コリアンダーシードとは?効能や使い方・料理レシピなど紹介!
病みつきになるスパイス、コリアンダーシードをご存知でしょうか。最近SNSでも話題ですが、コリアンダーシードの効能がすごすぎると人気に火がついています。簡単に手に入り自分で育てることもできるコリアンダーシード、効能や使い方、料理レシピをご紹介します。
目次
コリアンダーシードの効能や使い方が知りたい!
最近話題になっているコリアンダーシード。スパイスの一種なんですが、美容に効果が高いとだんだん人気が広がってきました。コリアンダーシードは普通のスーパーでも粉末になったものが販売されていますし、ネットでは粉末にする前のものも販売されています。女性に嬉しい栄養素も詰まっているコリアンダーシード、どんな効果や使い方があるのか気になりますね!
コリアンダーシードはスーパーでは粉末状の小瓶で販売されていることがほとんどで、200円ほどで購入できます。ネットだと粉末にする前の粒のまま購入でき、100g400円程度で購入できるお手頃なスパイスです。エスニック料理やお菓子作りにピッタリなスパイス、コリアンダーシードをご紹介します。
コリアンダーシードとは
コリアンダーシードとは、コリアンダーの種のことです。コリアンダーは日本ではパクチーとして有名ですよね。セリ科の一年草で地中海地方が原産地です。コリアンダーシードは葉の部分も種の部分も両方スパイスとして利用され、味や香りは葉と種では全く違います。パクチーが苦手という方は多いですが、コリアンダーシードは全く違う香りや味がするんですよ。
コリアンダーの葉の部分は香りや味が独特でどうしても好き嫌いが分かれますが、葉の部分はタイではパクチー、ベトナムではザムウイ、中国ではツァンツァイと呼ばれています。呼び方は違いますがいずれもコリアンダーの葉です。
好き嫌いが分かれる葉の部分に対し、種の部分であるコリアンダーシードは柑橘系のさわやかな香りで癖がないので、エスニック料理をはじめ様々な料理に活用されています。大好きな方が多いカレーにもコリアンダーシードは使われていますよ。コリアンダーシードとはそんなコリアンダーの種を乾燥させたものなんです。
コリアンダーシードの効能
コリアンダーシードには女性に嬉しい効能がいろいろあります。ですから積極的に料理レシピに加えて、コリアンダーシードの効能を実感しましょう。
コリアンダーシードとは【効能編①】整腸効果
コリアンダーシードの一つ目の効能は整腸効果です。現代人は食生活の乱れやストレスなどによって腸内環境は乱れがちです。そんな腸内環境を整えてくれる効果がコリアンダーシードに期待できるんです。ついつい食べ過ぎてしまっても消化促進もしてくれるので、胃もたれや胸やけも予防してくれます。女性に多い便秘解消に効果があるのでポッコリお腹解消にもなりますよ。
コリアンダーシードとは【効能編②】鎮静・抗菌効果
コリアンダーシードの二つ目の効能は、鎮静・抗菌効果です。そのため、口臭を予防したり食中毒を予防する効果があります。そしてイライラしたり興奮状態を抑えたり、緊張をほぐして気持ちをリラックスさせてくれたり、頭痛や片頭痛を緩和させる効果もあります。
コリアンダーシードとは【効能編③】デトックス効果
コリアンダーシードの三つ目の効能はデトックス効果です。血行不良などいろいろな要因で体内には老廃物がたまりになります。老廃物がたまるとむくみやセルライトの原因になりますから、デトックスはとても大切ですよね。コリアンダーシードは体内の老廃物や毒素を体外へ排出させる効果がありますから、美容&健康の強い味方になってくれますよ。
コリアンダーシードの栄養素
コリアンダーはビタミンCやビタミンE、カルシウム、鉄といった女性に嬉しい栄養素が詰まっています。ビタミンCには美白効果があるので、シミの予防改善が期待できますし、ビタミンEは血流促進効果があり冷え性の改善に効果があります。骨を丈夫にしてくれるカルシウムは将来の骨粗しょう症予防にもピッタリです。さらに貧血になりやすい女性にとって鉄は欠かせませんよね。
ビタミンCやビタミンEが豊富なことからもわかるとおり、抗酸化作用が高いので、体内の活性酸素を除去してくれるのでアンチエイジング効果が期待できるんです。このようにコリアンダーシードとは、女性にとってうれしい栄養素や効能がいっぱい詰まった魔法のスパイスなんです。
コリアンダーシードの基本的な使い方
ぜひとも毎日の料理レシピに加えたいコリアンダーシードの基本的な使い方は、いたって簡単です。料理のスパイスとして使うときには、コショウと同じような感覚で材料に直接つけたり、スープ類であれば粉末にしたものをそのまま入れれば良いだけです。
コリアンダーシードには粉末状のものと粒のものと2種類が販売されていますが、使い方を料理レシピによって変えると良いですよ。カレーやスープに入れたり材料につける場合は粉末状のものを、ハーブティーに使う場合は粒のままの方が使い勝手が良いですよ。
コリアンダーシードのおすすめ料理レシピ
コリアンダーシードはお肉料理や卵料理との相性がバツグンです。カレーなどのエスニック料理やハーブティー、クッキー、ドレッシングなど幅広く活用できますよ。
コリアンダーシードおすすめ料理レシピ①カレーピラフ
子供から大人まで大好きなカレーピラフもコリアンダーシードを入れるととっても美味しくなりますよ。材料は、お米2合、玉ねぎのみじん切り1/2、鶏肉(お好きな部位)適量、にんにく・しょうがのみじん切り1片、カレー粉大さじ1、塩コショウ適量、コリアンダーシード適量、料理酒大さじ1、ケチャップ小さじ2です。お好みで好きな野菜を使えばOKですよ。
食べやすい大きさに切った鶏肉に分量外の塩コショウとカレー粉を塗りこみます。フライパンで鶏肉をこんがり焼き、そこへにんにく・しょうがと玉ねぎを入れて炒め、お米を加えて透明になったらカレー粉とコリアンダーシード、塩コショウを加えます。炊飯器に移し、2合分の水を加えてスイッチON。炊いたご飯と具材を炒めチャーハンにしても美味しいですよ。
コリアンダーシードおすすめ料理レシピ②ステーキ
コリアンダーシードはお魚やお肉との相性が良いので、素材そのままの美味しさが味わえるステーキもおすすめです。材料はお好みのお肉やお魚、コリアンダーシード適量、塩コショウ適量、付け合わせの野菜です。
作り方はとても簡単で、お好みのお魚やお肉の両面に塩コショウとコリアンダーシードをまぶして、お好みの焼き加減で焼くだけです。とても簡単ですが、コリアンダーシードがちょうどいいアクセントになって塩コショウだけよりも断然美味しくなります。
コリアンダーシードおすすめ料理レシピ③ピクルス
たくさんの野菜が食べられて疲れたときに食べたくなるといえばピクルスです。材料はキュウリやパプリカ、大根、ニンジンなどお好きな野菜、お酢大さじ2.5、塩ひとつまみ、砂糖ひとつまみ、コショウひとつまみ、コリアンダーシード小さじ1、水600mlです。冷蔵庫に余った野菜で美味しくできるので、冷蔵庫のお掃除にピッタリです。
作り方はお好みの大きさに野菜をカットし、小鍋に野菜以外の材料を入れて火にかけ沸騰したら火を止めます。粗熱が取れたら保存容器にすべての材料を入れ、温度がもう少し下がるのを待って冷蔵庫で保存しましょう。1番置くとスパイシーなピクルスの完成です。
コリアンダーシードおすすめ料理レシピ④ハーブティー
コリアンダーシードの定番ハーブティーは冷やしても美味しいので、オールシーズン楽しめますよ。材料はコリアンダーシードだけでも良いですが、しょうがを入れると体が温まるのでおすすめです。
作り方はコリアンダーシードとすりおろしたしょうがをティーポットに入れ、お湯を注いで5分ほど蒸らせば出来上がりです。アイスにする場合は、ティーバックを利用するのがおすすめです。体が芯から温まるので、冷え性改善や風邪予防にももってこいです。
コリアンダーシードは自分で栽培できる!
コリアンダーシードは自宅でも簡単に栽培することができます。ベランダ菜園などが好きな方はチャレンジしてみるのもおすすめです。栽培方法は簡単で、プランターと種があればOKです根っこがまっすぐ下に伸びるので、深めのプランターを用意しましょう。
種まきは春か秋、丸い種を指などでつぶして2つにして巻きます。丸い殻の中に種が2つ入っているので、丸いまま植えると芽が2つ出てくることになるので、最初に分けておきます。水はけが良く日当たりが良い場所に置くと約2週間ほどで発芽するので、あとは土が乾いたら水やりをします。
花が咲いた後は実がなります。この実が茶色くなったら茎ごと取って数日間干した、保存瓶などに入れて保存しましょう。春に種まきすると夏場に虫が寄ってくるので注意が必要ですよ。寒さに強いので虫が苦手な方は秋の種まきがおすすめです。
コリアンダーシードの注意点
コリアンダーシードは料理レシピに積極的に取り入れたいスパイスですが、少しだけ注意点があります。コリアンダーシードには摂取することでの副作用というものはありません。嬉しい栄養素や効能が期待できるので安心して積極的に摂取できます。
ですが、妊娠中や授乳中の方、糖尿病の方は使い方に気を付ける必要があります。通常に摂取では問題はないとされていますが、最終的な安全性は確立されていません。血糖値の調節を変化させてしまう可能性もあるので、摂取は控えるようにしましょう。
病みつきになるコリアンダーシードで体内をデトックス!
コリアンダーシードは健康にも美容にも効果の高い魔法のスパイスです。お肉や卵料理との相性がバツグンなので、料理レシピの幅も広がりますよ。料理が美味しくなって健康や美容に効果があるなんて最高ですよね!病みつきになるコリアンダーシードで体内をデトックスしましょう。