冷凍うどんをレンジで【時短解凍】!美味しく食べる簡単レシピも!

冷凍うどんはコシが有ってお手軽に料理出来、しかもレンジで解凍出来るので時間の短縮が出来て忙しい時にも大助かりです。冷凍庫に常にストックしておくと重宝します。今回は冷凍うどんをレンジを使って賢く解凍する方法と美味しく食べる簡単レシピをご紹介します。

目次

  1. 冷凍うどんが美味しい理由
  2. 冷凍うどんをレンジで美味しく解凍しよう
  3. 購入時に美味しい冷凍うどんかを見分ける方法
  4. 冷凍うどんも種類が豊富
  5. 調理時間5分で出来る
  6. ポン酢でさっぱり
  7. タレが絡んで美味しい
  8. 明太子とバターの絡みが絶品!
  9. 定番メニューもアレンジ次第!
  10. 味噌とバターで濃厚な味わいに!
  11. 絶妙な辛さでリピート決定!
  12. フライパン不要の焼きメニュー
  13. 冷凍うどんや具材はレンジで調理
  14. 残ったソースを使って愛されレシピに早変わり
  15. レンジ大活躍!さっぱりと食べれる
  16. レンジ活用でふっくら仕上げ!
  17. レンジで解凍出来る冷凍うどんは救世主の食べ物

冷凍うどんが美味しい理由

うどんは、小麦粉を水で練り、細く切った麺の事を言います。お米の代用食として長い間親しまれてきている食べ物です。茹でたてが一番美味しく時間が経つにつれてコシが無くなりフニャっとした麺になってしまいます。ではなぜ冷凍うどんはコシが有るのかと疑問になりますよね。今回は、冷凍うどんが美味しい理由についてご紹介します。

冷凍うどんの製法は釜揚げと同じ状態になるように、温度や湿度や茹で時間を工夫しています。一定温度で急速に短時間でたっぷりのお湯で茹で上げることでもちもちとした食感とコシが生まれます。水分バランスも外側が透明で中に芯が残るくらいが一番美味しい状態です。そして、冷凍の仕方も急速冷凍することで美味しさを保ったまま冷凍することが出来ています。

冷凍うどんの賞味期間は、ほとんどが製造日から1年間となっています。なぜ一年間なのか、それは一般的な家庭用冷凍庫は-18度くらいの温度ですが、霜取り作業が行われることで温度変化がおこります。それによってパッケージや麺に霜が付く場合があります。そういったことで麺の乾燥も進んでしまうので考慮した上で合理的なデータに基づいて美味しく食べれる期間を設けています。

冷凍うどんをレンジで美味しく解凍しよう

冷凍うどんは自然解凍をすると麺の表面から時間をかけてゆっくりと解凍していくので茹ですぎたような状態となりコシも損なわれてしまいます。その反面、レンジを使えば茹ですぎることも無く短時間で出来るのでコシを保ったままの状態で簡単に解凍することが出来ます。

hidehito_0518さんの投稿
33423251 1716993801720555 229893802465165312 n

様々な工夫で作られている冷凍うどんなのでどんな方法だとしても解凍に失敗はないかもしれません。しかし、美味しさを引き立たせてくれる解凍方法で調理することでレシピも生きてきます。「自宅で本格的な味を楽しみたい!」と思った時は電子レンジを使うとワンランク上の味を堪能することが出来ます。

showtime1980さんの投稿
34313085 209627129651397 8147887654428475392 n

購入時に美味しい冷凍うどんかを見分ける方法

冷凍うどんは、美味しい・安全・安心を保証する表示として「RMK認定マーク」を付けています。工場の品質保証と衛生管理の為の基準値を設けており、その厳しい審査を通った冷凍うどんに限り表示が許可されています。ぜひ購入の際は、「RMK認定マーク」が付いているものを購入し美味しく解凍して食べましょう。

冷凍うどんも種類が豊富

冷凍うどんは最近ではコンビニでも売られているくらい手軽な冷凍食品になってきていて、いろいろなメーカーから販売されています。麺だけのものだったり、つゆや具材が入っていたり、既に調理されているものだったりと販売されている幅が広いです。いろいろな食べ方で親しまれ冷凍うどんのバリエーションも拡大しつつあります。

pancakenist_shirokoさんの投稿
34122760 173803219966444 3742030977224933376 n

稲庭風細うどんやさぬきうどんは有名ですね。他にも、明太クリームうどん・ホルモン焼きうどん・肉うどん・CoCo壱番屋のカレーうどん・おろしうどんと本当にいろいろ味付けで数多くの冷凍うどんが販売されています。調理済の冷凍うどんは温めるだけですぐに食べれるというメリットが有りますね。

citydog_riverさんの投稿
33983117 181057892602397 3737987553278558208 n

調理時間5分で出来る

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:カルボナーラ①

冷凍うどんを電子レンジで解凍した後にチーズを入れます。そのチーズを熱気で溶かすようにあえていき、そこに生卵を入れて混ぜます。胡椒とめんつゆを適量入れればカルボナーラの出来上がりです。調理時間は約5分程という短時間で出来てしかも簡単です。さらに、1枚のお皿で作るので後片付けも手軽に出来るレシピです。
 

アスパラやベーコン・ウインナー等の具材を入れたりトッピングを入れたらより一層美味しいカルボナーラが出来上がります。パスタのように細麺や平麺とうどんの麺の種類も変えてみるとソースとの絡み方にも変化が出て味わいもいろいろと楽しめます。

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:カルボナーラ②

冷凍うどんをレンジで解凍している間に、卵を耐熱容器に割り溶きほぐします。そこに豆乳・にんにく・ハム・しめじなどの具材とコンソメを入れます。ラップをし、レンジで温めかき混ぜます。うどん・チーズを入れて再びレンジで約1分温めます。かき混ぜて塩・ブラックペッパーで味を整えて出来上がりです。

cakiku_kecoさんの投稿
29401682 178429296120111 169074694731857920 n

牛乳を使用しても美味しいですが、豆乳を使用することで低カロリーに仕上げることが出来ます。コクはしっかりと残っているのに低カロリー、そして冷凍うどんならではのモチモチ食感で食事タイムがとてもワクワクしますね。

ポン酢でさっぱり

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:ポン酢うどん

冷凍うどんをレンジで解凍したら、ポン酢をかけるだけで一品の出来上がりです。とっても簡単でかかった調理時間は冷凍うどんをレンジで解凍している時間くらいなのでほぼゼロ0に等しいです。ポン酢でさっぱりと食べれるのでこれからの暑い時期にはちょうどいい一品になりそうです。

nanarisu777さんの投稿
32798093 390432628107500 5187204948827308032 n

大根おろしを入れればさらにさっぱり感が増します。妊娠つわり中でもさっぱりしているから食べれるという方も居るほどのさっぱり感です。食欲のない時にも食べれそうな一品です。その他のアレンジとして、汁に片栗粉を混ぜてとろみをつければあんかけ風に早変わりです。調味料や具材を変えるだけでいろいろな味が楽しめます。

子育て中で手が空いた時にささっと食べたい時、作るのが面倒だけどお腹いっぱいに食べたい時、短時間であっという間に作ることが出来るのがポン酢うどんです。コシの有る冷凍うどんを使うことでお腹もじゅうぶんに満たしてくれます。

タレが絡んで美味しい

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:すき焼きうどん①

さっと短時間で作りたいのであれば、レンジで解凍した冷凍うどんにすき焼きのタレを入れて混ぜるだけのとっても簡単なレシピです。すき焼きをした後に残ったタレを使う場合は、具材も一緒に楽しめます。どちらも簡単に作れるレシピです。甘辛のタレがうどんに絡んでとても美味しく頂けます。

焼肉のタレを使ってもすき焼き風にアレンジ出来るようです。生卵と焼肉のタレ、野菜と乗せて食べれちゃいます。冷凍うどんをレンジで解凍してアツアツになっているのを活用する事が美味しさを引き立たせる一工夫になってきています。これからの暑い夏の時期に簡単に作れて栄養はしっかりと取れるのでとても嬉しい一品です。

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:すき焼きうどん②

フライパンを少し使った調理ですき焼き風のアレンジレシピを楽しむ事も出来ます。冷凍うどんをレンジで解凍している間に牛肉をすき焼きのタレで炒めます。あとは、解凍した冷凍うどんに白だしを絡めて炒めた牛肉・ネギと乗せれば完成です。一手間加えるだけで豪華一品のアレンジレシピが完成です。

タレを使うので味がしっかりとつき簡単に作れます。お肉や野菜ががっつり食べれるアレンジレシピです。アツアツのうどんとすき焼きのタレが絡み食欲そそる香りになります。一人ご飯でも家族で団欒ご飯でも豪華に映える一品になってくれるのは間違いないです。

明太子とバターの絡みが絶品!

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:明太バターうどん

冷凍うどんをレンジで解凍している時間に器を用意し、そこへバターを入れます。解凍したアツアツの冷凍うどんをバターを溶かすイメージで上に乗せそのまま絡めます。お醤油を回しかけ明太子・卵黄・ネギ・海苔・かつお節を乗せれば出来上がり。明太子とバターがうどんに絡んでコクのある美味しさを楽しませてくれます。

明太子とバターを混ぜるだけの簡単レシピです。バターを使っているので作り置きには向きませんが、食事の一品としてはもちろんのこと、お酒にも合います。驚くほど簡単に出来るのに絶品の優秀さにダントツ人気のレシピです。

shin_m5さんの投稿
26434732 930892377086209 5562598439256064000 n

定番メニューもアレンジ次第!

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:カレーうどん①

hugrie0912さんの投稿
34350638 2621572777868323 4824618312140849152 n

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:カレーうどん②

前日に残ったカレールーを使ったり、レトルトカレーを使ったりすれば簡単にカレーうどんの出来上がりです。レトルトカレーを使う場合は、冷凍うどんをパッケージの時間より少し軽めにレンジで解凍をしておいて、そこにレトルトカレーを乗せてさらにレンジで解凍をすれば短時間で簡単に出来ます。

micky10mini3さんの投稿
34312528 391173834713498 84458826773823488 n

うどんもカレーもすでに出来ているものなので失敗無しでしかも安定の一品です。器一つでレンジを使うだけなので簡単のお手軽レシピです。暑い夏にも香辛料の効いたカレースパイスで食欲が湧いてきます。カレールーがうどんと絡み合って定番の一品です。

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:カレーうどんグラタン

冷凍うどんはレンジで解凍します。ボウルに牛乳とめんつゆ、そして前日のカレーまたはレトルトカレーを入れて混ぜたものを用意しておきます。耐熱皿に、うどん、先ほど用意した混ぜたカレー、チーズの順番で入れてトースターで10分程焼きます。チーズが程よく溶けたらカレーうどんグラタンの出来上がりです。

bpb3104さんの投稿
20838136 269705390200971 1618885354113204224 n

オーブンの場合は、200℃で予熱してから15分〜20分程温めるといいです。冷凍うどんを使うのでマカロニを茹でる手間が無くなり時短になります。また、冷凍うどんの良さで有るつるりと柔らかい食感がカレーと馴染んで美味しさを引き立たせてくれます。前日に残ったカレーのリメイクとしてグラタンにするのはいつもとは一味違ったアレンジ方法です。

味噌とバターで濃厚な味わいに!

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:味噌バターうどん

yopiyoooさんの投稿
16110298 1614569652185609 1881424167908147200 n

お好みの具材と調味料と冷凍うどんを全て一緒に調理出来るレシピです。耐熱容器を用意してお好みの具材を全て入れてレンジでチンすれば出来上がりです。短時間でとても簡単に出来るレシピです。味噌とバターのコクが引き立って美味しい一品が仕上がります。

味噌とバターで濃厚な味に仕上がりますが、冷凍うどんを解凍した時に出る水分がバランスを整えてくれます。鍋やフライパンを使わずに、レンジと器一つだけで出来るとても簡単なレシピでしかもとても美味しい一品です。洗い物が少なくて済むのも嬉しいです。

絶妙な辛さでリピート決定!

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:汁なし担々麺

ひき肉をフライパンで炒めるだけで、あとは冷凍うどんをレンジで解凍し、トッピングに卵黄・ネギ・参照・鷹の爪等お好みのものを乗せれば出来上がりです。辛さは自分で調節出来ますので自分好みの担々麺がお手軽に作れます。レンジで解凍するのでお湯と違って汁でベタベタという事もなく味がしっかりと出ます。

s_nak223さんの投稿
27878297 2147044208859650 7377277346505555968 n

冷凍うどんを使うことで中華麺に無いもちもち食感を味わうことが出来て食べ応え充分です。ひき肉の代わりに豚肉を使ったり、香辛料を変えてみたりと何度も楽しめるのでリピートしたくなる一品になります。

フライパン不要の焼きメニュー

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:焼うどん

レンジで解凍してアツアツになった冷凍うどんにごま油を入れて混ぜます。アツアツになっているので湯気が出てその湯気と油が均一に混ざりとろみのあるソースと変化してくれます。ごま油の香ばしい香りが出た頃に醤油を垂らして軽く混ぜれば焼うどん風の完成です。フライパン調理の時の美味しさとはまた一味違った一品の出来上がりです。

豚肉やもやしやネギなどの具材を入れるのであれば冷凍うどんを解凍している時に一緒にレンジに入れてしまえば調理時間短縮にもなります。洗い物も少なくしたい場合も一緒に調理するといいですね。

冷凍うどんはレンジで解凍することで余計な水分を含むことが無いのでベチャベチャ感は避けられます。しょうゆ味、ソース味、ほんだしとイロイロな味付けももちもちとした冷凍うどんによく絡んでくれます。

冷凍うどんや具材はレンジで調理

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:海鮮うどん

海鮮うどんにすれば、野菜や海鮮を具だくさんに食べれます。フライパンを使って酒とダシで味付けして具材を入れれば完成です。この場合も、冷凍うどんと共に具材も最初にレンジでチンしておけば調理時間短縮となります。美味しいものを短時間で簡単に出来るのは本当に嬉しいですね。

海鮮は火を通しすぎると硬くなってしまいますので少し注意は必要ですが、レンジで温めるので数秒を何回かに分けて調理出来ます。海鮮は彩がきれいになり豪華うどんを楽しむことが出来ます。

残ったソースを使って愛されレシピに早変わり

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:ミートソースうどん

ミートソースは作り置きでも市販のレトルトでも大丈夫です。冷凍うどんの特徴のコシがあるもちもち食感がミートソースに絡んで美味しく出来上がります。ミートソースの代わりにケチャップで味付けをしてナポリタン風にするのもいいですね。

tama_masuさんの投稿
11084923 1590464551224968 1212885405 n

出来上がったミートソースうどんにさらにチーズを乗せるというアイデアレシピも有ります。パスタで作る場合は、お湯で茹でる必要が有りますが冷凍うどんを使うので全ての調理工程がレンジをチンで出来上がります。幸せになれる一品をぜひ試してみてください。

レンジ大活躍!さっぱりと食べれる

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:ツナキャベツうどん

キャベツは一口大にちぎって耐熱容器に入れレンジで温めます。冷凍うどんも解凍します。ボウルに温めたキャベツとツナを入れて、味付けはお好みで垂らし混ぜます。そしてうどんを入れてざっくりと混ぜます。器に盛り付ければ出来上がりです。

pyoiiroroさんの投稿
28155903 198781950890643 5347928131191701504 n

簡単に作れるレシピです。温かくても冷たくてもどちらでも美味しくさっぱりと食べれる一品です。マヨネーズを入れるとコクが出ますし、味付けをめんつゆ等を使うとしっかりと味が付いてくれます。うどんは消化に良く、キャベツは栄養を豊富に含んでいて胃腸に優しいので体に優しい一品となります。

レンジ活用でふっくら仕上げ!

レンジで簡単冷凍うどんレシピ:お好み焼き

キャベツはざく切りにし、豚肉4センチくらいの長さに切っておきます。冷凍うどんは、レンジで解凍した後に5センチくらの長さに切ります。全てが準備出来たら大きめの平皿に薄くサラダ油を塗り、広げるように具材とうどんをのせます。そこに溶きほぐした卵を全体に回しかけてラップをします。600wで約8分加熱します。

harukun__no__mamaさんの投稿
26066567 204021090151528 5819020953333530624 n

お好みソースやかつお節などのトッピングはお好みの量を乗せて出来上がりです。レンジで調理することで焦げる心配は無くふっくらとした出来上がりとなります。中に冷凍うどんを入れているのでもちもち食感も味わえて満足な仕上がりとなります。

レンジで解凍出来る冷凍うどんは救世主の食べ物

冷凍うどんは茹でうどんとは違ってコシの弾力を保ったままの状態を食べることが出来ます。どんなレシピに使ってもタレと絡んで美味しさを引き立たせてくれたり、弾力で食べ応え充分でお腹を満たしてくれたりします。考え尽くされた製法で素晴らしい冷凍食品です。

今回は、冷凍うどんをレンジで手間無く簡単に解凍をした上で、いろいろなアレンジ方法をご紹介しました。イザという時の救世主になってくれる失敗無しの冷凍うどんは冷凍庫にストックしておくといいですね。冷凍うどんの美味しさの秘密もご紹介しましたのでご購入の際はぜひ参考にしてみてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ