彼氏にアルバムをプレゼント!不器用でもできる作り方やかわいい仕掛け!
彼氏との記念日のプレゼントにアルバムが人気です。手作りアルバムからネットで注文できるアルバムまで、いろんなタイプのアルバムがあります。彼氏が喜んでくれるアルバムの作り方や素材の選び方、かわいいアルバムの仕掛けを紹介していきます。
目次
- 記念日にアルバムを彼氏にプレゼントしよう!
- アルバムのプレゼントを彼氏はどう思っている?
- 手作りアルバムを彼氏へプレゼント
- 手作りアルバムの作り方の流れ
- アルバムのテーマは彼氏中心に考えよう!
- アルバム台紙の選び方
- ノートで作る彼氏への記念日アルバム
- 粘着シートタイプで彼氏への記念日アルバム
- 彼氏と写っている写真の選び方
- スマホ写真のおすすめ現像方法
- 彼氏へのアルバムにおすすめの飾り
- 彼氏へのアルバムを華やかにする飾りの作り方
- 彼氏へのメッセージをきれいに書く方法
- メッセージを彼氏の友達に協力してもらう
- アルバムの表紙に記念日に合うメッセージ
- 彼氏との写真以外の思い出も飾ろう!
- アルバムの配置で気を付けること
- 彼氏へのアルバム写真をキレイに貼る方法
- 彼氏へのメッセージがカラフルになる仕掛けアルバム
- 彼氏の誕生日にかわいいケーキ仕掛け
- 彼氏へのメッセージの花が咲くアルバム仕掛け
- 彼氏へのアルバム作りにかかる時間
- ネットで作れるフォトブックを彼氏にプレゼント
- フォトブックのアルバムを作れるネットショップ
- 旅好き彼氏に贈る旅アルバム
- お酒好きの彼氏に贈るお酒アルバム
- 食べることが好きな彼氏に贈る食事アルバム
- 映画好きの彼氏に贈る映画アルバム
- 彼氏にアルバムを渡すタイミング
- 記念日はアルバムを贈って彼氏に喜んでもらおう!
記念日にアルバムを彼氏にプレゼントしよう!
彼氏の誕生日や記念日のプレゼントを何にしようか迷っている方は、アルバムはいかがですか?でもいざ作ろうと思ったらどうやって作ったらいいのか、どこでアルバムに使う材料を購入できるのか分からないですよね。

アルバムは手作りアルバムとお店に頼むアルバムがあります。手作りアルバムは、アルバム台紙から写真の現像まですべて自分で用意して作ります。お店に頼むアルバムは、台紙やレイアウトはお店が提示しているサンプルなどから選んで作ってもらいます。どちらでも記念日のプレゼントにぴったりですよ。

もう彼氏の誕生日や記念日まで時間がないという人は、お店でアルバムを作るといいですよ。まだ時間があって仕掛けなど自分の思い通りに作ってみたいという方は手作りアルバムがおすすめです。彼氏へのプレゼントにおすすめのアルバム仕掛けの作り方や、アルバムづくりにおすすめのお店など紹介していきます。

アルバムのプレゼントを彼氏はどう思っている?
彼氏との記念日にアルバムをプレゼントしようと思っても不安になるのは、彼氏が喜んでくれるのかですよね。せっかく時間を掛けて作っても、彼氏が喜んでくれなかったら意味がありません。彼氏にアルバムをプレゼントしたことのあるカップルは、どんな反応だったのでしょうか?
昨日彼氏の誕生日で手作りアルバムめっちゃ喜んでくれた😭❤
— ぐでたま🍳🌼 (@gudetamagosan) November 28, 2017
4年半以上付き合ってていつもプレゼント渡すだけだったから喜んで貰えて本当に良かった😊✨
写真ケーキもプレゼントも喜んでもらえたし最高の誕生日をありがとうと言ってくれました🐥
本当に頑張ってよかった!っていう報告です🙇笑
彼氏の誕生日に手作りアルバムを贈ったら、彼氏が喜んでくれたという意見が多くあります。また喜ぶ以外にも驚く彼氏も多いようです。アルバムのプレゼントは準備に時間がかかるので、彼氏はこの日のために彼女が準備してくれていたことが嬉しく驚いてしまうようですね。
今日の出来事
— あべ (@19980811Marina) October 1, 2015
高校生カップルの横でご飯食べた
そこにパチパチ花火がささってるワッフル登場
彼氏さん驚き😦
彼女さん嬉しそうに誕生日おめでとうって言いながら
時計らしき物と手作りアルバムのプレゼント渡す
そのプレゼントにそれまた彼氏さん驚き そして写真撮影
アルバムのプレゼントはほとんどの彼氏が喜んでくれます。ですがラブリーなかわいいアルバムを作ってしまうと、部屋に置いておくのが恥ずかしくて彼氏は微妙は気持ちになるので止めておきましょう。それでも彼氏が喜んでくれるかわからないという方は、手作りアルバムよりもお店で作るアルバムの方が彼氏は抵抗感がないのでお店のアルバムがおすすめです。
手作りアルバムを彼氏へプレゼント
アルバムの作り方は大きく分けて手作りか注文の2つになりますが、手作りの良さは世界にひとつだけのアルバムになることですよ。お店で頼んでも写真が違うので他の人と全く同じになることはありませんよね。しかし複製することは簡単です。手作りアルバムだともう二度と全く同じ物は作れないので、より特別感があります。

でも不器用だから手作り系が苦手な人も多いですよね。しかし手作りアルバムは複雑な手作業が無いので不器用な人でも簡単に作れます。凝ったアルバムを作りたい時は雑貨店にあるマスキングテープや、デコレーショングッズを使えば誰でも簡単に凝ったデザインになります。
手作りアルバムの作り方の流れ
テーマを決める

手作りアルバムで一番大切なのは、アルバムのテーマです。彼氏へのアルバムプレゼントで多いのは、ふたりで過ごした1年間や、記念日をテーマにしたアルバムです。ふたりでアルバムを見ながら振り返られて楽しいですよ。
アルバム台紙を選ぶ
アルバムの台紙は画用紙などの厚紙や、粘着シートで写真を挟み込むタイプなどいろいろあります。作りたいアルバムの飾りや仕掛けや、使う材料によっておすすめのアルバム台紙は違います。
彼氏と写っている写真を選ぶ

アルバムは写真がないと作れないですよね。写真を全く使わなくイラストで作るアルバムもありますが、すごく時間がかかってしまいますし画力が必要です。今は写真をスマホで撮っている方が多いですよね。スマホから現像するおすすめの方法や、写真の選び方も後述しています。
アルバムの飾りを用意する

かわいいアルバムを作るために飾りや仕掛けが必要です。写真とメッセージだけのアルバムを作りたい方は必要ありません。飾りもテーマに沿って選ぶことで、アルバムに統一感があり飾りをたくさん使ってもまとまりが出ます。
写真と飾りの配置を決める

写真や飾りを準備したらすぐに貼り付けるのではなく、配置を決めて確認してから貼るのがおすすめです。事前に配置を決めていないと、貼りたかった写真が入らなくなることやページが足りなくなることがあります。
アルバムのテーマは彼氏中心に考えよう!
アルバムの作り方その1はテーマを考えます。テーマはアルバムの構成を考えていくのに重要になります。テーマを決めるうえで大切なのは、彼氏を中心に考えることです。ふたりの共通のアルバムでもいいですが、自分がメインになってしまうとプレゼントではなく自己満足になってしまいます。

アルバムをプレゼントする日が誕生日なら、今までの彼氏の人生をテーマにしてもいいですね。カップル記念日のプレゼントなら今までの二人の思い出をテーマにすると、思い出話に花が咲きますね。彼氏がどんなアルバムだったら喜んでくれるかを考えてテーマを決めましょう。
アルバム台紙の選び方
アルバムの作り方その2はアルバム台紙を選びます。アルバム台紙はノートタイプと粘着シートタイプに分かれます。かわいい仕掛けや厚みのあるものをアルバムに使いたい方はノートタイプがおすすめで、仕掛け無しで写真や紙など薄い物しか使わない人は粘着シートタイプがおすすめです。

また粘着シートタイプはルーズリーフ型もあります。後から継ぎ足してアルバムを作っていきたい方は粘着シートタイプがおすすめです。ノートタイプは継ぎ足していくことは出来ませんが、一冊ごとに特徴を出すことや年数がたつにつれて冊数が目に見えて増えていくというメリットもたくさんあります。
胎児のエコー写真、微妙にサイズがでかくてアルバムに入らないって妊婦がいたから、「粘着シートのついてるアルバムだといろんなサイズ入れられるよ〜」つったら「なんのことかわからない」という顔をされて会話が終了した。昔はよくあったんだよ!! pic.twitter.com/FJJbHNOLi7
— タビトラ (@tabitora1013) April 28, 2016
台紙の色は白色と黒色の2色あります。白色は台紙の色にとらわれずにデザインを考えられて、メッセージを読みやすいというメリットがあります。黒色は高級感があり写真が映えますが、白ペンやメッセージカードに書かないとメッセージが読みにくくなります。アルバムのテーマや構成で好みの方を選んでください。
ノートで作る彼氏への記念日アルバム
ノートの中にもいろいろな種類があります。綴じ方だけでもいろいろあり、アルバムに適しているのはリングタイプです。アルバム制作中は長時間開いたままになっていて、アルバムは何回も開いたり閉じたりするのでリングだと紙に負担がかかりにくくなります。

ノートの紙は裏写りしない厚めの紙がおすすめです。大学ノートなどの薄い紙だと糊でしわができてしまうことがありますし、丈夫ではないので長く保存できません。手作りアルバム用に作られたノートもたくさん出ているので、どのノートがいいのか迷った方はアルバム用を使ってみてください。
アルバムにおすすめノート
アルバムの形がハートになっているかわいいアルバムです。赤色やピンク色だとかわいいので、ベージュやブラックなら彼氏でも持っておきやすいですよ。表紙の色は6種類ありますが、紙の色もオフホワイトとブラックとうす茶の3種類あります。かわいいアルバムが作りたい方におすすめのアルバムノートです。
162mmの正方形で小さなかわいいサイズですが、このサイズが使い勝手がいいと人気です。ノートはリボンで結べるようになっていて、シンプルでも高級感もあります。表紙の色は5種類で紙の色は3種類から選べます。表紙に写真ポケットが付いているので、簡単に写真入りの表紙が作れます。
粘着シートタイプで彼氏への記念日アルバム
粘着シートタイプのアルバムは、紙が粘着質で写真をのせるだけで張り付いてくれてその上からフィルムをかぶせて使います。紙とは違い写真を貼ってもあとから貼り直すことも可能です。かわいいというより落ち着いた印象のアルバムが作れるので、大人カップルの記念日プレゼントにおすすめです。

糊で貼り付けなくてもいいので、糊が手についてべたべたすることや写真や飾りについて汚くなってしまうこともありません。イライラがなく作成できるので、飽き性な人や不器用な人は粘着シートタイプがおすすめです。
アルバムにおすすめ粘着シート
アルバムの表紙が上品でかわいい台紙です。リング綴じになっていて、表紙に窓が付いています。弱粘着フィルムを使っているのでメッセージをそのまま書き込むことができます。デコレーション用のペーパーグッズも付いているので、このセットだけでもかわいいアルバムを作ることができます。
ハードカバーのアルバムで、クロスの表紙の高級感があり記念日のプレゼント感が増しますね。手作りアルバムは学生が作るものと言うイメージがありますが、このアルバムなら大人の方が向いていますね。インテリアとしても優秀で上品なカラーが部屋を華やかにしてくれます。黒色の粘着シートを使っています。色々なサイズがあるので、写真の数や構成で選んでみてください。
彼氏と写っている写真の選び方
アルバムの作り方その3は写真選びをしていきます。決めたテーマに沿っていて、選んだアルバム台紙に合う写真を選んでいきます。また写真を選ぶときに一番大切なのは、楽しみながら選ぶことです。
同じような写真が何枚もあると動きが少なくなるので、同じ日に撮った写真を選ぶときは違う場所で撮ったものや違うポージングの写真を選びましょう。写真選びは長い期間での準備が必要です。記念日の1か月前からアルバムを作ろうと思っても、彼氏が映っている写真が少なかったらアルバムが薄くなってしまいます。

もしも写真の枚数が少ないのなら、彼氏の友達に彼氏が映っている写真を持っていないか聞いてみるのもおすすめです。もしカップルのアルバムを作りたい時は、1年後の記念日のために彼氏との写真をたくさん撮っておきましょう。
スマホ写真のおすすめ現像方法
只今現像中・・・#ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #ニコンFG #紫陽花 #LomographyColorNegative100 #Lomography pic.twitter.com/DvaOqfLzET
— PHOTO LENS (@photo_lens_com) June 14, 2018
アルバムの作り方その4は写真の現像です。今は写真をスマートフォンで撮っている方は多いですよね。スマホの中にある写真を現像するとき、どんな方法があるのか、どの方法が安く現像できるのか気になりますよね。おすすめのスマホ写真の現像方法と、現像のやり方を紹介します。
ネットプリント

ネットプリントはアプリを使って、スマホの中の写真を現像してくれるサービスです。写真店に行かなくてもアプリで写真を選んで、現像した写真を家まで届けてくれます。時間がない方におすすめの現像方法です。
玖音くんの写真を
— こじか ばなな (@kojika_banana_) March 19, 2018
しまうまプリントさんに
現像してもらいました♡
めっちゃ画質いい、笑
これ眺めて寝ようかな?笑@ku_oooon pic.twitter.com/P95S81hYXZ
ネットプリントはたくさんありますが、安く注文できる「しまうまプリント」「しろくまプリント」「プリントラッコ」を比較してみます。しまうまプリントは1枚6円で、しろくまプリントは5円プリントラッコは3円で注文できます。安いほど現像した写真が暗くなっていくので、よほど安く抑えたい場合以外はしまうまプリントがおすすめです。
コンビニプリント
コンビニのマルチコピー機でスマホ写真を現像できます。スマホの写真は専用のアプリを使って現像します。コンビニによってアプリや細かい現像方法が変わってくるので、詳しくはコンビニのホームページで確認してみてください。ですがカラーのエルサイズで1枚30円で30円前後なので、ネットプリントより高くなります。ネットプリントで注文し損ねた写真や追加したい写真をコンビニで現像してもいいですね。
家電量販店のプリント機
「生まれて初めて」とは大袈裟だが、家電量販店の片隅に並んだセルフプリンターでスマホに溜まった写真の一部をプリントしてみた。機械の指示に従って好みの写真を選択し、ボタンを押すとカタカタとトレイに出て来た。簡単だ! 34枚1050円 pic.twitter.com/vCZb3tcuyo
— アメリカ生活 定年後のライフスタイル (@Twittaar) February 24, 2017
家電量販店の店頭にあるセルフプリント機でも、スマホの写真を現像できます。セルフプリント機からケーブルが出ているので、スマホを接続すると写真を読み込んでくれます。アプリをインストールする必要がなく、即日現像できます。料金はコンビニと一緒で1枚30円程度なので、ネットプリントより高くなります。
彼氏へのアルバムにおすすめの飾り

アルバムの作り方その5飾り選びです。写真だけを貼るアルバムより、かわいい飾りをつけたアルバムの方が彼氏も喜んでくれます。飾り選びにもポイントがあります。アルバムに統一感を出すためにも、同じような飾りを選びます。例えばカラフルでかわいいアルバムなら、ペーパークラフトやマスキングテープはいろいろな色を使ってペンもカラフルにするといいですね。
アルバムにおすすめの飾りはマスキングテープやシール、レースにスタンプがあります。マスキングテープとシールは糊を使わなくても貼り付けることができるのでアルバムに便利です。メッセージを書き込むときに使う飾りには付箋があります。一言メッセージなら付箋でも十分で、かわいい付箋がおおいので使いやすいですよ。

彼氏へのアルバムを華やかにする飾りの作り方
ガーランド

壁や玄関を飾るガーランドをアルバムに使うとおしゃれですよ。ミニガーランドのシールも売っていますが、簡単に作れます。用意するのは刺繍糸とマスキングテープです。作り方はまずマスキングテープを三角に切ります。次に曲線にした刺繍糸をアルバムに貼り付けて、その糸に合わせてマスキングテープを貼って完成です。
ロゼット
にゃんこロゼット(三ФÅФ三) pic.twitter.com/NgsEX7j8L6
— 松本康孝 (@paper_matsumo) June 7, 2018
パーティの飾りで人気のロゼットも簡単に作れます。用意するのは画用紙と両面テープとテグスや糸です。作り方はまず縦に画用紙を半分に折ります。広げて今度は横向きで山折り谷折りを繰り返して、ジャバラ状にします。
イベント内で、ペーパー・ロゼットのワークショップをやります。15分程で簡単にできて、見た目にも鮮やかです〜。ぜひお気軽にご参加ください!http://t.co/DJjtAVQ7Pr pic.twitter.com/a3ksIBE9gv
— クフラフ (@kuffluff) July 2, 2014
最初に付けた折り目に沿ってテグスを巻いて縛ります。両面テープで両端を詰めると丸い形になります。その真ん中に丸く切った画用紙を貼り付けて完成です。丸い画用紙以外にも写真を貼ってもいいですね。
彼氏へのメッセージをきれいに書く方法
アルバムの作り方その6は書くメッセージを決めていきます。アルバムの表紙やメッセージを書くときに、丁寧に書いても紙の素材によってはどうしてもガタガタしてしまうことがあります。印刷したようなきれいな文字を書くのに便利なグッズがあります。定番なのは文字シールですね。あいうえお順の文字シール以外にも、ハッピーバースデイなどメッセージになっているシールも使えますね。

ステンシルというグッズもメッセージをキレイに書くのに便利です。文字がくり抜かれていて、シートの上からスプレーや絵の具などをのせてメッセージを書きます。あいうえおやアルファベット一文字づつのステンシルシートはあまりないので、メッセージを飾りとしてアルバムに使うのにおすすめです。
ダイソーのステンシルシート買ってみたけど、めっちゃええやん!
— こーき@rebel250 固ツイ変 (@koki_rebel0502) June 4, 2018
どこにこれでマークつけよかな?とりあえず、学習机とかしてみよ! pic.twitter.com/kX492tLX7k
メッセージを彼氏の友達に協力してもらう
手作りアルバムにもっと彼氏が喜ぶサプライズを増やすために、彼氏の友達に協力してもらうのもおすすめです。彼女が一人で作ってくれたのだと思っていたところに、友達のメッセージが出てきたらびっくりしますよね。カップルの記念日以外で、卒業や学校行事など友達も関係のある記念日のプレゼントにぴったりです。

しかし学生だと彼氏と教室が一緒だったり、彼氏の友達が違う教室だったりで頼みにくい事が多いですよね。そんな時はメッセージカードを使ってみてください。アルバムを持って行くと大きいのでばれる可能性がありますが、メッセージカードなら小さくいろんな人に頼みやすくなります。事前に連絡してメッセージを考えてもらうのとスムーズに出来ますよ。
アルバムの表紙に記念日に合うメッセージ
彼氏にアルバムをプレゼントするときにまず見るのは表紙です。アルバムだと分かりにくい表紙だと驚きが少なくなりますよね。パッと見てアルバムだと分かってくれて、おしゃれな表紙の作り方はどんなものがあるのでしょうか?

表紙に写真を使うとアルバムだと分かりやすいですね。あまりごちゃごちゃしたアルバムや、表紙に文字を書きたくない人にもおすすめの表紙の作り方です。アルバム台紙を選ぶときに表紙に写真ポケットがあるものがいいですね。

表紙が文字を書けない素材なら、メッセージシールを使うといいですね。記念日アルバムの表紙におすすめの言葉は記念日と言う意味の「anniversary」や写真アルバム「photo・album」や「memory・album・2018」があります。英語で書くとかっこよくなりますね。
彼氏との写真以外の思い出も飾ろう!
アルバムの作り方その7は写真以外の思い出の物探しです。アルバムに写真と飾り以外にも貼ると思い出に残せるものがあります。例えばカップルの思い出をテーマにアルバムを作っている時は、二人のデートで行った映画の半券やテーマパークのチケットなど記念日に貰ったものを貼るとデートの思い出がよみがえりますね。

また彼氏が部活で頑張ったなら小さな表彰状を入れのもおすすめです。小さな表彰状は文房具屋や通販で販売されています。他にも彼氏へのプレゼントの写真や彼氏からもらったプレゼントの写真を送ってもいいですね。写真だけではない二人の思い出の物もアルバムに入れていきましょう。
アルバムの配置で気を付けること
アルバムの作り方その8は写真と飾りの配置決めです。配置を決める時には1ページごとではなく、アルバム全体で考えることが大切です。1ページごとに配置決めをして貼り付けると、ページが足りなくなったり余ってしまったりしてしまいます。とりあえず大体の配置を最後のページまで決めていくと失敗しにくくなります。

またメッセージを入れるスペースを作るのを忘れないようにしましょう。メッセージのスペースが狭くて文字が小さくなってしまうと、彼氏はメッセージを読みにくくなってしまいます。彼氏がアルバムを開いたときにアルバムが左開きだと、左上と右下が一番に目に入ります。なので左上か右上に日付やメッセージ、一番お気に入りの写真を入れるとパッと目を惹きます。

アルバムの作り方の写真や飾り選びも大切ですが、配置決めも同じくらい大切な作業です。自由気ままに作りだすと失敗することが多くなってしまいます。ノートタイプだと剥がすのが大変で粘着タイプでも何回もやり直していたらほこりが入って汚くなってしまいます。
彼氏へのアルバム写真をキレイに貼る方法
アルバムの作り方その9は写真を台紙に貼っていきます。まずノートタイプの台紙の写真の貼り方を紹介します。ノートタイプは写真を糊で貼っていきます。糊はテープのりがおすすめです。液体のりだと粘着力はありますが、貼る作業を続けていると手にのりが付いてしまったり貼った時に糊がはみ出してしまったりと失敗しやすくイライラしてしまいます。

固形のスティックのりは使いやすいですが粘着力が弱くなります。テープのりだと手に付くこともなく写真からはみ出すこともありません。写真を貼る時は写真の角からゆっくりと貼りつけて行きましょう。粘着タイプの台紙の写真は糊がなくても貼っていけます。貼る時は一枚づつ丁寧に貼りましょう。

まずフィルムを剥がして粘着シートに写真を貼ります。フィルムを戻すときは粘着シートとフィルムがつながっているところから、ゆっくりと戻していきます。その時に上からタオルなどで押さえつけながらすると空気を上手に出せます。
彼氏へのメッセージがカラフルになる仕掛けアルバム
もっとかわいい驚きのあるアルバムにしたい方は、アルバムの仕掛け飾りがおすすめです。動きのある仕掛けなので見るだけではなく、仕掛けを動かせるというワクワクもあります。
メッセージが白からカラフルに変化する仕掛けの作り方を紹介します。用意するのは画用紙2色と透明シートです。まず①カラーの同じサイズの画用紙を2枚準備して、1枚だけ1cm折ります。その画用紙を半分に折り、折り目を付けていない方に1cmの余白のある四角を切り抜いて窓を作ります。次に②カラーの画用紙を折った画用紙よりも、両端1cm余白を持って切ります。

その余白分を折り糊をつけます。そして窓付きの画用紙にピタリはまるように貼り付けると袋状になります。②カラーの画用紙と透明シートを袋状の画用紙より小さめに切り、一辺だけ貼り合わせます。画用紙の方にはカラフルにメッセージを書いて、透明シートは黒マジックだけで書きます。それを袋状の画用紙の真ん中の紙を挟むように入れてメッセージの色が変わる仕掛けの完成です。
彼氏の誕生日にかわいいケーキ仕掛け
突然の顔面クリーム🤦♀️💜
— むぐえり (@erinko_softe) September 21, 2017
仕掛けとメッセージいっぱいのアルバム😹
顔面クリームの直前に渡されたケーキ(笑)🍫
ぱぴー&まみーからのアイスケーキ🎂
みんなからのお菓子とかプレゼントとか「おめでとう」とか全部嬉しかった💭
1年間でいちばん「ありがとう」って言うた日!!🐻💞 pic.twitter.com/GV0muZvGWK
簡単に作れてかわいい三段ケーキが動く仕掛けの作り方を紹介します。彼氏の誕生日に手づくりアルバムをプレゼントするのにぴったりの仕掛けです。用意するのは画用紙と糊です。画用紙はケーキのスポンジの形に3つ切ります。アルファベットのアイ型の画用紙を2つ切っておきます。
スポンジの一番下の上に真ん中のパーツを裏返しまて置きます。アイ型の画用紙の横棒だけを一番下のスポンジに糊で付けます。真ん中パーツとアイの上に長方形の画用紙を、端だけ糊で貼り動くようにします。同じ作業をもう一段してケーキ仕掛けの完成です。アルバムに貼る時は一番下のパーツだけ貼って、仕掛けが動くように注意してください。イチゴやローソクをつけるともっとかわいい仕掛けにできます。
彼氏へのメッセージの花が咲くアルバム仕掛け

メッセージカードもただの紙ではなく、仕掛けがあるとよりうれしくなります。家にあるもので簡単に出来てかわいい花のメッセージカードの作り方を紹介します。用意するのは画用紙とコンパスです。
画用紙にコンパスで6cmの円を描きます。そのままコンパスで円上に等間隔に6か所しるしをつけて、しるしを目印に6角形を書きます。6角形の中に六芒星を書きます。6角形の一辺の真ん中に3cm幅のコンパスで円を書いて切り取ります。切った画用紙を線に合わせて折って重ねていきます。するとかわいい花ができました。中にメッセージを書いてアルバムに貼ってメッセージ仕掛けの完成です。
彼氏へのアルバム作りにかかる時間
手作りアルバムは思った以上に時間がかかります。記念日近くになってアルバムを作りだしたら間に合わなくなってしまうので、時間に余裕をもって作り出しましょう。アルバムづくりで一番時間がかかるのは準備の段階です。

アルバムの作り方で紹介したように、アルバムづくりにはいろいろ用意するものがたくさんあります。写真はたくさんある写真から数十枚に絞るのに時間がかかり、現像にネットプリントを使うと配達の時間がかかります。

写真選びで1日、写真注文から到着まで1日~3日程度で写真だけでも最大4日ほどかかってしまいますね。紹介した作り方の流れの1項目ごとに1日から2日かかると思っておいた方がいいですよ。早い人だと1週間程度で作れますが、かわいい飾りを手作りする方やアルバム仕掛けを作る方は1か月ほど時間がかかると思った方がいいですよ。
ネットで作れるフォトブックを彼氏にプレゼント

手作りアルバムは学生カップルは抵抗なく作れて喜んでくれますが、大人カップルだと手作りを重いと思う彼氏も多いです。そんな彼氏におすすめのアルバムは、ネットで頼めるフォトブックです。手作りアルバムは女性が作るとどうしてもかわいいデザインになりますが、フォトブックだとシンプルな仕上がりにできます。
しまうまプリントでフォトブック作ってみた 安いし気軽に作れる pic.twitter.com/nxyneV4gPx
— まーいーか (@kiyo4811029) June 12, 2018
フォトブックは本のサイズや文字のフォント、表紙や配置デザインのテンプレートからひとつひとつ選んで注文します。写真集のような本格的なアルバムが作れるので、カップルからファミリーまで幅広い世代に人気のサービスです。
フォトブックのアルバムを作れるネットショップ

フォトブックが作れるネットショップはたくさんあるので、どこがいいのか悩んでしまいます。人気のあるネットショップの金額やデザインを比較していきます。
ネットプリントジャパン

文庫サイズと正方形とa5とa4の4つのサイズから選びます。表紙は写真ありが3パターンと写真無しの1パターンで4パターンで、カラーも4色あります。表紙にタイトルをつけられて背表紙にもタイトルがつきます。写真の配置は写真1枚を見開きで2ページ使うことも出来て、写真無しのメッセージだけでページを使うことも出来ます。
今ネットプリントジャパンさんで義家族にあげるおこさんのフォトブック作ってんだけど 何かこういう漫画編集ツール欲しすぎてたまらなくなる pic.twitter.com/TZdHTVVhPE
— chabo (@chabo_on_c) June 11, 2018
ソフトカバーで比べると一番小さく24ページの安いフォトブックで180円、一番大きく96ページだと1680円で作れます。安く品質のいいフォトブックを作れるのがネットプリントジャパンのメリットです。
ビスタプリント
名刺やオリジナル文房具を作れるビスタプリントは、横長と縦長とスクエアタイプで5つのサイズから選べます。ビスタプリントはテンプレートではなく、自分の好きな位置に好きなように写真や文字を配置できます。写真の切り抜きも出来て、なんと1ページの写真枚数が無制限です。フォントは自分のパソコンに入っているフォントを使えます。
ビスタプリントでフォトブック。フルフラットだから集合写真は見開きで♪みんながくれたスマホ写真ももりもり入れた!レイアウト、背景自由、文字入れもできる!特別なフォトブック作るなら(ケースないけど)超おすすめだよ!式¥10,000ちょい/P74 #ビスタプリント pic.twitter.com/h0P5ptXsRl
— グリコ@カレンダーガール (@beconyan) April 27, 2018
一番小さなサイズで2980円で一番大きなサイズで5980円です。高く思えるかもしれませんが、ハードカバーで人の肌色がきれいに見えるので高品質の割には安い価格設定になっています。
フジフォトアルバム

サイズはa4の2パターンとスクエア3パターンとb5の6種類から選べます。見開きでレイアウトしていくので、ビスタプリントと同じで自由にレイアウト出来ます。ページを開くとフラットに開けるようになっています。一番小さなサイズ24ページで4480円で、一番大きなサイズ24ページで9980円です。少し高めですが写真の質も高く高級感があります。
旅好き彼氏に贈る旅アルバム

旅行が趣味で日本や海外いろんな場所を旅している彼氏には、旅アルバムがおすすめです。旅のテーマでアルバムを作ると旅の思い出を残しておけます。二人で言った旅行の写真やお土産に買ったお菓子の袋などを、アルバムに貼るといいですね。

日本のいろんな場所を旅行しているなら、日本地図で言った場所をマークすると分かりやすいですね。旅行一回で一冊アルバムを作るのも、一か所一ページでまとめていろんな場所に行った旅行を一冊にするのもいいですね。このような趣味関連のアルバムを作る時は彼氏が趣味ノートなどにまとめてないと、彼氏も喜んでくれます。
お酒好きの彼氏に贈るお酒アルバム

お酒好きな彼氏にはアルバムにもお酒の写真を入れるといいですね。記念日に飲んだ酒や思い出に残っている酒など、ほかの写真と一緒にアルバムでまとめると当時の思い出と一緒にお酒の味もよみがえります。
彼女からの誕生日プレゼントが「シリコンスチーマー」「ハリオのドレッシングボトル」ずっと飲みたかった日本酒「伯楽星」という、素晴らしいラインナップ。
— かずま (@kazuma_2025) September 18, 2014
愛してる!!! pic.twitter.com/7zDvCQ3iMH
毎日お酒を飲むという方なら、毎日飲んだお酒を写真に撮っておくとお酒アルバムが作りやすくなります。飲んだお酒をメモをしておいて、ネットからお酒の写真を取ってくる方法もあります。またアルバムと一緒にお酒を彼氏にプレゼントするのもいいですね。
食べることが好きな彼氏に贈る食事アルバム

食べるのが趣味の彼氏には食事の写真をメインにした食事アルバムがおすすめです。デートで言ったレストランの写真やカフェで食べたスイーツの写真など、特別な食事だけを集めたアルバムでも毎日のご飯をまとめたアルバムでもいいですね。

食事アルバムの工夫としてアルバムの目次をカフェのメニュー風にするとかわいい目次が作れます。食事の写真だけで作るアルバムや、ごはんの写真を散りばめておきながらいろいろな写真も貼ったアルバムも食べ物を中心に彼氏と思い出話が出来ますね。
映画好きの彼氏に贈る映画アルバム
映画鑑賞が趣味の彼氏には映画をテーマにしたアルバムがおすすめです。映画の感想をまとめたら趣味ノートになってしまうので、映画の半券や映画デートの日の写真を貼ってアルバムを作ってみてください。ネットから取ってきたパスターをミニサイズに印刷して貼っても面白いですね。

また表紙を映画ポスター風に作ってみてください。彼氏が好きな映画のポスターを参考にしながら、二人の写真を当てはめるとかっこいいおしゃれな表紙が作れます。映画のタイトル部分にアルバムタイトルを入れるといいですね。
彼氏にアルバムを渡すタイミング

アルバムプレゼントをデート中に彼氏に渡すときはカフェや食事終わりなど、ゆっくりできるタイミングがおすすめです。アルバムで楽しいのは、アルバムを見ながら2人で思い出を語ることです。ゆっくりと見れて2人で話しても大丈夫な場所で渡すといいですよ。

しかしアルバムの中にサプライズがあって、彼氏だけで見てほしい仕掛けがある場合はデート終わりに渡しましょう。アルバムを渡すタイミングは2人で見たいのか、彼氏だけで見てほしいのかで変わってきます。
記念日はアルバムを贈って彼氏に喜んでもらおう!

手作りアルバムでもフォトブックでも大切なのは楽しみながら作ることです。時間をかけてゆっくりと彼氏のことを思いながら作るアルバムは、気持ちが込められます。彼氏がアルバムのプレゼントを喜んでくれるタイプかどうかも考えて、作り方を参考にして記念日に彼氏が喜んでくれるアルバムを作りましょう。
