面長な女性が似合うメガネの形は?フレームの選び方を解説!

視力をあげる道具としてだけではなく、最近ではおしゃれアイテムの一つとしてメガネが女性に人気があります。ですがメガネは種類が多く、どれが自分に合っているか悩みます。今回は面長な女性のメガネの選び方をご紹介します。面長だからこそ似合うメガネがきっと見つかります!

目次

  1. 面長な方に似合うメガネの選び方を解説!
  2. メガネで第一印象は変わる
  3. メガネは男性受けのよいアクセサリー
  4. メガネは安くで購入できる時代
  5. メガネのパーツについて
  6. パソコン仕事の方にもメガネはおすすめ!
  7. メガネにはどんな形がある?
  8. 面長な人のメガネの印象はどこで決まる?
  9. 似合う為のメガネのサイズの基準はある?
  10. メガネは大きいほど小顔に見える?
  11. 似合う為のメガネ選び方では髪型も重要
  12. 面長な人が似合うメガネの形は?
  13. 面長な人が似合わないメガネの形は?
  14. プラスチック素材のメガネの印象
  15. 金属素材メガネの印象
  16. メガネの色はどうやって決める?
  17. どういう風な印象にしたいのかも重要
  18. 帽子とメガネの組み合わせ
  19. 最近のトレンドはクラシカルライン
  20. 実際に使用する場面をイメージして選ぶ
  21. 目が良くてもメガネで紫外線対策
  22. 面長さんでもメガネ選びを楽しもう!

面長な方に似合うメガネの選び方を解説!

yoshi.mikawajinさんの投稿
32931168 212335116035662 1800035598505869312 n

実際にメガネを購入しようとメガネ店に行っても種類が多くて、色々かけているうちにどれが似合ってるのかわからなくなるほど、メガネの選び方は難しいです。でもメガネはおしゃれなアクセサリーとして、最近とても人気があります。

今回は特にメガネの選び方が難しい、面長な女性の方が似合うメガネの選び方をご紹介します。基本的なメガネの知識から、メガネの選び方のコツまで幅広くご紹介しますのでぜひ参考にしてください。今回の内容を見ればきっとメガネ選びがもっと楽しくなります!

Thumbメガネ女子のファッションコーデ!フレームと合わせておしゃれ度アップ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

メガネで第一印象は変わる

glassandart_okayamaさんの投稿
32497496 377748812746089 515252670856953856 n

人は初めての人と出会った時にまず最初に顔を見て、目を見ます。つまりメガネで顔の印象を変えると、その人の第一印象ががらっと変わります。メガネだけで理知的な印象や、可愛い印象、大人っぽい印象になります。

g.b.gafas_osakahorieさんの投稿
32432332 190856088410126 8742776397707083776 n

メガネを変えると顔が変わる。という風に考えると、メガネ選びがとても楽しくなります。第一印象が変わると自分でも気分が上がりますし、自分の知らない自分にだって出会うことができます。メガネで第一印象が変わることを忘れず、自分に合ったメガネを正し選び方を知りましょう!

面長には美人系が多い

面長と聞くと顔が長いという印象を受けるかもしれませんが、大人っぽく見えてすらっとした美人系の印象の方が多いのです。自分ではコンプレックスに感じているその輪郭も、他の方からすれば羨ましい輪郭かもしれません。

メガネを掛けることでそのすらっとした印象を、より一層良いものして女性としての魅力をあげることもできるのです。メガネを掛けて面長な輪郭を武器に変えましょう!

メガネは男性受けのよいアクセサリー

bow_tie_desuさんの投稿
33147680 247582909131652 2068974459032698880 n

メガネをかけることに苦手意識のある方もいるかもしれませんが、メガネ女子が好きな男性は大勢います。それはメガネをかけている時と外している時のギャップがあって、メガネを掛けている印象はその人の良さをより一層引き立てる効果があるからです。

creardesenridoさんの投稿
32145637 309497356252696 7303624365390692352 n

逆にメガネをかけることで面長な顔をカバーすることができるので、自分のコンプレックスを緩和する効果もメガネには期待できます。ですので、メガネを着用して男性への印象をより好印象にして、他のアクセサリーではできない効果があるのもメガネの魅力です。

メガネは安くで購入できる時代

ken196909さんの投稿
32219034 2199221660358087 2929687953850499072 n

数年前まではメガネを購入するなら数万円で購入する、というイメージが強かったですが最近では安くて高品質なフレームを販売しているブランドがたくさんあります。安いところでは5000円からメガネを作ることができるので、その時々によっていくつか掛け変えるのもおすすめです。

mayu_wd.23さんの投稿
33160052 389734501542933 566373755320795136 n

価格帯が下がり昔よりも身近になったメガネは、ファッションアイテムとしても今では人気があります。また、販売するブランドが増えたことで選べるメガネの種類もとても多くなりました。

メガネのパーツについて

optical_inadaさんの投稿
33101050 389998308143987 6123825801554034688 n

メガネはいくつかのパーツで成り立っていて、そのパーツを知ることでメガネ選びをする時にとても役に立ちます。一見似ているメガネでもパーツごとに見れば違うところに気づけて、より自分が探しているメガネと出会える確率も高くなります。ですので、メガネを選ぶ際には次にご紹介するメガネのパーツはぜひ知っておいてください。

メガネのパーツ1:テンプル

meganenoaonoさんの投稿
32567917 387743374968305 8982398837968601088 n

メガネの耳に掛ける部分の棒状のパーツをテンプルと言います。フレームによって長さや太さが違います。メガネは意外と周りから見た時は横から見ることが多く、メガネのテンプルの存在は大切なのです。また、顔に対して長すぎたり短すぎたりすると掛け心地が悪くなるので、長さにも注意しましょう。

メガネのパーツ2:ブリッジ

seep_eyevan_さんの投稿
33608475 212564212868232 9189135744436797440 n

メガネのレンズの間を繋いでいる部分で、フレームの横幅に大きく関係のあるパーツです。この部分が広いとクラシカルな印象になり、通常の長さであればシンプルに掛けられるメガネです。また、ブリッジの部分だけ金属になっているものもあるので、見逃しがちですが意外と大切なパーツの1つです。

メガネのパーツ3:フロント

koutaro_otsukaさんの投稿
33721480 171322496878857 5000623671044210688 n

レンズが入っているパーツでメガネの印象に直結する部分です。フロントの上部をリム、下をアンダーリムと呼びます。テンプルと丁番でつながっていて、ブリッジもフロントの1部ということになります。フロントの縦幅を天地幅といって、フレームによって大きく変わります。フロントの形や色、太さがメガネの印象を決めます。

パーツのサイズを確認する方法

s______10.3さんの投稿
12940699 1547175762242622 39373175 n

国内、海外問わずメガネにはテンプルの長さ、レンズの横幅、ブリッジの横幅が記載されています。フレームによってはテンプルの長さが省略されていることがありますが、そのサイズを表記しているものを「ボクシングシステム」といいます。すべてmm単位で記載されていて、これを見ながらサイズの目安にするのも1つの方法です。

パソコン仕事の方にもメガネはおすすめ!

colourmepopさんの投稿
31270312 186251392021135 2356970287020376064 n

メガネは視力をあげる道具として以外に、最近ではパソコン作業よる目の疲れを軽減する専用のレンズがあります。眼精疲労を防ぎ肩こりや目の渇きを防いでくれるので、おしゃれにかけてお仕事でもメガネをかけれらるのです。

kumeko8さんの投稿
28153874 1997715060489926 8955970345123184640 n

社内でも目の健康を守りながらおしゃれにメガネを掛けられるので、お仕事でパソコンを使用する方には大変おすすめです。お仕事でのメガネもおしゃれに掛けて、よりメガネが身近に楽しめます。

メガネにはどんな形がある?

メガネの歴史はとても古く、長い歴史の中でいくつかのベーシックな形が作られてきました。その形はデザイン性はもちろん、機能性のことも考えられたものが多く今でもカテゴリは変わらず残っています。面長な女性に合う形を知る前に、メガネにはどんな形があるのかを知りましょう!

おしゃれメガネの定番:ウェリントン

megane_no_tsujinoさんの投稿
32638570 2072607393065083 7524219567954984960 n

四角いシルエットが特徴的な少し大きめレンズ幅のフレームです。幅感や形はウェリントンだけでも種類が色々ありますが、テンプルがフロントの上部に付いていてリムよりアンダーリムが狭い台形になってるのが基本的なウェリントンです。

昔からあるメガネの形:ラウンド

moca_megane_tondabayashiさんの投稿
30890522 243314569578287 3126499835142733824 n

別の呼び名では丸メガネ、ロイド眼鏡とも呼ばれていて1920年代アメリカで活躍したハロルド・ロイドが掛けていた形としても有名です。クラシカルな雰囲気が強く、独特なイメージになるメガネでおしゃれとして人気があります。金属フレームとプラスチックフレーム共に種類が豊富にあるメガネです。

ベーシックなメガネの形:オーバル

esswhatsupさんの投稿
26267169 178840776052063 8588246927550709760 n

老若男女問わず掛けやすい形の卵型のメガネです。掛ける場面を選ばず、色々な服に合わせやすい形としてとても人気があります。また、掛けた時に肌馴染みがよくて、メガネに慣れていない方でも違和感なく掛けられる人気の形です。おしゃれでここ数年で特に人気があり、どのメガネ店でも種類が豊富にあります。

知的さとおしゃれさを演出:ボストン

yukijjhさんの投稿
32450818 1937034609648627 5703335601193877504 n

四角でも丸でもない形で、知的さとおしゃれさを演出するバランスのよいメガネの形です。全体的に丸みを帯びていてアンダーリムが狭い逆三角形になっているのが特徴です。ボストンとウェリントンの間の形のボスリントンという形も、とても人気あります。今ではボストンのクラシカルなメガネが流行しています。

知的さを出したいならこのメガネ:ナイロールフレーム

meganeplazadoさんの投稿
32308014 217365018851103 8172974786037678080 n

主にメタルフレームに多い形で知的でスタイリッシュなメガネです。アンダーリムが付いていなくて、ナイロンの糸で溝の掘ったレンズを止めている形です。ビジネスシーンでも人気があり、また逆の形でアンダーリムというものもあります。

ファッショナブルな女性のメガネ:フォックス

ikedaya1906さんの投稿
27579206 1573758146041481 2630078164927250432 n

一風変わった形でファッショナブルな女性の魅力を感じさせるメガネです。フレームの目尻がきゅっと上がっている形で、キツネ目のような形からフォックスと呼ばれています。レンズのサイズが小さめで、横幅が広いのでとてもおしゃれな印象を与えます。別の名前では「モンロー型」とも呼ばれています。

シャープでオーソドックスなメガネ:スクエア

esswhatsupさんの投稿
25017606 1787719458196027 2247185704549351424 n

その名前の通り四角い形のメガネで、知的でシャープな印象を与えるメガネです。キリッとした印象を与えるこのメガネはビジネスシーンでも人気があり、男女問わず掛けやすい形です。メガネの中でもオーソドックスな形なので、どんな服装でも違和感なく掛けることができます。

Thumbメガネの流行りレディース編!トレンドのブランドや人気のフレームは? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

面長な人のメガネの印象はどこで決まる?

clarity_meganeさんの投稿
33396328 187281211922247 6440873200648716288 n

メガネは一見似ているような印象のメガネでも、掛けてみると意外と違って見えます。それは微妙な形の違いで、面長な女性は特に顔とのバランスが大きく変わるというのがポイントです。面長な女性にとっても大きく分けて同じカテゴリのメガネでも微妙な違いがあるので、じっくりと比べるのが大切です。

面長な人が似合う為のポイント1:フロントに付いているテンプルの位置

メガネの印象が変わりやすい要素として、フロントに付いているテンプルの位置はメガネの印象に大きく影響します。フロントの上の方に付いてたり、真ん中に付いていたりその間だったりします。テンプルの付いている位置で顔のどの辺りにメガネが来るかも決まるので、面長な人にとっては大切なポイントです。

面長な人が似合う為のポイント2:天地幅の違い

一見同じ形のメガネでも天地幅が数ミリ違うだけで、相手に与える印象は結構変わります。面長な人にとっては天地幅が違えば顔とのバランスが、変わりやすいので面長な人がメガネを選ぶ際のポイントとして重要です。ブランドによっては天地幅をテンプルに記載しているところもあるので、参考にしながら選ぶとわかりやすいです。

面長な人が似合う為のポイント3:フレーム全体の幅

面長な人にとってのフレームの選び方で幅はとても大切です。先ほど「ボクシングシステム」というものをご紹介しましたが、それでわかるのはレンズの幅とブリッジの幅です。フレームの幅はその2つの要素とレンズの外側のフレームの幅も加わります。テンプルへ繋がる部分が大きめに作られているものもあるので、面長な人は特に全体の幅を見比べましょう。

面長な人が似合う為のポイント4:レンズ型の角度

面長な人にとってレンズ型の角度も重要なポイントです。レンズ型の角度が急になるほど、メガネは強調されて目立ちやすくなります。また、形による印象がよりはっきりと出るので、フレームによってはきつい印象になる場合もあります。面長な人はレンズ型の角度も、見比べていただきたいポイントです。

似合う為のメガネのサイズの基準はある?

sac_gggさんの投稿
32121761 599477173764476 5997050989884997632 n

メガネのサイズに関しては縦幅、横幅共に黄金比があります。それはあくまでベーシックにバランスよくメガネを掛けるための基準ですが、知っておくと面長な人でもバランスよくメガネを掛けられます。基準を知っておけばあとはその情報に自分の好みを合わせることで、自分にとっても相手にとっても似合っているメガネが見つかるのです。

面長な人が似合う為のメガネを選ぶ縦幅の基準

面長な女性がメガネを掛ける時の縦幅の基準は、眉の位置から顎までの長さで基準を測ります。メガネを掛けた時にメガネの縦幅が、眉から顎の先までの長さの3分の1に収まっているとバランスが良いとされています。顔全体でみると前髪の長さや、眉の角度にもよりますが面長な女性がメガネを選ぶ時の縦幅の基準にしましょう。

面長な人が似合う為のメガネを選ぶ横幅の基準

面長な女性にとってメガネの横幅をきちんと合わせるのも、非常に重要なポイントです。比べるポイントは正面から見た時のフレーム全体の横幅と、顔の一番広い部分を見比べます。この2つが同じかメガネが少し大きいぐらいのものを掛けると、バランスよくかけられます。大きいと寄り目に、小さいと目が離れて見えるので面長な人にとって横幅は重要です。

Thumbメガネ女子はかわいいしおしゃれ!男子にモテる理由や人気芸能人も紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

メガネは大きいほど小顔に見える?

hiro_16beatさんの投稿
32035684 1986044321468460 5940095926788947968 n

先ほどご紹介したように横幅が大きすぎると寄り目に見えてしまうこともあるので、面長な人はバランスを重視してメガネを選びましょう。また、大きめのメガネはそれだけテンプルの横幅も広くなるので、かかり具合に関してもゆるくなることもあるので注意しましょう。

haru_atatakaさんの投稿
13743670 278473982508426 1603540596 n

いわゆるアラレちゃんメガネが流行っていたのが少し前ですが、顔に比べてかなり大きめのメガネを掛けて小顔効果を狙った掛け方です。もちろん大きいほど小さくは見えますが、何事もバランスが大切です。

似合う為のメガネ選び方では髪型も重要

maki7669さんの投稿
32514472 598141067251328 129300136474968064 n

メガネを掛ける時の髪型はとても重要です。前髪の長さでは正面からの顔が見える範囲が変わって、メガネの印象もガラッと変わります。また、髪の毛を束ねている時と下ろしている時でもメガネの目立ちかが変わります。

メガネの形にもよりますが、面長な人が顔をすっきりと見せたいときは前髪を作ってメガネを合わせた方が、面長な顔の印象が和らいですっきりとした顎のラインが強調されます。メガネを購入する時の印象だけではなく、普段の髪型や服装をイメージしながら購入することが大切です。

Thumbメガネに似合う前髪のアレンジまとめ!カットや長さの提案も | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

面長な人が似合うメガネの形は?

gtrance0736さんの投稿
30084658 156255458402510 7404657389355401216 n

面長の特徴は輪郭はスッキリしていて、顎のラインが細いという点です。感じさせたくない点顔が縦長に見えてしまうことや、面長な顔の印象が平たく見えてしまうというポイントです。面長な人それぞれに自分の気になるところはあると思いますので、メガネでカバーしてが似合うメガネを見つけましょう!

面長な人が似合うメガネ1:ボストン

waka_19_wakaさんの投稿
32226060 191364558344992 5679241027936845824 n

縦幅がしっかりとあって面長な顔の印象をカバーできるフレームです。また、全体的に丸いフォルムをしているので、顎のラインも強調せず優しい印象を与えます。きりっとした印象の面長な人にとって優しい印象を与えてくれるメガネは、嬉しいファッションアイテムです。アンダーリムの広がりが大きいほど、面長の縦長な印象を和らげてくれます。

面長な人が似合うメガネ2:ウェリントン

redhotnakanoさんの投稿
31757594 197925407485278 8253670628754718720 n

ボストンに比べると少しキリッとした印象を与えるのがウェリントンです。また、縦幅もしっかりあるメガネが多いので、面長の縦長な印象もしっかりカバーしてくれます。丸みのあるボストンに比べると、スタイリッシュで色や形によってはボーイッシュな印象にもなります。特に面長で顎が細い女性に似合います。

面長な人が似合うメガネ3:大きめのラウンド

takemegane201612さんの投稿
29088610 1670658656335560 8723671957972713472 n

まん丸でクラシカルな印象が強くなる、ラウンドも面長な人が似合います。特にラウンドの中でも縦幅が広めで全体的に大きめのフレームを掛けると、面長な輪郭もカバーしておしゃれな印象になります。きれい目の服装と合わせ、ロングヘアのスタイリッシュな髪型に合わせると、とても可愛くおしゃれになります。

Thumb似合うメガネの選び方・女性編!顔型別に合うフレームの形を解説! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

面長な人が似合わないメガネの形は?

999.9selectedbyhayashimeganeさんの投稿
32904330 593817744323573 3821777559155113984 n

面長な顔の印象を強めて、バランスの取りにくい形もあります。メガネ単体で見たとき可愛くめても、それが自分に合っているかは別問題ですので合わせにくいフレームを掛ける時は、とくにバランスに注意して選びましょう。

面長な人が合わせにくいメガネ1:縦幅の狭いオーバル

hayashi_meganeさんの投稿
15034816 188074604981860 2989327380096483328 n

縦幅が狭いフレームだと面長な顔の印象を強調してしまいます。なんとなくバランスが悪いと感じた時は、先ほどご紹介した基準のバランスを参考にチェックすると、違和感がどこにあるのかがわかります。また、オーバルは顔に馴染むフレームなので輪郭の印象を変える効果はそこまで高くありませんので、輪郭の印象を変えたい場合は注意しましょう。

面長な人が合わせにくいメガネ2:ナイロールフレーム

nakamegane_comさんの投稿
13381206 955341774582729 1384919599 n

フレームの上半分だけに素材があり、アンダーリムの部分には透明のナイロンの糸でレンズを留めているナイロールフレームは、面長な顔の印象を強調します。顔全体の印象をシャープに見せて、キリッとした印象を強めるので面長の印象がより強くなってしまうので、ナイロールを掛ける時は注意しましょう。

面長な人が合わせにくいメガネ3:スクエア

ta.re.panda_homeさんの投稿
16585200 263911134038837 4240291189795848192 n

スクエア型のメガネも顔全体をシャープに見せるので、面長な人が掛けると輪郭が強調されます。また、縦幅が狭いものも多いのでカバーする力も弱いフレームです。印象がキリッとするスクエアですが面長な人だと、顔の平たい印象も強くなってしまいます。スクエアのフレームを掛ける時は注意しましょう。

プラスチック素材のメガネの印象

プラスチックにも色々な種類がありますが、基本的にカジュアルで優しい印象になるものが多いです。どのように見せたいかにもよりますが、面長な人が掛けるのはプラスチックフレームが似合う場合が多いです。優しく人当たりの良い印象にもなります。

プラスチックの難点はメガネが目立ちすぎて重く見えるというポイントですが、バランスを合わせて気になるようであればできる限り細めのプラスチックフレームを掛けるのがおすすめです。また、プラスチックの良いところは染色やデザインがしやすくて、豊富に販売されているところです。

金属素材メガネの印象

金属のメガネもおしゃれなものがたくさんあります。プラスチックに比べるとキリッとした印象になるものが多いので、職場で使用するには適しているかもしれません。また、全体的にスッキリとした印象になるので、メガネを目立たせたくない人にはおすすめです。

金属フレームは大体がプラスチックよりも軽いものが多くて、掛け心地が楽になります。また、金造のフレームも形さえ合わせれば、カジュアルにも使用できます。フレームの枠が太いものであれば、意外とバランスもよく掛けられます。

メガネの色はどうやって決める?

メガネの色は様々なものがあり迷ってしまいますが、どんな印象にしたいかということや自分の肌にが似合う色を考えると選び方もわかりやすくなります。肌が白い方だとはっきりと発色した黒や青、赤などがおすすめです。

逆に地黒の方は茶色や黒など濃いめのはっきりとした色合いは避けた方が良いです。肌馴染みはよくなりますが、メガネの印象が弱くなり全体的なバランスもとりにくくなります。メガネの色は面長な女性にが似合うメガネを見つけるためにとっても大切な要素です。

どういう風な印象にしたいのかも重要

女性らしく、優しく、おしゃれになど自分がどういう風に見せたいかによっても、メガネの選び方は違ってきます。普段の自分の服装などもイメージしがら、色合いや形を選びましょう。

oh.yuuummmさんの投稿
32754287 206667723468052 4271538103371431936 n

優しい印象にしたいのにスタリッシュに見えるスクエアフレームを掛けてしまうと、自分の見せたい印象とは変わってしますの。自自身がどのように見られたいのかもメガネの選び方の大切なポイントです。

帽子とメガネの組み合わせ

kanoi3027さんの投稿
18162004 1883864911896346 366956332118441984 n

帽子とメガネは気軽に自分を変えられるおしゃれアイテムとして人気があります。また、この2つは組み合わせが難しくて、普段帽子をかぶる人なら選び方を知っておくのも大切です。

takaha2ndboyさんの投稿
11385586 817725791657412 1281681571 n

基本的には帽子がカジュアルならメガネもカジュアルに、という具合で同じような印象のメガネをまず掛けて見ましょう。帽子の選び方1つで、メガネの印象もガラッと変わります。

最近のトレンドはクラシカルライン

sho_1226さんの投稿
27879787 1673356762730158 440436256116047872 n

最近では大きくて丸みのあるフレームが人気です。伊達眼鏡としても女性に人気があり、メガネをおしゃえれに掛けられます。また、昔ながらの洗練されたデザインなので使い心地も抜群です。

megane_ropeさんの投稿
32327461 834560740077423 8547995103937953792 n

ラウンドとボストンもクラシカルラインにあたります。可愛い女性らしさやおしゃれで流行を取り入れられるメガネで、今では種類もとても豊富です。各ブランドもクラシカルラインのメガネには力を入れています。

Thumbメガネ美人の条件はメイクや髪型にある?顔型に合うフレームもポイント! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

実際に使用する場面をイメージして選ぶ

メガネの選び方でとても重要な点は、実際に掛けるときのことをイメージすることです。普段の服装の色合いや、室内であれば照明の具合など店内で見ている時とは違った印象になることもあります。

marronflyingさんの投稿
32237913 139213830271855 1691251700465139712 n

髪型や服装などはメガネに大きく関係するので、実際に掛けている時の事をイメージしてメガネ選びを楽しみましょう。

目が良くてもメガネで紫外線対策

n_yuki_24さんの投稿
20065805 821275624695211 2692387785226059776 n

暑い夏は紫外線対策をバッチリしているかと思いますが、メガネでも紫外線対策ができるのです。目からはいる紫外線をメガネがカットしてくれるコーティグがあり、シミや目の充血も和らげてくれます。

sor_1982さんの投稿
11254280 532526980235764 2046313868 n

最近では紫外線カット100%の伊達眼鏡も販売されていて、度数を必要としない女性の方でもおしゃれと美容の為にメガネを掛けましょう。

面長さんでもメガネ選びを楽しもう!

glassstudio_rさんの投稿
31912257 358563797966463 7344323380998307840 n

面長な人でもメガネを楽しめるように、面長な女性のメガネの選び方をご紹介しました。メガネ選びは種類も多くて面長な女性の人は特に選ぶのが難しいです

hayashi_meganeさんの投稿
31502048 198296024230341 5528472493137854464 n

今回ご紹介した選び方のコツを参考に、自分に合ったメガネを見つけましょう!今では選び方を知っているので次にメガネを選ぶ時は、前よりもきっとメガネ選びがもっと楽しくなっています!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ