結婚式の花嫁の髪型特集!編み込み・ティアラ・ダウンスタイルなど
結婚式を控えたプレ花嫁のみなさん。ドレスなどが決まったら、次はどんな髪型にするか悩んでいるのではないでしょうか。今回は編み込みやティアラ、ダウンスタイルなど、結婚式にぴったりの髪型をご紹介していきます。この記事を参考にして、素敵な花嫁姿を披露してくださいね。
目次
- 結婚式で花嫁の髪型はとても重要!
- 洋装に似合う花嫁の髪型とは?
- 和装に似合う花嫁の髪型とは?
- 結婚式で花嫁にぴったりの髪型:ティアラスタイル
- 結婚式で花嫁にぴったりの髪型:ダウンスタイル
- 結婚式で花嫁にぴったりの髪型:アップスタイル
- 結婚式で花嫁にぴったりの髪型:編み込みスタイル
- 結婚式で花嫁にぴったりの髪型:ポニーテールスタイル
- 結婚式で花嫁にぴったりの髪型:シニヨンヘア
- 結婚式で花嫁にぴったりの髪型:かすみ草アレンジ
- 結婚式にラプンツェルヘアは外せない!
- 結婚式で小枝アクセサリーが大人気!
- 結婚式で流行中の花帽子とは?
- ドレスごとに似合う前髪とは?
- ウェディングベールで髪型にアクセントを!
- 二次会にぴったりの花嫁の髪型とは?
- 髪型にこだわって素敵な花嫁姿を披露しよう!
結婚式で花嫁の髪型はとても重要!
結婚式を控えたプレ花嫁のみなさん、決めなければならないことが多くて毎日大変ですよね。式場やドレスが決まったら、次に悩むのが結婚式でどんな髪型をするかという問題です。ヘアスタイルは花嫁姿の印象を大きく左右しますから、一生に一度の晴れ舞台では悔いのないようにしたいですよね。
結婚式でのお色直しは平均1~2回。前撮りや二次会なども含めると、合計4~5着のドレスや着物を着る方も少なくありません。お色直しにあわせて髪型も変えるため、会場の雰囲気やドレスにあった髪型をその都度考えなければなりません。
髪型悩む〜。
— 栗山えみり (@model_emiri) December 11, 2016
でも、今1番似合う髪型わかってたら、 本当の結婚式で花嫁さんになる時悩まなそうだょね😐。←未定だけど。笑 皆んな結婚式とかは髪型も悩んでるのかな?#ブライダルヘア #ブライダル pic.twitter.com/tKmhAgCYLT
でも、自分にどんな髪型が似合うのか、どんな髪型が流行っているのか、ヘアアクセサリーはなにがおすすめかなど、悩みは尽きないと思います。そこで今回は花嫁さんに人気の編み込みやティアラ、ダウンスタイルなどをご紹介していきます。流行りの髪型なども一緒にご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
洋装に似合う花嫁の髪型とは?
髪型リハーサルでした(∩˃o˂∩)
— あー*結婚式まで体型キープ* (@mq_ysrz) October 6, 2017
ハーフアップは披露宴入場時、もう1つは和装!
挙式はリハはなしだけど王道なアップスタイルにしまーす! pic.twitter.com/L02RKPeplp
結婚式で花嫁さんが着る純白のウェディングドレスは、女性共通の憧れです。だからこそ髪型にも手を抜けません。ウェディングドレスとカラードレス、それぞれに合う髪型をまとめてみました。
ウェディングドレスの髪型
ウェディングドレスを着て教会や人前式で結婚式をする場合、厳かな雰囲気に合わせるために髪型も気品あるアップスタイルにされる方が多いようです。ティアラやベールの組み合わせも素敵ですよね。1.5次会や海外挙式などのカジュアルな雰囲気の結婚式の場合は、逆にダウンスタイルやポニーテールなどの可愛めの髪型にする方が多いです。
カラードレスの髪型
お色直しでカラードレスを着る場合、ドレスの雰囲気に合わせて髪型を変えるのが一般的です。例えばピンクやミントグリーンなどのパステルカラーであれば、編み込みハーフアップやラプンツェルヘアなどの可愛い髪型にしたり。オレンジやイエローなどの元気な色に合わせてポニーテールやシニヨンなどのカジュアルな髪型にしたり。ドレスの色とヘアアクセサリーの色を合わせるのもおすすめです。
和装に似合う花嫁の髪型とは?
今日は。。。いよいよ結婚式の前撮りなのです😆
— みねちゃ@8*21Anniversary (@maaa4y7m) October 4, 2017
髪型を奈々さんに近付けてもらってます🍀
こっちは違うけど和装のかんざし(*´∇`*) pic.twitter.com/RBzjiC2pYd
結婚式のお色直しや前撮りで欠かせないのが和装のスタイル。真っ白な白無垢や鮮やかな色打掛は、日本人らしい和の雰囲気を感じられます。そんな素敵な衣装に合わせる髪型ですから、細部までこだわりたいですよね。
白無垢の髪型
白無垢の場合、「綿帽子」や「角隠し」といった白い被り物で頭を覆います。しかし前撮りや披露宴ではしっかり髪型も披露できるので、自由なアレンジを楽しめるんです。基本的にはアップスタイルが一般的で、白無垢に合わせて白い花飾りや簪などを合わせる方が多いようです。
色打掛の髪型
一方色打掛は、髪型やヘアアクセサリーもかなり自由に楽しめます。髪型は基本的にはアップスタイルですが、シニヨンヘアや編み込みをして華やかにすることも可能。ピンポンマムや房飾りといったヘアアクセサリーを楽しめるのも、和装ならではの楽しみですね。
結婚式で花嫁にぴったりの髪型:ティアラスタイル
子供の頃に憧れたお姫様の頭には、キラキラ輝くティアラがのせられていましたよね。お姫様のようなティアラは純白のウェディングドレスにぴったり。どんなティアラが人気なのか、ティアラの付け方にどんなアレンジ方法があるのかなどをご説明していきます。
結婚式で王道のティアラスタイル
ティアラはダイヤやスワロフスキーなどをあしらったビジュータイプや、優しい雰囲気になれるパールタイプなどがあります。顔立ちやドレスの雰囲気などでご自身にあったティアラを選んでくださいね。カチューシャやコームでティアラを固定するタイプもありますので、式中にティアラがずれる心配がないのも助かります。
花嫁の間で流行中のティアラアレンジ
頭の上に乗せるのが一般的なティアラの付け方ですが、最近花嫁さんの間でちょっと変わったティアラの付け方が流行っているのをご存知でしたか?上の写真のように、シニヨンの上にティアラをバレッタのように付けるアレンジに人気が集まっているそうです。このほかにも顔の横にティアラがくるような付け方もあり、横から写真を写すととても華やかになりますよ。
結婚式で花嫁にぴったりの髪型:ダウンスタイル
結婚式といえばピシッと髪をまとめたアップスタイルがすぐに思い浮かぶかもしれませんが、髪の毛をナチュラルに下ろすダウンスタイルも人気です。とくに海外挙式やリゾート婚などの開放的な雰囲気の会場であれば、ダウンスタイルは会場の雰囲気にマッチして写真映えもばっちりです。今回はダウンスタイルでも特に人気のスタイルをご紹介していきます。
ダウンスタイルには花冠がぴったり!
女性らしい雰囲気を演出できるダウンスタイルには、ガーリーな花冠がぴったり!ブーケと同じ花で花冠を作る方も多く、グリーンを多めにしてナチュラルな雰囲気にしたり、バラやガーベラなどご自身の好きな花を入れたりするのもいいですね。花冠は顔まわりを華やかにしてくれるだけでなく、大きめの花が顔の近くにくることで小顔効果を期待できるのも嬉しいところです。
結婚式でハーフアップスタイルが大人気!
ダウンスタイルでも根強い人気があるのが、ハーフアップの髪型です。結婚式の中でもガーデンウェディングなどのナチュラルな雰囲気の会場にぴったり。写真のようにハーフアップの髪型に色とりどりの花を添えれば、まるで妖精のような可愛いドレス姿を披露することができます。ぜひパステルカラーのガーリーなドレスにダウンスタイルの髪型を合わせて、可愛い花嫁さんになってください。
結婚式で花嫁にぴったりの髪型:アップスタイル
ダウンスタイルと同じぐらい人気なのが、気品高い花嫁さんに見せてくれるアップスタイル。しかし夜会巻きのようにシンプルにまとめるだけがアップスタイルではありません。編み込みやティアラなど、アレンジ方法はさまざま。アップスタイルの中でも特に流行中の髪型をご紹介していきます。
結婚式でギブソンタックが大人気!
最近おしゃれな女性の間で流行中のギブソンタックという髪型をご存知でしょうか?髪を内側にまとめるような髪型で、編み込みをしたり、少し崩したり、大人っぽいアレンジを楽しめます。和装のアップスタイルなら、ギブソンタックに房飾りを付けて大人っぽさと可愛さのいいとこどりができますよ。ウェディングドレスなら、小枝やかすみ草のヘアアクセサリーがぴったりです。
アップスタイルが似合うドレスとは?
どちらかというとシンプルなアップスタイルは、豪華なドレスにぴったりです。ビジューや銀糸であしらわれたドレスや、レースが華やかなドレスにアップスタイルの髪型を合わせることで、可愛いのに大人っぽい花嫁さんを目指せます。ウェディングドレスはアップスタイルで、カラードレスはダウンスタイル…という髪型を選ぶ花嫁さんが多いようです。
前撮りやお色直しで色打掛を着る予定の花嫁さんも多いかと思います。着物にはやはりアップスタイルのまとめ髪がぴったり。人気の赤色の色打掛に合わせて、赤色の髪飾りをあしらうスタイルも人気ですよ。また、アップスタイルでも大きめの髪飾りを合わせれば若々しい雰囲気になるのでおすすめです。
結婚式で花嫁にぴったりの髪型:編み込みスタイル
簡単なのに豪華に見せてくれる編み込みスタイル。ティアラやベールとの相性もばっちりなので、教会やホテルなどの格調高い会場で式を挙げる方にも自信をもっておすすめできる髪型です。今回は披露宴や二次会で大人気の編み込みと花飾りを合わせた髪型をご紹介していきます。
編み込み×花飾りが結婚式の鉄板スタイル!
華やかな雰囲気の編み込みスタイルと花飾りは相性ばっちり!特に繊細な雰囲気になれるフィッシュボーンと呼ばれる編み込みの髪型であれば、細かい花弁の花がぴったり。かすみ草やパールで作った造花などの花飾りを付ければ、可憐な雰囲気の花嫁さんになることができますよ。
意外にも、編み込みスタイルは和装にもしっかり似合います。編み込みの数を増やすほど華やかな雰囲気の髪型になりますから、「和装はしたいけどあまり大人っぽく見えるのはちょっと…」という方は、編み込み多めのスタイルにすることでフレッシュな雰囲気を目指すことができるでしょう。
結婚式で花嫁にぴったりの髪型:ポニーテールスタイル
「結婚式でポニーテール?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はドレス姿とポニーテールはとても相性がいいんです!健康的で活発な印象に見せてくれるポニーテールはイエローやオレンジなどのカラードレスにもぴったり。ガーデンウェディングや二次会でおすすめの髪型です。
結婚式でダウンポニースタイルが流行中!
花嫁さんの間で流行しているのが、低い位置で髪をまとめるダウンポニーの髪型。ポニーテールといえば頭の上の方で髪を結ぶのが一般的ですが、あえて低い位置にすることで大人っぽさを演出することができるんです。大きめのヘアアクセサリーが似合う髪型なので、花冠やバレッタ型のティアラなどをつけてもいいですね。
結婚式で花嫁にぴったりの髪型:シニヨンヘア
普段からアレンジする方も多いシニヨンヘア。実は、ブライダルヘアでも人気の髪型のひとつなんです。Aラインのドレスやエンパイアシルエットのドレスなど、ナチュラルな雰囲気のドレスに合わせれば、抜け感のある素敵な花嫁さんになれますよ。30代以上の花嫁さんにも人気の髪型です。
おくれ毛シニヨンがとってもキュート!
結婚式のシニヨンヘアで特におすすめなのが、あえておくれ毛をそのままにしたゆるめのシニヨンスタイル。ナチュラルな雰囲気を演出できるので、海外挙式やガーデンウェディングなどで大活躍する髪型です。また、人気の星や植物をモチーフにしたバレッタとも相性ばっちり!組み合わせ次第で雰囲気を柔軟に変えられる、アレンジが楽しい髪型です。
花嫁の間で流行中の玉ねぎヘアとは?
玉ねぎヘアという名前をご存知でしょうか?その名前の通り、ポニーテールをゆるやかにまとめていくことで玉ねぎのような形にしていく髪型のことです。この玉ねぎスタイル、花嫁さんの間で少しずつ人気が高まっているんですよ。自分で簡単にアレンジできる髪型なので、1.5次会や二次会などでご自身でヘアメイクされる方にもおすすめです。
結婚式で花嫁にぴったりの髪型:かすみ草アレンジ
結婚式のブーケや会場の装飾として人気のかすみ草。細かい花弁が集まった様子は、まるで花嫁さんのベールのように見えます。また、「無邪気」「清らかな心」「幸福」といった花言葉を持つため、身に着けることで花嫁さんを幸せにしてくれそうなお花です。
どんな髪型にも合うかすみ草アレンジ!
そんなかすみ草は、どんなブライダルヘアにも合う優秀なヘアアクセサリーにもなるんです。かすみ草をたくさん集めてヘッドドレスのようにつけるもよし、上の写真のように髪にかすみ草を散らして花畑のようにするもよし…。身に着けることで清楚な雰囲気を演出することができるので、編み込みヘアやダウンスタイルなどのナチュラルな雰囲気にもぴったりです。
結婚式にラプンツェルヘアは外せない!
ここ数年、ブライダルシーンで大人気なのがラプンツェルヘアです。ゆるやかに崩した編み込みに細かな花を散らしたスタイルは、多くの女性の憧れといえるでしょう。特にカラードレスとの相性がばっちりで、ディズニー映画のラプンツェルが好きな方はラベンダー色のドレスとラプンツェルヘアを合わせることも多いようです。
さらにラプンツェルヘアは、細かな花弁を散らすだけではありません。上の写真のように大きめの花冠をヘッドドレスのように被り、同じ種類の花を細かく散らしていく髪型も可愛いですね。さらに羽やリボンを髪に巻き付けるアレンジも流行っており、自分好みのアレンジを楽しめるのもラプンツェルヘアの魅力です。
やっとただいま〜とっても疲れたけどとっても楽しかった🙆💕白無垢、色打掛、ドレス合わせて5着も着れて豪華な撮影でした👼🌟憧れのラプンツェルヘアもできて、嬉しくて幸せな1日だった〜💘 pic.twitter.com/oVeqCrPC64
— 中島 綾菜 (@ayn_0810) March 23, 2015
このように、「せっかくだから結婚式では憧れのラプンツェルヘアにチャレンジしたい…」という女性が多いようです。ガーリーな雰囲気の花嫁さんになりたい方は、ぜひラプンツェルヘアを試してみてくださいね。
結婚式で小枝アクセサリーが大人気!
結婚式では、髪型だけでなくヘアアクセサリーにもこだわりたいですよね。そんな方におすすめしたいのが、小枝をモチーフにした繊細なヘアアクセサリー。最近のブライダルヘアは「大人シンプル」が流行っていることもあり、派手な花冠よりもシンプルで大人っぽいヘアアクセサリーがトレンドのようです。
小枝アクセサリーは枝先にパールがついているものや、ビジューがついているものなどがあり、バリエーションも豊富です。ナチュラルで大人っぽい雰囲気になりますので、グリーンに囲まれたガーデンウェディングなどの式場と相性ばっちりです。
結婚式で流行中の花帽子とは?
結婚式で花帽子と呼ばれるヘッドドレスが流行っているのをご存知ですか?上の写真のように、髪の毛を丸ごと覆うように花飾りをあしらうスタイルです。少しレトロな雰囲気があり、個性的なブライダルヘアを実現することができます。他の人と被ることが少ないスタイルなので、会場の注目を大いに集められるでしょう。
また、花帽子はドレスだけでなく白無垢や色打掛との相性もばっちり。色打掛の色と合わせて花帽子を作れば、伝統を守りながらトレンドも取り入れられるでしょう。すべて生花で作るとお値段が上がってしまいますので、造花にすればコストを抑えながら印象に残るブライダルヘアを実現することができますよ。
ドレスごとに似合う前髪とは?
結婚式の髪型が決まったら、「前髪はあったほうがいい?それともないほうがいい?」と悩む方も多いのではないでしょうか。前髪の有無によって与える印象も違いますので、髪型で後悔しないように検討を重ねることをおすすめします。
和装やマーメイドラインのウェディングドレスなど、気品のある印象を与える衣装の場合、前髪なしがおすすめ。おでこを出すとフォーマルな雰囲気になるので、ちゃんとしている感じを演出することができますよ。
ラプンツェルヘアやダウンスタイルなどのガーリーな髪型にする場合、前髪ありがおすすめ。可愛らしい雰囲気になる前髪ありのスタイルなら、パステルカラーのドレスがぴったりです。
ウェディングベールで髪型にアクセントを!
花嫁をよくないことから守る役割を果たすウェディングベール。実は、ヘアアレンジのアクセントとしても大活躍しているんです。特に二次会から出席される来賓はウェディングドレス姿を見られないので、ベールを身に着けた花嫁さんの衣装は喜んでもらえるでしょう。
さらに、チュールリボンと呼ばれる髪型もブライダルヘアの最新トレンドです。このようにベールをリボンのようにアレンジして髪に飾れば、華やかなのにウェディングドレスとよく合うヘアアイテムが完成します。
二次会にぴったりの花嫁の髪型とは?
結婚式、披露宴を終えたら、いよいよ二次会がスタートします。式から続けて参加される来賓も多いので、せっかくならヘアアレンジをして花嫁さんの変化を楽しんでもらいたいですよね。二次会は結婚式や披露宴よりもカジュアルな雰囲気になるので、髪型も同じようにカジュアルダウンするのをおすすめします。
ポニーテールやツインテールなど、「ちょっと可愛すぎかも?」ぐらいの髪型でも、二次会の雰囲気にはぴったりマッチします。お酒が入ったりゲームをしたりと花嫁が動くことも多くなるので、動きやすい髪型にするのもいいでしょう。
髪型にこだわって素敵な花嫁姿を披露しよう!
結婚式は一生に一度の晴れ舞台。せっかくなら悔いのないようにしたいですよね。ご自身にぴったりの髪型を見つけて、結婚式当日は人生で一番キレイで素敵な花嫁姿を披露してください!