デコパージュで上履き大変身&洗い方!男の子にも合うシールアイテムは?
デコパージュは色々な素材に、簡単におしゃれで可愛い模様をつけられるおすすめのハンドメイドです。そんなデコパージュを使って、上履きも変身させることが出来ます。ここでは、おすすめの上履きのデコパージュ方法、洗い方などをまとめました。
目次
- デコパージュで上履きを可愛くするのが人気!
- デコパージュのやり方は?
- 100均でもデコパージュグッズは買える!
- バリエーション豊かなペーパーナプキンに注目
- 上履きを個性的で可愛くするデコパージュ
- 子供と一緒にデコパージュしてみよう!
- シールを使ってデコパージュをする方法
- お名前シールを上履きにデコパージュすると便利
- マスキングテープがデコパージュに使える
- 男の子にもぴったりの上履きデコパージュ
- シールを使って男の子向きの上履きデコパージュ
- デコパージュした上履きの洗い方は?
- 上履きの洗い方の注意点は?
- お家にあるペーパーを使って上履きデコパージュ
- 流行のヒーローを上履きにデコパージュ
- マリメッコで上履きを素敵にデコパージュ
- 女子に大人気スイーツの上履きデコパージュ
- カラフルなドットの上履きデコパージュ
- 上履きをデコパージュしてリボンもプラスしよう
- 転写シールを使ったデコパージュもおすすめ
- 上履きの内側にもデコパージュしよう
- 上履きに小さな子供に大人気のアンパンマンを
- プリキュアの上履きデコパージュも人気
- バラの花が大人っぽいおしゃれな上履きデコパージュ
- 愛くるしいミニオンの上履きデコパージュ
- 可愛くデコパージュして上履きの左右も分かりやすく
- 可愛いフルーツ柄の上履きデコパージュ
- シンプルデザインの上履きデコパージュもおすすめ
- ディズニープリンセスの上履きデコパージュ
- デコパージュで上履きを可愛くしよう!
デコパージュで上履きを可愛くするのが人気!

デコパージュという手芸はご存知でしょうか?聞きなれない人にとっては、いったいどんな物か全く想像できないですよね。デコパージュは、布や紙など、好みの模様が柄の薄い素材を使い、色々な雑貨に貼り付けて専用液でコーティングする手法のことです。デコパージュはとても簡単に出来るのに、ハイクオリティに出来る人気のクラフトなのです。

そんな誰にでも簡単に出来る人気のデコパージュを使って、上履きを可愛くデコレーションするのも流行しています。シールなどの扱いやすい素材を使えばより簡単で、かっこよく仕上げれば男の子の上履きも個性的に出来ます。ここでは、上履きデコパージュのおすすめアイデアと、洗い方などの様々な情報をご紹介します。

デコパージュのやり方は?

デコパージュのやり方はとても簡単です。まずは貼り付けたい雑貨を決めます。デコパージュでコーティング出来る物には、プラスチックなどのつるつるした物、お皿などの食器類、収納ケースなどの収納家具、そして布素材である上履きなどの物があります。デコパージュはこのようにたくさんの材質のものをコーティングできるのです。

デコレーションしたい雑貨が決まったら、あとが貼り付ける紙や布とデコパージュ液を用意すれば簡単にデコパージュを試してみることが出来ます。貼り付ける素材はペーパーナプキンなどが一般的ですね。ペーパーナプキンはかわいいポップな柄から、繊細で高級感のある模様までありますので、自由度の高いデコパージュが楽しめます。

デコパージュにペーパーナプキンを使用する場合、ペーパーナプキンは分解しましょう。デコパージュを綺麗に仕上げるために、貼り付ける素材は薄ければ薄いほど良いでしょう。そのため、何枚か紙が重なっているペーパーナプキンは、一番上の模様の一枚だけをはがして使用します。使いたい部分を好きな形に切り抜きます。

ペーパーナプキンを切り抜いたら、貼り付けたい場所にデコパージュ液を塗ります。ペーパーナプキンを綺麗に貼り付けたら、余分な部分を切り取り、デコパージュ液を塗ってコーティングしましょう。ペーパーナプキンを貼り付ける工程が一番大切です。しっかりとしわが寄らないようにしましょう。気泡が入らないようにするのも大切です。
用意するもの
— ヒロポン (@nopolihp727) November 12, 2017
・iPhone"ハード"ケース(重要!)
・貼り付けたい紙
・デコパージュ液
・平筆
・デザインカッター
紙は市販のデコパージュ用の紙でも印刷したものでも問題ありません
自分で用意する場合の紙以外はすべて100均(DAISOやSeria)で揃います
今回iPhoneケースは7を使用しています(6/6s利用可) pic.twitter.com/CUTxtakTdI
デコパージュ液を塗るときにもコツがあります。一度にたっぷりと塗るのではなく、少しずつ薄く乗せていく事で綺麗に仕上がります。デコパージュ液を塗るときは、塗り伸ばしやすい平らな筆を使用するのがおすすめです。デコパージュ液を薄く均一に塗り伸ばすことが出来ます。デコパージュ液でコーティングしたら、乾燥させて完成です。

100均でもデコパージュグッズは買える!
100均アイテムでデコパージュしよう
ずっと、探していたデコパージュ液*\(^o^)/*
— みほっぺ (@dmt_family_you) February 22, 2014
先週、地元の駅前にあるセリアでやっと‼︎購入☆
しかし、入荷するまでかなり時間かかったなぁ(笑)
私が働いてる100均にも入れて欲しい(つД`)ノ pic.twitter.com/WgahF6NNtV
デコパージュに使えるアイテムは、全て100均でも手に入ります。デコパージュの仕上がりを左右するデコパージュ液の品質も、100均の商品だからとクオリティが低いこともありません。扱いやすくて仕上がりが綺麗な100均のデコパージュ液もおすすめです。セリアやダイソーといった大手の100均なら、高品質なデコパージュ液が手に入ります。
https://t.co/TyloxrbPLH
— 中西梨璃風 「りりか」 (@DuffyRiri) May 7, 2017
CChannel 投稿しました💓
100均の材料を使ってデコパージュをしたよ💭
是非みてね✨ pic.twitter.com/8zxbirUVqR
大型の100均の店舗に行けば、ハンドメイドコーナーやクラフト材料コーナーがあります。デコパージュも特別に棚を設置されるほど、100均でも人気を集めています。品質の良いデコパージュ液だけでなく、デコパージュ専用ペーパーまで取り扱われています。100均なのにまるでハンドメイド用品専門店のような品揃えで驚きます。
ペーパーナプキン貼り付けるだけなので簡単なのですが、だいだいのものに貼れるので、白い扇風機にも貼ってみました。
— 倉 持🌹紀 子 (@yubeshichan300) September 24, 2017
花柄がIKEAで買ったナプキンで、100均の布バックに貼りました。 pic.twitter.com/0gUgUhwhdD
100均では、デコパージュに使える様々なアイテムを買い揃えることが出来ます。デコパージュ専門アイテムでなくても、シールやペーパーナプキンなどの種類も豊富です。そのほかの100均アイテムもデコパージュに活躍してくれます。材料を出来るだけ100均で買い揃えることで、コストを抑えて素敵なデコパージュを楽しむことが出来ます。

バリエーション豊かなペーパーナプキンに注目

ペーパーナプキンは油や水を吸い込みやすい紙で、レストランの席に設置してあったり、ファーストフードのテイクアウトにつけてあったりしますよね。汚れを拭き取るために使うペーパーナプキンなのですが、とてもオシャレな模様のものが流行しています。見た目が綺麗だと、お皿の飾りつけに使えるため、使用する場面が大きく広がります。

おしゃれで可愛いペーパーナプキンの種類は無限にあります。人気の雑貨ブランドからも数多く販売されているため、好きなデザインを選び放題ですね。100均などでも素敵な模様のおすすめのデペーパータオルが売っています。種類豊富なペーパータオルを材料に使用することで、上履きのデコパージュのアイデアも無数に生まれます。

上履きを個性的で可愛くするデコパージュ
女の子も男の子もお気に入りの上履きに
幼稚園の上履きとかで流行ってるデコパージュをやってみたよ。
— かずは&! (@kazuhacos) August 24, 2016
コンビニ印刷50円+デコパージュ液100円+靴1000円=1150円!
好きな柄が入れれるから楽しーよ。 pic.twitter.com/CugMvMqDgd
上履きは学校などで子供が毎日履く必須アイテムです。ほとんどの学校では、オーソドックスの白い上履きが指定になっていますよね。真っ白の上履きは個性がなく、他の子の上履きをパッと見ただけでは見分けがつきません。マーカーで名前を書き込むだけでは、あまりに味気ないですよね。そのため、上履きをデコパージュするのが人気なのです。
デコパージュに、挑戦しました!😀
— あなぐま (制作に夢中燃えてますw) (@sakurairokujira) February 12, 2018
指定の上履きは、メッシュが 粗くて やりにくかったですが、娘の希望で、沢山貼り付けたら、ハデですよ(笑) あとは、取れないか?が、不安ですが、モチベーション上がるかな!?😆 pic.twitter.com/pP2XHDq0iG
かわいい子供のために上履きをデコパージュしてあげましょう。好きな柄や模様で可愛くデコレーションしてあげれば、必ず喜んでくれますね。上履きをデコパージュして個性的にしておくことで、子供も自分の上履きを一目で見つけることが出来ます。お気に入りの上履きは大切に管理するようにもなりますから、教育にも役立ちますね。

子供と一緒にデコパージュしてみよう!
デコパージュのやり方はとても簡単です。上履きにシールやペーパーナプキンを貼り付けデコパージュ液を筆で塗るだけの作業で、あとはデコパージュ液が乾けば完成です。そのため、子供と一緒に作ってみるのもおすすめなのです。自分で履く上履きを、自分の手でデコパージュで仕上げれば、愛着も沸いて大切に履いてくれるようになります。

小さなお子さんと作るときは、ペーパーナプキンを細かく切り取ったり薄く剥がしたりする繊細な作業だけは、大人が手伝ってあげると良いでしょう。デコパージュ液を塗る作業などはとても簡単なので、子供でも問題なく仕上げることが出来ます。自分のデコパージュ作品を作るときにも、子供と一緒に上履きもデコパージュするのがおすすめです。
シールを使ってデコパージュをする方法
上履きデコパージュにシールを使おう
iPod touchで使うイヤホン入れてるZERO AUDIOのケースにポケモンパンの #ヤドン ちゃんシール貼って上からパジコの水性防水材塗ってデコパージュしてあるので剥がれないぞうふふ pic.twitter.com/n5WPT4FnBh
— さかなのすりみ (@sakananosurime) May 28, 2018
シールは粘着面がついているため、そのまま色々な素材に貼り付けられます。子供にも大人気のシールは、デコパージュの材料としても使うことが出来ます。シールを使ってデコパージュをする利点は、貼り付けたい場所にセットしやすい所です。そのものに粘着面があるので、ペタペタと自由にシールを貼ったら、後はコーティングするだけです。

シールを使ったデコパージュは男の子にも女の子にも人気です。子供が自分で持っているお気に入りのシールを上履きデコパージュの材料にすれば、子供にとってとても愛着の持てる上履きデコレーションが出来ます。男の子に人気のキャラクターシールなどは、一度湿らせて薄く剥がし、デコパージュ液で接着しても綺麗に仕上がって良いでしょう。
お名前シールを上履きにデコパージュすると便利
お名前シールもはがれにくく出来る

お名前シールをデコパージュで貼り付けてしまうのもおすすめです。上履きのデコパージュには、かわいい模様のシールでデザインをリメイクする事だけでなく、お名前シールをはがれにくくする役割もあるのです。お名前シールは様々な子供のアイテムに貼る必要がありますが、どうしてもはがれやすくて困ってしまいますよね。

上履きにも必ず名前を書きますが、マーカーで直接書くのではちょっと可愛げが足りません。そんな時には可愛いお名前シールを貼りたいと思いますよね。シールをそのまま貼り付けると、毎日履いて刺激を受ける上履きからは簡単にはがれてしまうでしょう。デコパージュ液でしっかりとシールをコーティングすれば、どんなに履いてもはがれませんね。
マスキングテープがデコパージュに使える
人気のマスキングテープもデコパージュ出来る

マスキングテープはとても人気のあるクラフト材料です。特に若い女性の間で流行していますよね。様々な可愛くおしゃれな模様が売られているマスキングテープも、デコパージュ素材に使うのに向いています。マスキングテープはすでに薄いシール状になっていますから、好きに貼り付けてデコパージュ液でコーティングすれば簡単に加工できます。
うっかり100均に寄ったらこんな可愛いマスキングシール…これぽち袋とかに貼ったら絶対可愛い…ハロウィンの飾りもめっちゃ可愛いし…100均怖い…デコパージュも買ってもうた…怖い… pic.twitter.com/rxwTbXYlc0
— akky (@akky272) September 7, 2016
マスキングテープには、シールタイプのものもあっておすすめです。丸などの可愛い形に切りぬかれているため、シールを張り付けるようなお手軽さでデコパージュの材料に使用できます。ちょっとしたワンポイントにもぴったりですね。マスキングテープは可愛い模様が多く、子供の上履きのデコパージュもポップで華やかに仕上げられます。

男の子にもぴったりの上履きデコパージュ
上履きのデコパージュは男の子向けのデザインもある

デコパージュは作品集などを見ると、花柄などの可愛らしいアイデアが多く、男の子の上履きのデコには向かないと感じます。しかし、全くそんなことはなく、男の子の上履きもカッコよく個性的に仕上げられます。男の子に人気のある車や電車のデザインのシールも、デザインペーパーも、様々なクラフト材料店で手に入るのです。

男の子にも自分の大好きな車やキャラクターなど、こだわりがあるものがありますよね。ただの真っ白い上履きも、男の子のはまっているキャラクターで仕上げれば、とても可愛く素敵になります。上履きをデコパージュで可愛くカッコよくするアイデアはたくさんあるので、女の子だけでなく、男の子にも必ず喜んでもらえます。
シールを使って男の子向きの上履きデコパージュ
男の子の好きなキャラクターといえば、ポケモンなどのゲームのキャラクターがあります。女の子にも男の子にも人気のあるキャラクターはディズニーのものでしょう。こういった大人気のキャラクターグッズは、同じ商品だとしても無地で地味な物より価格が高くなる傾向があります。男の子に大人気のポケモンやディズニーグッズもそうです。

既製品を買うと高いキャラクターグッズですが、自分でシールなどをパーツに使ってデコパージュすれば、簡単にお安く入手することが出来ます。好きなキャラの上履きにしてほしいとせがまれた時も、男の子にぴったりのカッコよくて可愛いデザインにアレンジしてあげられますね。

男の子にも人気のあるキャラクターグッズの中で、シールも特におすすめのアイテムです。自分が持っているノートや落書き帳に貼り付けて遊ぶこともありますよね。そんな男の子のお気に入りシールをそのままデコパージュに使うと、一番お気に入りのデザインに仕上げられておすすめです。

デコパージュした上履きの洗い方は?
デコパージュした上履きは洗える?

上履きは子供が毎日のように履いて生活しているため、すぐに汚れて黒ずんでしまいますよね。週末に家に持ち帰り、洗う必要があります。しかし、デコパージュをした上履きは洗っても良いのでしょうか?とても心配なポイントですが、デコパージュをした上履きは洗い方に気をつければ、ちゃんと洗うことが出来ます。

デコパージュ液は塗り広げて乾燥させると、耐水性があります。そのため、ちょっとした水濡れではすぐにダメになってしまう事はありません。しかし、あくまでもクラフト材料を糊で貼り付けてあるため、洗い方には気をつけなければいけません。水で濡らして汚れを拭き取ったり、優しい洗い方をするのであれば問題はないでしょう。
上履きの洗い方の注意点は?
デコパージュした上履きの洗い方は?
上履きの汚れを劇的にきれいに落とす洗い方♪ https://t.co/z0vjbyOPTF pic.twitter.com/xOTdGGoTiK
— ariko@おとんメディア (@otonmediariko) December 10, 2016
デコパージュをした上履きのおすすめの洗い方は、デコパージュでコーティングしてある部分は極力擦らないようにする事です。せっかく綺麗に仕上がったデコパージュのコーティングも、力任せにゴシゴシ擦る洗い方をしてしまうと、よれたり剥がれたりしてしまう可能性があります。汚れが目立つ部分のみを重点的に洗う洗い方がおすすめです。
デコパージュの洗い方の注意点:たわしを使わない
上履き第一弾のコッシーとサボさんのやつ、予想通り寿命短く終わったので、経験を踏まえてはやくも第二弾。
— haruna (@harucheesde) April 15, 2018
今回はサイズアウトまで長く履けるように。洗い方も気をつけよう。
コキンちゃんの目が近くなりすぎてちょっとなんか…って感じなのはご愛嬌。 pic.twitter.com/llelw4CQkO
上履きを洗う時は、しっかりと汚れを取り除く為、たわしなどの固いもので擦る洗い方が一般的です。しかし、固いたわしでデコパージュした部分を擦りすぎると、せっかくのデコパージュがはがれてしまいます。たわしを使うのは、上履きの中の部分や底の部分だけにとどめ、デコパージュ部分はクロスで拭き取る洗い方がおすすめです。
デコパージュの洗い方の注意点:漬け置き洗いしない

上履きなどの汚れが強いアイテムは、しっかりと綺麗にするために漬け置きする洗い方をしたいものですよね。しかし、長時間漬け込む洗い方は汚れもしっかりと除去できますが、せっかくのデコパージュ部分がふやけてしまう可能性があります。デコパージュを長持ちさせるために、漬け置きする洗い方はおすすめできません。
デコパージュの洗い方の注意点:お湯を使って洗わない

布製品の汚れを繊維の中から溶かして落とすためには、お湯を使った洗い方が推奨されていますよね。上履きを真っ白にする洗い方もお湯で洗うのが一番良いのですが、デコパージュした上履きの場合はお湯を使わないでおきましょう。水だけで上履きが綺麗にならない時は、上履き汚れを綺麗に除去できる洗剤を使う洗い方などで工夫して洗いましょう。
お家にあるペーパーを使って上履きデコパージュ

上履きにデコパージュする素材は、お家に余っているものでも大丈夫です。例えば、このお花模様のペーパーはIKEAの商品で、デザインペーパーとしてお家で使っていたものです。大きなデザインペーパーを上履きにデコパージュする時は、小さな模様を一枚ずつ切り抜いてパーツを作りましょう。余ったデザインペーパーを使うとエコでおすすめです。
お家で使ったデザインペーパーやペーパーナプキンは余ってしまうと、あまり活躍の場がないものです。せっかくの可愛いデザインペーパーを活かす方法として、子供の上履きデコパージュに使うのがおすすめです。わざわざ材料を一から買ってくる必要はなく、デコパージュ液さえ調達すれば必要物はすべて揃います。
流行のヒーローを上履きにデコパージュ

男の子に特に大人気のデコパージュアイデアに、ヒーローもののデザインがあります。仮面ライダーやウルトラマンといったヒーローは、少年たちの憧れですよね。幼稚園児や保育園児の幼い男の子にも、小学生になった男の子にも、いつの時代もヒーローは人気者です。憧れのヒーローを上履きにデコパージュしてあげると、必ず大喜びしてくれますね。

仮面ライダーやウルトラマンといった人気の特撮ヒーローは、様々なシリーズが放送されます。そのため、大きくなるごとに好きなヒーローも変化していくでしょう。しかも子供は成長が早く、男の子は特にすぐに大きくなります。上履きも買い替える必要がありますが、そのたびに好きなヒーローのデコパージュをしてあげると良いでしょう。
学校に用意するアイテムに、上履き以外にもいろいろありますよね。上履きを入れておく袋や、巾着バッグなどがそうですね。子供の好きなキャラクターやヒーローのキルティング生地で、学校のグッズを手作りする人も多いでしょう。そんな時は、同じキャラクターのデザインで揃えてあげるとかわいくておすすめです。
マリメッコで上履きを素敵にデコパージュ

マリメッコは大人の女性にも大人気の北欧ブランドです。大ぶりでカラフルな花柄が特徴的で、マリメッコといえばこの花の模様だという人も多いほどの大人気のデザインです。おしゃれなマリメッコのお花模様は、女の子の上履きのデコパージュにもぴったりでおすすめです。ピンクや赤といった女の子に人気のカラーを使うと良いでしょう。

北欧の大人気ブランドマリメッコのアイテムは、手芸用品店で幅広く取り扱われています。そのため、上履きのデコパージュに一番合うデザインを必ず見つけることが出来ます。マリメッコのアイテムは高価なものが多いのですが、デザインペーパーだと比較的安く売られているので、上履きのデコパージュにも気にせず使うことが出来ます。

女子に大人気スイーツの上履きデコパージュ

女子に人気のデザインといえば、スイーツなどの美味しそうで可愛らしい模様です。上履きのデコパージュにワンポイントを入れるときも、カップケーキなどのユニークで可愛らしいものを使うのがおすすめです。ワンポイントだけで、さりげないけどとても可愛く個性的なデコレーションが施せます。

マカロンも最近流行で女子に人気のスイーツです。マカロンをモチーフとした雑貨も増えてきていますよね。上履きのデコパージュにもマカロンはおすすめで、ポップで愛らしい仕上がりに出来ます。幼い女の子から、大きくなった女の子まで、幅広い年齢でも履くことが出来るおしゃれで可愛いデコパージュアイデアです。
カラフルなドットの上履きデコパージュ

カラフルなドットの模様は、上履きのデコパージュにとてもおすすめです。使うカラーバリエーションを工夫することで、女の子にも男の子にもピッタリなデコレーションが出来ますね。たくさん使って派手に仕上げても、さりげなく少しだけデコパージュしても可愛いです。子供の好みに合わせて、自由なデコパージュをしてあげましょう。

ドットの模様はカラーバリエーションも変更することが出来ますが、ドットの大きさに変化をつけるのもおすすめです。大きなドットを使えばポップでかわいく、細かいドットなら繊細でおしゃれに見えますね。自分の手でデコパージュして仕上げたとは思えない、とてもクオリティの高い上履きに仕上げることが出来ます。
上履きをデコパージュしてリボンもプラスしよう

女の子の上履きをデコパージュで仕上げたとき、リボンなどのデコレーションをしてあげると良いでしょう。より可愛く個性的に仕上げることが出来ます。可愛いデコレーションリボンやレースは、100均でも売っています。100均のリボンもとてもクオリティが高くて可愛いので、ちょっとプラスしてあげるのにぴったりです。

リボンを上履きに接着するときには、ボンドなどで貼るのではなく糸で縫い付けるのがおすすめです。ボンドでもしっかりとくっつくのですが、上履きを履いて子供が歩いたり走ったりすると、どうしても衝撃で剥がれてきます。糸で縫い付けてしまえば、ちょっとの衝撃では落ちる事はありません。
転写シールを使ったデコパージュもおすすめ

通常の子供用シールもデコパージュの材料として使うことが出来ますが、転写シールもおすすめです。転写シールとは、可愛い絵柄を転写することが出来るシールの事です。普通のシールと違って仕上がりがプリントしたような自然な感じになることから人気を集めています。転写シールを貼り、デコパージュで仕上げればより綺麗な出来栄えになります。

転写シールは100均のアイテムにも注目です。100均の転写シールは一枚100円で買うことが出来ますが、驚くほど豊富な種類が揃っていて、しかもどれもおしゃれで可愛いのです。デコパージュに使う転写シールは、100均で探すのもおすすめです。転写シールは小さなサイズのものが多いので、細かく凝ったデコパージュをしたい時にぴったりです。

上履きの内側にもデコパージュしよう

上履きのデコパージュは外側だけでなく、内側にも施すとより可愛くておすすめです。上履きを履いている時は内側は見えないのですが、上履きを脱いで揃えてあるとき内側にも可愛いデコパージュがしてあると嬉しいですよね。細かいところまで仕上げることで、より個性的で素敵な出来栄えになります。

上履きの内側の底の部分は平らになっているので、外側の曲面よりデコパージュがしやすいのです。そのため、曲がっている面にはしにくい細かい絵柄のデコパージュも可能です。外側だけでなく内側もオシャレにデコパージュすると良いでしょう。
上履きに小さな子供に大人気のアンパンマンを

幼稚園や保育園に行っている小さな子供に大人気のデコパージュデザインがアンパンマンです。アンパンマンは小さな子供が必ず夢中になるといっても過言ではない、大人気のキャラクターです。そのため、幼児向けのシールやデザインペーパーもたくさん売られています。可愛いアンパンマンで上履きをデコパージュしてみましょう。

アンパンマンには、数多くの可愛いキャラクターが登場しますよね。主人公のアンパンマンだけでなく、他のキャラクターもそれぞれ人気です。自分の子供が一番気に入っているキャラクターを使って、世界で一つだけのオリジナルの上履きに仕上げてあげましょう。
プリキュアの上履きデコパージュも人気

男の子には戦隊ヒーローが人気ですが、女の子に人気の定番のアニメにプリキュアがありますよね。プリキュアグッズは幼児向けの雑貨屋さんなどでも無数のアイテムが販売されており、専門ショップがあるほどです。上履きもプリキュアデザインに仕上げてあげると、女子はとても喜んでくれますね。

女の子は小さなころにオシャレに目覚めます。幼い女の子でも、自分が身に着ける物は可愛いデザインが良いと言うでしょう。幼稚園や学校でも、可愛いものを身に着けておしゃれをさせてあげるためにも、大好きなプリキュアで上履きをデコパージュしてあげましょう。
バラの花が大人っぽいおしゃれな上履きデコパージュ

子供が履く上履きには、ヒーローものや人気のアニメキャラクターのデコパージュが人気です。しかし、もっと大きくなってきた子の上履きには、キャラクター物はちょっと子供っぽいですよね。子供の年齢によって好みも変化していきますから、大きくなってきた子には上品で綺麗なデコパージュをしてあげると良いでしょう。

バラの花のデコパージュは、バッグやスマホケースなど大人が使う雑貨のデザインにも取り入れられています。バラのデザインのクラフト材料はたくさんあり、100均でもシールやデザインペーパーが手に入ります。大人っぽくて可愛いバラのデコパージュは、成長してきた子供の上履きにおすすめです。
愛くるしいミニオンの上履きデコパージュ

ミニオンは映画がヒットしたことで、最近子供たちの間で人気を集めているキャラクターですよね。大人にもファンが多い、ポップでかわいいキャラクターです。ミニオンのデコパージュも上履きにぴったりです。ミニオンの明るいイエローのカラーが白い上履きに良く映えますね。

ミニオンはカラフルなイエローが可愛いキャラクターです。上履きのゴムの部分も黄色いものをデコパージュすれば、よりおしゃれでハイクオリティな仕上がりになります。上履きはゴム底のカラーバリエーションも豊富なので、デコパージュするシールやペーパーのデザインに合わせて、自由に組み合わせましょう。
可愛くデコパージュして上履きの左右も分かりやすく

上履きのデコパージュで、左右がわかりやすいように仕上げるのもおすすめです。上履きはシンプルなデザインのものばかりなので、そのまま履くと子供はよく左右を間違えてしまいます。デコパージュでデザインに個性をつけて、左右間違えないようにしてあげましょう。絵柄可愛くしながら、間違えず上履きを履く練習も出来ます。
上履きの左右をわかりやすくするアイデアでは、靴の内側にさりげなくデコパージュするのが人気ですが、表面にわかりやすい絵柄をデコパージュしても良いですね。左右間違えずに合わせると、一枚のイラストになるようにデコパージュすれば、幼い子供でも自分でしっかり上履きを履くことが出来ますね。
可愛いフルーツ柄の上履きデコパージュ

女の子にも男の子にも良く似合う上履きデコパージュのアイデアに、可愛いフレッシュなフルーツのデザインがあります。フルーツモチーフの小物は子供らしく人気があり、優しいナチュラルな印象の仕上がりになります。

子供っぽいポップな果物のイラストは幼い子供向けに良いですね。大人の雑貨の柄であってもおかしくないような、繊細な果物の模様は大きくなった子供におすすめです。子供の一番好きなフルーツを上履きにデコパージュしてあげることで、自分のテーマのマークをつけてもらえたようで、とても喜んでもらえます。
シンプルデザインの上履きデコパージュもおすすめ

モノクロデザインの上履きにデコパージュで仕上げるのもおすすめです。スタイリッシュで大人っぽいカッコいい上履きになりますね。男の子にも人気のあるデコパージュのアレンジです。派手すぎるデザインは好まない子にも良いですね。
モノクロのシールやデザインペーパーは、大人のクラフトにも人気の素材なので、100均などでも幅広く取り扱われています。おしゃれなカフェ風デザインの上履きも、個性的でとても可愛いです。
ディズニープリンセスの上履きデコパージュ
ディズニーのキャラクターは有名なミッキーマウスやプーさんなど、可愛いキャラクターが多いですよね。定番の人気キャラクターばかりですが、女の子の上履きのデコパージュによく選ばれている人気デザインが、ディズニープリンセスです。

ディズニープリンセスには、女の子の憧れの可愛い綺麗なキャラクターがたくさんいますね。白雪姫やシンデレラなどのお姫様、ラプンツェルや美女と野獣のベルなど、さまざまな人気のプリンセスの中で、一番大好きなキャラクターをデコパージュしてあげましょう。
デコパージュで上履きを可愛くしよう!

上履きのデコパージュアイデアは、女の子に人気の可愛いものから、男の子に人気のカッコいいおすすめのものまで様々です。デコパージュに使える素材も無数のバリエーションがあります。せっかく綺麗にデコパージュをした上履きは洗い方に注意しましょう。是非子供の必須アイテム上履きを素敵にデコパージュして個性的にしてあげましょう。