彼氏がお金ないのに結婚していい?別れる前に彼女が言うべきこと!
結婚したいのに彼氏にお金がない、お金がないのに彼氏がプロポーズをしてきた、など結婚におけるお金の重要性について考えてみました。交際している彼氏にお金がないので、結婚を悩んでいるあなたは必見です。彼氏に言っておきたい一言なども合わせてご紹介します。
目次
- お金がない彼氏との結婚についてご紹介
- 「好き」だけど「お金がない」のは怖い!
- お金がないのにプロポーズしてくるのって?
- 楽天的すぎるためプロポーズしてきた彼氏
- 妊娠させてしまったので責任をとるため
- 彼氏の結婚観が特殊なため
- こんな彼氏ならお金がない場合でもOK
- 勤めている会社が大手の彼氏
- 実家が金持ちな彼氏
- 計画性と実行力がある彼氏
- 借金がない彼氏
- こんな彼氏なら結婚はやめたほうがいいかも
- 奨学金を返すペースが遅い
- アプリ課金やギャンブルなどにお金を使っている
- 実家に仕送りをしている
- 引きこもりやニートの兄弟姉妹がいる
- あなたの金をあてにしている
- 二馬力じゃないと無理な計算
- お金がない彼氏との結婚による失敗談
- 結婚を焦ってしまい後悔
- 彼氏にまったく改善が見られなかった
- 子どもが欲しいのに未来が見えない
- 憧れていた結婚式ができなかった
- あせったあげくに転職に失敗
- 結婚したい彼氏にお金がないときどうしたらいいの?
- 「お金がない」ことを理由に別れるのってアリ?
- 趣味をやめることになりそうなので結婚したくない
- 結婚して生活レベルが落ちるなんて考えられない
- お金がない彼氏なんて周囲に恥ずかしい
- お金がない彼氏との結婚はよく考えよう
お金がない彼氏との結婚についてご紹介
気になる!お金がない彼氏との結婚の是非

付き合っている彼氏にお金がないので結婚できない、お金がない彼氏なのにプロポーズされた、など結婚を考える際にお金の存在を無視することができません。お金がない彼氏との結婚は、いったいどんなデメリットが発生するのでしょうか。今回はお金がない彼氏と結婚する上でのデメリットや、改善させるための方法などをご紹介していきます。
結婚したいくらい好きな彼氏でも同棲してお金がない人とか収入の少ない人だと別れる人が多いみたいですね
— serg5whg (@serg5whg) May 28, 2018
お金がないので「結婚しない」ことを選択したり、結局別れたりすることが多い現状です。それほど、結婚とお金は切り離せないと考えられるでしょう。
「好き」だけど「お金がない」のは怖い!
お金がない彼氏と結婚するのはちょっと怖い

お金がない彼氏と結婚をするとさまざまなデメリットが発生します。また、その時はよくてものちのち様々なことが起こります。そのことで彼氏との仲が不仲になったり、最悪離婚に至ったりすることもよくあります。
改善されることは少ない「お金がない」状態
結婚するといった友人の彼氏、全く貯金してないどころかパチンコに金使って友人からお金もらうような男なんだけど大丈夫なの…私が心配よ
— 青いなにか (@_a3b9e0) March 6, 2013
家族や友人からもお金がない彼氏との結婚は心配されます。結婚したいお金がない彼氏を家族や友人に紹介したら、眉をひそめられた方も多いのではないでしょうか。
お金がないのにプロポーズしてくるのって?
お金がない彼氏なのにプロポーズをしてきた心理

お金がないのに「結婚してください」とプロポーズしてくる彼氏がいます。プロポーズされる側としては嬉しい気持ちと同時に「大丈夫なの?」と不安になる方も多いそうです。そして、そのプロポーズを受けていいのか躊躇してしまうそうです。
お金がない彼氏にも様々な種類が

お金がないのにプロポーズしてくる彼氏にも、いろいろな種類があります。そして「お金がないけれど結婚しても大丈夫な彼氏」と「お金がないので止めた方がいい彼氏」に大きくわかれます。細かく言えば「交際するのはいいけれど、結婚は先延ばしにした方がいい彼氏」も存在するでしょう。
楽天的すぎるためプロポーズしてきた彼氏
お金がないのに楽天的すぎる彼氏

「付き合いも長いし、そろそろ結婚しようかな~」「回りもみんな結婚してるからそろそろ結婚しようかなー」なんて理由で気軽な気持ちでお金がないのにプロポーズしてくる彼氏もいます。非常に楽観的で「お金?どうにかなるんじゃ?」と深く考えていないため、プロポーズしてきたのです。
彼氏がプロポーズしてくれないと悩んでいた友人 プロポーズされたら今度は旦那の給料じゃ心配と悩み出し 子供が出来ないと悩んでいたかと思ったら 今度は産んで育てていくお金がないから下ろした方がいいのかと言い出したりして マイナス思考にもほどがある
— ぱぴ子 (@papik0_) November 7, 2017
考え方もいろいろありますが、一般的には結婚にともなうお金の心配をするのは女性に多いようです。もちろん女性の中にも、「好きな人と結婚できるだけで幸せ」と言う方もいます。それはずっとお金がないことが改善されなくても、心境の変化はないものなのでしょうか?
妊娠させてしまったので責任をとるため
お金はないけど責任はとりたい彼氏

子どもができたことをきっかけに、責任を取りたいと言う思いからお金がないのにプロポーズをする彼氏もいます。お金がないのだから、女性も含めて妊娠しないように注意しておくことがまず大事なのですが、きっかけとしては多いようですね。
とはいえ、妊娠した女性は臨月近くなれば働くこともままなりませんし、職場によっては退職を余儀なくされるため収入は夫となる人物の肩にかかってきます。その夫となる彼氏がお金がないと言うのは心配になる事態であるといえます。早期に改善されればよいのですが、なかなか昇給というものはしないものです。
彼氏の結婚観が特殊なため
結婚にお金は必要ないと思っている彼氏

結婚=お金が必要と言う考え方じゃない彼氏もいます。特に、両親もお金がない状態で結婚した、かけおち同然で結婚した、と言う話を聞かされながら育った場合には結婚にはある程度のお金が必要と言うことに理解が及ばないようです。両親は「お金がないから結婚式しなかった」などと彼氏に話していて、彼氏としては「それでもいいんだ」と考えているのかもしれません。
お金がない時に結婚するのが真実の愛だと思っている彼氏
一番金がないときに結婚すべき。これ、ほんま。仕事で一人前になってからプロポーズするって言うてる男!彼女がいつまでも待ってる思うたら大間違いやぞ!
— 半ちゃん(木下半太) (@hanta_kinoshita) January 11, 2012
男性の間では「お金がないときにプロポーズしても笑顔で快諾してくれる女性と結婚しろ」と言う話が割と一般的になっています。それによって「お金目当てで結婚したがる女性」を振り落とせると言うのです。とはいえ、お金がなければ苦労しますし、もしすぐに妊娠してしまえば子どもの養育にも困りますし、現実的ではありませんよね。
こんな彼氏ならお金がない場合でもOK
お金がない彼氏でも安心なタイプって?
しかし、お金がない彼氏でもプロポーズを快諾していい場合があります。お金がない彼氏にも種類というものがあり、その彼氏の資質や性格、将来性やバックボーンが結婚に適格であれば、現在お金がない場合でも結婚してOKなのです。のちに改善が望めたり、バックボーンに頼ることができるので安心だったりするからです。
「今はお金がないようだけれど、この人だったら大丈夫じゃない?」と家族や友人から認めてもらえる彼氏とは以下の4例になります。
勤めている会社が大手の彼氏
1.お金がない彼氏でも大手勤務なら安心

お金がない彼氏でも現在勤めている会社が景気の良い大手勤務でしたら、今後給与も上がってきますし安心です。男性でも育休が取れることもありますし、育児の面でも安心ですし、ボーナスや企業年金も期待できます。体裁からお金がないのに会社の人を呼んでのパーティーや披露宴をすることになるかもしれませんがそこそこのレベルの参加者なので会費とご祝儀でペイできるでしょう。

ひとつ心配な点は、大手企業は転勤が多いことです。あなた自身が正社員で働いている場合、辞めてついていくか単身赴任かの選択肢に迫られることはあります。この辺も気になる人は入籍前にきちんと聞いておくと良いでしょう。
実家が金持ちな彼氏
2.お金がない彼氏でも実家が裕福なら安全

生々しい話になりますが、現在の彼氏の収入がパッとしない場合でも彼氏の実家がそこそこお金持ちなら問題はありません。結婚式にかかる費用や、大きな買い物(家・車)の経費も出してもらえることがよくあります。さらには将来的には家業を継いだり、ある程度の大きな企業に顔をきかせてもらって入社することも可能です。
ただし関係性はしっかり観察しておくこと

ただし、関係性はよく把握しておきましょう。彼氏が「絶対に実家は頼らない」というタイプでしたら実家の助けは期待できません。また実家が彼氏を放任にしている場合も同様です。実家の援助を受けるにはある程度あなたが彼氏の実家に気に入られている必要もありますし、なかなか大変ではあります。ゆくゆくは同居というパターンもあり望まぬ場合は避けたいものでしょう。

しかし、今若い世代で流行の言い回しである「太い実家(金持ちの実家)」は代えがたい魅力でもあります。金持ちの実家でも社会勉強として息子(彼氏)をある程度放任にしている場合もありますが、結婚して孫ができれば態度は急変します。金持ちの実家に学資保険をかけてもらうなどの援助も期待できます。
彼氏の実家が微妙に金持ちなので彼は将来の不安なくバンドやってます。そんな彼氏を売れるように応援してます。でも私は同時に結婚してくれてもいいんじゃないかって思ってます。彼氏は結婚する=子供作るなのでもう少し待っててねって言ってきます。ただ安心したいだけなのに…
— ごまみちゃん (@q_nu9r) April 28, 2016
現在不安定でも、実家さえ金持ちならば、結婚してもある程度大丈夫です。ただしその実家の収入が不安定な場合は止めておいた方が良いでしょう。没落した彼の実家の面倒を見ながら、お金がない彼氏(夫)の面倒を見るのはまさに地獄という状態になるからです。
計画性と実行力がある彼氏
3.お金はないけどしっかりした彼氏

確かにお金はないけれど、性格が良く、計画性や実行力がある場合ならば結婚しても大丈夫でしょう。むしろそういった男性ならば結婚相手にはぴったりです。プロポーズとともに、今後の人生計画を話してくれると安心感もあります。お金がない状態も早々に改善されることでしょう。
しっかりしている彼氏ならば、アクシデントがあってもあなたを支えてくれるでしょう。お金のあるなしよりそれは得難いものとなるでしょう。ただし、あなたが彼氏をしっかりしている立派な人だと思っていても、恋愛感情で目が曇っているだけの場合もありますので、必ず様々な人の彼氏への評価を聞くことは忘れないようにしましょう。
借金がない彼氏
4.お金はないけど借金もない彼氏

お金は確かにないけれど、借金もまったくないと言う彼氏ならば結婚を検討しても良いでしょう。よほどの低賃金じゃない限り少しづつでもお金は貯まっていくからです。現在のお金がない状態も改善されるでしょう。

しかし彼氏がある程度の年齢なのになぜかお金がないという場合は過去に大きな出費をしたということになります。一体何にお金を使ったかは把握しておく必要があります。また、今後も借金をさせず、貯蓄をするように見守っていく必要はあります。
こんな彼氏なら結婚はやめたほうがいいかも
こんなタイプのお金がない彼氏との結婚は熟考しよう

しかし以下の6パターンにあてはまる彼氏の場合、今すぐ結婚というのはやめておくことをおすすめします。非常にリスクが高いパターンを網羅しました。数多くの人がこのケースの場合は結婚をやめることをすすめてくるそうです。改善が望みにくいということも理由としてあります。
将来のことが不安すぎる。彼氏と結婚したいけどお金の心配があるし、そもそも彼氏に結婚する気あるのか不明。しかも無職だしなんだよクソな人生だなおい。
— ご休憩 (@neetchigauyo) August 31, 2016
もちろん無職期間が長い彼氏は論外です。「働こう」と言う言葉を伝えてもなかなか改善がない場合は、女性側がよほど彼氏を好きじゃない場合は、別れた方が良いという方が多そうです。口癖のように「お金がない」を連呼しがちなタイプもこのパターンにあてはまります。聞くたびにみじめでせせこましい気持ちになるという意見が多くみられます。

また、お金がないことの原因について意見を言うことをしても、改善がない場合は関係性の見直しをした方が良いでしょう。改善なき場合は関係の破綻につながる場合がほとんどです。口癖のように「お金がない」といっている彼氏に対して一度はしっかりと向き合いましょう。
奨学金を返すペースが遅い
1.お金がないので奨学金も返せていない彼氏

大学時代に奨学金を借りて、それを社会人になってもほとんど返納できていない彼氏はおすすめできません。返せるお金があるのに返していない場合はもちろん、お金がないので返せないという場合は、結婚後はさらに返納できなくなるでしょう。大体の方が月に1万円~2万円を16年~20年かけて返済していますが、少額と言えども収入が少ない場合、大きく感じることもある数字です。
さらに、彼女側も奨学金を借りていて返納できていない場合は、負担は倍となります2万円~4万円となると決して小さい数字とはいえないでしょう。2人だけの結婚生活の時期はまだ良いのですが、今後子どもができたら出費が増え、ますます負担に感じることでしょう。

「旅行に行きたい」「おいしいものが食べたい」と訴えても、毎回口癖のように「奨学金の返済があるから無理」とずっと言われ続ける生活となるのです。
人並みには稼いでるはずなのに彼氏は全く貯金がないので、結婚したら彼氏の奨学金わたしが肩代わりして一括返済するんだろうな🙄彼氏の学費のために仕事してるわけじゃないのに😂と、考えるわたしはおかしいのかな〜
— 小松菜 (@komatsunamayo) May 24, 2018
結婚を期に、奨学金を清算しようとする場合もあります。その場合実家がまとめて返納してくれればよいのですが、不思議と彼女側が彼氏の奨学金を支払う例が多く見られます。利子がつくタイプの奨学金だと、一括返済したほうがもちろん二人の生活にはプラスとなりますが、いつまでも「あの時なんで私の貯金から払ったのだろう」と長くひきずることになった方も多いようです。
別れる前に言うべきこと
やっと彼氏と別れた!
— ジョンたこす@学生 (@F49n2YNRPhAtv5N) March 21, 2018
でもまだ好きな気持ちがあってうだうだしてる自分がいるw
結婚したとしても多額の奨学金抱えてる薄給の男となんて幸せになれないなどと必死に短所見つけて言い聞かせながら泣いている私w
果たして次に好きな人はできるのだろうか、、
奨学金の返納が進んでいない彼氏に対して、別れを切り出すのは難しいことです。しかし付き合いを続けても奨学金が完済されることもありませんし、今後も支払いは続くのです。結婚しても負担になりそうだと思ったらすっぱり別れましょう。口癖として「たいしたことない」「まとめて返すよ」というものがあれば、早急に離れることをおすすめします。

別れる前に苦言を呈したい、アドバイスをしたいという方は「副職してでも、早く返した方がいいよ」と言ってあげると良いでしょう。
アプリ課金やギャンブルなどにお金を使っている
2.お金がない原因がアプリ課金やギャンブルの彼氏

お金がない原因が、アプリのゲームへの課金やパチンコなどのギャンブルである彼氏も結婚相手としては向かないでしょう。最近多いアプリゲームへの課金ですが、こういった彼氏は口癖として「煙草も酒もやらないんだからアプリくらいいだろ?」「服やCDを買うのと同じ」「ストレス発散に必要」と言い出します。

ですが、欲しいキャラが出るまで課金をし続けるなど、自分のキャラを強くするための課金には果てがありません。「結婚するならやめて」というと改善することもありますが、スマホを手にしている限り、また同じことを繰り返すことがほとんどです。どうしてもこの彼氏と結婚したいのなら月額5,000円までと管理し、出費を把握する必要があり手間がかかります。
別れる前に言うべきこと

別れることになっても、今後のためを考えて一言言うのがせめてもの情けでしょう。「ちょっとだけって口癖になっているけれど、月額の出費知ってるの?」「アプリゲームの配信が終了したら、お金は返ってこないんだよ」「ギャンブルの収支はプラスになっていないよね」など最後ですのではっきりと言ってあげましょう。ですがきっと心には響かないでしょう。
彼氏の課金が理解できないからいつか別れるわ
— MittaN (@39_yt) November 1, 2014
プロポーズされた時に、いきなりアプリ課金やギャンブルが嫌だからプロポーズを断る、別れるというわけではなく交際中から彼氏のアプリ課金やギャンブル出費を「嫌だなあ」と思っている女子が多数です。結果的に別れることになるのなら早めに関係を見直した方が無駄がないでしょう。早めに彼氏に対して意見を言うと多少なりとも改善することもあるでしょう。
実家に仕送りをしている
3.お金がない理由は実家に仕送りしていることが原因の彼氏

お金がない理由が、実家に仕送りをしている彼氏は別れる方をおすすめします。両親が病気がちなど納得できる理由で、なおかつその孝行にあなたが納得できればいいのですが、ただ搾取されているだけの場合はのちのしこりになることは確実です。お金がない状態になるくらい実家にお金を渡している彼氏は結婚しても仕送りを続けるでしょう。結婚生活は成り立ちません。
別れる前に言うべきこと
親離れ出来てない彼氏にも腹立つ。
— ヒナ (@pypyer) May 23, 2018
今はまだ子離れしろクソババアと思って許せるけど、もし結婚して子供ができても定期的に実家帰られたら彼氏に対してもガキがガキ作ってんじゃねえよ(笑)と思って後悔するし、大事な母親だからって家庭の収入であるお金を勝手にあげたりするようでは困る。
この手の彼氏は「両親を支えるのは当たり前のこと」「両親には大きくしてもらった恩がある」が口癖で、いくらあなたが意見を言うことがあっても、心に響くことはありません。それでもはっきりと「今でもお金がないのに実家にお金を送ったら、結婚生活できないよね?もしかして私の収入をあてにしているの?じゃあ子どもとか作れないよね」と現実を突きつけてあげましょう。
引きこもりやニートの兄弟姉妹がいる
4.お金もないしさらに問題のある兄弟姉妹がいる彼氏

お金がない上に、実家に問題のある兄弟姉妹がいる人も結婚には向かないでしょう。結婚して20年くらい経った既婚者が頭を抱えているのがこの引きこもりやニートの兄弟姉妹の存在です。両親が養っているニートの兄弟姉妹が両親亡きあとのしかかってくることが多いのです。彼氏にお金があればまだなんとかはなりますが、お金がないと共倒れです。
別れる前に言うべきこと

その手の彼氏は「妹は(姉ちゃんは)辛いことがあったから引きこもっているんだ。ニートとかいうな」と口癖のようにかばうこともあります。逆に「そのうち(実家から)追い出すさ」という口癖で楽観的な彼氏もいますが、成人した人間を追い出すのには大変な手間と苦労があることを忘れてはいけません。
本人は勉強を頑張ってちゃんとした会社に入っても親兄弟にフリーターやニートがいると結婚相手のランクが3くらい下がるの本当に可哀想。
— しまこ (@sizuneru) October 9, 2015
何時迄も親や兄弟に足を引っ張られて貧困層から逃げられないのが今の日本よね。
交際中に引きこもりやニートの兄弟姉妹に変化や改善がなければ別れることも視野に入れることをお勧めします。別れる前には「将来、あなたの兄弟姉妹の面倒を見るのはやっぱり気が重い」とはっきりいってあげましょう。彼氏も次の彼女を選ぶ際には、その点を考慮することでしょう。
あなたの金をあてにしている
5.お金がないのであなたの稼ぎや貯金をあてにしている彼氏

お金がないのにプロポーズしてくる彼氏の中には、あなたの収入や貯金、実家の資産をあてにしている場合があります。口癖としては「結婚するんだから、助け合わなきゃ」などがあります。実際には助け合うということはなく、寄生したいだけなのです。

もしくは「結婚したいけど、お金がないんだよね、借金があるし」が口癖で、彼女が「私がなんとかしてあげるから結婚しよう」というのを待っていることもあります。
別れる前に言うべきこと

もしも、自分のお金を当てにしているように思えるけれど、決定的じゃない場合はお金がないふりをする、実家の援助は受けられないことを話してみましょう。これを言うことで、彼氏の真意がわかります。彼氏から距離を置かれたら、やっぱりお金目当てでの結婚を企んでいたと考えた方が良いでしょう。性根が腐っているので改善も望めません。
「プロポーズしてくれたけど、結婚式はしないの?新居の敷金や家具は?いろんな費用はどうするつもりだったの?全部私に出させるつもり?」と最後に詰め寄ってあげても良いでしょう。きっとしどろもどろになるか、「俺が借金して払う」などその場しのぎのことを言う事でしょう。
二馬力じゃないと無理な計算
6.彼氏の収入が少なくて結婚後は二馬力じゃないと生活ができない

最近、結婚関連の話題として、妻と夫それぞれ収入がある状態を「二馬力」という表現であらわすことが増えてきました。いい意味で使われることより、生活費が足らないことを表現するときによく使われる言葉です。「夫の稼ぎだけじゃむり、二馬力でどうにかやれているけど」など、夫+妻の二馬力じゃないと生活が回らないことを表現する際に使われがちです。

結婚する際に、二馬力でカツカツになる計算の場合は少し考えなおした方が良さそうです。お金がない彼氏とあなたの収入を足して生活がギリギリだと、病気や介護などトラブルが起きた際に対応できません。また出産後、保育園不足の折りで復職ができずに生活費を借金することになり破綻する話は珍しくありません。
別れる前に言うべきこと

口癖は「2人でならやっていける」のこの手の彼氏ですが、共働きなのに家事に非協力的だったり、育児にかかわらなかったりする率も高いのです。別れる前に「もし私が病気するとか、出産後の生活費はどうなるの?」と聞いてみましょう。その時に理路整然と答えられれば、別れるのは保留にしてみてもいいのですが、「どうにかなるさ」という楽観的な答えなら離れた方が良いでしょう。
お金がない彼氏との結婚による失敗談
お金がない彼氏との結婚には失敗談がいっぱい
結婚生活の不満は年収の少なさと比例していくと言われています。「お金がない彼氏だけど大丈夫」「いまは浪費家だけどきっと改善される」と思って結婚した妻からは生活苦の悲鳴や後悔の声が聞かれます。交際中に別れることを選択せずに結婚をしたことを悔やんでも遅いのです。
夫に対して妥協したことを結婚後に後悔していることランキング
— 彡⌒ミ DT (@m_twister) January 4, 2014
1位
経済力がなく給料が上がる気配もない
2位
部屋が散らかっていても平気で生活できる
3位
顔が全く好みじゃない
4位
自分の趣味にばかりお金を使う
5位
金遣いが荒く貯金に協力的でない
SNSでは、結婚して後悔したことを挙げる方が目立ちます。改善すると思って結婚しても、結局改善しないものなのです。特にお金について悔やんでいる方が多く、結婚前に口癖のように「お金のことはなんとでもなるさ」「俺はそんなに浪費してないよ」と言っていたことが嘘だということが結婚生活に入って判明するのです。それが原因で別れる方も多くいます。
結婚を焦ってしまい後悔
お金がない彼氏なのに急いで結婚してしまった

お金がない彼氏なのに、いわゆる結婚適齢期を気にしたり、友だちが次々と結婚したりで焦って結婚してしまった方が目立ちます。彼氏ができやすい年齢を過ぎてしまっていたため、お金がない彼が結婚に向かないと分かっていながらも別れる選択ができなかったのです。彼氏をお金のことで責めたとしても「そっちが結婚したがったんだよね?」と開き直られて改善することはありません。
ついに旦那の口癖がお金ないになった。お金ないお金ないばっか言ってるからお金がなくなるんだよ。
— setuna (@aZDuyDuC9OKZx9a) May 8, 2018
お金がない彼氏が結婚して、改善されないまま、夫となり「お金がない」が口癖になってしまう悲劇が各地で起きています。お金がないが口癖になってしまっては、わびしさが漂う結婚生活になってしまいそうです。

彼氏にまったく改善が見られなかった
お金がない彼氏のいろんな問題が改善しなかった

プロポーズをされると舞い上がってしまい、さまざまな目に見える問題があったとしても「どうにかなるさ」という心境になってしまう方も多いものです。しかしお金に関する問題は、見えないふりをしてもどんどん肥大化していきます。滞納金、借金、浪費癖などがまったく改善せずに、どんどん結婚生活を苦しくしていくケースが多くなっています。
夫は「そんなに怒るなよ」が口癖となり、まともに受け取ってもらえたり、改善されたりすることはないでしょう。なぜならば、滞納金も、借金も、浪費癖も知った上であなたはプロポーズを受けてしまったからです。
日中しか連絡をしてこない旦那っているんだね。自分からもしないけどさ、ホント金も優しさもない愛情もない男と何で結婚しちゃったんだろ。変わってくれると思ったんだけどな。
— 三上 絵り (@o8040800228) September 25, 2012
「結婚すれば変わってくれると思った」というのはお金がない彼氏と結婚した方からとにかく多く聞かれる言葉です。定型文といっても良いでしょう。結局変わってくれることはなく、我慢か別れるかという選択肢に迫られることとなります。
子どもが欲しいのに未来が見えない
お金がない彼氏なので子どもが作れない

お金がない彼氏でも、結婚できれば幸せと結婚した場合、最初の壁が「子ども」です。子どもを作らない夫婦の形ももちろんありですが、子どもが欲しいのにお金がないからと得ることができないのは心身を病むほどに辛いことです。収入が減るからと仕事を辞めることができない、今の状況だと子どもを育てる余裕がない、お金がないとそのリスクがあるのです。

「落ち着いたら子ども作ろうね、今はお金がないから無理」が口癖となった夫に対し、母体にはある程度年齢制限があることで妻の心は波立つばかりです。なんとか苦労して、若干の改善を1人目を出産し、もう1人が欲しいなと思っても、お金がないのでは第2子を持つことはまず不可能です。
憧れていた結婚式ができなかった
お金がない彼氏なので披露宴や結婚式ができなかった

お金がない彼氏なので、披露宴や結婚式が出来なかったことを後悔している方は多いようです。口癖のように「お金がたまったらしようね」といってくれていたのに、2,3年過ぎると「今更?」という空気を出してきたり、そもそもお金が貯まらなかったりします。自分に自信のあるルックスじゃない時期(一般的には20代)を過ぎるともういいやと諦めてしまう方がほとんどです。

披露宴や結婚式が出来なかったことで、2人の仲にひずみができて別れることにまでなる場合もあります。お金がない状態が早期に改善されれば行うことができ、禍根は残らないのですが、下手をすると一生引きずると言うことになります。
あせったあげくに転職に失敗
お金がないので転職しようとして失敗した彼氏

勤めている会社の賃金が安く、お金がないために転職をして失敗してしまった彼氏を多く見かけます。とにかくお金がないことを改善すべく、よく転職先の企業を見極めずに入社したのが間違いのようです。こうなると悲惨で「お前がお金がないって言うから焦って転職して失敗した」が口癖となり、責められてしまうケースもよく見かけます。

もともと賃金は安くとも、自分の好きな仕事をしていた彼氏ならば、この失敗した転職をことさらに悔しがるでしょう。そして結婚に踏み切ったことを彼氏も後悔し、別れることになることがよくあります。
結婚したい彼氏にお金がないときどうしたらいいの?
お金がない生活に耐えられるか
やっぱ男の人には責任伴うから決して軽々しく結婚って言わないね。将来的にはって話もするけど、私の方が早く結婚したいって気持ち強めやな。きっと。
— みかみかん (@syasariiin) May 23, 2018
あなたの方が彼氏と結婚したい気持ちが強く、彼氏は口癖のように「お金がないから結婚できない」と繰り返しているだけということもよくあります。彼氏の心理としては、結婚ということに踏み切って責任を負いたくないということも考えられます。
いつプロポーズすんのってきいたら、1年は切ってるって言われたわ
— りりす (@ruruponnu) November 27, 2016
ほんとかよ
でも金がないからなぁうーんうーんっていってたわ
なんで、30にもなって金がねーのか
その場合、彼女の方から結婚をしてとねだれば実現することもあります。ですが、貧乏生活となった場合「お前が結婚したいっていうから」と責任のすべてを押し付けられることになるでしょう。
あなたが苦労することを両親はどう思うか

結婚してお金がないと苦労するのは本人が良ければかまわないのですが、家族や友人はなんともいえない感情を覚えることは間違いありません。中には生活レベルの差がついてしまい気まずくなり、距離を置かれてしまうこともあります。たとえば「ランチしようよ」と誘っても、そこそこの店にはいけないということが理由です。

あなた自身も「お金がない」「買えない」が口癖となってしまう人生となるでしょう。そして愛だけで乗り切れれば良いのですが、たいていの人が結婚を後悔してしまうのです。そして別れるに至るのです。
「お金がない」ことを理由に別れるのってアリ?

お金がない彼氏と結婚してしまったけれど、別れるのが恥ずかしいと考える方がいます。周囲の反対を押し切って結婚したならなおさらです。しかしそんなことを言っていられません。改善が見られないようでしたら、子どもが出来てしまえば働きに出ることが大変になりますし、早急に別れることをおすすめします。離婚原因としても上位に経済的理由がありますしよくあることなのです。
この何日か私のTLで「結局男は金かよ」的な話があるんだけど、「愛があればお金なんて」って全く嘘だ。お金のない結婚生活本当に惨めだった。必死で掛け持ちで働いても結局搾取されたし、やっと離婚したけど残ったのは借金だしな。籍入れて少ししたら豹変したからそれまでは分からなかった(小並感)
— まりも (@jasmine_sumbac) May 16, 2017
お金がない結婚生活は、新婚気分を味わうこともなく辛いことが多くあります。夫を愛していれば乗り切れることもありますが、やはりよほどの精神力が要求されるでしょう。お金がない結婚生活をしていた方が離婚してまず考えることは「ほっとした」ということだと言われています。
趣味をやめることになりそうなので結婚したくない

お金がない彼氏と結婚することは、節約を強いられることからは免れません。つまり趣味にお金を使うことなんてありえない状態となります。そのため、お金がない彼氏からプロポーズされて、趣味を諦めることが嫌で、プロポーズを断る方も多いようです。
結婚したら自由に使えるお金が減るし結婚したくない、ってのは、自分(もしくは自分の趣味)以上に大切なものがないんでしょうな。
— tomoca (@tomoca531) June 30, 2016
文明も成熟し、趣味の数も多くなりました。そのため趣味に使えるお金が減ることになるお金がない彼氏との結婚は避けたいという方が増えました。結婚する人が減ったことの一因とも言われています。
結婚して生活レベルが落ちるなんて考えられない

お金のない彼氏と結婚して、今の独身生活の生活レベルより落ちる状態になることを良しとしない方も多いようです。大部分の結婚がそうなりますが、分配しない場合は家事も2人分になりますし、料理を作らないといけなくなるのがほとんどでしょう。お金がないとなると節約も強いられます。それがいやでお金がない彼氏をは結婚せずに別れるという方もかなりいます。
正直、こんなに金がない、って知ってたら結婚しなかった。ほんと世間知らずだわ私。世の中お金が全てじゃないけど、今までの生活レベルから下がって人並み以下の生活しかできないのはちょっとね
— 塔子 (@nanako_kita) September 30, 2011
お金がない彼氏と結婚すると生活レベルが落ちるということに気が付かないまま結婚してしまった方もいます。そこで収入を増やすなどして頑張るか、別れるかは妻次第ということになります。
お金がない彼氏なんて周囲に恥ずかしい
お金がない彼氏と言うことを、同僚や友人に知られることが嫌で、結婚に踏み切らない方も多くいます。まずお金がない彼氏とは付き合わないという方もおり、金銭面に困る結婚生活になる危険性も少なそうです。
ナチュラルにもうプロポーズされてて、収入が増えれば結婚…みたいな感じをかもし出してるけど2〜3年でなんとかならないだろーよ。結婚しようにも金がないこの世の中
— 餅月モナ (@m5mona) January 7, 2016
一般的な男性は、「ある程度お金がないと結婚をするのはよくない」と思っているので、こういうケースがよくあります。「お金が貯まったら結婚しようね」というのが口癖となりがちです。とはいえ、この不景気で昇給をすることは難しく結婚はかなり先延ばしになってしまうことが多いでしょう。
お金がない彼氏との結婚はよく考えよう
お金がない彼氏でも、結婚しても大丈夫な彼氏とやめておいた方が良い彼氏がいます。卑屈な口癖や、楽観的すぎる口癖がある彼氏には十分気を付けて、結婚相手を選びましょう。結婚して失敗したと思ったら我慢せずに離婚するのも長いようで短い人生を生きる上では大事なことかもしれません。
