収納付きソファー・ソファーベッドのメリットは?おしゃれ&大容量も!
便利なソファーと言えば収納がついたソファー、ベッドにもなるソファーが有名ですよね。そんな収納付きソファーやソファーベッドはどんなメリットがあるのか、またおしゃれなソファーや大容量の収納ができる便利なソファーなどをまとめました。
目次
- 今ソファーは座るためだけのものではない!
- 収納付きソファーは狭い部屋でも置ける
- 収納家具を買う手間が省ける
- 収納付きソファーで片付け上手に
- 収納が付いてるのに値段は普通のソファー並
- 収納付きソファーはスペースを取る
- 収納できるものの高さが限られる
- 頻繁に使うものを収納すると面倒
- こんな人は収納付きソファーがおすすめ!
- 収納付きソファーの便利な使用法
- 部屋の角まで収納できるソファー
- リラックス効果抜群の収納付きソファー
- お得だらけの収納付きソファーベッド
- 収納付きソファーベッドの一人暮らしでの活躍
- 収納付きはソファーベッドの方が大容量に
- 収納付きソファーで重要なのはソファーの厚み
- 収納付きと言えどソファーは座り心地が命
- 部屋に合ったサイズの収納付きソファーを
- 収納付きソファーベッドは寝て試す
- 収納付きソファーが豊富なニトリ
- イケアは大容量の収納付きソファーが人気
- おしゃれな収納付きソファーは大塚家具
- 個性派にはベルメゾンの収納付きソファー
- 大容量の収納付きソファーの置き場所
- お気に入りの収納付きソファーは部屋のメインに
- おしゃれでシンプルな収納付きソファーは万能
- 圧迫感なしの容量そこそこ収納付きソファー
- アクセントになる収納付きソファー
- 手作り収納付きソファーもおすすめ
- 収納付きソファーで機能的な部屋を
今ソファーは座るためだけのものではない!

ソファーはくつろぐためのアイテムとして人気の高い家具ですが、座るだけでは勿体無いです。今やソファーは収納としてもベッドとしても使用できる万能家具となっています。今回は収納付きソファーとソファーベッドのメリットについて、大容量収納ができるソファーや収納付きソファーベッド、おすすめのおしゃれな多機能ソファーなどをまとめました。
収納付きソファーは狭い部屋でも置ける
床下収納作って、私の部屋にはロフトベットを置いて、リビングの壁一面を収納にして、たっぷり収納付きベッド、たっぷり収納付きソファ、たっぷり収納付きナンチャラを買えば、何とかなるっしょ!
— AB☆NA (@meronbons) April 14, 2018
収納付きソファーのメリットとしてよく言われているのは、一人暮らしのワンルームや狭い部屋にでも気軽に置けるという点です。普通のソファーを置くとなると狭いスペースに置くのは少々気が引けますが、収納付きソファーは収納も兼ねているので気兼ねなく置けます。ソファーは大きくて断念している人でも、収納付きソファーは邪魔にならないのでおすすめです。

収納付きソファーの中には形を自由に変えてレイアウトできるようなソファーもあるため、部屋の形に合わせたレイアウトにできます。ソファーが長方形だと収まりが悪い部屋にも対応できるのがメリットで、部屋の形が複雑な方は変形自在なタイプの収納付きソファーをおすすめします。見た目もおしゃれなインテリアになりますよ。

収納付きソファーと聞くと大きなソファーばかりを想像しがちですが、小さな二人がけのソファーや一人用ソファーでも収納付きのものがあります。大容量の収納はできませんが、一人暮らしや狭い部屋に置くソファーとしては十分な機能性があります。コンパクトな収納付きソファーは移動も楽で使用範囲も広がるのもメリットですね。
収納家具を買う手間が省ける
収納家具を買わなくても収納スペースまで確保できるというのは、収納付きソファーの最大のメリットです。リビングにものが少ない一人暮らしの方などはソファーだけでリビングのものが片付きますし、家族暮らしの方はソファーと大容量の収納が同時に手に入ります。経済的にもメリットが多いのでおすすめのソファーです。

収納家具が少ない部屋は不思議と部屋が広く見えます。それに、ソファーと収納家具の両方を置くと余計に部屋が狭く見えるので、ソファーも収納も一緒にしてしまう方がインテリアとしてもメリットが大きいのです。おしゃれですっきりとしたインテリアを目指すなら、必要なものを最小限にするように省ける無駄は省いていきましょう。
収納付きソファーで片付け上手に
物を減らすかソファベッドの収納つき買って、もっと部屋をすっきりさせたい。
— たちばなりお@蜜藤長谷部 (@HyoteiOf) June 6, 2018
普通のソファーを置くよりも部屋が片付きやすいというのも収納付きソファーのメリットです。普通のソファーなら収納家具まで距離が多少なりともあるため片付けが面倒になりますが、ソファーに収納がついていればすぐに片付けられるのでずぼらさんにもおすすめです。急ぎで片付けて雑多に詰めても部屋に影響はないというのもメリットです。

リビングは基本的に細かいものが多く、収納がないと細かなものが部屋に散らばりごちゃっとしたイメージのリビングになってしまいます。使用頻度の高い小物が多いため、収納家具に直すのも面倒で散らかりやすくなりますが、ソファー自体に収納が付いていることですぐにものがしまえてすぐに取り出せます。

片付けが習慣づくと部屋は常に清潔な状態となるため、部屋が広い印象になります。ソファーを置いてしまうと部屋が狭くなるようなイメージがありますが、収納付きにすればむしろ清潔感のある部屋をキープしやすくなるかもしれません。収納付きソファーでリビングを快適にして、よりリラックスできる部屋にしましょう。
収納が付いてるのに値段は普通のソファー並
990円の収納付きソファを受け取りにきました pic.twitter.com/vbER68xf4C
— クロホシイシモチイワカナ (@mochi_curo) March 4, 2018
収納付きソファーは収納という機能が付いているのに、普通のソファーと値段はあまり変わりありません。アウトレットや大型倉庫店の家具屋なら、びっくりするほどの安いお値段で販売されていることも多く、普通のソファーを買うよりもお得感があります。一人暮らしなら特に普通のソファーよりも収納付きソファーをおすすめします。

新しく始める一人暮らしなら収納家具も買わなくてはいけませんが、収納付きソファーならソファー一つの値段と変わらない値段で収納とソファーが同時に手に入ります。かなり経済的なメリットが大きいのでおすすめです。おしゃれで可愛い収納付きソファーも多いので、インテリアにこだわりのある女性でも納得のいくものが見つかります。

収納付きソファーは大きければ大きいほど収納できる容量が増えます。一人用ソファーよりも二人、三人掛けソファーの方が大容量の収納ができます。自分の部屋の大きさとの相談になりますが、大容量である方が収納家具に困りませんし、リラックスしやすいソファーが手に入るという二重のメリットがあるのでおすすめです。

収納付きソファーはスペースを取る

逆に収納付きソファーのデメリットはスペースです。大きさ自体はあまり普通のソファーと変わりありませんが、引き出し式のソファーだと引き出し分のスペースは必須になります。このタイプの収納付きソファーはギリギリのスペースでは置くことができないため、ソファーの手前にスペースが確保できない家にはおすすめできません。

もしもスペースギリギリで置きたいという人は、引き出し式の収納ソファーではなく座面を起こして開けるタイプのソファー収納をおすすめします。これなら普通のソファーと確保するスペースは変わりないので安心です。そして、大容量がいいからと言って大きいソファーを無理やり部屋にいれてしまうと、かえって部屋がぐちゃっとした印象になるので注意してくださいね。
収納できるものの高さが限られる

ソファーは本来くつろいで座ることが最優先ですから、収納の高さに限界があるというデメリットがあります。そのため、大きいものの収納にはおすすめできません。大きいものの収納は別の収納家具を買わなければいけませんが、それら以外のソファーに入る大きさのものの分まで考えた大容量の収納家具を買う必要はなく多少のコスパにはなります。

基本的にリビングに大きなものを収納をすることは少ないですしが、一人暮らしでワンルームという人は大きいものの収納も必要になります。家に押し入れやクローゼットがある人は大したデメリットでもありませんが、収納家具が一切ない家でしたら部屋の広さと収納しなければいけない容量を考えた家具選びが第一です。
頻繁に使うものを収納すると面倒

座面を起こして収納の出し入れをするタイプのソファーは、いちいちソファーから腰をあげてものを取り出さなくてはいけないため頻繁に取り出すものの収納は面倒というデメリットがあります。引き出しタイプはそこまでではありませんし、一人暮らしの方も大した問題ではありませんが、家族のいる方は座っている人にどいてもらう場面が出てくるので少し面倒になります。
誰かが眠っていたり、くつろいでいたりすると言い出しにくいのがデメリットです。家族暮らしの方やペットを飼っている方は、収納付きソファーを買うなら引き出しタイプのソファーがおすすめです。くつろぐためのものに変わりないので、安心してくつろげる上で収納ができるようにという考えで選ぶことをおすすめします。
こんな人は収納付きソファーがおすすめ!

収納付きソファーは赤ちゃんがいる人におすすめです。赤ちゃんがいる家では角のある家具は怪我の危険がありますし、収納家具は角のあるものが多いですよね。しかし収納付きソファーは柔らかい素材で覆われた収納ですから、赤ちゃんの怪我の危険を最小限に抑えられます。角のある収納家具が一つ減り、のびのびと遊ばせてあげられるというメリットがありますよ。

インテリアにこだわりが強い人にも収納付きソファーがおすすめです。収納付きソファーは隠す収納としてとても優秀で、生活感を無くしてくれるというメリットがあります。そのため、こだわったおしゃれなインテリアが崩れないレイアウトができますよ。リビングの見せたくないものを収納するには十分な容量があるので、無駄のない空間を表現できます。
収納付きソファーの便利な使用法
本棚入らなくて ソファの下に収納している
— ゆありん (@__YUA0080) June 6, 2018
収納付きソファーは本や雑誌などを入れるのに適しています。本棚をわざわざ買うよりも安く済むというメリットがありますし、本が清潔に保たれるという本好きには嬉しいメリットもあります。本や雑誌を入れるには十分な容量がありますので、本をたくさん持つ人にとてもおすすめです。すぐに取り出せてその場で読めるというのも嬉しいメリットですね。

家族暮らしの大きな収納付きソファーには、ストックものを入れるととても便利です。ストックしておきたい洗剤や掃除用品など、収納スペースに困るようなものもすんなり入るのでおすすめです。生活感を抑えられるので、おしゃれなインテリアの邪魔にならずに済みますし、戸棚の上のように取り出しにくくないというメリットがありますよ。

収納付きソファーには割れ物の収納にもメリットがあります。ソファーは大きな家具でそう簡単に動くものではありませんよね。そのため、ソファーに割れ物を入れておけば倒す心配も傷をつける心配もないというメリットがあります。大切に保管しておきたい思い出の品なども綺麗に保管できるのでおすすめです。しっかり守ってくれる収納としても優秀なソファーです。
部屋の角まで収納できるソファー

それでは、あらゆる形の収納付きソファーのおすすめ紹介をします。エル字型の収納付きソファーですが、エル字は部屋の隅まで無駄なく収納ができる大容量のソファーです。エル字の収納家具はなかなか見かけませんし、特注で作ることが多いのですが、収納付きソファーを置けば部屋の隅にまで収納できるエル字収納としても活躍するのでおすすめです。

エル字以外に、ソファーの形を自由に変えられるソファーベッドなどもエル字収納として使用することができます。部屋の複雑な形の隅でも対応できることもあるのでおすすめです。部屋の隅にソファーを置くことで部屋の圧迫感も軽減できるため、インテリアのレイアウトとしても隅に大容量の収納付きソファーを置くのはおすすめです。
リラックス効果抜群の収納付きソファー

収納付きのソファーでもリクライニングソファー、ソファーベッド、ハイバックソファーと、くつろぐことに特化したソファーがたくさん揃っています。ソファーとしての機能を重視した収納付きソファーにしたい方は、これらのリラックス効果が高いソファーをおすすめします。ソファーベッドについてはのちにご紹介します。

リクライニングソファーのメリットは自分の心地いい位置に背面を傾けることができるところで、腰が悪い方にもおすすめです。また、ハイバックソファーは背面が高いことで首や背中の負担を軽減してくれるので、肩こり首こりが気になる方にもおすすめです。リラックスがしやすい上に収納もできるという一度で二度美味しいソファーですね。
お得だらけの収納付きソファーベッド

それでは収納付きのソファーベッドについてご紹介します。まずソファーベッドとは、普段は普通のソファーとして使用するのですが、就寝時でも使用できるように背面を座面まで倒すことのできるソファーを言います。簡易ソファーのようなもので、そこに収納がついたものはとても便利で一人暮らしの方に高い人気があります。

収納付きソファーベッドがあれば、他の収納が最小限に済みますし、ベッドを買う必要もなくなるためコスパがとてもいいのです。収納付きソファーベッド一つでソファー、ベッド、収納と三つの家具が揃うようなものですから、一人暮らしには大変おすすめです。ものによっては固くて寝づらいというソファーベッドもありますが、マットレスを敷いて使用すると楽になりますよ。

自由度の高いレイアウト自由なソファーベッドは広さ長さを自由に変えられるので、窮屈な寝心地になりません。ソファーベッドでもそれだけの大きさがあればスヤスヤと眠れます。家族暮らしの方は子供のお昼寝場所として布団を敷くことがあると思いますが、ソファーベッドがあれば布団をわざわざ出さなくても寝かしつけられるのでおすすめです。
収納付きソファーベッドの一人暮らしでの活躍
もしかしてソファベッドって最高なのでは?
— 櫟井。 (@Ichii_1997) June 6, 2018
一人暮らしにとってかなり便利な収納付きソファーベットですが、実際どのように活用されているのかご紹介します。まず初めての一人暮らしをするとなった時、大体の家具や日用品は揃っておらず、初期費用はかなりかかってしまいます。そのため、部屋はワンルームや1Kにしてなるべく安いところに、家具も最低限のものだけで極力安く済ませるという人が多いです。

そんなかつかつの一人暮らしでも、収納付きソファーベッドを一つ用意すればかなり初期費用が浮きます。ベッドもソファーも収納も安くで手に入るので、ゆとりのある節約生活ができます。ワンルームでも収まりがいいので一人暮らしにおすすめな万能家具と言えます。家具の初期費用が抑えられる分、部屋を広い場所に決めるのもおすすめです。

生活も安定してきて広い家に引っ越すとなった時、収納付きソファーベッドが主な家具であれば引越しの費用も抑えられます。そして、新しい家でベッドを買っても、ソファーベッドは来客用ベッドとして活用できます。収納付きソファーベッドは狭い家でも活躍しますが、広くなった家でもその多機能性が役に立ちますので長く愛用できますよ。

収納付きはソファーベッドの方が大容量に
収納付きソファーは基本的にソファーベッドの方が大容量であることが多いです。ソファーベッドは人が寝ることのできる大きさで買うのがほとんどですから、必然的に大容量の収納もついてきます。そのため、家に備え付けの収納スペースがあるのなら、大半のものは片付きますし、他の収納家具を置かないのであれば部屋も広々と使うことができますよ。

大容量の収納付きソファーベッドでも種類は豊富で、おしゃれな可愛いソファーベッドももちろんあります。女性の一人暮らしでも、ソファーベッド一つで豊かな生活を連想させるおしゃれなインテリア空間を作ることができますよ。家族暮らしの方でも、おしゃれな大容量ソファーベッドはリビングの軸となり、理想的なリラックス空間を作り出せます。
収納付きソファーで重要なのはソファーの厚み

収納付きソファーを選ぶ際に重要なのは厚みです。収納できる容量が増えるとその分座面の高さが高くなることがあります。大容量の収納ばかりを考えて買ってしまうと、実際座ったら居心地が悪いということもあります。どれほどの収納ができるかというのももちろん大切ですが、まずは座り心地を試して見極めることをおすすめします。
収納付きソファ 2人掛け ソファ ファード3 引き出し付きソファ コンパクト【送料無料】収納ソファ 二人掛けソファ 引出し付き 天然木脚 北欧 2P カウチソフ...https://t.co/8CxqmNe76d pic.twitter.com/oTgEIESR4a
— 青い、商品ケース (@loireuyfl) January 7, 2017
おしゃれかどうかで言うと、小さな収納付きソファーは厚みがある方がおしゃれで可愛い印象になります。入る容量も小さなソファーの割には大きくなるというのもメリットです。小さくてコロンとした印象のソファーで、女性らしいおしゃれなインテリアになりますよ。可愛いおしゃれを楽しみたい人にはコンパクトで厚めのソファーをおすすめします。

利便性を考えた収納付きソファーが欲しい人には、座り心地に影響がない程度の座面高で、ソファーベッドや二人掛け以上のソファーがおすすめです。縦にも横にも収納スペースが適度にあるためすっきりとした収納ができます。そういったソファーはシンプルなデザインのものが多く、ナチュラルなおしゃれインテリアが楽しめますよ。
収納付きと言えどソファーは座り心地が命

ソファーで一番大切なのは座り心地です。どれだけ優秀なソファーでも、自分にとっていまいちな柔らかさ、素材感のソファーではくつろぎづらいですよね。収納付きソファーは収納量だけではなく、座面の柔らかさや触りご心地などを買う前に必ず直接触れて試してみましょう。家族暮らしの方は家族で試しにいく方が全員が心地いソファーを見つけやすくなります。

ソファーを試す時、大体の人が一瞬しか座りません。しかし、ソファーは家で長時間座ることの方が多いため、長時間のお試しが必要なんです。そうでないと、一瞬の座り心地が良くても長時間座っていると疲れてくる、体の一部が痛くなってくるなどの発見ができません。お試しの際はお店の方と相談の上、長めのお試しをして検討しましょう。
部屋に合ったサイズの収納付きソファーを
収納付きボックスふっくらソファスツール ブラック https://t.co/bmEBUOVUd6
— ゆっくり登録販売者@北園茶房 (@kitasabou) June 2, 2018
収納量、座り心地、その次に重要なのは部屋に合っているかどうかです。収納付きソファーを置きたいと考えている部屋の大きさを把握し、その部屋に合ったソファー選びをしなくてはいけません。入れば良いというわけでもなく、きちんと部屋に歩いたり他のものを置けるスペースがあるかどうかの確認もしておくことが大切です。

デザインの面でも部屋に合うかどうかは重要ポイントです。買い替えなら今の部屋で浮かないデザインのもの、引っ越す場合は自分の理想とするおしゃれなインテリアになるかどうかが重要です。きちんと家の写真やイメージ写真なども用意しておくと、ソファーを買うときにイメージがつきやすくなります。ソファーのイメージを大体決めてから探すのもおすすめです。

最近はネットショッピングで購入する方も増えていますが、実際に試してからの購入ができないため失敗するケースも少なくありません。ネットは参考にして、実物が試せるお店にいった方が失敗しにくくなります。ネットはおしゃれなソファーが見つかりやすいというメリットはありますが、想像と実物は異なる場合があるので必ず実物を見ておきましょう。
収納付きソファーベッドは寝て試す

収納付きソファーベッドは座るだけではなく寝て試して下さい。そこで寝ることは頻繁にあるかないかで妥協点は変わりますが、一人暮らしでソファーベッドをベッド代わりにするという方はしっかり試しておきましょう。ソファーベッドも普通のベッド同様、マットが硬めか柔らかめかで自分の寝やすさが違ってきます。ベッドを試すつもりで、ソファーベッドで寝転んでみましょう。
そしてワンルームの収納付きソファーベッドなら、収納の容量もしっかりと確認しておきましょう。どれくらいのものをソファーベッドの中にしまいたいのかを大体確認してから見に行くと、あとで後悔することのない賢い買い物ができます。ソファーベッドをベッド代わりにする場合、自分が寝ようと考えている場所に治るかどうかも考えながら選びましょう。
収納付きソファーが豊富なニトリ

それでは、ここからは収納付きソファーが人気なお店の紹介になります。収納付きソファーの種類が豊富で人気が高いのはニトリです。ニトリはシンプルでおしゃれなソファーが多く、どんな部屋でも合わせやすいというメリットがあります。北欧のナチュラルなおしゃれインテリアとしても有名で、男女ともに愛される家具屋さんです。

おしゃれなインテリアの邪魔にならないシンプルなデザイン、そして圧迫感の少ない作りが最大の魅力です。一人暮らし、家族暮らし両方におすすめできる収納付きソファーが揃っています。形や素材にもこだわっていて、おしゃれなのにお安くて手が出しやすいのも人気の理由です。他にもおしゃれな家具やファブリックが安く揃えられますよ。
イケアは大容量の収納付きソファーが人気

大型倉庫店として有名なイケアの収納付きソファーは、大容量の収納ができる大きなソファーが人気です。主にエル字型のソファーが人気で、購入されるのは家族暮らしの方が多めです。大きい収納付きソファーが安値で手に入るというのが最大のポイントで、展示も一緒にされているため買った後のイメージもつきやすいのがイケアのメリットです。
もちろんお試しもできて楽しみながらお買い物ができます。他の大型家具やファブリック、照明、インテリア雑貨など幅広く販売されているので、まとめてインテリア用品を購入したい方におすすめです。おしゃれ重視のものから機能重視のものまで揃っているので、まだどんなソファーがいいか定まっていないという方はイケアへ行ってたくさん見てみましょう。
おしゃれな収納付きソファーは大塚家具

おしゃれで高級感のある収納付きソファーは大塚家具がおすすめです。大塚家具の収納付きソファーはデザイン性が高く、インテリアとして素敵なアクセントになってくれます。お値段はニトリやイケアに比べると変わってしまいますが、その分品質が良いので長く愛用できるソファーが手に入ります。古くなったソファーをもっと良いものにと考えている方におすすめです。

素材感や座り心地が良いものを取り揃えていて、大型家具店にはないような素敵な収納付きソファーがたくさんあります。ソファーベッドも座り心地、寝心地ともに良いものが見つかりやすいのでおすすめです。色やデザインがおしゃれなソファーが豊富で、インテリアにこだわりたい方は大塚家具のソファーを一度チェックしてみても良いかもしれません。
個性派にはベルメゾンの収納付きソファー

少し変わったデザインの収納付きソファーをお探しなら、ベルメゾンで検索すると見つけやすいです。洋服やファッション雑貨の通販で知られるベルメゾンですが、家具やインテリア雑貨なども取り揃えています。ネットショップですが、通常の家具屋さんでは見つけられないような収納付きソファーが見つけられるというメリットがあります。

普通のインテリアにはしたくない、個性を出したおしゃれなインテリアにしたいという人におすすめです。ただし、実際に試して買うことができないため、自分に合ったソファー選びがうまくできることは保証できません。使い心地よりも自分の個性を大切にしたい方は、ネットで自分の感性に合ったおしゃれソファーをチェックしましょう。
大容量の収納付きソファーの置き場所

大容量の収納付きソファーを圧迫感なくレイアウトするには、なるべく壁側に寄せてあげることが重要です。壁に寄せることで床が広く見えて部屋を広く見せてくれます。エル字のソファーは特に、部屋の隅に置いたレイアウトがおすすめです。ソファーはキャビネットのような箱型ではないため、収納家具よりも圧迫感なく収納できるスペースを確保できます。

ソファーの手前に大きくスペースが空くと部屋が広く見えてくるので、ソファーの前に余計なものは置かないようにするのがおすすめです。テーブルやテレビ台でソファー前を狭苦しくするよりも、ラグだけを敷いて広々と空間を使えるようにした方がすっきりとします。子供さんがいれば遊びまわるスペースができて喜ばれますよ。
お気に入りの収納付きソファーは部屋のメインに

自分がデザインを気に入って購入したソファーは部屋のメインとなるように、目立つ場所に置くのがおすすめです。狭い印象が気になる方にはおすすめできませんが、部屋のど真ん中にお気に入りのソファーを置くとソファーがメインとなる部屋にすることができます。ソファーを基準にインテリアを考えようとしている方もにもおすすめです。
そういえば妹とHF観たときに寄ったお店にあった収納付きソファ最高にほしかった。部屋が広かったら買ってた、ほしい…… pic.twitter.com/BCpw5htIX5
— 九瀬🎲 (@regulus_mare) November 29, 2017
インパクトのある収納付きソファーも、部屋の隅に追いやるよりかは目立たせられるような位置にするのがおすすめです。そしてディスプレイをするようなレイアウトがよりおしゃれなソファーを引き立たせます。上の写真のようなソファーなら、あえて本物のカバンを表に出して一緒に並べると面白いレイアウトができます。
形の変わったソファーはインテリアのアクセントとして活躍します。そんなユニークなソファーを購入するのなら、その形が生かされるようなレイアウトをした方が良いですよね。気に入った収納付きソファーは、それを生かした色、アイテムを合わせたレイアウトをしましょう。
おしゃれでシンプルな収納付きソファーは万能

シンプルなデザインの収納付きソファーはどんな部屋でも合いやすいため、自分の好きな場所にレイアウトすることができます。古いものを買い換えたいときにはレイアウトもその他のインテリアをソファーに合わせることが難しいので、シンプルなデザインのソファーがおすすめです。

明るい色味のシンプルなソファーは、部屋の隅に置けばすっきりとしたイメージの部屋になり、真ん中に置いても圧迫感が出ません。暗い色味のソファーは部屋の隅に置けば部屋のメリハリが出て、真ん中に置けばインテリアのアクセントになります。圧迫感をなくすなら明るい色味を、空間の輪郭をはっきりさせたいのなら暗い色味を選ぶと良いですよ。
圧迫感なしの容量そこそこ収納付きソファー

圧迫感のない収納付きソファーは容量はそこそこのソファーです。収納力はあまり高くはありませんが、本やストックを入れるのには十分なスペースはあり機能的です。おしゃれ重視で機能面はそこそこで良いという方は、おしゃれなものが多い容量そこそこのソファーを選びましょう。

一人用ソファー、二人掛けソファーはサイドテーブルと合わせたレイアウトがおすすめです。ローテーブルを置くよりもコンパクトな印象になりますし、引き出し型の収納付きソファーでも引き出しの邪魔にならないのでよく使われるレイアウトです。

アクセントになる収納付きソファー
曲線が目立つソファーはインテリアのアクセントとしても優秀で、置くだけでおしゃれな部屋になります。収納がついている分ソファー周りの生活感を減らしてくれるので、より非日常的なソファーを活かすことができます。

華やかな色の収納付きソファーもインテリアのアクセントとして人気があります。特にブルー系は圧迫感が少ないですし、おしゃれな北欧家具として女性に人気です。自分の好きな色のソファーは、部屋のどこに置いても目立つので自分らしいインテリアにすることができますよ。
手作り収納付きソファーもおすすめ
インテリアがもっと好きになる!ソファ周りの整理収納術 | RoomClip mag | 暮らしとインテリアのwebマガジン https://t.co/FP4WV6f06V
— ママのための面白コラム♡ (@kosodate_mama) June 1, 2018
今持っている普通のソファーをアレンジして収納付きソファーにするという方法もあります。ソファー下が合いているタイプのソファーなら、下に100均などで買えるカゴを入れて簡易引き出し収納にすると、今持っているソファーを活かすことができます。

また、自分で作った木の収納にマットレスなどを敷いた簡易ソファーベッドもおすすめです。自分の好きな高さの収納、好きな柔らかさのベッドを用意できます。また、自分の部屋に合わせて自由に形作ることができるというメリットがあります。

収納付きソファーで機能的な部屋を

収納付きソファーは機能的な空間作りに役立つアイテムです。おしゃれなインテリアを目指す人、機能的でシンプルな部屋を目指す人、いろんな場合に対応してくれます。収納付きソファーで理想の生活を目指しましょう。