ヘアアイロン・ストレート用の使い方と巻き方!まっすぐやカールも自由自在!
ヘアアイロンを使ってもストレートやカールが思い通りにできないということがありませんか?使い方や巻き方を知れば、自分の思い通りのヘアスタイルをつくることができます。今回はヘアアイロンで自由自在にストレートやカールができる使い方と巻き方についてご紹介します。
目次
- ヘアアイロンで思い通りのヘアスタイルを手に入れよう!
- ヘアアイロンって何?
- ヘアアイロンには種類がある?
- カールヘアアイロンとくるくるドライヤーは違う!
- 濡れた髪にヘアアイロンは使えない?
- ストレートヘアアイロンでまっすぐにならない理由は?
- ストレートヘアアイロンの基本的な使い方
- ブロッキングのやり方
- ストレートヘアアイロンでカールをつける時の巻き方
- 歩くたびになびくサラサラストレートを手に入れよう
- 毛先だけカールは清潔感がありスマートな印象に
- ふんわり前髪で可愛らしく
- 活発で元気な印象!ベリーショートの巻き髪の巻き方
- 元気で可愛らしい印象!ショートヘア巻き髪の巻き方
- 印象を変えやすい万能なミディアムヘア巻き髪の巻き方
- 色っぽく女性らしい印象!ロングヘア巻き髪の巻き方
- 簡単でスピーディーに巻き髪が作れる意外な巻き方
- ヘアアイロン前はスプレーで一気にダメージブロック
- ミストタイプも高温ダメージブロックにおすすめ
- クリームタイプでしっかりダメージブロック
- ヘアスタイルをキープしたい!
- 超音波ミストで髪に潤いを与えるヘアアイロン
- 風が出る!?髪に優しいヘアアイロン
- 濡れた髪にも使える!時短ヘアアイロン
- プレートが動くヘアアイロン!?
- 多くのプロ美容師に愛用されているヘアアイロン
- ツヤとしなやかさが作り出せるヘアアイロン
- ブラシでとかすだけ!簡単ヘアアイロン
- ストレートヘアアイロンでどうしてもカールができない!
- ストレートヘアアイロン1本で思いのままに!
ヘアアイロンで思い通りのヘアスタイルを手に入れよう!
毎日同じヘアスタイルは飽きてしまいますよね?でもパーマはかけたくないなど悩み事が尽きません。しかしストレートヘアアイロンなら、その日その時の気分でストレートもカールも自由自在です。というとことに魅力を感じてストレートヘアアイロンを購入してみたものの、実際に使ってみたらうまくいかないということが多いのではないでしょうか?
気分転換にヘアアイロンで巻き巻きしてみたけど、うまくいかない😭後ろの方とか皆どーやってるんかなー?綺麗な巻き方とかコツとかありますかぁ?笑笑
— 💋16ᗩᖇIᔕTOιονε☠️ʍɑվմ姉嬢💋 (@m_16aristo_0606) March 3, 2018
あー納得いかないわぁ〜〜〜‼️笑笑 pic.twitter.com/TWtFnHBaa9
ストレートヘアアイロンはストレートを作るものであり、カールを作るならカールヘアアイロンがないとできないと思って諦めていませんか?しかし、ストレートヘアアイロンはストレートを作るだけのものではありません。本当に自由自在にストレートもカールも作れるのです。

ここでは、初心者でもストレートヘアアイロンを使ってストレートとカールが自由自在に作れるように、使い方や巻き方、ヘアスタイルをキープする方法、そして、どうしてもストレートヘアアイロンでカールが作れないという方のために誰にでもカールが作れる簡単巻き方などをご紹介します。ストレートヘアアイロンを使いこなして周りの人と差をつけちゃいましょう!
ヘアアイロンって何?
近年、女性だけでなく男性にも人気があるヘアアイロンですが、ヘアアイロンのことをどのくらい知っていますか?ヘアアイロンはとても簡単にヘアスタイルが作れることから毎日使っている方も多いのではないでしょうか?ここでは、ヘアアイロンについてまとめてみました。簡単便利で毎日使う必需品であるヘアアイロンのことを知っておきましょう。
私にとって炊飯器より必需品なヘアアイロンがぶっ壊れあそばしたので仕事行きたくない
— くろな (@number0967) April 26, 2018
ヘアアイロンとは?

ヘアアイロンは、アイロンで発生させた熱をプレートを使って直接髪に伝えます。髪の水分とアイロンの熱によって髪の結合が切れ、乾燥によってまた結合されることで髪にクセがつくという仕組みです。しかし、プレートの材質によってクセをつけるためにかかる時間が異なります。
ADSTええなぁー笑
— せいや (@yasukikai0317) August 28, 2014
まず温度設定は5度ずつで60〜180度
ちなみにはかったら140度までの立ち上がりは15秒くらいで早い!
んでプレートの材質はヘアアイロンのプレートの中で最高級のバイコートってゆう材質100%で髪へのダメージは少なくて伸びは他のより全然いい。
短時間でクセがつけられる材質を使用したプレートを使えば髪に与えるダメージは少なく、逆にクセをつけるのに時間がかかる材質を使用したプレートを使えば、その分髪に与えるダメージが多くなります。
ヘアアイロンのメリット
ヘアアイロンは簡単にスタイリングができ、ドライヤーよりもヘアスタイルが長持ちするということが最大のメリットといえるでしょう。特にくせ毛の方はなかなか髪がまとまらないなど苦労をすることが多いのですが、ヘアアイロンを使うことで綺麗なサラサラストレートができてしまうのです。
縮毛矯正をしてしまえば何の苦労もないかもしれませんが、常にストレートしか楽しめません。ヘアアイロンはその日その時の気分で、ストレートもカールも楽しむことができます。

ヘアアイロンのデメリット
ヘアスタイルが長持ちするとは言っても、デジタルパーマや縮毛矯正のような半永久的というわけではありませんので、毎日スタイリングをしないといけません。ヘアアイロンを使う時は設定温度を高くして使うことが多いので注意をしていても火傷をしてしまうことがあります。そして、最大のデメリットは髪が受けるダメージでしょう。

ヘアアイロンには種類がある?
ひとまとめにヘアアイロンと言われていますが、ヘアアイロンには種類があります。ストレートにするためのストレートヘアアイロンと、カールをつけるためのカールヘアアイロン、そして1本でストレートとカールどちらも対応できる2Wayヘアアイロンがあります。ここでは、それぞれのヘアアイロンについてまとめてみました。
「ヘアアイロンにも色々と種類があるのだな。ストレート、カール…むむっ、これは3WAYか。しかもこの値段。買うしかあるまい」
— 庶民的なカミュbot (@shomin_camus) June 9, 2018
ストレートヘアアイロン

髪をまっすぐに伸ばすために使います。髪のうねりが気になる時や、くせ毛の方が髪の毛の広がりを抑えたい時、サラサラストレートにしたい時に適しています。スチームで髪が傷みにくいタイプやストレートが長持ちしやすいタイプ、濡れた髪でも使うことができるタイプのストレートヘアアイロンもあります。そしてストレートだけではなく使い方と巻き方を覚えればカールをつけることもできます。
カールヘアアイロン
髪にカールをつけるために使います。髪のうねりが気になる時や、くせ毛の方が髪の毛の広がりを抑えない時にも適しています。カールをつけてもデジタルパーマなどと違い、髪を洗うだけで元に戻すことができ、カールヘアアイロンの巻き方を変えるだけで色々なヘアスタイルができるので気分によって簡単にアレンジすることができます。
2Wayヘアアイロン
SALONIA サロニア 2WAYストレート&カール 32mm プロ仕様220℃ヘアアイロン https://t.co/R2YML0UGBd #ヘアアイロン
— 相互フォロー支援の掛け橋 (@sougo_bridge) May 31, 2018
ストレートとカールをつけるために使います。1本でストレートにもカールにも使うことができるので、色々なヘアスタイルにしたい方に適しています。毎日ストレートとカールのヘアアイロンを2本使いしている方は2Wayヘアアイロンの方が便利です。しかし、便利な反面使いにくいと感じる方もいるでしょう。
まずさ、2wayのアイロンほんまに使いにくい
— いづみ@わかやまB (@crew_0420) May 25, 2015
なんなんあれーー
ヘアアイロン新しいのほしい
カールヘアアイロンとくるくるドライヤーは違う!
カールヘアアイロンとは?

カールヘアアイロンは、直接熱を伝えることで髪にしっかりとカールをつけることができ、スタイリングが長持ちします。そして、毛先だけではなく髪の毛全体にカールをつけることができます。しかし、使い方や巻き方のコツがわからないと何度挑戦してもうまくカールがつけられません。巻き方のポイントを抑えてしまえば初心者でも簡単に使いこなすことができます。
くるくるドライヤーとは?

くるくるドライヤーは、熱い風を当てて髪に自然なカールをつけることができます。ブラシ部分は熱くならないので、髪の根元から使うことができ、根元からふんわりとボリュームを出すことができます。そしてボリュームを出すだけではなく、ボリュームを抑えることもできます。

くせ毛の方はブラシを使わず普通のドライヤーで髪を乾かしてしまうと手がつけられないほどのボリュームが出てしまいます。それを抑えるためにくるくるドライヤーを使う方も多いのです。しかし、乾くまで何度も同じ場所にくるくるドライヤーを当ててしまうので、濡れた髪にヘアアイロンを使うのと同じくらいのダメージを与えてしまうことになります。
両親ともにクセ毛の私も安心。
— 海野 翔太 (@njpw_shota) May 29, 2018
クシ付きアイロンだけでここまで真っ直ぐになるなんて思いもしなかった🤦♂️
棚橋さんのテクニック。こんなスゴ技教えて頂きありがとうございます🙇
すんげぇ~😁@tanahashi1_100 #Befor#After#棚橋さんのスマイルが素敵 pic.twitter.com/63tgD8Rx0x
濡れた髪にヘアアイロンは使えない?
濡れた髪にヘアアイロンをすることは、髪にとても大きなダメージを与えることになります。濡れた髪にヘアアイロンをするとジュッと音をたてながら蒸気がでます。髪についた水分が蒸発しているだけではなく、小規模な水蒸気爆発を起こしてしまい髪が傷んでしまうのです。毎日ヘアアイロンをするだけでも傷んでしまうのに、それ以上に髪を傷ませてしまうことになります。
しかし、乾いた髪にヘアアイロンをするよりも濡れた髪にヘアアイロンをした方が綺麗なヘアスタイルが完成します。しっかりとヘアケアすれば問題ないとは思わないでくださいね。どんなにしっかりヘアケアしても傷んでしまった髪は髪が伸びてくるまで元に戻りません。もう後戻りはできないのです。
あと髪乾かす時か。タオルドライしっかりしないと髪傷むんだよなーめんどくせ。水残ってるとドライヤーの熱で一気に温度上がっちゃう。ヘアアイロンを濡れた髪に使うと一瞬でキューティクル剥がれて枝毛や切れ毛になる
— KEY@仕事しんどい (@key_shete) June 11, 2016
どうしても濡れた髪にヘアアイロンをした時の綺麗なヘアスタイルを手に入れたいという方は、濡れた髪に使えるタイプのヘアアイロンを使うようにしましょう。もしくは、色々なヘアスタイルを諦めてデジタルパーマや縮毛矯正をする方がよいでしょう。
家帰ってきてしおり見たらロンドンもパリのホテルもドライヤー完備してますわ。とりあえず海外対応のヘアアイロン買ってもらった😲💫ストレートもカールもできるし濡れた髪にも使える!最強!おとーさんほんまにありがとう! pic.twitter.com/VIH2v6oClw
— Mika TANABE (@Lv209) November 17, 2013
ストレートヘアアイロンでまっすぐにならない理由は?
なぜ皆湿気とか汗でぐちゃぐちゃにならないの????私朝いくらヘアアイロンでまっすぐにしても汗やら雨やらで本当に整えたのかよって疑われそうなくらいぐちゃぐちゃになるよ????むしろパーマだよ????超困ってる💁
— ∠ わかさん (@saoriiii1002pg) September 14, 2016
ストレートヘアアイロンでストレートにする場合の使い方はとても簡単です。しかし、思ったようにまっすぐにならないと悩んでいる方いませんか?それはストレートヘアアイロンの使い方が間違っているかもしれません。そこで、ストレートヘアアイロンでサラサラストレートが手に入らない理由をまとめてみました。
ストレートヘアアイロンの間違った使い方①濡れた髪
ストレートヘアアイロンを使う時、髪の毛が濡れていませんか?半乾きも含まれます。濡れた髪に使うことで、髪に大きなダメージを与えてしまいます。キューティクルがボロボロになってしまうとなかなかまっすぐなストレートになりません。パサパサでまとまりにくくふんわりしたストレートになってしまいます。

ストレートヘアアイロンの間違った使い方②直前にヘアオイル
ヘアアイロンの熱で髪にダメージを与えないように、直前にヘアオイルをつけていませんか?ヘアオイルはダメージから守ってくれるのですが、直前に使うことで逆効果になってしまいます。髪につけたオイルが乾いていないと、オイルに熱が加わり設定温度以上の熱でヘアアイロンをかけてしまうことになります。このことから髪にダメージを与えまっすぐなストレートにならないのです。

ストレートヘアアイロンの間違った使い方➂同じところを繰り返し
ストレートヘアアイロンを使う時に、つい同じところを繰り返しかけていませんか?ヘアアイロンを使う時は設定温度を高くして使うことが多いので、同じところを繰り返しかけてしまうと髪にダメージを与えてしまうことになります。

サラサラストレートを手に入れるために念入りにかけたいところですが我慢してください。その時は綺麗なストレートになったとしても、次もまた綺麗なストレートになるとは限りません。ダメージを与えすぎないようにしましょう。
髪を痛めつけるヘアアイロンのNG使用法 何度も同じ場所にかける https://t.co/NlN0389Osj
— ななみ (@sosoug24) January 29, 2018
ストレートヘアアイロンの間違った使い方④下から上に
ストレートヘアアイロンを使う時は、基本的に髪の根元から毛先に向かってヘアアイロンを滑らせます。逆に毛先から髪の根元に向かってかけてしまうとキューティクルがボロボロになってしまいます。このことから髪にダメージを与えまっすぐなストレートにならないのです。

ストレートヘアアイロンの間違った使い方⑤温度設定
しっかりとまっすぐなストレートにしたいことから、温度設定を高くし過ぎていませんか?市販されているプロ仕様のヘアアイロンは230℃と高温の温度設定ができるものがあります。しかし、温度が高ければ綺麗なストレートがつくれるというわけではありません。温度が高過ぎることで髪にダメージを与えまっすぐなストレートにすることができません。
【ヘアアイロンでの失敗】
— 癖毛情報BOT (@kusege41_bot) May 25, 2018
これは僕が実際に体験したことですが、
高い温度設定(200度以上)で何回も癖を伸ばしていたせいで、髪が乾燥髪になり、パサパサになりました(笑)
「癖毛」というだけでも乾燥には弱いので、気を付けましょう。
プロが使うのならば技術や経験から髪の毛の質によって適温を決められるので問題はありませんが、素人が高温で使うのは大変危険です。しかし、高温が危険だからと言って、低温であれば良いというわけでもありません。温度が低すぎると、なかなかストレートにならず何度も繰り返しかけたり、時間をかけたりしてしまいがちです。時間をかけることによって髪にダメージを与えてしまいます。
【ヘアアイロンのリスク】
— 癖毛情報BOT (@kusege41_bot) May 31, 2018
あなたもご存じの通り、使う毎にダメージが髪に蓄積されています...
下手に低い温度で何回も使っているとその回数分髪は傷んでいきますので、適温で使用しましょう。
適温は約180度ですが、髪によって変わりますので、自分に合った温度設定を見つけましょう。
ストレートヘアアイロンの基本的な使い方
ヘアアイロンの使い方①スタイリング剤をつける

髪を洗いタオルドライをした後、濡れているうちに熱のダメージを軽減できるスタイリング剤や型のつけやすいスタイリング剤、洗い流さないタイプのトリートメントなどをつけてください。しっかりとスタイリング剤をなじませることで、ヘアアイロンの熱による髪へのダメージを減らすことができ、型がつけやすくなります。
ヘアアイロンの使い方②髪をしっかり乾かす

ドライヤーを使ってしっかりと乾かします。ドライヤーで髪を乾かす時は、根元から中間にかけて乾かすようにしましょう。根元から中間までが乾いてから毛先を乾かすのですが、この時、温風が上から下へ流れるようにしてください。全体的に乾いたら冷風をかけるとツヤがでます。
ヘアアイロンの使い方➂髪をとかす

しっかりと髪をとかしてください。髪がほつれたままヘアアイロンをかけてしまうと、髪が折れた状態になってしまうことがあるので注意してください。毛先をとかし、毛先のほつれをといてから根元に近い部分をとかします。全体的にほつれがとれたら、最後に根元から毛先に向けてとかしましょう。こうすることで頭皮へのダメージを防ぐことができます。
ヘアアイロンの使い方④髪を細かくブロッキングする
大量の髪にヘアアイロンをかけても、髪の量が多すぎて熱が伝わりにくくなりストレートもカールも作ることができないので、ブロッキングする必要があります。しかし、ストレートの時とカールの時とではブロッキングが変わります。カールの時はストレートの時よりも細かくブロッキングしないといけません。
カールアイロンとか、ストレートアイロン等のヘアアイロン使う時は、ブロッキングするとかなり仕上がりが変わってくるよー!
— しずく♂ (@cizuq_) April 2, 2015
女の子とかは長いから特に!
ヘアアイロンの使い方⑤温度を設定する

ヘアアイロンの温度を設定するのですが、髪質により適温は異なります。しかし、どのような髪質であっても180℃以上にしないようにしましょう。しっかりストレートやカールをつけたいことから高温にしたい気持ちはわかりますが、高温でも髪が傷まないタイプのヘアアイロン以外は髪にダメージを与えてしまいます。
ヘアアイロンの温度ミスってたせいで髪の毛パリパリになっちゃった
— りんととと (@I_am_Chinpange) June 5, 2018
ヘアアイロンの使い方⑥ヘアアイロンをかける

ヘアアイロンをかける時は、ブロッキングした1番下のブロックから始め、中段、上段というようにかけていきます。ストレートヘアアイロンでストレートにする場合は根元から毛先に向けてヘアアイロンを滑らせるようにかけていきます。ストレートヘアアイロンでカールをつける場合は髪の毛を巻き付けるのではなく、ヘアアイロンの縁の部分でカールを作るように使います。
ヘアアイロンの使い方⑦ヘアスプレーをかける
ヘアアイロンをかけた後はヘアスプレーをかけましょう。ヘアスプレーをかける時は30cm以上離したところから、髪の表面だけではなく髪を持ち上げながら内側にもかけます。最後に粗めのくしやブラシでとかしてください。スプレーをしておくことで、風が強い日でも、雨で湿度が高い日でも夜まで綺麗なヘアスタイルをキープすることができます。
ブロッキングのやり方
ストレートにしたい時は、一度左右にわけ、頭頂部の前髪になる部分から耳の前まで髪をとりダッカールクリップなどでとめておきます。これで前髪部分で2ブロックできました。次に、前髪以外の部分をまとめ、後頭部を3段に分けます。3段に分けたブロックをさらに、左、中央、右の3ブロックにわけましょう。ブロッキングが細かいほどキープ力があがり、綺麗なストレートが手に入ります。

カールにしたい時のブロッキングは、ストレートの時よりも細かくブロッキングします。顔まわりは前髪で2ブロック、両耳の上で2ブロックというように、ブロック内の髪の量を減らし髪1本1本にヘアアイロンの熱が確実に伝わるようにすることで綺麗なカールを作ることができます。

ブロッキング初心者の場合
初めてブロッキングをする方や、見えない場所を自分でブロッキングするのは無理という方は、少し少なめのブロックに分けてもよいでしょう。しかし、ヘアアイロンをかける時は、ブロックした場所をより細かく分けヘアアイロンをかけるようにしてください。慣れてきたら細かくブロッキングするようにしましょう。
なんか急いでかけたらあまり効果無かったヘアアイロン。ブロッキングが面倒なんだな〜
— シュカ (@shucabon) August 16, 2010
ブロッキングは手間がかかり大変ですが、慣れてしまえばあまり苦になりません。綺麗なヘアスタイルができず、何度もやり直したりすることを考えたら時間短縮にもなります。ブロッキングは綺麗なヘアスタイルを作るためだけではなく、自分がヘアアイロンをかける時に、かけやすくするためでもあります。
ストレートヘアアイロンでカールをつける時の巻き方
ストレートヘアアイロンでカールをつける時は、一般的には手首を内側や外側に向けてカール作ります。手首を内側に向けることで内巻きができ、外側に向けることで外巻きができますが、ヘアアイロンに厚みがあり丸みがあるタイプのストレートヘアアイロンであれば、カールヘアアイロンで髪を巻くように、ストレートヘアアイロンに髪を巻き付けてカールをつけることができます。
☆簡単毛先パーマアレンジ☆
— 素敵な☆ヘアメイク集♪ (@suteki_hair) June 8, 2018
ヘアアイロンで巻くだけ♪ pic.twitter.com/rMqS3CK85u
ストレートヘアアイロンの厚みが薄い場合は、慣れていないとカクカクしたカールになってしまったり、毛先が直角や鋭角に曲がってしまいます。ストレートヘアアイロンの使い方と巻き方を習得し、練習を積み重ねて手首を使ってカールをつけられるようになりましょう。
今日ストレート用のヘアアイロンで前髪パーマかけようとしたら酷いことになった。直角に曲がった
— おかもん(南方働きのり) (@ginsharlot) August 18, 2015
歩くたびになびくサラサラストレートを手に入れよう
ヘアアイロンでストレートにする時の使い方
ヘアアイロンをかける時は、ブロッキングした1番下のブロックから始め、中段、上段というようにかけていきます。根元から毛先に向けて一気にヘアアイロンをかけるのではなく、根元から中間、そして中間から毛先というようにヘアアイロンを同じスピードで滑らせるようにかけ、最後に根元から毛先まで一気に滑らせます。同じように全てのブロックにヘアアイロンをかけます。

ヘアアイロンで髪を挟むときは、パチンパチンと音をたてずに優しく挟むようにしてください。音をたてながら強く挟むことで髪にダメージを与えてしまいます。ヘアアイロンを使うだけでも髪にダメージを与えていますので、少しでもダメージを増やさないように髪をいたわりながら優しくヘアアイロンをかけるようにしましょう。
カラーはやりまくっても全然ダメージ無かったのに、ヘアアイロン使うようになってから急に髪がダメージ受けまくってチリチリになった…
— Halu🍸天馬くん好きぴbot (@oikasan_halu) November 4, 2017
切るしか無いのかな…(T ^ T)
毛先だけカールは清潔感がありスマートな印象に
ヘアアイロンの使い方と巻き方①毛先を内巻き

毛先だけ内側にカールをつけたい場合は、髪全体をストレートにしてから毛先だけカールをつけるようにします。中間から毛先にかけてヘアアイロンの縁の部分でカールをつけるように手首を内側に向けながらヘアアイロンを滑らせます。毛先だけを内巻きにすると、おとなしく可愛らしい印象になりますね。初心者の方でも簡単にカールをつけることができます。
ヘアアイロンの使い方と巻き方②毛先を外巻き
毛先だけ外側にカールをつけたい場合は、手首を外側に向けながらヘアアイロンを滑らせます。難しいコツがあるわけではありません。毛先を向けたい方向に手首を回すだけで綺麗なカールを作ることができます。毛先だけを外巻きにすると、さっぱりして爽やかな印象になります。初心者の方でも簡単にカールをつけることができます。
ふんわり前髪で可愛らしく
ヘアアイロンの使い方と巻き方➂ふんわり前髪カール

前髪多めでカールをつけたい場合は、前髪を上下2段になるようにブロッキングします。ヘアアイロンで下の段の前髪を挟み手首を内側に向けながら毛先に向けて滑らせます。上の段も同じようにしてください。こめかみ部分は角度を下げて巻くと毛先が浮かないようになります。可愛らしさの他に小顔効果にも期待ができますね。初心者の方でも簡単に前髪カールができます。
ヘアアイロンの使い方と巻き方④流し前髪

前髪を流したい場合は、流したい方向にヘアアイロンを滑らせます。流した方の毛先が浮いてしまうので、こめかみ部分は角度を下げて巻きましょう。最後に横の髪と馴染むように指先で整えましょう。色っぽさがあり魅力的な印象になります。初心者の方でも簡単に流し前髪がつくれます。
ヘアアイロンの使い方と巻き方⑤ふんわりぱっつん前髪

ふんわりとしたぱっつん前髪を作りたい時は、左、中央、右と3ブロックにブロッキングします。中央のブロックをヘアアイロンで挟み、根元から中間までをストレートにし、中間から毛先にかけて少しずつ手首を内側に向けながらカールをつけていきます。中央が終わったら左右も同じようにカールをつけます。3ブロック終わったら、ブラシや指先で整えましょう。
ふんわりぱっつん前髪は若々しい可愛らしさをもちながら、大人可愛い印象もあります。下に向かってカールをつけるだけなので、初心者の方でも簡単にカールをつけることができます。

活発で元気な印象!ベリーショートの巻き髪の巻き方
ヘアアイロンの使い方と巻き方⑥ベリーショートのワンカール

ベリーショートでワンカールを作りたい時は、ヘアアイロンで前髪と顔まわりの髪を毛先だけ軽く内巻きにします。まず、前髪を左、中央、右と3ブロックにブロッキングします。中央のブロックをヘアアイロンで挟み、中間から毛先にかけて少しずつ手首を内側に向けながら軽くカールをつけ、手ぐしで整えます。中央が終わったら左右も同じようにしてください。横の髪も同じように毛先だけカールをつけます。
最後に髪全体が馴染むように手ぐしで整えましょう。髪の根元にうねりがある場合は、最初に髪全体をストレートにしてからカールをつけるとよいでしょう。初心者の方でも簡単にカールをつけることができます。
ヘアアイロンの使い方との巻き方⑦ベリーショートのツイストパーマ風
ベリーショートでツイストパーマ風のカールをつけたい時は、髪を細かく手にとりヘアアイロンで挟みます。髪の根元から中間まで手首を内側に向け内巻きを作り、中間から毛先まで手首を外側に向け外巻きを作りウェーブを出します。しかし、全てを同じ順でカールをつけるのではなく、根元から中間まで外巻きにして中間から毛先まで内巻きにするというように異なった順でカールをつけましょう。
ヘアアイロンをかけた後はその都度指先で整え、最後に全体的に馴染むように整えましょう。細かくカールをつけるので初心者の方には根気が必要ですが、手首を内側と外側交互に動かすだけなので、慣れてしまえば簡単にカールをつけることができます。
元気で可愛らしい印象!ショートヘア巻き髪の巻き方
ヘアアイロンの使い方と巻き方⑧ショートヘアでゆるふわ内巻き

ショートヘアでゆるふわ巻きをする時は、髪の内側から髪の表面にかけてヘアアイロンをかけていきます。髪を少し多めに手にとりヘアアイロンで挟みます。カールをつけたい位置(高さ)から毛先にかけて、手首を内側に向けて内巻きにし、次に手首を外側に向けて外巻き、毛先は手首を内側に向けて内巻きを作ります。
顔まわりは髪を細かく手にとりカールをつけますが、毛先は強く巻かないようにしましょう。強くカールをつけてしまうと毛先が口に入ってしまいます。髪全体にカールをつけたら、髪の表面部分だけを細かく手にとり内巻きと外巻きを交互に作りながら髪の動きを出していきます。最後に手ぐしで整えましょう。初心者の方は動画のようにヘアアイロンを持ち替えながらカールを作ると簡単です。
ヘアアイロンの使い方と巻き方⑨ショートヘアでゆるふわ外巻き

毛先が外巻きになるように巻いても可愛らしく仕上がります。髪の長さにもよりますが、外巻き、内巻き、外巻きのように3段階の巻き方を、内巻き、外巻き、内巻き、外巻きというように4段階の巻き方にしてもよいですし、巻き幅を広くするなど巻き方を変えることで同じゆるふわ巻きでもガラリと印象が変わります。
印象を変えやすい万能なミディアムヘア巻き髪の巻き方
ヘアアイロンの使い方と巻き方⑩ミディアムヘアでゆるふわ巻き

ミディアムヘアでゆるふわ巻きをする時は、1度髪全体を内巻きにしてからカールをつけていきます。髪の根元から中間までストレートにし、中間から毛先まで手首を内側に向けて内巻きを作ります。髪全体を内巻きにしたら、カールをつけたい位置(高さ)から毛先の少し手前まで手首を外側に向けて外巻きを作ります。

外巻きが終わったら毛先だけ手首を内側に向けて内巻きを作ります。最後に手ぐしで整えましょう。ミディアムヘアは短すぎず長すぎず、カールがつけやすい長さですので、初心者の方でも簡単にカールをつけることができます。
ヘアアイロンの使い方と巻き方⑪ミディアムヘアでゆるふわ縦巻き風

ミディアムヘアでゆるふわ縦巻き風を作る時は、カールをつけたい位置(高さ)から毛先に向けてカールをつけていきます。多めに髪をとり、カールをつけたい位置(高さ)にヘアアイロンを斜めに挟みヘアアイロンに髪を1回だけ巻き付け毛先まで滑らせます。最後に軽く指先で整えましょう。厚みのあるヘアアイロンを使うと簡単に縦巻きが仕上がります。初心者の方でも簡単にカールをつけることができます。
ヘアアイロンの使い方と巻き方⑫ミディアムヘアでMIX巻き風

ミディアムヘアでMIX巻き風を作る時は、ヘアアイロンの設定温度をいつもより下げて、カールをつけたい位置(高さ)から毛先に向けてカールをつけていきます。カールをつけたい位置(高さ)にヘアアイロンを髪に対して垂直に挟みヘアアイロンに髪を1回だけ巻き付け(内巻き)毛先まで滑らせます。全て同じ巻き方で髪全体をカールしましょう。

最後に髪の表面部分の何か所かを外巻きにして手ぐしで整えましょう。所々巻き方を変えることで、コテで巻いたMIX巻きのようなヘアスタイルが仕上がります。厚みのあるヘアアイロンを使う場合は設定温度はいつもと同じで問題ありません。初心者の方でも簡単にカールをつけることができます。
色っぽく女性らしい印象!ロングヘア巻き髪の巻き方
ヘアアイロンの使い方と巻き方⑬ロングヘアでこなれウェーブ

ロングヘアでこなれウェーブを作る時は、カールをつけたい位置(高さ)から毛先に向けてカールをつけていきます。カールをつけたい位置(高さ)の髪を手にとりヘアアイロンで挟み、手首を内側に向けて内巻きを作り、次に手首を外側に向けて外巻きを作り、毛先まで交互に繰り返します。全てヘアアイロンをかけたらカールをほぐして整えましょう。初心者の方でも簡単にカールをつけることができます。
ヘアアイロンの使い方と巻き方⑭ロングヘアでエレガントカール

ロングヘアでエレガントカールを作る時は、髪の根元から中間までストレート、中間から毛先に向けてカールをつけていきます。髪を少なめに手にとりヘアアイロンで挟み、中間までストレートをかけ中間からヘアアイロンを髪に対して少し斜めにし、手首を外側に向けて毛先まで外巻きを作ります。髪全体にヘアアイロンをかけたら軽く手ぐしで整えましょう。初心者の方でも簡単にカールをつけることができます。
簡単でスピーディーに巻き髪が作れる意外な巻き方
ストレートヘアアイロンでカールをつけたいけど、時間がなくてできないという方、初心者で慣れていないからカールがつけられないという方にも簡単に巻き髪が作れる巻き方があります。ストレートヘアアイロンの巻き方ではなく、髪の巻き方とヘアアイロンの使い方に秘密があります。
ストレートアイロンで巻き髪、全然できない( ˘•ω•˘ )
— おりょう酸@サラダ (@dempaS2oryo) September 23, 2017
ここでは忙しい朝にピッタリの方法をご紹介します。しかし、番外編ということで紹介するだけであり、しっかりヘアアイロンの巻き方を練習してくださいね。
初心者でも簡単!ウェーブの巻き方

実はこのウェーブは三つ編みからできたウェーブです。三つ編みパーマというのを聞いたことはありませんか?他の言い方で貧乏パーマとも言われています。三つ編みパーマというのは、寝る前に髪を三つ編みにし、朝起きて三つ編みをほどくとパーマができてるというものです。しかしこれは前日から三つ編みにしていないとできないですよね?これが数分でできてしまうのです。
まず髪を三つ編みにしてゴムでとめます。三つ編みが大きい場合は大き目なウェーブ、小さい場合は細かいウェーブになります。三つ編みができたら、三つ編みをストレートヘアアイロンで挟んでください。全部の三つ編みにヘアアイロンを毛先までかけゴムをとればウェーブヘアが仕上がります。これなら初心者の方でも簡単にウェーブができます。
初心者でも簡単!ゆるふわヘアの巻き方

このゆるふわヘアはねじり編みからできたゆるふわヘアです。髪全体を何本かに分けてきつめにねじります。ねじった髪の毛先を手で押さえながらストレートヘアアイロンで挟んでください。全体的にヘアアイロンをかけ終わったらねじりをほどくとゆるふわヘアが仕上がります。これなら初心者の方でも簡単にゆるふわヘアができます。
ヘアアイロン前はスプレーで一気にダメージブロック
ヘアアイロン前のスタイリング剤①フワリエ・ヒートプロテクトアレンジスプレー
「フワリエ・ヒートプロテクトアレンジスプレー」は、ストレート、カールどちらでも使うことができます。180℃以上の高温でも髪をダメージから守ります。ヘアアイロンの前だけではなく、ヘアアイロンをかけた後にも使うことができ、高温で失われたツヤをケアしてくれます。ストレートもカールもキープ力があり、人気のあるスタイリング剤です。
ꫛꫀꪝ✧‧˚
— せな✧‧˚ (@nyunyunyu_24) May 1, 2018
ヒートプロテクトアレンジスプレー
プロスタイル フワリエ
湿気コントロールもしてくれるので梅雨の季節にすごくいいですよね…(ृ ˘ ꒳ ˘ ृ )ु♡♡
あとUVカット効果も😢🙏🏻💕#フワリエ #ブロネット pic.twitter.com/3bM4PpoY8e
ヘアアイロン前のスタイリング剤②ロレッタ・クルクルシュー
「ロレッタ・クルクルシュー」は、カール用のスタイリング剤です。ふんわりとしたカールが好きな方におすすめのスタイリング剤です。ヘアアイロンの前だけではなく、ヘアアイロンをかけた後にも使うことができ、キープ力もあることから人気があります。
ロレッタのクルクルシューが素晴らしすぎて完全にウェーボから乗り換えた
— てて (@tech_bon_dance) December 26, 2017
ヘアアイロン前のスタイリング剤➂ミルボン・リッジカールスプレー
「ミルボン・リッジカールスプレー」は、カール用のスタイリング剤です。ふんわりとしたカールが好きな方におすすめのスタイリング剤です。直毛でカールが取れやすい方や、美容師さんに巻いてもらってもなかなかカールがつかないという方でも1日中ふんわりカールをキープすることができることから、とても人気のあるスタイリング剤です。
ミルボン リッジカールスプレー 175g https://t.co/Uc27LeMJn1 #Amazon
— よこね (@nico_yokone) February 22, 2018
最近ブス隠しのために髪の毛を巻いているのですが、この巻き毛スプレー良すぎました。程よく重さ出るし、カールいい感じだし感動している。
ミストタイプも高温ダメージブロックにおすすめ
ヘアアイロン前のスタイリング剤④フワリエ・ストレートキープミスト
「フワリエ・ストレートキープミスト」は、ストレート用のスタイリング剤です。180℃以上の高温から髪を守りながら、熱の力で綺麗なストレートを作り出します。ヘアアイロンの前だけではなく、ヘアアイロンをかけた後にも使うことができ、サラサラストレートのキープ力も高いことから人気のあるスタイリング剤です。
サラサラストレート!持続力抜群のストレートキープミストはこれ!! https://t.co/srekc8YPDL #FUWARIE #フワリエ
— ❤️yua❤️@ (@a__1122_) March 26, 2018
ヘアアイロン前のスタイリング剤⑤ラックス・ルミニーク・朝の寝ぐせ直しミスト
「ラックス・ルミニーク・朝の寝ぐせ直しミスト」は、ストレート用のスタイリング剤です。寝ぐせ直しと書いてありますが、ヘアアイロンの前のスタイリング剤として使うことができます。傷んでパサついた髪に潤いを与え、滑らかな輝く質感になります。ヘアアイロンをかけない日でも、トリートメントや寝ぐせ直しに使うことができ便利なスタイリング剤です。

ヘアアイロン前のスタイリング剤⑥フワリエ・カールキープミスト
「フワリエ・カールキープミスト」は、カール用のスタイリング剤です。180℃以上の高温から髪を守りながら、熱の力でふんわりやわらかなカールを作り出します。ヘアアイロンの前だけではなく、ヘアアイロンをかけた後にも使うことができ、キープ力も高いことから人気のあるスタイリング剤です。
キープ力がすごい!綺麗なカールがつくれるスタイリング剤♡ https://t.co/4enYywWEPO #FUWARIE #フワリエ
— ここ (@koko1_koko25) May 6, 2018
ヘアアイロン前のスタイリング剤⑦ナカノ・カールエックス・グラマラスカール
「ナカノ・カールエックス・グラマラスカール」は、カール用のスタイリング剤です。髪のダメージを補修しながらエレガントでふんわりとしたカールが手に入ります。キープ力がありながらもパリパリ感はなく、手触りがやわらかくなることから、人気のあるスタイリング剤です。
ナカノのグラマラスカール買った。SALAとかマシェリとかも安いから考えたけど、グラマラスカールの評価が圧倒的すぎて。
— 瑶 (@you_g_8) May 23, 2018
クリームタイプでしっかりダメージブロック
ヘアアイロン前のスタイリング剤⑧サロニア・ストレートエッセンスクリーム
「サロニア・ストレートエッセンスクリーム」は、ストレート用のスタイリング剤です。ヘアアイロンの熱の力で潤いを閉じ込めます。そして使い続けることで綺麗なストレートヘアに導いてくれます。くせ毛の方には特におすすめのスタイリング剤です。

スタイリング剤の成分が髪表面をコートするため、雨の日や湿気の多い時期でもストレートをキープします。まとまりのあるサラサラストレートを手に入れられることから人気のあるスタイリング剤です。
ヘアアイロン前のスタイリング剤⑨リシリッチ・利尻ヘアクリーム
「リシリッチ・利尻ヘアクリーム」は、ストレート、カールどちらでも使うことができます。ヘアアイロンの熱の力で髪のダメージを修復してくれるので、毎日ヘアアイロンを使っている方にピッタリのスタイリング剤です。紫外線などから髪を守り、傷みにくい髪にしてくれることから人気があります。
リシリッチのヘアクリームが届いたので、今日使ってみたけど凄いいい。しっとりするけど重くなくサラサラする。
— ユイ (@ui____xxx) September 29, 2017
ヘアアイロン前のスタイリング剤⑩ラックス・ストレートメモリーセラム
「ラックス・ストレートメモリーセラム」は、ストレート用のスタイリング剤です。ヘアアイロンの熱の力で長時間ストレートがキープできます。夜寝る前にトリートメントとして使い、翌朝そのままヘアアイロンを使うことができるので、朝時間がない方にはとても便利なスタイリング剤といえるでしょう。このことから、大変人気のあるスタイリング剤です。
ラックスのストレートメモリーセラムめっちゃ髪ストレートになる…安いのにすごい…ミクがCMしてたやつだよね…もっと早くから使っておけばよかった! pic.twitter.com/EZKlCMBNdj
— Rose Lapin♡受注製作中 (@rl_doll) February 1, 2018
ヘアスタイルをキープしたい!
ヘアアイロン後のスタイリング剤①フワリエ・ヒートプロテクトアレンジスプレー
「フワリエ・ヒトプロテクトアレンジスプレー」は、ヘアアイロン前に使うおすすめのスタイリング剤としてご紹介しましたが、ヘアアイロン前だけではなくヘアアイロン後にも使うことができるので、特におすすめのスタイリング剤です。ヘアアイロンの熱で失われたツヤをケアしてくれ、ストレートもカールも高いキープ力があります。
ヘアアイロン後のスタイリング剤②ルベル・トリエ・スプレー10
「ルベル・トリエ・スプレー10」は、キープ力抜群のスプレーですが、ベタベタ感はあまり無く使いやすいスタイリング剤です。髪の下からスプレーすることで髪のボリュームがでるので、華やかなアレンジがしたい時にピッタリです。
ヘアアイロン後のスタイリング剤➂ルベル・トリエ・スプレー8
「ルベル・トリエ・スプレー8」は、「ルベル・トリエ・スプレー10」と比べるとキープ力はほんの少しだけ落ちますが、とてもやわらかい質感を手に入れることができます。ナチュラルに仕上げたい時にピッタリです。
ヘアアイロン後のスタイリング剤④ケープ・3Dエクストラキープ
「ケープ・3Dエクストラキープ」は、立体感のあるヘアスタイルをキープしてくれます。しかし、固まり過ぎて落とすのが大変という方もいますが、髪から20~30cm以上離してスプレーすることで固まり過ぎるということはありません。

超音波ミストで髪に潤いを与えるヘアアイロン
おすすめストレートヘアアイロン①ヴィダルサスーン・マジックシャイン
「ヴィダルサスーン・ストレートヘアーアイロン・マジックシャイン・超音波ミストアイロン」は、超音波ミストで髪に潤いを与えながらストレートを作り出します。超音波ミストと高温設定でキューティクルを引き締め、ツヤのある美しい髪へと導いてくれます。
使いやすさとカールをつける時の巻き方
このヘアアイロンにはサイドコームがついており、髪をとかしながらヘアセットができるので綺麗なストレートになります。ヘアアイロンに厚みがあることからコテのように髪を巻き付けてカールをつける巻き方もできます。初心者の方にもカールがつけやすいタイプのストレートヘアアイロンです。
Twitterで見て買った新しいドライヤー(SHARP プラズマクラスター)と、新しいヘアアイロン(ヴィダルサスーン)を使い始めてまだ二日目なんですが、ひと目見て分かるくらいに髪の毛がサラサラつやつやになってちょっとビビっている……毛先が死んでないぞ…!!?
— なかみ🐬✨🎸 (@nakamin_838) January 14, 2018
風が出る!?髪に優しいヘアアイロン
おすすめストレートヘアアイロン②アイビル・エアーストレートアイロン
「アイビル・エアーストレートアイロンW」は、ヘアアイロンで熱くなった髪に風を当てることで髪が急激に冷やされ、キューティクルが閉じてヘアスタイルがキープされます。アタッチメントが2種類ついているため、様々なヘアスタイルを作ることが出来ます。また、持ちやすい設計になっていることから毎日使っても疲れないという特徴をもっています。
使いやすさとカールをつける時の巻き方
ヘアアイロンから風が出るという今までにないタイプのヘアアイロンです。プレートにはマイナスイオンパウダーを添加しているので、滑るように滑らかで髪へダメージを与えることなく使うことができます。アタッチメントがついているので、初心者の方にもカールがつけやすいタイプのストレートヘアアイロンです。
【アイビル エアーストレートアイロン W】
— 理美容専門ファイブ表参道店 (@five_omotesando) November 27, 2014
ストレートアイロンから風が出て髪を冷やすからスタイル長持ち。
巻き髪もできちゃう。詳しくはこちら http://t.co/zcZ7rolLvd
濡れた髪にも使える!時短ヘアアイロン
おすすめストレートヘアアイロン➂アデツヤ・ヘアアイロン
「アデツヤ・ヘアアイロン」は濡れた髪にも使えるプレートを使用しているため、髪を乾かす必要がなく時間短縮ができ、摩擦も少ないことから髪へのダメージも軽減してくれます。1度で多くの髪にクセをつけられるので熱を当てる時間が短縮でき、毎日使っても傷みにくいというストレートヘアアイロンです。
使いやすさとカールをつける時の巻き方
このヘアアイロンは、1度で多くの髪にクセをつけることができるので細かくブロッキングしなくても綺麗なストレートが作れます。急いでいる時は髪を乾かさなくてもヘアアイロンをかけられるので便利ですね。ヘアアイロンに厚みがあることからコテのように髪を巻き付けてカールをつける巻き方もできます。初心者の方にもカールがつけやすいタイプのストレートヘアアイロンです。
ブログ更新☆ #ヘアアイロン #ストレート #艶髪 #くせ毛 #チタニウム #高速高温 #自動電源OFF #海外対応 #アデツヤ #Adetsuya 見た目年齢マイナス10歳を目指そう♡ : https://t.co/xWm7em4jao pic.twitter.com/zPg5UmPu2f
— ゆみりん (@aroma_beauty_h) January 15, 2018
プレートが動くヘアアイロン!?
おすすめストレートヘアアイロン④アレティ・マイナスイオン・ヘアアイロン
「アレティ・マイナスイオン・ヘアアイロン」はストレートとカールの2Wayヘアアイロンです。フローティングクッションプレートを採用しており、ヘアアイロンをかけている時の動きに合わせてプレートが柔軟に動き、髪へのダメージを軽減します。プレートが動くことで、カールをつける時に毛先が直角や鋭角になりません。プレートからイオンを放出し、水蒸気爆発を軽減するのでダメージを抑えます。
使いやすさとカールをつける時の巻き方
このヘアアイロンは、クッションが入っているかのようにプレートが上下に動き、余分な力を吸収してダメージを軽減してくれるので、ヘアアイロンに慣れていない初心者の方でも簡単に使いこなすことができます。2Wayタイプのヘアアイロンなので、ストレートはもちろんカールもつけることができます。

コテのように髪を巻き付けてカールをつける巻き方で使うのですが、プレートの外側も加熱されるので、普段からストレートヘアアイロンを使っている方は注意が必要です。初心者の方でも簡単にカールをつけることができます。
多くのプロ美容師に愛用されているヘアアイロン
おすすめストレートヘアアイロン⑤絹女~KINUJO~
「絹女~KINUJO~」は多くの芸能人や有名人、プロの美容師の方々に愛用されているストレートヘアアイロンです。水を蒸発させないシルクプレートを使用しており、髪にダメージを与えずツヤ感を与えます。プレートクッションを使用しているためカールヘアアイロンよりも美しいカールを手に入れることができます。
使いやすさとカールをつける時の巻き方
このヘアアイロンは、ナノレベルの特殊表面加工により、絹のような髪通りの良さを実感することができます。ストレートもカールもとてもキープ力があることから大変人気のあるストレートヘアアイロンです。カールをつける時は、アイロンの縁の部分でカールをつけるように滑らせますが、カールクッション機能がついていることから、初心者の方でも簡単に綺麗なカールをつけることができます。
独り暮らしに向けて絹女のヘアアイロン購入🙆♀️🙆♀️すごいよ高いだけあってアイロン臭くならないのね。あと秒で温度上がるし癖が伸びる伸びる…欠点はプレートが小さめなのと、持ち手がちょい使いづらい事かね
— もくせー。 (@kagamin_saku) February 18, 2018
ツヤとしなやかさが作り出せるヘアアイロン
おすすめストレートヘアアイロン⑥クレイツ・エスペシャルストレートⅡ
「クレイツ・エスペシャルストレートⅡ」は、プレートの表面にクレイツイオンゴールドを加工してあることから、髪の滑りがよく髪にダメージを与えません。プレート部にクッション機能が内蔵されているため、綺麗なストレートとカールを手に入れることができます。
使いやすさとカールをつける時の巻き方
このヘアアイロンは、誰でも簡単にサロン並みのスタイルを実現できるものをコンセプトに作られているため、プロでなくても美しいストレートとカールを作ることができ、人気のあるヘアアイロンです。カールをつける時は、アイロンの縁の部分でカールをつけるように滑らせますが、プレート部に内蔵されたクッション機能により、初心者の方でも簡単にカールをつけることができます。
ストレートアイロン、クレイツのエスペシャルストレートが昨日届いた◎これはすごい~評判通りツルピカになる!!今日のような雨の日はなすびのヘタみたいに横髪がうねってたけど、整髪料いらずでストン!もうストパいらん!ということでカラーとカットだけ今から行ってきま~す♪
— 竹*ドイ (@BxBxD) September 16, 2011
ブラシでとかすだけ!簡単ヘアアイロン
おすすめストレートヘアアイロン⑦シンプリーストレート
「シンプリーストレート」は、ヘアアイロンとブラシを融合した2in1ヘアブラシです。3Dセラミックコーティングが髪1本1本に熱を伝えるので、ブラッシングをするだけでサラサラストレートが手に入ります。髪の滑りも良いため摩擦によるダメージを軽減してくれます。
使いやすさとカールをつける時の巻き方
このヘアアイロンは、ブラッシングするだけでストレートにすることができるため、髪の量が多い方でも短時間でストレートヘアが仕上がります。急いでいる時にはとても便利なヘアアイロンです。誰にでも簡単に使えるのですが、カールは毛先だけしかつけることができないので、カールもつけたいという方には向いていません。
シンプリーストレート使用前、使用後♡いいわー♡【#ピグパ ID:PJ-0642-3274】@PiggPARTY(▶︎https://t.co/NHhPzZ5joL)から投稿 pic.twitter.com/mz3VeD5117
— ルミタマゴ (@rumitamago1123) May 29, 2018

ストレートヘアアイロンでどうしてもカールができない!
どうしてもストレートヘアアイロンでカールができないという方で、簡単巻き髪もしたくないという方、練習もしたくないという方は、素直にカールヘアアイロンを使う方がよいでしょう。しかし、カールヘアアイロンでカールをつけるにも使い方と巻き方を習得しないといけません。人によってはストレートヘアアイロンでカールをつける方が簡単という方もいます。どちらを習得するかはあなた次第です。
巻き髪できない事件
— 針 (@Tooharry101) September 17, 2016
巻けるヘアアイロンはあるけど…うん?これどうやるんや?
おすすめカールヘアアイロン①巻女~MAQIJO~
「巻女~MAQIJO~」はナノレベルの技術を使った最高級カールヘアアイロンです。水を蒸発させないシルクプレートを使っており髪の水分を守り、髪を痛めることはありません。使いやすいという方もいれば使いにくいという方もいますが、比較的人気のあるカールヘアアイロンです。
最近、コテをサロンの方のおススメに新しく変えてみた❤︎
— 広瀬未花 (@micamotto) May 13, 2017
“巻女”というこのコテはプレートがシルクコーティングされているので
髪が傷みづらいし負担がかからないのが◎#KINUJO#MAQIJO… https://t.co/WaUXvO5QWr
おすすめカールヘアアイロン②クレイツ・エスペシャルカールⅡ
「クレイツ・エスペシャルカールⅡ」は弾むような極上カールが手に入るカールヘアアイロンです。髪の滑りが良いため、髪のひっかかりによるダメージはありません。温度設定の誤作動を防止する設定ができるため、使っているうちに温度が変わってしまうようなことはありません。比較的人気のあるカールヘアアイロンです。
あ!そうだ!ヘアアイロン!!クレイツのエスペシャルカール買いましたけど、良いです!触り心地がパサついてない!!
— おもち (@___car___coo) November 9, 2017
おすすめカールヘアアイロン➂ベビリス・ミラカールスチーム
「ベビリス・ミラカール・スチーム」は革新的なオートカールヘアアイロンです。一般的なカールヘアアイロンはコテのサイズを変えないとカールの大きさが変えられませんが、「ベビリス・ミラカール・スチーム」は1本で4種類の大きさのカールを作り出すことができ、使い方だけ習得すれば初心者の方でも簡単に使いこなすことができます。価格は少し高めですがとても人気のあるカールヘアアイロンです。
ミラカールほんまに良すぎる!!!!!!!!!!(巻く限定)
— にしちゃん (@ymst_k_2405) January 13, 2018
ワックスとか付けんでも1日カール持つし、秒でカールなるしほんまに優れ物👏🏻👏🏻👏🏻#ミラカール #ミラカールスチーム… https://t.co/XEB7iHfaMu

ストレートヘアアイロン1本で思いのままに!
ストレートヘアアイロンはストレートしかできないと思っていた方や、これから購入するのにどちらを買おうか迷っていた方、ストレートヘアアイロンは1本でストレートもカールもできてしまう万能ヘアアイロンです。使い方と巻き方のポイントを抑えてしまえばストレートもカールも自由自在です。

巻き方を変えれば、同じ巻き髪でも大きく印象が変わるので、毎日同じヘアスタイルで飽きてしまうということはありませんので、頑張って練習して使いこなせるようになりましょう。思い通りのヘアスタイルを手に入れることができるようになります!