100均収納アイデア特集!部屋をきれい&おしゃれに保つおすすめ術公開!
100均の収納は種類も豊富なので、色々な部屋の整理にうってつけです。アイデア次第でその部屋にぴったりの収納を作ることができるのも魅力ですね。今回は、部屋をきれいでおしゃれに保てるような100均の収納アイデアをご紹介していきます。
目次
- おしゃれできれいな部屋の共通点とは
- 部屋をおしゃれに見せるアイデア
- 100均の収納で部屋をおしゃれに
- 部屋をきれいに保つポイントは片付けやすさ
- きれいを保てる100均の収納アイデアとは
- まずは狭いスペースから始めるのがおすすめ
- トイレをおしゃれできれいな空間に
- 来客が待ち遠しくなる玄関にしよう
- シューズクロークは100均収納でもっと活用できる
- お風呂でも100均の収納が大活躍
- おしゃれな洗面所にするポイントは?
- 見えない部分も整頓してみんなが使いやすい洗面所に
- リビングに置きたいのはおしゃれで機能的な収納
- テレビ台収納には100均のカゴがぴったり
- 小物収納は引き出しの中に定位置を作って
- 家族一人一人の私物を管理するリビング収納
- 収納を見直してすっきりした和室に
- 100均収納ならおしゃれで素敵なダイニングが叶う
- カウンター上をきれいにすると気持ちも明るく
- 100均収納でダイニングの壁も可愛く飾ろう
- 100均のスパイスボトルで気分が上がるキッチンに
- 食器の収納は100均におまかせ
- 大量の調理器具も100均ならきれいに収納できる
- 100均収納で使い勝手の良いパントリーにしたい
- クローゼット内のきれいを保つには
- クローゼット内もおしゃれで素敵にリメイク
- 子供部屋を100均収納で可愛く
- 子供が片付けやすいおもちゃ収納
- 100均の材料を使ってトロファスト風家具をDIY
- 一日の始まりはテンションの上がる寝室から
- ベッド周りには個性的な収納を散りばめて
- きれいでおしゃれな部屋はアイデア次第!
おしゃれできれいな部屋の共通点とは

友達の家にお邪魔したとき、「なんでこんなにきれいに保てるの?」と疑問に思うことってありませんか?小さいお子さんがいるにも関わらず部屋がきれいで整頓されていると、「きっときれい好きだから出来るんだ」「私には到底まねできない」など、自分には無理だと決めつけてしまう人も多いです。

しかし、実はおしゃれできれいな部屋にはいくつかの共通点があるのです。その共通点さえ押さえれば、誰だっておしゃれで素敵な部屋を作ることができます。しかも、アイデア次第で片付けやすくて散らかりにくい収納を作ることができるので、いつも散らかり放題で片付けが大変…なんていうこともありません。ぜひこれを機に各部屋の収納アイデアを取り入れてみてください。
部屋をおしゃれに見せるアイデア
おしゃれな部屋にするアイデア:ベースカラーとアクセントカラー

おしゃれな部屋は、ベースカラーとアクセントカラーがほどよいバランスで調和しているのが特徴です。ベースカラーは壁や床の色、ソファやテーブルといった大きな家具の色から自然と決まります。一方、アクセントカラーはインテリア全体の5%を占めており、目指す部屋の印象によって変わってきます。
おしゃれな部屋にするアイデア:観葉植物を飾る

観葉植物を置くと、部屋の中に緑がプラスされて一気におしゃれ感が増します。人気の北欧インテリアとも相性抜群で、存在感のある大きめの観葉植物なら部屋のアクセントにもなります。小さめの観葉植物でも置いていると部屋全体がぱっと明るくなるだけでなく、植物があることによりどこか余裕を感じさせます。管理が大変という方には、本物そっくりのフェイクグリーンもおすすめですよ。
おしゃれな部屋にするアイデア:見せる収納と見せない収納を半分ずつ
ラックで見せる収納って、すぐ手にとれるし見えるからずぼらにピッタリかと思うんだよね。
— ライフオーガナイザー®オオノミエコ (@miico_lp) August 23, 2014
ところがどっこい、全部見えるからデザインを統一しないといかんし、配置のバランスにも気を配り、なによりラックのサイズに合わせて収納グッズの寸法もはからないとだし、ってんでズボラには難しいのよね。
なぜかおしゃれに見えないという部屋でやりがちなのが、おしゃれだと思って全てを見せる収納にしたり、散らかっているのが分からないように見せない収納で全て隠してしまうという方法です。見せる収納は上手に並べればとてもおしゃれですが、少し難易度は高めです。見せない収納と見せる収納をバランス良く配置して、無理なくおしゃれな部屋を目指しましょう。
おしゃれな部屋にするアイデア:部屋の雰囲気に合う収納を

ナチュラルインテリアなら自然素材のカゴ、男前インテリアならワイヤーラックなど、その部屋の雰囲気に合った収納を使うとぐっとおしゃれになります。最近は色々な素材の収納があるので、見えるところにはおしゃれな収納を使って、引き出しの中など見えないところにはプラスチックのシンプルで機能的な収納を使うなど、場所によっても使い分けるのがおすすめです。
100均の収納で部屋をおしゃれに
100均収納は安くてデザイン豊富

100均には数多くの収納が取り揃えられています。デザインも様々なので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。しかも多くの商品が1つ100円という安さなので、たくさん必要な収納でも無理なく揃えることができるのでおすすめです。
アイデア次第でどんな部屋もおしゃれにできる

100均の収納はシンプルなものが多いので、アイデア次第で組み合わせて使ったり、プチDIYで新たな収納を創ったりすることもできます。それによって、家中のどんな部屋にも対応するおしゃれな収納を作ることができるのです。
部屋をきれいに保つポイントは片付けやすさ
きれいな部屋にするアイデア:物の定位置を決める
【キレイな部屋がずっと続くコツ】
— 驚きの雑学!まとめ (@zukojohelyde) June 5, 2018
物の定位置を決めおいて、
使ったら必ずそこに戻すことが大切。
キレイな部屋を保つ秘訣は
「使った物を都度元の場所に戻す」ことにつきる。
きれいで片付いた部屋にするには、物が散らかっている状態を作りにくくする必要があります。多くのものは大体の片付ける場所が決まっているはずですが、とりあえず引き出しの中に入れておくという人はもう少し細かく定位置を決めるようにしましょう。一つ一つのものの位置が決まると、自然とそこに片付ける癖がついて散らかりにくくなりますよ。
きれいな部屋にするアイデア:持ち物の量を決める

引き出しに入るからと言ってどんどん服を買っていくと、いつかはパンパンになって溢れてしまいます。洋服はここに入るだけ、コートはハンガー何個分など、持ち物の量を決めましょう。買い足す時は、もう必要ないものを手放して空きが出来た時だけです。洗剤や食品なども特売だからと買い溜めせずにストックは2個だけなどと決めておくと、家にある持ち物の量を把握しやすくなるうえに、節約にもなりますよ。
きれいな部屋にするアイデア:毎日使うものは出しておく

毎日使うお茶碗などは、出しておいてもおかしくないようなお気に入りのものを揃えて、見せる収納にするのがおすすめです。毎回出し入れするのが面倒で、ついついカウンターなどに出しっぱなしにしてしまうのであれば、指定席を決めて見せる収納にしてしまった方が、機能的できれいを保つことができますよ。

きれいを保てる100均の収納アイデアとは
引き出し内を仕切るグッズが便利

100均には引き出し内を仕切るケースや仕切り板などがたくさん売ってあります。引き出し内を整理して物の定位置を決めると、とてもすっきりして片付けが楽しくなりますよ。ケースの底に物の名前を貼るアイデアなら、お子さんでも簡単に片づけることができるのでおすすめです。
おしゃれな収納で持ち物の量を管理

ストックの管理も、せっかくならおしゃれにしたいですよね。100均ならシンプルな収納ケースだけでなく、ペーパーバッグやネットバッグなどもあるので、おしゃれにストックを収納することができます。買ってきたらこの中に追加して、ストックがなくなったら買いに行くようにすれば、買い忘れも買いすぎも防げますね。
トレーにまとめれば出しっぱしでも大丈夫

見せる収納は憧れるけど、なんだか雑多になりそうで全てしまっているという人も多いです。でも、100均のトレーを使うアイデアなら、見せる収納をおしゃれにすることができますよ。やり方はいたって簡単で、同じ用途のものや、同じタイミングで使用するものをトレーにひとまとめにするだけです。そうすれば、使う時にも分かりやすく、見た目もまとまっていてきれいに見えます。

まずは狭いスペースから始めるのがおすすめ

「さぁ、部屋を片付けよう!」と思っても、どこから手をつければ良いのか分からず途方に暮れた経験はありませんか?ここもあそこも整理したいけど、一気にしようと思うと大変で片付けする前から心が折れてしまいますよね。特に一番目につくリビングやキッチンなどから始めようと思うと、整理すべき箇所が多すぎて大変です。やる気を出して部屋の整理を始めるアイデアとして、いきなり広い部屋に手をつけるのではなく、狭いスペースから始めると上手くいきますよ。

狭い空間の中で収納を決めて上手に整理できると、達成感と充実感を得ることができます。きれいになったスペースに、自分でさらにアイデアを出してお気に入りの小物を置いたりすると、ますます理想の部屋に近づいて気分も上がりますよね。その達成感をやる気に変えて、手をつける部屋を徐々に広くしていきましょう。一気に片付けてしまおうとすると大変ですが、時間のある時に少しずつすれば、無理なく部屋をきれいにすることができます。
トイレをおしゃれできれいな空間に
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:まずはトイレ収納から見直そう
まず手始めに、最も片付けのしやすいトイレからおしゃれにするアイデアからみていきしていきましょう。トイレは狭いスペースで片付けがしやすいだけでなく、毎日頻繁に使う場所なので特に目に入ります。収納を見直しておしゃれできれいな空間にすれば、トイレを使用するたびに満足感を得られるでしょう。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:天井近くにまとめてストック

トイレの収納の定番は、天井近くの高い位置にある棚です。邪魔にならない位置で手が届かない場所なので、いつも使うというより、ストックを置いておいて必要に応じてそこから取り出すという収納が良いでしょう。そんなトイレの棚にぴったりなのが、100均のワイヤーラックやシックでおしゃれなカゴを使った収納アイデアです。トイレットペーパーはあえて見えるような収納にすると、あとどれぐらい残っているのかが一目瞭然です。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:棚が無かったら突っ張り棒でDIY
トイレに棚が無い場合でも物をすっきりさせるためのアイデアは、自分で棚を作ってしまうことです。トイレという狭い空間だからこそ、突っ張り棒と板さえあれば簡単にDIYすることができます。できた棚にトイレットペーパーを置いたり、観葉植物を置くなどして、自分好みの空間にアレンジしましょう。

来客が待ち遠しくなる玄関にしよう
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:アイアンバーならおしゃれ玄関に

玄関は最初にお客さんの目に留まる部屋です。だからこそ、すっきりきれいにしておきたいものですよね。しかし、玄関には傘やスリッパ、帽子など、ありとあらゆる物を置いておかなければなりません。そんな時に便利なアイデアが、100均の突っ張り棒です。突っ張り棒さえあれば、立てておきたい物や床に直接置きたくないものなども、整然と並べることができます。見た目にもきれいで、使うときも取りやすいのでおすすめです。

部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:100均の材料で飾り棚や収納を作ろう

毎日使う腕時計や鍵なども、玄関に置き場所を作るアイデアを活用すれば持って行き忘れることもありません。しかも置き場所が一カ所にまとめてあるので、帰ってきたらすぐに片付けることができますよ。人目に触れる玄関先なので置き場所もおしゃれにしたいところですが、100均の材料でも簡単に素敵な収納を作ることができます。
玄関に置く飾り棚のアイデアをご紹介しましょう。玄関先にグリーンがあると、出掛ける時や帰ってきた時に気分が明るくなります。お客さんを出迎える場所でもあるので、観葉植物などを飾るのにはうってつけです。そんな飾り棚も100均のすのこを活用してDIYすることができます。DIY初心者でも簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

シューズクロークは100均収納でもっと活用できる
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:靴は100均のプラケースが便利

シューズクロークは靴や掃除道具、外遊び用のおもちゃなど、たくさんのものを収納する部屋です。ここでは100均のシンプルなプラスチックケースを使った収納アイデアがおすすめです。靴を磨く道具を入れたり、掃除道具を入れたりと、用途ごとにひとまとめにしておけば迷子になることもありません。
プラスチックケースで収納する時には、ラベリングをしておくと便利です。たくさん並んだシンプルなカゴの中からすぐに見つけ出すことができます。名前や記号を書いたシールを表に貼っておけば、小さいお子さんの靴を入れても子供自身が取り出して片付けまですることができるのでおすすめですよ。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:吊るす収納で空間を有効活用
100均アイテム
— 貴方にしか教えません。長寿の秘密 (@mugaisanne1) September 22, 2016
100均のシューズハンガーをアレンジして
つっぱり棒にシューズハンガーを吊るせば、ぺたんこ靴のシューズクロークが完成しますね。もともとカラフルなシューズハンガーを、スプレーを使ってホワイトに統一したそうです。 pic.twitter.com/5XoteebbyE
高さが無いバレエシューズのような靴や、帽子のようにかさばるものは突っ張り棒で吊るす収納アイデアが便利です。選びやすく片付けやすいので、時間のない朝には重宝します。シューズクロークの中とはいえ、お店のようにきれいに並んだ姿はとても気持ちが良いですよ。

お風呂でも100均の収納が大活躍
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:物を白で統一する
お風呂場は壁や浴槽など、白を基調としているお家が多いため、色がたくさんありすぎるとごちゃごちゃして狭く見えてしまいます。しかし、ディスペンサーボトルや収納なども同じ白で統一してしまえば、清潔感溢れる広々としたお風呂場に見せることができますよ。100均にもたくさんの詰め替えボトルが販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:吊るして乾かせばヌメリ知らず

お風呂といえば、シャンプーボトルや掃除道具、洗面器にお風呂のおもちゃなど、たくさんの小物が置いてある場所です。しかし、床にそのまま直置きしてしまうと、ヌメリやカビの原因となってしまいます。そんな時に便利なのが、100均のS字フックを使った収納アイデアです。全てS字フックにかけてお風呂場のポールに吊るせば、速乾と清潔を同時に叶えてくれます。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:お風呂のおもちゃはピンチラックに収納

もともとは洗濯ばさみを収納するためのピンチラックですが、底が網目になっていることから水切りもよく、お風呂のおもちゃ収納にはぴったりです。しかもありがたいことに、元がピンチラックなだけあって、物干しざおに吊り下げるためのフックも付いています。

おしゃれな洗面所にするポイントは?
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:出しっぱなしのアイテムは少なく

おしゃれな洗面所に共通するのが、洗面台上に余計なものを出さないということです。ハンドソープやコップなど必要最低限のものだけを並べ、他のものは鏡裏や洗面台下に収納しましょう。ハンドソープのボトルなどは、出しっぱなしでもおしゃれに決まるものを選ぶと、それだけで画になってとても素敵です。また、洗面台に小さめの観葉植物を飾ると、それだけでぱっと華やぐのでおすすめです。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:生活感が出るものはおしゃれなカゴに収納

そのまま出しっぱなしにできないけど、頻繁に使うパジャマや下着などは、カゴやバスケットなどに収納すると良いでしょう。出しっぱなしだと生活感が出てしまうものも、おしゃれなカゴに入っていれば取り出しやすく、しかも目隠しすることが出来ます。同じ種類のカゴで統一すると、きれいに整頓されている印象を与えてくれます。
見えない部分も整頓してみんなが使いやすい洗面所に
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:洗面台の鏡裏は小さめボックスが便利

こまごました物をしまっておくにはちょうど良い鏡裏収納。奥行があまり無いため、100均に売ってある小さめのカゴが役に立ちます。ラベリングして分類収納するアイデアなら、今までが嘘のように使いやすくなりますよ。また、鏡裏で見えないからといってどんどん小物を溜め込むのは、結局使いにくくするだけです。スペースにはゆとりをもって、ごちゃごちゃならないように並べましょう。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:突っ張り棒で棚数を増やす

洗面台下は排水管が通っているので、収納の方法が難しい場所です。しかし、100均の突っ張り棒さえ使えば、洗面台下に棚を作りつけることができます。棚ごとに100均のプラスチックケースで洗剤やせっけんなどを収納すれば、難しいスペースを上手に活用することができますよ。家族の誰が見ても分かるように、ラベリングをすると良いでしょう。
リビングに置きたいのはおしゃれで機能的な収納

リビングは家の中でも広い範囲を占める主役とも言える部屋ですよね。家族みんなの共有スペースでもあるリビングでは、それぞれの家族が好きなことをする部屋でもあるので何かと散らかりがちです。そんなリビングを快適で機能的にするには、まずリビングに置いてあるものを把握する必要があります。その後、不要なものを断捨離していきましょう。
また、リビングには「家族みんなが使うもの」と「家族のそれぞれが使うもの」の両方を置くスペースが必要です。家族みんなが使うものは、誰でも取り出しやすく片付けやすいような位置に収納を作ります。家族一人一人が使うものを収納する場所は、狭いスペースでも良いので、それぞれが責任を持って管理していけるような方法で収納をしましょう。
テレビ台収納には100均のカゴがぴったり
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:オープン棚にはおしゃれなカゴで魅せる

テレビ台に収納するものといえばDVDやリモコン、ゲーム、デジカメやビデオカメラのケーブル類など、テレビに関するものが多いですよね。これらは100均のカゴを活用した収納アイデアで、オープン棚のテレビ台でもすっきりときれいに収納することができます。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:配線もボックスに入れておしゃれにすっきり

テレビの配線も、100均の白いボックスにしまって隠してしまえばオープン棚でもすっきりと見せることができます。ごちゃごちゃしがちなテレビ周りのコードにはぴったりの収納アイデアですね。また、白いケースに入れることで圧迫感もなく、清潔感のあるテレビボード収納になります。
小物収納は引き出しの中に定位置を作って
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:家族が使う小物は見やすくするのがコツ

ふとした時に必要になる爪切りや耳かき、薬などはテレビ台の引き出しに収納しておくと、さっと取り出せて便利です。100均には引き出しを仕切って使うような仕切り板や、半透明のボックスなどもあるので、テレビ台の引き出しを整理する時におすすめですよ。

家族一人一人の私物を管理するリビング収納
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:それぞれに専用ボックスを作ろう

スマートフォンや財布、腕時計や車の鍵など、それぞれの私物は分かりやすく100均のボックスに1人分ずつまとめましょう。そこがいっぱいになりそうなら、そのボックスの持ち主がちゃんと管理して断捨離ていきます。いったん私物を置ける場所があると、それだけで散らかりにくくきれいを保てるリビングになりますよ。
リビングの端に詰んでる私物を片付ける命を受けたもののどこから手をつけていいか分からず放心状態
— 珠梨@💎65🎫22 (@yume_XII) June 3, 2018
収納を見直してすっきりした和室に
部屋をきれいでおしゃれに保つ100均収納アイデア:すのこを使って収納をDIY

和室といえば奥行のある押し入れがあるお家が多いですが、布団以外のスペースはどのように活用していますか?せっかくの広い押し入れなので、すのこを使った収納棚を作ると余すところなくスペースを有効活用することができます。しかも100均のすのこを使えば、普通に棚を買うよりも安く仕上げることができますよ。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:押し入れ下段におもちゃを収納

押し入れの下段は、子供が入りやすい高さなのでおもちゃを収納するにもうってつけの場所です。子供が片付けするには、収納も分かりやすくなければなりません。おもちゃ収納には色のついた100均のボックスを使ったり、ボックスの表側に入っているものの絵を描いたりすると、子供もお片付けがしやすくなりますね。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:100均のペーパーボックスで天袋も活用

高いところの収納というと、安全のためにも重たい収納ボックスは避けたいですよね。そんな時に役に立つのが紙でできているペーパーボックスを使うアイデアです。紙製なのでとても軽く、荷物を下ろすときにも安全です。また、こう見えて量もしっかりしまうことができるので、まとめて買っておくと便利です。

100均収納ならおしゃれで素敵なダイニングが叶う

ダイニングは、収納を考えた時に後回しになりがちな部屋です。しかし、美味しく食事をとったり家族団らんの時間を過ごしたりするためにも、きれいな部屋にしたいですよね。ダイニングで宿題をしたり、裁縫などの家事をする場合は、文房具や裁縫セットなども近くに置いておきましょう。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:見えないところも100均ボックスで整頓

キッチンカウンター収納に100均の白いボックスを並べて収納すれば、ごちゃごちゃすることなくとても見やすいです。見えない部分ですが、お客さんがいる時に開けなければいけない場面が出てきたときに、中が散らかっているのと整頓されているのとでは、だいぶ印象も違いますよね。
カウンター上をきれいにすると気持ちも明るく

ついつい物を置きっぱなしにしてしまうキッチンカウンターですが、カウンター上が関係ないもので山積みになっていてはもったいないです。キッチンカウンターがきれいでおしゃれだと、部屋全体が明るくなるだけでなく、気持ちも晴れやかになります。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:カウンターに置くのは好きなものだけ

カウンターは部屋の中でも高い位置にあるため、部屋全体からよく見える場所です。しかも誰かがキッチンに入っていれば、自然と目がそちらに向くので必然的に注目がいく場所でもあります。そんなカウンターが散らかっていると、それだけで部屋中が散らかっているかのような印象を受けてしまいます。

カウンターにはなるべくものを置かずに、本当に気に入っているものだけを置くようにしましょう。キッチンに入って料理をする時も、好きなものが見えることでテンションも上がります。100均でも、可愛い置き物や小物がたくさん取り揃っているので、好きなように飾るのもいいですね。
100均収納でダイニングの壁も可愛く飾ろう
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:ウォールインテリアも100均で手に入る

カウンター周りの壁が少し寂しいと感じるなら、100均の材料で壁を飾ってみてはいかがですか?100均には、ちょうど良い大きさのボックスがあるので、そこに小物を飾り付けるだけで立派なウォールインテリアになります。ウォールシェルフを作りつければ、家族写真なども飾ることが出来るのでおすすめですよ。
こちらは100均アイテムを使ってウォールシェルフやウォールラックをDIYするアイデアを紹介しています。とても簡単に、理想のウォールインテリアを作ることができますよ。ウォールインテリアがあるだけでお家がカフェのような雰囲気に早変わりするので、ぜひ試してみてください。
100均のスパイスボトルで気分が上がるキッチンに
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:100均のスパイスボトルが優秀

料理を作る時に頻繁に登場するのが、コンソメや塩コショウなどの調味料ですよね。商品パッケージのままでは生活感が出すぎてしまう上に、袋に入ったままでは使いにくいのが難点です。これらの問題を一気に解決してくれるのが、100均のスパイスボトルなんです。

使いやすい大きさと、100均とは思えない洗練されたデザインなので、調味料は使いやすいところに出しておきたいという人にもおすすめです。きちんと整理されて並んだ姿は、料理するときも見ているだけで気分が上がりますよ。

食器の収納は100均におまかせ
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:ワイヤーバスケットでおしゃれに見せる

グラスの収納は、100均のワイヤーバスケットで男前インテリアにするのがおすすめです。あえて見えるところに置いてインテリアとして楽しむことができるだけでなく、使用するときにもさっと出せてさっとしまうことができますよ。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:小鉢には100均のプラケースがおすすめ

小鉢や小さいお皿、箸置きなどの細々したものは、まとめてプラスチックケースに入れておきましょう。引き出しのようにすれば使い勝手も良く、奥の方が使いにくい食器棚の難点も一気に解決してくれますよ。ケースを購入するときは、食器棚の奥行を必ず確認してから行きましょう。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:100均のブックスタンドで大皿収納

お客さんが来た時や、おもてなし料理を作った時に活躍するのが大皿ですよね。大皿は、100均のブックスタンドを複数並べて縦向きにして収納すると、スペースも少なく済み取り出しやすいです。引き出しタイプの食器棚でも、開き戸タイプの食器棚でも両方で使うことのできるアイデアですよ。

大量の調理器具も100均ならきれいに収納できる
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:S字フックで吊り下げる

キッチンにはたくさんのキチンツールがあります。それらをきれいに整理できれば、料理の効率が上がるだけでなく、家事全体の時短にもなりますよね。こちらは、換気扇に引っ掛けたS字フックに、キッチンツールをぶらさげています。これなら100均のS字フックさえあれば、すぐにでも実践できますよ。
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:引き出し内を仕切って収納

こちらは、引き出しの中を100均のプラスチックケースで仕切って、キッチンツールなどを収納しています。いっぱいいっぱいに詰め込むのではなく、すき間がある方が取り出しやすくおすすめです。たくさんあるキッチンツールも、ごちゃごちゃと散らかることなく取り出しやすいアイデアになっています。

部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:フライパンなどは100均のファイルボックスに

重ねてしまうと取り出しにくい鍋やフライパンの収納には、100均のファイルボックスが便利です。深い引き出しに、ファイルボックスをいくつかくっつけて並べます。ファイルボックスの容量も様々なので、その鍋に合わせた大きさのものを選びましょう。
100均収納で使い勝手の良いパントリーにしたい
部屋をきれい&おしゃれに保つ100均収納アイデア:同じ種類のカゴで見た目もすっきり

パントリーに収納するのは、カラフルな包装に包まれたキッチン用品や、ストックしておきたい食品などがあります。それらをきれいでおしゃれにまとめるためには、同じ種類のカゴを用意するのがおすすめです。特に白いカゴが人気なので、100均のプラスチックボックスを棚の高さや大きさに合わせて選ぶと良いでしょう。

こちらは布製の収納ボックスを使用しているアイデアです。大きなボックスには空のペットボトルなど軽くて大きいものや、キッチンペーパーなど大きすぎてプラスチックボックスには入りきらないものなどを入れておくと良いでしょう。100均の布製ボックスはインテリアの邪魔をしないおしゃれなものが多いのでおすすめです。
クローゼット内のきれいを保つには
100均アイテムが優秀!「真似したくなるクローゼット収納術」 https://t.co/hWRycwwTi5 pic.twitter.com/WpD0xZsZYL
— 遥香 (@hjlkynws) February 25, 2018
クローゼットは普段着ている洋服だけでなく、鞄や季節もののグッズ、思い出の品なども保管されています。クローゼットに収納しなければならない物の量も多いので、どうしても詰め込みすぎになったり収納しきれず散らかったりしてしまいます。しかし、100均の収納アイデアならすっきりと片付けることができますよ。
部屋をきれいでおしゃれに保つ100均収納アイデア:ブランコハンガーを作って収納力アップ
先日の得損おネエもんズを見てブランコハンガー作った。奥行に乏しいクローゼットの収納力がアップ(^-^) pic.twitter.com/5JjzGsC52V
— おみそしる (@ki93xx) May 8, 2016
ブランコハンガーとは、既存のハンガーポールから吊り下げる形でポールを増やす収納のことです。ワンピースやコートのように長さがある洋服以外であれば、二段にして収納することができるので、クローゼット容量の大幅アップが期待できます。しかも、突っ張り棒を壁に突っ張らせると重さに耐えかねて落ちてしまうことがありますが、その点ブランコハンガーはずり落ちるということがないのでストレスフリーです。

ブランコハンガーの作り方はとても簡単です。2本のチェーンの両端にS字フックをそれぞれ引っ掛けます。これを既存のポールに吊るし、垂れさがったS字フックに突っ張り棒を引っ掛ければ完成です。ロープを使って吊り下げると、材料費もさらに少なく簡単にできますよ。
部屋をきれいでおしゃれに保つ100均収納アイデア:S字フックでポールを増やそう

クローゼットの中でデッドスペースとなる内側側面の壁も、上手く活用することでクローゼット内がすっきりと片付きます。これは突っ張り棒を2本使って、ネクタイやサングラスを掛けている例です。引っかけることのできる小物入れも取り付ければ、ネクタイピンや腕時計などの小物類もまとめて入れることができます。

クローゼット側面に取り付けた突っ張り棒にS字フックを引っ掛ければ、鞄やベルトも掛けられます。普通なら使わないスペースも収納として活用することで、限られたスペースでも収納力をアップさせることができるのでおすすめです。下の方にもう一本突っ張り棒を取り付ければ、お子さんのリュックや帽子を収納することもできますよ。

クローゼット内もおしゃれで素敵にリメイク
部屋をきれいでおしゃれに保つ100均収納アイデア:リメイクシートで収納もおしゃれにリメイク

100均では多くのリメイクシートを取り扱っています。リメイクシートとは、裏がシールになっていて簡単に部屋や家具の模様替えができてしまうシートのことです。賃貸住宅でも原状回復ができるとして、近年大変人気が出ています。

リメイクシートを何の変哲もない衣装ケースに貼ることで、とてもおしゃれな衣装ケースへと早変わりするのです。これまで使っていた衣装ケースが飽きてきたという時や、中身が見えるのが気になるという時にリメイクシートを使うと、見違えるほどおしゃれになりますよ。
子供部屋を100均収納で可愛く
部屋をきれいでおしゃれに保つ100均収納アイデア:子ども服は仕切りが肝心

子ども部屋に置く洋服の収納で気をつけたいのが、引き出しやボックスの中身です。小学生のお子さんでも、洋服を自分できれいに出し入れするのは難しいものです。一つ取り出したら一緒に別の服も出てしまったり、立てていた服が倒れてしまったりして、直すのにも一苦労ですよね。そんな時には、100均のボックスを使ってしきりをつくってあげましょう。

しきりをつくってあげることで、服を取り出しやすくするだけでなく、どこに何をしまうのかが分かりやすくなります。靴下や下着類も一つずつ100均の仕切り版で仕切っておけば、選ぶときもスムーズですよね。許容量以上に詰め込みすぎることも防止してくれますよ。

服を仕切った後は、100均の洋服用インデックスステッカーを貼っておくと便利です。絵で表示してあるので、小さなお子さんでも引き出しを間違わずに開けることができます。ステッカー自体もモノクロでおしゃれなので、部屋のインテリアを邪魔しないデザインとなっています。
子供が片付けやすいおもちゃ収納
部屋をきれいでおしゃれに保つ100均収納アイデア:小分けすれば使いやすく片付けやすい

子どもがいるとどんどん増えていくのがおもちゃです。たくさんあるおもちゃは、散らかったままでは遊ぶのも大変で、宝の持ち腐れになってしまいます。たくさんあるブロックも、せっかくなら100均のボックスできれいに整理して、見やすく使いやすい収納にしましょう。

パズルやすごろくなどのおもちゃは、まとめて収納すると折れ曲がってしまったり破れてしまうこともあります。また、意外とかさばって場所をとってしまう紙製のおもちゃですが、クリアケースなどに分別して立てて収納するととてもすっきりと片付くのでおすすめです。

トミカの収納は、100均の仕切りつき木箱がぴったりです。きれいに陳列するのが好きなお子さんや、コレクションした車たちを眺めたいお子さんにはまさに夢のような収納ですね。プラレールを収納しているのは、なんと100均のレターケースです。引き出して使うことができるうえに、カラーボックスにもジャストサイズなのがすっきりと片付けられるポイントです。
100均の材料を使ってトロファスト風家具をDIY

最近、子ども用のおもちゃや洋服を収納するのにトロファストというタイプの収納棚を利用する人が増えています。見た目もスタイリッシュでたくさん入るので、おしゃれなママを中心に大人気です。このトロファスト、実は100均の材料を使って作ることができるんです。

各段に入っている収納ボックスはもちろん100均のものですが、それぞれを支えるレールも100均で手に入れることができます。このレールを接着剤や超強力両面テープで接着していけば完成です。重さに耐えれるか心配だという人は、動画のようにドライバーを使用して作ってみてくださいね。
一日の始まりはテンションの上がる寝室から
部屋をきれいでおしゃれに保つ100均収納アイデア:寝室に置くのはお気に入りの収納グッズ

寝室は一日の始まりと終わりを過ごす場所です。気持ちの良いスタートをきるには、まずお気に入りのものやテンションの上がるような可愛いものを置いておきたいですよね。ドアに引っ掛けるタイプのフックは、寝室に一つあるとコートやガウン、鞄などをかけられて便利です。つや消しの星のフックなら、おしゃれで気分も上がりますね。

今日はどんなアクセサリーをつけよう?と考えるのも、女の子には大切な時間ですよね。100均のアクセサリーツリーなら、モノクロでおしゃれなだけでなく、ピアスやネックレスなどアクセサリーの種類を問わず飾って収納することができますよ。
ベッド周りには個性的な収納を散りばめて
部屋をきれいでおしゃれに保つ100均収納アイデア:おしゃれで大好きな小物に囲まれて眠ろう

一日が終わって眠りにつく時、いつもどこにメガネを置いていますか?ベッドサイドに置くなら、ぜひおすすめしたいのが100均のメガネスタンドです。ひげデザインのメガネスタンドは、100均とは思えないクオリティとおしゃれ感ですよね。メガネを置けばそれだけで一つのインテリアの完成です。
ダイソーで買ったスマホスタンド。iPhone用だけどXperia Z5 Compactでもちょうどいい大きさ。下から充電ケーブルが通せる、スピーカーの音が抜ける穴もある pic.twitter.com/hg0iYsdE0T
— PaChi/安達崇徳 (@pa_chi) July 3, 2016
寝る前に好きな音楽を流したいという人におすすめなのが、スピーカー付きスマホスタンドです。充電ケーブルを通す穴もあるので、充電して音楽を聴きながら眠りにつくことができます。何と言っても、この木目調のデザインが100均とは思えない完成度ですよね。
きれいでおしゃれな部屋はアイデア次第!

100均の収納を使って部屋をきれいでおしゃれにしていくアイデアをみていきました。きれいでおしゃれな部屋というのは、住みやすい部屋のことです。必要なものが取り出しやすく、使ったものを片付けやすい部屋なら、当然散らかることも少なくなります。

100均のグッズや収納アイテムを使えば、さらに使い勝手の良い、お客さんを呼びたくなるようなおしゃれな部屋にすることができます。家具を買い替えたり、高価な雑貨を買うのはハードルが高いですが、100均の商品なら気軽にチャレンジすることができます。今回見てきたおしゃれなポイントをふまえて、100均の収納アレンジをぜひ試してみてください。