まとめ髪のアレンジ集!簡単な方法や海外女子のやり方も!
自分でまとめ髪したいけど、難しいアレンジは出来ないってあきらめていませんか?流行りのくるりんぱをはじめ、ピンを使わずに出来るアレンジなど、簡単なのにおしゃれなヘアアレンジはたくさんあります!海外のおしゃれさんに人気のまとめ髪もマスターして試してみましょう。
目次
- まとめ髪を自分でするのは難しい?
- 海外のおしゃれさんを参考に
- 定番!くるりんぱを使ったまとめ髪アレンジの方法
- 結び目も可愛く隠して!お団子まとめ髪の方法
- 編み込みを使ったまとめ髪アレンジの方法
- 話題の編みおろしアレンジのやり方
- ポコポコ可愛いたまねぎヘアのまとめ髪
- 上品なシニヨンアレンジのまとめ髪
- ピンを使わず出来るまとめ髪アレンジ
- お仕事オーケー!きっちりまとめ髪アレンジ
- 海外で大人気!フィッシュボーンアレンジ
- 大人のツインテールアレンジ
- 三つ編みだけでもこんなに可愛く出来るまとめ髪
- 海外で人気のウォーターフォールアレンジ
- 一目置かれたい!スカーフを使ったまとめ髪アレンジ
- ボブヘアだってまとめ髪は出来る!
- 簡単な技を組み合わせて自分好みのまとめ髪を見つけよう
- 自分で出来るまとめ髪アレンジで海外セレブ風に
まとめ髪を自分でするのは難しい?

結婚式やデートの時、お仕事の時などまとめ髪をする機会は意外とたくさんあります。結婚式のヘアアレンジは難しいから美容室でやってもらうという人も多いのではないでしょうか?でもまとめ髪って意外と簡単に自分で出来るんです!今回は海外で人気なヘアアレンジをはじめ、簡単なまとめ髪の方法についてご紹介します。
海外のおしゃれさんを参考に
これ、超いいよ♪
— 簡単☆ヘアアレンジ集 (@kamigatabijin) June 5, 2018
海外おしゃれ女子の
キュートなヘアアレンジ集☆
あなたがやってみたいヘアスタイル、
見つかった!? pic.twitter.com/XR5P0OWexe
海外の人のインスタグラムなどをのぞいてみるとステキなまとめ髪アレンジがたくさんあります!海外の流行が日本に多く入ってくるので、海外の人のインスタグラムをチェックしておくといち早く流行を取り入れることが出来ますよ。海外の人のヘアアレンジは、小物も色鮮やかでとても参考になります。

少し練習すれば自分でもこんなにステキなまとめ髪アレンジが出来ます。流行りをおさえながら、自分好みのまとめ髪を見つけましょう。少し慣れてきたら、サイドに寄せたり、下めに結んだりと自分でアレンジしてみてもいいですね。

定番!くるりんぱを使ったまとめ髪アレンジの方法

簡単なヘアアレンジと言えば、くるりんぱです。誰でも気軽の取り入れることが出来る簡単アレンジです。こちらのまとめ髪は、まずハーフアップにしてそれをくるりんぱし、毛先を三つ編みにしてまとめ、左右の毛束をねじねじするだけです。手の込んだことをしているわけではなくてもこんなに可愛いまとめ髪を作ることが出来ますよ。
ルーズさが今っぽい

ふわふわっとしたシルエットが可愛いルーズなアレンジは、崩し方が重要になってきます。下準備として表面だけでもいいのでヘアアイロンを使って波ウェーブをあてておくと簡単にルーズに仕上がります。毛束を引き出す時は、結び目をしっかりと押さえて少量ずつ、結び目に近い方から引き出すとキレイに崩すことが出来ますよ。
結び目も可愛く隠して!お団子まとめ髪の方法

こちらもまとめ髪では定番のお団子ヘアですが、毛束を大きく引き出してルーズに仕上げるのが今っぽくて可愛いです。その方法は簡単に耳上くらいで一つに結び、お団子を作り大きく毛束を引き出していきます。余った毛先で結び目を隠すように結び、ピンで止めます。余った毛先が短い場合はぐるっと結び目を一周させるだけでもOKです。

お団子の結び目部分をこんな風にシュシュやリボンで隠すようにつけても可愛いですね。お団子はまとめ髪でもハーフアップでも使えて、万能かつ簡単なのでおすすめです。お団子をきっちりとまとめるか、それとも毛束を大きく引き出してルーズに仕上げるかによってずいぶん表情が変わります。
カチューシャやターバンアレンジもステキ

こんなステキなヘアパーツも海外では流行っています。カチューシャやターバンなどの小物を使えば、お団子のようにシンプルなアレンジもワンランクアップしたまとめ髪になりますよ。長いリボンをお団子の下からフロント部分に向かって巻き付けるようにつけても可愛いです。
編み込みを使ったまとめ髪アレンジの方法

まとめ髪でよく使われるのが編み込みです。自分で編み込みをやるのは少し難しく感じる人もいるかもしれませんが、三つ編みが基本となっているので三つ編みが出来る人なら少し練習すれば簡単に取り入れられるようになります。見ながらやってみるのが一番分かりやすいので、動画を見ながら一緒に練習してみましょう。
編み込みをする時のポイントとしては、増やす毛束を丁寧に分けてから編んでいる部分に追加していくことです。追加する毛束を雑にとってしまうと編み込んだ時に余計な毛束まで巻き込んでしまい、仕上がりがキレイではなくなってしまいます。慣れるまではコームの先を使うといいでしょう。
裏技?!編み込みがもっと簡単に出来る方法
どう頑張っても編み込みが自分では出来ない、とあきらめていた人必見の方法があります。それは「三つ編みを作ってから毛束を通す」という方法です。この動画で解説してくれていますが、この方法なら、三つ編みさえ出来れば簡単に編み込みが出来ます。編み込みをあきらめていた人も是非この方法を試してみてくださいね。

話題の編みおろしアレンジのやり方

こちらは一見編み込みのアレンジに見えますが、実は三つ編みとくるりんぱだけで出来る編みおろしヘアです。やり方は、まず表面の髪を三つ編みして毛先をゴムで結びます。その下にくるりんぱを二回作り、余った毛束を3つに分けて左右を三つ編み、中央をきつめにロープ編みします。その3本でさらに三つ編みをして毛先をゴムで結んで完成です。

造花やバレッタで飾れば、こんなに可愛いヘアアレンジが出来ます。カスミソウやパールでヘッドパーツを作り、それを飾ればウェディングドレスにもぴったりな清楚で可愛いヘアアレンジになりますよ。大きめの花やリボンが付いたヘッドパーツは、ウエディングはもちろん、デートにもおすすめです。

ポコポコ可愛いたまねぎヘアのまとめ髪

「たまねぎヘア」という名前だけ聞くとなんだか面白いですが、海外でも人気のこんな可愛いヘアアレンジです。たまねぎのようにポコポコとしたシルエットが可愛く、リボンや飾りゴムをつけて自分好みにアレンジ出来るのも魅力の一つです。こちらを作る方法は結んでくるりんぱを繰り返して行い、全体をルーズに崩しています。

もっと簡単にたまねぎヘアをやりたい人は、結んでたゆませる作業の繰り返しで作るやり方もおすすめです。結び目のゴムの部分はこのようにリボンを使って隠したり、可愛いヘアゴムやバレッタを使って隠したりしましょう。

上品なシニヨンアレンジのまとめ髪

結婚式で花嫁さんがやることも多いシニヨンのまとめ髪アレンジは上品でキレイな印象になるのでお仕事の時にもおすすめです。こちらもくるりんぱを用いてアレンジしています。やり方は、まずサイドの髪を残して真ん中部分を三つ編みにします。この時毛先を小さなお団子のようにしておくと毛先からくるくるとまとめるのが少し楽になります。サイドの残しておいた髪をシニヨンに巻き付けピンでとめて完成です。
目線を集める!ローズシニヨンアレンジ

バラをモチーフにした、ステキなアレンジの方法もあります。やり方は、まず表面に全体的に波ウェーブをあてた後、毛束を3つに大きく分けてそれぞれゴムで結んで表面の毛束を引き出し整えます。そしてバラの形を真ん中から作っていきます。真ん中の毛束を3つくらいに分け、一つをとって三つ編みをして毛先からくるくると巻いていきます。同様に三つ編みを巻き付けていき、計3つのバラを作り完成です。
ピンを使わず出来るまとめ髪アレンジ

ピンを使ったヘアアレンジが苦手という人にはゴムだけで出来るメッシーバンというまとめ髪がおすすめです。こちらはざっくりとしたシルエットが特徴なので、少し崩れてしまってもあまり気にならないのも魅力の一つです。やり方は、一つにざっくりと結んで表面を引き出し、根元に毛束をぐるぐると巻き付けてもう一本のゴムで結ぶだけです。

こちらのローポニーテールもピンを使わず出来るまとめ髪です。やり方はまず毛束を3つに分け、真ん中を低めの位置で結びます。表面を引き出したらサイドの毛をねじってまた引き出し、真ん中の結び目にぐるっと巻き付けてゴムでしばります。もう片方も同様にして完成です。これを応用して、毛先からくるくるとまとめてシニヨン風にしても可愛いですね。
お仕事オーケー!きっちりまとめ髪アレンジ

お仕事上や、着るお洋服によってはあまりおくれ毛を出せない場合や、ルーズに出来ない場合もあります。そんな時におすすめなのがきっちりとしたアレンジです。こちらはハーフアップでお団子を作り、残りの毛束を2つに分けて上で結びさらに下で結んでまとめています。和のまとめ髪も素敵ですが自分でやるのはなかなか難しいものです。このやり方なら、簡単に自分でも出来そうですね。

ギブソンタックというまとめ髪もかっちりとした雰囲気になるのでおすすめです。やり方は、まずハーフアップにして余っている下の髪を上下に2つに分けた上の毛をくるりんぱします。残りの髪の毛先をゴムで縛り、くるくると毛先から巻いてくるりんぱの中に入れます。そしてお団子になった部分を左右に広げてピンでとめ完成です。かんざしなどをつけて和風に仕上げてみてもいいですね。
海外で大人気!フィッシュボーンアレンジ
海外セレブ風ヘアアレンジ方法♡
— ☆魔法のヘアアレンジ☆ (@mahouhair) June 4, 2018
フィッシュボーン♡ pic.twitter.com/JNpl2j0xFO
海外セレブにも大人気のフィッシュボーンというまとめ髪アレンジは、三つ編みよりも編み目が細かいので凝っているように見えておすすめです。魚の骨に似ていることからこの名前が付きました。一見難しそうに見えますが案外簡単で、バックスタイルもきれいに見えるのが魅力の1つです。
こちらの動画を参考にゆっくり練習してみましょう。フィッシュボーンはまず毛束を2つに分けて、外側の毛束を少しだけとり、反対側の毛束の内側に足していくという作業の繰り返しで作ることが出来ます。海外セレブの間で人気があり、後ろだけでなく前髪のアレンジにフィッシュボーンを取り入れる人も多いです。
大人のツインテールアレンジ

ツインテールというと少し子供っぽいようなイメージがありますが、シルエットをゆったりと引き出しながら作ることで大人っぽくもなります!やり方は、まず全体をアイロンで軽く波ウェーブにし、ざっくりと2つに分けます。そしてゆるく三つ編みか編み込みをして毛先をゴムでとめて全体のバランスを見ながら毛束を引き出して完成です。

結び目部分にリボンをつければ、こんなに可愛いアレンジにもなります。毛先までしっかりと巻き、巻き髪用のスプレーを振ってスタイルをキープしましょう。重すぎないワックスやムースがおすすめです。スタイリング剤をしっかり使って、夜まで可愛いまとめ髪を保ちましょう。
三つ編みだけでもこんなに可愛く出来るまとめ髪

三つ編みだけでも凝ったように見えるアレンジが出来るんです。こちらのアレンジのやり方は、まずトップの部分を三つ編みにします。そしてサイドから毛束をとって、最初に作った三つ編みにかぶせるように三つ編みを編みます。最後に残った毛束を2つに分け、三つ編みをした部分を3つ目の毛束として三つ編みをして完成です。一見編み込みをしているようにも見えますが、実は三つ編みだけとは驚きですね。
シンプルなまとめ髪はアクセサリーでこなれ感を

可愛く目立つゴールドピンや、大きめのバレッタなど、ヘアアクセサリーはまとめ髪を華やかに見せてくれる頼れるアイテムです。色々そろえてみるとアレンジの幅も広がりますよ。
海外で人気のウォーターフォールアレンジ

海外でも話題のウォーターフォールアレンジは、一見難しそうですが意外と簡単に出来ます。やり方は三つ編みをする要領で、加えた毛束を編まずに落としていく作業の繰り返しで作ることが出来ます。複雑に見えますがそこまで難しくはないので是非やってみてくださいね。
ウォーターフォールはアレンジスティックを使って簡単に★ ー アメブロを更新しました#アレンジスティックhttps://t.co/YGa72atjx2 pic.twitter.com/Yi2oBpDJNA
— 西川ヒロキ【インドア美容師】 (@hiroki_hair) June 5, 2018
こんな風にルーズにざっくり仕上げても可愛い雰囲気になります。編む前にしっかりと波ウェーブかカーラーで巻いておくと後で引き出す時にキレイに仕上がります。
一目置かれたい!スカーフを使ったまとめ髪アレンジ

お手持ちのスカーフを使ってヘアアレンジが出来るんです。やり方は、まずトップの髪をざっくりとねじって止めます。ここはスカーフで隠れるところなのであまり神経質にならなくても大丈夫です。そしてスカーフを頭に二周させトップで結びます。お好みで結び目を下にしてもすっきりしていいですね。そして余った毛先を三つ編みでまとめて完成です。スカーフの色味がお顔周りを華やかに演出してくれます。

スカーフやバンダナをリボンのようにして結んでも可愛いです。普通のリボンと違い、幅があるのでよりふんわりとした雰囲気になりますよ。お団子やメッシーバンのまとめ髪にぴったりのアイテムです。
ボブヘアだってまとめ髪は出来る!

ボブヘアだと髪の毛が短いからあまりアレンジは楽しめない、と思う人もいるかもしれませんが、ボブヘアでも十分にヘアアレンジを楽しみことが出来ます!くるりんぱは髪が短くても出来ますし、ちょこんと小さいお団子はボブだから出来ることです。

こちらはくるりんぱをたくさん使ったボブヘアでのまとめ髪です。ボブヘアのまとめ髪の場合は、表面を引き出すときに短い毛が出やすいので、しっかりとワックスをもみこんでおくことが重要です。ピンピンと短い毛がどうしても出てきてしまうときは、見せるゴールドピンなどを使ってとめてしまいましょう。
シンプルでもおくれ毛で今っぽく

ボブの場合は簡単に一つ結びをして毛先をお団子でまとめたり、くるりんぱをしてまとめたりとシンプルなアレンジが多いです。シンプルな中にも今っぽさを出すために、おくれ毛をルーズに出してみましょう。あまり太く出しすぎないことが大切です。おくれ毛はゆるく巻いて、ルーズに仕上げます。
簡単な技を組み合わせて自分好みのまとめ髪を見つけよう

くるりんぱやギブソンタックなど、海外でも人気のアレンジですが、とっても簡単にマスターすることが出来ます。様々なまとめ髪アレンジがありますが、その多くが簡単な技を組み合わせて使っています。色々なヘアアレンジに挑戦してみると、だんだん自分で好きなアレンジを組み合わせてまとめ髪を作ることもできるようになるはずです。
小物を上手にまとめ髪アレンジに取り入れて

バレッタやシュシュ、ヘアゴム、ターバンなど、たくさんの種類のヘア小物があります。それらを上手に組みあわせてステキなまとめ髪を作ってみてくださいね。大ぶりなものから小ぶりで華奢なものまで、いくつか持っていると組み合わせが自由自在です。レジンなどを使ってハンドメイドで作ってみるのもおすすめです。
自分で出来るまとめ髪アレンジで海外セレブ風に

今回は自分で簡単に出来るまとめ髪アレンジの方法をご紹介しました。ウォーターフォールやギブソンタックなどは海外でも人気のアレンジです。シンプルなアレンジにひと手間加えるだけでも今っぽくなったり、ルーズにするだけでこなれ感が出たりします。是非アレンジに挑戦して、可愛いまとめ髪アレンジで毎日を楽しく過ごしてくださいね。