おちょぼ口とはどんな唇?可愛い口の女性に似合うメイク方法や性格は?
最近ではふっくらしたリップが女性らしいと人気がありますが、一方でおちょぼ口も人気があるのをご存知ですか?おちょぼ口は小さな唇で可愛らしいイメージを与えます。この記事では、おちょぼ口に似合うメイクやおちょぼ口の性格などをご紹介します!
目次
- おちょぼ口でも可愛いメイクができる!
- おちょぼ口ってどんな唇なの?
- おちょぼ口も女の子らしいと人気がある!
- おちょぼ口の芸能人を見てみよう!
- 女性のおちょぼ口の性格は?
- 男性のおちょぼ口の性格は?
- おちょぼ口に似合うメイクとは?
- 眉毛で全体のバランスを整える
- オーバーリップにこだわらない
- 発色のいいリップや口紅を使う
- グラデーションリップで抜け感を
- デカ目メイクで可愛らしい印象に
- タレ目メイクで女の子らしく
- おちょぼ口におすすめのリップカラー
- 赤リップで立体的に見せるのもおすすめ
- コーラルピンクリップで女性らしく
- サーモンピンクリップでナチュラルに
- リップケアでおちょぼ口でもプルプル唇に
- おちょぼ口でも大きく見せるには?
- 透けるきれい色が長続きするリップ
- 保湿ケアバームみたいな発色ルージュ
- ひと塗りで官能的な仕上がり
- 体温でひとつに溶け合うなめらかなリップ
- はぬれたようにみずみずしい自然な輝き
- ピュアでクリアな発色と上質なツヤ
- 光の効果でぷっくり立体リップ
- 2層でツヤ感のあるグラデーションリップ
- 美容オイルがそのままリップに
- 保湿成分をたっぷり含んだプチプラ口紅
- おちょぼ口に似合うメイクで女性らしくなろう!
おちょぼ口でも可愛いメイクができる!
メイクをする上で、リップの存在は大きいですよね。唇の形は人それぞれなので、理想のリップの形があるとなれば、メイクで加工して理想のリップを楽しむ方が増えています。最近人気のリップの形をいえば、ぷっくりしたくちびるや、ぷるんぷるんのリップ、ツヤ感のあるリップなど様々です。その中でも最近密かに人気なのがおちょぼ口のリップメイクです。
ヒカルのおちょぼ口が絶妙 pic.twitter.com/6yhGMucCov
— HAPPE (@hap_pe) May 6, 2018
おちょぼ口は可愛らしいイメージがあるという方もいれば、男性に媚びているような印象を持つ方もいて、良いイメージも悪いイメージもあるのが特徴ですね。メイクをしない状態でおちょぼ口の方は、大きなリップやはっきりしたリップに憧れる方も多いですよね。でも、おちょぼ口にだって似合うメイクがあります!
おちょぼ口ってどんな唇なの?

おちょぼ口ってどのような唇のことをいうのでしょうか?おちょぼ口とは、小さくて可愛らしい唇のことを言います。おちょぼ口に対して良いイメージ、悪いイメージを持つ方がいるので意見が分かれることが多いです。おちょぼ口は女の子らしいイメージがあるので、唇が厚い方からすれば憧れの唇の形ともいえます。

またおちょぼ口は小さい唇が特徴です。小さい唇は上品なイメージもあります。たとえば、大きな口を開いて食事をするよりは、小さな口で食事をした方が上品に見えるものです。他にも、大きな口であくびをしたり、ゲラゲラ笑う女性よりは小さめの口で控えめにあくびをしたり、女性らしい笑みを見せたりしたほうが気品に見えますよね。なので小さい唇は気品が高いイメージも持たれやすいです。
おちょぼ口も女の子らしいと人気がある!

おちょぼ口は小さい唇なので、コンプレックスに思う方もいるかもしれませんが、おちょぼ口にだって良いところはあります。まず見た目が小さい唇は単純に可愛らしい女の子というイメージがつきやすいですね。また、唇の先を尖らしたような形になり、少し困ったような可愛らし印象にもなります。おちょぼ口は男性が好む方も多いです。

おちょぼ口は上品な顔立ちでもあるため、上品さを活かして行動することで様になってきます。おちょぼ口は女の子らし可愛いリップなので、憧れる女性もいます。おちょぼ口をコンプレックスに感じていた方は、おちょぼ口に憧れる女性がいることを知るだけでも、プラス思考になれるのではないでしょうか?どうせなら、おちょぼ口を活かしたメイクや行動してみてはいかがですか?
おちょぼ口の芸能人を見てみよう!
佐々木希さん

佐々木希さんといえば、なりたい顔やメイクを真似したいという方が多く女性の方からはもちろん男性の方からも人気がありますよね。どことなく幼さも感じますが、女性らし可愛い雰囲気が全開です。これからママになるのママの魅力も加わり一層女性らしい雰囲気になりました。そんな佐々木希さんの口もおちょぼ口です。佐々木希さんは口以外にも鼻も小さいのでバランスが良い顔つきでもありますね。
沢尻エリカさん

沢尻エリカさんは、大人っぽい印象がありますね。そんな彼女もおちょぼ口です。一見おちょぼ口っぽく見えないのは目力があるせいかもしれませんね。おちょぼ口は可愛らしイメージがありますが、メイクのやり方次第では沢尻エリカさんのような大人っぽい女性にもなれます。
千秋さん

おちょぼ口の芸能人といえば千秋さんもそうです。千秋さんは身長も小さい方なので、可愛らしい女の子のイメージにもぴったりです。おちょぼ口は小柄のイメージもあるので、つい守ってあげたくなりますよね。おちょぼ口は小顔効果も期待できるので、上手にメイクをすることで顔を小さく見せることができます。千秋さんはお人形のような可愛らしい印象が強いですね。
女性のおちょぼ口の性格は?
女性のおちょぼ口は控えめな性格が多い

では、女性のおちょぼ口の性格はどうでしょうか?おちょぼ口は上品に見える、可愛らしいイメージがあるなど見た目で印象が決まることがあります実際の性格はどうなのでしょうか?おちょぼ口に関する性格も気になりますよね。女性のおちょぼ口の性格には、口の大きさと比例して引っ込み思案な性格の方が多いようです。
また、優しそうな印象もあるため、初対面の方で話をかけられやすいなどもあるそうです。おとなしい性格の方が多く、自分から主張することは少ないようです。そんな性格の方が多いので、おちょぼ口の方は人の前に立って何かを行動するといったことはどうやら苦手な性格のようですね。仕事面などでも、トップの補佐として頑張る性格が多いようです。
男性のおちょぼ口の性格は?
男性のおちょぼ口は内向的な性格が多い

男性のおちょぼ口の性格には、気が弱い方が多いようです。今はやりの草食系男子ももしかしたらおちょぼ口の方が多いのかもしれませんね。女性の性格がおとなしいのは良いことですが、男性の性格がおとなしいと女性からしたら物足りなさを感じる方もいるかもしれません。男性にはリードしてもらいたいと考える方もいるので、気弱な性格の男性はマイナスイメージにもなりそうです。

男性芸能人でおちょぼ口の方といえば、小栗旬さんや福山雅治さん、藤ヶ谷くんなどがいます。男性のおちょぼ口の方は内向的な性格が多いのですが、芸能人の方を挙げてみると内向的な性格とは反対の性格の方もいます。こうしてみるとイケメンの方におちょぼ口が多いようにも見えます。男性のおちょぼ口は性格は関係ないようにも受け取れます。
おちょぼ口に似合うメイクとは?
ふんわり肌を意識したメイク
おちょぼ口に似合うメイクは肌をふんわり意識したメイクです。おちょぼ口は唇が小さいので、どうしても存在感が薄くなりがちです。なので肌印象をhんわりボカすことで口元がはっきしりした印象になります。ふんわりマシュマロのよな肌ならおちょぼ口にもぴったりです!肌をふんわり仕上げるならパウダータイプのファンデーションがオススメです。
可愛らしいお人形さんメイク

おちょぼ口には可愛らしいお人形さんメイクもぴったりです。お人形さんメイクは、目がぱっちりしていてい大きいイメージがありますよね。それから口元は小さいイメージがあるので、まさにおちょぼ口はお人形さんメイクにぴったりです。お人形さんメイクも、肌がふんわりした印象なのでマシュマロ肌に仕上げることでお人形さんっぽく仕上がります。
mako様(@panda_ne_ko )カスタムメイクの11ヘッドちゃんをお迎えしました~(*´ω`*)
— まきぞ (潜伏中) (@makizoh_1203) May 17, 2018
お名前は「くるみ」です❣️
くりくりおめめとおちょぼ口がとってもかわゆいのです(*´ω`*)💕
ちょっぴり泣き虫で恥ずかしがり屋さんなくるみをよろしくお願いします(*´∀`*)
#makoカスタム pic.twitter.com/upNB2jrzpJ
ナチュラルメイクで自然に

おちょぼ口はナチュラルメイクで上品に仕上げても良いですね。佐々木希さんのメイクを見てみると、ナチュラルでとても上品な印象がありますよね。おちょぼ口を上手に活かしたメイクでもあります。ナチュラルメイクなら仕事にも使えるのでおすすめです。マツエクなどもつけずに自まつ毛にマスカラをつけるだけのナチュラルメイクもぴったりです。
抜け感のあるメイク

おちょぼ口さんには、透明感や抜け感のあるメイクもおすすめです。抜け感のあるメイクも、ナチュラルに近い仕上がりになります。チークやファンデーションもふんわり仕上げて、眉もブラウン系で優しい印象にすることで抜け感のあるメイクに仕上がります。リップにもツヤ感をプラスして官能的な印象にすると可愛く仕上がります。
眉毛で全体のバランスを整える
おちょぼ口の可愛いメイク①

おちょぼ口の可愛いメイク①は、眉毛で全体のバランスを整えることです。眉毛の長さや形次第で顔全体にバランスを整えることができるので、小さいおちょぼ口を上手に活かせるように眉毛で全体のバランスを取るようにしましょう。

おちょぼ口さんにおすすめの眉は短くすることです。眉毛を短くすることで統一感がでます。小さいおちょぼ口も主張されずに上手いにまとまるので眉毛の長さは短くするにがおすすめです。また、眉毛の色は髪色に合わせるのがおすすめです。髪色が茶系の方は眉マスカラなどで茶系に染めと良いですよ。
オーバーリップにこだわらない
おちょぼ口の可愛いメイク②

おちょぼ口の可愛いメイク②は、オーバーリップにこだわらないことです。小さいおちょぼ口の方は、どうしてお唇を大きく見せたいと思う方も多いのですが、小さいままのおちょぼ口を活かしたメイクにぜひトライしてください。少し厚みのあるリップも女性らしくて憧れる方もいますが、小さいおちょぼ口も女の子らしくて可愛いですよ。

オーバーリップにした方が、大人っぽいセクシーに見せたり、きれいな唇に見せたりでいますがおちょぼ口の唇も可愛いのでおすすめです。なんでもオーバーリップが良いというわけでもありません。メイクにもはやりはありますが、無理に流行りに乗らなくても自分に合うメイクをすることで、メイク上手に見せることもできますよ。
発色のいいリップや口紅を使う
おちょぼ口の可愛いメイク③

おちょぼ口の可愛いメイク③は、発色のいいリップや口紅を使うことです。小さいおちょぼ口は唇の存在感が薄いので、しっかり発色させて存在感を見せてあげましょう。また、発色のいいリップや口紅を使うことでメリハリも出ます。唇以外にも、ハイライトを入れてメリハリのあるメイクに仕上げるといいです。

リップの発色を良くするには、日頃からのリップケアが欠かせません。毎日のリップクリームでの保湿ケアや、カサカサ唇が気になる方はスクラブケアを取り入れましょう。また、発色を良くすにはリップ専用のコンシーラーを使うとどんなリップや口紅でもしっかり発色してくれるのでおすすめです。リップの仕上げにグロスを重ねるとつやっとしたリップに仕上がります。
グラデーションリップで抜け感を
おちょぼ口の可愛いメイク④

おちょぼ口の可愛いメイク④は、グラデーションリップで抜け感を演出してみましょう。グラデーションリップは、唇の中央ら唇の輪郭に向かって段々に薄くなるグラデーションを表現したリップメイクです。グラデーションリップは抜け感も出ますが、大人っぽいセクシーな印象にも仕上がります。おしゃれなリップメイクとしてもグラデーションリップは人気があります。
グラデーションリップの作り方

グラデーションリップのやり方ですが、まずグラデーションリップを作るには専用のリップを用意しましょう。グラデリップが作れるリップスティックには、2色や3色の色が層になっていおり、そのまま唇に滑らせるだけ簡単にグラデリップを作ることができます。グラデリップは手持ちのリップや口紅も簡単に演出することができます。

手持ちのリップや口紅でグラデーションリップを作るには、まずコンシーラーで唇の形を整えます。コンシーラーを使うことでグラデーションリップもしっかり発色させることができるのでおすすめです。次にリップを唇の中央に塗ります。唇の輪郭が残るように中央部分に口紅を乗せて、唇の外側に向かって指でぼかしていきます。唇の縦筋が残らないようにきれいになじませていきます。口紅より薄い色のリップライナーでの唇の輪郭を整えて完成です。
デカ目メイクで可愛らしい印象に
おちょぼ口の可愛いメイク⑤

おちょぼ口の可愛いメイク⑤は、デカ目メイクにして可愛らしい印象にしましょう。おちょぼ口とデカ目を組み合わせることでまるでお人形さんのような印象になります。デカ目を演出するには、カラコンを使ったり、デカ目に見えるメイクをしたりします。
カラコンの選び方
まず、デカ目に見せるにはカラコンは欠かせないアイテムです。カラコンの選び方ですが、カラコンにもいろいろな種類があります。コンタクトのサイズの大きさも種類があります。カラコンのサイズは、自分の瞳に合うサイズを選びましょう。あまり大きすぎると黒目の部分が広くなりすぎて宇宙人のような印象になるのでサイズ選びも注意ですよ。
涙袋メイクをする
涙袋メイクは、目の下にぷっくりと見せることで目を大きく見せることができます。涙袋メイクを用のコスメもありますが、手落ちのアイシャドウでも涙袋メイクを演出することはできます。涙袋メイクの作り方は、肌色よりも少し暗めのブラウン系のアイシャドウを使います。涙袋の位置は、ニコッと笑ったときにくぼみができる部分に作ります。

涙袋のと肌の境となる部分に、肌色よりもやや暗めのアイシャドウをブラシで入れていきます。涙袋の周りをなじませてラインがわからないように仕上げます。その内側の涙袋となる部分に肌色よりも少し暗めのブラウン系のアイシャドウを入れていきます。あまり濃すぎてしまうと目の下にクマができたような印象になるので、入れすぎには注意しましょう。
タレ目メイクで女の子らしく
おちょぼ口の可愛いメイク⑥

おちょぼ口の可愛いメイク⑥は、タレ目メイクで女の子らしく仕上げるのもおすすめです。タレ目メイクにすることでまるでお人形さんのような印象にも仕上がります。タレ目メイクにするなら眉も少しタレ目風に書いた方が統一感が出ます。
アイラインをタレ目に書く

タレ目メイクにするならアイラインをタレ目風に書くことです。目尻まで書いたアイラインを少し下に下げるように書くことでタレ目風を演出することができます。アイラインも自然にタレ目になるように、目頭から目尻まで1本ラインで書き、そこから若干下に下がるようにラインを書きます。
アイブロウの形を整える

タレ目メイクに合うアイブロウの形は2種類あります。一つはアーチ型のアイブロウです。アーチ型のアイブロウにすることで、タレ目メイクでもぱっちり目に見せることができます。アーチ型にすることでどこか幼さも感じるので女の子らしい印象に仕上がります。もう一つは、平行眉です。眉を平行にすることで大人っぽい印象に仕上がります。眉を平行にすることでデカ目効果も期待できます。
おちょぼ口におすすめのリップカラー
おちょぼ口の可愛いメイク⑦

おちょぼ口の可愛いメイク⑦は、おちょぼ口におすすめのリップカラーですが、可愛らしい印象になるおちょぼ口に似合うリップカラーは薄いピンク系やオレンジ系がおすすめです。ベージュもナチュラルに仕上がるのでおすすめです。ベージュを選ぶなら、微細なラメが入っていると上品に仕上がるのでおすすめです。また、小さくて可愛らしいイメージになりがちなおちょぼ口ですが、大胆な赤リップで立体的に見せることもできます。

他にもダークカラーでクールな印象にも仕上げることができます。リップの使い方次第では可愛い印象から大人っぽい印象、クールな印象と様々なリップメイクを楽しむことができます。ダークカラーを使うときは、リップコンシーラーやリップライナーを使って唇の色をしっかり消すことで可愛らしさを消すことができます。
赤リップで立体的に見せるのもおすすめ
おちょぼ口の可愛いメイク⑧

おちょぼ口の可愛いメイク⑧は、赤リップで立体的に見せるのがおすすめです。赤リップは大胆的なイメージが強いカラーですよね。色味が強いカラーでもあるので、唇だけが浮いてしまいがちでもありますが、赤リップは使い方次第で魅力的な口元を演出することができます。

赤リップを使うときは、コンシーラーで唇の赤みを消します。また唇の乾燥が気になる方はしっかり保湿をしましょう。赤リップを一度唇に乗せます。発色が弱い赤リップは重ね塗りをしてもOKです!塗ったままだと赤リップが主張しすぎるので、唇に乗せたら指でぽんぽん軽く叩いでぼかすようになじませていきます。赤リップはグラデーションを作ることで抜け感が生まれます。
ほんのりぼかしたような赤リップにすることで立体感を出し、自然な血色感を演出してくれるので赤リップが主張しすぎずに程よい仕上がりになります。
コーラルピンクリップで女性らしく
おちょぼ口の可愛いメイク⑨

おちょぼ口の可愛いメイク⑨は、コーラルピンクリップで女性らしい唇に仕上げるのがおすすめです。コーラルピンクは、ふんわりしたナチュラルピンクカラーなので、自然な血色感を出してくれます。コーラルピンクは透明感も引き出してくれるので、ツヤ感を意識したい方にもおすすめです。おちょぼ口とコーラルピンクを合わせることでキュートな唇に!
おちょぼ口ならシアーもマットも似合う
おちょぼ口の方なら、シアーもマットな仕上がりもどちらもおすすめです。シアーに仕上げると透明感が引き出されるので全体的にツヤッとした印象になります。思わず触れたくなるような魅力的な唇に仕上がります。マットな仕上がりは、唇のボリュームもアップさせてくれるので大人っぽい印象に仕上がります。好みで使いわけてもいいですね。
サーモンピンクリップでナチュラルに
おちょぼ口の可愛いメイク⑩

おちょぼ口の可愛いメイク⑩は、サーモンピンクリップでナチュラルに仕上げるのもおすすめです。サーモンピンクはコーラルピンクと似ているようですが、サーモンピンクの方は少しオレンジが混ざったようなピンクになります。なので温かみの感じるピンクです。肌色にも近いピンクとしてナチュラルに仕上がります。

サーモンピンクを使うならナチュラルメイクにまとめるのがおすすめです。目元もぱっちりというよりはナチュラルに仕上げましょう。眉毛も自然に流れるように、極端なアーチ型や平行眉にはしないで自然な形にしましょう。また、オレンジが入ったピンク色なので、チークもオレンジ系にすることで統一感が出ます。自然な血色感で健康的な印象にも仕上がります。
リップケアでおちょぼ口でもプルプル唇に
おちょぼ口おしっかりリップケアをして口紅の発色をよくすることでリップメイクもきれいに仕上げることができます。ここでは、毎日のリップケアにおすすめのリップケア方法をご紹介します。
リップクリームでの保湿ケア

まず、リップケアといえばリップクリームでの保湿ケアが欠かせません。リップクリームにもいろいろな種類があります。たっぷり保湿成分を含んだスティックタイプのものもあれば、植物オイルを含んだオイルタイプのものもあります。特に乾燥がひどい方はオイルタイプがおすすめです。日中はUVカットができるリップクリームで紫外線の刺激から唇を守ることも大切です。
リップスクラブでぷっくり唇に

唇のカサカサ乾燥や、皮剥けが気になる方にはリップスクラブがおすすめです。リップスクラブは毎日行うのではなく、定期的に取り入れて唇の古い角質を除去しましょう。唇の古い角質を除去することでツヤツヤのリップをキープすることができます。普段のリップクリームやオイルに加えてリップスクラブを取り入れることで美唇をキープすることができます。
リップパックでプルプル唇に

定期的にリップパックすることでプルプルリップに仕上げることができます。スキンケアでもパックをすることは効果的なケア方法としても知られていますよね。肌だけでなくリップにもパックをすることでしっかり保湿ができるのでぷるんぷるんなリップを手に入れることができます。リップパックも定期的に取り入れてプルプルリップをキープしましょう。
リップパックは自宅でも簡単にできる

リップパックは自宅にあるものでも簡単にすることができます。使うものは、オリーブオイルとラップです。オリーブオイルには、古い角質を除去する効果も期待できるので、リップスクラブ効果も期待することができます。オリーブオイルを唇に塗布し、ラップで覆ってそのまま5分〜10分ほどパックをします。余ったオイルは拭き取って腕などになじませてもOKです。
おちょぼ口でも大きく見せるには?
リップコンシーラーで輪郭を作る
おちょぼ口でも大きく見せるには、リップコンシーラーやリップライナーで唇の輪郭を補修します。唇の色を消すことで口紅を塗ったときにしっかり発色させることができるので、元の唇の小ささをカバーしながら理想の大きさのリップに仕上げることができます。
リップはオーバーに塗る

おちょぼ口でも大きく見せるには口紅を塗るときに少しオーバーに塗ることで小さいおちょぼ口を大きく見せることができます。また、ボリューム感を出すことでおちょぼ口の存在感もアップさせることができます。コンシーラーを下地として塗っておくことでムラや縦筋になりにくいのでおすすめです。
透けるきれい色が長続きするリップ
おちょぼ口におすすめ口紅①オペラ・リップティント
おちょぼ口におすすめ口紅①オペラ・リップティントは、透けるきれい色が長続きするリップスティックです。リップケアオイルをベースとしたティント処方のリップスティックなので、唇を染めて色落ちしにくいのが特徴です。また、オイルベースなのでカサカサ唇さんにもおすすめですよ。
オペラ・リップティントは、さっとひと塗りするだけで簡単モテ質感に仕上げることができます。オイルなのにしっとりしてべたつかないのも魅力的なリップスティックです。
保湿ケアバームみたいな発色ルージュ
おちょぼ口におすすめ口紅②キャンメイク・ステイオンバームルージュ
おちょぼ口におすすめ口紅②キャンメイク・ステイオンバームルージュは、保湿ケアバームみたいな発色ルージュでカサカサ唇でもそのまま直塗りできてしまうルージュです。さらにUVカット機能も搭載されているので、紫外線の刺激からも唇を守ってくれます。
キャンメイク・ステイオンバームルージュは、リップバームの保湿力も高く乾燥知らずの唇に!ルージュなのにしっかり発色してくれるのも人気の秘密です。軽やかなつけ心地でもきちんと色づき、自然なツヤのあるモテ唇に仕上げてくれるルージュです。
ひと塗りで官能的な仕上がり
おちょぼ口におすすめ口紅③ロレアルパリ・シャインオン
おちょぼ口におすすめ口紅③ロレアルパリ・シャインオンは、ひと塗りで官能的な仕上がりを叶えてくれるリップスティックです。反射性の高い「ミラーシャインオイル」をはじめとしたツヤ成分を60%も含んでいるので繊細なツヤ感を与えてくれます。
さらにロレアル パリ・シャインオンは、体温でとろけペーストを配合しているので、優しいつけ心地で滑らかに伸び、しっかり密着してくれる新感覚です。絶妙なツヤ感を演出してくれる発色で美しく馴染む唇に!
体温でひとつに溶け合うなめらかなリップ
おちょぼ口におすすめ口紅④イヴ・サンローラン・ ルージュヴォリュプテシャイン
おちょぼ口におすすめ口紅④イヴ・サンローラン・ ルージュヴォリュプテシャインは、官能的な色とツヤ感を叶えてくれるリップスティックです。体温でひとつに溶け合うなめらかテクスチャーで優しいつけ心地です。6種類もの美容オイルを全体の60%も配合することで、唇を保護しながらとろけるようなテクスチャーを叶えてくれますよ。
イヴ・サンローラン・ ルージュヴォリュプテシャインは、見た目もとてもおしゃれなのでSNS映えにもおすすめなコスメです。使い切った後もイヴ・サンローラン・ ルージュヴォリュプテシャインの中央にあるリングを取り外すとアクセサリーやデスク上のインテリアにもなるのでおしゃれです。
はぬれたようにみずみずしい自然な輝き
おちょぼ口におすすめ口紅⑤シャネル・ルージュココシャイン
おちょぼ口におすすめ口紅⑤シャネル・ルージュココシャインは、唇にのせた瞬間とろけるようになじむリップスティックです。シアーなシェードから鮮やかな発色のシェードまで様々です。おちょぼ口でも色々なリップメイクを楽しむことができますよ。仕上がりはぬれたようにみずみずしく、自然な輝きに!
シャネル・ルージュココシャインはシャネルらしい黒を基調としたおしゃれなデザインで高級感もあります。これ1本をポーチに入れておくだけでも気分が高まりそうですね。
ピュアでクリアな発色と上質なツヤ
おちょぼ口におすすめ口紅⑥エスティローダー・クリスタルシアーリップスティック
おちょぼ口におすすめ口紅⑥エスティローダー・クリスタルシアーリップスティックは、クリスタルのような透明感とクリアな発色をあわせ持ったリップスティックです。エスティローダー自慢の技術でまるで宝石のようにクリアに輝く口元に!よりピュアでクリアな発色と上質なツヤを実現し、ふっくらと立体感のある唇に仕上げてくれます。
エスティローダー・クリスタルシアーリップスティックは、発色が良く、ほのかに香る香りも女子力を高めてくれそうですね。スティックがとても柔らかいので使うときに力を入れすぎないように気をつけましょう。
光の効果でぷっくり立体リップ
おちょぼ口におすすめ口紅⑦MAYBELLINE・リップフラッシュビッテンストロボ
おちょぼ口におすすめ口紅⑦MAYBELLINE・リップフラッシュビッテンストロボは、一塗りで簡単に光の効果でぷっくり立体リップに仕上げてくれるリップスティックです。史上初ハイライトカラーを含んだ3色が1本になったグラデリップで、ひと塗りするだけで簡単に今人気のグラデリップが完成します。
MAYBELLINE・リップフラッシュビッテンストロボは、ハイライト効果で自然な立体感に仕上げてくれます。ココナッツオイルを配合しているので優しく唇に密着してくれます。柔らかいテクスチャーで滑らかに伸びます。
2層でツヤ感のあるグラデーションリップ
おちょぼ口におすすめ口紅⑧ヴィセ・ クリスタルデュオリップスティックシアー
おちょぼ口におすすめ口紅⑧ヴィセ・ クリスタルデュオリップスティックシアーは、パールとカラーの2層でツヤ感のあるグラデーションリップが完成するリップスティックです。ナチュラルなツヤ感と血色感のあるグラデーションを叶えてくれます。グラデーションリップといえばヴィセのリップスティックがとても人気です。
モデルを務めるローラさんのようなセクシーな印象にも仕上がるので、大人魅力に仕上げたい方にもおすすめです。おちょぼ口さんにもグラデーションリップはよく合うので、グラデーションリップでメイクの幅を広げてみてはいかがですか?
美容オイルがそのままリップに
おちょぼ口におすすめ口紅⑨マキアージュ・ドラマティックルージュ
おちょぼ口におすすめ口紅⑨マキアージュ・ドラマティックルージュは、まるで美容液のような優しいつけ心地のルージュです。美容オイルがそのままリップスティックになっているので、まるでリップケアをしているよな感覚でリップメイクを楽しむことができます。口紅などで唇が荒れてしまう方にもおすすめです。
マキアージュ・ドラマティックルージュは、唇と一体化した瞬間、美しい発色層をリッチな艶で包み込むから、くすみや色ムラも防いでクリアで美しい艶と発色を叶えてくれます。まるでリップオイルのようなスティックなので、毎日使うことで乾燥などの刺激からも唇を守ってくれます。
保湿成分をたっぷり含んだプチプラ口紅
おちょぼ口におすすめ口紅⑩ちふれ・口紅
おちょぼ口におすすめ口紅⑩ちふれ・口紅は、ちふれの人気商品でもある美容液と同じくらいのヒアルロン酸を配合した、しっとりうるおう口紅です。なめらかにのびて、くちびるに優しくフィットするかしっかり発色もしてくれます。口紅は、ちふれは1本300円(税抜)で購入することができるプチプラリップスティックでもあります。
ブルベでも使えると話題の、
— RIZZ🐰コスメ垢 (@RIZZ_584) May 24, 2018
ちふれ口紅748💄でブラウンメイク🐻
ウィンクグロウアイズ01でグラデ作って、涙袋にポイントでNARSのカシオペア。
モードな強い顔面の完成👏❤️
黒い服に合いそうな感じ✨ pic.twitter.com/FWe4TG3WFY
プチプラなのにしっかり発色もして、しかも保湿成分もたっぷり含んでいるのでとても優秀なプチプラ口紅としても人気があります。選べるカラーバリエーションも豊富なので、おちょぼ口のメイク幅も広がりそうですね。
おちょぼ口に似合うメイクで女性らしくなろう!

おちょぼ口に似合うメイクいかがでしたか?おちょぼ口にの方の性格も色々とありますが、当てはまる人も当てはまらない人もいます。おちょぼ口はコンプレックスに思う方もいますが、おちょぼ口にしか合わないメイクもあるので、おちょぼ口を活かしたメイクで女性らしさを演出してみてはいかがですか?