栗スイーツレシピ人気まとめ!簡単にできるおすすめスイーツをご紹介

栗スイーツはケーキ屋さんやカフェでも人気のメニューですね。ですがおうちで作るのは難しそうと感じている方もいるでしょう。今回はおうちで簡単にできるおすすめの栗スイーツや人気の栗を使ったケーキのレシピを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

目次

  1. おうちで簡単に人気の栗スイーツを作ろう
  2. 栗スイーツに欠かせないマロンクリームの作り方
  3. まずは簡単!人気の栗の甘露煮
  4. 栗の渋皮煮の作り方をマスターすれば応用がきく!
  5. 栗の渋皮煮を使って簡単にできるサクサクケーキ
  6. パウンドケーキに栗の渋皮煮を加えよう
  7. 贅沢な気分になりたい時におすすめ!簡単マロンパイ
  8. 人気のマロンケーキを簡単に作る方法
  9. 栗とガトーショコラの相性は抜群
  10. 子供から大人まで大人気の栗のロールケーキ
  11. ティータイムにおすすめ!栗のタルト
  12. 渋皮煮のシロップを使ってできる栗のプリン
  13. 栗アイスも渋皮煮のシロップを使って簡単に作れる
  14. 大人気のモンブランを簡単に作ろう
  15. 本格的なモンブランも簡単に作れちゃう
  16. 相性抜群!栗とさつまいものケーキ
  17. ハロウィンにもおすすめ!栗とかぼちゃのケーキ
  18. 簡単にできるおすすめの栗マフィン
  19. お子さんのおやつにおすすめ!栗とチョコのマフィン
  20. HMで簡単おすすめの栗のミルクレープ
  21. スイッチを押すだけ簡単!炊飯器で栗ケーキ
  22. 人気の栗スイーツはおうちで簡単に作れる!

おうちで簡単に人気の栗スイーツを作ろう

栗スイーツは大人気

sweetsreporterchihiroさんの投稿
28753168 176838209619084 6223708573147332608 n

栗スイーツといえば人気のものが多いですよね。栗は上品な甘さで和菓子から洋菓子まで様々なものがあります。栗を使ったスイーツはとてもホッとする気分にもなり、和菓子、洋菓子ともに子供から大人まで好まれているでしょう。ケーキ屋さんやカフェに行った時に、栗を使ったスイーツを毎回オーダーするという方もいるでしょう。程よい甘さなので軽くいただきやすいですよね!

栗スイーツは手作りが難しそう

美味しい栗を使ったスイーツをおうちでも手作りできるといいなと感じたことはないでしょうか?ですが栗を使ったスイーツをおうちで作るには、栗の皮を剥いたり下処理が難しそうだし少し面倒、と諦めてしまう方も多かったでしょう。今回はおうちで簡単に作れる人気の栗を使ったスイーツのレシピや、市販品と組み合わせて栗スイーツを楽しめるアイデアを紹介します。

栗スイーツに欠かせないマロンクリームの作り方

3つの材料でできる簡単マロンクリームの作り方

yu6hi7さんの投稿
28157320 2017951528420847 3595531141701959680 n

材料は【栗、生クリーム、砂糖】のみです。作り方は栗を皮ごと一晩水につけます。その後水を変え、一時間ほど茹で、冷ましてから半分にカットし、少し大変ですが中身を全てくり抜いていきます。生クリームと砂糖を少しずつ加えながらミキサーにかけちょうどいい固さになれば完成です!量は全てお好みで、栗の量に合わせて生クリームと砂糖の量を決めるといいです。

栗の渋皮煮を使ったマロンクリームの作り方

made.in.23さんの投稿
22069580 1586886871372768 4344315392194248704 n

材料は【栗の渋皮煮200g、渋皮煮のシロップ50cc、生クリーム100cc】です。作り方は栗を実だけの状態にし、フードプロセッサーやミキサーで細かくします。なめらかになるまで少量ずつシロップを加え混ぜていきます。あわ立てた生クリームを数回に分けて混ぜ合わせていき、色むらがなくなると完成です!お好みでラム酒を加えるのもおすすめです。

まずは簡単!人気の栗の甘露煮

人気の栗スイーツ(1)栗の甘露煮の作り方

johnblack538さんの投稿
33116748 1985993861452188 8933598075226685440 n

材料は【渋皮を向いた栗400g、きび砂糖200g、水適量、くちなしの実1個】です。作り方は栗の皮は必ず完全に剥き切ります。栗をお鍋に入れ、栗がしっかりと浸かるくらいのお水とくちなしの実を1つ加え、中火で栗が柔らかくなるまで煮ていきます。栗のみが黄色く少しツヤ感が出てきたら、くちなしの実は取り除きましょう。柔らかさはお好みの柔らかさでOKです。

youko.colombiaさんの投稿
28436281 2000713120250441 7604035560851636224 n

栗が柔らかくなればきび砂糖を入れてさらにツヤが出るまで煮ると完成です。栗の量はお好みでもOKです。砂糖の量を渋皮を剥いた栗に対してちょうど半分の量にすると作れます。砂糖もきび砂糖でなくても作れますが、きび砂糖を使うことでさらにコクが出て深みのある味わいの美味しい栗の甘露煮に仕上がるのでおすすめです!ぜひ作ってみてくださいね。

栗の渋皮煮の作り方をマスターすれば応用がきく!

人気の栗スイーツ(2)栗の渋皮煮

hexagonal_diamondさんの投稿
31047933 610495129303322 4128677208954765312 n

マロンペーストや栗の甘露煮も、栗の渋皮煮を利用すると簡単に作れちゃうので、栗の渋皮煮は少し手間はかかりますが手作り方法を覚えておくと、様々な栗スイーツに応用できるので作り方を紹介します。材料は【栗500g、三温糖200g、重曹大さじ1、塩少々、水250cc】です。栗を耐熱ボウルに入れ熱湯を栗が浸るまで入れ一晩おきます。

nintai1027さんの投稿
12120462 902072453181731 512442361 n

鬼皮を剥き鍋に栗を入れ、栗全体が浸るくらいの水を入れて重曹を大さじ1/2加え、中火で10分アクを取りながら煮ます。1度ザルにあげ水にさらしながら表面の筋を取り除き、再び残りの重曹を加えて中火で15分ほど煮ていきます。ザルにあげて次は分量の水と塩少々と砂糖を加え中火にかけ、沸騰したら弱火で落し蓋をし、20分ほど煮れば完成です!

栗の渋皮煮を使って簡単にできるサクサクケーキ

人気の栗スイーツ(3)栗のサクサクケーキ

1997raisinさんの投稿
28152255 158053368239105 13107724791316480 n

栗の渋皮煮を使って作れます。材料は【栗の渋皮煮をお好みの量、薄力粉100g、砂糖80g、バター100g、 卵2個、ベーキングパウダー小さじ1】です。栗の渋皮煮はお好みの量をお好みの大きさにカットしておきます。そして全ての材料を混ぜ合わせ、最後に栗を入れ全体にいきわたるようにさっくりと混ぜ、ケーキ型に流し入れ180度のオーブンで40分ほど焼けば完成です。

garigarimakorinさんの投稿
31988104 2058505357756080 3700308243277414400 n

砂糖をグラニュー糖にすることで、さらにサクサク感が増し、栗の大きさもゴロゴロさせたければ大きめにカット、またはペースト状に近いくらい潰してしまうと、少ししっとりとした仕上がりにもなります。お好みで調理方法をアレンジするのもおすすめです。さらにさつまいもやレーズンを一緒に加えても、美味しく仕上がります。

パウンドケーキに栗の渋皮煮を加えよう

人気の栗スイーツ(4)栗のパウンドケーキ

こちらはHMを使って作れる簡単な栗スイーツレシピです。材料は【栗の渋皮煮100g、栗の渋皮煮のシロップ大さじ2、HM100g、卵1個、プレーンヨーグルト大さじ1、砂糖20g、サラダ油30cc】です。作り方はボウルにHMと砂糖と卵とヨーグルトを入れて混ぜ、よく混ざったら栗の渋皮煮のシロップとサラダ油も加え混ぜていきます。栗は粗めに切っておきましょう。

01kachelnさんの投稿
26863381 395695777544246 3680272813547061248 n

最後に粗めに切った栗の渋皮煮を加えて、ざっくりと全体にいきわたるように混ぜます。パウンドケーキ型に流し込み、180度のオーブンで40分ほど焼き上げれば完成です。生地をパウンドケーキ型に入れた後に、栗の渋皮煮をケーキの生地の上に並べて焼くと、見栄えも良く食べ応えも増すのでおすすめです。ナッツなどを最後の仕上げに加えるのもおすすめです。

Thumbホットケーキミックス×パウンドケーキ簡単レシピ!チョコ・バナナ・レモン風味も | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

贅沢な気分になりたい時におすすめ!簡単マロンパイ

人気の栗スイーツ(5)マロンパイ

petitpont03さんの投稿
21576753 2027807534130406 46584143005351936 n

栗スイーツはそれも美味しいですが、少し贅沢気分を味わいたい時におすすめの栗スイーツは「マロンパイ」です。材料は【栗の甘皮煮8個、マロンクリーム100g、冷凍パイシート4枚、卵黄1個、ツヤ出し用の溶き卵1個】です。作り方はマロンクリームと卵黄1個を練り合わせます。練り合わせた生地を8等分にし、丸めて中に栗の渋皮煮を包んでいきます。

n.au.ringさんの投稿
11875379 491641894346271 1238709815 n

普段パイを焼くようにパイ生地を用意し、マロンクリームで作った生地をパイ生地で包むようにしていきます。最後にツヤ出し用の溶き卵をパイ生地で包んだものの表面に塗り、オーブンで様子を見ながら焼いていきます。マロンパイといえば、カフェでしか食べられないようなメニューかと思いきや、市販のパイシートを使用することで、おうちでも簡単に作れるものなのです!

人気のマロンケーキを簡単に作る方法

人気の栗スイーツ(6)栗の渋皮煮で作るココアマロンケーキ

cafe4ujpさんの投稿
22802389 1692206114131619 8703067457960542208 n

基本的なケーキ作りのレシピが分かれば、簡単にできる栗スイーツです!材料は【栗の渋皮煮6個、(薄力粉120g、ベーキングパウダー小さじ2、ココア30g)バター80g、砂糖100g、溶き卵2個分、生クリーム50cc】です。作り方はまずバターと砂糖を練るようにしっかり混ぜ、砂糖を加えさらに混ぜます。溶き卵を少しずつ加え生クリームもここで加え混ぜておきます。

cafe4ujpさんの投稿
23421326 1984751611741294 1400920226312224768 n

その後()内の粉類をふるいにかけながら入れ、入れながら混ぜていきます。ケーキ型に生地を流し込み、栗の渋皮煮を均等になるようにケーキ生地の中に埋めていきます。180度のオーブンで30分〜40分焼けば完成です。お子さんにも人気のココア味のスイーツなので、家族みんなで美味しくいただける栗スイーツでしょう。大人は表面にラム酒をハケで塗るのもおすすめです。

栗とガトーショコラの相性は抜群

人気の栗スイーツ(7)栗のガトーショコラ

aisepkoさんの投稿
23421709 158246498114072 2677018974901764096 n

こちらは少し大人向けの栗スイーツです。材料は【栗の渋皮煮100g、薄力粉40g、砂糖30g、アーモンドプードル45g、卵黄2個、卵白2個、ビターチョコレート75g、バター75g】です。作り方は卵黄と砂糖をボウルで混ぜ、湯せんで溶かしたチョコレートとバターを加え、混ぜたらアーモンドプードルも加えてよく混ぜておきます。別の容器で卵白をあわ立てておきましょう。

yuriko.0425さんの投稿
21911408 322115478260414 2749760486647005184 n

1つ目のボウルにメレンゲを加えてざっくりと混ぜ、型に流しこんだ後にランダムに栗の渋皮煮を埋め込んでいきましょう。160度のオーブンで45分ほど焼き上げれば完成です。仕上げにお好みでココアパウダーをふったり、焼く前の生地にラム酒を適量加えても美味しく仕上がるのでおすすめです!基本のレシピを押さえていれば、アレンジ次第で自分好みに近づけられます。

Thumbバレンタインに濃厚ガトーショコラを!ラッピングから簡単レシピまで紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

子供から大人まで大人気の栗のロールケーキ

人気の栗スイーツ(8)ふんわり栗のロールケーキ

jijimaru0507さんの投稿
23498781 148905062422485 5294953106914672640 n

材料は【マロンクリーム、卵4個、砂糖50g、水60cc、サラダ油40cc、薄力粉80g、生クリーム200cc、栗の渋皮煮5個】です。作り方はまず卵を卵黄と卵白に分けておき、卵白と砂糖の半分の量でメレンゲを作っておきます。卵黄に残りの砂糖を加え、水、サラダ油を加えよく混ぜたら薄力粉をふるいにかけながら加え、よく混ぜ、メレンゲを加えてさっくりと混ぜます。

ms.nest.2805さんの投稿
17077387 696719590501193 8487246803035488256 n

クッキングシートを敷いた天板に生地を流し入れ、170度のオーブンで15分ほど焼きます。これでロールケーキの生地が完成です。冷ました後にホイップと刻んだ栗の渋皮煮をくるみ、仕上げにマロンクリームをロールケーキの上に絞れば完成です。お好みでお好きなフルーツや、栗の渋皮煮でデコレーションしてもいいですね!お子さんのおやつにもぴったりなスイーツです。

ティータイムにおすすめ!栗のタルト

人気の栗スイーツ(9)栗のキャラメルタルト

chocolat_rieさんの投稿
31752490 1555722067859058 4256329443787669504 n

ティータイムにあると嬉しいスイーツです!材料は(タルト生地)【マーガリン100g、砂糖30g、卵1個、薄力粉150g】(ソース)【卵半分、砂糖20g、生クリーム50cc】(栗のキャラメルクリーム)【砂糖100g、水大さじ1、マーガリン20g、栗の渋皮煮10個】です。まずはタルト生地を作ります。タルト生地は他のスイーツを作るのにも使えるので作り方をマスターしたいですね!

sonottyさんの投稿
30856145 460538844380774 3760593855943016448 n

ボウルでマーガリンを白くなるまでよく混ぜます。その後卵と砂糖を加えさらに混ぜ、薄力粉を加え練るように生地をまとめて冷蔵庫で30分寝かし、タルト型にうつし180度のオーブンで15分焼いて完成です。次に栗のキャラメルソースを作ります。栗以外の材料を全てフライパンに入れ、砂糖が少し焦げるくらいまで火にかけます。最後に栗を加えソースとともに冷ましておきます。
 

最後にソースを作ります。ボウルにソースの材料を全て入れ、よく混ぜます。ここまでできたらタルト生地に栗のキャラメルクリームを栗が均等になるように敷き詰め、上からソースを回しかけ、180度のオーブンで30分焼き上げ冷ませば完成です!簡単ではありますが、少し時間と手間をかけるだけでもとても豪華な栗スイーツが出来上がります。参考にしてくださいね!

渋皮煮のシロップを使ってできる栗のプリン

人気の栗スイーツ(10)栗の濃厚プリン

sushikatsuradaさんの投稿
26863135 146265802727650 670497781349089280 n

材料は【卵2個、牛乳400cc、生クリーム大さじ2、砂糖大さじ2、ゼラチン5g、栗の渋皮煮のシロップ50cc】です。作り方は栗の渋皮煮のシロップを煮詰めてカラメルを作っておきます。ボウルに卵を割りなめらかになるまでよく混ぜ、牛乳を少しずつ加えていきます。鍋に移し、砂糖とゼラチンを入れ中火にかけ、綺麗に溶けたら生クリームを加えます。

nono.puffさんの投稿
32164694 1663288547122822 4834261690541408256 n

お好みの容器に漉しながらプリン液を入れ、冷やし固め、固まったら栗の渋皮煮で作ったカラメルソースをかけて完成です。作ったカラメルソースだけではなくホイップなどでデコレーションするのもおすすめです!ゼラチンを使用することでプリンもとても簡単に作れるのでぜひ挑戦してみてくださいね。

Thumbプリンはゼラチンを使えば簡単に作れる!人気レシピまとめ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

栗アイスも渋皮煮のシロップを使って簡単に作れる

人気の栗スイーツ(11)栗とコーヒーのゴロゴロアイス

gohannnkirokuさんの投稿
28151559 2043626252550195 2470837854381539328 n

上品なな甘さに少しほろ苦い味わいのアイスは、食べると疲れも吹き飛びますね!材料は【生クリーム120cc、インスタントコーヒー大さじ1、熱湯10cc、栗の渋皮煮10個】です。作り方は栗の渋皮煮の水気をしっかりと切っておき、4等分にしておきます。インスタントコーヒーは熱湯でよくといて冷ましておき、生クリームは8分立てにしておきます。

eriko2567さんの投稿
23164570 417086922027789 8091712892400828416 n

あわ立てた生クリームの入ったボウルを、一回り大きい氷水の入ったボウルにつけながら冷ましたコーヒーを加えよく混ぜ、さらに栗の渋皮煮を加えさっくりと混ぜあわせます。タッパーなどの容器に流し入れ冷凍室で冷やし固めれば完成です。お好みでマロンクリームをのせて食べるのもおすすめです。

大人気のモンブランを簡単に作ろう

人気の栗スイーツ(12)カップケーキをデコレーション

ka7emonさんの投稿
10723898 1487045961570945 490600093 n

市販のカップケーキを使って、モンブラン風にデコレーションして作るだけのお手軽スイーツです。手作りしたマロンクリームを、市販のプレーンカップケーキの上に絞り、栗の甘露煮や渋皮煮をのせるだけで、簡単に美味しいモンブランの完成です!簡単なおもてなしスイーツとしてもおすすめでしょう。

hanaponccさんの投稿
23824706 201653247046273 7507239801297305600 n

または小さめのカップの底に、市販のクッキーを敷き、ホイップとカステラを詰め込み、最後の仕上げにマロンクリームを絞り、栗の甘露煮や渋皮煮をデコレーションするのも、簡単にモンブランが作れるおすすめのレシピです!ぜひ作ってみてくださいね。

Thumbバレンタインにカップケーキを贈る!簡単レシピ&かわいいラッピング紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

本格的なモンブランも簡単に作れちゃう

人気の栗スイーツ(13)モンブラン

通常のスポンジケーキを焼き、スポンジケーキを薄く小さくスライスし、生クリームとスポンジのサンドを何度か繰り返し、最後の仕上げにマロンクリームを絞ると簡単で本格的なモンブランがおうちでも作れちゃいます。もちろんホールケーキの大きさのまま作ってもOKです!
 

littlewingtxさんの投稿
31170018 219126498673440 139179583457984512 n

ケーキの中にも栗の渋皮煮を埋め込み、さらにマロンクリームを絞り上にも渋皮煮をのせてデコレーションすると、市販のものと変わらないくらいに美味しいモンブランが手作りできちゃうので、ぜひ参考に作ってみてくださいね!

相性抜群!栗とさつまいものケーキ

人気の栗スイーツ(14)さつまいもモンブラン

okashicocoriさんの投稿
1740486 496526283853628 173101941 n

栗とさつまいものコンビネーションは最高ですよね!こちらも簡単に作れる方法を紹介します。簡単モンブランと同じく、普通のスポンジケーキを焼き、さつまいもペーストと生クリームを混ぜたクリームを、スポンジケーキでサンドし、最後にマロンクリームを絞れば完成です。モンブランの土台にタルトや市販のクッキーを使うといいでしょう。

muxiazhimei3402さんの投稿
28752495 186711928723119 5524411799127982080 n

もちろんさつまいもをベースとし、逆パターンでも作れます。スポンジを生クリームとマロンペーストを混ぜ合わせたものとサンドし、最後にさつまいもペーストを絞り完成させるのもおすすめです!

ハロウィンにもおすすめ!栗とかぼちゃのケーキ

人気の栗スイーツ(15)かぼちゃモンブラン

ハロウィンにもぴったりなかぼちゃモンブランもいいですね!材料は【マシュマロ9個、バター30g、市販のカップケーキ2〜3個、かぼちゃペースト100g、生クリーム80cc、栗の渋皮煮をお好みの個数】です。作り方はまずはかぼちゃペーストに常温に戻したバターを練りこんでおきます。別のボウルで生クリームに砂糖と細かくカットした渋皮煮を入れあわ立てておきます。

yukari2370coさんの投稿
29093328 560689434317249 1967918826360143872 n

あわ立てた生クリームの半分をかぼちゃペーストに混ぜ、残りは絞り袋に入れておきます。シリコンのドーム型に1つのモンブランにつきマシュマロ3個と考え、レンジで1分加熱し、冷蔵庫で冷やし固めます。作りたい個数分のマシュマロドームを作りましょう。最後は市販のマドレーヌの上に栗入りの生クリームを塗り、マシュマロドームを置きかぼちゃペーストを絞れば完成です!

簡単にできるおすすめの栗マフィン

人気の栗スイーツ(16)なめらか栗マフィン

こちらはHMで簡単に作るレシピです!材料は【HM150g、卵1個、牛乳120cc、砂糖50g、バター50g、栗の渋皮煮10個】です。作り方は栗の渋皮煮以外の材料を全て混ぜ合わせ、マフィン用のカップに流し入れます。そこにお好みの大きさにカットした栗の渋皮煮を加え、180度のオーブンで20分ほど焼き上げると完成です!

chubbysansanさんの投稿
30086079 1892900960740844 8867250777647742976 n

ちょっとしたおやつや、朝食にもおすすめのレシピです。甘さ控えめなので、栗本来の風味が楽しめるマフィンになります。栗の渋皮煮さえあれば、あとは普段から自宅にあるようなもので作れてしまうレシピなので、ぜひ栗の渋皮煮の作り方をマスターしておき、いつでも作れる状態にしておきたいものですね!

Thumbホットケーキミックスで作るマフィンの簡単レシピ!しっとり焼くには? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お子さんのおやつにおすすめ!栗とチョコのマフィン

人気の栗スイーツ(17)ココアとチョコの栗マフィン

hirobonheurさんの投稿
21149338 166374020581769 3336829455984230400 n

こちらは上記のHMで作れるなめらか栗マフィンの応用です。HMを130gに減らし、ココアを20g追加しましょう。そこにお好みの大きさにカットした栗の渋皮煮と手で適度な大きさに割ったチョコレートを加え、180度のオーブンで20分ほど焼き上げれば完成です。

yukapon_dayoさんの投稿
12224099 1677167652547014 1559188419 n

チョコレートがオーブンで焼くことによりトロッと溶けるのも美味しさの秘訣です!お好みでマロンペーストをマフィンの上に絞るのもおすすめですし、そのほかのスイーツを使ってデコレーションするのもいいですね!

Thumbチョコマフィンの簡単レシピ集!濃厚食感&しっとりアレンジもご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

HMで簡単おすすめの栗のミルクレープ

人気の栗スイーツ(18)マロンホイップミルクレープ

23riririk88さんの投稿
17596235 1495039893881433 5855074528018825216 n

ミルクレープといえばお子さんから大人まで大好きなケーキですよね!クレープ生地はHMを使って簡単に作ることができます。クレープ生地の材料は【HM200g、牛乳400cc、卵2個、サラダ油大さじ1】です。作り方はこれらの材料を全てボウルに入れ、よく混ぜるだけです。そしてフライパンやホットプレートに薄く生地を広げ15枚分ほど焼けばクレープ生地は完成です!

shoko_mi7さんの投稿
14723050 1795927217287071 3521699511422418944 n

マロンホイップの作り方は、通常のホイップに栗の渋皮煮を細かく刻んだものをさっくりと混ぜ合わせておきましょう。クレープ生地とクレープ生地の間にこのマロンホイップを塗りながらクレープ生地を重ねていけば、マロンホイップミルクレープの完成です。中のクリームをマロンクリームとホイップの交互でサンドしても、とても美味しく仕上がるのでおすすめです。

Thumbホットケーキミックス×クレープレシピ!生地のコツ&おかず系のアレンジも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

スイッチを押すだけ簡単!炊飯器で栗ケーキ

人気の栗スイーツ(19)簡単炊飯器で作る栗ケーキ

unimama.fさんの投稿
23498074 525585331128088 3011406896432152576 n

炊飯器でスイッチを押すだけで簡単にケーキが作れるレシピは、最近では簡単スイーツ作りの定番にもなっていますね!材料は【栗の渋皮煮20個、HM200g、砂糖大さじ2、マーガリン80g、卵2個】です。作り方はこれらの材料を全て混ぜ合わせ、よく混ざったら炊飯器のお釜に生地を流し込み、炊飯スイッチを押すのみです。とても簡単にできるのでお子さんでも作れそうですね!

natsuko_kawaseさんの投稿
22860268 258746761316189 3289560201270657024 n

中に加える栗の渋皮煮の大きさに変化をつけてもいいでしょう。そのまま加えると、とても存在感のある栗ケーキになりますし、細かく刻んで加えても少し食感の残る上品な仕上がりとなるでしょう。そのほか、完成したケーキに、マロンクリームやホイップクリームでデコレーションするのもおすすめです!モンブラン風なデコレーションをするととても豪華な見栄えになるでしょう。

Thumb炊飯器でケーキ&ホットケーキを作ろう!生焼けを防ぐコツも紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

人気の栗スイーツはおうちで簡単に作れる!

miyuki.fujino.925さんの投稿
29737547 359302574568991 2909816600460787712 n

栗を使ったスイーツは、もっと作るのが難しそうなイメージを持っていた方が多いでしょう。ですがこのように簡単に作れるレシピがあったり、少し市販のものをアレンジしたりするだけでも、立派な栗を使ったスイーツ作りが、おうちでも楽しめてしまうということがわかったことでしょう。ぜひ参考におうちで人気の栗を使ったスイーツを簡単に作ってみてくださいね!

Thumb栗のカロリーや栄養はどれくらい?糖質が高くて一粒でも太るって本当? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ