万歩計のアプリ無料おすすめランキング!スマホで簡単ヘルスチェック!【最新】
ウォーキングのときに欠かせないアイテムといえば万歩計ですよね。実はスマホアプリには万歩計のアプリがあることをご存知でしょうか?無料でも優秀なおすすめ万歩計スマホアプリがたくさんあります!今回はおすすめ無料万歩計アプリをご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
目次
- 無料万歩計スマホアプリが気になる!
- 万歩計スマホアプリの選び方は?
- 万歩計スマホアプリを使ったダイエットは?
- 歩数計だけではない優秀な無料アプリ
- 歩いてキャラを育てよう!
- 正確な数値が知りたい方におすすめ
- サイクリングやランニングも記録!
- データが見やすい万歩計スマホアプリ
- バッテリーを消費しないシンプルなアプリ
- 歩いた歩数でゲームが進む!
- ゲームのような万歩計スマホアプリ
- SNS間隔で使える万歩計スマホアプリ
- 歩いた歩数がポイントに変わる!
- データ管理がしやすい万歩計スマホアプリ
- 健康管理をしたい方におすすめ
- マイメロディ好きな方におすすめ
- 音楽プレーヤーとしても使えるアプリ
- ウォーキングコースを紹介してくれる!
- 可愛い万歩計スマホアプリならこれ!
- スマホアプリでモチベーションを上げよう
- 無料でも使いやすくて優秀なアプリ
- 万歩計のスマホアプリを使ってみよう
無料万歩計スマホアプリが気になる!
今日は鳥栖プレミアムアウトレットのセール行ってきた!普段買えない服が手に入る幸せ( ´∀`)帰ってきて万歩計アプリ見たら1万3000歩くらい歩いてた~ pic.twitter.com/oX31dXuYRz
— らぎ (@kasanen) June 2, 2018
万歩計といえば服につけて歩いた歩数を計測するアイテムですよね。実はスマホアプリにも万歩計アプリはたくさんあります!無料のスマホアプリでも優秀なものはたくさんあります。そこで今回は万歩計の無料スマホアプリをご紹介するので、万歩計アプリをダウンロードするときの参考にしてくださいね。
新しく万歩計アプリをダウンロードしてみた!かわいいい(*˘ᗜ˘*) pic.twitter.com/vOLYnBqnjc
— めぇ~! (@yagimee825) June 1, 2018
万歩計スマホアプリの選び方は?
①データの見やすさ
万歩計スマホアプリにはいろいろな種類がありますが、もちろんどれも歩いた歩数を計測するものです。そのためアプリを選ぶときにデータの見やすさをチェックしましょう。データの表示の仕方には、カレンダータイプや円グラフ・棒グラフなどいろいろな表示の仕方があります。そのため記録したデータが見やすいものを選ぶことがポイントです。
会社で「健康促進のために万歩計使いましょう。1日8000歩が目標です。」って言われてるから、アプリでサカスプ1日分の歩数を計測してみた。 pic.twitter.com/26EMPwOUEl
— ゆぅ~た★ (@Neverland_bgmm) June 3, 2018
データが見やすいとウォーキングのモチベーションを上げることができます。どの日にどれだけ歩いていてどれだけ歩いていないかが分かると、頑張ってウォーキングをしようと思うことができます。モチベーションを保つためにもデータの見やすさは重要です。
②バッテリーの消費量
万歩計アプリにめっちゃ行動を見張られてる感\( ˆoˆ )/
— 椛*すず工房 (@suzu_koubou) June 5, 2018
そして相変わらず行動範囲は市内東っぺりのみ。 pic.twitter.com/tikHyLWMj7
万歩計スマホアプリはGPS機能を使って歩いた歩数を計測します。そのため万歩計スマホアプリには、バッテリーの消費量が大きいものが多いのです。そのためバッテリー切れが心配な場合は、持ち運び用の充電器に繋いだまま歩くのがおすすめです。万歩計スマホアプリにはバッテリーの消費量が少ないものもあるので、気になる方は消費量をチェックしましょう。
③機能
最近携帯変えたらアプリに万歩計着いてるのでやり始めたよ~💦
— 💗えり💗(^-^)v (@erierimotomoto) June 2, 2018
1万歩むずいですね~😩てか歩いてない方だわぁ、恥ずかしい(汗
みなさんはどのぐらい歩いてますか? pic.twitter.com/RdQhg6JBTB
万歩計スマホアプリは歩数のカウント機能だけではなく、その他にもいろいろな機能があるスマホアプリがあります。ダイエット目的で万歩計スマホアプリを使っている方が嬉しい機能はカロリー計算機能ですよね。歩いた歩数でどれだけカロリーを消費したのか計算する機能があるとダイエット中にはとても便利です。どれだけのカロリーを消費したのか分かれば、ダイエットのモチベーションも上がります。
ずっと別の万歩計アプリを使ってたんだけど「あるくと」というアプリが沢山歩けば懸賞に応募ができたりTポイントが貰えたりと良いこと沢山でモチベが保てていいぞ みんなやろうな pic.twitter.com/ZL6sOUonNj
— びこ (@nebousurunayo) May 31, 2018
また万歩計スマホアプリにはツイッターやインスタなどのSNSと連携して使うことができるアプリもあります。SNSでウォーキングのデータをシェアすることで、ウォーキングをしているユーザーとつながることができます。仲間を作ることでモチベーションを上げることもできます。ユーザーとつながるためだけではなく、SNSと連携すると日記として残すこともできますよ。
歩数計アプリ、金土日とほぼ同じ歩数なんだけど、歩行距離がかなり違う。
— ブルース (@bk_blues) June 10, 2018
土日はヨチヨチ歩きの次男に付き合ってたから歩幅が小さい。
日曜はベビーカー使ってたから階段0段。 pic.twitter.com/ohez87Ubh0
その他にも体重や体調を記録する機能があるアプリもあります。歩数だけではなく体重や体調も一緒に記録することができれば、自分の体の変化がわかるので体調管理もしやすいですよね。このように万歩計スマホアプリにはいろいろな機能が備わっているものがあります。機能をチェックして自分の使い方にあったスマホアプリを選んでくださいね。
万歩計スマホアプリを使ったダイエットは?
ダイエット効果がある歩数
アカウント始めた日の歩数10873歩
— れお (@reo_diet_) June 10, 2018
目標8000歩に設定してあるけど、毎日10000歩目指してる #FINC pic.twitter.com/UfUWhNlnmX
歩いた歩数を万歩計スマホアプリで計測しても、ダイエット効果のある歩数を歩かなければ意味がないですよね。そのため万歩計スマホアプリを使ってダイエットをしようとしている方は、どれだけの歩数でダイエット効果があるのかを知りましょう。アメリカで行われた研究によると、12,000歩以上歩くと、清涼飲料水2本分に含まれる糖質をカットすることができるとされています。
今さらながら、5月の毎日10000歩まとめです(^_^;) pic.twitter.com/sbZEwstDZy
— ryosuke_funa (@ryosuke_funa) June 9, 2018
甘味料である果糖は清涼飲料水だけではなくお菓子や加工食品に使われていますが、肥満や糖尿病など体への悪影響があることがわかっています。この果糖は座りがちな生活だと糖代謝を崩壊させてしまうため、一定の歩数を歩く必要があるのです。万歩計スマホアプリを使ってダイエットをしようとしている方は、1日12,000歩以上歩くことがおすすめです。
歩数計だけではない優秀な無料アプリ
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第18位「万能万歩計」
* 合計 セット : 0
— 七夜 (@nananoyoru) March 19, 2016
* 平均 記録 : 0 reps
* 最大 記録 : 0 reps
By 万能万歩計
https://t.co/CQvH7HUGo9 pic.twitter.com/mjTKRqrUfi
万能万歩計という無料万歩計スマホアプリは、万歩計機能だけではなくいろいろな機能がついている優秀な無料アプリです。この万能万歩計では歩数計の他に、睡眠・運動・ダイエット・体調についての記録をすることができるのです。睡眠だと何時間睡眠をしたのか、運動だとどんな運動をどれだけしたのかを記録することができます。
* 場所: 1 places
— おっさん4号 (@rUssk3Bopg7FI2T) March 16, 2016
* 睡眠: 11h 29m
* 歩く: 7 steps
With 万能万歩計 App
https://t.co/jpGsfQhngA pic.twitter.com/CMmg2vtWpT
1日の体調管理についても詳しく記録することができるので、ダイエットだけではなく体調管理の機能がある万歩計スマホアプリを探しているという方におすすめなアプリです。また万能万歩計は1日の消費カロリーを自動で計測してくれるので、モチベーションを上げることもできますよ。
歩いてキャラを育てよう!
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第17位「ぼくの歩数計」
ぼくさんの「ぼくの万歩計」かわいい
— メダカなクロサワ (@krswuoaa) June 2, 2014
いつかイベント行って会ってみたい pic.twitter.com/YZXMtWzbt4
ぼくの歩数計というスマホアプリは、普通の万歩計スマホアプリだと飽きて続かないという方におすすめです。このぼくの歩数計は歩いた歩数でキャラを育成するという万歩計スマホアプリです。歩いた歩数によってキャラがどんどん成長するので、飽きずに続けることができます!アプリキャラのしらたまくんはとても可愛いので女性にとてもおすすめなアプリですよ。
ぼくさんの万歩計早速DLし奴✌️ pic.twitter.com/pso88SdGfG
— (^。^) (@motituki43) May 15, 2014
歩数によって成長するしらたまくんを見ながら楽しんで歩くことができるスマホアプリです。またぼくの歩数計は可愛いだけではなく、データのグラフも見やすい優秀アプリです。ただこのぼくの歩数計はバッテリーの消費量が多いスマホアプリなので、バッテリーに注意しながら歩くようにしましょう。

正確な数値が知りたい方におすすめ
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第16位「歩数計forKitKat」
歩数計forkitkatは正確な数値が知りたいという方におすすめなスマホアプリです。この歩数計forkitkatは1日にどれだけ歩いたのかを計測するだけではなく、時間ごとの歩数もデータとして記録してくれます。そのため自分がどの時間にどれだけ歩いたのかを正確に知ることができる万歩計スマホアプリなのです!
仲良しメイクさんと江ノ島デート☀︎
— 有地佐哉香 (@arichisayaka) November 13, 2016
神社巡ったり、海をお散歩したりしてたら
歩数計が2万5000歩超えてました☺︎ pic.twitter.com/CHhIQx7PKW
正確なデータを知ることができる歩数計forkitkatですが、グラフはないので図形でデータを知りたいという方には向いていません。ちなみに歩数計forkitkatにはテーマカラーが8種類あります。そのため自分の好きなカラーを選ぶことができますよ。
サイクリングやランニングも記録!
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第15位「GoogleFit」
今日名古屋を歩いたんだけど、GoogleFitを見てみたら歩いた道のりが出てきた。
— ゆげ クリマ 7/1 M-592 (@yugem1) June 1, 2018
凄いな!! pic.twitter.com/fBw97ELi6X
googlefitという万歩計スマホアプリは、ウォーキングだけではなくサイクリングやマラソンをよくすると方におすすめなアプリです。それだけではなくなんとスキーやスケート、ヨガ・瞑想まで記録することができるのです!そのためいろいろなスポーツやアクティビティをするという方にとてもおすすめな優秀万歩計スマホアプリです。
今朝Googleのアプリ「GoogleFit」ってやつダウンロードしてみたんだけど、よいね
— ウドン (@UDON130) May 24, 2017
ランニングの距離2kmぐらい違うけど、数値で出てるのいい👍 pic.twitter.com/FT4x8vwCOC
また万歩計機能としては歩数計測だけではなく、スピードや時間・距離を記録する機能もあります。その他に消費したカロリーも自動で計測してくれる機能があるので、ダイエットのモチベーションを上げることもできます!そのためダイエットを長期間続けたいという方におすすめな万歩計スマホアプリです。
データが見やすい万歩計スマホアプリ
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第14位「Lifelog」
今日も歩いたな(;^ω^)
— たのしー (@enjoy_23) March 8, 2016
今使ってるXperiaにさ、もともと入ってたアプリでLifelogってのがあるんだけど、
これ使って歩数調べたら、
ほぼ毎日1万歩超えてる件 笑
ちなみにほぼ仕事でのことね。 pic.twitter.com/ssGOaHUfoZ
Lifelogはアンドロイド用の万歩計アプリです。このLifelogはソニーモバイルの公式アプリなのですが、データが見やすい万歩計スマホアプリとして人気があります。歩いた歩数や睡眠時間を記録して見やすいグラフにしてくれるので、自分が1日にどれだけ歩いてどれだけ寝ているのかを簡単に知ることができます。またこのLifelogはバッテリーの消費が少ないアプリです。
火曜日からLifelogという元々インストールされていたアプリを使い始めたんだけれど、自分が思ってたより睡眠時間短くて授業中眠くなるの当たり前だと思った、もっと寝たい、木曜日の二度寝がちゃんとわけられてて面白い pic.twitter.com/rfNu9nF8mD
— ルネサンス (@gimmesthtodie4) May 11, 2018
そのためバッテリーの消費量が気になる方でも安心して使うことができます。ちなみにLifelogはスマートウォッチやスマートバンドを持っている方に特におすすめな万歩計スマホアプリです。この2つはLifelogと連携することができるので、更にアプリの機能を使いこなすことができます。ぜひスマートウォッチやスマートバンドと一緒に使ってみてくださいね。
バッテリーを消費しないシンプルなアプリ
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第13位「Steps」
Stepsはバッテリーの消費量が気になるという方におすすめな万歩計スマホアプリです。万歩計スマホアプリとしては優秀ですが、シンプルなのでバッテリーの消費量が少ないアプリなのです。このStepsでは目標の歩数を設定することができ、目標に近づくと日の出のように色が変わっていくというシステムがあります。

そのため1日の目標歩数に向けてモチベーションも保ちながらウォーキングをすることができます。またシンプルなアプリなので1日にどれだけの歩いたのか、どれだけのカロリーを消費したのかがとても見やすくなっています。シンプルな万歩計スマホアプリを探しているという方にとてもおすすめです。
歩いた歩数でゲームが進む!
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第12位「歩数計de東海道五十三次2」
歩数計アプリで東海道五十三次を上って、あと11kmのところまで来たのはいいけど、琵琶湖は泳いで渡るらしい。 pic.twitter.com/wlmfDpZMrW
— ふにゃみみ (@funya_mimi) June 3, 2018
この歩数計de東海道五十三次2は、歩数をためることによって東海道を進むことができるアプリです。ゲーム要素のある万歩計スマホアプリなので、楽しくウォーキングを続けることができます。東海道五十三次とは江戸時代に整備された日本橋から三条大橋までの街道です。実際に自分の歩いた歩数で東海道五十三次を進むことで、昔の人がどれだけ歩いて街道を整備したのかがわかります。
今日のお昼頃から万歩計の〝徒歩で行く東海道五十三次〟というアプリ始めました😃
— 蝦蟇仙人 (@p984425) April 4, 2017
現在日本橋から品川へ進行中!
本日は7737歩でした品川へは届かず💦おやすみなさい🚶~♪ pic.twitter.com/tIHqOYRMbZ
東海道には115か所の一里塚があるのですがダイエット目的で万歩計スマホアプリを使うという方は、1日にひとつは一里塚を通過することを目安にしましょう。歩数計de東海道五十三次2はゲーム感覚でできる万歩計スマホアプリを探している方や、歴史好きな方におすすめな万歩計スマホアプリです。ちなみに東海道中膝栗毛の弥次さんと喜多さんは、13日で日本橋から京都まで到達したそうです!
ゲームのような万歩計スマホアプリ
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第11位「ハッピーシューズ」
11/29は10013歩…
— ちびじ (@cbzilow) November 29, 2015
なんとしても1万は切りたくなかったw
このアプリ思ったより難易度高いorz #ハッピーシューズ pic.twitter.com/7OS2eRncmr
ハッピーシューズというアプリはゲーム感覚で使うことができる万歩計スマホアプリです。このアプリには遊びながら健康管理ができる歩数計というテーマがあります。そのためゲームのような万歩計スマホアプリを探しているという方にとてもおすすめです!歩いた歩数によって主人公のレベルが上がり、レベルによって仲間にできるモンスターが増えていきます。
あいぽんのGPS使えんくなって散歩のお供のぽけごーできんからハッピーシューズってアプリ入れた pic.twitter.com/ghJjNmFB5D
— みときさん (@mitokisan) November 1, 2016
モンスターとはバトルをすることもできるので、本当のゲームをしているかのように楽しく続けることができますよ。またルビィを使うとフィールドを変更することなどができるのですが、このルビィは連続ログイン回数が続くと貰うことができます。そのためウォーキングをさぼりやすいという方にぴったりな万歩計スマホアプリですよ。
SNS間隔で使える万歩計スマホアプリ
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第10位「Pacer」
ただいま姫路✨
— 佐野 陽介 姫路 ダイナミックヘルス (@ysk_sano0930) May 1, 2018
りりすけさん ( @lili_no_scare ) オススメのpacerっていうアプリ初めて使ってみました✌️
とりあえず本日ギリ一万歩達成🤣
明日は雨だから家で筋トレかな😁 pic.twitter.com/N1UAooPXLH
PacerとはSNS感覚で使うことができる万歩計スマホアプリです。そのためツイッターなど普段使っているSNSのような万歩計スマホアプリを探しているという方におすすめです。またPacerは通知画面で歩数を確認することができます。いちいちアプリを開かなくても歩数を確認することができるのでとても便利なアプリです。
ウォーキングの記録に、pacer というアプリを入れています
— かねこしんや (@shinya_kane) April 29, 2018
4月の歩数チャレンジ、などの目標イベントでの世界ランキング、日本ランキングの中で、自分の順位やトップの人の歩数なども見られて、はげみになります。
基本は無料の、おすすめ万歩計アプリですよ👟👟✨ pic.twitter.com/h5vq3hQX5Z
またこのアプリには地図があるのですが、その日に歩いたルートを見ることができます。そのため数値やグラフだけではなく、地図でも自分がどれだけ歩いたのかを知ることができますよ。その他のグラフも見やすくなっているので、データが見やすいアプリを探しているという方におすすめです!またコーチ機能があるので、モチベーションを上げながらウォーキングを続けることができます。
歩いた歩数がポイントに変わる!
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第9位「RenoBody」
今月から歩数は
— Uezu (@hideuezu1225) November 9, 2017
少しオーバーペースな感が
あくまで自分の身体的には、ですが。
歩数アプリを2つ新たに追加したからかなとw
今は、RenoBody、吉野家、FINC、あるくと、の4つ
FINCは、ソフトバンクのトータルケアサポートとほぼ同じかも
同じ会社のアプリなので。 pic.twitter.com/MOQvQHUx2g
RenoBodyはお得な万歩計スマホアプリです。なんと歩いた歩数によってWAONポイントを貯めることができるのです。1日8,000歩歩くと、1WAONポイントが貯まるという仕組みになっています。そのため普段たくさん歩いているという方にはこのRenoBodyがおすすめです。もちろん貯まったWAONポイントはショッピングで使うことができます。
先週末に初めて見つけて
— Uezu (@hideuezu1225) April 25, 2017
使い始めた歩数計アプリやけど、分かりやすくていい感じ
RenoBodyは、スマートWAONと連動してるので
1日8000歩でWAONポイントが勝手に溜まっていく
吉野家アプリは、クーポンが色々と。
歩くだけでいいというのが、ホント便利で
オススメです pic.twitter.com/55ROeV4LtO
WAONポイントが貯まる万歩計スマホアプリとして人気ですが、もちろんRenoBodyは万歩計スマホアプリとしても優秀です。目標を設定すると目標までに必要な距離を地図で表示してくれます。そのため具体的にどれだけの距離を歩けば目標の歩数に達成するか知ることができます。また女性にはバイオリズムで痩せやすい期間も計算してくれるという機能があるとても便利な万歩計スマホアプリです。
データ管理がしやすい万歩計スマホアプリ
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第8位「歩数計Walker」
Walker - 歩数計 M7というアプリ使ってるんですが全国ランキングが出てなかなか楽しいです。 pic.twitter.com/3N8OmM2deB
— にゃおすけ (@yaonyaosuke2) February 21, 2015
歩数計Walkerはデータ管理がしやすい万歩計スマホアプリです。1日に歩いた歩数はもちろんですが、その他に体脂肪・体重・血圧の記録をすることができます。そのためダイエット目的で使う方から体調管理のために使うという方におすすめなアプリです。データも見やすいので自分の体調の変化を簡単に知ることができます。
M7万歩計アプリ。いいかんじ。Walker - 歩数計 M7 https://t.co/JPtc4e5IEI pic.twitter.com/zw7ZbMtPbL
— たかみぃ (@takamii) October 7, 2014
また万歩計としては歩いた歩数だけではなく、歩くスピードも記録してくれます。そのため自分の歩き方について詳しく知ることができます。使いやすくて優秀な万歩計スマホアプリなので、どんなアプリを使おうか迷っている方はぜひ使ってみてくださいね。
健康管理をしたい方におすすめ
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第7位「Walker」
夜も更けたことですし…めぐりが使ってるダイエット関連アプリを紹介します🙋
— めぐり@ダイエット垢 (@i_mmlj) July 1, 2017
①Walker
歩数計のアプリ。ランニングとウォーキング別に歩数を出してくれる。ヘルスケアと連携してるので結構正確。宇宙を開拓する遊び要素もあるのでアプリを開くのが楽しくなる✨ pic.twitter.com/ncSW9rgf9U
Walkerは可愛い万歩計スマホアプリを探しているという方におすすめなアプリです。この万歩計スマホアプリは宇宙大冒険ゲームがテーマになっていて、楽しくウォーキングを続けることができます。ゲーム感覚で使うことができる万歩計スマホアプリなのですが、歩いた歩数が冒険のエネルギーとなります。そのため飽きやすいという方でも、Walkerを使うとウォーキングを長期間続けることができているようです。
スマホゲームまったくやらない自分が最近始めた歩数計アプリ「walker」。
— はぎもん (@716ofG) April 11, 2018
始めはよく分からなかったけど、歩く度に色んな惑星を発見できたり、それぞれの星を成長させていく過程が楽しくてハマる!
デザインも音楽も良き。
今日は1万5000歩歩きました🏃♂️ pic.twitter.com/vgF3m9Jvyv
ちなみにこのwalkerはゲームが進むと異星人のメッセージを見られるなど、ゲームとしての内容は充実しています。またフレンドとして他のプレイヤーとつながることもできます。フレンドでつながると歩行エネルギーを送ってもらうこともできるので、友達と一緒に使う万歩計スマホアプリとしてとてもおすすめです。
マイメロディ好きな方におすすめ
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第6位「おでかけマイメロディ」
おでかけマイメロディは名前の通りサンリオの人気キャラクターであるマイメロディがデザインされている万歩計スマホアプリです。そのためマイメロディが好きな方からとても人気があります。可愛いからという理由で使っているという方が多いようですね。もちろん可愛いだけではなく、万歩計スマホアプリとしても優秀なアプリです。
おでかけマイメロディ おすすめのアプリです pic.twitter.com/Hq8Q5tSvlB
— うに (@u_n_i_c_h_a_n) November 8, 2015
おでかけマイメロディは歩いた歩数や距離をわかりやすいグラフで表してくれます。また消費カロリーもグラフで表示してくれるので、ダイエット目的で使うという方にとてもおすすめなアプリです。またこのおでかけマイメロディにはパスワードをつけることができるので、しっかりとセキュリティ対策をすることができます。
音楽プレーヤーとしても使えるアプリ
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第5位「Walker歩数計Lite」
いつもと画像が違うよ!朝と昼の2つのトータルを表示してくれるんだね!未だに使いこなせてないアプリ(*´∀`)ちなみにこちら→Naoya Araki「Walker - 歩数計 Lite」https://t.co/OEFbz5sb5S pic.twitter.com/66GWCqNyIc
— ぶたのしっぽ (@pork_88) January 8, 2015
Walker歩数計Liteはシンプルで使いやすい万歩計スマホアプリです。そのためバッテリーの消費量が少ないので、長時間歩くときでも安心して使うことができます。シンプルな万歩計スマホアプリですが、歩数だけではなく歩行距離・消費カロリー・体重・体脂肪なども記録することができます。そのため重要なデータを見やすく残すことができるのです。
@farfar_long @Momonga0357 @kennymcken 取りあえずWalker - 歩数計 Liteっていうの、入れてみました。 pic.twitter.com/PFwf8hXIxR
— カメさん (@kamesan_7) February 3, 2015
またこのWalker歩数計Liteのおすすめポイントは、音楽プレーヤーとして使えるという点です。ウォーキングをするときに音楽を聴きながら歩くという方も多いですよね。このWalker歩数計Liteは音楽プレーヤーとして使うこともできるので、ウォーキングにぴったりな万歩計スマホアプリなのです!ただ音楽プレーヤーとして使うとバッテリーの消費量が多くなるので注意が必要です。
ウォーキングコースを紹介してくれる!
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第4位「ウォーキングNAVITIME」
ウォーキングNAVITIMEはウォーキングコースを紹介してくれる万歩計スマホアプリです。そのためいつもは歩いていないウォーキングコースを知ることができます。またウォーキングコースだけではなく、その途中にあるおすすめスポットも一緒に紹介してくれます。そのためウォーキングを楽しく続けることができる万歩計スマホアプリです。
SHV41のプリインストール歩数計がイマイチなので、ほかのアプリ探したら、
— tk (@tk_tw) April 6, 2018
NAVITIMEのALKOOが、1日の歩数によってポイントが貯まって、お宝が当たるかも?!っていうんで試しに入れてみた (^_^;
けど、どうせ当たりっこないと期待しないでいたら、、
あっ、当たったー♪
宝探し5回目でお宝発見 (^o^) pic.twitter.com/eCl1Qrk2jr
またウォーキングNAVITIMEに身長・体重・年齢・性別を登録すると、正確な消費カロリーを知ることができます。消費したカロリーを正確に知ることができるので、モチベーションを上げながらウォーキングをすることができますよ。ちなみにウォーキングNAVITIMEで目標歩数に達成するとウォーキングポイントが貯まり、ウォーキングポイントで景品の抽選に応募することができます。
可愛い万歩計スマホアプリならこれ!
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第3位「おさんぽハローキティ」
帰り道だけ駅から家までスタスタ歩いて気分スッキリ!
— zunko (@zunko_desu) November 28, 2017
今日もたくさん歩きました!-おさんぽハローキティ- https://t.co/69VTTqPiZh #おさんぽハローキティ pic.twitter.com/HlwrcI9b9Y
おさんぽハローキティは名前の通りハローキティがデザインされている万歩計スマホアプリです。そのためハローキティが好きな方からとても人気があります!可愛い万歩計スマホアプリなので可愛いアプリを探しているという方におすすめです。そんなおさんぽハローキティは可愛いだけではなく、万歩計スマホアプリとしても優秀です。
イチゴミン新人スタッフ☆もこです。
— イチゴミン (@ichigo__min) January 29, 2018
ダイエットアプリを始めました! キティちゃんと一緒に頑張ります♪#サンリオ #イチゴミン
おさんぽハローキティ→https://t.co/MNNaHYzzSM pic.twitter.com/kXWP5ncmIl
歩数計として歩数をカウントしてくれるだけではなく、身長や体重を登録すると自動で消費したカロリーを計算してくれます。そのためダイエットのモチベーションを保ちながらウォーキングを続けることができる万歩計スマホアプリです。またアプリを開くと1日1回リンゴがもらえるのですが、リンゴが貯まるときせかえのガチャを回すことができます。自分の好みにカスタマイズすることができますよ。
スマホアプリでモチベーションを上げよう
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第2位「歩数計POPOPO」
「POPOPO」っていう歩数計アプリがシンプルで続ける楽しみもあってオススメ。
— みなも@れに寄り箱推し (@minamo_minamina) April 7, 2016
目標歩数も設定できるしカロリーも出てくるから便利 pic.twitter.com/6JYvEoKaNN
歩数計POPOPOは万歩計スマホアプリを使ってモチベーションを上げたいという方におすすめなアプリです。歩数計POPOPOにはチャレンジ機能があるのですが、このチャレンジ機能には「世界一周」や「月面旅行」といったミッションが用意されています。このチャレンジ機能は全ユーザーの達成人数が表示されるので、モチベーションを上げながら楽しくウォーキングを続けることができます。
POPOPO歩数計アプリ、なかなか越せなかった25000歩の壁を突破した後は、それを10回50回なんて無理だし、30000歩は更に無理だし…ポケGOはコイキング進化させちゃったし、目標を見失いそうだけど、とりあえずカメールと二ドリーナとクサイハナを進化させることを目指そう。 pic.twitter.com/InURxFSeXv
— 油淋鶏 (@wareta_tamago) October 10, 2016
なかなかウォーキングが続かないという方は、このチャレンジ機能を達成するという目標で始めるのもおすすめです。ちなみに歩数計POPOPOは端末に搭載されたチップで歩数を計測します。そのためアプリを常時起動させなくても歩数を計測することができます。バッテリーの消費量が少ないので、長時間歩き続けるときにおすすめな万歩計スマホアプリですよ。
無料でも使いやすくて優秀なアプリ
おすすめ無料万歩計スマホアプリランキング:第1位「毎日歩こう歩数計Maipo」
歩数計アプリMaipoで1日12000歩目標にたくさん歩くねん
— すもも モエギノジノム (@Sumomo_twintail) August 7, 2017
ねこちゃんの腹筋アプリGohobeeで楽しく腹筋続けるねん
ふとしの部屋(ダイエットアプリです笑)でふとしとトレーニングするねん
頑張るぞ〜〜〜〜!
現代っ子ぉ〜〜〜〜!#5kgクレラップダイエット pic.twitter.com/IdaGUyIBws
毎日歩こう歩数計Maipoはどんな万歩計スマホアプリを使おうか迷っているという方におすすめなアプリです。毎日歩こう歩数計Maipoはシンプルなアプリなのですが、データも見やすく優秀な万歩計スマホアプリです。棒グラフなどグラフだけではなく、毎日歩こう歩数計Maipoではカレンダータイプでもデータを表示してくれます。
最近メタボ気味なので、《毎日歩こう 歩数計maipo》というアプリをインストールしてみた。
— 雪月 (la vie simple) (@library0_0) January 17, 2018
驚いたのが、インストール前の歩数まで記録されてること∑(゚Д゚)
iPhone自体のデータを引っ張ってきてるんだろうな。
しかし平日歩いてなさすぎ(^^;;
そろそろ仕事を切り上げて散歩でも行ってくるか! pic.twitter.com/pbl80AWFrw
そのためいつどれだけの歩数を歩いたのか簡単に知ることができるのです。ちなみに毎日歩こう歩数計Maipoは、9種類のテーマからデザインを選ぶことができます。自分の好きなデザインにカスタマイズすることができるアプリです。またシンプルでバッテリーの消費量が少ないので、バッテリーの消費量が気になるという方におすすめです。
万歩計のスマホアプリを使ってみよう
歩数計のアプリ使い始めて1週間くらい経ったけど、平日と土日の歩数の差えぐない? pic.twitter.com/fhKIxH48oU
— かわなか りょうこ (@okoooooyr) June 10, 2018
今回はおすすめな万歩計スマホアプリをご紹介しました。万歩計スマホアプリには無料でも優秀なものがたくさんあります!アプリを使うことでデータを記録することができるのでモチベーションを上げることができます。またアプリを使うことでウォーキングを楽しめるものもあるので、ぜひウォーキングをしようとしている方は万歩計スマホアプリを使ってみてくださいね。
