ポップアップカードのケーキ型! 誕生日の簡単手作り演出で大切な人を喜ばそう!
ポップアップカードってご存知ですか?可愛いイラストや文字が飛び出す仕組みになっているカードの事で、誕生日などのメッセージカードとして大人気です。市販品も多いポップアップカードですが、手作りもおすすめです。人気のポップアップカードの作り方をご紹介します。
目次
- 手作りポップアップカードが人気!
- ポップアップカードとは?
- お誕生日に大活躍するポップアップカード
- 手作りポップアップカードに愛情をこめよう
- ケーキ型のポップアップカードは特に人気
- カラフルで可愛いケーキのポップアップカードを作ろう
- ポップアップカードは意外と簡単に作れる
- 可愛いポップアップカードの材料は?
- 折り紙を使ったポップアップカードも可愛い
- ポップアップカードは派手にデコろう
- ポップアップカードを作るときに必要な道具とは?
- ポップアップカードの基本的な作り方
- 飛び出すポップアップカードが可愛い!
- 子供でも作れるポップアップカード
- カップケーキのポップアップカードも可愛い
- ホールケーキを閉じ込めるポップアップカード
- ポップアップカードにはハートタップリも素敵
- カード自体に切込みを入れるポップアップカード
- 文字を切り出すポップアップカードの作り方
- 大人気のディズニーキャラクターのポップアップカード
- お花が飛び出す人気のポップアップカード
- ウェディングのお祝いにも使えるポップアップカード
- 箱型のポップアップカードがおしゃれ
- 色紙で作る大きなポップアップカード
- 母の日にも人気のポップアップカードの作り方
- ポップアップカードの中にメッセージカードを仕込む
- 写真をポップアップカードに入れよう
- ポップアップカードにガーランドを仕込む
- 外側も可愛くポップアップカードを作ろう
- ポップアップカードを作ってみよう!
手作りポップアップカードが人気!
今、ポップアップカードの手作りが人気を集めています。近頃は自分の手で自由にモノづくりを楽しむ、ハンドメイドも流行しているのですが、誰かにプレゼントするアイテムも手作りするのが人気になってきています。ポップアップカードはお誕生日に贈るカードとしても大人気なので、手作りポップアップカードが特に注目を集めているのですね。

ポップアップカードは市販品の物を見ていると、とても可愛くてオシャレなのですが、自分で手作りするのは難しそうに感じますよね。しかし、ポップアップカードの手作りが意外と簡単に出来ます。ハンドメイド好きの人だけでなく、初心者の人にも作りやすい簡単なデザインやアイデアがたくさんあります。ここでは、人気のポップアップカードの作り方をご紹介します。
ポップアップカードとは?

まず、ポップアップカードとはどういった物かご存知でしょうか?ポップアップカードとは、折りたたんであるカードを開くと、可愛いイラストの図面が飛び出すように作られたカードの事です。飛び出す絵本と同じような作りという事ですね。カードの中に好きな図面を配置し、開くとパッと飛び出すように作ることで、さらに可愛く驚きも与えることが出来るのです。

ポップアップカードはカードの内寸に収まるように作れば、どんなイラストでも閉じ込めることが出来ます。基本的な簡単な作り方でさえ、可愛く目立つポップアップカードを作ることが出来ます。上級者向けのとても凝った素敵なポップアップカードも、ちょっと手間をかけて工夫すれば簡単に作れます。オリジナルの素敵なポップアップカードを作れるアイデアは非常に豊富です。
お誕生日に大活躍するポップアップカード

ポップアップカードといえば、バースデーカードにする人がとても多いです。バースデーカードはお誕生日に贈るプレゼントにちょっと添えたり、プチギフトとして渡したりしますよね。そんな心のこもったバースデーカードはお誕生日のマストアイテムといえますが、ただのメッセージカードにするのではなく、立体的で可愛いポップアップカードが大人気なのです。

お誕生日にポップアップカードを贈ると、普通のメッセージカードよりも手が込んでいて嬉しい仕掛けがこもっているため、さらに真心が伝わります。しかも手作りされたポップアップカードともなれば、愛情もしっかり伝わりますね。大切な友達や恋人、家族に贈るのに、お誕生日のポップアップカードはうってつけです。お誕生日にポップアップカードを贈って、喜ばせてあげましょう。
手作りポップアップカードに愛情をこめよう

ポップアップカードは市販品も無数のバリエーションがあります。雑貨ショップやクラフトショップに行けば、多種多様で素敵なポップアップカードがずらりと並んでいます。ギフトコーナーのお誕生日カードにも、ポップアップカードはたくさん取り揃えられています。市販のポップアップカードも贈られればもちろん嬉しいでしょう。しかし、手作りには市販品にはない良さがあります。

市販品は購入してメッセージを書き込めば、それだけで用意できます。メッセージを描いてくれるだけでも十分嬉しいものですが、ポップアップカード本体も全て手作りしてあげると、自分のために時間をかけて用意してくれたということが、より嬉しく感じられるのですね。市販品にも負けないクオリティのポップアップカードも意外と簡単な方法で作れますので、手作りがおすすめです。
ケーキ型のポップアップカードは特に人気

ポップアップカードには、無数のデザインのバリエーションがあります。しかし、中でもトップクラスに人気でおすすめのデザインが、ケーキ型です。お誕生日といえばバースデーケーキですが、そんなお誕生日に欠かせないケーキをポップアップカードにデザインすることで、お誕生日のお祝いムードを盛り上げるのにぴったりなポップアップカードになるのです。

ケーキ型のポップアップカードと一言に行っても、かなりたくさんの作り方が存在しています。時間も手間もかけた驚くほど手の込んだものから、ちょっとした工夫とアイデアで簡単に作れるものまで様々です。自分の腕前に合わせたかわいいケーキ型ポップアップカードを作ってみましょう。ここでは、ケーキ型ポップアップカードのデザインを中心にまとめてみました。
カラフルで可愛いケーキのポップアップカードを作ろう

ポップアップカードでケーキのデザインを作る方法は無数にありますが、お誕生日に贈るカードにするのなら、カラフルで目立つように作るのがおすすめです。お誕生日をお祝いする楽しいムードにあった、カラフルで愛らしいデザインが喜ばれるでしょう。カラフルなケーキは、マーカーや色鉛筆で着色したり、カラフルな色紙を使用したりして自由にデザインすることが出来ます。

色鉛筆などでイラストを描くようにカラフルなケーキをデザインするのもおすすめですが、ポップでシンプルにケーキを表現するのに、画用紙で貼り絵のように作るのもおすすめです。この方法は、市販のポップアップカードでも人気の方法で、画用紙を切り抜いてしまえば後は貼るだけなので非常に簡単です。可愛いケーキのパーツを画用紙で切り抜けば、誰にでも作ることが出来ます。
ポップアップカードは意外と簡単に作れる

ポップアップカードは平面にイラストやメッセージを書き込むだけの一般的なお誕生日のカードとは違い、立体的に飛び出す仕掛けになっているため、作るのが難しそうに感じます。しかし、ポップアップカードは思っているよりも簡単に作ることが出来ます。そのため、一度作ってみるとその簡単さにはまってしまい、どんどん難しい図案にも挑戦したくなる人が多いのです。

お誕生日にぴったりの可愛いケーキが飛び出すポップアップカードも、意外に簡単に作ることが出来ます。図案を決めて、作る方法を選べば、後はシンプルな材料と簡単な作り方で完成させられます。ハンドメイドには様々なジャンルがありますが、ポップアップカードは加工しやすい紙素材の物なので、より簡単で初心者向けといえるでしょう。
可愛いポップアップカードの材料は?
ポップアップカードの材料は、主に紙のみです。イラストや図面が立体的に飛び出すように作るため、分厚いしっかりとした紙を選びましょう。薄い紙を台紙に使ってしまうと、せっかくの飛び出す仕掛けが立体的に立ちにくく、仕上がりが悪くなってしまいます。画用紙ほどの固さがあれば十分でしょう。よりクオリティ高く、複雑な飛び出す仕掛けを作る時は、素材を複数使いましょう。

基本的には色とりどりの画用紙のみでも簡単なものは作れるポップアップカードですが、着色するために色鉛筆やマーカーなどの画材も用意しておくのがおすすめです。自由にイラストを書き込んだり、装飾を足したり出来て、ポップアップカードを簡単にゴージャスに加工できます。子供でも工作に使う一般的な材料で、ポップアップカードは出来ているのです。
折り紙を使ったポップアップカードも可愛い

ポップアップカードは台紙に画用紙が厚紙を使用することが多いです。しかし、中に作る飛び出す仕掛けを可愛くするために、様々な素材を活用するのがおすすめです。土台となるカード本体は厚めの紙で作り、繊細で可愛い仕掛けは折り紙を使うのも簡単に上手に作るコツですね。折り紙は薄い紙なのではさみを使って簡単に切り抜いて加工することが出来ます。

折り紙は昔は単色で無地の物しか売ってはいませんでしたが、最近はカラフルでポップな模様のおしゃれな物が売られています。柄の折り紙も加えると、作れる飛び出す仕掛けのバリエーションは無限大です。可愛い柄の折り紙も活用して、目を引く面白い飛び出す仕掛けを作ってみましょう。加工が簡単で可愛い折り紙も、ポップアップカードの材料として人気です。
ポップアップカードは派手にデコろう

厚紙や画用紙、折り紙などの紙素材で作るポップアップカードですが、シールなどを使って派手にデコレーションするのがおすすめです。シールは可愛いデザインのものがたくさん売られていますし、貼り付けるだけであっという間にデコレーション出来ます。簡単にポップアップカードを華やかにする方法として、シールを使って飾りつけするのがおすすめです。

ポップアップカードに使うおすすめのデコレーション素材に、マスキングテープもあります。マスキングテープは可愛くておしゃれな模様のテープ状のシールの事です。クラフト材料としても人気を集めているアイテムで、マスキングテープを使ってポップアップカードを派手にするのもおすすめです。マスキングテープは簡単に切り取って自由に貼り付けられ、扱いやすい素材です。
ポップアップカードを作るときに必要な道具とは?
ポップアップカードを手作りするときの行程はかなりシンプルで、台紙や飛び出す仕掛けになる部分の厚紙などをカッターで切り取り、後は糊で接着するだけです。細工を作る工程では、はさみやカッターがあれば十分ですし、カッターを使う場合の定規やカッターマットがあれば簡単に作ってみることが出来ます。一般的にお家にあるような文房具だけでも作ることが出来るという事です。
一般的なカッターナイフでも十分飛び出す仕掛けは作ることが出来ます。かんたんでシンプルな仕掛けだけでなく、凝ったデザインを手作りしたいという人には、クラフト用のカッターをおすすめします。クラフト用といっても高価だったり、専門店に行かないと入手できなかったりはしません。一般的な文房具ショップやホームセンター、100均でもクラフト用カッターは手に入ります。
ポップアップカードの基本的な作り方
基本的な手作りポップアップカードの作り方は簡単です。カード本体となる台紙に切込みを入れます。折りたたんで開くと、立体的に飛び出すように切込みを入れましょう。そこにデコレーションケーキの飾りを糊でつけます。これだけで開くと飛び出す可愛いケーキのポップアップカードの完成です。シンプルで簡単ですが、仕上がりはとても可愛くてお誕生日にぴったりですね。

飛び出す仕掛けの部分のケーキを、好きなデザインに仕上げることで、かなり様々な種類を作ることが出来ますね。自分オリジナルの手作りケーキポップアップカードを仕上げられます。飛び出すケーキの仕掛けの作り方も自由に工夫しましょう。自分だけのデザインを作れるのが、ポップアップカードを手作りする醍醐味でしょう。画用紙を重ねた簡単ケーキでもとても可愛いですね。
飛び出すポップアップカードが可愛い!
ポップアップカードの飛び出す仕掛けはとても可愛いですが、ご紹介した台紙に切込みを入れて作る方法以外にも色々な手法があります。切込みを入れる方法は、台紙からキチンと飛び出すように設計する必要があります。きちんと設計するのが難しいと感じる人は、台紙に飛び出す骨組みをプラスする方法もおすすめです。より簡単で可愛い飛び出す仕掛けが作れます。

画用紙や折り紙で作った可愛いケーキのパーツを、厚紙の骨組みでカードの上に飛び出すように貼り付けるだけです。難しい設計もカットも必要ありませんね。カードを二つに折った面積に収まるパーツの大きさならば、どんな形のケーキでも、いくつのケーキでも飛び出す仕掛けに細工することが出来ます。自由自在にポップアップカードを簡単手作りましょう。

お誕生日に贈るポップアップカードには、メインにケーキを添えてバースデームードを盛り上げましょう。他にも、プレゼントボックスや風船など、お誕生日を彩る様々なパーツを添えるのがおすすめです。カードをパッと開けた瞬間、メッセージとともに視覚でもお祝いの気持ちを伝えることが出来ます。
子供でも作れるポップアップカード

子供の工作でポップアップカードを手作りするのもおすすめです。子供同士でのプレゼントや、お誕生日会のギフトとして、真心こめて手作りしたポップアップカードがおすすめです。作り方さえ教えてあげれば、子供の手でも十分作ることが出来ます。一緒に作ってオリジナルのポップアップカードを完成させてあげましょう。材料はいつも使う画用紙なので、難易度も高くありません。

子供は学校での工作でも、画用紙や折り紙、糊やハサミの扱いに慣れていますよね。普段学校などで作っている工作作品と同じような材料と道具しか使わないため、子供にも馴染みある作業工程でポップアップカードが作れます。一緒に作ってちょっと教えてあげれば、子供の手でもかなりハイクオリティなポップアップカードが完成させられます。
カップケーキのポップアップカードも可愛い

お誕生日のケーキといえば、大きなホールケーキやイチゴのショートケーキですよね。華やかで美味しそうなケーキのポップアップカードのアイデアには、カップケーキのデザインもあります。カップケーキは丸いフォルムがとても可愛く、フォトジェニックで女子に大人気です。カップケーキをモチーフとした雑貨も人気になるほどなので、ポップアップカードにするのもおすすめです。

苺ののったホールケーキに比べて、シンプルな形の丸いカップケーキは簡単に作れるのもおすすめのポイントです。画用紙をカップケーキの形に切り抜き、上に乗せるクリームはカラフルに作りましょう。ハートのパーツも乗せて可愛くすればとても素敵なカップケーキのパーツの出来上がりです。自由に大きさや数を決めて、カードの中に仕込みましょう。
ホールケーキを閉じ込めるポップアップカード

お誕生日のメインとも言える大切なアイテムが、大きなホールケーキです。お誕生日のお祝いに主役を囲んでみんなで食べるお楽しみですよね。お誕生日といえばホールケーキを食べる日といっても過言ではありません。お誕生日プレゼントと並ぶメインイベントです。ポップアップカードにホールケーキを閉じ込めれば、これぞバースデーカードといえるデザインになります。

段々になった豪華なホールケーキも、デフォルメして簡単に表現できます。台紙にケーキの段々を切込みを入れて飛び出すように作り、後は苺やクリームを描きましょう。ロウソクを添えるとぐっと本格的で可愛いデザインになります。ポップアップカードの真ん中にホールケーキを配置して、周りに好きな飾りつけをしましょう。余白にたくさんメッセージも書き込めます。
ポップアップカードの中には、型紙を印刷して作るような緻密なものもあります。苺の瑞々しい美味しそうなホールケーキも、型紙を使って作ることで驚くほどハイクオリティに作ることが出来ます。飾り付けられた苺の立体感まで表現できる、とても素敵なポップアップカードです。工程は多く難易度は高めですが、出来上がったときの見栄えが抜群のおすすめポップアップカードです。
ポップアップカードにはハートタップリも素敵
可愛いデコレーションの基本といえば、ハートのモチーフですよね。ハートのモチーフは簡単でシンプルに作れる形なのに、とても可愛らしくラブリーな印象を与えます。ハートタップリのデコレーションにすることで、たくさんの愛情を伝えることも出来ますよね。赤やピンク、白など様々なカラーのハートをちりばめれば、芸術的でオシャレな仕上がりにもなります。

ハートの飾りつけはお誕生日のポップアップカードだけでなく、他の様々なイベント用に使えます。バレンタインにもハートのモチーフは人気ですし、ウェディングや母の日などにもぴったりですよね。メインがケーキのポップアップカードでも、ハートをアクセントとして取り入れることで、華やかで女子力の高いポップアップカードに仕上がります。
カード自体に切込みを入れるポップアップカード

カード自体に切込みをいれて、そのものを飾りに使ってしまうポップアップカードもおすすめです。シンプルで繊細なポップアップカードのアイデアです。切り絵のように作ったケーキのデザインも、そのものが浮き出るように飛び出すため、とても芸術的で美しいですよね。飛び出す仕掛けに直に色を塗り、メッセージを書き込んで仕上げましょう。

切込みを入れて飛び出す仕掛けを作る方法では、台紙はカラフルなものを選んで背景にするのがおすすめです。飛び出す仕掛けを白い画用紙で作れば、ケーキの飾りもクリームの色をうまく表現できています。ケーキの形が際立って綺麗に見えるように、背景となるカードの土台は色の濃いものを選んで作ると良いでしょう。カードを広げて飾っておきたくなるような、素敵なデザインです。
文字を切り出すポップアップカードの作り方
ポップアップカードの飛び出すしかけに、文字を切り出す手法も人気です。ハッピーバースデーなどのメッセージは、カードの本体に書き込むことも出来るのですが、一番大切なメッセージとなるため、文字を切り出して手の込んだ細工にしておくと喜ばれるでしょう。一番目立つメッセージにもなるため、時間と手間をかけて作る甲斐もありますね。

ポップアップカードに文字を切り出してメッセージを作っておけば、それだけで十分目を引くハイクオリティな仕上がりになります。そのため、他に色とりどりのパーツやデコレーションがなくても、十分素敵な手作りポップアップカードになりますね。あまり派手でカラフルなポップアップカードでなく、シンプルで上品なものを贈りたい人におすすめのアイデアです。
大人気のディズニーキャラクターのポップアップカード

手作りポップアップカードには、大人気のディズニーキャラクターのデザインを取り入れるのもおすすめです。ディズニーのキャラクターは幅広い年齢層の人にファンが多い為、お誕生日カードを贈りたい人にもお気に入りのキャラクターがいるでしょう。好きなキャラクターをポップアップカードにデザインして送ってあげると、ケーキだけのデザインよりさらに喜ばれるでしょう。

ディズニーのキャラクターは、可愛いフォルムが研究されて作り出されています。そのためデフォルメしやすく、画用紙などで切り取って作るのに向いているキャラクターばかりなのです。ポップアップカードにディズニーのキャラクターを閉じ込めるときには、好きなキャラクターを可愛くデフォルメして作ってみましょう。
お花が飛び出す人気のポップアップカード

ポップアップカードに花の飾りを取り入れるのもとても綺麗でおすすめです。花の形のモチーフは多種多様な種類があるため、好きな花の形を作ってみると良いでしょう。桜の花の形はそのものがとても上品で美しく、たくさん使って立体的な花を表現すると豪華にもなっておすすめです。花を作る色紙も、無地の物だけでなく柄物を使うことでより華やかに仕上げることが出来ます。

ポップアップカードに花の飾りを仕込むときは、花のモチーフそのものを球体のように立体的に作るとより良いでしょう。カードを閉じておくとぺったんこになっていますが、開いた途端にカラフルで派手な花の飾りが飛び出すようになります。とても目を引く豪華で可愛いポップアップカードになります。

ポップアップカードに花の飾りを入れるとき、花束の形にするのもおすすめです。花束は日頃の感謝を伝えるために手渡すギフトとして大人気です。そのため、お誕生日カードだけでなく、父の日や母の日にもピッタリなモチーフです。カードをあけると花束の飾りが飛び出すように作っておけば、本物の花束を贈るのと同じくらい喜んでもらえるでしょう。
ウェディングのお祝いにも使えるポップアップカード

ポップアップカードは、ウェディングの場面でも大活躍します。ウェディングは一生の内かなり大切な一世一代の大イベントですよね。結婚祝いのメッセージカードも、ただのカードではなく立体的なポップアップカードに仕上げて渡すことで、一生に一度のお祝いの気持ちを使えることが出来ます。しっかりと真心を込めて、手を加えて豪華に仕上げましょう。

結婚祝いのメッセージカードは、用意している自分も幸せになるような、華やかなデザインにしましょう。貰った人にお祝いの気持ちが伝わるだけでなく、大切な思い出のギフトとしてずっと取っておきたくなるような、可愛いポップアップカードにしましょう。その人の好きなキャラクターを取り入れたり、たくさんハートを使ったりして、華やかで素敵にすると良いですね。
箱型のポップアップカードがおしゃれ

ポップアップカードをびっくり箱のように、立体的な箱型にするのもおすすめです。箱を開けると中からたくさんの可愛い飾りが飛び出し、メッセージもたくさん出てくるようにできます。箱型のポップアップカードは、カードを二つ折りして作るタイプよりも、かなりたくさんの飾りを加えることが出来ます。ポップアップカードのモチーフが選びきれない人におすすめのアイデアです。

箱型の華やかなポップアップカードは、インテリアとして飾っておくことも出来ます。お誕生日やお祝いのイベントのときの楽しい思い出を、ポップアップカードを見るたびに思い出して幸せな気持ちになれます。贈った相手がずっと飾っておきたくなるように、綺麗で派手な飾りつけをしておきましょう。
色紙で作る大きなポップアップカード

ポップアップカードはメッセージカードなので、プレゼントに添えて渡す事が多いです。そのためコンパクトなサイズで手作りするのが一般的なのですが、大きなサイズのポップアップカードもおすすめです。メッセージカードや手紙のようなコンパクトな物より、インパクトが大きくメッセージもたくさん入ります。ケーキの飾りも大きくて豪華に作ることが出来ますね。

厚紙や画用紙を切り抜いて作るのではなく、色紙を丸ごと活用して作れば、大きくて豪華なポップアップカードが作れますね。大きなポップアップカードが折れたり、曲がったりしないように、しっかりした作りの色紙を土台に使うのがおすすめです。色紙で作ったポップアップカードが耐久性に優れ、思い出としてずっと残しておくことも出来ます。
母の日にも人気のポップアップカードの作り方

ポップアップカードは母の日のギフトに添えるように作る人も多いです。母の日には日頃の感謝を込めてお母さんに喜んでもらえるようにプレゼントを贈りますが、メッセージカードや手紙は気恥ずかしくて渡せないという人も多いのではないでしょうか?手作りの可愛いポップアップカードを使って、カジュアルでさりげなく感謝の思いを使えることが出来ます。

母の日のポップアップカードには、カーネーションなどの花の飾りや、ハートや蝶々を使って可愛らしく作りましょう。赤色やピンクでカードを作れば母の日らしくて良いでしょう。母の日に贈るプレゼントにさりげなく添えて渡せば、とても喜んでもらえること間違いなしですね。
ポップアップカードの中にメッセージカードを仕込む

ポップアップカードはそれそのものがメッセージカードなのですが、飾りの一部としてメッセージカードを中に仕込むのもおすすめです。ケーキの飾りの隣に、メッセージカードの束をくっつけて置けば、たくさんのメッセージを書き込むことが出来ます。メッセージカードの部分をめくって読む楽しみも味わってもらえますよね。

可愛いケーキのポップアップカードには、全体的なデコレーションにマッチする可愛いメッセージカードを仕込みましょう。レターセットの形をしたメッセージカードもとても可愛くておすすめのアイデアです。手書きの細かいメッセージを書き込んで隠しておけば、パッと開いた時には見えなくなります。開けたときと、メッセージを読むとき、二度のお楽しみが出来ますね。
写真をポップアップカードに入れよう

ポップアップカードには、写真を仕込むのもおすすめです。お友達に渡すバースデーカードとしてポップアップカードを手作りするとき、二人の思い出の写真を入れてメッセージを添えると、とても心がこもっていて喜んでもらえます。カップルにもおすすめのアイデアです。思い出の写真が一枚あるだけで、とても感動的なポップアップカードになります。
ポップアップカードに画用紙で作ったケーキなどの飾りを仕込んだら、周りにたくさんの写真を貼り付けるとより可愛いですね。写真に吹き出しをつけてメッセージを添えても素敵です。プリントして切り抜いた写真をパーツとしてたくさん取り入れることで、アルバムのようなポップアップカードに仕上がります。
ポップアップカードにガーランドを仕込む

お誕生日にはパーティーを催しますが、そんな時は部屋の飾りつけに派手なガーランドを使用することが多いです。そのため、パーティームードを演出するパーツとしてガーランドを取り入れるのがおすすめです。ポップアップカードを広げるとガーランドが飛び出すように、紐やシールをくっつけて作りましょう。

ポップアップカードの中にガーランドの飾りを作ったら、ガーランド一枚一枚にメッセージを書き込むのもおすすめです。お誕生日パーティー用のガーランドには、ハッピーバースデーの文字が書き込んであるものも多く、お祝いムード満載のポップアップカードに仕上げることが出来ます。
外側も可愛くポップアップカードを作ろう

ポップアップカードは中に仕込む飾りがとても重要ですが、外側のデコレーションにもこだわりましょう。ポップアップカードは渡すときは閉じて渡すので、外側のデザインもとても重要です。目を引くかわいいデザインに仕上げておけば、貰った相手も開ける前からワクワクしてしまいますね。

ポップアップカードのデザインは多種多様なものがあります。カード全体の形もユニークに仕上げると、贈る相手の印象にも残りやすくおすすめです。せっかくポップアップカードを自分で手作りするのですから、他にはないオリジナリティあふれるデザインに作りましょう。
ポップアップカードを作ってみよう!
初めてのポップアップカード完成っ\(^o^)/ pic.twitter.com/v4L633Iyh7
— 水崎☆Next マモライ! (@m1esuke) May 31, 2018
お誕生日のメッセージカードに、ポップアップカードを贈るのが人気です。飛び出す仕掛けが可愛く、とても喜んでもらえるポップアップカードは、意外と簡単に手作りが出来ます。材料も道具もシンプルなものしか必要でなく、誰にでも挑戦してみやすいクラフトなのです。人気のケーキ型も簡単に作れます。是非おすすめのポップアップカードの作り方を試してみてください。
