丸顔女子に似合うメガネは?おしゃれなフレームの選び方を解説!
顔の形によってその人に似合うメガネって違ってきますよね?ここでは丸顔女子に絞って解説していきます。丸顔女子に似合うメガネの形はどういう物があるのでしょう?丸顔に似合う可愛いおしゃれメガネの選び方やフレームの形を徹底調査して解説していきます。
目次
- 自分の顔は丸顔?
- 丸顔にメガネは似合わない?
- メガネをかける事で理想の顔立ちになる?
- 正しいメガネの選び方
- 顔に合ったフレームサイズを選ぶ
- 瞳が真ん中にくるメガネを選ぼう
- メガネの横幅と顔の横幅
- メガネの縦幅と顔の縦幅
- スクエア型メガネと丸顔の相性
- ウェリントン型のメガネ
- フォックス型メガネも丸顔に似合う?
- リムレスメガネの良い所は?
- チタンフレームと丸顔の相性は?
- 丸顔に合わないメガネの種類
- フレームの色は何色が良い?
- メガネでおしゃれを楽しもう
- メガネと髪型を合わせてみよう
- 丸顔をメガネで小顔に見せる方法
- お店に行かなくてもメガネは買える?
- 様々な可愛いメガネをご紹介
- メガネに合うお化粧
- 伊達メガネで楽しもう
- メガネでおしゃれを演出
自分の顔は丸顔?
自分の顔の形を知っておこう

顔の形は色々あります。丸顔、卵型や面長、逆三角、四角形など、メガネを選ぶ前に自分の顔の形を把握しておきましょう。丸顔はメガネが似合わない、なんて言いますがそんな事はありません。丸顔の人にもちゃんと似合うメガネはあります。丸顔だからとメガネを諦めては勿体ないですよ。

丸顔の定義は、丸みを帯びた額の生え際、丸い顎やふっくらした頬、そして顔の長さと幅が同じくらいの人の事を指します。丸顔は人に優しい印象を与え、実年齢よりも若く見られる場合が多いです。相手に好印象を与えやすいのも丸顔の特徴です。

とはいえ丸顔である事に悩みもあるでしょう。そこで便利なアイテムがメガネです。様々な形のあるメガネはおしゃれな女子に似合う可愛いアイテムです。また丸顔の印象を良く見せるのにもメガネは使えますし、丸顔の特徴を生かしたままのメガネもあります。ここでは丸顔に似合うメガネやおしゃれなフレームもご紹介していきます。

丸顔にメガネは似合わない?

丸顔でメガネをかけるとどうしても可笑しな印象になってしまう、何て事ありませんか?それはメガネの形や大きさが自分の顔にちゃんと合っていないからなんです。メガネは慎重に選ぶべき物です。丸顔なら尚の事、メガネの形は慎重に選びましょう。自分にぴったりの一つを見つけてみましょう。

メガネをかける事によって、いつもとは違う印象の自分を演出する事も出来ます。メガネはマイナスだった印象をプラスに変える事も出来る優れたアイテムです。丸顔には丸顔に合った形のメガネを選べばちゃんと似合う筈です。
メガネをかける事で理想の顔立ちになる?
丸顔を隠す事も可能?

メガネを普段のファッションにプラスする事で、可愛い女子にもなれちゃいます。自分に似合うメガネをかける事でコンプレックスを逆に良く見せる事も可能なんです。自分に合うおしゃれなメガネをかけていると、それだけでメガネの似合う可愛い女子に早変わりです。勿論丸顔でのメガネも可愛いです。
実はメガネ女子はモテる?
中学、高校と
— 高級寿司さーもん【🍣】 (@samonneruosi) October 11, 2017
可愛いメガネ女子を遠目で眺めるのが至福の時間だった。
同士いるだろ?
選び方を間違えると陰鬱で地味なイメージを与えてしまうメガネはあまり良いイメージがない様にも思えますが、実はメガネ女子って人気があるんです。可愛くおしゃれをした女子がかけるメガネはかなり好印象を与える事が出来ます。

正しいメガネの選び方
丸顔以前に自分の顔に合うメガネを選ぼう

とは言っても丸顔の場合どういうフレームや形のメガネを選べばいいか、良く分かりませんよね。メガネの種類は多種あります。色を考慮すると更に選ぶ幅は増えて行きます。さらに素材にまでこだわり出すと切りがないくらい、メガネは多種多様です。逆に言えば沢山の種類がある分、丸顔に似合うメガネも必ずあります。

ではどういったメガネが丸顔でも可愛くておしゃれな女子になれるメガネなのか、どのメガネが丸顔にも似合うのか、その鍵は意外と見落としている場合が多くあります。記事を参考に自分に合ったメガネを選んで下さいね。

顔に合ったフレームサイズを選ぶ

メガネは間違った選び方をしてしまうと、余計に丸顔が目立ってしまったり、何となく顔に馴染まず浮いている印象を与えてしまいます。これは丸顔以外でも言える事なので注意してしっかり自分に合うメガネを探してみましょう。

丸顔の人のメガネ選びでもっとも重要なのはフレームです。様々な形があって悩んでしまいますが、自分の顔の形を基準にして顔のサイズにあったフレームを選んでみましょう。その上で丸顔にも似合うメガネを厳選してみましょう。

瞳が真ん中にくるメガネを選ぼう

瞳がフレームの中央にくるフレームを選びましょう。意外と意識していないと瞳の位置がフレームのどの位置にあるのか見落としてしまいがちです。丸顔に関係なく瞳が真ん中に来ていないとどうしても違和感が出てしまいます。目が寄って見えたり目が離れて見えてしまう事もあります。

黒目の位置が上に来てしまいがちの人は、鼻パットが入っているメガネを選ぶようにしましょう。逆に黒目の位置が下に来てしまいがちの人はブリッジ幅が広いメガネがおススメです。ブリッジの幅はメガネによって変わってきますので、よく見て選んでみましょう。
黒目の位置が外側に来てしまいがちの人はブリッジ幅が広くメガネの幅が広いものがおすすめです。黒目の位置が内側に来てしまいがちな人はブリッジ幅の狭い横幅の小さなメガネがおススメです。

メガネの横幅と顔の横幅

横幅が合っていないメガネだと瞳の位置がちゃんと中心に来なかったり、きつ過ぎたり緩過ぎたりしてしまうばかりか、丸顔に関係なく顔の印象もなんだかチグハグな雰囲気になってしまいます。

メガネのサイズと顔幅のサイズは同じくらいがベストです。フレームのサイズは、実はメガネのテンプルの内側に記載されています。レンズ一枚のサイズ、ブリッジ幅サイズ、テンプレの長さの順で記載されている事が多いです。なのでレンズサイズ×2+ブリッジ幅=フレーム幅となります。

メガネの縦幅と顔の縦幅

メガネ選びには縦幅も大事です。流行りのメガネをかけたくなる所ですが、極端な形ですと顔のバランスが崩れて見えてしまう場合もあります。丸顔ならば尚更の事、縦幅には注意しましょう。

縦幅は眉から顎までの幅の1/3サイズのメガネが顔に違和感を与えないサイズです。メガネの縦幅が余りにも狭すぎたり広すぎたりすると違和感が出てしまうので気をつけて選んでみましょう。丸顔を緩和させたい場合は縦幅があまり広くないメガネが理想的です。

スクエア型メガネと丸顔の相性
丸顔にはスクエア型がおすすめ

スクエアの形のメガネは丸顔の柔らかな印象をシャープに見せてくれるので丸顔との相性はとても良いです。しかも柔和な丸顔を知的にも見せてくれる優れた形です。上下の幅が狭いものを選ぶと丸顔でも顔のラインをシャープに見せてくれます。

丸顔でもキリっとした印象を与える事が出来るのでビジネスシーンでも映える形です。年齢に関係なくかけられる優秀なスクエア型のメガネは一つ持っているとかなり便利です。丸顔や面長の人にもお勧めです。

ウェリントン型のメガネ
丸顔にはウェリントンもグッド

ウェリントン型のメガネは上下の幅が広く角がないのが特徴です。ウェリントンはクラシックな一昔前の形のメガネとして今、おしゃれな女子にも人気のメガネです。ただし縦幅が広すぎる物は丸顔にはNGですので注意しましょう。

ウェリントンならスクエアよりも柔らかい印象になります。丸顔と一言で言っても人によって個人差がありますので、自分の丸顔に似合うのはシャープなスクエアなのか、少し丸みのあるウェリントンなのか、よく見極めて選んでみましょう。

フォックス型メガネも丸顔に似合う?
丸顔をきりっとした印象に

フォックス型のメガネは厳格で冷静な印象を人に与えます。丸顔の所為で厳格なイメージが出ない、仕事で部下に舐められる、など相手にプレッシャーを与えるには適した形のメガネです。優しい丸顔のイメージを、厳しいイメージへ変える事が出来ます。

厳格さや冷静さの他にも丸顔のラインもシャープに見せてくれるので、おしゃれ女子というよりはビジネスシーンに適したメガネともいえます。丸顔でもきりっとしたクールな雰囲気に変えてくれます。
大人モテは…断然フォックス!「メガネとファッション」相性3テク 「女子力UP ファッション 美容 最新情報❤⇒ http://t.co/bWcpjKz7z6
— 女子力UP グルメ&クッキング (@beautifulnews2) November 9, 2014
厳格で冷静な堅い印象のフォックスメガネでも、ハーフリムのフレームなら適度なシャープさにとどめる事が出来ますし、選ぶ色によっても堅い印象を緩和する事が出来ます。童顔に見られがちな丸顔を大人っぽい印象に見せる事も出来ます。
丸顔にラウンド型メガネは?

丸顔を緩和させたいならスクエア型のメガネですが、丸顔の良さを強調したいのならラウンド型のメガネでもOKです。丸顔は優しい印象で好感度も高く、若く見えるという利点もあります。丸型のメガネをかけると更に丸顔特有の柔和な印象が強調されるので、丸顔にラウンド型が絶対的にダメだという事はありません。

リムレスメガネの良い所は?
リムレスメガネも丸顔には最適

上部のみにリムがあるメガネは縦のラインを強調する事が出来るので丸顔の丸い印象を縦長に見せ、ほっそりとシャープな印象に変えてくれますし、おしゃれさも演出する事が出来ます。

リムレスはフレームがなくクリアで丸顔でもすっきりとした印象を与える事が出来ます。また縁がない分、視界を遮らないという特徴がありますので、目の端にフレームの影が入るのが気になるという方もリムレスメガネはおススメです。縁がないのでいかにもメガネをかけているという雰囲気もあまりありません。

チタンフレームと丸顔の相性は?
クール素材のチタンフレームも丸顔に最適

チタンフレームは建築材やピアスにも使用される素材です。強度に優れ軽いのが特徴です。チタンはニッケルや銅に比べ半分の重量しかありません。軽ければ顔にかかる負担も少なくて済みます。メガネをかけると肩が凝る人は軽い素材のメガネがおススメです。

チタンメガネは見た目もクールでシャープな印象を与えてくれるので、丸顔には相性の良いメガネです。チタン素材のメガネの見分け方は、レンズ部分のガラスにアルファベットでTITANと入っていますのですぐに分かります。

丸顔に合わないメガネの種類
丸顔には似合わない?オーバルタイプ

楕円形の丸型であるオーバルタイプのメガネは余計に顔の印象を丸く見せてしまいます。丸顔の人はオーバルタイプは避けるのが無難でしょう。
アンダーリムタイプも丸顔にはNG?

アンダーリムですと目の下の印象が強くなり、顔が短く見えてしまう傾向があります。顔が短く見えてしまうと余計に顔全体の印象に丸みが帯びてしまい、丸顔を強調してしまいます。丸顔を緩和させたい場合は避けた方が無難です。

フレームの色は何色が良い?
色の基本を覚えておこう
忘れがちなカラーホイールに関するセルフおさらい!
— Yuhi (@yuhi_gaming) March 7, 2018
真向かいの位置にあるのは「補色」
どちらかをメイン、どちらかをアクセントとして使うことで最大の効果を発揮する
例:青&オレンジ、赤&緑
等しい距離、「トライアド」の位置にある色同士は最も心地良い組み合わせ。 pic.twitter.com/dROcPCftks
色の組み合わせの基本はカラーホイールです。温度、鮮度、雰囲気、テーマなど、色でその人の印象が決まってくると言っても過言ではありません。顔にかけるメガネの色は相手にダイレクトに伝わる第一印象かもしれません。丸顔を緩和する色も勿論あります。
丸顔をシャープに見せる色は?

丸顔に合う色彩は柔らかな暖色系です。逆に丸顔をカバーしたい場合はクールな色合いが望ましいでしょう。細かい色の選び方は自分の肌の色や瞳の色と照らし合わせ一番自分の顔に馴染む色を選ぶのがいいでしょう。

色白の人が黒いメガネをかけるとメガネだけが浮いてしまいおかしな印象になってしまいます。逆に色黒の人が真っ白なメガネをかけてしまうとこちらもチグハグな印象を与えてしまいます。もちろんメガネを強調したい場合にはあえて肌と合わない色をかけてもおしゃれかもしれません。

色白の人には薄い色合いのメガネがいいでしょう。シルバーや水色、ピンクや白系がよく顔に馴染みます。シルバーは顔の印象もシャープに見えるので丸顔にはおススメです。

色黒の人は濃いめの色のメガネがいいでしょう。黒や茶色、紺や紫などが合いやすいです。黒はクールな印象を与えるので柔和な丸顔を緩和してくれる色でもあります。

標準的な肌色の人は濃すぎず薄すぎない色が顔に馴染む色です。グレーや青、緑のきりっとした色や、赤や黄色もかわいい女子を演出してくれます。丸顔で標準的な肌の色なら中間色が一番相性がいいかもしれません。
メガネでおしゃれを楽しもう

自分に合うメガネを見つけたら、メガネを取り入れたファッションを楽しんでみましょう。いつものファッションにメガネをプラスするだけで、印象をがらりと変える事が出来ます。

メガネの色や形に合わせて服を選ぶのも楽しいものです。いつもとは違う自分を楽しんでみましょう。今のメガネは安い物も多いので、仕事用、プライベート用、デート用と使い分けても良いですね。

メガネと髪型を合わせてみよう
丸顔に似合う髪形は?

丸顔の場合、縦に長さを出す事が重要です。前髪を片方かき上げた様なバングが自然に決まるヘアスタイルです。横髪は頬辺りで内側に巻くと丸顔をカバーする事が出来ますし、メガネにも合わせやすい髪型です。

全体的に髪に立体感と動きがある方がいいでしょう。単純にストレートの内巻きだと、余計に丸顔が強調されてしまう場合があります。毛先を外はねにしてもおしゃれで可愛いですね。

丸顔をメガネで小顔に見せる方法

丸顔を小顔に見せたい場合は、フレームのサイズを少し大きめにすると良いでしょう。フレームが顔よりも小さいと違和感もありますし、顔も大きく見えてしまう要因になってしまいます。小さいよりは少し大きめの方がいいかもしれません。

丸顔の人はフレームも少し太めの物を選ぶと小顔効果が得られます。あまり太すぎるのもNGなので慎重にフレーム選びをしましょう。自分の顔に合ったメガネを選ぶのが一番小顔に近づける選び方かもしれません。

お店に行かなくてもメガネは買える?
広島県にお住いのKさま、ご注文ありがとうございます。
— 眼鏡人間 (@meganeningenjp) June 11, 2018
角矢甚治郎(Kadoya Jinjiro)のメガネフレーム通販
続きを読むhttps://t.co/chi8taLpc5#広島#広島県#眼鏡人間 pic.twitter.com/LI95KMGsvy
今時メガネは通販でも買えちゃいます。お店に行ってフレームを選んで、色は何色にして、なんて選んでいると一日潰れてしまう事もありますよね?メガネを変えたいけど買いに行っている暇もないし、出来あがるまでの時間を考えると面倒くさいってつい思ってしまいますよね。
my new gear...
— 高副長【森樂團】 (@meranko1217) June 2, 2018
度付きのメガネも通販で買えるとか、どこにも出かけなくなりそうw pic.twitter.com/0rjyu4LaJA
通販でメガネを買う時は、自分の顔のサイズをしっかり図って、メガネのサイズもよく確認しましょう。自分の目幅が寄り目か離れ目かも知っていると選ぶ時に便利です。メガネはみんなブリッジのサイズも違うので、寄り目の人はブリッジ幅が狭い物を、離れ目の人はブリッジが広い物を選ぶようにしましょう。丸顔の人は顔の縦幅にも気をつけましょう。
様々な可愛いメガネをご紹介

メガネの種類は上記で紹介した意外にも沢山あります。それこそ色や素材まで考慮しようとするとその種類は膨大な量になります。女子に人気の可愛いメガネはどういう種類があるのでしょうか?

ボストン型はかなり女子に人気の高いおしゃれなメガネです。フレームも少し太めなので柄が入っている物もあります。ラウンド程の丸みではないので丸顔にも馴染む形のメガネです。

メガネのフレームは一色だけではなく、ストライプや水玉など様々な物もあります。今はコラボメガネなんていうのも多くありますよ。丸顔に合う形のメガネでおしゃれなメガネをかけて楽しみましょう。
メガネに合うお化粧

近視メガネは目が小さく見えてしまうという悩みがあります。そのため目力を出すメイクをしたい所です。まつ毛をしっかり上げて、アイシャドウで縦幅を出すようにしてみましょう。まつ毛がレンズに触れてしまう場合は、鼻パットが入っているメガネが良いですよ。

アイラインは上だけに塗る様にしましょう。目じりまでアイラインでしっかり囲ってしまうと、目の周りに枠が出来てしまい、更にメガネをかけると枠が二重になってしまうのでかなり可笑しな印象になってしまいます。

涙袋メイクも効果的です。目を大きく見せてくれる涙袋で目幅を出して目を強調しましょう。ただし涙袋は強調し過ぎると老けて見えてしまう場合もあるので注意が必要です。

マスカラを二重付けして濃くはっきり見せるのも効果的です。塗った後はコームで綺麗に整えてあげましょう。眉毛はフレームのアーチ部分と形を合わせて書くと自然に見えます。

また、丸顔を緩和させたい場合にはシェーディングが効果的です。頬の後ろ辺りに濃く入れるのが良いでしょう。更にオレンジベージュのチークを使えば童顔に見られてしまう丸顔でも大人っぽさを演出する事が出来ます。

伊達メガネで楽しもう

目が悪くなくても伊達メガネという便利でおしゃれな物がありますよね。伊達メガネなら目も小さく見えずかわいくおしゃれを楽しめますし、丸顔を隠したい場合にも便利です。

伊達メガネとベレー帽の相性は抜群です。一度はしてみたいコーディネートですね。ベレー帽とメガネの色を合わせればワンランク上のおしゃれ女子になれますよ。

度を入れない分、フレームだけのお値段で買えるのでリーズナブルです。今時は雑貨屋さんでも伊達メガネは売っていたりするので気軽に手に取る事が出来ます。ちょっと変わった色のフレームを試しでかけてみたい、なんて場合にも安く手に入る伊達メガネなら気軽に試せます。
メガネでおしゃれを演出

メガネは形や色によってかなりイメージが変わってきます。人の印象の多くは顔です。その顔に付けるメガネはかなり重要なイメージアイテムです。おしゃれなアイテムとして、丸顔緩和の為、またきりっとしたシャープな印象を人に与えたいなど、様々な需要があります。

コーディネートの中にメガネと同じ色の物を入れると全体的に統一感が出て可愛いですよ。丸顔でもぜひメガネでのおしゃれを楽しんでみて下さいね。

丸顔について多く説明させて頂きましたが、もちろんどんな顔の形であれ似合うメガネはあります。コンプレックスを隠したい、顔の印象を変えたい、等という時にはメガネに頼ってみるのもありです。メガネは誰にでも気軽に使う事の出来るアクセサリーとも言えるかもしれませんね。
