【コンビニ焼き鳥】おすすめランキング発表!美味しさを比較!

ジューシーで美味しい焼き鳥は、おつまみとしてもご飯のおかずとしても大人気です。そんな焼き鳥は、最近コンビニでも人気商品となっています。各コンビニの焼き鳥を比較しながらランキング形式で発表します。アレンジレシピもご紹介します。

目次

  1. 今コンビニ焼き鳥が熱い!
  2. コンビニ食品のクオリティがすごい!
  3. つい買ってしまうコンビニのホットスナック
  4. 焼き鳥は居酒屋の定番
  5. 子供も好きな焼き鳥はおかずにも
  6. 焼き鳥は外国人にも人気!?
  7. コンビニ焼き鳥人気がぐんぐん上昇中!
  8. コンビニ焼き鳥の人気の背景とは?
  9. コンビニ焼き鳥は大きくてお腹にたまる
  10. 焼き鳥はダイエット向きのコンビニ食品?
  11. ファミリーマートの焼き鳥の特徴
  12. これがポイント!ローソンの焼き鳥の特徴
  13. 最近発売!セブンイレブンの焼き鳥
  14. ミニストップにもある!焼き鳥
  15. 北海道のコンビニ!ハセガワストアの焼き鳥弁当
  16. コンビニ焼き鳥・もも肉のおすすめランキング
  17. 子供も大好き・つくねが美味しいコンビニはどこ!?
  18. 焼き鳥・皮が美味しいコンビニランキング
  19. 各社の個性的な焼き鳥も比較!
  20. 焼き鳥だけじゃない!コンビニの「豚串」にも注目!
  21. コンビニ焼き鳥の美味しい温め方は?
  22. コンビニ焼き鳥を少しの工夫でもっと美味しく
  23. ファミリーマートの美味しい焼き鳥缶詰め
  24. 最大手コンビニ・セブンイレブンの冷凍焼き鳥
  25. コンビニ焼き鳥を丼にするとより美味しい
  26. コンビニで揃う!焼き鳥含めたおつまみセット
  27. お酒に合う!コンビニ焼き鳥でアレンジおつまみ
  28. まだある!コンビニ焼き鳥のアレンジレシピ
  29. コンビニ焼き鳥はお弁当にも!
  30. 美味しいコンビニ焼き鳥ランキング

今コンビニ焼き鳥が熱い!

最近、大手のコンビニからローカルなコンビニまで、焼き鳥が各社から発売され、大人気の商品となっています。ホットスナックの主要商品として、レジの横に堂々と並べられている焼き鳥は、かなり多くの人がすでに食べたことがあるのではないしょうか?

しかし、多くのコンビニで、焼き鳥はこの1、2年で発売されたものです。そのため、まだ食べたことがないという方もいるかもしれません。また、家の近所や会社・学校の近くのコンビニの焼き鳥しか食べたことがないという人もいることでしょう。

nanaco040さんの投稿
19379949 143974306155766 3479012823604920320 n

そのような方々のために、今回はコンビニの焼き鳥についてご紹介します。そもそもなぜ今コンビニで焼き鳥が人気になっているのか、複数のコンビニの焼き鳥の特徴はどんなものか、などを比較したり、ランキングにしたりしながら説明していきます。さらに、コンビニの焼き鳥をより美味しく食べる方法もご紹介します。

yumi__0115さんの投稿
10817958 372454266265945 673975081 n

コンビニ食品のクオリティがすごい!

一昔前までは、コンビニのお弁当やスイーツ、ホットスナックなど他のさまざまな食品には、そこまで美味しいイメージはありませんでした。しかし、この10年程度でコンビニの製品の品質は飛躍的に向上し、各コンビニで美味しい商品が沢山発売されています。
 

コンビニ食品は味が上がっただけではありません。種類も大幅に増加しました。シュークリームやプリンに加え、ロールケーキやパフェなどもリーズナブルで美味しいコンビニスイーツ、袋からお皿に取り出すだけですぐにおかずになるチルドのおかずなど、暮らしや食事を便利にする食品が沢山発売されていますね。

つい買ってしまうコンビニのホットスナック

コンビニのレジの横においてある定番商品といえば、ホットスナックですよね。フライドチキンや唐揚げを初めとした揚げ物や、フランクフルトなどの串にささった食べやすい食品が定番となっています。目につきやすい場所にあるホットスナックは、お腹が空いているときについついプラスで購入してしまいますよね。

各コンビニに定番の商品があり、セブンイレブンなら、竜田揚げが串にささった「からあげ棒」やほくほくと美味しい「ビーフコロッケ」、ローソンならフライドチキンの「Lチキ」にパッケージもかわいい「からあげくん」 、ファミリーマートならフライドチキン「ファミチキ」や骨付きの「ファミマプレミアムチキン」が有名で人気ですね。コンビニのホットスナックには、比較的鶏肉を使った商品が多いです。

Thumbコンビニのホットスナックおすすめランキング!気になるカロリーも比較 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

焼き鳥は居酒屋の定番

nigadaiさんの投稿
37302274 308123516592164 9147984584737030144 n

焼き鳥といえば、居酒屋の定番メニューですよね。大手のチェーン店からローカルな居酒屋まで、串にささった焼き鳥をおつまみにしながらビールや日本酒を楽しんでいる人が沢山見かけられます。男女問わず様々な人がオーダーしますね。

tapさんの投稿
34352935 227238777872041 8917933496274518016 n

子供も好きな焼き鳥はおかずにも

焼き鳥が好きなのは、お酒を飲む大人たちだけではありません。こってりとした味付けは、子供も夢中になる美味しさです。たれがからんでご飯にもよく合うので、子供も男性も大喜びのおかずとなります。

もも肉を始め、ねぎま、鶏皮、レバー、ささみなど、様々な部位がある焼き鳥は、人気の部位をめぐって争奪戦になるのもよくある風景ですね。味の濃い焼き鳥には、キャベツなど主張の強くない野菜も合わせて、栄養バランスの良い健康的な食事にしましょう。

焼き鳥は外国人にも人気!?

zumalondonofficialさんの投稿
32824416 524315637999501 6882403659812962304 n

甘辛い味が鶏肉にからんだ焼き鳥は、比較的海外の人にも食べやすく、好まれやすい日本の料理のようです。その証拠に、インスタグラムで「#yakitori」と検索すると、合計35万1889件もの投稿が見つけられます。

torishin_nyさんの投稿
30078752 197263497540851 4128988860371697664 n

ニューヨークの焼き鳥屋「鳥心」は、2012年以降ミシュランガイドで星一つを獲得し続けている名店です。最高の品質のオーガニックの鶏肉で作る焼き鳥は、その素材へのこだわりとシンプルで繊細な調理でニューヨーク、そして世界の人々を魅了しています。

コンビニ焼き鳥人気がぐんぐん上昇中!

ご飯にもお酒にも合う、老若男女を問わず大人気の日本人のソウルフードであり、さらに外国人にも好まれる焼き鳥ですが、昨年、2017年から主要なコンビニで推し出され、大人気となっています。

center_frontさんの投稿
19623061 1575979725767120 2520048210974605312 n

フライドチキンやコロッケなど、以前から人気の定番ホットスナックの横に、堂々と一つのケースを使って並べられている焼き鳥は、食欲をそそりますよね。ファミリーマートは、発売1年間で累計販売本数2億本を目指していたようです。

yurarimamaさんの投稿
32255830 2146889391993921 2625075550229626880 n

コンビニ焼き鳥の人気の背景とは?

コンビニ焼き鳥ブームの背景には、「中食」人気の上昇があります。外食でも、家庭料理でもない中食とは、コンビニやスーパーマーケット、お弁当屋さんなどの専門店で購入したお弁当やお惣菜を家で食べることです。働く女性や一人暮らしの人が増加するにあたり、安く手軽に食べられる中食がトレンドとなっています。

中食のニーズをキャッチすべく、多くの飲食店でテイクアウトが始まったり、コンビニやスーパーの食品がその美味しさでしのぎを削るようになったりました。さらに、居酒屋で集団での飲み会が減少する一方でお家晩酌がポピュラーになり、コンビニでもおつまみ向けの商品が沢山開発されています。

そんななか、焼き鳥はまさにお家での食事や晩酌の両方にぴったりの食品です。各コンビニが競って発売し、味が上がったり、サイズも大きくなったりと改良が加えられていっています。

コンビニ焼き鳥は大きくてお腹にたまる

hiropapipapiさんの投稿
13285310 1768457660058546 1301037316 n

ファミリーマートやローソンなど、主要なコンビニのホットスナックの焼き鳥は、普通の焼き鳥屋さんのものと比較して、一つ一つの肉が大きくカットされており、ボリューム感がたっぷりです。大きな焼き鳥はお腹にたまりやすく、少食の女性なら一本でお腹いっぱいになります。どのコンビニでも、100~130円程度で購入できるので、ボリュームと比較してお得な気分になれますね。

焼き鳥はダイエット向きのコンビニ食品?

コンビニ食品に対しては、あまり健康に良くない、ダイエットの敵、というイメージも普及してしまっていますよね。例えば、食品の見栄えを良くするために、コンビニのおにぎりやお弁当のご飯には油が塗られており、そのためにカロリーが普通に家庭で作るものと比較して高くなっています。

特にレジの横に設置されたホットスナックには、フライドチキンやコロッケ、アメリカンドッグなどダイエット中には避けたい揚げ物が多くラインナップされています。油っこく、さらに衣は小麦粉が原料なので、糖質も高いです。どれも美味しいので、ついつい買ってしまいそうになるため、ホットスナックは視野に入らないようにしているという方もいるのではないでしょうか?

しかし一方で、油を使わず、むしろ脂肪を落としながら炙っていく焼き鳥は、ホットスナックのなかでは比較的カロリーや糖質が低めです。タンパク質も豊富な鶏肉なので、トレーニングに励んで筋肉のついた美しい身体を目指している人にもおすすめできます。ダイエットの観点で比較して見れば、コンビニではタレより塩、鶏皮やぼんじりよりももを選ぶのをおすすめします。

Thumbコンビニ朝ごはんのおすすめは?ヘルシーで太らない健康的な組み合わせはこれだ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ファミリーマートの焼き鳥の特徴

ファミリーマートの焼き鳥は、もともとサークルKサンクスの商品だったものです。サークルKサンクスで販売されていたときには、年間1億本売り上げていた大ヒット商品です。ファミリーマートとサークルKサンクスが経営統合したあと、ほとんどの商品はファミリーマートのものに揃えられましたが、人気の商品だった焼き鳥はファミリーマートのホットスナックとして取り入れられました。

ファミリーマートの焼き鳥は、他のコンビニと比較してオーソドックスな焼き鳥といった印象で、鶏肉の味と炭火焼きの香ばしさが絶品の商品となっています。どっしりとした、堅実な味わいはお酒のお供としてもぴったりです。

これがポイント!ローソンの焼き鳥の特徴

ローソンは以前から焼き鳥を販売していましたが、昨年1月に改めて「でか焼き鳥」シリーズとして焼き鳥を販売したところ、大ヒット商品となりました。従来の商品と比較して約20%も大きい焼き鳥は、ボリューム感たっぷりで、満足度が高いです。また、看板商品のもも肉の焼き鳥は他のコンビニの商品と比較してもぷりぷりと柔らかいのが特徴です。

ローソンの焼き鳥は、肉だけでなく味付けにもこだわりがあります。たまり醤油を使った旨味たっぷりの「タレ」、焼き鳥専門店のように振り塩にこだわった「塩」の二種類の焼き鳥が、備長炭で香ばしく焼き上げられています。

Thumb業務スーパーの焼き鳥は値段が安くて美味しい!おすすめのネタはどれ? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

最近発売!セブンイレブンの焼き鳥

セブンイレブンの焼き鳥は、上で紹介したファミリーマート・ローソンの二社と比較し、2018年に入ってから焼き鳥の販売を始めた後発組です。これまでカジュアルなスイーツのドーナッツが販売されていた場所に、代わりに焼き鳥が設置されるようになりました。

そんなセブンイレブンの焼き鳥は、上記二つのコンビニ、ファミリーマートとローソンの焼き鳥と比較して、しっかりとした肉の食感と胡椒の風味が特徴です。肉の大きさも、少し小さめです。

ミニストップにもある!焼き鳥

ソフトクリームやフロート「ハロハロ」など、冷たいデザートが名物のミニストップですが、ホットスナックにも美味しいものは多いです。肉まんやチキンなど、定番の商品も多いですが、焼き鳥は少し個性的です。

もも肉とつくねが交互に串にささった「炭火焼鳥(つくね&もも)」も魅力的ですが、胡椒がたっぷりかかったワイルドな味わいの「山賊焼きチキン串」、さっぱりとして胸肉を使い、ローズマリーが香る健康志向の人にもぴったりな「ハーブフィレチキン串」など、他のコンビニと比較して、一線を画すような商品がラインナップされています。

北海道のコンビニ!ハセガワストアの焼き鳥弁当

函館に本社を構えるハセガワストアは、北海道を中心に展開しているコンビニチェーンです。地元の人からは、「ハセスト」の愛称で親しまれているこちらのコンビニは、函館産のワインなど、地元・北海道の食品企業の商品を幅広くラインナップしています。そのため、お土産を買うために立ち寄る観光客も増加しています。

また、ハセガワストアの店舗内には店員さんが調理するスペースがあり、できたてのお弁当などの商品が揃えられています。その中でも、ハセガワストアの看板商品となっているのが「やきとり弁当」です。やきとり、といっても使われているのは豚肉で、串焼きの豚肉を海苔とともにご飯の上に乗せたものです。味はたれ、塩、塩ダレ、旨辛だれの四種類です。

函館では、「焼き鳥」といえば豚肉の串焼きです。これについては、函館を含めた北海道の南側の地域には養豚場が多く、かつては鶏肉と比較して、豚肉の方が安く手に入りやすかったから、という説があります。また、厳しい気候の北海道の人々には、鶏肉と比較しても栄養価の高い豚肉が喜ばれたそうです。

bonbonriryさんの投稿
29403835 441633096290531 1488807497845178368 n

コンビニ焼き鳥・もも肉のおすすめランキング

もも肉は、鶏肉のなかでも脂肪が多く、やわらかい食感で人気の、代表的な部位ですね。もも肉は唐揚げやステーキなど色々な料理で使われますが、焼き鳥のなかでも最も人気な、王様的存在の部位ですね。各コンビニでも、もも肉の焼き鳥が最もよく売れています。焼き鳥の部位別ランキングは、まずもも肉から見てみましょう。

tmfamily0524さんの投稿
33781577 2118320311744200 92793653193342976 n

コンビニももおすすめランキング3位:ローソン・ももタレ

こってりした焼き鳥をコンビニで食べたい方におすすなのが、ランキング第三位・ローソンのももタレ焼き鳥です。王道のこってりとしたおおぶりの鶏肉とタレが絶品です。

コンビニももおすすめランキング2位:ファミリーマート・ももタレ

ファミリーマートのたれ焼き鳥は、甘さ控えめの、しっかりとした醤油味が特徴です。こってりしたもも肉に絡めば、香ばしさと肉々しさが絶妙にマッチします。肉はしっかりお焼かれ、焦げ目が香ばしい風味を演出しており、コンビニとは思えないクオリティーです。

コンビニももおすすめランキング1位:ローソン・もも塩

コンビニ焼き鳥・もも肉のおすすめランキング第一位はローソン・でか焼き鳥のもも塩です。ローソンのもも塩は、コンビニ焼き鳥の中でも油っこさが少なく、女性でも食べやすいです。塩味はきりっとしており、強めの味です。さっぱりしながらも、ぷりぷりと柔らかいもも肉が大胆に大きくカットされた、看板商品です。

子供も大好き・つくねが美味しいコンビニはどこ!?

柔らかくふわふわとしたつくねは、大人から子供まで大人気の焼き鳥ですよね。あまりお肉を食べない、お肉よりお魚派、という方にも人気が高いです。夕飯を焼き鳥にするときは、数本は買ってしまう串の一つですよね。

コンビニつくねおすすめランキング3位:ミニストップ・つくね&もも

ミニストップの「つくね&もも」は、つくねとももが2つずつ、合計4つのお肉が連なった焼き鳥です。つくねだけだと飽きてしまう人や、いろいろな種類の焼き鳥を食べたい人におすすめできます。たっぷりつけられたタレの味もそれほど濃くないので、普段焼き鳥をあまり食べない人でも、ぺろりと食べられてしまいますよ。

コンビニつくねおすすめランキング2位:セブンイレブン・鶏つくね

つくねランキング第二位は、最大手コンビニ・セブンイレブンの鶏つくねです。セブンイレブンつくねは3つが連なっていますが、一つ一つのボリュームが意外と大きいです。セブンイレブンのものは、柔らかいだけでなくジューシーさがあるので、お肉好きの人にも美味しいつくねとなっています。

コンビニつくねおすすめランキング1位:ファミリーマート・ 鶏つくね串 軟骨入り

つくねは美味しいですが、食べているうちに段々飽きてしまいがちの焼き鳥ですよね。よって、つくねのおすすめランキング第一位は、飽きのこないつくね串です。ファミリーマートのつくねは、中に軟骨が入っています。軟骨のコリコリとした食感がアクセントとなり、ぺろっと一本美味しく完食できてしまいます。

焼き鳥・皮が美味しいコンビニランキング

ぷりっと独特の食感を持つ鶏皮は、好みが別れますが根強いファンの多い、定番の部位です。ほとんどのコンビニでももちろん販売されています。女性のなかにもファンが多い部位ですね。鶏皮のランキング一位はどこのコンビニでしょうか?

romys728さんの投稿
33735129 391973297968547 4709065876354105344 n

コンビニ鶏皮おすすめランキング3位:ファミリーマート・鶏皮塩

ランキング第三位・ファミリーマートの鶏皮焼き鳥は、脂っこすぎず美味しく食べることができます。特に塩味は、香ばしさと塩辛さがバランスよく、絶品です。

コンビニ鶏皮おすすめランキング2位:セブンイレブン・皮タレ

セブンイレブンの焼き鳥の皮串は、病みつきになると評判です。コンビニの食品ながら、専門店のような深い味わいがあるのは、お弁当やおでんの美味しさでも評価が高いセブンイレブンの、さすがの技です。

コンビニ鶏皮おすすめランキング1位:ローソン・皮タレ

鶏皮串ランキング第一位は、ローソンです。ローソンの鶏皮串は、もも肉やねぎまなど、他の焼き鳥にも負けずずっしりとした重みがあります。ぷりぷりとやわらかい鶏皮と甘めのたれが、王道の鶏皮串の美味しさを醸し出しています。

各社の個性的な焼き鳥も比較!

焼き鳥の基本、もも・つくね・鶏皮の各コンビニのおすすめランキングをご紹介しましたが、コンビニ焼き鳥の種類はこれだけではありません。各社工夫をこらした個性的なこだわりの商品があります。

ローソンの4種串

コンビニの焼き鳥はボリューミーで美味しいですが、大きくて何本も食べられないのが悩みですよね。沢山の種類を少しずつ食べたいという声は、特に女性のなかに大きく聞かれます。そんな欲張りな方におすすめなのが、ローソン「でか焼き鳥」シリーズの4種串です。もも・ねぎ・鶏皮・つくねの定番四種類の焼き鳥が一つの串になっているので、一度に食べることができます。

ファミリーマートのぼんじり

ぼんじりとは、鶏の尾の付け根の部分のことです。このぼんじりという部位は、一羽から二粒しかとれない、鶏肉の中の希少部位です。脂肪がたっぷりと乗っているぼんじりは、焼き鳥のなかでも最も美味しい部位だと言われています。また、コラーゲンもたっぷりなので、焼き鳥なのに美肌効果もある、女性にもうれしい食品です。

kotobukiyachuuoutenさんの投稿
32919099 608001326234194 2536407406397620224 n

そんな希少部位であるぼんじりを販売しているコンビニが、ファミリーマートです。ぼんじり特有のコリコリ感こそ薄いものの、やわらかで脂ののったぼんじり串は、美味しいと非常に評価が高いです。

焼き鳥だけじゃない!コンビニの「豚串」にも注目!

ソフトクリームで有名なコンビニ・ミニストップからは、焼き鳥だけでなく、豚肉の串焼きも発売されています。2017年の9月から発売されたこちらの商品は、豚バラ肉を香ばしく焼き上げています。鶏肉と比較してもこってりとして、馴染み深い味わいです。

味は、「しょうが焼味」と「キムチ味」の二種類で、生姜焼きや豚キムチといった家庭のおかずとして大人気な料理を、コンビニのホットスナックとして温かいまま購入しやすく、串にさして食べやすくした商品となっています。価格は220円と、焼き鳥と比較すると高めですが、味のクオリティーは間違いなしの美味しい商品です。

コンビニ焼き鳥の美味しい温め方は?

ホットスナックとして販売されているコンビニの焼き鳥は、その場ですぐに食べたければ店員さんがすぐに温めてもらえます。しかし、必ずしもすぐ食べるときばかりではないですよね。持ち帰って、食べるまで時間を置くときは、家やオフィスなどのレンジで温め直し、温かい状態で美味しくいただきたいですよね。

freedesign_jpさんの投稿
24332400 902904383201204 8189575328557957120 n

どうせ温め直すなら、お家でできる美味しい温め方を知って、賢く調理しましょう。レンジで焼き鳥の温め直しをするとき、ラップをかけると水っぽくなってしまいがちです。一方、ラップをせずに温めると肉がパサパサしてしまいます。そこで、焼き鳥を温め直すときは、ラップのかわりにクッキングシートをかぶせるのをおすすめします。

rin_yuki_512_さんの投稿
33021634 1875170839200588 2512198569830645760 n

完全に密封せず、クッキングシートと鶏肉の間に空間ができることで蒸し焼き状態になり、水っぽくならず、かつパサパサしない美味しい焼き鳥になります。コンビニの焼き鳥は、焼く10秒温めれば美味しく食べられます。意外と短いので、温め過ぎないよう注意しましょう。

nikumanoishiさんの投稿
33197017 399936273817128 2848977070157987840 n

コンビニ焼き鳥を少しの工夫でもっと美味しく

電子レンジで温め直しても十分美味しいですが、フライパンと日本酒を使えば、コンビニの焼き鳥でも専門店のような焼き鳥を再現することができます。フライパンで焼き鳥を焼いて香ばしさを出させるのですが、ポイントはフライパンで火を掛ける前に、焼き鳥に日本酒をふりかけておくことです。

kamadotty88さんの投稿
13652112 1032829186813744 1501928074 n

日本酒のアルコールのちからによって、水分が飛んでしまうのを防止でき、外の焦げを作りつつ、中までしっとりとした食感になります。さらに、日本酒により甘み・旨味が引き立てられ、味わいも本格的で、高級店の焼き鳥のような風味が出されます。お酒を振ってから焼く手法は、多くの焼き鳥専門店でも採用されているものです。

daikichi_246_iseharaさんの投稿
32307892 233070437457044 8036031523331244032 n

ファミリーマートの美味しい焼き鳥缶詰め

ファミリーマートのプライベート商品「ファミリーマートコレクション」からはお家に買い置きしておいて手軽に食べられる焼き鳥の缶詰が発売されています。こちらの商品は、やきとり缶などでよく見かける食品会社「ホテイフーズコーポレーション」とファミリーマートが共同開発した商品です。

「焦がし醤油」と「瀬戸内の藻塩」の二種類があります。ホテイフーズの元の商品はマイルドな味わいですが、ファミリーマートのものは甘みより塩気の方が比較的強いです。税込み172円と安い焼き鳥の缶詰は、タレも多いので丼や炒めものなど、調理用に使うのにもおすすめです。

最大手コンビニ・セブンイレブンの冷凍焼き鳥

セブンイレブンでは、ホットスナックで焼き鳥が登場したのは2018年に入ってからですが、今までも冷凍の焼き鳥が販売されています。これが、かなりクオリティーが高いと評判です。「焼き鳥盛り合わせ」と「焼鳥炭火焼き」の二商品がありますが、前者はもも・つくね・皮の三種類の串刺し焼き鳥です。500Wのレンジで2分50秒温めて食べる焼き鳥は、3本入りで価格は257円です。

一方、「焼鳥炭火焼き」は串にささっていない焼鳥です。トレイにごろごろともも肉の焼鳥が入っています。価格は235円です。トレイに入っているため。お皿を移し替えずに、そのまま3分間温めて食べることができます。「焼き鳥盛り合わせ」より濃い目の味付けなので、ご飯のおかずとしてもぴったりです。

Thumbコンビニの冷凍食品が美味しい!おすすめ商品の人気ランキング発表! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

コンビニ焼き鳥を丼にするとより美味しい

甘辛い味つけが絶妙に美味しいタレ焼き鳥は、ご飯との相性が抜群ですよね。丼にすれば、あのタレを余すことなくご飯に絡めさせながら食べることができます。上に海苔やごま、刻んだネギ、しそなどの薬味をトッピングすれば、ささっと作ることができるのに、立派で美味しい一品料理となります。生卵を乗せれば、とろりとした卵黄とタレが絡んで絶品です。

さらに時間があるときは、醤油・酒・砂糖をからめて炒めた葱を加えれば、まるで和食屋さんの丼メニューのような味わいになりますよ。コンビニの焼き鳥は肉が大きめにカットしてあるので、贅沢感もあるのです。

Thumbコンビニサンドイッチはどこがおいしいか比較!おすすめの人気商品を調査 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

コンビニで揃う!焼き鳥含めたおつまみセット

コンビニで買えるおつまみは、焼き鳥だけではありません。昔から、するめや柿の種などの乾き物のおつまみはコンビニの定番商品でしたよね。さらに、チルド食品も各コンビニが力を入れて、美味しい商品が沢山発売されています。ここでは、お酒と焼き鳥と一緒に食べたい、三大コンビニの絶品おつまみをご紹介します。

セブンイレブンの枝豆

おつまみの王様・枝豆は焼き鳥とも相性バツグンですよね。これからの暑い夏の季節、コンビニの焼き鳥と枝豆とビールがあれば、大充実の晩酌となります。セブンイレブンの枝豆はすぐ食べられる冷蔵食品として大人気です。

ローソンの卵豆腐

濃い味付けで油の多いコンビニの焼き鳥ですが、ローソンの卵豆腐の優しい味があれば、箸休めとなっていくらでも食べられてしまいます。

ファミリーマートのポテトサラダ

居酒屋の定番・ポテトサラダはコンビニでも人気の食品です。ほっこりする美味しいポテトサラダを、焼き鳥とともに宅飲みのおつまみにしましょう。通常のプレーンなポテトサラダに加え、明太子を混ぜたタラモサラダもファミリーマートにはあります。

Thumbコンビニおつまみ人気まとめ!セブン・ファミマ・ローソン・おすすめは? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お酒に合う!コンビニ焼き鳥でアレンジおつまみ

もともと火が通っているコンビニの焼き鳥は、おつまみの調理を比較的ささっと終わらせることができます。味付けもなされているので、炒め物やサラダなどに入れれば、他の味付けをシンプルに終わらせることができ、面倒くささが解消されます。

romiotomeさんの投稿
33429612 2033941126865845 7741337947248525312 n

焼き鳥ときのこの炒め物

焼き鳥としめじ、お好みで小松菜やキャベツなどの葉野菜やブロッコリーを一緒に炒め、ポン酢を上からかけます。夏らしいポン酢の味と焼き鳥のたれがマッチして、ビールが飲みたくなる味です。

焼き鳥サラダ

焼き鳥を刻んでマヨネーズとごまドレッシングで和えたものを、ちぎったレタスやみじん切りしたキャベツの上に乗せれば、食べごたえ抜群のサラダになります。上にごまもふりかければ、居酒屋のメニューにありそうな、豪華なサラダになります。

berrygarret_cafeさんの投稿
32307737 372289409932926 2768730596984225792 n

まだある!コンビニ焼き鳥のアレンジレシピ

焼き鳥のアレンジは、お酒に合うおつまみだけではありません。ご飯ものの料理や、子供も大人も大好きなランチ・ディナーの定番メニュー、そして洋風の料理にも変身させることができます。

machiko1009さんの投稿
33059570 2075636569350984 3326649477254610944 n

焼き鳥炊き込みごはん

主食ながらメインのメニューにもなる炊き込みご飯は、美味しくて人気の和食ですが、作るのに手間がかかるイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?しかし、焼き鳥を使えば簡単に作ることができます。ごはんを炊くときに水の代わりにだし汁を使い、その上に焼き鳥を乗せるだけです。

keiichiro_matsuoさんの投稿
32746295 171012596928665 7712677411438985216 n

お好みで、きざんだ生姜やにんじんを炊飯前にいれたり、三つ葉を添えたりすれば、より本格的で和食らしいほっこりとした味わいになります。お味噌汁と一緒に夕飯の食卓に並べれば、子供も大人も大喜び間違いなしの献立となります。

焼き鳥オムライス

老若男女問わず誰もが大好きな料理、焼き鳥とオムライスの二つを掛け合わせれば、和食と洋食がコラボレーションした美味しいメニューとなります。白ごはんと焼き鳥を一緒に炒め、その上にオムレツを乗せれば完成です。上にはケチャップの代わりにマヨネーズや焼き鳥のタレをかけるのがおすすめです。簡単に、手早く作ることができるのも良いですね。

焼き鳥グラタン

いつものグラタンに焼き鳥を具材として入れれば、和風のグラタンになります。コクがあって、いつもとひと味違うグラタンになりますよ。

Thumbコンビニ飯のおすすめ商品まとめ!ひと味違う食べ方のアレンジも紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

コンビニ焼き鳥はお弁当にも!

味つけが濃い焼き鳥は冷めても美味しく食べられるので、お弁当のおかずとしてもおすすめです。特に甘い味付けのたれの焼き鳥は、子供や男性も大喜びのおかずとなるでしょう。コンビニで買った焼き鳥を串から外すだけなので、忙しい朝にも便利ですね。

sakaryo0407さんの投稿
30603718 1341027745998049 4685483778594832384 n

コンビニの焼き鳥は、専門店の焼き鳥より肉が大きいので、食べ応えのあるメインのおかずとなります。また、親子丼にアレンジしたものも、がっつり食べてほしいお弁当に最適です。

美味しいコンビニ焼き鳥ランキング

momodaai___0017さんの投稿
26872955 1739060772811351 4103256719163916288 n

今回は、大人気のコンビニ焼き鳥を各コンビニごとの比較やランキングでご紹介しました。コンビニのホットスナックの新定番・焼き鳥は、居酒屋や専門店のものと比較してボリュームがあり、とても美味しいと評判です。各コンビニのものを自分でも比較しながらお気に入りの一本を探してみましょう。また、アレンジレシピや一緒に飲食するお酒やおつまみにもトライしてみましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ