『つけまつげ』付け方のコツ・初心者必見!奥二重や一重でも上手に失敗なし!

つけまつげはマツエクと違ってお金もかからないので節約しながらしっかり目力をつけたい方におすすめです。ですが、つけまつげの付け方がイマイチ分からずにすぐに取れたりずれたりするので悩む方お多いのでは?この記事では、つけまつげの付け方のコツなどをご紹介します!

目次

  1. 初心者つけまつげの付け方のコツをご紹介!
  2. つけまつげとは?
  3. マツエクとつけまつげどっちがいいの?
  4. つけまつげには種類がある!
  5. つけまつげをつけると二重が作れるってホント?
  6. つけまつげの付け方に必要なアイテムを準備しよう
  7. つけまつげの付け方のポイント
  8. 基本的なつけまつげの付け方とコツ
  9. アイメイクは先に仕上げておく
  10. 自まつげにはマスカラをつけておく
  11. 初心者一重さんのつけまつげの付け方とコツ
  12. 初心者奥二重さんのつけまつげの付け方とコツ
  13. 初心者二重さんのつけまつげの付け方とコツ
  14. 初心者下まつげの付け方とコツ
  15. 引っ張っても取れない超強力なつけまつげのり
  16. 強力な接着力でつけまつげもしっかり接着
  17. 白浮きが気になる方にもおすすめ
  18. 速乾性にも優れている
  19. 汗・水に強いウォータープルーフ
  20. まぶたにやさしい成分配合
  21. 肌に負担をかけずにはがせる
  22. つけまつげのつけ方を学んで一日キープしよう!

初心者つけまつげの付け方のコツをご紹介!

smilefactory_eyelashesさんの投稿
32443637 1854390774862805 671016175311781888 n

つけまつげは、手軽にまつげの長さを変えることができるので普段のメイクに取り入れる方も多いです。ですが、つけまつげの悩みといえば、つけまつげがすぐに取れてしまったり、上手につけられなくて付け方が変に見えたりすることがありますよね。つけまつげは接着剤を使ってまぶたにつけるので、しっかり付けないとすぐに取れてしまいます。

manami._.718さんの投稿
32178499 541605006241182 2115644660297760768 n

この記事では、つけまつげの付け方をご紹介します。一重、奥二重、二重の方がつけまつげを上手につけられるようにご紹介していきます。なかなかつけまつげが上手に付けられるずに悩んでる方はぜひ参考にしてください。

Thumbダイソーのつけまつげがおすすめ!便利で自然に見えると人気! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

つけまつげとは?

pon.pon_popcornさんの投稿
32652358 2052367281687572 6998341001978839040 n

つけまつげとは、人工のまつげをまぶた接着剤をつけてまつげの長さを出したり、まつげのボリュームをアップさせたりすることができます。自まつげが短く悩んでいる方や、ボリュームが少なく悩んでいる方にオススメのメイクアイテムでもあります。また、つけまつげは繰り返し何度も使えるので、コスパ性も優れているのでコストを抑えたい方にもおすすめです。

つけまつげにも色々な形があります。なので、つけまつげのデザインで色々なメイクが楽しめます。つけまつげのデザイン次第でメイクの幅も広がります。中には、つけまつげを2種類組み合わせて使う方もいますし、自分の目元の幅に合わせてカットすればオリジナルのつけまつげでアイメイクを楽しむことができます。手軽にまつげの長さを出したり、ボリュームを出したりできるので幅広い年代の方からも人気があります。

Thumbつけまつげ『のり』おすすめランキング!かぶれない接着剤&取り方も! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

マツエクとつけまつげどっちがいいの?

まつげの長さを楽しめるつけまつげですが、他にも自まつげに人工毛をつけてまつげの長さを楽しめるマツエクもあります。マツエクは、自まつげ1本1本にグルーを使って接着することでまつげの長さを出すことがでいます。また、付ける本数を増やせばまつげのボリュームもアップさせることができます。マツエクにも色々なデザインがあります。カーブの違いで見た目の印象が変わるのが特徴です。

マツエクはお金がかかる

そんな今人気のマツエクですが、マツエクはアイリストに付けてもらう必要があるので、マツエクサロンに通う必要があります。グルーという専用の接着剤でつないでいるだけなので、時間が経てば取れてしまうのがデメリットでもあります。なので、マツエクは定期的にメンテナンスをすることでマツエクの量をキープする必要があります。つけまつげと比べると、マツエクの方がお金がかかります。

つけまつげは敏感肌におすすめ

つけまつげは敏感肌の方にもおすすめです。マツエクは、専用のグルーを使って接着するので、グルーが肌に合わない方もいます。肌が敏感な方はグルーが肌に合わない、マツエクの人工毛が肌に合わないなどのトラブルがあります。特にグルーが肌に合わない方は、眼球にもトラブルを引き起こすことがあります。なので、グルーが肌に合わないなと感じる方にはつけまつげがおすすめです。

つけまつげには種類がある!

つけまつげにはいくつか種類があります。つけまつげ全体のバランスが整っているデザインや、目尻の方が長くなっているデザイン、瞳の上にくる中央部分が長いデザインなど様々です。中には、目尻にだけ付けるデザインのつけまつげなどもあります。色々なデザインのつけまつげがあるので、その日の気分やメイクに合わせてつけまつげを使い分けできるのもつけまつげならではのメリットでもあります。

kazu_matsugeさんの投稿
33341909 419259761874027 8799491475210502144 n

また、つけまつげはマツエク女子の方でも愛用するアイテムでもあります。マツエクは一度つけても毎日数本ずつ落ちてしまうので、日が経つにつれてどんどんマツエクの本数は減ってしまいます。毎日マツエクサロンに通うわけにも行かないので、マツエクが少なくなったなと感じるときはつけまつげをつけて足りないマツエクの部分をカバーすることがあります。

Thumbつけまつげのおすすめは?ナチュラルに見えるもので100均商品も! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

つけまつげをつけると二重が作れるってホント?

自まつげにプラスすることでまつげの長さやボリュームをアップさせることができるつけまつげですが、つけまつげをつけることで自然な二重を作ることができます。二重は女性の永遠の憧れでもありますよね。二重ラインがあった方が、ぱっちり目に見えてしかも、目を大きく見せることができます。なので、一重の方や奥二重の方は、アイプチをして二重を作るなどの努力をしています。

_secretlashes_さんの投稿
33835976 2119635958278625 245477442758639616 n

ですが、アイプチをしてもきれいな二重ラインができずに悩む方もたくさんいます。毎日アイプチをしていれば二重ラインがつくとも言われていますが、実際はそうでない方が多いです。なので毎日メイクをするときは必ずと言っていいほどアイプチをする女性がたくさんいます。何かと悩めるアイプチですが、つけまつげをつければアイプチをしなくてもきれいな二重ラインを作ることができるのをご存知ですか?

つけまつげをつけることでまぶたが押し上げられ、自然できれいな二重ラインを作ることができます。今までアイプチで悩んでいた方もつけまつげをつけることで自然な二重ラインを作ることができるので、アイプチ問題も解消することができますよ。

しっかり二重ラインを作りたいなら2つ使いがおすすめ

aya.revolutionさんの投稿
33640393 1192138337590323 7124781952955056128 n

つけまつげだけでしっかり二重ラインを作りたい方には、つけまつげを2つ使うのがおすすめです。つけまつげの長さが短いものや毛の量が少ないものを使うことで自然な印象にも仕上がるので派手めのメイクは苦手な方にもおすすめです。家にいるときでもつけまつげをつけて二重ラインを作ることで自然に二重ラインにも癖がつきやすくなります。

つけまつげの付け方に必要なアイテムを準備しよう

好みのデザインのつけまつげ

まず準備するものに欠かせないものといえばつけまつげです。つけまつげにはおしゃれなデザインがたくさんあるので好みのデザインのつけまつげを準備しましょう。純正のつけまつげは大きいことが多いので、ハサミなどで自分の目幅に合うようにカットしておきましょう。つけまつげは100円均一でも購入することができますよ。

接着用のり

michebloominさんの投稿
32857059 214732545801590 7826654698034692096 n

つけまつげをまぶたに接着させるには、つけまつげ専用ののりが必要です。つけまつげ専用ののりは、目元に優しい成分が含まれているものも多いので、敏感肌の方は低刺激のものを選ぶといいですよ。また、アイプチ用ののりでもつけまつげをつけることができるので、アイプチ用ののりがある方はわざわざ準備しなくてもOKです。

ピンセット

pilzhaseさんの投稿
26865441 963746953784362 608316584867397632 n

つけまつげを上手位につけるにはピンセットがあると細かい目元につけることができるのでおすすめです。指で挟んでつけてもいいのですが、ピンセットを使った方が目尻や目頭の細かい部分もきれいにつけることができます。また、下まつげをつけたい方はピンセットがあると素早くつけることができます。つけまつげは接着剤を使うので、のりが乾かないうちにつけたいのでピンセットでさっと付けられるといいですね。

ビューラー

stcatxrxさんの投稿
33157244 193029161339893 5058459112241627136 n

ビューラーは、自まつげを少し上に上げるために使います。自まつげが下向きのままつけまつげをつけると、自まつげだけが下向きになってしまい、つけまつげが上むきの状態になるのでとても不自然に仕上がります。なので、自まつげも軽くアップさせるのにビューラーがあるといいですね。自まつげもアップさせておいた方がきれいにつけまつげが馴染みます。

つけまつげの付け方のポイント

つけまつげはきれいな状態で使う

scandal.lashesさんの投稿
32377361 271925563349069 947616471515660288 n

つけまつげは何度も繰り返し使うことができますが、毎回しっかりのりを剥がしてきれいな状態でつけまつげを保管しておきましょう。そうすることで次使うときも清潔に使うことができますし、接着用のりもしっかり付着するのでまぶたにきちんと接着してくれます。つけまつげにゴミなどが付着しているときれいに接着できないのでつけまつげはきれいに手入れしましょう。

強力な接着のりを使う

hairmakeup_moさんの投稿
32203366 211163883014437 1922177643701075968 n

つけまつげをきれいに取り付けるには、使う接着用ののりの強度も重要です。ある程度の接着力がなくては、風が吹いた時などにすぐ取れてしまいます。なので、選ぶ接着用のりの強度もある程度は強いものを選びましょう。強力なと言っても、低刺激のものや美容成分が含まれたのりもたくさんありますよ。

つけまつげは自分の目幅に合わせてカット

minkylashes.jpさんの投稿
32148770 416368915494023 2305332247407886336 n

つけまつげは、自分の目幅の長さに合わせてカットします。まず、一度つけまつげをつけるつもりでまぶたにのせます。この時はのりをつける必要はありません。まぶたにつけまつげをのせて、自分の目幅に合うようにつけまつげの横幅の長さをカットします。もし、つけまつげの長さが気になるようであれば、長さをカットしてナチュラルなつけまつげに整えてもいいですね。

基本的なつけまつげの付け方とコツ

つけまつげの付け方とコツ①一重や奥二重の方は二重ラインをつけておく

aya.revolutionさんの投稿
32243850 2073715642852187 8513420230658097152 n

初心者つけまつげの付け方のコツですが、一重や奥二重の方はまずは二重ラインとなる線を作っておきましょう。二重ラインは目に近い方がきれいに作ることができます。先にプッシャーなどで二重ラインを作っておくことできれいな二重ラインを作ることができます。つけまつげだけで二重ラインを作るのが少し不安な方は、二重ラインに少しだけアイプチをしておくと良いかもしれませんね。

つけまつげの付け方とコツ②のりをつけてまぶたにつける

_secretlashes_さんの投稿
33026617 213430506051779 6599347349158363136 n

きれいなつけまつげに接着用ののりをつけてまぶたに接着させます。つけまつげはピンセットでつまんでまぶたに付けた方が素早くきれいに付けることができます。つけまつげののりを少し乾かしてからまぶたにつけるので、のりが完全に乾いてしまった時はのりを一度剥がしてからもう一度のりをつけまつげにつけて乾かしてからまぶたに接着させます。

つけまつげの付け方とコツ③最後に上むきにグッと上げる

shobieyes_officialさんの投稿
32600910 1724058061041138 1022964341214806016 n

初心者つけまつげの付け方③は、最後に上向きにぐっとつけまつげを押し上げることで二重ラインもくっきりつけることができます。この動作をしておくことで二重ラインをしっかりキープすることができますし、つけまつげもまぶたに馴染んで自然なまつげを演出してくれます。

つけまつげを外す時

kuhakuplaygroundさんの投稿
33616290 1757500507606010 5268617058945335296 n

つけまつげののりを外す時は、つけまつげのを指で挟んでゆっくり目頭から剥がしていきます。この時につけまつげのを勢いよく外してしまうとまぶたが引っ張られて負担をかけてしまうので、ゆっくり剥がすようにしましょう。もしつけまつげの貼り方を失敗した時は、すぐに外して接着させればしっかりくっつけることができます。

アイメイクは先に仕上げておく

scandal.lashesさんの投稿
32096798 218431728940502 4933890595207774208 n

つけまつげを付けるときは、先にアイメイクを完成させておきましょう。先につけまつげを付けてしまうと、アイシャドウの粉がつけまつげに付き、アイラインを書く時に邪魔になってしまいます。なので、アイメイクは先に仕上げてからつけまつげを最後につけるようにするときれいに仕上がります。

つけまつげを最後に付けてから、アイラインを重ねて塗ってもOKです。つけまつげによっては根元が透明のものもあります。また、接着用ののりが透明なものもあるので、つけまつげを最後につけることでつけまつげの根元が目立ってしまうケースもあります。そなときはつけまつげの上からアイラインを書くと自然に馴染むのでおすすめです。

ノーメイクでもつけまつげは使える

akurabukuroさんの投稿
32632715 232187960876513 2079475761445601280 n

中にはノーメイクの方や休みの日にはメイクをしないという方もいますよね。そんな方にもつけまつげはおすすめです。アイシャドウやアイラインを書かないというときでもつけまつげをつけるだけですっぴんだけどまつげの長さをアップさせることができます。つけまつげの付け方次第では、まるでマツエクのような仕上がりにもなるので自然なすっぴんに見せることができます。

自まつげにはマスカラをつけておく

shika_0225さんの投稿
32907825 376116939461585 8475120113199087616 n

つけまつげを付けるときは、マスカラを組み合わせることで目力もアップするのでおすすめです。ナチュラルメイクが好みの方は少し勇気がいるかもしれませんが、つけまつげとマスカラを組み合わせることでマツエクをしているようなボリューム感もアップします。自まつげが少ないのが悩みだという方はぜひ、マスカラとつけまつげを組み合わせてみてください!

yukari_angevanilleさんの投稿
32307730 2079827072259100 8005765584581033984 n

つけまつげとマスカラを組み合わせるときは、先にマスカラを仕上げておいてもいいですし、つけまつげを先につけてからマスカラをつけてもいいですね。つけまつげを先に付けてマスカラを後に付けた方がきれいに仕上がるので初心者の方にもおすすめです。自まつげとつけまつげにマスカラを付けた方がまとまるので自然な印象に仕上がるのでおすすめです。

初心者一重さんのつけまつげの付け方とコツ

sapyayaさんの投稿
32359067 1720457818034422 8830474269772218368 n

初心者一重まぶたのつけまつげの付け方のコツは、目尻が長くなっているつけまつげを選ぶのがコツです。目頭の部分はカットして、目尻が長くなっているつけまつげを使うことで自然とつけまつげが目元に馴染みます。目頭の方にもまつげの長さが欲しいという方は、つけまつげを目尻側に付け方にするときれいな二重ラインも作れるのでおすすめです。

shobieyes_officialさんの投稿
32743782 209129329867075 5297520535285006336 n

初心者一重さんでも二重ラインがきれいにできるのであれば、つけまつげのデザインにこだわらずに好みのつけまつげを使ってもOKです。まぶたの分厚い一重さんは最初は二重ラインができずに大変かもしれませんが、毎日やるうちにうっすら二重ラインもできてきれいな二重ラインを作りやすくなるので毎日続けて頑張ってみましょう。

初心者奥二重さんのつけまつげの付け方とコツ

kohinata60さんの投稿
32466290 171061823732588 4662790348223807488 n

初心者奥二重さんのつけまつげの付け方のコツは、つけまつげの長さが長いものを選ぶと奥二重も強調されずにはっきり目元にしてくれるのでおすすめです。奥二重は一重の方よりも二重を作りやすいので、初心者の方でもつけまつげの付け方をマスターすれば簡単にきれいな二重ラインを作ることができますよ。

初心者奥二重さんは、目頭から目尻までしっかりしたつけまつげの付け方をしてあげることではっきりした目元印象にすることができます。

初心者二重さんのつけまつげの付け方とコツ

初心者二重さんは、つけまつげを使って二重ラインを演出する必要はないので、好きなデザインのつけまつげを使ってまつげの長さを出すことができます。二重の方でも目力を出したい方はつけまつげとマスカラを組み合わせて使いましょう。

chack114さんの投稿
32425366 2275515905812410 5243259670813999104 n

つけまつげの中には、パールやラメがついたおしゃれなつけまつげもあります。パーティーメイクなど華やかに仕上げたいときはつけまつげのデザインも華やかなものを選ぶといいですね。つけまつげをつけることで二重ラインができる方も、二重さんのつけまつげのつけ方をすることができます。

jouer_beauty_laboさんの投稿
32085914 1619991084774618 7448243250051153920 n

二重さんはつけまつげの長さが短くてもしっかり目元を大きく見せてくれるので、ナチュラルも派手めのメイクも幅広く楽しむことができます。

初心者下まつげの付け方とコツ

下まつげにもつけまつげをつけることができます。専用のつけまつげもありますが、普通のつけまつげをカットして下まつげに使うこともできます。下まつげにもつけまつげをつけることでデカ目効果が期待できます。上まつげにも下まつげにもつけまつげを使うと派手めの印象になりそうですが、短めのつけまつげを使うことで自然な印象に仕上げることができます。

riiiiiiixx0422さんの投稿
23416469 983309618473824 3051383142058295296 n

一重や奥二重の方は、下まつげは少し目元から離してつけることで目を大きく見せることができますよ。下まつげをつけるときはピンセットできれいに仕上げるのがコツです。

引っ張っても取れない超強力なつけまつげのり

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり①アイラッシュフィクサーEX552

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり①アイラッシュフィクサーEX552は、つけまつげを引っ張っても取れない超強力なつけまつげの接着剤です。アイラッシュフィクサーEX552は、医療用の接着剤で作られているので肌に優しく安心して使うことができます。ウォータープルーフなので1日中取れないのも魅力的です。

ディー・アップ D.U.P アイラッシュフィクサーEX 552 _
972円
楽天で詳細を見る

アイラッシュフィクサーEX552は、つけまのりとしても定番の商品で口コミでも人気があります。つけまつげのりとしてはもちろん、アイプチにも使えます。のりを剥がす時も肌への負担が少ないです。

強力な接着力でつけまつげもしっかり接着

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり②アイトーク

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり②アイトークは、液体タイプのふたえまぶた化粧品としても人気のアイテムです。まぶたに塗って、専用のプッシャーで押さえるだけで、簡単に美しいふたえがつくることができますが、しっかりまぶたをくっつけることができる強力な接着力でつけまつげもしっかり接着させることができます。

コージー アイトーク
918円
楽天で詳細を見る

初心者の方にも最適な、液が白から透明になるベーシックタイプなので、つけまのりが透明で白浮きが苦手な方や白浮きが悩みの方にもおすすめです。

白浮きが気になる方にもおすすめ

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり③スプリングハート・アイラッシュフィックス

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり③スプリングハート・アイラッシュフィックスは、柔軟性に優れているのでお肌とつけまつげをやさしく接着するつけまつげ専用接着剤です。乾くと白から透明になるので白浮きが気になる方にもおすすめです。化粧品原料使用しているのでお肌にも優しいです。

スプリングハート アイラッシュ フィックス
172円
楽天で詳細を見る

スプリングハート・アイラッシュフィックスは、チューブ式になっているので使いたい分量だけを出すことができるのも魅力的ですね。コンパクトサイズなので持ち歩きにも便利なつけまつげのりです。

速乾性にも優れている

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり④キューティー・キューティーZ

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり④キューティー・キューティーZは、初心者の方にもおすすめのアイプチを作ることができるのりです。速乾性にも優れているので忙しい朝のメイクにもピッタリです。ツンとしたニオイをおさえた微香性タイプなので臭いが気になる方にもおすすめです。

taeritaeritaeriさんの投稿
32345065 414833562314457 9135511561622781952 n

キューティー・キューティーZには、カミツレエキス(保湿成分)配合なので、乾燥しやすいまぶたにもしっかりつけまつげを付けてくれます。

汗・水に強いウォータープルーフ

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり⑤ドーリーウインクアイラッシュフィックス ハードタイプ

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり⑤ドーリーウインクアイラッシュフィックス ハードタイプは、益若つばささんがプロデュースするコスメブランドです。ドーリーウインクアイラッシュフィックス ハードタイプは超強力つけまつげ専用接着剤なので、つけまつげをしっかり接着してくれます。

ドーリーウインク アイラッシュフィックス<ハードタイプ> 
937円
楽天で詳細を見る

乾くと透明になる、汗・水に強いウォータープルーフなのでレジャーにもおすすめです、超強力接着で、ズレない・浮かない・はずれないつけたてのまつげを1日中キープしてくれるので、日中につけまつげが取れてしまうと悩んでいる方にもおすすめです。

まぶたにやさしい成分配合

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり⑥アイプチP

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり⑥アイプチPは、乾きが速くて、つけていることが目立たない自然な仕上がりを叶えてくれるアイプチ用ののりです。まぶたに塗って軽く押さえるだけで、簡単になりたい二重ラインが完成します。つけまつげのりも簡単にまぶたに付けるだけで接着してくれます。

イミュ オペラ アイプチP
580円
楽天で詳細を見る

アイプチPは、いやなニオイのない低刺激性なのでお肌にお優しいです。さらにまぶたにやさしい成分配合なのでデリケートな目元をいたわります。とにかく目元が荒れてしまうと悩んでいる方にもおすすめです。カミツレエキス(保湿成分)、グリーンティエキス(ひきしめ成分)なども配合されています。

肌に負担をかけずにはがせる

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり⑦つけまつ毛用接着剤F

一重や奥二重つけまつげの付け方おすすめのり⑦つけまつ毛用接着剤Fは、高い接着効果がありながら、はがすときは簡単にオフできるまつ毛用接着剤です。肌に負担をかけずにはがせるため、繰り返し使ってもつけまつ毛をあまり傷めることがないです。

資生堂つけまつ毛用接着剤 F
238円
楽天で詳細を見る

つけまつ毛用接着剤Fは、大手化粧品メーカーでもある資生堂商品なので、商品の安全性も高いのが魅力的です。つけまつげを何度も繰り返し使いたい方にもおすすめのつけまのりです。

つけまつげのつけ方を学んで一日キープしよう!

初心者つけまつげの付け方のコツいかがでしたか?つけまつげを使うことでアイプチをしなくても綺麗な二重ラインを作ることができるので、きれいな二重ラインが作れない方にもおすすめです。みなさんもこの記事を参考に、つけまつげの付け方のコツをマスターしてきれいな目元を演出してみてはいかがですか?

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ