浴衣の時の靴って下駄以外でもOK?サンダルなど似合う履き物を紹介!
夏のイベントで定番の浴衣ですが、どの靴を選べばいいか悩むところですよね。。浴衣の足下の定番と言えば下駄ですが、下駄を持っていない、下駄は歩き辛いという方も多いですよね。今回は、下駄以外の靴と浴衣のコーディネートをご紹介します。
目次
- 浴衣に合う靴が知りたい!
- 浴衣は小物でもっとおしゃれになる
- 浴衣の履き物といえば下駄
- 下駄以外の靴を浴衣に合わせたい!
- 夏の定番靴・サンダルが浴衣に似合う
- デコラティブサンダルで浴衣に負けない足下に
- 浴衣×スポーツサンダルでトレンドを取り入れて
- スタイルアップ靴の定番!浴衣×厚底サンダル
- 楽な靴・下駄風サンダルがかわいい!
- カジュアル派の定番靴!浴衣×スニーカーコーデ
- 浴衣にコンバースの靴で最新コーデに!
- あえての派手スニーカーで浴衣×靴コーデが楽しく!
- 浴衣×レザーの靴がロックでかっこいい!
- ウェッジソール靴と浴衣の組み合わせ
- 浴衣とヒール靴で和装×洋装コーデ
- 浴衣ディズニーは下駄以外の靴が良い!?
- 最先端の下駄で靴のおしゃれに差をつける
- 足袋合わせで下駄×浴衣スタイルをもっとおしゃれに
- jouetieの浴衣はマーチンの靴に合う!
- ガーリー靴に合うF.i.n.tの浴衣
- 下駄以外の靴×ヘッドアクセで浴衣が最高におしゃれに!
- 靴選びで浴衣をもっと楽しく
浴衣に合う靴が知りたい!

夏のイベントで着たい浴衣は、意外と靴の選び方が難しいですよね。今回は、浴衣にあわせる靴の定番・下駄以外にも、サンダルやスニーカーなど浴衣と似合うの靴をご紹介します。

浴衣は小物でもっとおしゃれになる
それだけで着てもかわいい浴衣ですが、小物使いでもっとおしゃれに着こなすことができます。足下の定番の下駄以外にも、バッグや帽子、アクセサリーで楽しみましょう。

こちらの女性たちは、それぞれに似合う個性的な浴衣を選び、さらに小物使いでおしゃれにコーデを楽しんでいます。靴には、下駄以外にもサンダルを選んでいる方もいます。
浴衣の履き物といえば下駄

浴衣に合わせる履き物といえば、まず思いつくのが下駄ですよね。日本の伝統的な履き物・下駄は、からんころんと音をたてながら履きたくなる靴ですね。

こちらの女性は、赤と白の浴衣を可愛らしく楽しげに着こなしています。下駄が似合う、古典的なデザインの浴衣ですね。
下駄以外の靴を浴衣に合わせたい!

しかし、浴衣を着るのに、下駄以外の靴を履きたいという方も多いです。下駄以外の靴を選ぶ理由には、主に以下の二つがあります。
下駄を持っていない

浴衣は、多くても年に数回しか着ない服ですよね。そのために下駄を買うのはためらってしまう人も多いのではないでしょうか?下駄以外に浴衣に合う靴があるなら、できればそちらを選びたいというのが、下駄を持っていない人の本音ですよね。
下駄は普通の靴に比べ動きづらい

日本の伝統的な履き物・下駄ですが、歩きにくいのは悩みどころですね。底が木材でできた下駄は、履きなれず靴ずれを起こしてしまいがちですよね。さらに、鼻緒の部分もずれて足が痛くなってしまいます。普段履いているような、スニーカーやサンダルなどの下駄以外の履き物に比べて、現代人にとっては歩くのが楽ではありません。

夏の定番靴・サンダルが浴衣に似合う
浴衣に合わせる履き物の定番といえば下駄ですが、下駄以外にも浴衣に似合う、かつ楽に履ける靴は沢山あります。スニーカーやサンダルなど、着る浴衣に合わせて選びましょう。まずおすすめするのは、サンダルです。スポーティーなものやシンプルなもの、飾りがついたものなど、様々な種類があり、夏には定番の履き物ですね。
浴衣にパンプスのモダンなテイストで (*´ω`)っhttps://t.co/d6e7Fz9nYk pic.twitter.com/RKOcMePsZI
— サンデイ@撮る人 (@33_sunday) August 13, 2017
モノトーンの縞模様がランダムに組み合わさったモードな雰囲気の浴衣に、赤い帯が似合うスタイルとなっています。さらに足下にストラップ付きのサンダルを組み合わせることで、女性らしさとクールさが取り入れられた浴衣コーデですね。ショートヘアが似合う彼女の空気感にもぴったりとハマっています。
【3F特設会場 浴衣とめがね】Yさんの浴衣の着付け、完成です!淡い水色の浴衣に色とりどりの帯を合わせることで締まりが出ています☆サンダルに浴衣を合わせるのも斬新ですよね(^O^)コハク #ShinQs pic.twitter.com/bwuhlECmmy
— 渋谷ヒカリエ「ShinQsーシンクスー」 (@ShinQs_SBY) July 20, 2013
浴衣にヒールのついた細身のサンダルを合わせるスタイルは、大人の女性に似合うおすすめの組み合わせです。下駄以外の靴の中でも一番すっきりとセクシーに仕上がるのが、こちらのようなピンヒールの履き物です。爽やかなスカイブルーの浴衣と可愛らしい帯の組み合わせなのに、色気のあるコーディネートとなっていますね。・
【スナップ】青山で撮影した堀越 いずみさん。サンダルはアン ドゥムルメステール。7月4、5日「H.P.FRANCE」プロデュースの店舗ではスタッフが浴衣で接客を実施中[全8枚] - http://t.co/y4ipzpyzxm pic.twitter.com/pU08rg6rCu
— Fashion Press Snap (@FashionPressJP) July 4, 2015
こちらのスマートでクールな女性が着こなすのは、珍しいレオパード柄の浴衣です。個性的な柄ですが、白とブルーの組み合わせが、定番の粋な雰囲気を醸し出してくれています。足下にはスポーティーなサンダルを合わせて、シンプルかつファッショナブルなコーディネートとなっています。ヘアスタイルもタイトで、クールビューティーな女性に似合うスタイルとなっていますね。

デコラティブサンダルで浴衣に負けない足下に
色や柄が普通の洋服より鮮やかで華やかな浴衣ですが、足下にビジューやモチーフなどの飾りが沢山つけられたデコラティブサンダルを合わせれば、より一層キュートでおしゃれに着こなすことができます。ごちゃごちゃ派手になりすぎないように、浴衣と似た色合いのサンダルを選ぶのがポイントです。
【お客様スナップ】本日もとおかさん浴衣スナップさせて頂いております😍まず1組目は❣️あおいさん、ねねさんです💕和柄のクラシックな浴衣をバッグやサンダルでアレンジして着こなされていてお二人共とてもお似合いで可愛かったです😍この後もお祭り楽しまれてくださいね💕ありがとうございました😍 pic.twitter.com/fS5zwEj1sQ
— サンキューマート広島パルコ店 (@390hiroshimaP) June 2, 2018
花柄がキュートな浴衣が似合うこちらの二人組みは、足下にカラフルなモチーフのついたサンダルを合わせています。サンダルはそれぞれの浴衣に似合うカラーのものをチョイスしており、ハッピーで楽しいコーディネートとなっています。このコーディネートなら、花火大会やお祭りなどのイベントを、より一層楽しめそうですね。
プレタの浴衣を中に襦袢を着て。帯は博多?スカーフクリップはちょっとした飾りにいいね。
— マキムラ (@makimuraQ) June 7, 2018
そして家にいるから黒エプロン。足元はサンダル。#今日の着物 pic.twitter.com/Gpl60BXL3D
柄が豪華な、和の雰囲気たっぷりの浴衣に、下駄ではなくあえてサンダルを合わせ、大人に似合う着こなしをしています。エスニックな雰囲気のデコラティブサンダルは大人っぽい印象で、主張は強くありませんが、コーディネートの雰囲気を作ってくれています。

浴衣×スポーツサンダルでトレンドを取り入れて
今年の春夏ファッションのトレンドに、スポーティーなアイテムが挙げられますね。コーチジャケットやライン入りパンツなど、スポーティーな雰囲気のアイテムが、特にクールなストリート風のコーディネートに積極的に取り入れられています。

そのトレンドのなかの一つが、スポーツサンダルです。もともとメンズファッションで人気だったスポサンが、最近ではレディースコーデにも使われています。そしてついに、浴衣に合わせる履き物としても選ばれるようになりました。古風な浴衣にあえてスポサンを合わせることで、カジュアルダウンさせることが可能になります。

こちらの女性は、白いスポーツサンダルを浴衣に合わせています。レトロな雰囲気の、からし色の浴衣に会えてスポーティーな履き物を合わせることで、新鮮なコーディネートになっていますね。頭に巻いたターバンや手に持ったかごバッグなど、全体としてカジュアルに、ファッショナブルに浴衣を着こなしています。

こちらの女性は、シックで大人な黒・無地の浴衣に華やかな花柄の帯を合わせています。柄の浴衣に無地の帯を合わせる人が多いなか、潔く大人っぽい、逆に目を引くコーディネートですね。足下にも黒のスポーツサンダルを合わせることで、クールなスタイルとなっています。頭にちょこんとつけたティアラで可愛らしく外しているのもポイントです。

スタイルアップ靴の定番!浴衣×厚底サンダル
厚底のサンダルは、夏のアイテムの中でも、スタイルアップにぴったりの靴ですよね。脚長効果が期待でき、薄着でスタイルが重要な夏に支持を集めます。
本日コーデ。33度晴れ。
— さとし (@0236Tomotomo) July 29, 2016
カラフルな綿コーマ #注染 #浴衣 に、黄色の兵児帯を合わせて。
肌襦袢、2枚補正、ステテコ、厚底ビーサン、かんかん帽。#リサイクル浴衣 #夏着物 pic.twitter.com/31cNBYGaQ1
そんな厚底サンダルは、浴衣との相性も抜群なんです。ころんとした見た目が、ふんわりとした大ぶりの浴衣の柄とマッチします。こちらの方のように厚底のビーチサンダルをあわせれば、コーディネートのなかで違和感なく履くことができます。

楽な靴・下駄風サンダルがかわいい!
浴衣のときに下駄を履くのをためらってしまう理由の一つに、歩きづらい・足が痛くなってしまいやすい、という履き心地の問題がありますよね。普段使うようなスニーカーやサンダルといった履き物と違い、下駄は底の部分が板でできているため、固くて疲れやすいです。また、鼻緒の部分がこすれてしまい、慣れていないと痛くなってしまいます。
足元快適👌今年こそ夏イベントを思いっきり楽しもう!🍉🎇🎆 浴衣に下駄。
— 【公式】レディース靴 ショップキラキラ✨ (@shopkilakila) June 4, 2018
わざわざ着るからこそ、よりお祭りや花火が楽しめますよね。
当店では普通の下駄よりも痛くなりにくい下駄風サンダルを、バリエーション豊富に取り揃えております💚https://t.co/Ogqf0OdCNK pic.twitter.com/JoHrQNf0dq
そこでおすすめなのが、下駄風の見た目のサンダルです。下駄のようなデザインで浴衣にばっちり似合うのに、鼻緒が柔らかくなっていたり、底面にインソールが入っていたりするため、楽に履くことができます。

カジュアル派の定番靴!浴衣×スニーカーコーデ
カジュアルファッションに似合う靴といえば、スニーカーですよね。歩きやすさも、似合う洋服の種類の多さも抜群のスニーカーは、誰もが一足や二足は持っている履き物ですよね。しかし、浴衣にスニーカーを合わせるコーディネートはなかなか勇気が出ない、という方も多いのではないでしょうか?
また浴衣を買ってしまった。これは色々着崩して遊ぶよう。マリンなのにブルー系じゃないのよ!スニーカーやマーチンにGUESSのバッグで、ゴッテゴテにして遊びたい。 pic.twitter.com/s4MD28CJsV
— ぴよ@水分量間違えた寒天 (@piyokerorin) June 16, 2016
しかし、意外にも浴衣とスニーカーは相性がよく、様々なデザインの浴衣に似合うのです。ガーリー要素の強い浴衣の外しにしたり、レトロなデザインの浴衣をストリート風に仕上げたりするのに、スニーカーは最適の履き物です。また、楽に歩けるのもポイントです。
浴衣にコンバースの靴で最新コーデに!
明日も浴衣にコンバースでお仕事お仕事😂💖
— ちひろ (@chihiro1480) July 8, 2016
日曜日まで浴衣着て働いてるからみんな来てね😚💫 pic.twitter.com/wrVgCUqqMw
水彩画のような花柄の浴衣に真っ赤な帯を締めたガーリーな浴衣に、下駄ではなくコンバースのハイカットスニーカーを合わせることで、カジュアルに着こなしています。スニーカーの紐は後ろの部分でリボン結びにしたり、ヘアスタイルはフィッシュボーンにしたり、細部までおしゃれへのこだわりが見られますね。
一昨日の話…今年初浴衣を着て花火大会へ行ってきたょ〜🤗♥️✨レトロな浴衣にコンバース‼️ちびっ子演歌歌手ですwww pic.twitter.com/uNtC3Lg0Jk
— AZU (@AtoZyoU) August 26, 2017
切子細工のような、三角形が連なったカラフルでレトロな浴衣に、下駄ではなくスニーカーを合わせることで、ワンピースのような雰囲気で着こなしています。ツインのお団子も可愛らしい、ポップで楽しげなコーディネートですが、帯とスニーカーの色を黒で合わせることで、大人っぽくしまっています。

大正時代や昭和時代の和服のようなレトロな色柄の浴衣は、そのまま下駄を履くと、ほっこりとした雰囲気になります。それはそれでかわいいですが、よりおしゃれに着たい場合は、足下に下駄以外の靴を合わせて着こなしましょう。こちらのコーディネートは、黒のコンバースを合わせてストリート風に仕上げています。
あえての派手スニーカーで浴衣×靴コーデが楽しく!

紺地に白と朱色、ピンクの花柄という古典的な浴衣ですが、オレンジのスニーカーを合わせることで新鮮な印象のコーディネートとなっています。派手色のスニーカーを合わせるときは、浴衣で使われている一色に同じ、または近い色を合わせるのがおしゃれに決めるポイントです。
RT 浴衣にスニーカーが最高な画像あげておきますね #アニキン #可愛い pic.twitter.com/qfCX85oQ1Y
— スシPON (@pon_haya) May 31, 2018
真っ赤な生地に水色の花柄が目に鮮やかな浴衣は、お祭りの人混みの中でも印象に残りそうですね。さらにこちらのコーディネートは、浴衣の元気な雰囲気を生かして足下にも真っ赤なスニーカーを合わせています。古典的なス浴衣をストリートコーディネートに落とし込んだ、クールなスタイルですね。

浴衣×レザーの靴がロックでかっこいい!
柔らかくしなやかに動く浴衣ですが、あえてレザーの履き物を合わせるコーディネートもおしゃれに決まります。和服でもクールで格好いい服装がしたい、毒の効いたスタイルが好き、という方にはおすすめです。小物や帯の締め方など、履き物以外のディテールにもこだわったスタイルにしましょう。

白地に赤のドット柄が描かれたこちらの浴衣は、和の雰囲気を守りながらモダンさを掛け合わせた、おしゃれな雰囲気となっています。可愛らしい印象の浴衣ですが、帯や小物を黒で統一することで、大人っぽいコーディネートになっていますね。足下のレザーのサンダルで、ロックな要素も取り入れられた上級者スタイルです。
本日は隅田川の花火大会です。
— Dr.Martens 東京ソラマチ (@dmj_solamachi) July 30, 2016
気になるあの娘の足元は
やっぱりドクターマーチン。
マーチンって浴衣に合うの?と思う方遊びに来てください。
本日はスタッフが個性的に浴衣を着こなしています。 pic.twitter.com/9CgSPE3ikt
紺やグレーといった、大人っぽい落ち着いた色の浴衣に、なんとドクターマーチンのレースアップシューズを合わせています。女性らしい印象になることの多い浴衣ですが、ドクターマーチンを合わせれば格好よく着こなせます。左の女性のように、あえて浴衣を短めにして着るのもおしゃれですね。
ウェッジソール靴と浴衣の組み合わせ
今日はクールエコのイベントの浴衣ショーにモデル(笑)として参加してきたよ💫💫
— みんた (@mimimi_kirakira) July 29, 2017
振袖の水玉❣️ヒールのあるビーサンで過去最高に身長高かったわ😂
雨降って肝心の打ち水は出来なかったけど、とりあえずエコに努めましょう。 pic.twitter.com/15RPqX6ATW
こちらの浴衣コーディネートでは、浴衣と同じカラーのウェッジソールサンダルを合わせています。ドット柄とネオンカラーで、ポップな印象のコーディネートとなっています。下駄だと色のバリエーションはかなり少ないですが、下駄以外の靴も視野に入れれば、様々な色の遊び方をすることができます。
【F.i.n.t×浴衣】チューリップのプリントが大人クラシカルな浴衣のご紹介★隊長 https://t.co/jyozjysgNL#fint #ananotherangelus #an3#浴衣 #夏 #花火大会 #summer pic.twitter.com/uF84YMkYHg
— Fi.n.tルミネ大宮店 (@Fint_L_OMIYA) June 9, 2018
こちらの浴衣は、生地の色もチューリップの柄もパステルカラーで、ワンピースのように着ることができます。足下にウェッジソールのサンダル、頭にカンカン帽、手にサッチェルバッグを持てば、浴衣でもお嬢様風のコーディネートになります。

浴衣とヒール靴で和装×洋装コーデ
浴衣にフェミニンなパンプスを合わせることで、和装と洋装をミックスしたコーディネートを楽しむことができます。色っぽい浴衣姿に女らしいパンプスを合わせれば、セクシーで斬新なスタイルにすることができますよ。
今日の着物。
— 寿喜堂6/17北海道コミティア委託え01-02 (@kotobuki_111) April 22, 2018
暑すぎるので上は半襦袢に下はプリーツスカート
足元は膝下ストッキングにパンプスで楽ちん洋装ミックス
半衿だけは4月なのでギリギリ春物に
単衣のお召しに単衣の夏もの半幅帯。30度もあるからほんとは浴衣着たい#今日の着物#着物自画撮り部 #着物コーデ pic.twitter.com/Igo1Yyh6Vj
パープルの大人な和服に、つま先の尖ったポインテッドトゥパンプスを合わせています。下駄を合わせるより、新鮮でヌーディな印象で、差がつくおしゃれですね。こちらの方が着ているのは浴衣ではなく普通の着物ですが、浴衣スタイルにも応用できそうなコーディネートですね。
◆2018 Spring & Summer Theme“キカガクテキ日本昔話”◆
— ふりふ (@furifufurifu) April 11, 2018
昔話をモチーフにした「うぐいす長者」「金魚の歌」など、オリジナリティ満載のゆかたコレクションがスタートです。
【OFFICIAL WEBSITE】https://t.co/QpBNOq1bp3 pic.twitter.com/qvQVigGBZC
少し珍しいボーダーの浴衣は、モノトーンと小さいカラーの柄という、洋服のようなデザインとなっています。浴衣コーデにエナメルパンプスを履くことで、セクシーさがプラスされています。黒を基調としたコーディネートなので、黒のパンプスも違和感なくなじんでいます。姫カットヘアーや赤リップなど、ヘアメイクも雰囲気にぴったりですね。
朝から浴衣で走ったとかそんなん。で、走りやすいように今は足元がパンプスなんだけどもうこれはこれで良い気がしてきた pic.twitter.com/YO9EiZhH3S
— キョウ👓 (@Kotouk) September 1, 2013
浴衣ディズニーは下駄以外の靴が良い!?
夏の東京ディズニーランド・ディズニーシーでは、浴衣姿で楽しむ人が沢山見受けられます。季節のイベントを頻繁にやっているディズニーリゾートには、みんなで浴衣で行くのも楽しいですよね。しかし、ディズニーリゾートに行くときはいつもより沢山立っていたり、歩いたりしますよね。浴衣で行くときもスニーカーなど下駄以外の靴を合わせるのをおすすめします。

こちらの女性は、ディズニーリゾートにぴったりな、カラフルな柄の浴衣を着用しています。ディズニーキャラクターが描かれたトートバッグや、ポップなデコレーションがついたカンカン帽も、コーディネートを盛り上げてくれています。足下はレザーのつっかけサンダルで、歩きやすさも抜群です。

こちらの女性も、カラーの浴衣をチョイスしています。ピンクと紫の染めの浴衣は、大人っぽい印象ですね。足下にはイエローのローカットスニーカーを合わせています。あえてのカラーで固めたコーディネートも、彩度や濃度の異なるアイテムを掛け合わせれば派手すぎません。

最先端の下駄で靴のおしゃれに差をつける
下駄以外のシューズを使ったコーディネートを見てきましたが、やはり浴衣コーデの鉄板・下駄を合わせるコーディネートも夏に1度はしておきたいですよね。そこで、浴衣と下駄のコーディネートを一段とおしゃれにさせる、スタイリッシュな下駄をご紹介します。下駄といえば、普通は板の部分は無地で、黒、もしくは女性向けの古典的な花柄の鼻緒がついていますよね。
【ふりふ】キカガクテキ下駄
— MIMATSU GROUP 公式通販 (@mimatsu_mgos) April 4, 2018
⇒https://t.co/4PGgDf82kD
天板に幾何学模様のプリントを施したオリジナル下駄。
左右で異なるデザインになっており、履いた時にもちらりと覗く柄がポイントに。
🔔近日販売開始です🔔#2018SS #yukata #kimono #geta #Geometric #dot #stripe pic.twitter.com/bwb4kLFBgL
しかし、なんとこちらの下駄には、板の部分に柄が描かれています。左右で異なる柄は遊び心があり、歩くときにちらっと見えるのがおしゃれですね。また、鼻緒の部分も可愛らしい色合いと細かい柄となっており、シンプルながら女性らしいデザインとなっています。
足袋合わせで下駄×浴衣スタイルをもっとおしゃれに

下駄本体をおしゃれで今っぽいものにするのもおしゃれですが、下駄と合わせて履く足袋を工夫するのも良いですね。古典的な白いものだけでなく、ポップな柄のものや素材にこだわったものなど、ファッション性の高い足袋が沢山発売されており、周りと差がつく浴衣の足下コーデをすることが可能になります。
【ふりふ】furifuレース足袋
— MIMATSU GROUP 公式通販 (@mimatsu_mgos) April 5, 2018
⇒ https://t.co/wSMInSn5Gf
ふりふオリジナルのレース足袋。
浴衣コーディネートにおしゃれ感をプラスできるカラーをご用意しました🌼
🔔近日販売開始です🔔#yukata #kimono #lace #tabi pic.twitter.com/WrLCpBVmwE
こちらの足袋はレースの素材で、透け感がトレンド感を醸し出してくれていますね。白だけでなく、黒やパステルカラーの足袋もあり、浴衣に合わせて色々選べるようになっているのも女性としては嬉しいですね。コーディネートのディテールまでこだわることができます。
【ふりふ】浴衣「猫の恩返し」
— MIMATSU GROUP 公式通販 (@mimatsu_mgos) April 1, 2018
⇒https://t.co/9WQAOJJKLq
Furifu yukata collection 2018
昔話の「猫の恩返し」より、猫が音楽に合わせて踊っているシーンを柄に描いています🐈
🔔近日販売開始です🔔#2018SS #yukata #kimono #cat pic.twitter.com/arB0gRtF7n
こちらの浴衣は、小花柄の上にネコが描かれたデザインとなっており、昔話に沿って作られたメルヘンな一着となっています。そんな不思議な雰囲気の浴衣に、黒のレースの足袋を合わせており、ロマンティックな雰囲気をプラスしています。バッグも猫型で可愛らしいね。

jouetieの浴衣はマーチンの靴に合う!
ロックなファッションでストリート派の女子から高い支持を集めるjouetie(ジュエティ)は、毎年エッジの効いたおしゃれなデザインの浴衣を発売しています。jouetieの浴衣は被りにくい個性的な柄が多いですが、目立ちすぎない、着やすいデザインでもあります。そんなjouetieの浴衣は、下駄以外の靴も合わせて足下コーデを楽しむことができます。

こちらは、jouetieの2017年の浴衣です。はっきりとした鶴の絵柄がレディースのファッションには珍しく、ファンキーですね。グラデーションとなった浴衣がクールにまとめてくれています。あえてすねが見えるような短めの丈にすることで、ワンピース風に着ることができます。足下にドクターマーチンのレースアップシューズを合わせてロックに着こなすことができます。

こちらが今年、2018年発売のjouetieの浴衣です。タータンチェックの浴衣はメンズライクでカジュアルな雰囲気ですが、帯の色を柄の中の一つの線のオレンジと合わせることで、おしゃれなコーディネートとなっています。足下は格好良いドクターマーチンのショートブーツを合わせ男らしく仕上げつつ、帯のお花の絵柄とかカンカン帽で可愛らしさも二さじ追加されています。
ガーリー靴に合うF.i.n.tの浴衣
new🌷
— F i.n.t名古屋パルコ店 (@FintNP1) June 8, 2018
¥16,000+tax
IVORY/MINT GREEN
レトロなチューリップ柄が珍しい浴衣が遂に入荷致しました✨
サンダルやお帽子と合わせてレトロに着ても◎💕#フィント #fint #名古屋パルコ #浴衣 #新作 pic.twitter.com/klqhSliTf7
レトロでガーリーなファッションアイテムが人気のF.i.n.tからは、チューリップ柄が可愛い浴衣が発売されています。油絵のようなタッチの、葉っぱのついたチューリップの柄は、クラシカルな雰囲気を醸し出してくれています。ボックス型のパステルカラーのバッグやカンカン帽、そしてブラウンのサンダルなど、普段のファッションにも使えるような小物とも相性が抜群です。
Today⇨10~21時営業🕘
— F i.n.t 京都 The CUBE店 (@FintCUBE) June 8, 2018
Staff さっちん、くるみん、金沢店なぎちゃん👭
注目の浴衣が入荷しました✨
ブラウスやスカートなど、
残りわずかアイテムも増えておりますのでお早めに💨💨💨#フィント #fint pic.twitter.com/Cn5aDXB7TX
下駄以外の靴×ヘッドアクセで浴衣が最高におしゃれに!
浴衣とパンプスや革靴のコーディネートは、ヘッドアクセなどの小物を取り入れれば、さらに華やかで目立つコーディネートにすることができます。レース素材のヘッドアクセで涼しさと華やかさを取り入れれば、花火以外の場所にも着ていきたいドレスアップコーデにすることができます。

こちらのコーディネートは、黒の浴衣に合わせてヘッドアクセや手袋、レザーシューズといった小物の色をそろえています。浴衣メインのコーディネートでも、ヘッドアクセや手袋のレース、バッグとシューズのレザー、バッグの持ち手のパールなど、様々な素材が取り入れられた華やかなパーティースタイルですね。

こちらのお二人は、高めのヒールのパンプスやショートブーツを浴衣に合わせた、モードな浴衣コーデを楽しんでいます。さらに、ヘッドセットやレースのタイツや靴下を合わせることで、新鮮でデコラティブな浴衣ファッションとなっています。これだけ盛ってもごちゃごちゃしないのはヘッドアクセと足下アイテムを、浴衣のなかで使われている色と合わせているからです。
靴選びで浴衣をもっと楽しく
今回は浴衣と履き物の合わせ方についてご紹介しました。花火やお祭りといった夏の行事に欠かせない浴衣ですが、動きづらい下駄以外の靴とも合わせたいですよね。浴衣のデザインやしたいコーディネートの雰囲気に合わせて、素敵な靴選びをしましょう。サンダルやスニーカーなど履き物選びの幅を広げることで、自分に似合うおしゃれな浴衣コーディネートができるはずです。