず無塩バター90グラムを、常温に戻してクリーム状になるまで、しっかりと混ぜます。次に砂糖を大匙5杯、2~3回に分けて入れながら混ぜましょう。次に溶いた卵1個を、2~3回に分けて混ぜながら入れましょう。

次に薄力粉200グラムとバニラエッセンス適量を入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜます。混ぜたら、長細い長方形の形に整えて、ラップに包み冷凍庫で30分程度寝かしておきましょう。30分が経過したら、好きな厚さにカットします。そして800Wのトースターで、約4分間加熱をした後、アルミホイルをかぶせて2分間再度加熱をしたら完成です。
初心者向け!クッキーで最も簡単なドロップクッキー
トースターで簡単お菓子作りレシピ【クッキー】③ドロップクッキー

クッキーの中で最も簡単に作ることができると、言われる種類のクッキーがドロップクッキーです。トースターを用いても簡単に作れるため、人気があります。作り方はまずバター40グラム、砂糖10グラムを擦り合わせるように混ぜます。混ぜたら牛乳を大匙1杯、加えながら再び混ぜましょう。次にホットケーキミックス100グラムを、加えてさっくりと混ぜます。

この時に、チョコチップやナッツ類をお好みで加えても良いです。そして天板にクッキングシートを敷いて、その上にスプーンで生地を3センチ程度の大きさに落とします。そしてアルミホイルをかぶせて、トースターで4分焼いたら完成です。焼きあがったら、余熱でも焼きたいため、すぐには取り出さず放置するようにしましょう。

洗い物がほとんどない!チョコチップスコーン
トースターで簡単お菓子作りレシピ【スコーン】①チョコチップスコーン

ちょっぴり大人な風味な、ブラックチョコを使用したスコーンのスイーツです。作り方は、まず準備として板チョコを1枚適度な大きさに刻みます。次に薄力粉150グラム、ベーキングパウダー5グラム、砂糖30グラムを袋に入れて、空気を含ませるようにしてよく振りましょう。そして次にヨーグルト50グラム、オリーブオイル25グラム、刻んだチョコを袋に入れます。

袋に材料を入れたら、こねるようにしてよく混ぜ合わせます。次に生地を適度な大きさにカットした後に、トースターに並べて15~20分程度焼き上げましょう。焦げ目がつかないように、様子を見ながら行うと良いです。場合によってはアルミホイルを上に、被せましょう。洗い物が少なく、袋1つで生地が作れるため、簡単と人気があるスイーツレシピです。

手を汚さない!袋を使ってバナナスコーン
トースターで簡単お菓子作りレシピ【スコーン】②バナナスコーン

ホットケーキミックスは、お菓子作りに対して万能なアイテムです。そんなホットケーキミックスと少ない材料を使用して、スイーツをご紹介します。お菓子作りのレシピは、まずビニール袋にホットケーキミックス200グラム、バナナ2本、常温にしたバター15グラム、豆乳大匙2杯を入れて、しっかりと混ぜ合わせます。

豆乳は生地の固さを見て、固すぎたら少しずつ追加をしてください。生地がよく混ざり切ったら、ビニール袋の先端を切って、クッキングシートの上に絞り出します。そしてトースターで焼き色が、しっかりとつくまで焼いたら完成です。お菓子を作る時は、手が汚れてしまいがちですが、ビニール袋を使用して作ることで、一切手を汚さずにお菓子を作ることができるため人気です。
サクサクしっとりとしたアップルパイ
トースターで簡単お菓子作りレシピ【パイ】①アップルパイ
オーブンでなくとも、焼き時間さえ気を付ければトースターで、しっとりのアップルパイのスイーツを作ることができます。アップルパイは冷凍のパイシートを使用して、作ります。まずスイーツ作りの準備として、冷凍のパイシートを常温に戻しておきましょう。その間に、鍋に水100CC、細く切ったリンゴ1個、砂糖20グラムを入れて弱火で煮込みます。

リンゴの水分がなくなってきたら、塩を少々入れて、冷ましましょう。冷めてきたら、シナモンをお好みで入れて混ぜ合わせます。次に常温に戻したパイシートを、長方形の形にカットします。使用するパイシートの半分は、包丁で縦に切れ目を入れておきましょう。パイシートの準備が整ったら、切れ目を入れてない方のパイシートにリンゴを乗せます。

リンゴを乗せたら、その上に切れ目を入れたパイシートを乗せて、フォークで後をつけるようにとじましょう。そしてツヤを出すために、卵黄を塗ったら、トースターで10分程度焼き上げます。焼くときは焦げを防止するために、アルミホイルをかけて焼きます。トースターでも簡単に作ることができるため、人気があるスイーツレシピです。

パイをトースターで焼いて盛り付けるだけのミルフィーユ
トースターで簡単お菓子作りレシピ【パイ】②ミルフィーユ

まずはパイをトースターで、焼き上げましょう。パイシートの表になる部分に、ハケで卵黄を塗ります。そしてアルミホイルを敷いて、トースターで5~7分程度焼きます。この時、トースターでパイを焼き上げると、非常に焦げやすいため、焼き色を確認しながら時間を調節してください。また焼いている途中に、ひっくり返しても良いです。

トッピングはお好みで大丈夫です。ミルフィーユということのため、カスタードクリームや生クリームとパイを、重ねながら層を作りましょう。パイの間やミルフィーユの上に、苺やオレンジ等のフルーツやアーモンドスライスを乗せるのが人気があります。パイをトースターで焼き上げて、盛り付けをするだけで、見た目がかわいいスイーツが完成するため、簡単と人気があるレシピです。

昔ながらの味わい深いバナナマフィン
トースターで簡単お菓子作りレシピ【マフィン】①バナナマフィン

まず常温に戻したバター50グラムと砂糖30グラムを、ボールに入れて白っぽくなるまで練り混ぜます。次に溶いた卵1個を数回に分けていれて、混ぜます。混ぜたらバナナ1本を入れて、つぶすように混ぜていきます。そしてホットケーキミックス100グラムを加えて、さっくりと混ぜていきます。そしてさらに牛乳50CCを入れて、混ぜましょう。

混ぜたら、アルミカップに生地を入れて、トースターで15分焼きます。爪楊枝を刺して、生地がついてこなければ完成です。トースターで焼いているときに、焦げそうであれば、アルミホイルを上に被せて焼くと良いです。バナナの甘みと風味が、ほんのりと漂う昔ながらのマフィンを味わうことができます。

子供と一緒に作っても安全!かぼちゃマフィン
トースターで簡単お菓子作りレシピ【マフィン】②かぼちゃマフィン

オイルや卵を使用せずに、簡単にトースターでかぼちゃスイーツを作ることができます。作り方は、まずかぼちゃを柔らかくします。茹でても良いですが、茹でるのが面倒な方は、かぼちゃをラップに包んでレンジでチンすると簡単に行えます。かぼちゃが柔らかくなったら、皮を取り除いて、スプーンやフォーク、マッシャーでつぶします。
適度につぶしたら、牛乳150CC、ホットケーキミックス150グラムを加えて混ぜましょう。そしてアルミのカップに出来上がった生地を入れて、トースターで15分焼いたら完成です。材料が少なく、混ぜるだけで出来上がるため、簡単に作ることができます。切る作業は最初のかぼちゃのみのため、子供と一緒に作っても安全なところが、このスイーツの人気の秘訣です。

バーナー不要!甘いクレームブリュレ
トースターで簡単お菓子作りレシピ【クレームブリュレ】

クレームブリュレを作った場合、最後の仕上げにバーナーであぶる印象がありますが、トースターで作った場合はバーナーは必要ありません。作り方は、ボールに卵2個、生クリーム140CC、砂糖60グラム、バニラエッセンス適量を入れて、混ぜます。砂糖のザラザラとした感触がなくなる程度に、よく混ぜましょう。

材料を混ぜきったら、小さめのココットに液を流し入れて、トースターで10分程度焼き上げましょう。焼きあがって粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして完成です。トースターで焼き上げると、焼き目がついてきます。焼いている途中で焼き目がついたら、アルミホイルをかぶせるようにしましょう。難しいという印象があるクレームブリュレですが、簡単に作ることができるため人気です。

やや難しめ!小さめなサクサクシュークリーム
トースターで簡単お菓子作りレシピ【シュークリーム】

シュークリームは、オーブンで作ったとしても失敗しやすいスイーツですが、トースターでも作ることができます。お菓子の作り方は、まずバター25グラムと水60CCを鍋に入れて、弱火にかけましょう。次に薄力粉35グラム、砂糖小匙1/4杯を鍋に加えて混ぜます。よく混ぜたら火を止めて、溶いた卵1個を少しずつ加えて、しっかりと混ぜ合わせます。

混ぜたら生地が温かいうちに、生地を絞り袋の中に入れます。そしてクッキングシートを敷いた上に、直径2センチの大きさで絞り出しましょう。最後にトースターで約8分程度で、焼き上げたらシュー生地の完成です。カスタードクリームや生クリーム、粉砂糖等で盛り付けましょう。

クッキングシートは、トースターへと運ぶ途中にずれる可能性があるため、トースターの上にクッキングシートを敷いてから、その上で絞ると良いです。注意点として加熱を終えてすぐにトースターを開けてしまうと、シュークリームがしぼんでしまう可能性があります。そのため加熱を終えてしばらくは、扉を開けないように注意しましょう。

簡単で失敗が少ない!スイートポテト
トースターで簡単お菓子作りレシピ【スイートポテト】

トースターで作るスイートポテトの作り方は、サツマイモを200グラム(中1本)使用します。まずサツマイモを洗い、皮を向いてマッシャーを用いてつぶしましょう。サツマイモのゴロゴロ感が欲しい方は、粗目につぶすと良いです。次に溶かしたバター20グラム、卵黄1個、生クリーム100CC、砂糖20グラムをつぶしたサツマイモと混ぜ合わせます。

そして用意したアルミや紙のカップに、スイートポテトの生地を乗せます。見た目の良いスイートポテトを作りたい方は、この時に絞り袋を使用することがおすすめです。生地を乗せたら、艶出しの作業をします。生地の表面に卵黄をハケで塗りましょう。そしてトースターで焦げ目がつくまで焼いたら、完成です。簡単で失敗が少ないため、人気がスイーツレシピです。

シンプルな材料で!本格的な焼きプリン
トースターで簡単お菓子作りレシピ【プリン】

プリンはオーブンや鍋でじっくりと温めて作成するスイーツの印象がありますが、トースターでも作ることができます。お菓子作りの方法は、まず鍋の中に牛乳120CC、グラニュー糖20グラム、バニラエッセンス2~3滴入れて、沸騰の直前まで温めます。次にボールに卵2個を溶き、先ほど作成した牛乳の液を少しずつ入れて、混ぜ合わせます。
次に生クリーム大匙2杯を入れて、泡立てないように静かに混ぜましょう。混ぜたらそのまま10分程度寝かせます。10分が経過したら、プリンの型に液を注ぎます。そしてお湯の張ったバットの上に、プリン液を入れた型を置いて、トースターで10分程度焼きます。適度に焼き色がついたら、完成です。焼いている途中に焼き色がつきすぎてしまったら、アルミホイルと被せましょう。

トースターで簡単な人気お菓子を作ろう

トースターを使用したお菓子作りのレシピについて、ご紹介しました。定番お菓子のクッキーからケーキ、プリン、マフィンまで様々なトースターのお菓子レシピを、ご紹介しました。通常はオーブンで作るお菓子であっても、焼き加減さえ注意すればトースターで作ることが可能です。

トースターでは焦げやすいというデメリットがありますが、焼き時間とアルミホイルを使用すれば解消できます。焼き時間はオーブンと比べると、非常に短時間で仕上げることができるため、時間がない方や時間をかけたくない方に、トースターのお菓子作りはおすすめです。ぜひトースターでお菓子を作ってみましょう。
