彼氏が音信不通なのは突然の別れ?対処法や上手な不安の伝え方!

彼氏が音信不通になった経験はありませんか?突然連絡が取れなくなると、とても不安になりますよね。事件や事故に巻き込まれたのか、他に彼女ができたのか、さまざまな思いが巡ります。彼氏が音信不通になったときの対処法と、事前にできる不安の伝え方を紹介します。

目次

  1. 彼氏が音信不通になった
  2. どれくらい連絡がなければ音信不通なのか
  3. 女性の2割は音信不通を経験している
  4. 突然どうして?彼氏が音信不通になる理由とは
  5. 音信不通になったときは別れを覚悟しておく
  6. 遠距離恋愛は音信不通になりやすい!?
  7. 男性は音信不通になりやすい傾向がある
  8. 音信不通になった彼氏に罪悪感はあるのか
  9. 別れたくて音信不通になる
  10. 彼氏が音信不通になったときの対処法
  11. 取り返しがつかなくなる!?NGな対処法
  12. 音信不通になっても1ヶ月は待ってみる
  13. 彼氏から突然連絡がきたときの対処の仕方
  14. 彼氏へ上手に不安を伝える方法
  15. 伝わっていない?彼氏に理解してもらえる不安の伝え方
  16. 音信不通の原因がないか自分を見つめ直す
  17. 彼氏が音信不通になってもまだ終わりじゃない

彼氏が音信不通になった

ivery_infoさんの投稿
26065736 161623681131058 1492283822899724288 n

ある日突然、彼氏が音信不通になったらどうしますか?とても仲が良く信頼し合える関係だったのにどうしてと思うはずです。電話に出ずメールにも返事がありません。何かあったのか、それとも自分が何かしてしまったか、どうすればいいのか分からなくなります。

ivery_infoさんの投稿
20225457 1952603141622465 4792216593528520704 n

突然の音信不通になると、不安に駆り立てられ焦る気持ちで心がいっぱいになります。ですが、まずは落ち着くことが重要です。焦って連絡を重ねたり、いきなり彼氏の自宅を訪ねたりすることは逆効果になります。行動するよりも落ち着くことに集中しましょう。

どれくらい連絡がなければ音信不通なのか

ivery_infoさんの投稿
23507304 142557179724555 3234924759816863744 n

音信不通で最も多い期間は1週間から2週間です。普段から一日に数回のやり取りがあり、遅くても翌日には返事が返ってきているならば1週間でも音信不通と言えます。普段の連絡頻度をもとに、音信不通かそうでないかを判断してみましょう。

音信不通が別れにつながる

音信不通になったとき、1ヶ月が別れの節目とされています。その期間が過ぎると自然消滅になったと捉える人は少なくありません。音信不通のまま関係を続けるか、彼のことは忘れてしまうか、1ヶ月を過ぎる頃に考えてみましょう。

女性の2割は音信不通を経験している

彼氏が音信不通になったことがあるという女性の割合は約2割、5人に1人の割合で音信不通を経験しています。この後、音信不通の理由でも紹介しますが、理由のほとんどが男性側の都合によるものです。言い方を変えれば、それだけの男性が連絡なしに突然音信不通になるような不誠実な人間ということです。心配するこっちの身にもなってほしいですよね。

音信不通からの自然消滅による別れ

さらに、4割の女性が音信不通からの自然消滅を経験しています。もちろん、連絡がとれないので理由を聞くこともできず、自然消滅になったんだと自己判断せざるを得ないのですが、半分近い割合で経験していることは非常に多く感じますね。

突然どうして?彼氏が音信不通になる理由とは

ivery_infoさんの投稿
25011572 1372507942878230 9075027955259801600 n

どうして彼氏が音信不通になったのでしょうか?彼氏に直接、理由を聞くことはできませんが、一般的によくある音信不通の理由を紹介します。直前の彼氏とのやり取りで思い当たることがあるかもしれません。

スマホが壊れた

音信不通になる前まで連絡を取り合っていて、仲が良かったのならこの可能性があります。この場合は、友達を介した連絡やパソコンを使うなど、別の方法で連絡がくるかも知れません。あなたを心配させないために早く連絡しようと努力しているでしょう。

病気や事故にあった

chaemelo115さんの投稿
33614837 394254451080883 8701028001329971200 n

スマホが壊れたときと同様、物理的に連絡がとれない状況になっています。症状が軽いもので余裕があれば連絡があるでしょう。もしあなたに彼氏の近しい人、兄弟や友人と交友関係があれば連絡があるかもしれません。

仕事が忙しい

ivery_infoさんの投稿
26069099 322951231552990 3583370328350392320 n

仕事が忙しくなると全く連絡ができなくなります。朝一番に会社へ行き、夜遅くまで残業をする。家に帰るとすぐに寝て翌日もまた仕事。こんな生活が続くと疲れ切ってしまい、彼女のことを気にかけることができなくなるのです。

他に好きな人ができた

ivery_infoさんの投稿
18095947 1891695987775828 1548150949304860672 n

他に好きな人ができると、彼女に一言も告げずに突然の音信不通になる男性がいます。こうして関係を断ち切ろうとしているのです。自分に限らず相手を取っ替え引っ替えしている可能性があります。こういう男性には連絡先を最低限しか教えなかったり、自宅の場所を教えなかったりする特徴があります。

あなたと距離を置きたかった

ivery_infoさんの投稿
14583478 654163338108103 7394871860422246400 n

1日に何度も彼氏に連絡をしていませんか?好きな人とはできるだけ連絡をとりたいと思い、やってしまいがちです。彼氏はそう思わず、度重なるメールや電話に嫌気がさし距離を置こうとするのです。不満があるならハッキリと言ってほしいものですが、距離を置きたいことを伝えても反対されるだろうと予想して、突然の音信不通になります。

あなたに対して怒っている

ivery_infoさんの投稿
15056578 343891952657822 51984617703473152 n

彼氏を怒らせるような事をした覚えはありませんか?心当たりがあるならそれが理由かもしれません。あなたへの怒りを音信不通という形で表しているのです。時間が経って、怒りが冷めることに期待してはいけません。あなたに原因があるなら、謝罪があるまで音信不通のままです。

Thumb彼氏が忙しいときの乗り越え方!連絡放置や会ってくれない彼への対処は? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

音信不通になったときは別れを覚悟しておく

ivery_infoさんの投稿
26384507 363674700768948 2375107083507859456 n

ご覧の通り、音信不通の理由にはネガティブなものが多いです。音信不通は一方的なものなので、その時点で彼氏の中では別れることを視野に入れているということです。残酷ですが、音信不通から復活することはあまり期待しないほうがいいですね。

ivery_infoさんの投稿
22793970 1121483997988455 1841410448692346880 n

彼氏が音信不通になった際は、別れることを覚悟しておきましょう。こちらから連絡がとれない以上、送ったメッセージを確認してくれることに期待しながら、連絡を待つことしかできません。不安を抱えながら待ち続けることはとても辛いですが、ここが踏ん張りどきです。

遠距離恋愛は音信不通になりやすい!?

shinop_akiさんの投稿
34487574 211757219624362 3850440766434312192 n

遠距離恋愛だと電話やメールが主な交際手段となります。移動にかかる時間や金銭的問題から直接会う機会は非常に少ないです。そして、会いたいときに会えない"寂しさ"がより2人の距離を感じさせます。この"寂しさ"から起こる行動が音信不通の理由で別れにつながります。

近くにいる女性を好きになりやすい

ivery_infoさんの投稿
25018678 325697131172221 3168954495942000640 n

遠距離恋愛でよくあることは、彼氏が職場の女性に好意をもってしまうことです。遠くにいる彼女と会うことができないと、職場や趣味の場での女性との交流は新鮮に感じます。実は、物理的距離は心理的距離に影響します。遠くの彼女より近くの女性のほうが心の距離も近くに感じ、関係が発展しやすくなるのです。

頻繁な連絡がマンネリ化につながる

ivery_infoさんの投稿
26067620 2219835014708550 529506258563104768 n

会いたくても簡単には会えないので、メールや電話が多くなりがちです。そして、内容が徐々に似通ったものになってしまいます。その日にあったことや気づいたことなど日記のような報告ばかりになり、その刺激の少なさがマンネリ化につながります。この場合、彼氏との間に温度差を感じることや連絡頻度が下がることが音信不通の前兆です。

男性は音信不通になりやすい傾向がある

男性は女性と比べて音信不通になりやすい傾向があります。大きな理由はストレス発散の方法が違うからです。女性は他人とのコミュニケーションによってストレスを発散します。友人とのお喋りで愚痴を言い合ったり、共感したりすると心が軽くなりますよね。男性はその逆で、一人の時間をつくり内省することでストレスと向き合います。

ivery_infoさんの投稿
23734196 417233898693876 8571389760734494720 n

ストレスがあっても彼女に相談することは少ないです。男性はストレスや解決しなければいけない問題を自分の弱点と思い、表に出そうとしません。特に彼女に対しては、格好悪いところを見せたくないので隠してしまうのです。1人の時間がほしいなんて言いだせません。彼女に心配され、それこそが自分の負荷になるからです。これが音信不通につながります。

内向的な男性に多い

ivery_infoさんの投稿
23498889 2040931436189999 9071426440498511872 n

実は、内向的な男性は他人と接することにエネルギーを消費します。これは相手が彼女であっても例外ではありません。デートやメールのやり取りは心から楽しみますが、どうしても疲れてしまうのです。消費したエネルギーを補給するため、1人の時間が必要になります。

Thumb彼氏と距離を置く効果や方法は?ベストな期間と復縁にマストな対策! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

音信不通になった彼氏に罪悪感はあるのか

ivery_infoさんの投稿
24127095 1987603851512552 1037689284401823744 n

音信不通の多くは自分の都合によるものが理由で、少なからず罪悪感は存在します。好きな人ができて音信不通になったのに、彼女から安否の確認や、気遣いの連絡があったとします。音信不通になっても変わらず自分のことを信用していると分かれば、大きな罪悪感が生まれ、最低な行動だったことに気づきます。そして数ヶ月越しに、彼女に謝罪の連絡をしたという男性もいます。

ivery_infoさんの投稿
23595019 130850630946753 5487073101508247552 n

ですが、音信不通を悪いことだと思っていない男性も存在します。好きな人ができれば、別れの合図のつもりで音信不通になり、すぐに次の恋愛に移ります。本人は軽い気持ちで音信不通になりますが、こちらは理由が分からず不安になります。このような男性は自分が同じ目に合わないと、こちらの辛い気持ちは分かりません。

別れたくて音信不通になる

ivery_infoさんの投稿
13636247 272524183118143 47116787 n

別れたいならはっきりと告げるべきですが、そうしようとしない不誠実な男性がいます。音信不通になることで、あなたから別れを切り出すことを待っているか、自然消滅で別れてしまおうと考えているのです。
 

別れ話を切り出す勇気がない

ivery_infoさんの投稿
20766958 284181428655763 1473208043482120192 n

別れたい理由が”他に好きな人ができたから”というものなら、切り出した瞬間に彼女から責められるでしょう。それが怖くて切り出す勇気が出ないままズルズルと引き伸ばしてしまいます。そのことを考えなくて済むよう、音信不通になることを選びます。

別れ話が面倒

ivery_infoさんの投稿
21690278 1774927169472802 8577401117221060608 n

別れ話をすることが面倒で音信不通になり、自然消滅を狙うこともあります。別れ話をしてすぐに結論が出ることは稀です。関係を修復するための話し合いや、感情的になって喧嘩をしてしまうことを考え、それらを避けるのです。音信不通になれば、相手の悲しそうな顔をみて罪悪感を感じることもありませんし、揉めて体力を消耗しなくて済みます。

彼氏が音信不通になったときの対処法

ivery_infoさんの投稿
20686831 1716359161709876 8140131823960195072 n

彼氏が突然の音信不通になると、焦りから突発的な対処をしてしまいがちです。間違った対処法は別れの決定打になることがあります。例えば”距離をとりたい”というのが音信不通の理由だった場合、何度もメールや電話をすることは逆効果になるからです。音信不通になったときは落ち着くことを心がけ、適切な対処をしましょう。

メッセージを送る

ivery_infoさんの投稿
23416857 358430891271748 777239525519785984 n

メッセージを送る場合は頻度と回数に注意しましょう。目安は音信不通になって3日、1週間、1ヶ月の頻度で1回ずつ送るとしつこい印象を与えません。内容は体調を気遣うものや、その日にあったことを送り、音信不通には触れません。こんな状況だからこそ彼氏のことを思いやり、あなたの心の広さをアピールします。これが彼氏の感情を動かし、返事のくる確率が高くなります。

彼氏のSNSをチェックする

ivery_infoさんの投稿
24845439 133226187456679 6221381237743812608 n

彼氏がTwitterやFacebookなどSNSのアカウントを持っているなら、なにかアクションがあるかどうかを確認しましょう。ただ、SNSの更新はしているのに、恋人と連絡をとらないという状況はすでに雲行きが怪しいです。SNS経由でメッセージを送るという手段はありますが、音信不通である現状を踏まえると、あまり良い結果は望めません。

共通の友達に確認してもらう

ivery_infoさんの投稿
24177423 135241040509436 7148366563270197248 n

自分と彼氏に共通の友達がいるなら、その友達に頼んで彼氏がどうしているか確認してもらいましょう。加えて、自分が心配していたという旨も伝えてもらうのもいいですね。友達に話すことで気持ちも落ち着き、感情的になることも防げます。もし彼氏があなたのことを避けているようなら、友達も含め3人で話し合いをすることも1つの方法です。

彼氏から連絡があるまで待ち続ける

ivery_infoさんの投稿
13712319 152613788478184 1985474447 n

病気や事故などの物理的な理由を除けば、”別れたい”や”距離をとりたい”などのネガティブな理由から音信不通につながります。こちらからの干渉を拒否されているなら、彼氏の気持ちが整理できるまで待つことも思いやりの行動です。ただ、ずっと待ち続けていても何も生まれません。このまま自然消滅して別れるかもしれない、ということも視野に入れておきましょう。

新たな出会いを探す

maaiko.yuzuさんの投稿
33249907 1261936397275705 4607339013307629568 n

音信不通で連絡がとれない以上、何もできることはない!とスパッとあきらめてしまうことが行動派の女性には合っているでしょう。そうすることを決めたなら最後、別れて新しい出会いを探すことを、メッセージで彼氏に残して終わりにしましょう。時間は貴重です。突然音信不通になった彼氏が悪いのだと割り切って先に進みましょう。

彼氏に謝罪する

ivery_infoさんの投稿
13398631 1690818534513758 1602496741 n

音信不通の理由があなたにあるかもしれません。浮気をしていないか疑ったことや、彼氏を怒らせてしまったことなど、思い当たる節があるならそのことを謝ってみましょう。謝罪なので絵文字や顔文字は使ってはいけません。文章のみで、反省していることを伝えましょう。

取り返しがつかなくなる!?NGな対処法

ivery_infoさんの投稿
20399033 1529844527068535 1195922966282502144 n

彼氏が音信不通になったときのNGな対処法を紹介します。これらは彼氏への気遣いを超えた行動とも言えますね。彼氏からすると非常に重く感じ、音信不通に拍車がかかります。こうなっては事態が好転することは望めないでしょう。でも安心してください。ここで覚えておけばたとえ焦っていたとしても間違った対処はしなくなります。

突然彼氏の家に行く

突然、自分のプライベートな空間に入られると良い気はしません。そのうえ、あなたの彼氏を思う気持ちが重すぎて引いてしまいます。 全く良い印象を与えない対処法ですが、別れることを覚悟して音信不通の理由を聞くためにも訪ねてみる価値はありますね。

何度も連絡をしてしまう

ivery_infoさんの投稿
23969721 263510520842384 3015328781393985536 n

彼氏が音信不通になったとき、やってしまいがちなのが過度な連絡です。自分の気持ちを伝えようとして、メールや電話を繰り返してしまいます。しつこい連絡は”重い”や”面倒”といった悪い印象につながります。そして内容にも注意が必要です。音信不通になったことを責める、感情的な文章、長文などは読むことに力が必要になり、彼氏にとって負担なので避けるようにしましょう。

Thumb彼氏がいるのに寂しい!我慢せずに言う上手な伝え方やサインは? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

音信不通になっても1ヶ月は待ってみる

ivery_infoさんの投稿
22157469 140039923401767 5372262690041364480 n

1ヶ月というのは、彼氏が音信不通になったときの1つの節目とされています。音信不通の理由で紹介した”スマホが壊れた”や””仕事が忙しい”などはその間に対処し、連絡をすることが可能です。連絡がないということは彼氏の気持ちが離れたと考えるのが妥当です。これだけ待たされてはあなたの気持ちも冷め、別れることを意識し始めるころです。

ivery_infoさんの投稿
19436968 255449958270733 4566233311541723136 n

この1ヶ月は、あなたのための期間でもあります。この間に気持ちに整理をし、落ち着きを取り戻すことができます。これは焦ってNGな対処法をとらないためという意味もありますし、音信不通になったことを冷静に考えることもできるからです。

彼氏から突然連絡がきたときの対処の仕方

ivery_infoさんの投稿
16124371 254437491635794 4000968667100610560 n

連絡がくると嬉しい反面、不安な気持ちに襲われます。アクシデントでない限り、音信不通というのは不誠実な態度です。今後も同じことがあるかもしれないし、音信不通の理由も気になり、彼氏に疑いの目を向けてしまいます。2人の間に溝を残さない不安を解消する対処の仕方を紹介します。

納得できる理由と謝罪があったとき

スマホの故障や仕事が忙しいことが理由なら、気前よく許してあげましょう。彼氏も悪気があって音信不通になったわけではありません。ですが不安であったことに変わりはないので、彼氏のことを責めない程度にその気持ちを伝え、心のモヤモヤを取り除きましょう。

謝罪がなく普段と同じ態度だったとき

ivery_infoさんの投稿
33229045 190730798314615 5810027424959692800 n

いつもと同じ態度で謝罪がなくても、まだ怒ってはいけません。彼氏は元からそんな性格ではありませんでしたか?気分屋でマイペース、音信不通だったという自覚がないのかもしれません。理由を聞いて何もないのなら、彼氏にとっては音信不通ではなかったということです。お互いの理解を深める良い機会だと思い、付き合い方について話し合ってみましょう。

彼氏へ上手に不安を伝える方法

ivery_infoさんの投稿
24327169 371667249923856 6762760297741549568 n

彼氏のことは信用していても、時々、不安がよぎってしまいますよね。それはあなたが幸せな証拠です。良いことが続いてるからこそ、いつか悪いことが起きるんじゃないか、という人の本能的な考え方です。そうは理解していても心のざわつきは嫌なものです。不安は積極的に伝えるようにしましょう。彼氏に理解してもらえる不安の伝え方を紹介します。

彼氏をねぎらいながらそれとなく不安を伝える

ivery_infoさんの投稿
20759423 1884867535112145 2228340633595019264 n

不安を伝えることは、関係を長続きさせるためにも大切なことです。ですが、それだけではいけません。彼氏のことをねぎらい褒めたあとに、あなたの不安も伝えることが効果的です。不安だけを伝えると、わがままで重い印象を与えます。こちらの意見を聞いてもらうためにも、彼氏の努力を理解する姿勢が必要です。

何を不安に思っているのか具体的に伝える

ivery_infoさんの投稿
20225752 1894868970838195 383833955863887872 n

ただ単に不安であることを伝えるのではなく、何がどれくらい不安なのかを伝えましょう。最近なかなか会えていないこと、連絡の回数が減ってきたことなど、できるだけ具体的に伝えます。そうすると自分がどれだけ不安なのかを彼氏に分かってもらうことができ、彼氏も具体的な対策を考えられます。

共通の友達に伝えてもらう

ivery_infoさんの投稿
13129728 1746787662201519 1467305407 n

音信不通になったときの対処法でも説明しましたが、ここでも共通の友達に頼んでみましょう。彼氏との関係に不安があるということを相談し、共通の友達から自分が不安だったことや寂しかったことを、それとなく伝えてもらいます。第三者から聞くことで客観的な意見として捉えることができ、彼氏も自分の行動を省みることができます。

Thumb彼氏が優しいのに不安になるのはなぜ?隠れた心理や解消法・上手な伝え方! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

伝わっていない?彼氏に理解してもらえる不安の伝え方

ivery_infoさんの投稿
22500128 1438659589548887 5285968877145030656 n

不安を伝えても特に変わった気配がない、と感じることはありませんか?もしかするときちんと彼氏に伝わっていないのかもしれません。あなたが適切な伝え方をしても、彼氏にとっては状況やタイミングが悪かったのかもしれません。少し難易度が上がりますが、より効果的に伝わる方法を紹介します。

彼氏が忙しくないかを確認する

ivery_infoさんの投稿
18581074 1544288135594910 3543862513332387840 n

仕事が忙しかったり、プライベートで問題を抱えたりすると、他のことに集中することができません。あなたが勇気を出して不安を伝えても、彼氏の頭の中はより優先すべき問題で埋まっています。あらかじめ、忙しいかどうか確認しておきましょう。仕事や趣味の話など、世間話として話題にすると自然でいいですね。

はっきりと全て伝えきる

ivery_infoさんの投稿
22709209 2064257440254671 7790441359155920896 n

彼氏への心配りを忘れない優しいあなたは、自分の気持ちを伝えるときにも遠慮をしていませんか?彼氏に悪い印象を持たれないか気にしてしまうと、はっきりと伝わりません。恋人から頼られるのは非常に嬉しいことです。特に普段からわがままを言わず、自己主張が少ない彼女から頼られると、彼氏も努力しようと考えます。

音信不通の原因がないか自分を見つめ直す

ivery_infoさんの投稿
22637208 473373106379656 567852267747672064 n

過去にも音信不通にされたことがあり、原因が分からないまま別れたなら、一度、自分を見つめ直してみましょう。音信不通になる原因に心当たりはありませんか?頻繁な連絡や自分の都合を押し付けるなど、気づかないうちに彼氏を追い詰めていたかもしれません。あなたが待つことを選んだのなら、その間に見つめ直してみましょう。

ivery_infoさんの投稿
21108107 145597266033060 8157990993761665024 n

悪いところを見つめ直すというのは、自分磨きの一環です。自分の至らないところに気づき、直せるように努力してみましょう。そうすると、彼氏から連絡がきたときに、変わったあなたを見て驚くはずです。より良い再スタートをするためにも、自分の見つめ直すことは必要です。

彼氏が音信不通になってもまだ終わりじゃない

ivery_infoさんの投稿
26181452 173893869879276 5129019914471866368 n

恋人というのは、お互いが好きで信頼しあっているからこそ成り立つ関係です。突然の音信不通は不安になりますが、焦らないことを心がけましょう。感情的な行動は相手の負荷になり逆効果です。不安を伝えるときはお互いに余裕があるとき、できるだけ具体的に伝えましょう。お互いを尊重し合うことが、良好な恋人関係を続ける秘訣です。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ