結婚式の髪型はハーフアップがおすすめ!やり方や簡単なアレンジ紹介

結婚式にお呼ばれされたら、どんな髪型にするか毎回悩みますよね。そんな方におすすめなのが、髪型を自分で簡単に可愛くアレンジできるハーフアップ。今回は結婚式にぴったりのハーフアップのやり方やアレンジ集をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

  1. 結婚式のお呼ばれにはハーフアップがぴったり!
  2. 髪型を自分でアレンジするメリットとは?
  3. 結婚式おすすめのハーフアップ:基本編
  4. 結婚式おすすめのハーフアップ:リボンアレンジ編
  5. 結婚式おすすめのハーフアップ:くるりんぱ編
  6. 結婚式おすすめのハーフアップ:フィッシュボーン編
  7. ヘアアイテムで髪型に変化を!
  8. 短い髪型でも簡単にハーフアップに!
  9. 可愛いハーフアップで結婚式に行こう!

結婚式のお呼ばれにはハーフアップがぴったり!

結婚式へのお呼ばれが決まった時、女性を悩ませるのが髪型の問題。アップスタイルだと毎回一緒で飽きてしまうし、かといってセットしないのは失礼だし…と、どんな髪型にして出席するか迷ってしまいますよね。そこで今回おすすめするのが、結婚式にぴったりのハーフアップです。

ハーフアップは髪の上部分だけアップにする髪型です。手軽に「きちんと感」が演出できるため、結婚式のお呼ばれではアップスタイルと同じくらい人気のあるヘアスタイルなんですよ。さらに難しくない髪型なので、自分で手軽にアレンジできるのも嬉しいですね。

髪型を自分でアレンジするメリットとは?

結婚式のお呼ばれの際には、美容院でヘアメイクしてもらう方と自分でアレンジされる方に分かれますよね。しかし自分で簡単にアレンジできるハーフアップの髪型なら、こんなメリットがあるんです。

美容院代がかからない!

結婚式はご祝儀、二次会費用、ヘアメイク代となにかと出費が重なるもの。1回のヘアメイクにつき5000円~1万円ほどかかってしまうので、なるべく出費を減らしてお財布を助けたいですよね。髪型を自分でアレンジできれば、結婚式にかかる費用をしっかり節約できるでしょう。

髪型が結婚式で他の人と被らない!

美容院でヘアメイクをお願いすると、毎回似たようなアレンジになってしまうことも少なくありません。しかし自分で髪型をアレンジすれば、ヘアアクセサリーや編み込みにこだわることができます。他の人と一味違う髪型にすることで、披露宴や二次会で目立つことができるでしょう。

結婚式おすすめのハーフアップ:基本編

ではさっそく、自宅で簡単にできるハーフアップのやり方をご紹介していきます。手先の器用さに自信のない方でも安心してチャレンジできるよう、簡単なやり方をご紹介していきますので安心してくださいね。

ねじねじハーフアップのやり方

すべてのハーフアップに共通していることですが、まずはコテで髪全体を巻いていきます。両サイドの髪を二房のこし、他の髪は邪魔にならないようピンなどで止めておきましょう。サイドの髪をねじっていき、二房を一本にまとめてさらにねじっていきます。ねじねじの中央部分にアメピンを上から二本差し込めば完成。たったピン二本でできる簡単な髪型です。

編み込みハーフアップのやり方

続いては、簡単なのにちゃんとして見える編み込みハーフアップのやり方をご紹介します。まずはねじねじハーフアップと同じように、サイドの髪を二房残します。その髪をまず三つに分け、他の部分の髪の毛を混ぜながら三つ編みにしていき、編み込んでいきます。編み込んだ二房をジョイントさせ、中央部分をアメピンで留めれば完成です。多少形が崩れても、大きめのバレッタなどで隠せますよ。

編み込みのやり方を覚えるなら、実際にそのやり方を見て覚えるのが一番です。こちらの動画には編み込みのやり方がわかりやすく解説されていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

結婚式おすすめのハーフアップ:リボンアレンジ編

結婚式のお呼ばれにぴったりなのが、リボンアレンジのハーフアップです。髪の毛でリボンを作ってある髪型は、とっても華やかでパーティ向きです。ぜひこの機会にリボンアレンジの髪型のやり方を習得して、次の結婚式で素敵な姿を披露してくださいね。

髪型のやり方

難しそうに見えるリボンアレンジですが、実は意外と簡単なんです。まずは普通のハーフアップを作り、まとめた部分の髪をわっか状のおだんごにします。そのおだんごを左右に分け、リボンのようになるよう形を整えます。下のほうの髪を一房とってリボンの中央に巻き付け、アメピンで固定させたら完成です。女性らしいアレンジなので、パールの髪飾りを合わせても可愛いですよ。

簡単とはいえ、リボンアレンジのハーフアップのやり方は文章だけではわかりづらいですよね。こちらの動画ではリボンアレンジをわかりやすく解説しているので、初心者でも簡単に髪型を作ることができるでしょう。

結婚式おすすめのハーフアップ:くるりんぱ編

最近はやりのくるりんぱを取り入れれば、一味違うハーフアップが完成します。結婚式のお呼ばれでは他の方と髪型が被りがちなハーフアップですが、小さなアレンジを取り入れて変化を楽しんでくださいね。

髪型のやり方

他のハーフアップと同じようにサイドの髪を残し、編み込んでいく前にくるりんぱを作ります。上部分の髪を一つにまとめ、結び目の上を二つに割って毛束を通します。少し形を崩せばくるりんぱの完成。残しておいたサイドの髪を編み込み、ハーフアップを作れば「くるりんぱ&編み込み」の豪華なハーフアップのできあがりです。

結婚式おすすめのハーフアップ:フィッシュボーン編

フィッシュボーンとはその名前のとおり、魚の骨のように細かな編み込みです。繊細で華やかな髪型なので、結婚式のお呼ばれにぴったり。フィッシュボーンも習得して、髪型のアレンジの幅を広げてくださいね。

髪型のやり方

途中までは編み込みハーフアップと同じ作り方です。サイドの髪を編み込んでいく際、一味違うのがフィッシュボーンの特徴。まずは毛束を左右に分け、右側の髪を少しすくって左側にジョイントさせます。これを交互に繰り返せば、フィッシュボーンの完成です。編み込んだ二房を一つにまとめれば、華やかなフィッシュボーンハーフアップができあがります。

ヘアアイテムで髪型に変化を!

ハーフアップは、さまざまなヘアアクセサリーとの相性がばっちり!たとえば、大きめのバレッタはパーティにぴったりなだけでなく、多少髪型が崩れたとしてもしっかり隠してくれます。特に星や植物などをモチーフにしたヘアアクセサリーが人気なので、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてくださいね。

あまり派手なヘアアクセサリーはちょっと…という方には、パールを差し込むタイプのヘアピンがおすすめです。控えめなヘアアクセサリーながら、パールはフォーマルな場にぴったり。ヘアアレンジ自体もピンを差し込むだけですので、初心者でも簡単にアレンジできるのが嬉しいですね。

また、リボンを編み込みしたハーフアップも大人気です!やり方は意外と簡単。サイドの毛の近くにアメピンでリボンを留め、毛束と一緒に編み込んでいきます。編み込みをまとめた部分を隠すように、蝶々結びにしたリボンをつければ完成です。コテでふわふわに巻いた髪との相性がばっちりで、結婚式でも注目を集められるでしょう。

短い髪型でも簡単にハーフアップに!

ボブやミディアムの髪型の方だと、「自分の髪の長さだとハーフアップは無理…」とお考えの方も多いはず。しかしボブぐらいの髪の長さがあれば、ハーフアップにアレンジすることができますよ。アレンジ方法を覚えれば、結婚式の髪型に悩むこともなくなります。

基本的にはロングの方と同じやり方でハーフアップを作っていくことができます。ただ、サイドの髪をひとつにまとめたとき、長さが足りずに毛束がぴょんと跳ねてしまいます。そのため、画像のようにまとめた髪をおだんごにするのがぴったりです。毛束をまとめてアメピンで留め、まとめた部分をリボンやバレッタで隠せば完成です。

また、ボブのヘアスタイルは大きめのヘアアクセサリーとの相性がばっちり。リボンやバレッタでアレンジすれば、フォーマルなのに華やかな髪型が完成します。ボブの簡単アレンジは下の記事で詳しくまとめていますので、ぜひこちらもご覧になってみてください。

Thumbボブのまとめ髪のやり方!バレッタを使った簡単アレンジなど[ジェリー]

可愛いハーフアップで結婚式に行こう!

結婚式に出席するなら、自分で簡単にアレンジできるハーフアップがぴったりです。ヘアアクセサリーなどにもこだわって、他の人と被らないおしゃれを楽しんでくださいね。次の結婚式には、素敵なハーフアップの髪型で周囲の視線を集めちゃいましょう!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ