エプロンを手作り!作り方は簡単!親子でお揃いをハンドメイド

エプロンの手作りって難しいと思っていませんか?実はやってみると作り方は簡単なんです。自分でかわいいエプロンを手作りして子どもとお揃いで一緒に料理、なんて憧れちゃいますよね!是非簡単な作り方ですのでレシピを覚えて作り、毎日の家事を楽しみましょう!

目次

  1. なるべく簡単に手作りエプロンを作ってみたい!
  2. まずは基本!動画で見る手作りエプロンの作り方
  3. 手作りエプロンの作り方に必要なものは?
  4. ミシンがない!手縫い手作りエプロンの作り方
  5. 作り方を覚えたら手作りエプロンの生地を選ぼう
  6. エプロンのワンポイントにアップリケをつくってみよう
  7. その他デザインのエプロンの作り方を見てみよう
  8. おしゃれな手作りエプロンを見てみよう
  9. 手作りエプロンの作り方をおさらい
  10. 手作りエプロンの作り方を参考に実際作ってみよう!

なるべく簡単に手作りエプロンを作ってみたい!

手作りエプロンといえば学生時代に作ったことがある方も多いかもしれません。でも何年も裁縫道具に触れていないと作り方も難しいと勘違いしてしまいがちです。実は改めて作ってみると簡単なので、是非この機会にエプロンを作ってみましょう!

まずは基本!動画で見る手作りエプロンの作り方

本当に初心者でも手作りエプロンが簡単に作れる作り方なんてあるの?と思う方も多いはずです。動画で予習して、作り方を覚えてから作れば初心者の方でも簡単に作ることが出来ます。なかでも作り方が分かりやすかった動画をいくつか紹介します。

大人向けエプロンの、簡単な作り方です。型紙ではなく生地に直接書いてしまう作り方なので、簡単に手作りできます。マチ針じゃなくてミニクリップで仮留めしているところもおしゃれでかわいいです!シンプルでも生地を選べばカフェで着ているようなエプロンになりそうです。ついつい真似して手作りしたくなる動画ですね。

完成の形がかわいいお子様向けの手作りエプロンです。見た目は難しそうですが作り方を見ると意外と簡単に手作りできそうです。キャラクター生地のエプロンは恥ずかしいよって方は、生地だけ大人用と一緒にしてアップリケを好きなキャラにしてあげてもかわいいかもしれないですね。

手作りエプロンの作り方に必要なものは?

エプロン作りはソーイングセットと布さえあれば特別な道具は必要ありません。ソーイングセットを持っていない方でも、すぐにでも100均で全て集めることもできますよ!手作りに手が出ていなかった方もこの機会に是非手作りに挑戦してみませんか?

布/アクリルテープ、リボン等/糸/針/マチ針、ミニクリップ/裁ちバサミ/ミシン等です。大人用のエプロンは幅も大きいため、簡単に早く作るにはミシンがあった方が良いかもしれませんが、最低でもソーイングセットと布があれば手作りすることが出来ます!

こんなにかわいいソーイングセットもあるようです。ついつい購入したら手作りしないともったいない気持ちになりそうですね。統一された優しい色合いに、使い勝手もよさそうなので手作りするのが楽しくなりそうです。

ミシンがない!手縫い手作りエプロンの作り方

ミシンは元々持っていればいいですが、購入するとなると高価で手が出せない人も多いはずです。そんな方でも安心してください、実は手縫いでもエプロンは作れるんです!早速基本の縫い方をおさらいしましょう。

ミシンで直線に縫うところを、手縫いの基本、直線縫いをすればいいだけです!時間はミシンよりかかってしまいますが、手作り感は倍増です。完成した時の達成感も大きいですよ。ですが、疲れた時はけがをしやすいのでこまめにカフェタイムもとって休憩してくださいね!

ミシンを持っているのにあえて手縫いの作り方をしている方もいらっしゃいます。エプロンは直線縫いだけしていれば手作り可能なので、集中して黙々と作業できる人には手縫いで手作りする作り方がオススメです。一度始めてしまうと集中してやめられなくなるかもしれないですね。

作り方を覚えたら手作りエプロンの生地を選ぼう

エプロン作りで大きな印象を与える生地の選択は、長く使えておしゃれなものがいいですよね。色々な布生地が販売されていますので、ネットで探すもよし、店舗で探すもよしですので、まずは色々な生地を見てイメージをふくらましてみましょう!

大人っぽい色合いの生地です。黒、茶、紺、あたりはどんなデザインでも合いやすいのでとっても万能です!この生地で手作りしたエプロンを着ればカフェの店員さん気分になりそうです。余っても別のものに使えるので、使い勝手がとってもいいです。縫いやすさを考えて薄めの生地がおすすめです。

お花柄のエプロンも素敵ですね。カラフルなので気分も明るくなりそうですし、大人にもお子様にも合いそうですよね。お花柄であればエプロンデザインがシンプルでもおしゃれになること間違いなしです。

ストライプは着やせ効果もあってとってもいいですよね!シンプルだけどとってもおしゃれにみえます。色も様々出ている基本の柄だと思うので、お好みの幅、色のストライプを探してみてはいかがでしょうか。料理しているときもおしゃれ、キレイでいたい人にオススメのエプロン生地です。

キャラクター生地でも大人でも着やすいデザインの物も多く存在するんです。このトトロの生地もとってもかわいいですよね。お子様が好きなデザインを一緒に生地を選ぶのも楽しそうです。このエプロンを着て、コースター等も同じデザインで手作りしたらお家がおしゃれなカフェに早変わりですね。

エプロンのワンポイントにアップリケをつくってみよう

おしゃれ上級者さん、手先が器用な方におすすめなのが、自分でアップリケを作ってオリジナル度をアップさせる方法です。一度作り方を覚えてしまえば、意外と簡単です。あとは作りたいイメージをしっかり考えてしまえば、作れるデザインは無限大です。一つエプロンにつけるだけで印象が変わりますよ。

こんなにかわいいアップリケを作成する方もいらっしゃいます!レシピさえ覚えてしまえばこんなにいろいろつくれるとわかるとワクワクしますね。こんなにかわいいアップリケがついたエプロンならお子さんが料理を手伝う頻度が増えるかもしれません。

その他デザインのエプロンの作り方を見てみよう

作り方の説明はないものの、流れが分かりやすく確認できますよね。お互いにメインと紐の生地を交換して手作りしているのでおしゃれなデザインになっています。基本のレシピを覚えて、ちょっとした工夫でアレンジを加えると自分だけのおしゃれなエプロンが手作りできちゃいます。

腰に巻くタイプのエプロンの作り方です。とってもおしゃれですよね。作り方も簡単でわかりやすいです。ポケット等も取り付ければおしゃれに、使い勝手の良いエプロンが手作りできます。

かぶるだけのエプロンなので結ぶ手間が省けてとっても効率的ですね!デザインもかわいく、アレンジもしやすそうです。このエプロンであればお子様も一人で着ることができそうです。

Thumbエプロン人気おしゃれブランド17選!これなら絶対家事が楽しくなる![ジェリー]

おしゃれな手作りエプロンを見てみよう

かわいすぎるエプロンです!このエプロンを着るだけでおしゃれなカフェの店員さんみたいで、料理のレシピを考えるのも楽しくなりそうですね。カフェ風のレシピを参考に料理を作って、お家でお店気分を味わってみませんか?

うさぎさんポケット、動物好きな子は絶対に喜ぶこと間違いなしですね!作り方もポケットの形をアレンジするだけなので簡単に手作りできそう。料理のお手伝いも楽しくなること間違いなしです。ご飯のレシピはにんじんをメインにうさぎさんと一緒にお食事してみてはいかがでしょうか?

手ぬぐいを生地にエプロンを手作りする方もいらっしゃいます!デザインも可愛くておしゃれです。薄い生地なので簡単に縫うことが出来そうですね。お子様が好きなものに合わせてデザインを決めているところもとってもかわいらしいご家族ですね。

Thumb手ぬぐいのリメイクを楽しもう!手作りで簡単小物やインテリア![ジェリー]

手作りエプロンの作り方をおさらい

作り方さえわかってしまえばあとは必要な道具を用意して、型を決めて布を裁断し、ミシンでバーッと縫ってしまうか、チクチク手縫いをしていくだけ!毎日数分、数時間しか時間が取れない方でも1週間もあればあなた好みのかわいいエプロンができますので、この機会に頑張ってみましょう。

妊娠中など、いつもと体系が変わってしまうときにも手作りエプロンであれば自分の好きなサイズ、着やすいデザインにすることが出来ます。この機会に作り方を覚えて、空き時間に作ってみてはどうでしょうか。

周りの大切な方に手作りエプロンをプレゼントするのもとっても素敵ですね。自分ももらえたらとても嬉しいです。家事を頑張っているあの人に、エプロンを想いを込めてプレゼントしてはどうでしょうか。

Thumbメンズエプロンおしゃれなおすすめ17選!かっこいい主夫はコレ![ジェリー]

手作りエプロンの作り方を参考に実際作ってみよう!

手作りエプロンのいろいろな作り方を見ていかがでしたか?エプロンといっても、シンプルなものからカフェの店員さんが着ていそうなかわいいエプロンまで、様々なデザインがありましたね。ぜひ作り方を覚えて、親子で自分好みの手作りエプロンを着て、今日も家事を楽しく乗り切りましょう!毎日料理のレシピを考えるのも楽しくなります!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ