パーマのシャンプーはパーマ用と市販どっちがいい?当日の洗髪は避けるべき?
パーマをかけた当日はシャンプーをしてもいいの?シャンプーするな市販とパーマ用のシャンプーどちらがいいの?おしゃれでパーマをかけた後は、お手入れ方法で悩む方が多いですよね。この記事では、パーマの後のシャンプーについてご紹介します!
目次
- パーマ当日に使うシャンプーは?
- パーマの当日はシャンプーをしてもいいの?
- パーマ当日に洗髪しない方がいい理由は?
- パーマ当日はお湯シャンもおすすめ!
- パーマ用のシャンプーと市販とではどちらがいいの?
- パーマ用シャンプーはいつまで使うべき?
- 市販のシャンプーを使う時の注意点は?
- パーマを長持ちさせる方法
- パーマに使うシャンプーの選び方
- なめらかに洗い上げてくれるアミノ酸シャンプー
- 髪質タイプで選べる4つの組み合わせ
- 傷んだ毛髪を内側から補修してくれるシャンプー
- ノンシリコンのアミノ酸シャンプー
- 低刺激の界面活性剤で優しく洗いあげる
- デリケートな髪にもソフトな洗い上がり
- 潤いを残しながら不要な汚れだけを落とすシャンプー
- 潤いあるしっとりとした仕上がりに
- 傷んだ髪を補修してくれる美容液シャンプー
- ハネ寝ぐせを抑えるシャンプー
- 色褪せない美しさをキープ
- 頭皮環境を整えてくれるシャンプー
- パーマに合うシャンプーを使っておしゃれ髪を長持ち!
パーマ当日に使うシャンプーは?

おしゃれな髪型を維持するには、毎日コテで髪を巻いて巻き髪にしなければならないので、大変ですよね。そこで、毎朝のヘアセットの時間を短縮することができるパーマをすることで、きれいでおしゃれなパーマを長期間維持することができます。おしゃれで始めたパーマですが、パーマをかけた当日はシャンプーをしてもいいものでしょうか?ヘアカラーをしたときは、当日の洗髪はしないように聞くことが多いですが、パーマの場合はどうなのでしょうか?

また、パーマをかけた当日にシャンプーをする場合は、市販のシャンプーでもいいのか?それともパーマ用のシャンプーを使った方がいいのか?気になりますよね。この記事では、パーマをかけた当日の洗髪やパーマにおすすめのシャンプーなどをご紹介します!パーマをかけた後のシャンプーについて知りたい方はぜひ参考にしてください!

パーマの当日はシャンプーをしてもいいの?

パーマをかけた当日の洗髪についてですが、美容師の方からは「シャンプーをしてもいいですよ」と言われたり、「できれば当日のシャンプーは控えてください」など言われたり、人によってアドバイスが違うのが現状のようです。なので、一般の方からすれば本当はどっちなの?と、当日のシャンプーについて迷ってしまう方もいますよね。

美容師の方からは、「当日の洗髪はOK」という意見と、「できれば次の日からの洗髪にしてください」という意見が分かれますが、基本的にはパーマをかけた当日にシャンプーをしても問題はありません。美容室でパーマをかけてもらうと、最後の仕上げにスタイリング剤でセットしてくれるので、ワックスなどのベタつきが気になる方も多く、パーマをかけた当日にもシャンプーをしたいと思う方も多いはずです。

せっかく美容室でパーマをかけて最後にセットまでしてくれるサービスがあるのだから、パーマをかけた当日くらいはおしゃれなヘアスタイルを楽しみたいと思う方も多いですよね。そんな方に、当日のシャンプーは「できません」というのは酷な話でもあります。でも、パーマをかけた当日でもシャンプーがOKだと知ることで、それまでの悩みも解決できるのではないでしょうか?

パーマ当日に洗髪しない方がいい理由は?

では、パーマをかけた当日に洗髪をしないほうがいいと言われているその理由にはどのような理由があるのでしょうか?当日にシャンプーをしないほうがいい理由についても見ていきましょう。
パーマが取れやすい

パーマをかけた当日に洗髪をすることでせっかくかけたパーマもすぐに取れてしまうことを心配することから、当日のシャンプーを避けるように言う美容師がいるそうです。ある美容師の方に言わせれば、「当日に洗髪してもパーマは取れない」と言う方もいます。この違いはといえば、パーマのかけ方が関係しているのではないでしょうか?
カラーをするときでも、店舗にってやり方が異なるようにパーマもかけ方も店舗によって多少の違いはあるでしょう。例えば、パーマの料金を抑えている店舗ではパーマの持ちも短めだったり、取れやすかったりします。逆に少しお値段が張るようなところでは、しっかりパーマもキープしてくれるなどのやり方やその人の技術の差もあるのかもしれませんね。
もし、パーマのかけ方によって違いがあるのだとすれば、当日にシャンプーを避けるように美容師さんからアドバイスを受けたのであれば、そのアドバイスに従っておいたほうがいい場合もあるかもしれませんね。また、実際に当日にシャンプーをして「次の日にはほとんどパーマが取れてしまった」と口コミでも見かけることもあります。パーマをかけてからシャンプーをしないほうがいい起き時間もあるのかもしれませんね。

パーマ当日はお湯シャンもおすすめ!

パーマをかけた当日はシャンプーをしてもOKなのですが、どうしても当日のシャンプーに迷いがあるとけれど、洗髪しないのは気持ち悪いという方は、パーマをかけた当日はお湯シャンで済ませるのもおすすめです。美容師の方の中には、当日は洗髪はせずにお湯シャンを勧めてくれる方もいるかもしれませんね。
お湯シャンでも結構な頭皮の汚れを取ることができる

パーマをかけた当日は洗髪の代わりにお湯シャンをするだけでもある程度の頭皮の汚れを落とすことができると言われています。美容室でパーマをかけるということは、美容室でもしっかり頭皮を洗髪しているのでその日の夜にシャンプーをしなくても汚れが溜まっていないので、お湯シャンだけでも十分に頭皮の汚れを落とすことができます。
お湯シャンするならスタイリング剤は断ろう
もし、当日はお湯シャンで済ませようと考えているのであれば、美容室での最後の仕上げに使うスタイリング剤は断るようにしましょう。ここでスタイリング剤を使ってしまうと、髪のベタつきが気になってお湯シャンだけでは落とすことができないので、どうしても気になる方はスタイリング剤を断ってヘアトリートメンで仕上げてもらいましょう。
パーマ用のシャンプーと市販とではどちらがいいの?

では、パーマをかけた時のシャンプーに使うのはパーマ用のシャンプーと市販で購入できるシャンプーとではどちらを使った方がいのでしょうか?そもそも、パーマ用のシャンプーとはどんなシャンプーなのでしょうか?
パーマ用のシャンプーとは?

パーマ用のシャンプーとは、パーマが取れないように洗浄力などが低い成分が含まれたシャンプーです。最近では、市販のシャンプーでもパーマの取れが気になる方におすすめのシャンプーや、パーマ当日におすすめのシャンプーとしてもたくさんの市販のシャンプーがあります。パーマ用のシャンプーはアミノ酸系のシャンプーで、優しい洗浄力で頭皮にも優しいのが特徴です。

最近の市販シャンプーでは、パーマ用のシャンプーというよりは、アミノ酸のシャンプーやパーマの持ちをよくしてくれる成分が含まれた市販のシャンプーを使うのが多いです。なので、市販のシャンプーでもパーマをかけた当日から使うことができます。ただ、市販のシャンプーでも配合成分や洗浄力には注意しましょう。
パーマ用シャンプーはいつまで使うべき?

では、パーマ用のシャンプーを使うならいつまで使った方がでいいのでしょうか?これは、カラーをした後のシャンプーと同じでパーマをした後も1週間は、パーマ用のシャンプーまたは洗浄力が弱めのシャンプーを使った方がいいとされています。1週間パーマ用のシャンプーを使うことで普通のシャンプーを使ったときよりもパーマの持ちをよくすることができます。

パーマ用のシャンプーではなく、パーマにおすすめのシャンプーでもあるアミノ酸シャンプーを使うのであれば、1週間と言わずに毎日使ってもOKです。同じくパーマ用のシャンプーでも毎日使うには全然問題ありません。パーマ用のシャンプーは頭皮にも優しいシャンプーが多いので毎日の使用にもおすすめです。

市販のシャンプーを使う時の注意点は?
市販はアミノ酸系のシャンプーを使う

パーマ用のシャンプーでなくても、市販のシャンプーでもパーマ当日に使うことができます。それには、市販のシャンプーでもアミノ酸が含まれたシャンプーを選ぶ必要があります。アミノ酸シャンプーは優しい洗浄力で頭皮の汚れを落としてくれます。市販のシャンプーでも洗浄力が強すぎるものは、パーマが取れてしまう可能性があるので注意しましょう。
ブラッシングはしない

市販のシャンプーをする前にブラッシングをした方がいいと聞いたことはありませんか?これは、シャンプーの前にブラッシングをしておくことで、髪が絡まることなく洗髪することができます。髪が絡むことがないので髪同士の擦れを防ぐことができます。ですが、パーマをかけたときにブラッシングをしてしまうと、パーマが取れてしまうので注意しましょう。

パーマを長持ちさせる方法
洗髪後のヘアドライに注目

パーマを長持ちさせるには、洗髪後の髪の乾かし方に注目です。洗髪後の濡れた髪の毛はキューティクルが開いた状態なので、乾燥しやすく傷みやすいです。乾燥しやすいということは髪が傷みやすいということなので、洗髪後はしっかり乾かすことが大切です。洗髪後髪の毛を乾かすのはできれば早めに行うようにしましょう。
トリートメントでケアする

パーマをした後の髪は傷んでいるので、しっかりヘアケアをする必要があります。毎日ヘアケアすることでツヤのある髪を維持することができます。保湿成分のセラミドやアルガンオイルなどの成分がおすすめです。中には、ヘアケアしながらスタイリング剤としても使える商品もあるので、パーマの形をキープしつつヘアケアも同時にできると良いですね。
刺激にも注意しよう

パーマをかけた髪はとてもデリケートなので、ちょっとした刺激でもパーマが取れやすい原因になります。乾燥や紫外線などの外部刺激で髪が傷んでパーマが取れやすくなることもあるので、夏場のUV対策なども心がけたいですね。UV対策には、日焼け対策のスプレーを使って紫外線対策をしたり、帽子をかぶったりすることで、紫外線による刺激から髪を守ることができます。
パーマに使うシャンプーの選び方
優しい洗浄力のアミノ酸シャンプーがおすすめ

パーマ当日、またはパーマをかけてから1週間は洗浄力が弱いアミノ酸シャンプーがおすすめです。市販の普通のシャンプーを使い続けてしまうと、洗浄力が強すぎてしまうので、せっかくかけたパーマも取れやすくなります。特にアルカリ性のシャンプーはパーマが取れやすくなるので注意が必要です。パーマ後1週間はアミノ酸シャンプーを使うようにしましょう。
パーマ長持ちにはヘマチン成分がおすすめ

パーマを長持ちさ得ることができる美容成分として「ヘマチン」という成分があります。このヘマチンが配合されたシャンプーを使うことでパーマが取れやすいのを防いでくれます。ヘマチンには、アルカリを追い出す作用があるので、髪にも優しくパーマの持ちをキープすることができます。また、ヘアケア効果も期待できる美容成分でもあります。
保湿成分が含まれたシャンプーもおすすめ

パーマをかけた後のシャンプーには、アミノ酸シャンプーに加えて保湿成分が含まれたシャンプーもおすすめです。パーマをかけるときは薬剤を使うので髪も傷んでしまいます。この薬剤もしばらくは髪に付着しているので、その間は髪が傷みやすい状態でもあります。なので、セラミドなどの保湿成分が含まれたシャンプーで洗髪することで髪の傷みを防ぐことができますよ。
なめらかに洗い上げてくれるアミノ酸シャンプー
パーマ用おすすめシャンプー①ルベルプロエディットケアワークスカールフィット
パーマ用おすすめシャンプー①ルベルプロエディットケアワークスカールフィットは、カラーやパーマをした後の、きしみがちになった髪を、やさしくなめらかに洗い上げてくれるアミノ酸シャンプーです。とてもきめ細やかな泡ですすぎ時にきしみが少ないのも特徴のシャンプーです。
髪や地肌をおだやかに洗うための低タンパク変性と洗浄成分が、タンパク質に吸着しにくい性質の低タンパク吸収性の2つの効果で髪を自肌を健やかに保ってくれるシャンプーです。洗髪後の髪のきしみが気になる方にもおすすめのアミノ酸シャンプーです。
髪質タイプで選べる4つの組み合わせ
パーマ用おすすめシャンプー②フィヨーレFプロテクトシャンプーベーシック
パーマ用おすすめシャンプー②フィヨーレFプロテクトシャンプーベーシックは、髪質タイプで選べる4つの組み合わせで、理想のテクスチャーを叶えてくれるパーマ用のシャンプーです。パーマ後のダメージケア効果でカラー・パーマのフォルムを美しく長時間キープしてくれるシャンプーです。
フィヨーレFプロテクトシャンプーベーシックは、それぞれの髪質に合わせてタイプが選べるので、しっとり仕上げたいのか、サラサラに仕上げたいのかなりたい髪質に合わせてセレクトできます。サロン帰りのような艶やかな髪もサポートしてくれるシャンプーです。
傷んだ毛髪を内側から補修してくれるシャンプー
パーマ用おすすめシャンプー③ナプラケアテクトHBリペアシャンプー
パーマ用おすすめシャンプー③ナプラケアテクトHBリペアシャンプーは、傷んだ毛髪を内側から補修してくれるダメージ用ラインのシャンプーです。パーマ後の傷んだ髪にも嬉しい「ヘマチン」成分も含まれているので、ダメージを受けた髪を徹底的に補修ケアしてくれます。普段から髪の傷みが気になるという方にもおすすめのシャンプーです。
ナプラケアテクトHBリペアシャンプーは、天然植物から抽出されたオイルが含まれており、髪表面や特に気になる毛髪のダメージをなめらかに整えてくれます。また、髪の健康を促進する成分なども含まれているので、髪の内側から修復しながら健やかな髪へと導いてくれるシャンプーです。
ノンシリコンのアミノ酸シャンプー
パーマ用おすすめシャンプー④ノンシリコンアミノ酸ヘアシャンプー
パーマ用おすすめシャンプー④ノンシリコンアミノ酸ヘアシャンプーは、髪にしっとり満ちる森のうるおいを感じさせてくれるノンシリコンのアミノ酸シャンプーです。@コスメの口コミでも大人気のアミノ酸シャンプーです、ノンシリコンアミノ酸ヘアシャンプーには、20種類の植物由来アミノ酸成分がパサつくダメージヘアを補修してくれます。
さらに、美容成分が内側までしっとり浸透し、しっとりまとまるツヤ髪へと導いてくれます。植物由来成分を96%以上も配合したアミノ酸シャンプーで、敏感肌の方にもおすすめのノンシリコンでデリケートなお肌にも優しいシャンプーです。
天然植物由来成分96%以上配合の
— ICHIGO*MILK (@ICHIGOMILK0803) April 12, 2017
自然派ノンシリコン・アミノ酸シャンプー/コンディショナー
ヘアパックして
髪にアミノ酸の有効成分をじっくりと浸透♪ #モーガンズ #mogans #アミノ酸シャンプー #ノンシリコン #ヘアケア #コンディショナー #モイストアンドフォレスト pic.twitter.com/8e7N10cGwz
低刺激の界面活性剤で優しく洗いあげる
パーマ用おすすめシャンプー⑤アジュバンリ: プラチナムシャンプー
パーマ用おすすめシャンプー⑤アジュバンリ: プラチナムシャンプーは、パーマ後のダメージヘアを洗いながらケアしてくれるシャンプーです。毎日のお手入れやヘアカラーなどによるダメージを外側から内側までケアし、理想的な髪へと導いてくれます。石油系の界面活性剤を全く使わずタンパク質変性をほとんど起こさない低刺激の界面活性剤で優しく洗いあげてくれるシャンプーです。
アジュバンリ: プラチナムシャンプーは、自然由来成分を91%以上配合しており、健やかで美しい髪と頭皮に導いてくれます。繰り返しパーマをする方や、一緒にヘアカラーをする方で髪の傷みが気になる方にもおすすめです。クリアなボトルにハーブが浮いているので見た目もとってもおしゃれなシャンプーです。
イオ→コタと来て現在アジュバンのリ:プラチナムシャンプー使ってる。お値段かなり高めだけど美容院お墨付きで、この葉っぱはトルマリンで出来ていて保存剤の役割を果たしてくれるので、シャンプーは保存料なし。潤うぷるっとした洗い上がり。https://t.co/qFcnHXKQQ0 pic.twitter.com/M9MKFRLa0H
— 奈月@ブロガー (@Cutiecutiey) March 26, 2017
デリケートな髪にもソフトな洗い上がり
パーマ用おすすめシャンプー⑥ミレアムシャンプー
パーマ用おすすめシャンプー⑥ミレアムシャンプーは、弱酸性で天然ヤシ油由来の低刺激性活性剤使用したアミノ酸シャンプーです。デリケートな髪にもソフトな洗い上がりで、手肌にやさしい設計が特徴です。
ミレアムシャンプーは、洗浄力が弱めなので、オイリー肌の方には不向きのジャンプーかもしれません。パーマ当日のシャンプーにはおすすめですが、1週間使うとなれば、頭皮が乾燥しやすい方におすすめのシャンプーですね。ソフトな洗い上がりになるので、低刺激にこだわりたい方にもおすすめのアミノ酸シャンプーです。
潤いを残しながら不要な汚れだけを落とすシャンプー
パーマ用おすすめシャンプー⑦ベルーガ・プレミアムアミノ
パーマ用おすすめシャンプー⑦ベルーガ・プレミアムアミノは、アミノ酸系美容液成分を5倍配合したアミノ酸シャンプーです。ベルーガ・プレミアムアミノは、シリーズ最高峰のアミノ酸シャンプーでもあります。シャンプーの洗浄成分は、アミノ酸系にこだわっており、トリートメントには約87%もの美容液成分を配合した徹底ぶりです。
髪や地肌の大部分はアミノ酸で構成され、このアミノ酸を洗浄成分に使っているのが特徴です。18種類のアミノ酸系美容液成分を配合しているので、髪の内側まで補強し、1本1本にハリ・コシを与えてくれますよ。さらに、泡にもこだわりを持っており、地肌も髪もやさしく洗うアミノ酸系の洗浄成分主体で作られています。その泡はきめ細かく柔らかい泡立ちで、潤いを残しながら不要な汚れだけを落とすことができるシャンプーです。

潤いあるしっとりとした仕上がりに
パーマ用おすすめシャンプー⑧ボタニス・トボタニカルシャンプーモイスト
パーマ用おすすめシャンプー⑧ボタニス・トボタニカルシャンプーモイストは、傷んだ髪もしなやかに洗い上げ、潤いあるしっとりとした仕上がりへと導いてくれるボタニカルシャンプーです。髪の広がりを抑えたい方、ダメージヘアが気になる方、乾燥やパサつきが気になる方におすすめのシャンプーです。最近ではボタニカルシャンプーが人気で普段から使っている方も多いです。
ボタニス・トボタニカルシャンプーモイストは、植物の恵みで髪は本来の美しさを引き出してくれます。さらには華やかさを彩るアプリコットとジャスミンのダブルフレグランスで女子力もアップしますよ。保湿成分も豊富に含まれているので、頭皮の乾燥が気になる方にもおすすめのボタニカルシャンプーです。
傷んだ髪を補修してくれる美容液シャンプー
パーマ用おすすめシャンプー⑨ハホニコ・コラシルク
パーマ用おすすめシャンプー⑨ハホニコ・コラシルクは、洗いながら傷んだ髪を補修してくれる美容液シャンプーです。売上リピート率もNo.1の人気のシャンプーです。ハホニコ・コラシルクは、高機能ペプチド系の洗浄成分に着目してダメージを受けた部分を徹底補修しサポートしてくれます。
こだわり抜いた洗浄補修成分の「高級コラーゲン成分をたっぷり配合」とさらに「シルク成分」を配合することで頭皮に不要な汚れだけを落として、ハリ・コシのある健やかな髪へと導いてくれるシャンプーです。こだわりの美髪成分も贅沢に配合しているので、まるで美容液で洗っているような感覚になれるシャンプーです。
ハネ寝ぐせを抑えるシャンプー
パーマ用おすすめシャンプー⑩エッセンシャル・スマートスタイルキューティクルケアシャンプー
パーマ用おすすめシャンプー⑩エッセンシャル・スマートスタイルキューティクルケアシャンプーは、開いたキューティクルをケアすることに着目したシャンプーです。夜きちんと乾かしているのに、朝寝ぐせに悩む方におすすめのシャンプーで、ハネ寝ぐせを抑えてくれます。忙しい朝でもまとまりのある髪を叶えてくれます。
エッセンシャル・スマートスタイルキューティクルケアシャンプーは、キューティクルの最表面と深層部にはたらきかけ、髪1本1本の形状を保持する機能をサポートしてくれます。やさしく繊細な泡で、きしまず指どおりよく洗えるので、キシキシ痛みやすいパーマ後の髪にもおすすめです。さらっと軽やかに洗い上げるノンシリコーン処方なので頭皮にも優しいです。
色褪せない美しさをキープ
パーマ用おすすめシャンプー⑪コタアイケアシャンプー
パーマ用おすすめシャンプー⑪コタアイケアシャンプーは、「Timeless Quality色あせない美しさ、時間を超える上質」をコンセプトに生み出されたシャンプーです。色褪せない美しさをキープしてくれるシリーズで、髪質に合わせて種類を選ぶことができます。
コタアイケアシャンプーの洗い上がりは、ツヤツヤのサラサラになります。ロングヘアーの絡まりやすい髪でもサラサラまとまりのある髪に洗い上げてくれますよ。保湿成分もしっかり含まれているので、洗い上がりもしっとり髪にしてくれます。
頭皮環境を整えてくれるシャンプー
パーマ用おすすめシャンプー⑫サニープレイスザクロ精炭酸シャンプー
パーマ用おすすめシャンプー⑫サニープレイスザクロ精炭酸シャンプーは、頭皮環境を整えてくれるシャンプーです。ある程度洗浄力もありますが、しっかり保湿成分も含まれているので、スッキリ洗い上げて、しっとりまとまりのある髪へと導きます。
サニープレイスザクロ精炭酸シャンプーは、サロン販売のシャンプーの中でも大容量でコスパもいいとの口コミも多いことから、価格を抑えたい方にもおすすめのシャンプーです。夏場の汗のかきやすい時期にもおすすめの爽快感バッチリのシャンプーです。
パーマに合うシャンプーを使っておしゃれ髪を長持ち!

パーマにおすすめのシャンプーやパーマに関するシャンプーの記事いかがでしたか?パーマは一度かけたら長期間はスタイルを維持してくれますが、当日の洗髪によって取れやすくなる、当日にシャンプーをしてもOKなど色々な意見があります。当日からシャンプーをすることができますが、使うシャンプーをしっかり選ぶことが大切です。皆さんもこの記事を参考に、パーマに合うシャンプーでおしゃれなヘアスタイルをキープしてくださいね!