収納も100均でここまでおしゃれ!人気グッズやおすすめアイデアまとめ!
100円とは思えない使い勝手の良さとおしゃれさで人気を集める100均収納アイテムたち。今では、おうちの中をおしゃれに片付けるための必須アイテムです。そこで今回は、ダイソーやセリア等の100均アイテムを使った収納アイデアをご紹介。おすすめグッズも併せて教えます。
目次
- 100均グッズでもアイデア次第でおしゃれに収納
- 100均アイテムでササっと片付くキッチン収納
- 冷蔵庫の中も100均グッズを活用してすっきり収納
- バス&洗面所は吊るす100均グッズでラクラク収納
- トイレ収納も100均アイテムで工夫すればおしゃれに変身
- 100均ストレージボックスでリビングをすっきり収納
- ごちゃつくクローゼットも100均アイテムですっきり収納
- 子ども部屋収納では100均アイテムをおもちゃ箱に
- 100均収納の王道人気アイテム・突っ張り棒
- 100均収納の人気定番アイテム・フタ付きケース
- 出し入れ便利な100均のフタなしケースで収納上手に
- 積み重ねられる100均ケースで隙間収納上手に
- ラクラク移動ができる100均の取っ手付き収納ケース
- 本棚・シンク下の収納に使える100均のファイルボックス
- 仕切り付き100均ケースで分けてしまってすっきり収納
- 引き出し収納に大活躍する100均の仕分けトレー
- コーデいろいろ!100均のワイヤーかごでおしゃれ収納
- 100均ワイヤーネットで壁掛け収納もおすすめ
- 壁につけるだけの収納アイテム・100均フック活用法
- 100均木製ボックスでおしゃれな引き出し収納
- 100均のすのこをおしゃれ収納アイテムにアレンジ活用
- 100均ディッシュスタンドを活用した収納方法
- 100均の人気アイテム・アイアンバーでおしゃれに収納
- 実は収納にも使える100均のペーパーバッグ
- 軽くて便利な100均のペーパーボックスでおしゃれに収納
- 100均のジュートボックスを使っておしゃれ感のある収納
- 小物収納は100均のビン&PET容器をおしゃれアレンジ
- デザイン豊富な100均一のドリンクボトルでおしゃれ収納
- 100均のトートバッグを吊るしておしゃれ収納
- 100均アイテムを活用しておしゃれ収納上手に
100均グッズでもアイデア次第でおしゃれに収納

使い勝手が良くて、なおかつおしゃれな100均収納グッズは、今やお家の整理整頓には欠かせないものとなっています。キッチンから子ども部屋まで、家のありとあらゆる場所の収納が100均グッズを使うだけでおしゃれに変身。今回は、そんな100均収納グッズを使った収納アイデアをご紹介。ダイソー・セリアなどの人気グッズも併せてご紹介します。

100均アイテムでササっと片付くキッチン収納
まずは、100均グッズを使ったキッチンでの収納アイデア。キッチンは、ものの出し入れ頻度が高い場所ですので、サっと取り出せて、すぐにしまえる収納を心がけることが大事になります。100均のトレーを使ってカトラリー収納をしたり、同じ種類のボトルやケースに調味料などを入れて収納したりすると、使い勝手も良い上に、見た目もすっきりします。

また、吊り戸には、100均グッズの中でも人気のある取っ手付きカゴで、ストック管理するのもおすすめのアイデア。高いところにしまっても、取っ手付きなら取り出しもしやすくなります。その他、洗剤や調理器具は、ネットやフックを使った吊り下げ収納することでサッと使えるようにすることも可能。吊り下げ収納はアイデア次第で見た目にもおしゃれにすることができますよ。
冷蔵庫の中も100均グッズを活用してすっきり収納

ごちゃつきがちな冷蔵庫の中も、100均グッズを使った収納アイデアですっきりおしゃれに収納が可能です。100均なら大体のお店で扱っているカゴやバスケットを使ってたな整理をするだけでも、大分すっきりします。色を白で統一すれば清潔感も出て、おしゃれな印象にすることも可能。野菜室や冷凍室で「立てる収納」にも、100均のカゴやバスケットが活用できますよ。

冷蔵庫収納で人気の100均グッズといえば、わさびや辛子といったチューブタイプの薬味を収納するのに便利なセリアの「薬味チューブホルダー」。細長いチューブタイプの薬味は、冷蔵庫の中で散らかりがちなアイテムですが、この「薬味チューブホルダー」を使えば、そんな問題も簡単解決してくれます。冷蔵庫内のドアポケットに引っ掛るだけでOKなのでおすすめです。

バス&洗面所は吊るす100均グッズでラクラク収納

意外と収納に頭を悩ませるお風呂や洗面台も100均グッズが役に立ちます。ワイヤーかごやS字フックなどを使った吊るす収納は、使い勝手も良くお風呂場でも重宝される収納アイデア。シャンプーやコンディショナーのボトルからスポンジまで、すっきりおしゃれに片付きます。また、お風呂のタイルや床は、直置きするとぬめることがあるので、吊るせる取っ手付きカゴもおすすめです。

収納スペースが少ない洗面台では、歯ブラシや歯磨き粉などを吊るしてスペースの節約するアイデアもおすすめです。また、洗面台や脱衣所に欠かせないタオルやバス・水回り用品のストックなどは、100均のカゴ・バスケットを使って収納すると便利です。また、洗濯機置き場を兼用している場合、ハンガーなんかも100均のSフックで吊るすと取り出しも片付けもスムーズにできますよ。

トイレ収納も100均アイテムで工夫すればおしゃれに変身

トイレ収納も、100均グッズを使ったアイデアでおしゃれに解決できます。トイレの収納で一番問題となるのは、トイレットペーパーの収納。そんなときにおすすめなのが100均の木箱やカゴです。置き方のアイデアを工夫すれば、トイレットペーパー収納をおしゃれなインテリア風にすることも可能。その他、100均人気グッズである突っ張り棒を使った簡易棚収納もおすすめです。

また、女性の生理用品収納も100均グッズでおしゃれに収納が可能。例えば、100均のカゴやバスケットを利用して目隠しにかわいらしい布をかけるだけで、おしゃれな収納の完成です。その他、ふき取りシート等の掃除用具も100均グッズを利用して収納すれば、すっきり片付きますよ。
100均ストレージボックスでリビングをすっきり収納

リビングの収納には100均のストレージボックスを使ったアイデアがおすすめです。使用頻度の高いものはさっと取り出せるよう、仕舞い方も工夫してみてください。また、細々したものの整理には、小さめのカゴに仕切り板を使うのもおすすめ。使い勝手も抜群にUPします。100均とは思えないほど、おしゃれなストレージボックスが多いので、置くだけでも洒落た雰囲気になりますよ。

また、出し入れが多いものは引き出しタイプの収納ケースを使ったり、棚にカゴやケースで引き出しを作ったりして収納するのが便利です。シンプルな棚も、天然素材のカゴやワイヤーかごを使うだけでおしゃれに変身しますよ。棚だけでなく、ストレージ等収納スペースも100均グッズで小分けに区切ってしっかり活用。自分なりのアイデアで、すっきり収納を目指してくださいね。

ごちゃつくクローゼットも100均アイテムですっきり収納

クローゼットや押入れといった広い収納スペースは、収納ボックスを使って整理することで、すっきり片付けることができます。フタ付きタイプの収納ボックスなら、衣替えなどで長期間衣類を補完するにも便利です。なお、100均の収納ボックスは、カラフルなものからシンプルなものまで、豊富な種類が揃っていますので、クローゼットの中も整理しながらおしゃれに収納が可能ですよ。
また、小物などは引き出しタイプの収納ケースを使うと便利です。種類別に小分けしてしまえば、さっと取り出せるし、しまうのも簡単。また、100均のカゴのキッチンストッカーや缶ストッカーなど、本来クローゼット用品ではないものもアイデア次第で、クローゼットで活躍する収納グッズとして利用するのもおすすめですよ。
子ども部屋収納では100均アイテムをおもちゃ箱に

子ども部屋の片付けにも、100均グッズは便利です。大きなサイズの100均の収納ボックスは、おもちゃ箱代わりに最適。前面に何が入っているか・何をしまうのかわかるようにラベルを張ったり、別売りのフタをつけたりと、アイデア次第で小さなお子さんでも簡単に片づけることができます。フタ付きにすれば積み重ねることができるので、スペースも節約可能ですよ。
また、100均の収納ボックスはおもちゃだけでなく、衣類収納ももちろんOK。ファイルボックスを使って絵本の収納をしたり、大きくなったら学校の教科書収納にしたりと、成長に合わせて長く使うことも可能です。もし、お子さんが壊してしまったとしても、100均グッズなのですぐに替えがききます。こうしたところも、100均収納が人気&おすすめな理由となっています。

100均収納の王道人気アイテム・突っ張り棒
ここからは、収納に使える100均の人気&おすすめのグッズを紹介します。まずは、100均収納グッズの王道・突っ張り棒。1本でフック等を使って吊り下げ収納にしたり、2本で簡易棚にして使ったりと何かと便利に使える100均グッズです。トイレや洗濯場、クローゼットの中から隙間収納まで、収納グッズとしての活躍の場は、実に幅広いもの。1本は持っておくと便利ですよ。

アイデア活用術としては、ダイニングテーブルの下に2本設置した隠し収納。吊り下げ収納に使えば、テーブルの上が常に片付いた状態を保てます。また、ティッシュを設置しておけば、食事中、ちょっと汚れてしまったときにサッと汚れをふき取る事が可能。突っ張り棒活用術は、アイデア次第で無限に広がりますよ。
100均収納の人気定番アイテム・フタ付きケース

続いて、100均で人気おすすめの収納グッズは、フタ付きケースです。衣類やおもちゃ、CD・DVDなどあらゆるものを片づけられる100均のケース。大手100均であるダイソー・セリア・キャンドゥでは、フタは別売りとなっています。フタ付きケースの利点としては、積み重ねられること。ストックや季節ものの衣類など、長期に保管するときに便利です。

また、フタがついているのでホコリや衝撃から入れたものを守ることもできます。さらに、中身を隠せるという利点も人気のポイントです。また、シンプルゆえにアイデア次第でいろいろなアレンジも可能。ラベリングでオリジナル感あふれる収納ケースにしてみたり、リメイクシートなどを張ってプチリメイクを楽しんだりもできますよ。

真っ白なケースは、清潔感もあるのでキッチンや冷蔵庫の中の収納にもぴったりですし、カラフルなタイプは、子どものおもちゃ箱にするのもおすすめです。棚や引き出しに使うだけでなく、積み重ねてインテリアのようにディスプレイしつつ使うのも人気の使い方。自分のアイデア次第でいろいろと楽しみながら収納できるグッズとなっています。

出し入れ便利な100均のフタなしケースで収納上手に

一方で、フタなしケースもまた100均収納グッズとして人気のアイテムです。フタなしタイプの利点は、出し入れがしやすいという点。フチが取っ手のようになっていたり、手をひっかけられる穴が開いていたりするので、棚からワンアクションで取り出せます。同じケースを並べれば、統一感が出るのでおしゃれ感も演出することが可能ですよ。

また、フタなしケースはメッシュタイプものも多く、中身が判別しやすいのも人気のポイント。管理がしやすく、通気性も良いのでクローゼットの中でも活躍してくれます。引き出し仕様にすれば、衣類の収納もすっきり片付きますし、軽いタイプのケースならお子さんでも簡単に整理整頓ができますよ。

その他、玄関やリビングなどでも使用頻度が高いものは、フタなしケースでの収納がおすすめです。ダイソー・セリア・キャンドゥ―等、100均のフタなしケースはそれぞれに個性がありますので、サイズや好みに合わせてアレンジして収納してみてくださいね。
積み重ねられる100均ケースで隙間収納上手に

100均の収納グッズの中でも人気が高いのがダイソーの「積み重ねボックス」。半透明なこちらの収納ボックスは、メイクボックス代わりに使えると女性に大人気です。高さや幅の種類も豊富に展開しているので、化粧水や乳液などは高さのある深型タイプ、ネイルやリップなど小さいものは浅型タイプなど、収納するものによってサイズが変えられるのも、人気のポイントとなっています。

そして、その名の通り積み重ねて使えるので、省エネスペースで収納が可能です。メイクボックスとして以外にも、引き出し収納の仕切ケースとして使うことも可能。キッチンのシンク下収納なら、2段積み重ねてストック収納などもできますよ。

ラクラク移動ができる100均の取っ手付き収納ケース
キッチンで活躍する100均収納といえば、取っ手付きカゴ。ダイソーとセリアで展開しており、人気の高い商品となっています。この取っ手付きカゴは、持ち手が長いことが特長。キッチンの吊り戸棚などの高いところの収納に大変便利です。ラップや薬味などのストックを収納しておいて、いざなくなった時にもサッと取り出すこと可能。また、取っ手があるので移動も楽にできます。

ダイソーの方は全面メッシュタイプ、セリアは全面ホワイトで中身が見えないタイプになっています。また、収納アイデアとして、どちらもラベリングをすれば、より使いやすいものになりますのでおすすめです。容量も大きく、ストック整理にはおすすめのアイテムとなっています。なお、セリアの取っ手付きカゴは、スタッキング機能もありますので、積み重ねて使うことも可能ですよ。
本棚・シンク下の収納に使える100均のファイルボックス

続いておすすめするのは、ファイルボックスを使った収納です。100均のファイルボックスはA4サイズが収納できるタイプが多く、本棚で書類や本などを収納するのに最適。絵本や教科書といった薄い書籍でも、きれいに収納することができるので、子ども部屋の本棚におすすめですよ。

また、ファイルボックスを使った収納アイデアとして、シンク下等のフライパン収納に使うのも人気です。重ねて置いてしまうと、ごちゃごちゃしてしまうフライパンや鍋などもすっきり収納。見た目もきれいになり、おしゃれ感も演出できる収納になりますよ。

仕切り付き100均ケースで分けてしまってすっきり収納

小物収納に人気なのは、100均の仕切り付きケースです。ピアスやリング、ヘアピンなどのアクセサリーから、薬の小分けまで用途は様々。中には、仕切り板を移動することができるタイプもあり、100均グッズながら優れものですよ。

仕切り付きケースは、ダイソー・セリア・キャンドゥといった100均大手のお店で、たくさんの種類を展開していますので、自分なりのアイデアで収納してみてくださいね。
引き出し収納に大活躍する100均の仕分けトレー
引き出し収納におすすめな100均グッズには、仕分けトレーを使うというやり方も人気です。キッチンではカトラリー収納でも活躍しますし、子ども部屋の引き出しには、文房具を種類別に収納すると使いやすく整理もしやすくなります。

さいばしやお玉などの調理道具を引き出し内に収納するときにも、仕分けトレーがあれば、ごちゃつくことなくきっちり片付きます。なお、積み重ねられるタイプのトレーもあるので、高さのある引き出しには、そうしたタイプの仕分けトレーを使うのもおすすめです。

コーデいろいろ!100均のワイヤーかごでおしゃれ収納

100均のワイヤーかごを使った収納もおしゃれで人気です。キッチンやリビングはもちろん、トイレや洗面所など、場所を選ばず使えるますよ。また、ワイヤーかごは、ひと工夫加えるだけでおしゃれな収納カゴへリメイクが可能。例えば、英字新聞やシート、かわいらしい布などを内布として1枚敷くだけで、オリジナル感のあるカゴができあがります。

ワイヤーかごは収納としてだけでなく、ディスプレイとしても大活躍してくれます。例えば、グリーンをちょこんと入れるだけで、おしゃれ感満載のインテリアへと早変わり。ワイヤーネットと合わせて壁掛けディスプレイとして使うのもおすすめですよ。
100均ワイヤーネットで壁掛け収納もおすすめ

100均のワイヤーネットは、収納としての実用性もさることながら、おしゃれ感も演出可能なアイテムで大人気です。ワイヤーかごと合わせたり、S字フックと合わせたりして、壁を一瞬にして収納スペースにしてしまえます。また、ワイヤネットを複数合わせて棚にしたり、ディスプレイにしたりと、アイデア次第でいろいろな使い方ができますので、おすすめです。

ワイヤーネットは、セリアやキャンドゥにもありますが、特に種類豊富なのはダイソーです。8×8マスサイズから17×9マスサイズまで、15種類を展開。色は基本白となっていますが、店舗によっては黒やピンクを取り扱っているところもありますので、お部屋の雰囲気や使い方のアイデアによって、色やサイズを工夫してみてくださいね。
壁につけるだけの収納アイテム・100均フック活用法

吊るす収納の最もシンプルな収納方法として、壁に取り付けられるフックをそのまま使う方法もおすすめです。ずらりとフックを並べて、帽子をかけるだけでおしゃれな収納&ディスプレイのように飾ることも可能。帽子好きで、おしゃれなディスプレイ方法に悩んでいるという人には、簡単でおすすめな方法です。

キッチンでは、調理道具などの収納にも大活躍するフックですが、アイデア次第では、おしゃれなインテリアディスプレイとしても大活躍してくれるアイテムとなっています。例えば、おしゃれなグリーン等をお部屋のワンポイントとしておきたい場合、フックにかけてディスプレイするだけで、簡単におしゃれなお部屋に様変わり。その他、アクセ収納など様々な形で活躍してくれます。

100均木製ボックスでおしゃれな引き出し収納

木製のボックスも人気の100均収納アイテムです。ダイソーの木製ボックスは、シンプルで使い勝手がよく別売りの外枠と合わせれば引き出し収納として大活躍。また、「アメリカンカントリーウッドボックス」は、デザインもおしゃれで、置いておくだけでインテリアのようにも使えますよ。キャンドゥの木製ボックスは、色付きのものや、ハウス型等ユニークなタイプが揃っています。
セリアの木箱は、種類が豊富で特に木製仕切りケースは収納やディスプレイとして便利。また、重ねられるスタッキングラックや引き出しと枠がセットになっているドロワーボックスもあるほか、アンティークな部品も売っていますので、おしゃれにカスタマイズが可能。DIYで自分だけのオリジナルボックスを作ってみるのもおすすめですよ。
100均のすのこをおしゃれ収納アイテムにアレンジ活用

100均グッズを使った収納上級者に人気のアイテム・すのこ。軽くて使いやすいため、アレンジアイデアも豊富です。例えば、複数のすのこを合わせ、引き出しにウッドボックスを使えば、100均グッズだけで立派なシェルフが完成。そのほか、壁掛け収納用の棚やディスプレイなどにリメイクして使っている人も多く、大人気のアイテムです。

すのこは、壁に付けるだけでも飾り棚として使えますし、吊るして隙間収納にだって使える優れもの。ダイソー・セリア・キャンドゥそれぞれで、いろんなサイズがありますので、組み合わせて使ってもOK。ペイントを施して、ヴィンテージ感を演出すれば、味わいあるインテリアにもなりますよ。

100均ディッシュスタンドを活用した収納方法

おしゃれに壁掛け収納をしたいなら、100均のディッシュスタンドを使った収納もおすすめです。取り付けるだけで、収納エリアを広げられるのでお手軽です。ウッド素材なのでナチュラルな雰囲気にも和テイストにもマッチ。どんなお部屋にも合う手ごろな収納アイテムとして活躍してくれますよ。

また、ディッシュスタンドと板を組み合わせて、シェルフのように使うことも可能。ディスプレイ棚としてはもちろん、ちょっとした小物収納には最適です。おしゃれ上級者感も出せますよ。また、絵本やCDラックのように使ったり、マスキングテープ収納に使ったりと、アイデア次第でいろいろ活躍。収納・ディスプレイ両面で役立つアイテムです。
100均の人気アイテム・アイアンバーでおしゃれに収納

おしゃれ収納アイテムとして人気のアイアンバー。取り付けるだけで吊り下げ収納として活躍してくれる優れものです。バーだけのシンプルなアイテムですので、1本で使うのはもちろん、複数合わせてデッドスペース収納として使うのもおすすめです。

また、アイアンバーは棚のリメイクなどにも大活躍。ウッドボックスの取っ手として取り付けて、棚の引き出しにしたり、シンプルな収納棚をマガジンラックのように使う際のストッパーとして利用したりもできます。その他にも、板に2本のアイアンバーを取り付けるというシンプルな組み合わせの収納も、おしゃれでおすすめです。

天井に取り付けて、グリーンを吊るすおしゃれなディスプレイも可能。また、アイアンバーを棚板に取り付けてワイングラス収納にするアイデアもおしゃれで人気ですよ。

実は収納にも使える100均のペーパーバッグ

100均アイテムで、実は収納にも使える意外なグッズがペーパーバッグです。シンプルな無地タイプと絵柄が張ったかわいいタイプなどがあるほか、サイズも大小さまざまありますの。紙でできているので、大きさも変幻自在で、ものの大きさに合わられるもの高ポイント。食品や雑貨を入れて、ポンと置くだけでもおしゃれ感が出ますよ。

引き出しの中の仕切としても使え、冷蔵庫の野菜室などでも大活躍。汚れたらすぐに交換できるのも、100均のペーパーバッグならでは。PP素材などで内側が補強されているタイプなら、丈夫で長く使うことも可能です。また、ワイヤーかごの目隠しとして使うアイデアもおすすめ。シンプルな無地でも、絵柄入りでおしゃれにするのも、お好みで試してみてくださいね。
軽くて便利な100均のペーパーボックスでおしゃれに収納
100均のペーパーボックスをクローゼットやストレージ収納として使うのもおすすめです。軽くて移動もしやすいペーパーボックスは、あまり重たいものの収納には向きませんが、書類や洋服、軽いおもちゃなんかの収納にはうってつけ。DVDやCDを中身とケースを分けて収納する場合のケース収納としてもおすすめです。

100均のペーパーボックスはシンプルなデザインのものから柄物等さまざま。白や黒といったベーシックなカラーリングで統一するのもおしゃれですし、マスキングテープやリメイクシートでアレンジして使うのもおすすめですよ。また、使わないときは畳んでしまえるのも、ポイントとなっています。

100均のジュートボックスを使っておしゃれ感のある収納

今、おしゃれ収納として人気を集めているのがジュートボックス。麻を使った独特の風合いで、とにかく軽いのが特長です。100均アイテムとしては、セリアで販売しているジュートストッカーとサークルバスケットタイプが人気。そのまま食品を入れたり、ワイヤーかごと合わせて小物を入れたりして使うのもおすすめ。また、通気性も良いのでオフシーズンの靴収納にもぴったりです。

また、ジュートバッグは吊るしたり、バスケットタイプのワイヤーかごの中に入れて使ったりしてもおしゃれです。セリアのジュートバッグは英字がプリントされて、デザイン性も高いのでそのままでもかわいいのがポイントです。味わいある麻の質感が、お部屋のアクセントにもなりますよ。
小物収納は100均のビン&PET容器をおしゃれアレンジ

見せる収納として活用できるのが100均のビンやPET容器。ネイルや綿棒、タブレットなどの小物の収納に便利です。中身が見えて便利なのはもちろん、見えることを利用したおしゃれ感もポイント。そのほか、調味料入れとしても大活躍してくれます。

100均にはシンプルなビンや文字デザインの入ったPET容器、デザインボトルなど様々ありますが、種類や大きさを揃えて並べるだけで、おしゃれな雑貨の雰囲気を演出できます。また、ラベルなどを工夫すれば、オリジナル感もUP。自分なりのアレンジでプチリメイクして、個性を出した容器を作るのも楽しいですよ。

デザイン豊富な100均一のドリンクボトルでおしゃれ収納

今、100均のドリンクボトルが大人気となっており、一部店舗では人気になりすぎて、入荷待ち状態になっているところもあるそう。100円とは思えないおしゃれなデザインのこのドリンクボトルですが、カトラリー収納として使ったり、パスタやお米等の食品保管に使ったりと、本来のドリンクを入れて使う方法以外にも用途はたくさん。中身が見えるのもうれしいポイントですね。

バスソルトや洗剤など、一見して区別がつきづらいものはラベルを張って使うのもおすすめ。並べて置くだけでもおしゃれな雰囲気が演出できますよ。なお、横にして使ったり、耐熱温度をオーバーしたものを入れたりするのは厳禁。注意書きや取説等をしっかり読んで、使用してくださいね。
100均のトートバッグを吊るしておしゃれ収納

最期におすすめする100均グッズの収納術は、バッグや巾着を使った吊り下げ収納です。100均には、おしゃれなトートバッグや巾着がありますが、それらを壁に取り付けたフックに引っ掛けて、収納にするというアイデア収納。テーブルに吊り下げて小物入れとして使ったり、缶詰などの食品ストックとして使ったりと用途はいろいろなアイデアがあります。

目隠しの役目も果たしてくれるので、ランドリーやトイレなど見えない収納にもぴったりです。また、本来がバッグですので、持運びもしやすく便利。ダイソーやセリアなど、シンプルながらもおしゃれなデザインのバッグ&巾着があるので、自分の好みやお部屋の雰囲気に合ったタイプを選んで、吊り下げ収納に使ってみてくださいね。

100均アイテムを活用しておしゃれ収納上手に

100均には収納アイテムとして便利なグッズが沢山そろっています。アイデア次第で100均グッズでも、すっきりと片付く収納が実現。また、ひと手間かけるだけ、使い方を工夫してみるだけという簡単ステップで、お部屋をおしゃれに飾ることもできてしまします。ご紹介したアイデアはもちろん、自分でもいろいろ試して見てください。そして、おしゃれ収納上手を目指しましょう。