絆創膏で二重のやり方!上手くできるコツは夜の癖付けってホント?
パッチリとした二重は憧れますよね。アイプチで二重を作っている方も多いですが、アイプチよりももっと簡単で効果が高いのが絆創膏です。絆創膏で二重にするテクニックはプロも実践しているテクニックです。そこで今回は絆創膏を使った二重のやり方をご紹介します。
目次
- 絆創膏で憧れの二重に!
- 意外?日本人は一重が多い
- アイプチやメザイクに不満を持つ人は意外と多い
- 二重を作るのに絆創膏がおすすめの理由
- 絆創膏を使った二重のやり方
- すっきりシャープに!絆創膏で切れ長二重にするやり方
- 知的で可愛い!絆創膏で奥二重にするやり方
- おめめパッチリ!絆創膏で外国人風の二重にするやり方
- 絆創膏で二重を作るときは貼る位置に注意
- 仕上がりがイマイチでもまつ毛でごまかせる!
- 絆創膏で二重を作ったときのアイシャドウは?
- 絆創膏で二重を作ったときのアイラインの引き方
- 上手くできない?絆創膏で二重をきれいに作るコツ
- 絆創膏で二重は夜に癖付けするのがおすすめ
- 絆創膏で二重にしたときのはがし方
- 絆創膏で二重を作るといつかは二重になる?
- コスパ良し!透明&防水タイプで目立たない
- 水に強く蒸れにくい肌色タイプの絆創膏
- 絆創膏で二重を作る練習はほどほどに
- 絆創膏で二重を作るデメリット
- 目の周りのマッサージでまぶたの脂肪を燃焼しよう
- 絆創膏を上手に利用してきれいな二重を手に入れよう!
絆創膏で憧れの二重に!

一重や奥二重も素敵ですが、やはりパッチリとした大きな二重は憧れる方も多いですよね。二重にするためにはいろいろなやり方がありますよね。アイプチやメザイク、アイテープ、アイシャドウの色の錯覚を利用したものなど、やり方はいろいろありますが、最近話題になっているのが絆創膏を使って二重を作るというものです。何とプロのメイクさんや芸能人もやっているんだとか。

絆創膏で二重を作っている芸能人は、ペコさんです。テレビや雑誌で見てもとてもきれいな二重をしているので、まさか絆創膏で作ったなんて思えませんよね。絆創膏はアイプチなどと違って、もともと二重を作るために作られているわけではありませんが、意外と傷の手当以外にもいろいろな使い方ができるようです。
絆創膏を使った二重のやり方は簡単ですが、きれいな二重を作るためのやり方やコツ、そしてデリケートなまぶたを傷めないためのはがし方など注意点などいろいろあります。メリットだけでなくデメリットも理解したうえで二重を楽しみましょう。今回は絆創膏を使った二重の簡単なやり方をご紹介します。

意外?日本人は一重が多い

テレビや雑誌、周りにいる女性を見ても、二重の人が多いと感じませんか?しかもきれいな二重の人を見ると、目元にコンプレックスを感じたり悩んだりしているのは自分だけ?と思ったりすることもあるかもしれませんが、実は、日本人は二重の人よりも一重の人の方が多いんですよ。割合的には、一重の人が約7割で二重の人が約3割だといわれています。

日本人は二重で顔立ちがはっきりしている縄文人と、一重で顔立ちが薄い弥生人とが混じりあっています。そのため、いろいろな遺伝の関係で、つまり二重の人は10人に3人ほどしかいないということです。それなのに二重の人ばかり見かけるというのは、皆さん何かしらのやり方で二重にしているということでしょう。絆創膏を使って、思い通りの二重を作りましょう。
アイプチやメザイクに不満を持つ人は意外と多い
コスパが悪い
凄く評判のいいアイプチ(?)を買ってみたんだけど、確かに今まで使ったものの中で一番ちゃんと二重になっているようです。コツを掴むまで難しいけど(^^; これは人にお勧めしていいんじゃないかな!!だがしかし、コストパフォーマンスがすこぶる悪いワーストポイント!!/(^o^)\
— さくも (@sakumo390) October 6, 2010
二重を作るアイテムといえば、アイプチやメザイク、アイテープなどが一般的ですよね。愛用している方も多い反面、不満を持っている方も多いアイテムです。不満の理由としては、コスパが悪いことがあげられます。使える回数に比べて価格が意外と高く、毎日メイクするときや、夜の癖付けに使うと、あっという間になくなってしまい、お財布がピンチのときには困るという不満です。
粘着力がイマイチ
朝からEXILE見て号泣した アイプチしてたのに取れた🤦🏼♀️🤦🏼♀️
— リ こ 臣 👶🏻👶🏻 (@Riko3jsb0608) May 25, 2018
アイプチやメザイクは、粘着力に不満を持つ方も多いようです。付けたばかりのときはしっかり二重になっていても、時間が経つといつの間にか一重に戻っているということもあるようです。水や汗に弱いアイプチやメザイクですが、くしゃみで取れた、泣いたら取れたということも珍しくないようです。
二重を作るのに絆創膏がおすすめの理由
コスパが良い

絆創膏で二重を作るやり方は、何といってもコスパが良いですね。個人差はありますが、絆創膏は中央の傷パット部分以外を切り取って使えるので、絆創膏1枚で1週間分ほどになります。絆創膏は100均でも販売されているので、絆創膏を使った二重のやり方は、非常にコスパは良いといえるでしょう。
負担が少ない

まぶたは皮膚も薄く、デリケートな部分です。アイプチなどでは成分が合わずにかぶれてしまうこともあります。絆創膏は負担が少なく、かぶれにくいです。
自然で癖付けしやすい

絆創膏には透明タイプや肌色タイプなどありますが、いずれも目立ちにくく、自然な二重が作りやすいです。しかも癖付けしやすく、毎日二重を作っていると、だんだん本当の二重になってきたという方もいます。
絆創膏を使った二重のやり方

自然に仕上がり、癖付けしやすいと評判の、絆創膏を使った二重のやり方をご紹介しましょう。必要なものはお好みの絆創膏とハサミ、プッシャーです。ハサミは大きなものだと絆創膏がカットしにくいので、携帯用の小さめのハサミがおすすめですよ。絆創膏は細くカットするので、中央の傷パット部分以外は使いきれ、捨てる部分がほとんどなく、もったいなくないのが嬉しいですね。

まずはハサミで絆創膏を目の幅に合わせて細くカットしましょう。横は目の幅に合うように、縦は1mm~3mmくらいにカットすると使いやすいですよ。
鏡でプッシャーを使いながら、自分の理想の二重のラインを見つけていきましょう。鏡は正面ではなく、斜め下辺りに置いて、見下すように映るのがコツです。プッシャーがなければヘアピンでも代用できます。自分の理想の二重のラインが見つかったら、絆創膏を引っ張りながら二重のラインに貼り、プッシャーやヘアピンでまぶたを押して形を整えましょう。
すっきりシャープに!絆創膏で切れ長二重にするやり方

絆創膏を貼る位置によって、絆創膏ひとつでいろいろな形の二重を楽しむことができますよ。なりたいイメージに合わせて、いろいろな二重を楽しみましょう。人気がある二重といえば、すっきりシャープな印象になる、切れ長の二重ですね。すっとした涼しげな目元にしたいときにおすすめです。やり方は基本のやり方ができていればとても簡単ですよ。
絆創膏で切れ長の二重を作るやり方は、絆創膏を貼るときに、目じり側の二重を幅広く取ります。目尻に向かって少し斜め上に向けて絆創膏を貼りましょう。あまりに上過ぎると不自然になったり、うまく二重が作れなかったりするので注意しましょう。目じり側を幅広く張るだけで、涼しげできりっとした切れ長の二重が完成します。オフィスメイクや浴衣メイクのときにおすすめ。
知的で可愛い!絆創膏で奥二重にするやり方

知的で可愛らしい印象の二重といえば奥二重です。奥二重は一見、一重に見えるので好きではないという方もいますが、目を伏せたときにあらわれる二重のラインがとても可愛らしい印象を与えてくれます。アイシャドウなどのアイメイクも映えます。奥二重も絆創膏を使えば簡単に作ることができますよ。

絆創膏で奥二重を作るやり方は、まぶたと平行にまつ毛の生え際近くに貼ります。あまりまつ毛の生え際と近すぎるとうまく奥二重を作れないので、距離が大切ですよ。コツは自分の目の形に合った絆創膏を貼る位置を見つけることです。
おめめパッチリ!絆創膏で外国人風の二重にするやり方
もっともきれいで理想とされる二重といえば、外国人のような平行の二重です。目頭から目尻まで二重の幅が並行で、目が大きくパッチリと見えます。美容整形でもこの二重になりたいという方が多いんだとか。外国人風の二重は、目が大きく見えるだけでなく、アイメイクがもっとも映える二重なので、色味やラメなどに気を付けないとケバくなるので注意が必要ですよ。

絆創膏を使った外国人風の平行の二重のやり方は、目頭側の絆創膏を貼る位置を少し高めにすることです。イメージとしては、目尻に行くほど絆創膏が下がる感じで貼りましょう。切れ長の二重のやり方と反対になるように貼っていきましょう。プッシャーでラインをなじませたら、外国人風の平行な二重が簡単に出来上がりますよ。コツを掴めば簡単にできますよ。
絆創膏で二重を作るときは貼る位置に注意
絆創膏を使った二重のやり方はコツを掴めばとても簡単です。絆創膏を貼る位置によって、作れる二重も違うので、仕事の日やデートの日などシーンに合わせて、いろいろな二重を楽しめます。絆創膏で二重を作るときに気をつけたいのが、絆創膏を貼る位置です。初心者さんがやってしまいがちなのが、つい上に絆創膏を貼ってしまうという失敗です。
二重の幅を広く取るなら、絆創膏は少し上に貼るようにしますが、位置が上過ぎると二重になりません。一重のまぶたに絆創膏が乗っかっているという仕上がりになってしまいます。また貼ったときは二重になっていても、時間の経過とともにはがれやすくもなってしまうので、絆創膏を貼る位置はあまり上にならないように気を付けながら貼るのが1日きれいに保つコツです。
仕上がりがイマイチでもまつ毛でごまかせる!
二重のクセづけなんだけど、がっつりビューラーして理想の二重幅作って絆創膏を細長く切ったのをまつ毛の上から固定させるように貼り付けるといい感じかも
— a (@cUx_xU) May 30, 2018
絆創膏で二重を作るやり方は、コツさえ掴めば簡単で、メイクの前にちょちょいとできますが、コツを掴むまでは理想通りにならないこともあるでしょう。理想通りの二重にならなかったからといって、何度も張り直しをしてしまうと、お肌を傷める原因にもなりますから、あまり完璧を求め過ぎないようにしましょう。イマイチかな?と思ってもメイクのステップで上手にごまかせます。

多少のイメージ違いなら、貼り直すよりもメイクのステップでごまかすのが正解です。二重をうまくごまかせるのはアイシャドウでもアイラインでもなくまつ毛です。絆創膏で二重を作っている時点ではまつ毛は下を向いた状態ですが、ビューラーやマスカラ、つけまつ毛などを使ってまつ毛が上向きになると、多少の二重の失敗はほとんど目立ちませんよ。
絆創膏で二重を作ったときのアイシャドウは?

絆創膏で二重を作っても、上からアイメイクを楽しめます。むしろアイメイクをすることで、より自然な二重にすることができますよ。絆創膏で二重を作ったときにおすすめのアイシャドウのカラーは、ブラウンです。少し小さめのラメが入ったものだと、まぶたと絆創膏にしっかりなじみ、絆創膏が目立たなくなりますよ。

パステルなど白っぽいアイシャドウは、絆創膏を目立たせてしまうことになります。ベースとして明るめのカラーを使う場合は、絆創膏が付いている部分はブラウンなど暗めのカラーを重ねるようにすると良いですよ。アイシャドウを塗るときに、チップなどの力加減によっては絆創膏がはがれる原因になりますから、チップよりもブラシでそっと塗るのがおすすめですよ。
絆創膏で二重を作ったときのアイラインの引き方
絆創膏で二重を作ると、まつ毛の生え際が上向きになります。そのため、アイラインはまつ毛のすき間を埋めるように、ペンシルのアイライナーで埋めるように描いていくと、ナチュラルでパッチリした目元を作ることができますよ。

さらに目元をパッチリさせたいなら、ペンシルのアイライナーでまつ毛の生え際を埋めるように描いた後、リキッドアイライナーやジェルアイライナーで、まつ毛の際にラインを引きましょう。インとアウトのダブルのアイライナーで、かなり印象的な目元を作ることができます。
上手くできない?絆創膏で二重をきれいに作るコツ
前はできなかった絆創膏で二重を作るのができるようになった…!
— りほ (@mxrsfa) May 28, 2018
絆創膏を使った二重のやり方は、これまでアイプチやメザイク、アイテープを使って二重を作ってきた方ならすぐにコツを掴むことができるので、とても簡単に感じるでしょう。ですが、アイプチなどを使ったことがないという方にとっては、コツを掴むまではなかなかうまくできないかもしれませんね。きれいに二重を作るコツは、まぶたをきれいにすることと絆創膏を引っ張ることです。
まぶたをきれいにしてから絆創膏を貼ろう!

まぶたが皮脂などで汚れていると、絆創膏の粘着力が弱くなってしまい、うまく二重を作れなかったり、はがれやすくなってしまいます。絆創膏を貼る前に、まぶたの皮脂汚れを拭き取って、ゴミやほこりなどをきちんと落とすのがきれいな二重を作るコツですよ。
絆創膏は引っ張りながら食い込ませる!

上手く二重が作れない方は、絆創膏を貼るときに、まぶたに乗せるように貼っていませんか?きれいな二重を絆創膏で作るには、貼るときに絆創膏をしっかり引っ張って伸ばし、まぶたに食い込ませるようにして貼るのがコツです。
絆創膏で二重は夜に癖付けするのがおすすめ
昨日の夜、絆創膏でアイプチして朝外したらとても綺麗な二重になった pic.twitter.com/zav8hZkVHe
— れてぃ (@lemo_ntel) May 26, 2018
夜寝るときに、絆創膏で二重を作った状態で寝ると、夜の間に二重に癖付けされます。二重に癖付けされると、朝のメイクで二重にするときにも、すでに癖付けされているのでやりやすいので、メイク時間の時短にもなっておすすめです。しかも、夜、二重に癖付けすると他にも嬉しいことがありますよ。

個人差があるので必ずというわけではありませんが、夜、絆創膏で二重の癖付けをすることで、だんだんと本物の二重になることがあります。絆創膏で夜に癖付けするだけで、本物の二重になれるなんてすごいですよね。しかも自分で癖付けした理想的な二重になれるのは何とも嬉しいことです。残念ながら長年夜に癖付けしても二重にならない方もいますが、朝の時短だけでも嬉しい!
絆創膏で二重にしたときのはがし方
絆創膏で二重を作ったとき、絆創膏をはがすまでを、二重メイクと考えましょう。まぶたはとてもデリケートな部分ですから、爪で端っこをひっかきながらはがすのは絶対NGです。粘着力が強い絆創膏だとこのようなはがし方はまぶたにとって大きな負担になってしまい、赤くなったりかぶれたりする原因になるので注意が必要です。では正しいはがし方はどうしたら良いのでしょうか?

まぶたにとって負担にならない絆創膏の剥がし方は、クレンジングや洗顔料を使ったはがし方です。メイクを落とすときに絆創膏は先にはがしたりせず、まぶたの上をクルクルして優しく絆創膏の粘着力を弱めていきましょう。メイクをしていないときは洗顔料でクルクルして同じように絆創膏の粘着力を落としてから優しく剥がすようにしましょう。
絆創膏で二重を作るといつかは二重になる?
感動😂😂
— r e n a (@___rnx2) May 29, 2018
絆創膏、つけまどっちもなしで2日連続二重なってる!!
これ、1週間続いたら二重になれたって思っていいかな!!?いいですか!!?
自分好きなわけじゃないけど、感動すぎてずっと携帯に反射して映る左目見てる🦉(笑) pic.twitter.com/KO8rOCg3yt
絆創膏で理想の二重を作れるやり方は簡単で良いですが、できればそんなことをしなくても、理想の二重に慣れれば良いですよね。毎日、日中や夜寝るときまで絆創膏で癖付けしていると、何となくいつの間にか二重になれるのでは?と思うことはありませんか?絆創膏ではありませんが、子供のころから爪楊枝などで二重の癖付けを続けていたらいつの間にか二重になった話もありますね。
クソまふゆあるある
— 🍑❤️⛄️ (@blueee828) May 28, 2018
奥二重だから二重にしたくて絆創膏貼ってねてるのに次の日一重になってる
絆創膏で二重を作っている方の中にも、夜癖付けしたおかげで、二重になれたという方もいれば、長年続けていても二重にならないという方もいます。癖付けされやすいまぶたかどうか個人差が大きいようですね。とはいえ、日中や夜、絆創膏で癖付けして二重になればラッキーです。一定期間試してみるのも良いのではないでしょうか?
コスパ良し!透明&防水タイプで目立たない
二重におすすめの絆創膏:ダイソー/防水透明バン
ダイソーの絆創膏が優秀
— 燁華‐ようか‐🏥しんどくて金欠 (@YpVq3) May 31, 2018
透明なやつ
二重におすすめの絆創膏は、100均にもありますよ。100均の絆創膏なら、コスパも抜群なので、練習にも使いやすいのでおすすめです。100均にもいろいろなタイプの絆創膏がありますが、中でも人気が高くておすすめの絆創膏が、防水で透明タイプの絆創膏「防水透明バン」です。
ダイソーの透明絆創膏と赤ちゃんの爪切り用のハサミ
— あかり (@akr_make) May 1, 2018
一重の私はこれをポーチに入れてないと不安で仕方ない😭
縦に細く切って食い込ませて貼ってる。 pic.twitter.com/e71cwZBdKP
透明なのでまぶたに貼っても目立ちませんし、防水なので、汗や涙にも強いのでおすすめです。ただし、海やプールなどの水のレジャーにまで耐えきれる耐久性はないようです。海やプールで全力で泳ぎたい!という方はまた別の方法で二重にするのがおすすめです。通常の水遊び程度なら問題なくきれいな二重をキープできますよ。たくさん作って持ち歩けばさらに安心ですね。
水に強く蒸れにくい肌色タイプの絆創膏
二重におすすめの絆創膏:ジョンソンエンドジョンソン/バンドエイド肌色タイプ

ジョンソンエンドジョンソンのスタンダードタイプの絆創膏も、二重を作るのにおすすめです。肌色タイプなのでまぶたに貼っても目立ちません。ジョンソンエンドジョンソンのバンドエイドは、低アレルギー性の接着剤が使われていますから、お肌の弱い方も安心ですね。お肌に優しくて安心感は高く、粘着力も高いので、1日中きれいな二重をキープしてくれますよ。
ジョンソンエンドジョンソンのバンドエイドは、50枚入りで500円前後でドラッグストアやネットで気軽に購入できます。コスパ面では100均に劣りますが、水に強く、しかも蒸れにくいので使い心地は良く人気です。透明タイプもありますから、お好みの方を使いましょう。テープがしっかりしているので、貼るときも引っ張りやすいですよ。
絆創膏で二重を作る練習はほどほどに

絆創膏を使った二重にするやり方は、コツを掴めば簡単ですが、コツを掴むまではやはり練習も必要です。ですが、絆創膏で二重を作る練習は熱心にやってしまうと、お肌を傷めることにもなりますから注意が必要ですがよ。特に最初は、絆創膏を貼る位置がずれてしまったり、絆創膏が目立ってしまったりして、何度もつけ直してしまいがちになります。

絆創膏の中には、低アレルギー性の接着剤を使っているお肌に負担が少ないものもありますが、それでも何度も貼り直していると、お肌への負担は大きくなってしまいます。まぶたはお肌の中でも皮膚が特に薄くてデリケートな部分ですから、練習はほどほどにしながら上手にコツを掴みましょう。もしうまく貼れなくてもある程度はメイクのステップでごまかすことができますよ。

コツを掴むまでは、メイクでごまかしていけば問題ありません。夜、癖付けする方は、1日2回貼ることになるので、コツを掴むのも早いですよ。ちょっとずつきれいな二重が作れるよう、ほどほどに頑張っていきましょう。
絆創膏で二重を作るデメリット
やり過ぎると眼瞼下垂症のリスクも

絆創膏を使えば、日中は簡単に二重メイクを楽しめますし、夜、絆創膏を貼って眠ると、寝ている間に二重の癖付けができるので、活用している方も多いですね。芸能人やプロのメイクさんも取り入れているということで、信頼感や安心感も感じられます。ですが、絆創膏で二重を作るのにはデメリットもあります。しっかりデメリットも理解したうえで実践しましょう。

朝から夜まで絆創膏で二重を作ると、まぶたにとって負担となることがあります。まぶたがかゆくなったり、赤みが出てしまうこともありますが、眼瞼下垂症の原因になることもあるようです。

眼瞼下垂症とは、目をパッチリ開けているときでも、まぶたが下がり、黒目の上側が隠れてしまう症状です。黒目にまぶたがかぶさってくるので、視野が狭くなります。眼瞼下垂症には先天的なものと後天的なものがありますが、絆創膏で二重を作ることで起こってしまう眼瞼下垂症は後天的なものです。

まぶたに絆創膏を貼り続けることで、眼瞼下垂症に似た、眼瞼皮膚弛緩症になってしまう可能性もあります。これは皮膚が緩んで下がってきたもので、眼瞼下垂症とは違いますが、見た目はどちらも同じようにまぶたが下がります。元に戻すには、眼科での治療や手術が必要になります。絆創膏を使えば簡単に二重が作れますが、こういったリスクがあることも知っておきましょう。
目の周りのマッサージでまぶたの脂肪を燃焼しよう

絆創膏で二重を作るのも良いですが、目の周りをマッサージしてまぶたの脂肪を燃焼するのも効果的ですよ。まぶたが一重の方は、まぶたの脂肪が原因ということもあります。夜寝る前にマッサージして癖付けするとさらに効果がアップします。マッサージのやり方は簡単ですが、目の周りはとてもデリケートですから、力を入れずに優しくマッサージするのがポイントですよ。
マッサージして
— りん (@makeup__lab) June 1, 2018
蒙古ひだを柔軟にすれば
二重まぶたになりやすくなります!
☆目頭つまみ☆
①目を閉じて、
目頭部分をつまみます。
②その状態で1分ほど待ちます。
③一日に何度か時間のある時にやります。
手を放すと一瞬でもとに戻ると思いますが、
そのうち皮膚が柔らかくなってきます。
マッサージは朝と夜寝る前に5回ずつ行うのが効果的です。人差し指と中指の腹で、目頭から目尻、こめかみまでゆっくりとマッサージをしていきます。リンパマッサージなので、方向は必ず目頭からこめかみ方向に向かってやりましょう。往復させるとマッサージの効果がありませんから注意してくださいね。

また、蒸しタオルでまぶたを温めてから、眉毛の下の骨のくぼみを目頭から目尻に向かって押すツボ押しも効果的です。まぶたのむくみや目の疲れが取れて目がスッキリしますよ。二重を目指して朝と夜のマッサージを続けてみましょう。
絆創膏を上手に利用してきれいな二重を手に入れよう!
絆創膏は傷に貼るだけにあらず、きれいな二重を作るときにも役立ってくれるアイテムです。日中は二重メイクを楽しむために、夜は二重の癖付けに使って理想的な二重を手に入れましょう。絆創膏で二重を作るやり方は、コツを掴めば簡単にできます。芸能人やプロのメイクさんもやっている絆創膏を使った二重テクニックを取り入れて、理想的な二重で過ごしましょう。