べっ甲ネイルのやり方!セルフの簡単な方法&可愛いデザイン紹介

今流行りのおしゃれなべっ甲ネイルですが、セルフでも簡単にできるやり方はある?最近ではセルフジェルネイルが流行っていますよね。中でもべっ甲ネイルがおしゃれで人気があります。今回は、べっ甲ネイルセルフのやり方をご紹介します!

目次

  1. べっ甲ネイルのセルフのやり方が知りたい!
  2. べっ甲ネイルとは?
  3. セルフべっ甲ネイルを見てみよう!
  4. セルフべっ甲ネイルのやり方は簡単?
  5. セルフべっ甲ネイルのやり方に必要な物
  6. セルフべっ甲ネイルやり方のコツ
  7. セルフべっ甲ネイルのやり方と方法①筆で叩く
  8. セルフべっ甲ネイルのやり方と方法②クリアジェルで馴染ませる
  9. セルフべっ甲ネイルのやり方と方法③細い筆で伸ばす
  10. セルフべっ甲ネイルのやり方と方法④マニキュア
  11. セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑤フレンチべっ甲ネイル
  12. セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑥パーティー向けべっ甲ネイル
  13. セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑦可愛いべっ甲ネイル
  14. セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑧クールな印象のべっ甲ネイル
  15. セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑨上品なべっ甲ネイル
  16. べっ甲ネイルのデザイン集
  17. セルフべっ甲ネイルのやり方まとめ

べっ甲ネイルのセルフのやり方が知りたい!

最近ではすっかり、セルフジェルネイルをする人が増えましたよね。趣味で始める人もいますし、節約のために始める人もいます。そこで最近はやりなのがべっ甲ネイルなんです。べっ甲ネイルって複雑そうなデザインだし、初心者の方には難しいのでは?と思いますよね。べっ甲ネイルはやり方のコツさえ掴んじゃえば初心者の方でも簡単にできちゃいます!

今回は、初心者でも簡単にできるべっ甲ネイルのやり方や方法、べっ甲ネイルはマニキュアでもできるのか?などをご紹介します!可愛いべっ甲ネイルのデザインを探している方、ジェルネイル初心者の方もぜひ参考にしてくださいね!

Thumbグラデーションネイルのやり方!セルフの簡単な方法・人気のデザインも![ジェリー]

べっ甲ネイルとは?

そもそもべっ甲ネイルとはどんなデザインのネイルなのでしょうか?べっ甲ネイルに似ているネイルがあり、琥珀ネイルというものもあります。この2つの違いは何なのか?べっ甲ネイルのデザインとこの2つの違いについて見ていきましょう!

べっ甲ネイルとは

べっ甲ネイルとは、亀の甲羅の模様のようなデザインのジェルネイルのことを言います。亀の甲羅のようなデザインをぼかしたものがべっ甲ネイルです。べっ甲ネイルの来とんの色はイエローで、亀の甲羅の目を表現するカラーはブラウン系を選びます。パッと見た瞬間は、ヒョウ柄のようにも見えます。

琥珀ネイル

一方、琥珀ネイルはというと、天然石にもある琥珀をイメージしたジェルネイルです。見た目はべっ甲ネイルとほぼ変わりはありません!違うとろころを探すとなると、使うお色が若干違うくらいです。琥珀ネイルの方がクリアな印象でやや明るめのイメージがあります。

Thumbフレンチネイル・セルフの簡単なやり方!ジェルやシールの使い方は?[ジェリー]

セルフべっ甲ネイルを見てみよう!

べっ甲ネイルってどんなデザインなの?と、イメージが湧かない方もいますよね。気になるべっ甲ネイルのデザインを、実際に見てみましょう!

べっ甲ネイルとは、この画像でいうとイエローのジェルネイルの部分のことを言います。正に、亀の甲羅の網目のぼかしたようなデザインですよね。全部の爪をべっ甲ネイルにしてもいいですし、他のデザインと組み合わせてもおしゃれで可愛いべっ甲ネイルになりますね。

べっ甲ネイルのベースはイエローですが、他の色でもべっ甲ネイルにすることができます。例えば、こちらのべっ甲ネイルはピンクカラーのべっ甲ネイルです。イエローベースのべっ甲ネイルと比べるとかなりキュートな印象になりますよね。可愛い印象に大変身!このように、べっ甲ネイルはカラーを変えるだけでいろんな印象にもなりますし、デザインを楽しむことができます。

Thumbデニムネイルのやり方まとめ!スポンジを使う簡単な方法・ダメージ加工風など![ジェリー]

セルフべっ甲ネイルのやり方は簡単?

そんなべっ甲ネイルですが、初心者の方でも簡単にできるのでしょうか?特に不器用な人は自分いできるのか心配ですよね。ネイルって爪にデザインを描いたりするので、神経も使いそうだし、面倒だし、なんて諦めていた人でも、これを機にセルフジェルネイルにチャレンジするチャンスです!

べっ甲ネイルは、複雑なデザインに見えるので一見難しいようにも思いますが、コツさえ掴めればジェルネイル初心者の方でも簡単にできるジェルネイルです!べっ甲ネイルができれば他のデザインのジェルネイルだってお手の物ですよ!

マニキュアでもできる

また、べっ甲ネイルはマニキュアで代用することもできます。マニキュアなら馴染みがあるので挑戦しやすいですよ!今まで「セルフジェルネイルは難しいものだから自分ではできない」と思っていた方も、この機会にぜひセルフジェルネイル、マニキュアでべっ甲ネイルに挑戦しておしゃれなネイルを楽しんじゃいましょう!

Thumbセルフジェルネイルのやり方!初心者も自宅でできる簡単な方法とコツ[ジェリー]

セルフべっ甲ネイルのやり方に必要な物

では、セルフべっ甲ネイルに必要な道具について見てみましょう。まずは、基本的な道具としてカラージェル、ベーズジェル、トップジェル、クリアジェル、LEDライトかUVライト、ネイル筆は基本の準備として用意しましょう。べっ甲ネイルに必要な道具としては、イエローベースのカラージェルを2〜3色用意します。あると便利なものとして、爪楊枝や竹串などもあると良いですよ。

Thumb100均のネイルシール・パーツ特集!ダイソー・セリア・キャンドゥなど[ジェリー]

セルフべっ甲ネイルやり方のコツ

セルフでやるべっ甲ネイルのやり方のコツとしては、筆を使ってベースと馴染むようにぼかせればOKです!べっ甲ネイルのやり方や方法に正解はありません!初めは誰かの真似でも、回数を重ねるごとに自分のやりやすいやり方や方法などが出てきます。

自分のやりやすいやり方にアレンジしてセルフべっ甲ネイルができると良いですね!べっ甲ネイルに使う色もイエローという決まりはありません!それこそ、組み合わせ次第でいろんなデザインにもなれちゃいます。べっ甲ネイルのやり方に慣れてきたら、べっ甲ネイルのデザインも自分なりにアレンジしてみてくださいね!

Thumb簡単なジェルネイルのデザイン集!初心者もセルフでできるやり方![ジェリー]

セルフべっ甲ネイルのやり方と方法①筆で叩く

簡単セルフべっ甲ネイルのやり方と方法①筆で叩くですが、べっ甲ネイルの基本で初心者でも簡単にできる方法です。べっ甲ネイルのベースとなるイエローを爪に塗り、適当な位置に濃いめのブラウンカラーを乗せます。爪に乗せるときはドット柄になるようにランダムに乗せてOKです!

そしたら、そのまま硬化せずにネイル筆を使ってドットをぼかすように崩しながらポンポン叩いてベースに馴染ませます。いい具合に馴染んできたら硬化し、トップジェルで艶出しして完成です!

Thumbジェルネイルの持ち期間の平均は?持ちを良くする方法も紹介![ジェリー]

セルフべっ甲ネイルのやり方と方法②クリアジェルで馴染ませる

簡単セルフべっ甲ネイルのやり方と方法②クリアジェルで馴染ませるですが、筆で叩く方法と同じで初心者の方でも簡単にべっ甲ネイルができるやり方です。ベースを塗ったら濃いめのブラウンをドット柄に乗せていきます。そしたらそのまま硬化せずにクリアジェルを塗布しドット柄に乗せたブラウンをぼかします。

ぼかすときはネイル筆を使ってドットを伸ばしたりしてぼかしましょう。自分好みにぼかせたら硬化し、トップジェルを塗れば完成です!

Thumb100均のネイル用品がおすすめ!カラーバリエ多し・パーツやグッズも揃う![ジェリー]

セルフべっ甲ネイルのやり方と方法③細い筆で伸ばす

簡単セルフべっ甲ネイルのやり方と方法③細い筆で伸ばすですが、べっ甲ネイルはドット柄を伸ばすことでべっ甲ネイルに仕上げることができます。ドットを伸ばす際は、ネイル筆の細いタイプを使用します。ベースを塗ってドット柄にブラウンを乗せ、そのままネイル筆を使って伸ばしていきます。

筆で叩くよりも強い色合いが残るので、べっ甲ネイルの輪郭を少し残したい方におすすめです。自分好みに伸ばして馴染んだら硬化しトップジェルを塗布して完成です!

Thumb100均のネイルグッズでできるデザインまとめ!やり方も解説![ジェリー]

セルフべっ甲ネイルのやり方と方法④マニキュア

簡単セルフべっ甲ネイルのやり方と方法④マニキュアですが、べっ甲ネイルはマニキュアで代用して描くこともできます。マニキュアの方が馴染みもあるし扱いやすいという方は、マニキュアでべっ甲ネイルを描きましょう!マニキュアを使ったべっ甲ネイルのやり方は同じです。

マニキュアをを爪に塗り、べっ甲柄に見せたいブラウンのマニキュアをドット柄に乗せます。そこにマニキュアのトップコートを垂らし、ネイル筆で叩いたり伸ばしたりしてぼかし、ベースカラーと馴染ませます。自分好みにぼかせたらマニキュアのトップコートを塗って完成です!

セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑤フレンチべっ甲ネイル

簡単セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑤フレンチべっ甲ネイルですが、フレンチスタイルのべっ甲ネイルもおしゃれかつ上品な印象に見せてくれる人気のネイルです!フレンチネイルは、爪先の方にだけ色が塗ってあるデザインのことを言います。

こちらのべっ甲ネイルは、ホワイトのグラデーションフレンチとべっ甲ネイルにネイルパーツを乗せたおしゃれなべっ甲ネイルですね。べっ甲ネイルにネイルパーツを組み合わせると、おしゃれ感がアップします。べっ甲ネイルは秋ネイルとしても人気があり、このデザインは夏の涼しげな印象が残りつつ、秋らしいべっ甲ネイルと組み合わせることで、季節の変わり目のネイルにもおすすめです。

こちらのフレンチべっ甲ネイルは、フレンチの範囲が広いデザインですね。フレンチネイルの範囲には「ここまで」という決まりはないので、このように爪の根元付近まで色を入れてもOKです!自分お好みの深さでフレンチネイルとべっ甲ネイルを組み合わせてもおしゃれになりますよ!

セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑥パーティー向けべっ甲ネイル

簡単セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑥パーティー向けべっ甲ネイルですが、結婚式などのお呼ばれパーティー時にもべっ甲ネイルはおすすめです。秋らしい印象があるべっ甲ネイルですが、べっ甲ネイルに少しアレンジを加えれば上品な仕上がりにもなりますし、華やかな仕上がりにすることもできます。

こちらのべっ甲ネイルは、たらしこみフラワーがアレンジされたおしゃれなべっ甲ネイルです。華のある赤色系のカラーとクリームカラーを組み合わせると一気に上品な印象になりますよね。たらしこみフラワーがアクセントになるのでお呼ばれパーティーにも華のあるデザインネイルで出かけることができそうなべっ甲ネイルですね。

こちらのべっ甲ネイルは、イエローベースとレッドベースのべっ甲ネイルを組み合わせています。そこに金箔がアレンジされているので、お祝い時のネイルとしてもオススメのデザインです。金箔から連想できるイベントといえばお正月ですよね。初詣にはべっ甲ネイルと金箔を組み合わせて一段上の上品な女性になるのもおすすめです。

セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑦可愛いべっ甲ネイル

簡単セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑦可愛いべっ甲ネイルですが、べっ甲ネイルってイエローベースのイメージが強いので、大人っぽい印象になりますよね。でも、べっ甲ネイルのベースを変えれば可愛い印象にだってなれちゃいます!

例えば、こちらのべっ甲ネイルは、ピンクをベースにしたべっ甲ネイルです。べっ甲の色はピンクより少し濃い色を使えばピンクべっ甲ネイルの完成ですよ!

こちらのべっ甲ネイルは、女性が「可愛い」と思えるべっ甲ネイルですね。可愛いネイルにしたいなら、ネイルパーツを乗せると華のある仕上がりになるのでおすすめです!べっ甲ネイルと他のデザインのネイルと組み合わせてまとまりのあるデザインに仕上げるのもおすすめです。

こちらのべっ甲ネイルは、レッドカラーとネイルアートを組み合わせた可愛いべっ甲ネイルです。べっ甲ネイルにはネイルストーンやシールなどでアレンジし、レッドカラーと組み合わせたり、可愛いイラストを描けば可愛いべっ甲ネイルの完成です。

セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑧クールな印象のべっ甲ネイル

簡単セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑧クールな印象のべっ甲ネイルですが、べっ甲ネイルは使う色を変えたり、違った色を組みわせることでクールな仕上がりにもできます。

こちらのクールなべっ甲ネイルは、ブラックや濃いめのブラウンなどと組み泡得ることでクールなべっ甲ネイルの印象になりますよね。ネイルシールなどでアクセントをつければ大人っぽい仕上がりにもなります。べっ甲ネイル単体では、クールな印象に仕上げるのは難しいですが、他のデザインと組み合わせることで、クールな印象に見せたり、可愛い印象に仕上げることができます。

クールなべっ甲ネイルには、ベースカラーをブルーに変えると、清涼感のあるクールな仕上がりになります。そこにパールや金箔のネイルシールをアレンジすることでおしゃれ感もアップします。

こちらのべっ甲ネイルは、カーキーな色とべっ甲ネイルを組み合わせた秋らしいクールなべっ甲ネイルですね。クールな印象にしたいなら、深みのある色と組み合わせると良いですよ!アクセントにゴールド系のネイルシールなどでアレンジしてもおしゃれになりますよ。

セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑨上品なべっ甲ネイル

簡単セルフべっ甲ネイルのやり方と方法⑨上品なべっ甲ネイルですが、上品な仕上がりにするならやはり、ホワイト系のカラーをベースにすると良いですよ。上品な仕上がりになれば大人女子でも楽しめます!

こちらのべっ甲ネイルは、ホワイトカラーをベースに、べっ甲柄にはブラウン系の色を使っていますね。そこにグレー系の色を合わせています。グレー系の色を組み合わせることで、まとまりのある仕上がりにしてくれますよ。また、ヌーディーカラーと組み合わせても大人っぽい仕上がりになるのでおすすめです。

シンプルに、ホワイトカラーとべっ甲ネイルを組み合わせても可愛いですよ!ネイルストーンをのせてアクセントをつければおしゃれ度もアップします。べっ甲ネイルを上品に見せるにが、ネイルストーンなどを活用してアレンジするのがポイントです!

べっ甲ネイルのデザイン集

こちらのべっ甲ネイルは、マットな単色カラーと組み合わさったべっ甲ネイルです。マットな単色カラーと組み合わせることでメリハリのある印象になりますね。マットにしたネイルにはストーンをのせてアクセントをつければおしゃれなべっ甲ネイルに大変身です!

こちらのべっ甲ネイルは、ホワイトカラーをベースに、単色のグリーンやベージュカラーと組み合わせた秋らしいべっ甲ネイルです。基本べっ甲ネイルは秋ネイルとの相性が良いので、ホワイトカラーをベースにしたり、イエローをベースにしたり、気分で変えてみましょう!

こちらのべっ甲ネイルは、ホワイトをベースに、くるみがかったピンクと組み合わせたべっ甲ネイルです。べっ甲ネイルは、秋ネイルとして人気がありますが、ベースを季節のカラーに合わせると、季節ごとに楽しむことができます。こちらの画像のネイルだど、ピンクを合わせているので春ネイルとしても楽しめちゃいますよ。

こちらのべっ甲ネイルは、ホワイトカラーをベースに、縦の半分にだけべっ甲を描いたおしゃれなデザインです。他の指には、深みのあるレッド、深みのあるグリーン、深みのあるベージュカラーと組み合わせた秋らしいデザインのべっ甲ネイルです。べっ甲を爪の半分にだけ描く縦ハーフべっ甲ネイルも斬新な発想で面白いかもしれませんね!

セルフべっ甲ネイルのやり方まとめ

セルフジェルのべっ甲ネイルのやり方や方法いかがでしたか?思っていたよりもべっ甲ネイルは簡単にできちゃうので、初心者の方でも挑戦すやすいのではないでしょうか?今流行りの可愛いべっ甲ネイルのやり方をマスターして、セルフジェルネイルを楽しんでくださいね!ぜひ、この記事を参考に、おしゃれを楽しんでくださいね!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ