ブルベさんのメイクおすすめはコレ!ベースからポイントメイクまで解説
近年よく耳にする「ブルベ」と「イエベ」というキーワードがあります。これはパーソナルカラーのことで、ブルベとイエベでは似合うメイクが異なります。今回はブルベ肌に合うコスメの選び方から、メイクアップのポイントまで紹介します。ブルベさんはぜひ参考にしてください。
目次
- ブルベに似合うメイクが知りたい!
- パーソナルカラーを知ることがブルベメイクの最初の一歩
- 最初にブルベとイエベを見分けよう
- ブルベの特徴は?
- ブルベに似合うメイクカラーは?
- 透明感のあるメイクがブルベに似合う
- ブルベメイクのファンデーション選びのポイント
- リキッドタイプでブルべメイクに便利なファンデ
- 透明感アップのブルベメイクにはナチュラル系ファンデ
- アイシャドウを効果的に!ブルベの透明感アップメイク
- キラキラメイクでクールビューティなブルベさん
- チークも青み系!透明感アップのブルベメイク
- メイクでナチュラルな血色感を出す!ジェル系チーク
- ブルベの口元メイクは青み系リップで決まり!
- ブルベの透明感UP!青みグロスメイク
- RMKのブルーラメで最強ツヤ肌ブルベメイク
- 新しい服に合わせてメイクも新調!
- ブルベに合ったメイクで出かけよう!
ブルベに似合うメイクが知りたい!
ブルベ、つまりブルーベースの方には透明感のあるメイクが似合います。今回はそんなブルベ肌に似合うメイクのコツ、おすすめのファンデーション、リップ、アイシャドウなどのコスメをプチプラからデパコスまで紹介します。ベースメイクからポイントメイクまで、これを押さえておけばブルベさんの魅力が更に上がります。
パーソナルカラーを知ることがブルベメイクの最初の一歩

人にはそれぞれ生まれ持ったパーソナルカラーがあります。ブルベはブルーベース、イエベはイエローベースを略した言葉です。さらに細かく分けるとブルベには夏と冬、イエベには春と秋のタイプがあります。ブルベ夏は明るく優しいソフトタイプ、ブルベ冬はシックで落ち着いたハードタイプに分かれます。そしてブルベとイエベでは似合うメイクが全く異なるのです。
【#パーソナルカラー で選ぶ #ヘアカラー】#ブルベ はモノトーン、アッシュ、ラベンダー、バイオレット、ピンク、レッド#イエベ はカッパー、オレンジ、ブラウン、ベージュ、ゴールド、マット
— 【iro × iro久保】パーソナルカラー診断@東京立川 (@iroirokubo) May 19, 2018
ナチュラルはどっちでも👌
これも基本ベース色相環の考え方
※カラー剤と人毛のカラーチャート参照 pic.twitter.com/fP9tOQogOh
このパーソナルカラーが分かれば自分に似合う色が分かり、メイクや洋服選びがより楽しくなります。色は濃淡や配色により、例えば同じピンクの中にも様々な色相があります。ピンクが似合わない、と思い込んでいる人にも実は似あうピンクがあるのです。メイクも洋服と同様で、リップやアイシャドウの中にも様々なピンクが存在するのです。

最初にブルベとイエベを見分けよう
腕の内側の血管が緑だとイエベ、青系や紫だとブルベっていうのを聞いて肘近くの血管黄緑じゃない??って思ってたけど手首当たりとかバリバリの青と紫だった( ˙-˙ )
— みーやん (@jj7renaw) April 4, 2018
皮膚が薄いのか風呂上がりとかの結構いい時は手のひらと指の血管までくっきり見えて凝視できない気持ち悪さになる😂#ブルベ pic.twitter.com/sWnEUosjz8
流行のメイクカラーを試したけど、自分にはしっくりこない?という方はカラー選びを間違っている可能性があります。自分がブルベ肌なのかイエベ肌なのかを知ることは、毎日のメイクのために非常に重要です。ブルベかイエベかを判断する時には一番日焼けの少ない、腕の内側の血管をチェックします。血管の色が青や紫に見えた方はブルベである可能性が高いです。
イエベの方は腕の内側の血管の色が緑に見えます。自分がブルベかイエベかの判断がつけばおすすめのメイクが分かるようになります。まずは自分のパーソナルカラーを知っておきましょう。ベースメイクのファンデ選び、ポイントメイクのアイシャドウ、チーク、リップ選びの際にとても役に立ちます。

ブルベの特徴は?

ブルベの方の特徴として肌の色味に青みが強いことが挙げられます。また、色白の方にはピンクっぽい肌色が見られることもあります。頬の色は赤色か青みの強いピンクです。そして日焼けすると赤っぽくなりやすく、髪色は生まれつき真っ黒に近い色の方が多いです。ブルべの方の多くはこの特徴に当てはまります。

ブルべの方は目元にも特徴があります。黒目はより黒っぽく、白目の部分がやや青みがかっている方はブルべです。また目元にできるクマが青っぽくなり、くすみ方が黒っぽい茶色になりやすいのもブルベの特徴です。余談ですが、ブルべの方は写真に写った時に赤目に写らないそうです。

ブルベに似合うメイクカラーは?
ブルベ肌のベースメイクには一般的にはピンク系、特にピンクオークルのファンデーションが似合うと言われます。ただブルベの方には顔に赤みが出やすい方もおり、その場合ピンクが赤みを強調してしまう場合があります。赤みが出やすい方はナチュラル系で黄味が控えめのベージュやオークル系のベースメイクがおすすめです。

ブルベの方に似合うアイシャドウはブルーやネイビー、パープル、ピンク、ラベンダー、シルバーなどです。黄味よりの色は避けた方が無難です。またリップやチークは青みの強いピンクやレッドがおすすめです。透明感を協調するパープル系のチークもブルべ肌には似合います。ブルベさんはメイクの際に、このことを頭に入れておきましょう。
透明感のあるメイクがブルベに似合う
肌の青みの強いブルベさんにはキレイなお姉さん的な、透明感のあるメイクが似合うとされています。イメージされる著名人は戸田恵梨香や黒木メイサのようなクールビューティタイプです。
大好きminiのブランドの服ゲッツ。https://t.co/8CkJu8VnKn pic.twitter.com/jKXYQLlthk
— 黒木メイサ (@Meisa_Kuroki) March 3, 2018
ブルベさんのメイクは本来持っている透明感をより強調することが大切です。青み系のアイシャドウとリップで透明感を、チークで血色感をさりげなくプラスするとブルベの肌色、アイカラーがより魅力的になります。自分に合ったメイクを見つけましょう。
ブルベメイクのファンデーション選びのポイント
⚠ファンデーションの色を選ぶときのコツ
— TONYMOLY okayama (@tonymoly_okym) November 5, 2017
ファンデを買ったのはいいけど首と色が違う(ㅜㅜ)!ってことないですか?☔️
そんな失敗が起きないようにするには
お顔の色で決めるのではなく顔と首の境、
フェイスラインの色で選ぶのがおすすめですよ☀️!
※下地の色が濃くない場合 pic.twitter.com/6VcKG2a380
ブルベさんに限りませんが、自分に合ったベースメイクのファンデーション選びにはポイントがあります。まずフェイスライン(顔と首の境目)にファンデーションをのせて色の確認をすることです。人の肌は顔と首と腕の色味が違うと言われています。フェイスラインにのせることでメイクが顔だけ浮いて見えるかのチェックができます。

また、ファンデーションは塗りたてはキレイでも、時間が立つと色の見え方が変わることがあります。できれば半日程度メイクしてから様子を見ることもおすすめです。こうすれば色が自分に合っているかはもちろん、メイクの持ちも確かめることができます。

リキッドタイプでブルべメイクに便利なファンデ
ファンデーションで迷ってる人!KATEのシークレットスキンメイカーをオススメします!!カバー力あるしカラバリも豊富、肌荒れもしないよ!🙌🏻今日雨に濡れたけど全然落ちてなかったし塗った後もベタベタ感なし!文句なし🙆💕 pic.twitter.com/kqvlaeZB8H
— 杏🍑固定一読おなしゃす (@law10_006) January 4, 2018
ブルベにおすすめのベースメイクといえば、@コスメベストコスメアワードなど、様々なコスメ大賞を受賞しているプチプラコスメのKATEシークレットスキンメイカーです。厚塗りしなくてもお肌のツヤをしっかりキープしてくれます。全6色の中で、ブルベさんのメイクには透明感のある肌向けの00番がおすすめです。黄味が抑えられていてブルベ肌のメイクによく馴染みます。
プチプラブランドのインテグレートグレイシィのモイストクリームファンデーションは密着力が高く、少量で均一な肌に仕上がります。色白ブルベさんのベースメイクにはピンクオークル10がおすすめです。保湿力も良く、プチプラでうるおい肌が手に入るのは嬉しいですね。乾燥肌のブルベさんは、チークもクリームかリキッドタイプを使うと良いでしょう。

デパコスのRMKのベーシックコントロールカラーNも使い勝手が良いです。カラーは02番のラベンダーっぽいパープルがブルベ向きです。おすすめの使用方法は、最初に頬の高めの位置にハイライトとして使います。その後、顔全体に薄くのばします。この時ポイントとしてフェイスライン、小鼻のきわ、口角や目の下など赤みが出やすい部分もカバーすると透明感が違ってきます。

透明感アップのブルベメイクにはナチュラル系ファンデ

透明感のあるナチュラルメイクに仕上げたいなら、アディクションのザファンデーションがおすすめです。「素肌よりも美しい素肌感が手に入る」というキャッチコピーの通り、ナチュラルなベースメイクにピッタリです。リキッドタイプで使いやすく、カラーバリエーションが17色と多彩です。
アディクションのファンデカラーチャート。日本人の平均は008番だそうです。多すぎてタッチアップするBAさんの目利き力重要な気がする…!サンプルはノーマルのザファンデーションだったけど買うならやっぱり皆UVプロテクターだよね?ね?😯💦 pic.twitter.com/LlsWVRtpKD
— あやの☻ (@ceylon_wrightia) September 8, 2017
この17色の中には、色白なブルベ肌のベースメイクに馴染むピンク系も豊富です。ブルベさんには02、04の優しいピンク系が馴染みやすいそうです。もちろんデパコスブランドですので店頭でBAさんに相談しながら自分に合うメイクカラーを探せます。
アディクションのUVプロテクターファンデーション、まじ崩れない。
— sumire (@iloveviolettes) May 19, 2018
ツヤ肌になるしカバー力もあるし何よりチューブ式ってのがいい。
下地もチューブ式にしてほしい〜 pic.twitter.com/mRPF2ZVqPp
同じアディクションのリキッドファンデでも、UVプロテクターファンデーションもおすすめです。こちらも15色と豊富なカラーバリエーションが揃っています。SPF50+で、さらにローズヒップオイル等による保湿効果もばっちりです。

アイシャドウを効果的に!ブルベの透明感アップメイク
透明感のある色と輝きが持続する、インテグレートのウオーターバームシャドウがブルベに似合う色が豊富なアイシャドウです。ラメがたっぷりと入っていて、ぷにぷにとした珍しい質感、なおかつプチプラなアイシャドウなので気軽に購入される方も多いそうです。
インテグレートのウオーターバームシャドウめっちゃいいからみんな使おう。。。ピンク使ってるんだけど色っていうよりもラメ感強くてハイライトにもなるし、ぷにぷにして気持ちいい pic.twitter.com/MXppcosJnh
— 芋。は焼き鳥が食べたい (@yoyocats1112) March 10, 2017
ピンクに淡い水色、シルバーなどブルベにしっくりくるメイクカラーが多いのが嬉しいポイントです。プチプラなのでまとめ買いして、気分に合わせてアイシャドウを変えるのもおすすめです。ブルべさんは寒色のブルー系のアイシャドウを下まぶただけに細く引くと、今どき感を演出しつつ透明感もプラスできます。

キラキラメイクでクールビューティなブルベさん

白い肌と黒目のコントラストが綺麗なブルベには、クールビューティ路線のアイメイクが似合います。ブルベさんにおすすめしたいのは、光沢のあるアイシャドウでさりげなく目力をはっきりさせることです。DAZZSHOPのスパークリングジェムはブルベに馴染むメイクカラーが揃っています。アイシャドウで色っぽい濡れツヤ目元を作りたいブルベさんにおすすめです。
コスデコの新色も気になったけど、より春っぽいキラキラピンクに憧れてダズショップのスパークリングジェム11番シネマティックを🌸🌟
— のあこ (@sekiyu_nomimono) February 17, 2018
使い心地はアイグロウジェムと似てる!こっちの方がぷにぷにかな💘ぴたっと密着してまっっっったくヨレない!地下ドルのライブではしゃいでも余裕のモチ!びっくり! pic.twitter.com/4LzconwZvQ
11番のシネマティックはシルバーパールとモービングピンクの組み合わせで、ブルベ目元のメイクにピッタリです。05番のエスケイプはラベンダーベースにパールの組み合わせなのでこちらもおすすめですが、03番のアーダーというウォームレッドもオトナの艶があり、クールビューティなブルベさんのアイシャドウにおすすめです。

チークも青み系!透明感アップのブルベメイク
セザンヌ ナチュラルチークN 14 ラベンダーピンク
— あーる (@suxurimire) April 20, 2018
透明感がでます!チークのベースとしても使うことがあります!プチプラとは思えないくらい良かったです💗容器が小さくてポーチによく入れてます! pic.twitter.com/Bf4Y9EpcUw
パウダータイプのチークで、ブルべのメイクにおすすめのコスメがこれです。プチプラブランドのセザンヌのナチュラルチークN、特にカラー13のローズピンクと14のラベンダーピンクがブルベ肌のナチュラルな透明感を、メイクでより引き立ててくれます。コンパクトサイズでブラシ付きの、気軽に持ち歩けるプチプラコスメです。

ジルスチュアートのブルーミングデューオイルインブラックもおすすめです。5種のカラーバリエーションがありますが、01番のピオニーピンクが青みピンクでブルベ肌のメイクにピッタリです。5つのカラーをミックスして使え、ナチュラルなツヤ感と血色感をプラスするオイルインチークで、パウダーなのに潤いもあります!

メイクでナチュラルな血色感を出す!ジェル系チーク
マジョリカマジョルカ新作「メルティ―ジェム全4色」について!でも買ったのは73です♪https://t.co/HKSEhbbsPw
— eikeroro (@eikeroro) August 18, 2017
公式ブログ更新 PM.14:00 #マジョリカマジョルカ #マジョマジョ #新作 #メルティージェム #ティント #73 #暗号 pic.twitter.com/dn73mlpR6p
ブルベさんのナチュラルな血色感を引き立てるならジェルタイプも効果的です。マジョリカマジョルカのメルティジェムなら73番が特におすすめです。付けてから徐々にピンクに変化してゆくティントタイプで、さらっとしているのにツヤ感があるのが嬉しいですね。唇や鼻のメイクにも使えるので、プチプラですがメイク効果は抜群です。
何気なく買ったsweets sweets ベルベットスフレチーク 02 ストロベリースフレがすごくよかった🍓見た目より薄づきでさらさら触感!単色でいちごみるくみたいな白みピンク(時間が経っても赤くならない)を楽しんでもいいけど、2枚目のようなラベンダー・つやつや系チークを重ねるとまいやんちゃんぽい pic.twitter.com/y9JKUquHVt
— ゆ氏🐹 (@sandb81) March 25, 2018
スウィーツスウィーツのベルベットスフレチークも、ブルベさんメイクにおすすめのコスメです。商品名の通り、まるでスフレのような質感のウォータージェルタイプで見た目も可愛いです。02番のストロベリースフレがブルベさんのガーリーメイクにピッタリです。ジェルタイプのチークはプチプラで効果的なものが多いです!

ブルベの口元メイクは青み系リップで決まり!
ゲラン キスキスローズリップR374 WonderViolette 透けボルドー♡直塗りもいいんだけどしっかりリップブラシで塗るとよりはっきり発色してかわいい。そして限定キラキラのグロスダンフェールと合わせるともう本当に最強💕 pic.twitter.com/SsOUJqz2v9
— りょう (@rcsm_glc) November 19, 2015
ブルベさんの口元に必須なのが青み系のリップです。透明感があり、艶のある大人っぽいブルベメイクに仕上げるなら、ゲランのキスキスローズリップのR374ワンダーバイオレットが青みがありおすすめです!唇を潤してくれるトリートメント効果もあり、塗り心地もスルっとして気持ちいいです。
Dior
— おしろ (@s_nancyyyx) January 6, 2018
ROUGE DIOR LIQUID
SAVAGE MATTE 797
これいつも配信で使ってるお気に入り🔆
Bさんありがとうございます☺💕 pic.twitter.com/sIptJOmKNH
ハイブランドのディオールのリップでは、ルージュディオールリキッドがカラーバリエーションが豊富でおすすめです。少し値段は張りますが、ティントタイプでメイク時の発色の持ちも良いです。メタリック、マット、サテンの3種がありますが、ブルベさんにはマットの797サヴェージマットか362インパシブルマットがおすすめです。

ブルベの透明感UP!青みグロスメイク
親友ちゃんからの誕プレでRMKのリップジェリーグロスの02ロマンティックピンクいただきました♡
— 橘 亜沙美 (@asami_tachibana) January 12, 2018
んもぅ、ちょー可愛い色💕
大好きな青ラメ入ってるの!
詳しくはインスタでレビューしたので見てね😊#グラドル自画撮り部 #あさみんのコスメレビュー https://t.co/uZyxrpPcG1 pic.twitter.com/QB0hAUIVwm
青みが似合うブルベさんにおすすめのグロスは、デパコスの中では比較的プチプラなRMKのリップジェリーグロスです。@コスメベストコスメアワードのベストリップグロスで第2位を受賞しているだけあり、ブルベさん以外にも人気のグロスです。この02のロマンティックピンクは青ラメが可愛すぎる、とかなりヘビロテしている方が多いそうです。
お目当てのリップはなかったけど
— ぽむ (@pommne_weaver) July 8, 2017
セザンヌの新作買えた◎
ラベンダーピンクのチークと
ジェルグロス~~\(^^)/💓💓 pic.twitter.com/DHsRYr4ZcX
プチプラコスメで人気の、セザンヌのジェルグロスリップもブルベ肌の透明感をポイントメイクで引き立ててくれます。特におすすめは02番のピンクです。青みピンクのリップはブルベさんメイクには欠かせません。プチプラとは思えない保湿力、なのにベタつかず付け心地も良いです。大人可愛い仕上がりでコスパ最高です!

RMKのブルーラメで最強ツヤ肌ブルベメイク

ブルベさんの透明感を引き立てるのに汎用性が高いのが、RMKのリップジェリーグロスの03番ベビーブルーです。ピンクやレッドのリップとの重ね塗り愛用者率が高いようですね。人気の同シリーズのアイコン的存在で、ブルベさん以外の方の注目度も高いようです。みずみずしい発色のブルーラメをピンク、レッド、パープルに重ねると透明感をプラスしてくれます。
IPSA リップスティック C06
— つまさき (@tsumasaki_11) April 18, 2018
RMK リップジェリーグロス 03
春っぽいリップです🌸すっごく寒かったけど、、笑
グロスって下手するとベタベタしてそうに見えるけど、このグロスの、こってりしてない軽い感じのぷるぷる感がすっごく好きです💕 pic.twitter.com/YVSCwGrwQX
まずはデパコスブランドの定番のイプサのリップスティック、C6番のチェリーピンクのリップとの重ね付けです。もともと透明感の出しやすいイプサのコスメはブルベさんのメイクと相性良しですが、RMkのブルーのグロスが効果的に透明感をプラスしています。
chell(@_blueskmt_)さんの赤メイクのリップを手持ちのコスメで真似っこしてみました💄
— 楓 (@Kaede_247) February 27, 2018
CHANEL ルージュアリュール N°1を唇の中心にのせてRMK リップジェリーグロス03を重ねて完成!
最初にCHICCAのルーセントレッドを全体に仕込みました😊#今日のメイク pic.twitter.com/eOJJPSr0lq
こちらの写真はハイブランドのシャネルのルージュアリュールの限定色、No.1ピュアレッドのリップとの組み合わせです。もともとややピンクがかったカラーですが、RMKのベビーブルーのグロスをのせることでグッと透明感が出てますね。RMKのリップジェリーグロスの03番はブルベさんなら一つ持っておきたいです。

新しい服に合わせてメイクも新調!

透明感溢れるブルベさんは夏が似合います。季節に合わせて変化するワードローブと同様、この際メイクもアップグレードしてしまいましょう。新しい洋服を手に入れたら、合わせてメイクも新しくしたいのが女心ですよね。今期のトレンドも取り入れつつブルベさんにフィットする新作コスメを紹介します。

ジバンシィの2018サマーで人気のリップ、ルージュジバンシィのNo.315フランボワーズベロアが限定パッケージで発売されます。このベリーレッドは夏のブルベさんメイクに一度試してみたいですね。パッケージもエレガントで素敵です。

シャネルの新作リップ、ルージュココリップブラッシュのNo.410コレイユナチュレルの優しいピンク、No.416ティーンエイジピンクも気になるところです。リキッドタイプなのでリップだけでなくチークメイクにも使えるんです!シャネルのコスメはやはり女子の憧れです。新しい洋服に合わせて手に入れてしまいましょう!

プチプラコスメでは、24時間落とさなくてもOK!、でおなじみの24hコスメのリニューアルされたオーガニック&ナチュラルラインもこの機会に手に入れたいです。ブルベさんには24ミネラルアクアルージュの、04番ドーリーピンクが青みがあるのでおすすめです。プチプラとは思えない高品質、可愛らしいパッケージが魅力です。

ブルベに合ったメイクで出かけよう!

今回はブルベの方に向け、ベースメイクからポイントメイクまでおすすめのコスメを中心に紹介しました。今までメイクがしっくりこなかったブルベさんにもプチプラからハイブランドまで、豊富な種類のおすすめコスメがあります。ポイントは透明感とナチュラルな血色感です。自分に合ったブルベメイクをぜひ見つけましょう。