PS4のテレビ(モニター)おすすめ最新!安くて高画質なものを一挙ご紹介!
PS4は本体に液晶を持つ携帯用ゲーム機ではなくテレビに接続して利用する据え置きゲーム機なので、その性能をフルに発揮するにはテレビ選びも重要になってきます。今回はPS4を接続する事を軸に据えたテレビの選び方やおすすめのテレビを紹介します。
目次
- PS4に適したテレビを選ぼう
- 「PS4」によって適したテレビは違う!?
- テレビ選びを分かりにくくしている「PS4Pro」
- PS4の使い方に合わせたテレビを選ぼう
- PS4に適したテレビのサイズ
- PS4Proと4KテレビならHDMIケーブルも4K対応に
- ゲーム中心ならブラビアで決まり!32型でフルHD対応
- 対抗馬になるのは長年ゲームモードを搭載しているレグザ
- 映画を中心に楽しめるテレビならアクオスもおすすめ!
- 色みの綺麗なテレビならLGエレクトロニクスもおすすめ!
- コスパ最優先でテレビを選ぶならmaxzenがおすすめ!
- 4K対応でもやっぱりブラビアは使いやすい!
- ハイパフォーマンスなレグザは4Kでも健在!
- 映画を見るならやっぱりアクオスもおすすめ!
- 映像美とコスパを両立した4K対応テレビ!
- 4K対応のコスパ重視筆頭候補!ハイセンスがおすすめ
- コスパ重視ならテレビよりもモニターが良い?
- モニターを使うなら音声出力端子の有無は確認しよう
- PS4のような家庭用ゲーム機向けのゲーミングモニター!
- 数々の世界大会でも採用されるPS4向けモニター!
- PS4とPCでモニター併用したい人におすすめ!
- 4Kの映像美でゲームに特化したゲーミング4Kモニター
- PCモニターとしても使いやすい4Kモニター
- 大型で映画を楽しむのにも最適な4Kモニター
- モニターを使う場合はスピーカーも購入するのがおすすめ
- PS4ならモニターでテレビ番組も見れる!?
- Nasneならテレビの前にいる必要すらない?
- 動画配信サービスも充実しているPS4
- HDMIセレクターなども対応した製品を利用しよう
- PS4の高画質を生かせる液晶テレビを使おう
PS4に適したテレビを選ぼう
家庭用ゲーム機であるPS4は今映像系の出力端子で最も利用されているHDMI端子を利用しているので現在流通しているほぼ全ての液晶テレビで遊ぶ事ができます。ですが、本当に家庭用ゲーム機向けのテレビって実はそこまで多くです。単純に遊ぶだけであればもちろん問題はありませんが、より快適に遊ぼうと思ったらテレビからこだわって選ぶ必要があります。

より高度にプレイしたいのであればボタンを入力してから画面に反映されるまでの速度「応答速度」にこだわる事も大切ですし、激しく画面が切り替わるゲームを長時間プレイしても目が疲れにくいようになっている物など、から映像コンテンツを楽しむ為の物までPS4の使い方に合わせて最適なテレビを選ぶ必要があります。

テレビを選ぶ基準は人それぞれですが、今回はPS4を軸に据えたゲームを中心にテレビを利用したい人、PS4の映像コンテンツを楽しみたい人向けにPS4に最適なテレビの選び方や高画質なのに安いおすすめの液晶テレビを紹介します。
「PS4」によって適したテレビは違う!?
一口にPS4と言っても実はPS4にもいくつかの種類が存在しています。PS4を始め、ソニーのゲーム機は発売から時間を経るごとに機能面や消費電力などの改良を加えた新しいモデルが発売します。PS3までであれば、モデルの違いでテレビ選びを変える必要はありませんでしたが、PS4に関してはハイグレードモデルであるPS4Proを利用する場合には選ぶテレビが変わってきます。

既にPS4を所持していてテレビの買い替えを検討しているのであれば、まず所持しているPS4がPS4Proなのか同時発売されたこれまでの路線を継承したPS4Slimなのかを確認する必要があります。形状も大きく違いますし、型番などでも判断ができるので必ず確認した上で、テレビを選ぶようにしましょう。
もちろん、HDMI端子で接続できさえすれば多くのテレビでPS4は遊ぶ事ができます。ですがそれぞれの性能に合わせたテレビを選ぶ事でより快適さが変わってくるのでテレビを選ぶ前には必ず確認するようにしましょう。
テレビ選びを分かりにくくしている「PS4Pro」

PS4Proが何故テレビ選びを惑わしているかと言うと、それはPS4Proが近年徐々に一般への普及率を高めている「4K」と言われる解像度に対応しているからです。PS4Proの性能をフルに発揮するにはテレビも4Kに対応している必要があります。

「4K」に対応しているコンテンツはまだまだ総量も少ないですがより高画質な映像を楽しみたい人を中心に人気を集めています。PS4Proの性能をフルに発揮し高画質を楽しみたいなら4Kに対応したテレビを選ぶようにしましょう。

PS4の使い方に合わせたテレビを選ぼう
PS4は主軸としてはもちろん家庭用ゲーム機ですが、元々ソニーがPS4をテレビ周りの多くなりがちな機器を全て纏める事を目標に開発しているだけあって、ゲーム以外の使い方でPS4を購入する人も増えています。動画配信サービスの充実や、ブルーレイプレイヤーとしても使えるので映像コンテンツを楽しみたいのであればまたテレビを選ぶ基準は変わってきます。
映像コンテンツを楽しみたい人は応答速度などよりも映像の高画質さ、音質の良さなどを基準に液晶テレビを選ぶ事をおすすめします。もちろんゲームも映像コンテンツも楽しみたいという人はそのバランスが取れたテレビを選ぶ必要があります。
PS4に適したテレビのサイズ
PS4の使い方でもう1つ変わってくるのがテレビのサイズです。液晶テレビは年々大型化が進み、今では100インチを越えるような超巨大なテレビも発売していますが、ゲームを遊ぼうと思うとあまりに大きいテレビは情報が分散してしまいプレイしにくくなります。大きくても40型くらいまでのテレビを使うのがゲームに特化するのであればおすすめです。

映像コンテンツを優先するのであれば部屋の設置に合わせて最大限大きなサイズのテレビを購入する事もおすすめできます。特に4Kは画面が大きい方がその高画質の恩恵を受けやすいので部屋のサイズに合わせて60型程度までのテレビを選ぶのがおすすめです。

60型以上のテレビはまだまだ値段が安いとは言えないので気軽に購入する事は難しいですが、なかなか買い替える物でもないテレビだからこそ奮発したいという人もいます。ただし画面が大きくなればなるほど、ゲームを快適にプレイしにくくなる事だけは注意しましょう。

PS4Proと4KテレビならHDMIケーブルも4K対応に
PS4には付属品としてPS4とテレビを接続する為のHDMIケーブルが付いてきますが、長さが足らない場合や他の機器を間に挟む場合などは自分で別途購入する必要があります。HDMIケーブルにも4K対応の物とそうでない物があるので所持しているPS4や購入するテレビに合わせた製品を選ぶようにしましょう。

特に4K対応の場合はその通信速度にも注目する必要があります。PS4Proの性能をフルに発揮するには4K60pと言われる速度のHDMIケーブルが必要です。パッケージに「PS4対応」と記載があってもPS4Proに対応していない場合もあるので注意して購入する必要があります。

HDMIケーブルの性能はPS4の性能を高画質、高音質を楽しむ為に重要な要素となります。またその通信速度でゲームの快適さも変わってくるので、こだわって選ぶ事をおすすめします。
ゲーム中心ならブラビアで決まり!32型でフルHD対応
おすすめのPS4に適したテレビ①:ブラビアKJ-32W730C
PS4と組み合わせ利用するテレビを探す時筆頭候補になるのがPS4と同じソニーが展開するテレビブランド「ブラビア」です。PS4はもちろん、これまで発売しているプレイステーションはこのブラビアを利用して調整を行っているのでまず間違い選択肢と言えます。テレビ側もPS4に寄りそう機能が充実しており、ゲームジャンルに合わせたゲームモードの搭載などが行われています。
REGZAにこだわらなくても良くて、PS4のプレイも視野に入れるのであれば、ソニーの32型でフルHD、低遅延の「KJ-32W730C」ってテレビがおすすめです。32型でも大きすぎるなら、テレビではもうこれ以上小さいモデルは無いので、PC用ディスプレイになりますね
— やのたそ (@yanooooch) August 2, 2017
ブラビアの中でもおすすめなのがゲームプレイがしやすい32型のKJ-32W730Cです。フルHDタイプのソニーのテレビでは一番小さいテレビですが、その分情報が凝縮し、プレイしやすくなっています。ソニーのテレビらしく音も良いので、高画質でゲーム体験にはまさに最適なテレビと言えます。
お買い得な商品が入荷しました!
— ビックカメラセレクト町田店 (@select_machida) April 22, 2017
40型フルハイビジョン液晶テレビ
SONY KJ32W730C
税抜 43,800円
展示品 1台限り
・声の大きさを自由にコントロールできる『ボイスズーム』搭載!
・インターネット接続で『YouTube』やNETFLIXも楽しめます♪ pic.twitter.com/Dgy7IwZBc3
大型化と共に値段が高騰しているテレビですが、32型のKJ-32W730Cはテレビの中ではかなり安い部類に入るテレビです。PS4と組み合わせる候補の1つの基準として、他のテレビを検討してみる事をおすすめできる液晶テレビです。

対抗馬になるのは長年ゲームモードを搭載しているレグザ
おすすめのPS4に適したテレビ②:REGZA 40S20
東芝 低遅延ゲームモード搭載40V型フルハイビジョン液晶テレビ REGZA 40S20 実質29757円 送料無料 https://t.co/sXBsUvfKAL pic.twitter.com/MbQDpr0Fqh
— 激安★超特価商店街 (@gekiyasu) February 28, 2017
ゲームを中心にプレイする人にとってソニーのブラビアと常に比較され続けているのが東芝が発売する「REGZA」シリーズです。ソニーよりも早い段階からゲームモードを搭載しており、テレビで本格的にゲームをするならレグザで決まりとさえ言われていた事もあります。その年月をかけて鮮麗されたゲームモードは唯一ブラビアと同じ路線で対抗馬とする事ができるテレビです。
※10/19まで!先着クーポンでさらに2,000ポイント!さらにdポイント10倍!東芝 40V型液晶テレビ REGZA 40S20 実質 51,290円 送料無料! https://t.co/XOPS0bTwQM pic.twitter.com/5pyb2TllVd
— つーはんアンテナ (@2han_antenna) October 18, 2017
レグザはソニーのブラビアと比較した時にインチあたりの値段が安いのも特徴で、40型の40S20であってもかなり安い価格で購入する事ができます。レグザのもう1つの特徴として、録画モードの充実があげられるので、普段はゲームで使いながら、好きな時間に録画した好きな番組を見るといった使い方もできるおすすめの液晶テレビになります。
映画を中心に楽しめるテレビならアクオスもおすすめ!
おすすめのPS4に適したテレビ③:AQUOS LC-40H30
本日入荷致しました!
— ビックカメラセレクト町田店 (@select_machida) December 30, 2017
40型テレビ
シャープ LC40H30 税抜44,800円
展示品 限定1台
液晶パネル直下に配置したLEDバックライトで画面全体を均一に明るくし、色鮮やかでクリアな映像を再現! pic.twitter.com/VcKAi8LeDn
PS4に豊富にある動画配信サービスやブルーレイ再生機として利用する機会が多い人ならより高画質で色見の鮮やかなシャープの発売する「AQUOS」シリーズがおすすめです。他社メーカーよりも早くから液晶テレビを開発販売している事もあって、「液晶ならアクオス」と言われる程に人気の高い機種になっています。
LC-40H30【税込】 シャープ 40V型地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョンLED液晶テレビ ブラック (別売USB HDD録画対応) LED...https://t.co/KUWfwAWOOI pic.twitter.com/I9LXye9d3F
— 商品が良質なショッピングサイト (@ClhDd) November 30, 2016
直下型LEDバックライトの採用により、全体の色味が均一化されており非常に高画質な映像を楽しむ事ができます。大型テレビでもその高画質さを発揮しているので映画だけを楽しむのであればより大きなテレビでも良いですがPS4でゲームもするのであれば40型のLC-40H30ぐらいがバランス良く使う事ができる液晶テレビになります。
色みの綺麗なテレビならLGエレクトロニクスもおすすめ!
おすすめのPS4に適したテレビ④:LG 55LF6300
LGの55型LED液晶テレビ「55LF6300」が更にお安くなりました。展示品限定1台
— ビックカメラアウトレットなんば店 (@bicoutlet_nanba) August 29, 2015
税抜¥98,800→¥79,800!
高発色&広視野角IPSパネル採用、どのアングルから観ても色あいの変化が殆どないうえ、高精細な色彩表現が可能。 pic.twitter.com/QhbPXfiolH
より大型で色味が綺麗でありながらフルHD画質で楽しむ事ができるテレビならLGエレクトロニクスが発売する55LF6300がおすすめです。LGは液晶パネルの開発能力が高く、他社メーカーでも液晶パネルはLG製のテレビが非常に多いです。そんなLGは自社開発の液晶パネルの性能を最大限発揮したテレビと言えます。
New Deal: LG 55LF6300 55" 1080p 60hz HD TV on sale at Electronic Express for $499.97. https://t.co/knfgkfLOmD pic.twitter.com/Pt5MMBbuEC
— TV Deals Now (@tvdealsnow) August 7, 2016
より色味に優れ、どんな角度からでも見やすいと言われるIPSパネルを採用しており、PS4でも映画を中心に楽し見たい人におすすめのテレビになります。55型という事を考えれば値段も安いので、大型で安いテレビを探しているならおすすめの液晶テレビです。

コスパ最優先でテレビを選ぶならmaxzenがおすすめ!
おすすめのPS4に適したテレビ⑤:maxzen J32SK03
maxzen J32SK03 32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ のAmazonタイムセールが残りわずかです。
— タイムセール情報 (@amatimesale) December 11, 2017
残り5個、19040円(62%OFF)。あと7時間。https://t.co/EjYfnMXiXr pic.twitter.com/KLmFsHO0ND
機能的な部分を極力排除し、出来るだけ安いテレビが欲しいという人におすすめなのがmaxzenが発売するJ32SK03です。PS4のゲームをプレイしやすい32型では最高クラスに安いテレビになります。
maxzen J32SK03 32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ https://t.co/ubO26oB0kI
— J's_マル (@kuku_FIT) April 28, 2018
ref=cm_sw_r_tw_apip_CVokT7a1dugmL #Amazon
軽くて良い❗️
そして安いしね(^ω^)
「とりあえずテレビが見れてPS4も接続すれば問題なく使えるテレビ」の筆頭候補です。値段を考えれば十分に高画質と言えるので1人暮らしの人や寝室などのサブテレビとして活用したい人にもおすすめできます。
4K対応でもやっぱりブラビアは使いやすい!
おすすめのPS4Proに適したテレビ①:ブラビアKJ-43X8000E B
https://t.co/83aWB4KI4b KJ-43X8000Eって9万そこらまで下がってるのか…しかも2万ポイントプレゼントだと…
— sipafus (@sipafus) May 27, 2018
PS4Proを利用しているから4Kテレビが欲しい!という人にもやっぱり最初におすすめする液晶テレビはソニーのブラビアになります。43型のKJ-43X8000E Bは4K対応のテレビの中でも大きさ、性能共にPS4Proに最適な液晶テレビです。
ソニー<br>43V型 4K対応<br>LED液晶テレビ <br>ブラビア KJ-43X8000E(B) [楽天] https://t.co/EkEo9xEa1A #RakutenIchiba pic.twitter.com/3Cz4SYJqzB
— GPS (@GoodPriceSmile) May 5, 2018
ベゼルが非常に狭いので画面全体でその4Kの映像をフルに表現してくれるだけでなくもちろん4K配信されていない映像であってもアップスケーリングによりより鮮明で高画質に変換した状態で表示してくれるおすすめの液晶4Kテレビです。

ハイパフォーマンスなレグザは4Kでも健在!
おすすめのPS4Proに適したテレビ②:REGZA 55G20X
【送料無料】東芝 55G20X REGZA G [55V型(地上・BS・110度CSデジタル)4K対応 LED液晶テレビ]https://t.co/iWUqZhTSk0 pic.twitter.com/B7dJYXKRpO
— ああー腹一杯 (@AlkyBb) December 24, 2016
長年ゲームモードを搭載しゲーマーに人気の高い東芝のレグザは4Kテレビになってもしっかりとゲームモードを搭載してくれています。「4K瞬速ゲームダイレクト」は4Kになってどうしても低下してしまうボタン入力してからの反応速度をレグザ本来のハイスピードなレスポンスで実現してくれます。4Kになってもやっぱりゲーマーの強い味方がレグザです。
【アウトレット品】東芝の55V型4K対応液晶テレビ REGZA(レグザ) 55G20Xが139,800円(税抜)です!!https://t.co/q8OtuZotMV#アウトレット #東芝 #55V型 #4K対応 #液晶テレビ #REGZA #レグザ #55G20X pic.twitter.com/4sU4HQwIiz
— ビックカメラ.com@フォロー&RTで除湿機プレゼントキャンペーン実施中! (@biccamera_com) December 23, 2016
もちろん、映像は高画質で映画を見るにも十分なスペックを搭載していますし、2番組同時録画などテレビ単体で利用しても充分に使いやすいテレビです。ハイパフォーマンスである分、値段は安いとは言いづらいですが、55型の4K液晶テレビなら間違いなくおすすめの1台です。
映画を見るならやっぱりアクオスもおすすめ!
おすすめのPS4Proに適したテレビ③:AQUOS LC-55US40
展示品 メーカー保証付き シャープ AQUOS LC-55US40 4K液晶テレビ 55インチ→ https://t.co/EuFVUo5D9X pic.twitter.com/YQeLspqxaM
— 家電大好き (@kaden14477558) November 8, 2017
PS4Proの映像コンテンツを楽しむ為に4Kテレビを購入するならアクオスも候補になります。レグザの55G20Xと比較するとゲームモードが無い分、より高画質な映像美を楽しむ事に注力したテレビと言えます。テレビ単体での利用でも充実しているのでPS4Proを利用しなくてもおすすめできるテレビです。
【受賞セール】良好 SHARP シャープ AQUOS LC-55US40 液晶 https://t.co/VBB2qnUdPS pic.twitter.com/rulefSSs50
— 大型テレビかポータブルテレビか (@tv_size) March 12, 2018
値段もやはり安いとは言いにくいですが、4Kの映像コンテンツをとことんに楽しみたいのであれば、存分に使い倒す事ができるおすすめの液晶テレビです。

映像美とコスパを両立した4K対応テレビ!
おすすめのPS4Proに適したテレビ④:LG43UH6100
PS4Proを購入したから4Kテレビが欲しいけど、PS4Proでも無理しちゃったし予算があまりない、という人におすすめなのがLGエレクトロニクスのLG43UH6100です。4K対応の43型テレビでありながら国産メーカーののフルHDテレビと変わらない安い値段設定で購入する事ができます。

ゲームに特化した機能こそありませんが、高画質な映像を楽しむ事はできます。非常にコスパの良いおすすめの液晶テレビです。
4K対応のコスパ重視筆頭候補!ハイセンスがおすすめ
おすすめのPS4Proに適したテレビ⑤:HJ50N3000
4Kテレビを安い値段で購入したいと検討すると候補に入ってくるのが「ハイセンス」というメーカーのテレビです。国内にテレビを扱うメーカーが多い日本での知名度はそこまで高くありませんが世界的にみればかなり人気を集めているメーカーです。
ハイセンス 50V型 4K対応 液晶 テレビ 外付けHDD 録画 裏番組録画 メーカー3年保証 HJ50N3000 https://t.co/4GY2JQf3FS
— オーディオ・ヴィジュアル機器紹介 (@myuuntaai) May 31, 2018
ハイセンスのテレビは機能面で見れば最低限のテレビですが、その分値段が安い上に、非常に軽い事を特徴としています。大型なテレビであっても高画質な映像を楽しめるのでコスパ重視の筆頭候補になる4Kテレビです。
ハイセンス 50V型4K液晶テレビ HJ50N3000+耐震マット 本日限定53,400円 https://t.co/RQ75M91pBI
— 買物上手 (@follow_56787) May 28, 2018
大型なサイズのテレビを多く扱っていますがPS4Proと接続するなら50型のHJ50N3000あたりがおすすめです。
コスパ重視ならテレビよりもモニターが良い?
テレビはほとんど見ない、出来るだけ安い値段でPS4を遊びたいという人にはテレビよりもモニターがおすすめです。モニターはテレビアンテナを搭載していない分、安い値段で高画質な物を購入する事ができます。

さらに大型化が進む一方で小さめのサイズの物の選択肢が少なくなっているテレビに対してモニターはPCでの作業などでも使われる事から、今でも24型や27型などのサイズの物も一般的に普及しています。スペースの関係で小さい物が良いという人にもテレビよりもモニターの方がおすすめです。

多くのモニターはPC向けのカスタマイズがされていますが、ゲーミングモニターと言われる製品の中にはPS4などの家庭用ゲーム機を接続して利用する事を想定している製品も発売しています。PS4に最適化されているこれらのモニターもテレビよりも安い値段で購入できるのでおすすめです。

モニターを使うなら音声出力端子の有無は確認しよう

モニターとテレビの大きな違いはテレビアンテナの有無ではありますが、もちろんそれ以外の違いもあります。特にPC向けに発売しているモニターの場合、PCに直接スピーカーを接続できるのでモニター自体にスピーカーや音声出力端子を搭載していない物もあります。
スピーカーがないだけであれば、別途スピーカーを用意するだけで済みますが、音声出力端子が無ければ外部のスピーカーを接続する事もできません。PS4自体から音だけを取り出す事もできますが、専用のケーブルや設定の変更などが必要になったりするのでモニターを購入するのであれば音声出力端子の有無は必ず確認する事をおすすめします。

特にPS4には標準でボイスチャットの機能なども搭載しており、それらの利用でも音声出力端子が必要になる場合があります。無いと困る事の方が多いのでスピーカーの有無以上に音声出力端子の有無を確認する事をおすすめします。
PS4のような家庭用ゲーム機向けのゲーミングモニター!
おすすめのPS4に適したモニター①:ASUS VG245H
— もそしし (@mososhishi) May 30, 2018
PS4を始めとした家庭用ゲーム機の性能に合わせたバランスの良い性能を持つ液晶モニターがASUSが発売するVG245Hです。フルHDの解像度に1msの応答速度を持ちながら、敢えてリフレッシュレートはPS4などの家庭用ゲーム機に合わせた60Hzに抑えてその分安い値段で発売するなどまさに家庭用ゲーム機で利用する為に発売しているゲーミングモニターです。
【入荷情報】
— ソフマップAKIBA5号店 (@sofmap_ekimae) May 30, 2018
ゲーミングモニター入荷!
2017年発売のASUS 24インチ液晶モニターVG245Hがオススメ! 解像度1920×1080、応答速度1ms、入力D-Sub15pin×1&HDMI×2、スピーカー内蔵で15,980円(税抜)。#ソフマップ#モニター#ゲーミング pic.twitter.com/CExICKZew6
画面のチラつきを抑える機能や、FPSなどを有利にプレイできるGamePlus機能などを搭載しており、その全てがPS4などの家庭用ゲーム機家庭用ゲーム機の性能に合わせた設定になっているので非常に使いやすいゲーミングモニターになっています。

数々の世界大会でも採用されるPS4向けモニター!
おすすめのPS4に適したモニター②:ZOWIE RL2460
これとかオススメhttps://t.co/ChAMKzZDXA
— らっく (@luckrakku2) May 27, 2018
ゲームジャンルによっては非常に高い人気を集めるゲームの大会ですが、よりそれぞれの実力差で勝負をしてもらう為に機材に関しては大会運営側が用意する事が多いです。そんなゲームの世界大会で、公式に採用されるモニターがBenQが発売するZOWIERL2460です。
#Headphones - BenQ ZOWIE 24 inch Full HD Gaming Monitor - 1080p 1ms Response Time Head-to-Head Console Gaming (RL2460) - https://t.co/NJNrT3RrBI pic.twitter.com/2BnoiVr7K6
— Kaustubh Kelkar (@kelkar_kaustubh) May 26, 2018
高い性能と集中力を妨げない配慮を両立しており、そのハイパフォーマンスからは考えられない程にコスパの良い安い値段で購入する事もできます。画面外に置いても角度の調整などが行いやすいスタンドの採用など最適なプレイ環境を作りやすいおすすめのゲーミングモニターです。
PS4とPCでモニター併用したい人におすすめ!
おすすめのPS4に適したモニター③:LCD-RDT241XPB
『ファイナルファンタジーXIV』推奨モニターとしてアイ・オー・データ機器の液晶ディスプレイ“LCD-RDT241XPB”が認証 http://t.co/cxOWoCFCvH pic.twitter.com/6xKNmVEdVa
— ファミ通.com (@famitsu) April 27, 2015
せっかくモニターを購入するならPS4だけでなくPCにも繋いで状況に応じて使い分けたいという人におすすめなモニターがI-O DATAが発売するLCD-RDT241XPBです。画面の一部に別の端子の画面を写す「PIP機能」、画面を分割してそれぞれの画面を写す「POP」機能を搭載しているので1つの画面で、ゲームをしながら攻略情報を見るといった使い方をする事も可能です。
『FFXIV』推奨モニター アイ・オー・データのLCD-RDT241XPBが『蒼天のイシュガルド』に向いている7つの理由とは? http://t.co/UqudSvJZxN pic.twitter.com/2aFH0REvA9
— ファミ通.com (@famitsu) June 30, 2015
ベゼルが非常に薄いのでデュアルモニターの実現にも最適なモニターで、豊富な端子数を搭載しているので、PS4はもちろん幅広い用途で使いやすいおすすめのモニターになっています。

4Kの映像美でゲームに特化したゲーミング4Kモニター
おすすめのPS4Proに適したモニター①:BenQ EL2870U
[ヲチモノ] - 【モニター】BenQ 『EL2870U』 レビューチェック https://t.co/qTxbDneaiI
— ヲチモノ (@watchmono) May 28, 2018
4Kに対応している液晶モニターならBenQが発売するEL2870Uがおすすめできます。27.9インチのモニターサイズでありながら非常に高画質な映像を楽しむ事ができます。4Kモニターでありながら応答速度は1msと速いので快適にゲームをプレイする事ができます。
Monitor BenQ EL2870U – combinatia ideala pentru productivitate si gaming https://t.co/GpQtB2wvPj pic.twitter.com/u7LNCiZCe7
— Arena IT | Stiri IT (@arenait) May 26, 2018
その映像美は流石は4Kと言った感じでPS4Proでも快適に使う事ができます。見た目もスタイリッシュでカッコいいおすすめの4K対応液晶モニターです。
PCモニターとしても使いやすい4Kモニター
おすすめのPS4に適したモニター②:LG 27UK650-W
LG 27UK650-W 27" 4K UHD IPS Monitor with HDR10 and AMD FreeSync Technology (2018) https://t.co/gXrH4O7vFp pic.twitter.com/QVJ9HZaXTP
— Kaybee II (@usa_topdeals) May 28, 2018
IPSパネルを採用し、その映像美からPCでも使いやすいおすすめのモニターがLGが発売する27UK650-Wです。暗いシーンを雰囲気は壊さないままに視認性を高める機能などゲームモードも充実しており快適に使う事ができます。
The latest UrBex Daily! https://t.co/94crvs1N21 #urbex
— ChrisdMRF (@ChrisdMRF) May 25, 2018
左右上のフレームが薄いのでデュアルディスプレイとしても使いやすく、またスタンドも場所を取らない設計になっているのでPCでもPS4でも使いやすいおすすめのモニターです。
大型で映画を楽しむのにも最適な4Kモニター
おすすめのPS4に適したモニター③:PHILIPS 436M6VBRAB/11
» PHILIPS(ディスプレイ) 42.5型 4K DisplayHDR400対応 MVA液晶ディスプレイ 5年間フル保証 436M6VBRAB/11 - NTT-X Store https://t.co/qMGGYA8QD4
— 肋骨サロンパス🦉 (@yiyenene) May 18, 2018
PCでの利用も想定しているモニターは比較的小さいサイズの物が多く、PS4Proのゲームをプレイするのには最適ですが映像コンテンツを楽しもうと思うと少し迫力に欠けます。PS4Proの映像コンテンツをしっかり楽しみたいのであればPHILIPSが発売する42.5型のモニター436M6VBRAB/11がおすすめです。
PHILIPSがDisplayHDR 400対応の42.5型液晶ディスプレイ「436M6VBRAB/11」を発売 https://t.co/pQUwAxbCN1 pic.twitter.com/XjbFKZ0vDp
— kaiou (@kaiou2) May 4, 2018
大型化した分応答速度などはこだわってゲームをプレイする人には向きませんがその分高画質な映像をゆったりと楽しめるのでおすすめできるモニターです。

モニターを使う場合はスピーカーも購入するのがおすすめ

モニターはテレビとは違い音声出力をする事を想定していない製品が多く例え、スピーカーを搭載していても簡易的な物である場合が多いです。PS4を高画質と共に高音質で楽しみたいならスピーカーを搭載しているモニターであってもスピーカーやサウンドバーなどを利用する事をおすすめします。

最近では無線で利用できるBluetoothスピーカーなども普及しており、配線などの煩わしさなく利用できる製品も増えています。PS4は音を楽しめるゲームも多いので、モニターの場合はもちろん、テレビを購入する場合でも導入を検討する事をおすすめします。
PS4ならモニターでテレビ番組も見れる!?
モニターとテレビの違いはテレビアンテナの有無ですがPS4には別売りでテレビチューナーになるトルネが発売しているのでこれを接続すればモニターであってもテレビ番組を楽しむ事が可能です。PS3と共に登場したトルネは地上デジタル放送の視聴はもちろん、録画を行う事もできるPS3とPS4でのみ利用できるデジタルレコーダーキットです。

PS4を購入するのであればテレビを購入するよりもモニター+トルネを購入した方が安い値段で済む場合も多く、安い値段でテレビも見れる環境を構築したいのであればかなりおすすめの方法です。もちろん視聴はPS4を介する必要こそありますが、PS4の専用リモコンなども登場しているのでテレビと変わらない感覚で利用する事が可能です。
高画質なモニターを利用していれば、下手なテレビを購入するよりも快適にテレビを楽しむ事ができるのでメインはゲームだけどたまにはテレビも見たいという人にもおすすめです。
Nasneならテレビの前にいる必要すらない?

トルネの上位機種として発売したナスネはネットワークに接続して利用できるPS4デジタルレコーダーです。トルネと同様に地上デジタル放送の視聴と録画ができるのはもちろんですが、最大の特徴はこのナスネに保存した番組を専用アプリケーションを使えばPSVitaやノートパソコン、スマホからも視聴ができるという事です。

さらに視聴だけでなく番組の録画設定なども行う事ができるので、観たかった番組の録画を忘れてしまった時、急に帰宅が遅れてしまった場合などネットワークを使って番組の録画をする事ができます。ソーシャルネットワークが発達した現代にまさに最適なデジタルテコーダーです。

動画配信サービスも充実しているPS4
最近では動画配信サービスが大きく発展し、テレビは見ないけど動画は見るという人も増えてきています。テレビにもいくつかの動画配信サービスと提携している製品が増えていますが、PS4でも多くの動画配信サービスを利用する事が可能です。

Youtubeのような無料で視聴できる物からNetflixやAmazonビデオ、U-NEXTなどの多ジャンル系の動画配信サービス、DAZNやANIMAXなどの特定のジャンルの動画を配信するサービスまで実に多岐に渡る動画配信サービスが1つに纏まっているのでPCなどで視聴するよりも快適に動画配信サービスを利用する事ができます。サイト側もPS4でも使いやすい配慮がされています。

個別の契約なども必要にはなりますが、これらを利用すれば家にいながら見たい時に見たい映画を見たりする事もできるので人気が高く、多くのサービスを利用できるので動画配信サービスを目的にPS4を購入する人もいる程です。大画面で動画配信サービスを楽しみたい人にもおすすめなのでPS4を購入したらぜひ一度は確認してみましょう。
HDMIセレクターなども対応した製品を利用しよう
PS4がテレビ周りの機器を1つに纏める事を目指しているといっても全てを網羅できているわけではなく、今でもテレビの周りに多くの機器を置いている人も多数います。テレビとの接続方法としてHDMI端子を採用している製品も多くその数は年々増加傾向にある反面、テレビやモニターに搭載している端子数は横ばいが続いているのが現状です。

そんな時に便利なのがHDMI端子を接続し、特定の機器の映像を切り替えて写す事ができるHDMIセレクターですが、これらの機器も全て4K対応製品とそうでない製品に分かれています。PS4に合わせてテレビを買い替えると今まで使っていた機器が使えなくなるような場合もあるので必ず対応の確認を行うようにしましょう。

HDMIセレクター以外にもブルーレイレコーダーを別途持っている人などはそれらの機器の中で最上位の物に合わせた製品選びをするのがおすすめです。PS4を基準に選ぶのであれば、最低でも「PS4対応」と記載のある製品を選ぶと安心して利用する事ができます。
PS4の高画質を生かせる液晶テレビを使おう
PS4は非常に高画質でクオリティの高いゲームを多数遊ぶ事ができ、映像コンテンツまで楽しめてしまいますが、その性能をフルに発揮するには周辺機器はもちろんの事、出力先となるテレビやモニターにも最適な製品を選ぶ必要があります。PS4の種類や使い方や部屋の環境によっても最適な製品は変わるので選ぶのが大変な製品の1つです。

テレビは1度買ったらなかなか買い替える事のない安いとは言えない製品だけに、先々長く使う事を考慮した物を選ぶ必要があります。全てのテレビがPS4に配慮されているわけではないので、安い値段設定だけで選ばない事をおすすめします。

例え予算が少なくできるだけ安いテレビで、と思ってもPS4で使う以上は最適な製品はどの価格帯でも展開しています。探し出すのは大変ですが、長く使う事になるテレビだからこそ、使い方に合わせて最適な製品を選ぶようにしましょう。
