コストコの家電は種類豊富で価格も安い!返品保証などサービスの良さもおすすめ!
お買い得がいっぱいと評判の、コストコの家電製品について紹介しています。種類、価格だけでなく、返品保証などのサービスについても触れています。コストコで販売されている家電は会員でない方には知ることが難しいため、分かり易く解説しました。
目次
- コストコの家電をおすすめする理由とは
- コストコで家電を買うメリットは?
- 独自の返品制度はコストコ家電の最大の魅力
- コストコで家電を買う時に注意することは?
- 家電によっては「価格コム」の最安値よりもお買い得!
- コストコ家電のルンバがAmazonより安い!
- コストコで特に安いと評判のダイソンの人気商品
- 大容量の日立の冷蔵庫もかなりお買い得
- 日立の5ドア冷蔵庫がAmazonより安い
- シャープのスチームオーブンレンジがお買い得!
- 日立のオーブンレンジもコストコならお手頃価格で
- 米国で人気ナンバー1のキッチンエイドの家電
- あると便利なブレンダーはコストコがかなり安い
- 人気の季節家電SHARPのプラズマクラスターDC扇風機
- ダイソンのHot&Coolファンヒーターもコストコで人気
- SHARPの加湿空気清浄機がコストコならこの安さで
- 人気のapple製品がコストコで安い!
- CANONのカメラEOSのKISSはコストコが安い
- コストコの家電で一番人気は何といってもテレビ
- 安い性能良し人気アリのコストコのTVをご紹介
- シャープの大型液晶テレビがコストコでお買い得
- コストコを上手に使って安く家電を買おう!
コストコの家電をおすすめする理由とは
コストコは米国生まれの、倉庫型で会員制の有名な小売店です。暮らしに役立つ様々な物が安い価格で買えて、特に食品は、アメリカ流にかなりのビッグサイズが売られていると評判です。しかしコストコでは実は家電製品も安く買うことが出来るのです。そのためにはちょっとした知識が必要です。そのことについてご紹介してゆきます。
「コストコ渋滞」という言葉があるほど行列ができる人気店が「コストコ 」。会員制の小売店で倉庫のような巨大な店舗で食品から家電や雑貨まで色々なものを売っていますが、どれも量が多いことが特徴。しかも驚くほど安いのです。7日(木)夜10時の放送は「コストコ」ビジネスの秘密に迫ります! pic.twitter.com/kvgq9hYYp3
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) September 6, 2017
コストコでの家電の購入の「売り」は何といっても、「返品保証」です。以前は、返品に期限はありませんでしたが、現在は家電製品に関しては90日間の保証となっており、がっかりしている方も多いです。しかし約3か月の保証期間があることは、やはり外せないメリットなのです。この返品保証について、詳しくお伝えしてゆきます。
食品だけじゃなかった!「価格コム」の最安値より安いコストコの家電コーナーhttp://t.co/LCpzFAM0jY
— sakamobi (@sakamobi) September 29, 2015
コストこの近所に住みたい(;・∀・) pic.twitter.com/BBnSgcHRHB
また、コストコで現在特におすすめの家電も併せてご紹介いたします。安いと評判のネット通販の代表格であるAmazonとの価格比較や、コストコではどういった家電製品がお買い得になるのかについてもご説明します。
コストコの会員になってから誰にでも「コストコ行こうよ!1枚のカードで3人まで入れるよ!」と言って誘いまくってしまう 私はコストコビッチ…
— ワッショイサンバ (@wasshoisanba) June 20, 2018
会員にならなくてもコストコで家電を買うことが出来る
コストコ非会員です⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
— もやしっ子 (@6260moyashi) May 25, 2016
そして、コストコは会員にならないと買い物出来ないわけではありません。会費を払わずにコストコを利用する方法もあるのです。現在、コストコ会員ではなく、今後も会員になる予定がない方にも、コストコで家電を安く買う方法を知ることはメリットがあるのです。


コストコで家電を買うメリットは?
最大のメリットはコストコ独自の「返品保証」
みんな知らないだろうから教えるけど、コストコで買った家電は使用済みでも90日以内なら(また白物家電なら永久に)無条件で全額返金してくれるから、下手な家電量販店で買うよりお得だよ。使ってみて要らなかったら返品できる。これは米国の何でも永久返品OKポリシーを日本向けに変えたもの。 https://t.co/4QyWxIY9gk
— 済州島みかん🍊 (@99mina_jeju) September 5, 2017
コストコの家電の最大のおすすめポイントは、何といってもこの「返品保証」です。残念ながら現在は白物家電も90日以内でないと返品できなくなりました。それでも約3か月の無料お試し期間があるのと同じですので、かなりお得なサービスではあります。価格が高めの物も多い家電製品を、使って試してから買えたらいいなと考える方にはとても良いサービスです。
会員限定メールで家電のお買い得情報もゲット!
コストコよ💕🍎
— さらさ@幸せ者 (@wb_rzm5) June 23, 2018
もう7時ってことに驚いた。🤗 pic.twitter.com/8dA1UbsNBL
コストコ会員だけの限定メールで、安いと評判のコストコの製品の中でも特にお買い得な商品についての情報を得ることが出来ます。もちろん家電についてもお知らせしてくれます。このメールでは様々な最新情報も伝えてくれますので、コストコを使う上での暮らしに役立つ情報を手早く得ることが出来ます。会員になったらメール登録がおすすめです。

もちろん、コストコ会員ではない方も、会員である友人や知人との信頼関係が十分ならば、この会員限定メールの安い家電の情報を教えてもらい、購入手続きをしてもらうことも可能ですね。
独自の返品制度はコストコ家電の最大の魅力
コストコ家電の最重要と言っていい「返品保証」についてさらに詳しく!
コストコの返品保証は、以前はどの商品も返品期限がありませんでした。今では、「全てのテレビ、プロジェクター、コンピューター機器(デスクトップ・ノートブック)、カメラ、ビデオカメラ、タブレット端末、MP3プレイヤー、SIMフリー端末、及び白物家電」が、購入日より90日間だけ返品を受け付けることになりました。

それ以降は、すべての保証やサポートが製造メーカーの保証に限られることになります。このように、以前はコストコ家電の最大の売りであった永久返品保証がなくなってしまったのですが、それでも90日以内なら、ほぼ無条件で返品を受け付けてもらえるのは大きいですね。壊れただけでなく、使い勝手が悪いとか、買って後悔したとか、そんな理由でも大丈夫なのです。

コストコは4000円という高めの年会費を取られるか、コストコ会員の友人知人のつてが必要、というお買い物事情があります。しかし、こうしたレンタルサービスでお試しするより、価格としてはお得になることもあります。その場合は、必ずしも販売価格が最安値である必要はないことも多いですね。日々の暮らしの節約をこうした知恵で乗り切れます。
コストコで家電を買う時に注意することは?
コストコでの家電購入にはマイナスの評価もある
家電に関して、コストコは多くの種類が置いてあるとは言い難い状況だという声もあります。また特に安い価格で売られているタイプは、皆が欲しがるような代表的な人気モデルではないこともあります。逆に言うと、そういう制限があるゆえに、在庫と売り場というコストやリスクを抱えつつも、安い家電を売ることが出来るとも言えます。
確かに点数はものすごく少ない。ほぼ1カテゴリー1商品に近い。点数が多いのはワインとシャンプーくらいじゃないかな。後、何気に家電品はフラッグシップモデルじゃないんだよね。あの辺も利益に貢献してる気がする。 / “コストコは、なぜ年会…” http://t.co/1vCHudLtIG
— mats3003 (@mats3003) January 30, 2015
コストコでは家電の説明は受けられない
また、ヨドバシカメラやビッグカメラのような家電量販店と異なり、年会費4,000円を支払う会員制であるゆえに使いづらさを感じる場合もありますね。家電量販店の多くにあるポイントサービスも無く、店員さんが丁寧に説明してくれることもありません。これも徹底した合理的コストダウンを目指すゆえにです。

様々な物が安く売られていて、暮らしに役立つコストコと言われても、そこで家電を買うには、自分で下調べをする、買いたい家電を決めておく、などの主体性が必要ということです。ただし、品ぞろえに関しては、時期やジャンルによっては豊富にそろえられていることもあります。そのため、尚更に下調べは大事になってきます。
家電によっては「価格コム」の最安値よりもお買い得!
型落ち品の値引き販売および品ぞろえを絞ることで安さを実現
コストコの家電はいろいろな価格があり、すべてが他で買うよりお買い得でははっきり言ってありませんが、中には「価格コム」での最も安い価格よりも安い物も見つかります。そうした掘り出し物を見つけることが出来るのがコストコの家電売り場の魅力なのです。

ただし、安い物は型落ちと言い、半年や中には2年も前の製品を値引きして売っていることも、それが全てではないですが、多いです。また家電に関してはコストコは品ぞろえが良いとは言えない場合もあり、1ジャンルに付き1つのメーカーの家電だけということもあります。いろいろ売り場で比較検討しながら買う物を決めたい方には少し不便に感じられるでしょう。

基礎的な性能がしっかりしていれば少しくらいは古い物でも構わない、普段の暮らしで最新の機能などどうせ使わないから少しでも安い方が良い、という方にはおすすめです。前述した通り、返品保証もあります。無料お試し期間が約3か月あるのと同じですので、そうやって試すことが出来ることを考えると非常に安いだけでなく、とても安心な買い物と言えます。
コストコ家電のルンバがAmazonより安い!
大人気のルンバがこの価格で!
ここからはAmazonとコストコの価格比較をして、コストコで買う方が安い家電を紹介してゆきます。残念ながらこちらではAmazonのリンクを貼ることが出来ないため、楽天へのリンクを貼っています。Amazonとコストコのそれぞれの価格はきちんとお知らせします。
床掃除を楽々とこなす人気のお掃除ロボット、ルンバがコストコで安い価格で買えます。まだルンバを使ったことのない方も、90日返品保証を使ってお試ししてみてはいかがでしょうか。これがあれば暮らしの中で掃除をするのが簡単になること請け合いです。コストコならAmazonで36,000円の物を200円お安く買うことが出来ます。
かわいいい!!猫ちゃん。ルンバでぐるぐる〜〜。#かわいい#猫#ねこ pic.twitter.com/MPKdR6Yb60
— 好き!動物たち! (@suki_doubututat) June 29, 2018
集じん方式はダストビン式で紙パックは不要、リチウムイオン電池で充電で動きます。連続稼働時間は約60分、充電には約3時間かかります。お出かけ、お仕事の際に充電し、帰ってきたらルンバに働いてもらうと効率が良く、住まいの管理も快適になります。余談ですが、ルンバの動きはペットに喜ばれるようです。
コストコで特に安いと評判のダイソンの人気商品
こちらもAmazonより安い価格で返品保証90日!
暮らしに欠かせない掃除機ですが、米国製のパワフルな掃除機ダイソンは、同じアメリカ資本のコストコでは特に安いと話題の製品です。Aこちらのモデルはmazonでは58,000円のところ、52,800円で販売されています。実店舗でこの価格は見事ですね。こちらの製品は、細身のスティックのハンディタイプで、充電式のコードレスクリーナーです。
ダイソンのコードレスクリーナーを購入!ダイソンの普通の掃除機に味をしめ…コードレスもwww(ダイソン製品3つ目)そして、2枚目の写真、この付属品が私にはタービンにしか見えない🤔🤔 pic.twitter.com/6lbRt533cl
— miku (@ukim_) June 30, 2018
スティックタイプ、ハンディタイプは吸引力が弱いことも多いですが、こちらはさすがのダイソンというパワーでお掃除が出来ます。人気製品はあまりお買い得になっていないこともあると書きましたが、楽天市場の表示によれば、こちらはとても売れ筋のコードレスクリーナーです。

大容量の日立の冷蔵庫もかなりお買い得
Amazonよりコストコの類似家電の価格が6,700円安い
女性の社会進出と共に、大型冷蔵庫は今や暮らしに欠かせない物となりました。そんな大型冷蔵庫の、信頼の日本メーカー日立の製品がコストコで安いのです。楽天の写真で表示した物の類似品となりますが、れっきとした日立の製品で、性能も変わりありません。Amazonのは107,200円、コストコの類似品は99,800円での販売です。
結婚以来、30年もってくれた日立大型冷蔵庫、とうとうダメかもしれない▪▪▪おととい「寿命、越えてるよね!ありがとう」って言ったら、日中盛り返して、でも昨日も今日も、夜に全部がとけた。悲しい▪▪▪🌃
— ミーンシカ (@Puppet_yumiko) July 18, 2016
乾燥を抑えて、鮮度を守るうるおいチルドルームに、環境にやさしいノンフロン冷媒です。ドア開閉サインやeco運転サインで電気代の無駄を省きます。浄水フィルターつき給水タンクに自動製氷、製氷おそうじ機能など基本的な機能も万全です。
日立の5ドア冷蔵庫がAmazonより安い
なんとAmazonより3万円以上も安い価格でコストコで買える!
5ドアの大型冷蔵庫も、暮らしにあると便利な白物家電の一つですね。今なら日立の製品がAmazonよりも3万円以上安くコストコで購入出来ます。Amazonでは15万円ですが、コストコなら11万7,800円で買うことが出来ます。
#家電量販店 #電化製品#冷蔵庫 #日立
— さいもん みつを まーふぃー (@pure_red1965) June 28, 2018
我が家の冷蔵庫買い替えました。
夏場に威力を発揮😄 pic.twitter.com/YjDWGM9J2f
こちらの製品はヨドバシカメラなどの量販店ではすでに販売中止になっています。2016年の12月に販売が開始された製品でした。自動製氷機の氷の落ちる音が少し大きい、よく使うことの多い野菜室が一番下にある、などの他はおおむね好評な冷蔵庫です。
シャープのスチームオーブンレンジがお買い得!
お料理好きに欠かせない家電スチームオーブンレンジがおすすめ
暮らしの中であると便利なのが高性能のオーブンレンジですね。この家電があればお料理が簡単に楽しく作れるようになります。シャープのスチームオーブンレンジがコストコでかなり安くなっています。Amazonで56,650円がコストコでは54,800円です。もちろん90日試してからの返品もコストコなら可能なのです。
スチーム加熱により、栄養分と味が保たれ、異なる食材を同時に加熱調理が可能になり、肉から余分な脂を落とすことが出来ます。動画は「ジャパネットたかた」の、この型番のスチームオーブンレンジの紹介となります。
スチームオーブンレンジ便利すぎてこれ以外使えない
— 나데시코 (@n__wq) June 29, 2018
一台買うとかなり応用範囲が広く、便利に使えるようですね。水蒸気で蒸すのは油を使わないのでヘルシーな調理法です。さらにレンジなので火も使わず、安全安心、簡単調理が出来るのです。コストコ家電コーナーでAmazonより安いこの機会におすすめします。
日立のオーブンレンジもコストコならお手頃価格で
日立のオーソドックスな使いやすい調理家電がとても安い
こちらは基本的な機能だけのオーソドックスなオーブンレンジです。Amazonで18,000円のところ、コストコにて16,800円にて販売されています。たくさんの機能や高価格の物はいらない、簡単に使える家電製品があればと考える方にはおすすめ出来ます。
【オーブンレンジ】ベスト10
— yuki_nagase (@yuki_nagase) May 18, 2017
日立 オーブンレンジ 18L パールホワイトHITACHI MRO-RT5-Whttps://t.co/rVH01A2jLS #Amazon
オーソドックスなタイプと言っても、それなりに充実した機能があります。忙しい方のために、10分以内で加熱調理できるメニューが何種類も登録されています。牛乳などの飲み物を温めたり、トーストを焼いたりなどの良く使う機能は4つのボタンにまとめられ、より分かり易く使い易くなっています。ノンフライ調理も出来て、脱臭機能付きです。
米国で人気ナンバー1のキッチンエイドの家電
ミニフードプロセッサーは一台あるとお料理に便利
米国やイギリスの女性は、フードプロセッサーを使っていろいろな料理を作る人が多いようです。調理家電の中ではシンプルな使い方をすることが多いフードプロセッサーは、料理が好きな方、細かく切ったりする時間を短縮したい方などにおすすめです。Amazonで8,470円がコストコで6,980円になっています。
糖尿病の新しい食事療法【スーパー糖質制限食8年】(インスリンフリー6年目 松田 虔の体験記録) : kiddieland MINI FOOD PROCESSOR 9KFC3516キッチン ミニ フードプロセッサー 3.5カップ https://t.co/Y110raUQOQ
— matsuda ken (@kenm00) March 23, 2018
食材を柔らかく細かく砕いたり切ったり出来る、使い勝手の良い調理家電のフードプロセッサーは、歳を取って歯や顎が弱った方の食事を作るにもおすすめです。
あると便利なブレンダーはコストコがかなり安い
スムージーに離乳食にペーストにと大活躍する調理家電
6枚のこぎり刃で野菜や果物の繊維もきれいに細かく切るので、のど越しの良いスムージーなどが簡単に作れます。バラバラに分解して洗うのも楽に出来ますが、食器洗い機には入れられません。こちらは、Amazonで3,960円がコストコで2,877円での販売です。これはかなり安いですね。
昼食にピザトーストを作るつもりが…ピザソースが切れていた😱
— ミニミニ農園主 (@minimininoen) June 30, 2018
無いなら作ってしまえ❗と庭畑のシシリアンルージュと玉ねぎ、ニンニク、バジルをブレンダーに入れて、後は煮詰めて塩胡椒。
色は薄いけど味は濃厚。
自作野菜入りピザトーストが出来上がり🎵 pic.twitter.com/3FG5yDsI1x
このように自家製ソースを作ったり、またパンやクラッカーに塗るペーストや離乳食を作るのにも使えます。毎日の暮らしに一台あると料理の幅が広がり便利です。
人気の季節家電SHARPのプラズマクラスターDC扇風機
猛暑日の暮らしを乗り切るおすすめ家電をコストコで
毎年恒例の猛暑日を乗り切るために欠かせない家電と言えば扇風機ですね。エアコンばかりでは電気代がかかるし身体にも悪そうという方には、このシャープのプラズマクラスター扇風機がおすすめです。高濃度プラズマクラスター7000は空気も浄化し、風の当たりすぎでだるくなるのを防ぐネイチャーウィング搭載でもあるのです。
若松さんおはようJAPAN
— クリムゾン(クリムー)🎧🎶🎵 (@Crimson4go63md) June 11, 2018
プラズマクラスター
扇風機キタ━(゚∀゚)━!
使ってますよ。#ちょうどいい#はぴねすくらぶ
Amazonで19,286円、コストコ家電コーナーでは19,800円と若干Amazonの方が安いです。またご覧の通り楽天でも安い価格で販売されています。しかしコストコなら90日間の返品保証を使って、プラズマクラスター扇風機の性能を試してみることが出来ます。家電を買う時は慎重にしたい方は、あえてコストコを選んでみるのも良いでしょう。
ダイソンのHot&Coolファンヒーターもコストコで人気
暑い夏にも寒い冬にもおすすめの家電
寒い時期にはファンヒーターとして、暑い季節には扇風機として使える、一台二役の優れモノの季節家電です。現在、コストコ家電コーナーにて32,800円、Amazonより300円高いだけなのですが、実店舗の販売での利点は実物を見て購入出来ることです。さらに返品保証を使ってお試し出来るので安心ですね。

こんな風に、他の扇風機やファンヒーターよりすっきりしたデザインでなかなかスタイリッシュです。もちろん見た目だけではなく性能もなかなか優秀な家電製品だと評価されています。扇風機としては、回転する羽根がないので小さなお子様がうっかり指を入れてけがをする心配がないことが最大の利点です。
SHARPの加湿空気清浄機がコストコならこの安さで
タバコやペットの匂いに花粉症対策などもこの家電で
こちらは人気の家電、シャープの加湿空気清浄機です。自動運転ecoモードなら1日わずか4.8円の電気代で使うことが出来る、節約生活にも向いた家電なのです。一年中快適な湿度に保ち、料理の匂いやペットの匂いを浄化するだけでなく、家に入り込んだ蚊やコバエまで処理してくれるのです。Amazonでは21,800円、コストコでは19,800円と大変お買い得な価格になっています。
加湿空気清浄機は美肌作りにも有効な女性に優しい家電
18時からいます🐰
— もみねこ♡かんな♡ (@kanna_momineko) June 26, 2018
お待ちしてます🐾
靴下忘れたから裸足だ!
加湿空気清浄機買ってからお肌の調子が良いです◎
あとはフルーツをたくさん食べるようになった🍍🥝 pic.twitter.com/uw7i6N3Zqw
空気をきれいにして加湿もしてくれるので、当然お肌もきれいになります。乾燥した季節には肌荒れがひどくなるという方にもおすすめです。特に春先には埃や花粉、黄砂などの空気中の物質の刺激で肌にトラブルを起こす方もいます。そうした方々にも役に立つ家電ですね。
人気のapple製品がコストコで安い!
今や暮らしに身近なappleの製品をコストコで安く手に入れる
人気のapple製品のiPadが、Amazonで63,800円のところ、コストコなら55,800円で購入出来ます。スマートフォンの画面では小さすぎて使いにくいことがある、でも従来型のノートパソコンは欲しくないという方にはおすすめです。ビジネスに、プライベートに、趣味にと、暮らしの様々な場面で役に立つことでしょう。
待ち時間暇だったからすんしろうとiPadでうろ覚え落書き選手権やってたんだけどずっとお腹抱えてヒィヒィ笑ってた…w
— (U '-' U)<ゆりまるぅ (@RipYuri) June 30, 2018
ウソッキーに関しては別の生き物www pic.twitter.com/Of2tQJ6bkz
iPadではこのように、お絵描きをすることが流行っています。デジタルによる絵画は、アナログと異なり修正や保存が簡単に出来ます。描いた絵をネットにアップして皆に見てもらうことも容易になります。
CANONのカメラEOSのKISSはコストコが安い
高性能デジタル一眼レフで楽しみの幅が広がる
高性能カメラで定評のあるcannonのデジタル一眼レフカメラが、Amazonで58,620円、コストコでは53,800円で販売されています。今はスマートフォンで何でも手軽に撮影できる時代になって久しいですね。また簡単な手のひらサイズのデジタルカメラでもそれなりにきれいな写真が撮れます。しかし、本格的な一眼レフにはやはり他にない機能と写真の美麗さがあるのです。
カメラデビューしてましたって話📷
— ぷりっつなぽっきー。 (@pretz_pooooocky) June 28, 2018
カメラ慣れしないとなぁ…
#カメラ #Canon #写真が好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/sUjdyX9IF9
使い方が難しいのでは?と思われるかもしれませんがそんなことはありません。Wi-Fiなどに対応しており、スマートフォンやタブレット端末に簡単に写真を転送することができます。ネットに作品をアップして皆さんに見てもらうことも簡単に出来るのです。また、「かんたん撮影ゾーン」という機能を使うと、カメラが自動で判断して、きれいな写真を撮ってくれます。
コストコの家電で一番人気は何といってもテレビ
人気機種も安い上に品ぞろえも良いテレビは特におすすめ
ヨドバシ、ビック、ジョーシンよりコストコがテレビ激安やった。
— す~ぴょん! (@catcman) June 24, 2018
震災から6日後の野球観戦テレビ復帰。
コストコの家電には品ぞろえがあまり良くない物があるとお伝えしましたが、テレビは違います。種類も豊富で「価格コム」の一番安い価格よりかなり安い物も多いのです。大型テレビは、配送・設置、そして梱包資材の引き取りもしてくれます。もちろん90日間の返品保証もあります。コストコの家電の中でも特に人気が高い物が、暮らしに欠かせないテレビなのです。
コストコだと、LGの4k有機ELテレビとか思わず衝動買いしそうになるくらいの安さなので、正直今更液晶テレビを買う人の気持ちはちょっと分かんない。
— 貝澤 カイザー (@Kaiser_ritsuko) June 24, 2018
ただし、通常の無料配送は玄関まで箱入りのまま運ばれるだけです。設置や梱包資材の引き取りには1,000円かかります。配線やチャンネル登録設定などに関してもさらに別料金となります。それには3,000円かかります。返品保証を使って返品する際に、自宅まで来てもらって引き取りを依頼する場合にも、別途配送料が必要になります。その際の料金は6,000円となります。
コストコで55インチテレビ買ったよー。8万円弱でした。テレビを見ずにネットフリックスとプライムビデオな私には専用ボタンが嬉しすぎます。 pic.twitter.com/IzSOWC7aVa
— Keita (@isokaze1998) June 25, 2018
また、購入時の無料配送は、各店舗で定められた配送地域内だけで、それより遠方には無料でお届けは出来ません。購入の際には、自分の住まいがその店舗の配送地域に入っているか、あらかじめ調べておく必要があります。このように、別料金が発生するものに関しては注意が必要ですが、基本的にはコストコのテレビは種類もあり、また人気機種が安いことも多いので大人気なのです。

安い性能良し人気アリのコストコのTVをご紹介
人気のLGの大型テレビを最安値でコストコで買おう
これは今年2018年4月の発売のモデルです。65型、4K、倍速液晶です。Amazonにて199,670円、コストコではなんと168,000円の大幅割引です。高性能な大型家電をこの価格で買えるのは素晴らしいですね。

従来の液晶テレビとは異なるクリアな画質ですが、それだけでなく音響も立体的で臨場感のある立体音響が楽しめます。映画もドラマもゲームも音楽映像も、すっかりその世界にのめり込むようになってしまいそうですね。
シャープの大型液晶テレビがコストコでお買い得
高性能な液晶パネルのスタンダードモデルがコストコのおすすめ
こちらはAmazonで132,600円、コストコでは128,000円となっています。液晶テレビの性能で定評のあるシャープの製品です。液晶テレビのような大型家電は信頼の日本メーカーを、という方におすすめです。低反射4Kパネルと回転式スタンドでかなり見やすくなりました。

オンキョー株式会社とのコラボで音響も抜群です。60V型ワイドテレビの大画面で映画やインターネットが楽しめます。もちろんコストコでは、既定の範囲の地域なら送料は無料ですので、無理に持ち帰る必要はありません。
コストコを上手に使って安く家電を買おう!
暮らしの中に重要な選択肢の一つとしてコストコ家電コーナーを
コストコ家電コーナーが面白い
— ™ (@70kyr1008) August 22, 2015
コストコは様々な物が安く豊富に売られていると評判ですが、家電もお買い得な物があります。型落ち家電だったり、ジャンルによっては品ぞろえは今一つの場合もありますが、時としてAmazonや「価格コム」よりも安い家電製品が、しかも3か月ほどの返品保証付きで購入出来るのはやはり魅力です。また、品ぞろえ豊富なジャンルも、人気家電が安いことももちろんあります。
初コストコ。家電も売っているなんて知らなかった〜。大きな冷蔵庫が欲しくなりますね。楽しかった〜。(T) pic.twitter.com/Qp3novgmjd
— おおたかのもりじろう (@morijiro07) June 29, 2014
会員制ということでコストコに行くのをためらっている方も、すでにコストコで買い物をしている方も、今度の家電製品の購入には、ぜひコストコで買うことを選択肢に入れることをおすすめします。広い倉庫内をめぐって、掘り出し物を見つけるのも、大きな楽しみとなることでしょう。