ルイボスティーの飲み方や効果まとめ!ミルクやおすすめアレンジも!
ノンカフェインでミネラル豊富なルイボスティー。美肌効果や冷え性、ダイエットにも効果があり、妊活中や妊娠中にもおススメのお茶として知られています。様々な効果やミルクを加えてアレンジする飲み方など、飲み方や効果についてルイボスティーを詳しく紹介します。
目次
- ルイボスティーとはどんなお茶?
- ルイボスティーの効果は?
- ルイボスティーの選び方は?
- ルイボスティーはどんな飲み方が効果的?
- 女性にうれしい美肌やアンチエイジング効果!
- 冷え性に悩む方のルイボスティーの飲み方は?
- ダイエットにおすすめのルイボスティーの飲み方は?
- 妊活中のおともにおすすめのルイボスティーの飲み方は?
- 生理痛に効果的なルイボスティーの飲み方は?
- ルイボスティーはノンカフェインだから妊娠中にも
- 産後におすすめのルイボスティーの飲み方は?
- むくみ解消に効果的なルイボスティーの飲み方は?
- 便秘に効くルイボスティーの飲み方は?
- 安眠効果のあるルイボスティーの飲み方は?
- アトピーの方におすすめのルイボスティーの飲み方は?
- 花粉症やアレルギーに効くルイボスティーの飲み方は?
- 貧血の方におすすめのルイボスティーの飲み方は?
- 飽きたらミルクなどでアレンジする飲み方に
- ルイボスティーをスイーツや料理にアレンジ
- 二日酔いを軽減するルイボスティーの飲み方は?
- 美しい髪になる!薄毛にも効果的
- 健康な歯になるルイボスティーの飲み方は?
- 加齢臭にも効果的なルイボスティーの飲み方は?
- 熱中症予防にもおすすめの飲み方は?
- 糖尿病や通風にも効果的なルイボスティーの飲み方は?
- 水虫に効果的なルイボスティーの飲み方は?
- 赤ちゃんにもおすすめの飲み方は?
- ルイボスティーの効果的な飲み方や期間は?
- どんなタイミングでの飲み方がおすすめ?
- 美容に!健康に!うれしい効果がたくさん
ルイボスティーとはどんなお茶?
ルイボスティーはノンカフェインで、健康効果の高いお茶。古くから南アフリカの先住民の間で日常的な飲み物として親しまれていたそうです。「ルイボス」とは現地の言葉で「赤い茂み(Red bush)」という意味で、マメ科の低い木の松の葉のような尖った葉を使ったお茶です。

ルイボスティーを飲んでいる部族と飲んでいない部族では、若々しさが違うことに着目した研究者が、ルイボスティーをヨーロッパに紹介したことがきっかけで、イギリスやドイツなどを中心に飲まれるようになりました。その後、海外にも輸出され、日本でも知られるようになったのです。

そんなルイボスティーには、様々な効果があり「奇跡のお茶」とも言われています。しかし、体にいいとは何となく知っていても、その効能や効果を全て把握している人は少ないのではないでしょうか?こんな効果もあるの?と意外な効能もあります。ルイボスティーの魅力や効果的な飲み方、ミルクを加えたアレンジ方法まで余すことなくお届けします。

ルイボスティーの効果は?
ミネラル豊富でノンカフェインのルイボスティーには様々な効果があります。美肌、冷え性予防、ダイエット、アンチエイジングなど、数え上げればきりがないほどです。健康や美容に敏感な方には、すでにおなじみのドリンクとなっているかもしれません。

また、美容に関する効果だけではなく、男性にうれしい効果もたくさんあります。例えば、加齢臭や体臭の改善、薄毛予防、糖尿病や通風の予防、二日酔いの改善などです。女性はもちろん、健康を気にする男性にもおすすめしたい飲み物なんです。


ルイボスティーの選び方は?
まずは、ルイボスティーの上手な選び方を知っておきましょう。ルイボスティーの茶葉にはグレードがあります。南アフリカの農業省が有効成分の含有量や栽培方法、使われている枝の部分などでランク付けしているそうです。最も高いランクは「スーパーグレード」または「ハイグレード」と呼ばれます。次に「チョイスグレード」、その下が「スタンダードグレード」と続きます。できれば、高いランクのものを選びたいですね。

また、ルイボスティーは有機栽培のものがよいとされています。有機栽培かどうかを見分けるマークがあります。それは「ECOCERT(エコサート)」と「有機JAS」マークです。このどちらかがついているかどうかを、チェックすると、品質がよく安心して飲めるルイボスティーを選ぶことができますよ。

ルイボスティーはどんな飲み方が効果的?
ルイボスティーは、茶葉をお湯でぐつぐつ煮る「煮出し」、カップにティーパックを入れてお湯を注ぐ「注ぎ(お湯)」、ピッチャーに冷たい水とティーパックを入れて一晩冷蔵庫に入れておく「水出し」の3つの方法で入れることができますが、一番有効成分が効果的にとれる飲み方は「煮出し」で入れる方法です。

煮出すことでルイボスティーに含まれる有効成分がお湯の中に溶け出します。お湯が沸騰してから10分くらいは時間をかけてゆっくり煮出すのがポイントです。煮出した後も冷えるまで、ルイボスティーのパックは取り出さないようにします。ただし、20分以上煮出してしまうと、渋みが出てきてしまうので注意が必要です。渋みや独特の味が苦手な方はミルクを加えてもいいですね。


女性にうれしい美肌やアンチエイジング効果!
ルイボスティーに含まれている酵素には、老化の原因となる余分な活性酸素を除去する効果があります。その強い抗酸化成分のおかげで、しわやシミ、たるみなどを防いでくれるので、ルイボスティーには美肌効果があると言われています。
最近寝不足続きながらも
— 杏寿(Azu) (@manon__greek) April 26, 2018
トレーニングしてるから
飲み物わルイボスティー❤️
美肌でいたいし、むくみ気になったからのむぞー!!笑
そして、PAMPおわりぃ😋#美肌効果 #むくみ #花粉症 #妊活 #安眠効果 #トレーニング女子 #美容と健康 pic.twitter.com/3BLvYogPD3
さらに、ルイボスティーの茶葉には、マグネシウム、カリウムといったミネラルをはじめ、ビタミンCやカルシウムなど美肌づくりに欠かせない成分もバランスよく含まれているのがポイントです。体の新陳代謝を高める効果もあるので、いつまでも若々しい肌でいるために欠かせない飲み物といえます。洗顔やパックにルイボスティーをアレンジして使うもの効果的なんですよ。

冷え性に悩む方のルイボスティーの飲み方は?
女性で悩んでいる方が多い冷え性にも効果があります。ルイボスティーには亜鉛などのミネラルも多く含まれています。これが体内でエネルギーを発生させてくれるので、体温を上昇させてくれるんです。さらに、リンパや血のめぐりをスムーズにしてくれるうれしい効果もあるので、冷え性の改善に効果的なんですよ。

「暑い国のお茶だから冷え性になる」という噂もあるようですが、これは間違いです。ルイボスティーが育つ土地はミネラル豊富なので、その成分が冷え性にも効果的なんです。冷え性に効果的な飲み方は、もちろんホットでの飲み方がおすすめです。続けていると毛細血管を丈夫にしてくれるので、血行が良くなり、冷えやすい指先や足の先もぽかぽかとしてくるのが実感できるそうです。

ダイエットにおすすめのルイボスティーの飲み方は?
ルイボスティーはダイエット中の飲み物としてもおススメです。それは、ルイボスティーに含まれるSODという酵素のおかげです。この酵素には、体の中の老廃物を排出してくれるデトックス効果があります。そのため、体に老廃物をため込まず、胃や腸の働きを健康に保ってくれるので痩せやすい体づくりにつながっていくんです。
朝 #reborn !
— akane (@ak_qpca) June 14, 2018
変わらずルイボスティーと。
朝イチでコントレックス飲んだらちょっと気持ち悪い。
そろそろ底が見えてきました!あともうちょっと!
今日は寒いみたいだから、またお茶を沸かして、ちょっと身体動かすようにします!#NMGF #ファスティング #ダイエット pic.twitter.com/AMOXcW8hJL
そして、ルイボスティーの気になるカロリーはゼロです!たくさん飲んでも太る心配がありません。また、体の代謝を促進し、脂肪燃焼効果もあるので、ダイエットの運動中の水分補給をルイボスティーにすれば、運動の効果もアップしますよ。ただ、ミルクを加えてアレンジすると、カロリーが高くなってしまうので、ダイエット目的のためにはストレートでの飲み方がおすすめです。

妊活中のおともにおすすめのルイボスティーの飲み方は?
ルイボスティーは妊活中の方にもよくおススメされています。それは、ルイボスティーに含まれる亜鉛やポリフェノールなどの成分が、卵子の質を高めてくれる効果を持っているからです。さらに亜鉛は女性ホルモンであるエストロゲンの分泌を促すので、排卵周期も安定し、体のリズムやホルモンバランスが整い、妊娠しやすい体に導いてくれます。

また、ルイボスティーに含まれるSODという酵素は、活性酸素を除去する働きがあるので、卵子の老化防止にも効果的です。また、その抗酸化作用によって子宮の環境も整いやすく、ふかふかで着床しやすい子宮になると言われているんです。赤ちゃんがほしい!と思ったら、まずルイボスティーから始めてみてはいかがでしょうか?
最近飲んでるルイボスティー♡ルイボスティーは、冷えとり、ダイエット、美肌や安眠効果などがあるほか、妊活にもいいんだとか☺️💕💕もともと紅茶大好きでよく飲んでいたのですが、ちょっとずつルイボスティーにシフトしてます♪ pic.twitter.com/ygrQSecvSO
— ぴー@自分磨き (@pi_diet1050) November 8, 2017
生理痛に効果的なルイボスティーの飲み方は?
ひどい生理痛で苦しんでいる人にもルイボスティーがおすすめです。生理痛がひどい人はプロスタグランジンという物質が多く出ています。この物質は、子宮の収縮を促し、子宮内膜や経血がスムーズに体外へ排出されるようにしてくれるのですが、ホルモンバランスが崩れていると、箇条に排出されてしまい、それが痛みの原因にもなってしまいます。
ルイボスティー毎日飲み始めて2ヶ月!
— にこ👶妊活 (@m04080408m) June 6, 2018
明らかに生理痛が軽くなった!!!今までロキソニンないと、寝てる時に起きちゃうレベルで痛くなってたけど
なんと!先月も今月もロキソニン0!凄いよー!もっと若い時からルイボスティー飲み続けてればよかた
そのプロスタグランジンと一緒に活性酸素も発生し、さらに痛みが増してしまうのですが、ルイボスティーのSODという酵素にはその活性酸素を除去する働きがあるので、生理痛を軽減する効果もあるんです。生理痛の原因は冷え性にもあるので、ルイボスティーを飲めば生理痛にも冷え性にも効果的ですから一石二鳥ですね。

ルイボスティーはノンカフェインだから妊娠中にも
妊娠中の体は通常の時と比べて、非常に多くのミネラルを必要とします。また、妊娠中はカフェインはあまりよくないとされているので、ノンカフェインの飲み物を選ぶ必要があります。ルイボスティーはノンカフェインでミネラル豊富なので、まさに妊娠中の理想の飲み物といえますね。

さらに、ルイボスティーにはミネラルの他鉄分やカルシウムも豊富に含まれています。妊娠中は赤ちゃんの歯や骨をつくるために多くのカルシウムが必要です。赤ちゃんにカルシウムを取られてしまって、妊婦が骨粗しょう症になる場合もあるので、妊娠中はぜひルイボスティーで水分補給して、赤ちゃんもママも健康に過ごしましょう。
妊娠中はルイボスティーを飲むのがいいと言って、友達が買ってきてくれたので昨日から飲んでます♪
— よこやまひろこ★新作LINEスタンプ発売! (@Hiroko_Yokoyama) September 27, 2014
産後の抜け毛予防やダイエット、アンチエイジング効果もあるみたいだし、ノンカフェインだし、これから毎日飲もうと思います(*´▽`*)

産後におすすめのルイボスティーの飲み方は?
もちろん、産後の体にもルイボスティーがおすすめです。産後はホルモンバランスが崩れやすく、ほうっておくと産後うつになってしまうこともあります。ルイボスティーには女性ホルモンの分泌を促し、ホルモンバランスを整える効果があるので、産後のリラックスタイムにもルイボスティーが効果的です。

また、産後母乳が出にくいという時もルイボスティーが活躍してくれます。母乳が出にくい原因として、冷え性や血行不良などがあげられるのですが、ルイボスティーには冷え性を改善し、血行を良くする効果もあるので、母乳が出やすくなると考えられます。ミネラルもたっぷり含まれているので、赤ちゃんも喜ぶ質の良い母乳をつくる手助けになってくれますよ。

むくみ解消に効果的なルイボスティーの飲み方は?
むくみで悩む方にもルイボスティーがおすすめです。ルイボスティーには血行を促進し、リンパの流れもよくする効果があります。さらに、老廃物を排出してくれるので、足がパンパンで靴やジーンズが履けない!という方も飲み続ければスッキリしてくる効果が感じられます。

また、ルイボスティーに含まれる亜鉛もむくみに効果的です。亜鉛は腎臓に働きかけ、リンパや血のめぐりをよくしてくれるので、余計な水分や老廃物をためこまずに、きちんと排出できる体質に改善してくれるんです。
ルイボスティーを3日ほど飲めばだいたいのむくみは取れる。
— はるか (@harukahaluka) May 21, 2018
便秘に効くルイボスティーの飲み方は?
便秘で悩んでいる人の救世主にもなるのがルイボスティーです。ルイボスティーに含まれるSODという抗酸化成分が、活性酸素を除去してくれ、腸内の動きを活発にしてくれる効果もあるんです。さらにその効果で悪玉菌が排出され、善玉菌が残るので、腸内環境を健康な状態にしてくれます。

また、ルイボスティーにはマグネシウムも含まれています。このマグネシウムは、腸内で水分を集める作用があり、固い便を柔らかくしてくれます。そのため頑固な便秘も排出しやすくする効果があるんです。朝起きてすぐの飲み方がおすすめ。飲み続けると、1日1回はお通じが来るようになった!という体験談もあるそうです。
万年便秘なわたしから1番勧めたいのは絶対にルイボスティー、高校の時に知ってから結構飲んでるんだけど毎日飲むと腹の調子がいい、マジで!!普通にスーパーとかドラッグストアで売ってる!!緑茶とかよりちょっとだけ高いけど便秘に悩んでる人は躊躇うな、買え!!!!!!!!
— 鮭 (@reptiles0) June 14, 2018
安眠効果のあるルイボスティーの飲み方は?
夜あまり眠れない、という人は寝る前に飲むルイボスティーの飲み方がおすすめです。ルイボスティーに含まれるフラボノイドには、ストレスを抑える効果があり、海外ではストレスに対する薬にも配合されているそうなんです。また、含まれるミネラルが体のエネルギーを活発にし、体温を上げてくれるので、気分が落ち着き、ぽかぽかと快適に眠りにつくことができます。
#ルイボスティー の安眠効果は、確かにあるね。今月からルイボスティーを飲み始めたんだけど、よく眠れるようになったよ。先月まで夜中に目が覚めると主治医に訴えていたんだけど、今月はそんなこともない。ぐっすり安眠してる。これは、効果があったw
— いしけん (@IshikenDX) December 19, 2016
寝る前にお茶を飲むとなると、カフェインが気になるかもしれませんが、ルイボスティーはカフェインゼロ!なので、寝る前も気にせず飲むことができます。リラックスや安眠効果のためには、ホットで飲むのがおすすめです。ミルクを入れてアレンジするのも効果的です。ミルクにもリラックス効果があるので、より安眠効果が高まります。

アトピーの方におすすめのルイボスティーの飲み方は?
アトピーで悩む方にもルイボスティーがおすすめされています。ルイボスティーには抗酸化作用がある、フラボノイドやポリフェノールが多く含まれています。これらの成分が皮膚のアレルギー反応を抑制してくれるため、毎日飲むのがアトピーにも効果的な飲み方だと言われています。
無印でルイボスティーみつけたから買ってみた☕️
— おいも (@oimo_in) June 15, 2018
妊活で飲んでる人もいるみたいだし、何よりアトピーにも効くみたい☺️後味が豆っぽい独特な感じだけど、体にいいらしいからちょっと飲み続けてみようかな
アトピーの方におすすめしたいルイボスティーの活用法は、ルイボスティー風呂です。体温よりも少し高めの温度で浴槽にお湯を張り、そこに15分ほど煮出したルイボスティーを入れます。あとは、通常のお風呂のように入浴するだけです。肩までしっかりつかって温まります。ガーゼなどに染み込ませてパックにアレンジするのも効果的ですよ。

花粉症やアレルギーに効くルイボスティーの飲み方は?
つらい目のかゆみやくしゃみに悩まされる花粉症にも、ルイボスティーの効果で症状の緩和が期待できるので、おすすめです。ルイボスティーに含まれる多くのミネラルが、体の細胞を活性化させてくれ、抗酸化作用を持つSODの効果も合わせて体の免疫機能を向上させてくれます。その結果、症状の緩和につながるんです。
【ルイボスティー】
— なんて素敵なティータイム♪ (@tea_maesutoro) June 15, 2018
ルイボスティーには免疫力を高める効果があり、カフェインも含みません。
アトピーにお悩みの方が常飲するのに
向いているようですよ!
また、花粉アレルギー「ヒスタミン」に
有効なフラボノイドを豊富に含んでいる。 pic.twitter.com/sgeDpommEL
また、ルイボスティーに含まれるフラボノイドやケルセチンが、アレルギー反応を引き起こすヒスタミンを抑制してくれることによっても、花粉症の症状が緩和されます。花粉症の薬も市販されていますが、副作用などもありますし、ルイボスティーで症状が軽くなるならうれしいですよね。

貧血の方におすすめのルイボスティーの飲み方は?
女性で悩む方が多い貧血にもルイボスティーが効果的です。人は毎日の生活の中で、1日あたり約40mgの鉄分を失うと言われています。鉄分を摂取しても、一緒に口にする食べ物の影響でなかなか摂取されにくいこともあります。その点、ルイボスティーは鉄分摂取の妨げとなるタンニンやカフェインが含まれていないため、効率的に鉄分を摂取できます。
実家がルイボスティーだったのでもともとルイボスティー大好きなんだけど、色々飲んだ中でルイボスティーはiHarbで買ったこれが1番美味しい!癖があまりない。冷えとか貧血とか美肌とかとにかく女性に優しいので会社にも持って行って飲んでる💪🏻 pic.twitter.com/K006rmF70w
— お嬢 (@empty_pq) March 23, 2018
ルイボスティーの茶葉ティーポット1杯分、約2.5gには、およそ250mgの鉄分が含まれます。このすべてがお茶の中に抽出されて、体に吸収されるわけではないですが、1日1杯飲めば、毎日失われる40mg分の鉄分の補給は十分できると考えられます。食事中よりも、ルイボスティーのみで飲む方が、鉄分摂取にはおすすめですよ。

飽きたらミルクなどでアレンジする飲み方に
ミルクを加えてルイボスチャイにアレンジする飲み方
ルイボスティーには少しクセがあるので、続けていると飽きてしまうかもしれません。そんな時はミルクを加えてミルクの風味で飲みやすくアレンジするのもおすすめです。鍋にルイボスティーのパックとミルク、砂糖を入れて20分ほど煮出し、シナモンパウダーをかければ出来上がりです。ミルクのまろやかな風味とスパイスの香りで、飲みやすいミルク味にアレンジできます。

スパイシーな味がお好みの方は、ミルクとナツメグや黒コショウを加えてアレンジするのもおすすめです。また、ミルクとショウガを加えてアレンジすると、サッパリとして飲みやすくなります。ただ、ミルクや砂糖でカロリーが高くなってしまうので、ミルクの入れすぎには注意です。ミルクを豆乳に変えたり、ミルクを少なめにしてアレンジするとカロリーセーブできます。
ルイボスティー、ボトルに入れて準備完了!
— Setsuko🕊 (@un_sept) April 22, 2018
(今日はルイボスチャイ、ミルク入り)
今週は少し気温が下がるみたい。
皆さまも体調に気を付けてね🐋💫 pic.twitter.com/MQA4wgm3ay
オレンジ風味のアレンジでさっぱりとする飲み方に
暑い夏にはアイスルイボスティーのアレンジもおすすめです。ルイボスティーにオレンジジュースを加え、さらにカットしたオレンジも加えます。氷を入れて、ミントの葉を飾れば、夏にもごくごく飲める爽やかなドリンクにアレンジできます。フルーツはグレープフルーツやキウイでアレンジしも美味しいですよ。


ルイボスティーをスイーツや料理にアレンジ
ツルンと美味しいルイボスティーゼリーにアレンジ
ルイボスティーは飲むだけではなく、美味しいスイーツにもアレンジできちゃいます。濃いめに煮出したルイボスティー400mgに砂糖小さじ2と粉ゼラチン5gを加えます。よく混ぜたら容器に入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。甘さ控えめなので、ミルクや生クリーム、はちみつを加えて食べるのもおすすめです。
暑くなってきたんで今年も作りました!
— ハーブティー ハーブカフェSORA (@sorasoraso2011) May 27, 2018
オーガニックルイボスティーゼリー♡紅茶の様なお味の有機栽培ルイボスティーをゼリーにし、生クリームと今年は『なちゅらさん』のメスキート クリーム蜂蜜をかけて仕上げました★暑い日にもひんやりハーブスイーツ食べにいらして下さいね〜 pic.twitter.com/ZdPfgoCTcI
ルイボスの香りのふわふわシフォンにアレンジ
シフォンケーキにもアレンジできます。ルイボスティー50gとサラダ油50g、砂糖30g、卵黄3個分、小麦粉60gをよく混ぜます。そこに卵白3個分と砂糖30gを合わせてよく泡立てメレンゲ状にしたものを加えます。シフォン型に流し込んで170℃のオーブンで約30分焼けば出来上がりです。ルイボスの風味が効いて、ルイボスティーとも相性ぴったりのアレンジです。

メインの肉料理もルイボスティーを使って
なんと、肉料理にもルイボスティーが使えます。紅茶煮と同じ要領で、豚肉などのかたまり肉をコトコト煮込むと美味しいメイン料理になりますよ。作り方は、豚のかたまり肉をタコ糸で巻いて形が崩れないようにし、表面に焼き色が付くまで焼きます。次に、鍋に肉がかぶるくらいの水とルイボスティーのパックを入れて、4~50分ほど煮ます。

肉を煮ている間に、ショウガ、みりん、しょう油を混ぜ合わせ漬けダレを作っておきます。4~50分ほど肉が柔らかくなるまで煮たら、ルイボスティーの煮汁から肉を取り出し、漬けダレに漬けます。2時間くらい漬けておくと肉に味がじっくり染み込んで美味しくなります。食べるとほのかにルイボスティーの香りが感じられ、ルイボスティーの風味が苦手な方もパクパク食べられるメニューです。

二日酔いを軽減するルイボスティーの飲み方は?
美容だけではありません!なんと二日酔いにも効果的だというからうれしいですよね。二日酔いは、肝臓機能で分解できないアルコールが毒性のアセトアルデヒドに変化することが原因で起こります。アルコールを分解するためには、十分な水分とミネラルが必要になるのですが、それを補うのにルイボスティーがぴったりなんです。
今日も連日忘年会の二日酔いで起きてしまい😪‥kenn兄さんから教えてもらった二日酔いに良いという✨ルイボスティーを飲みます☕✨kenn兄ぃありがとうございます✨🙇
— みみやん (@miminekolove) December 2, 2017
さらに、ルイボスティーの活性酵素が、アセトアルデヒドを分解する効果もあります。二日酔いの予防にも効果的なので、お酒を飲む前にルイボスティーを飲むのもおすすめです。お酒を飲みながら、間にルイボスティーを飲んだり、ルイボスティー割にして飲んだりするのも効果的ですよ。

美しい髪になる!薄毛にも効果的
肌だけではなく、髪の毛を美しくするためにもルイボスティーがおすすめです。髪をつくる毛母細胞も活性酸素の影響を受けるので、活性酸素が増えすぎると髪も老化してしまいます。抗酸化物質を含むルイボスティーを飲み続けることで、毛母細胞も元気になり、健康でイキイキとした髪をつくることができるんです。
前から気になってたルイボスティー。
— YUMI (@STEPUP_YUMI2009) September 8, 2017
ノンカフェインで体に良いことだらけ…
抗酸化作用で美肌、美髪やダイエットなどアンチエイジングにも効果があるそうです。 pic.twitter.com/e1eAVDjcAl
また、マグネシウムや亜鉛、カルシウムなども豊富に含まれているので、髪にうるおいやツヤがうまれやすくなる効果もあります。肌だけでなく、髪も美しく若返ることができるのはうれしいですよね。頭皮にも効果的なので、抜け毛や薄毛の心配も少なくなります。女性だけでなく、薄毛に悩む男性の方にもルイボスティーがおすすめなんです。

健康な歯になるルイボスティーの飲み方は?
ルイボスティーは鮮やかな色をしているので飲むと、色素汚れで歯が汚くなってしまう、というイメージがあるかもしれません。歯の色素汚れはお茶などに含まれるタンニンが原因で、一度付着するとなかなか自分では取ることができず、時間が経つごとに除去が難しくなります。ただ、ルイボスティーに含まれるタンニンは、紅茶を100とすると15程度。他と比べて低タンニンなんです。

さらに、実はルイボスティーにはキレイで美しい歯を保つために必要なフッ化物(フロライド)が豊富に含まれています。これは歯磨き粉などに含まれる「フッ素」のことです。つまり、低タンニンで歯に色素汚れが付きにくく、歯の健康にも良い飲み物と言えます。それでも、どうしても色素汚れが気になる方は、ストローで飲んだりと工夫が必要かもしれません。

加齢臭にも効果的なルイボスティーの飲み方は?
加齢臭や体臭が気になる方にも、ルイボスティーがおすすめです。加齢臭などの体臭は活性酸素が原因で発生する「ノネナール」という成分が原因とされています。このノネナールは活性酸素と過酸化脂質が増え、脂肪酸が過酸化脂質を分解することで発生します。つまり、活性酸素を減らすことができれば、加齢臭や体臭の原因となる成分を減らすことができるんです。
ルイボスティーがウマイ!栄養もバランスよく入っていてアンチエイジング&加齢臭にも効くんだってさ!https://t.co/tiGDscZ3w8
— 城本オサム (@e_bass036) August 20, 2017
水筒に満タンルイボスティーでレッスンへGO!#ルイボスティー
ルイボスティーに含まれるSODやポリフェノールは、活性酸素を除去してくれます。飲み続けることで、ノネナールの発生も抑えられ、加齢臭や体臭も抑制してくれるんです。また、タバコも加齢臭の原因となると言われていますので、喫煙習慣のある方は、タバコを止めてルイボスティーに変えるところからまずは始めてみるとよいかもしれませんよ。
娘が買ってくれた✨
— naochan☺︎ (@2osJIW1YnPggyds) August 8, 2017
ルイボスティーBlackcurrant
苦手だったルイボスティー
だけどこれは飲みやすい♪
水出しもokだよ ☕️も減らす事出来ました。美肌や貧血 冷え 浮腫み
色々身体良いって 加齢臭にも(笑) pic.twitter.com/PDgOyFk0eY
熱中症予防にもおすすめの飲み方は?
ルイボスティーが熱中症予防に効果的なのは、ナトリウムやミネラルが豊富に含まれているからです。人間は汗をかくと、水分だけでなく塩分も排出してしまいます。この塩分がすなわちナトリウムなんですね。汗を大量にかいて喉が渇いたとき、水を飲むだけでは体液が薄まってしまうだけです。水分とともに、ナトリウムやミネラルも摂取しないと効果的な水分補給にならないんです。
夏には欠かせないルイボスティー!!
— カピコ (@u_u1da) June 13, 2018
頭痛い時とか熱中症対策に飲むとめっちゃいい!!!!!
ティーライフでもう5回目くらいかな?買って、麦茶作るみたいに作っといてる😛💕 pic.twitter.com/bMOBbkGwSL
ルイボスティーなら、ミネラルやナトリウムが含まれているので、体の水分バランスを正常に保ってくれます。ノンカフェインで汗をかいたときにもごくごく飲みやすいですし、外で長時間過ごす時や、運動などで活発に体を動かす時には、水筒に冷えたルイボスティーを持って出かけてはいかがでしょうか。冷やすのが手間なら水出しで抽出したものもおすすめです。
ルイボスティー、初めて飲んだけれど飲みやすくておいしいです(*・ω・)
— 小石川うに🍧 (@Unicolony_uni) April 23, 2017
美肌や冷え、花粉症、熱中症、水虫や加齢臭(!)にもよくて、血糖値を抑える効果なんかもあるとか……。
さらにカフェインゼロ!
これは神の飲み物なのか…(・ω・) pic.twitter.com/BUpX9qAu1a

糖尿病や通風にも効果的なルイボスティーの飲み方は?
ルイボスティーは糖尿病や通風にも効果があります。糖尿病は悪化すると合併症を引き起こすこともあります。血糖値をコントロールする必要があるので、食事療法や運動療法が必要になってくるのですが、最近の研究結果では、ルイボスティーを食事中に飲むことで、食後の急激な血糖値の上昇を抑えてくれ、さらに血液中の尿酸値を抑制する効果があると言われています。
病院で採血してもらって結果聞いたらびっくり血糖値が200あって軽い糖尿病って診断された😅😣
— Rabbit (@rabbit06601358) June 10, 2018
友達が親切にルイボスティーが良いよと教えてくれて助かったよ調べたら本当に良いって書いてたからルイボスティー水筒に入れて持参しないとな pic.twitter.com/i6CV9eKkMP
さらに、ルイボスティーの利尿効果が老廃物を排出し、肝機能を改善させてくれるので、血液中の尿酸濃度も低くなるので、通風の症状改善にもつながります。また、毎日飲み続けることで、血液中の血糖値と尿酸値を正常に保つ効果があり、糖尿病になってしまった人だけでなく、糖尿病予備群の予防ドリンクとしてもおすすめです。

水虫に効果的なルイボスティーの飲み方は?
ちょっと意外な効果ですが、水虫で悩む方にもルイボスティーがおすすめなんです。ルイボスティーには、体内で増えすぎた活性酸素を除去する抗酸化作用があります。そのため、飲み続けることで、体の免疫力が向上し、水虫の症状改善や予防に効果的と言われています。
ルイボスティーが届いた100個入りだから大きい!
— きー (@keyowata) October 16, 2016
ルイボスティーってなんか癖?あるけど体にいいのはマジだと思う
処方された薬塗らないで水虫完治したし。 pic.twitter.com/Eilkceeeaw
また、飲むだけではなく、ルイボスティーを煮出して10倍に濃縮したものと、薬局で売られているアルコール液を混ぜたものを、患部に直接スプレーすることでも症状改善効果が期待できるそうです。即効性があるわけではないので、ある程度継続しなければいけませんが、しつこい水虫に悩む方は、一度ルイボスティーを試してみてはいかがでしょうか?
会社でめっちゃ緑茶飲んでるんだけど、緑茶のカフェイン強烈かなと思って飲むの控えようかと思い別の飲み物を検討していたところ。ルイボスティーの効能がすごすぎて人気の理由がわかった。水虫を撃退してくれるそうなんだがマジか。すごいね
— つむまろ (@gochimild) April 12, 2017
赤ちゃんにもおすすめの飲み方は?
ルイボスティーはノンカフェインなので、赤ちゃんや小さなお子さんも安心して飲むことが出来ます。赤ちゃんは、まだ消化器官が未熟なので、カフェインの含まれる飲み物を飲んでしまうと、分解して排出できず、体内にため込んでしまいます。その結果、飲み方によっては下痢になってしまったり、場合によっては熱が出てしまうこともあるんです。

ただ、生まれてすぐの赤ちゃんは、ルイボスティーの成分を消化できずにお腹をこわしてしまいます。飲ませ始めるのは、離乳食が始まる生後5か月ごろからがよいでしょう。また、最初はあまり濃く煮出したルイボスティーではなく、大人用に淹れたものを薄めて与える飲み方がよいでしょう。飲みすぎもよくないので、1日に何杯も飲ませるのは控えてください。


ルイボスティーの効果的な飲み方や期間は?
色々な効果があるルイボスティーですが、気になるのはどのくらいの期間続けて飲めば効果が実感できるか?ですよね。これはもちろん体調や体質にもよりますし個人差があるのですが、少なくとも1か月は続けないと効果が感じられないようです。アンチエイジングやダイエットに関しても、まずは1か月を目安にしてみてはいかがでしょうか。

便秘改善効果に関しては、早ければ2週間ほどで実感できる方もいるようです。効果がなかなか感じられないと思ったら、煮出す濃さを濃い目に変えてみたり、飲む頻度を増やしたりしてみてもいいですね。ただ、効果が出ないとイライラしては逆効果なので、飽きたらミルクなどでアレンジし、焦らずに3カ月くらいまでは、ゆっくりと様子を見ながら続けてみるのがおすすめですよ。

どんなタイミングでの飲み方がおすすめ?
いつ、どんな時に飲むかは、求める効果によって違ってきます。便秘解消を求める方は、朝の起床後すぐが効果的。朝は体が排泄の準備をするので、ルイボスティーに含まれるマグネシウムを摂取すれば、便を柔らかくし朝の排便に導いてくれます。また、ダイエット目的の方は食事前に飲む飲み方がおすすめ。脂肪の吸収を抑えてくれ、脂っこい食べ物を食べても太りにくいんです。
安眠効果やリラックス効果を求める方は、就寝前に温かいルイボスティーを飲むのがおすすめ。ノンカフェインなので、寝る前でも気にせずに飲むことができますし、寝る前に体温を上げる効果でスムーズに入眠し、快適な睡眠をとることができます。ミルクなどを入れてアレンジしたものを飲む飲み方もリラックス効果が高いです。
美容に!健康に!うれしい効果がたくさん
こんな効果まであるの?と意外な効能もあったのではないでしょうか?美肌やダイエットなどに気をつかう女性はもちろん、加齢臭や薄毛にも効果的なので男性にもおススメのお茶です。ノンカフェインなので赤ちゃんや小さなお子さんも飲めるのがうれしいですね。飽きたらミルクなどでアレンジし、家族みんなでルイボスティー生活、始めてみてはいかがでしょうか?
