着物に合う髪型・ショートとボブ編!自分でできる簡単アレンジも紹介

着物を着るときの髪型は、髪の毛にボリュームを持たせたアップスタイルにし、襟足を見せるのが一般的です。ではショートやボブの場合はどうしたらよいのでしょうか?着物に合うショートやボブの髪型、そして自分でできる簡単なアレンジなどもご紹介します。

目次

  1. ショートやボブでも決まる!着物の髪型アレンジ
  2. 着物にはボリュームのある髪型が似合う理由
  3. ここがポイント!着物のときのショートとボブの髪型
  4. 髪飾りを使ってショートとボブの着物姿を華やかに!
  5. プチプラが嬉しい!ショートやボブに使える髪飾り
  6. 着物にも洋服にも!花びら下がりが可愛い髪飾り
  7. 髪型が決まる!和柄の蝶々リボンが目を引くクリップ
  8. ショートやボブにも!タッセルがポイントの和風クリップ
  9. 着物にも洋服にも使える華やかなヘアクリップ
  10. ボブでもアップシニヨンが作れるウィッグ
  11. 着物にヘアバンドでショートやボブの髪型アレンジ!
  12. おしゃれ上級者向け!着物に帽子でモダンな装い
  13. 自分でできる!着物にも合うショートのゆるふわヘア
  14. 簡単に華やかさアップ!ショートの髪型アレンジ
  15. ショートのサイド編み込みの髪型でスッキリ小顔効果!
  16. 着物姿を大人っぽく見せるショートの髪型
  17. ショートの元気スタイル!外ハネがかわいい髪型
  18. 結婚式や入学式にも!着物の華やかショートアレンジ
  19. 着物に合う!自分でできるボブのハーフアップの髪型
  20. お茶会にも!エレガントなボブのアップスタイル
  21. フォーマルにもカジュアルにも!ボブのポンパドール
  22. 着物姿をさらにおしゃれにみせるボブの編み込みアレンジ
  23. 大人可愛い髪型!ボブのくるりんぱアレンジ
  24. 目指せショートやボブの着物美人!

ショートやボブでも決まる!着物の髪型アレンジ

初詣に卒業式、夏祭りの浴衣に結婚式など、着物を着る機会は年間を通して意外とあるものです。着るだけで華やかで女らしさもアップする着物スタイルのときは、髪型にもこだわりたいですね。でも、着物に定番のアップスタイルにしたくても長さが足りない、ショートやボブの人はどうしたらいいのでしょう?

yukata_sienneさんの投稿
33990731 184777818908215 1298281842356518912 n

ショートやボブでも着物に合う髪型はたくさんあります。ベリーショートの人でも、自分でできる簡単なアレンジで、いつもと違った着物に合う髪型にすることが可能です。着物に合うショートやボブの髪型や、自分でもできる簡単アレンジなどをお届けします。

着物にはボリュームのある髪型が似合う理由

一般的に着物にはボリュームのある髪型が合うとされていますが、それはなぜでしょう?その理由は、普段着るカジュアルな洋服と違い、着物は布地の面積が広いからです。着ているものばかりボリュームがあって、頭のほうは髪の毛をひとつにまとめただけや、何のアレンジもしないショートやボブだとバランスが悪くなってしまいます。

takumichildrenさんの投稿
26863922 139968796809793 7027952645411176448 n

バランスをとるために、ロングやセミロングの人の場合は髪の毛をアップスタイルにしますが、ショートやボブの場合は、前髪をふんわり上げたポンパドールスタイルにしたり、ヘアアクセサリーを使ったりすることによって、自分でボリューム感のあるアレンジをすることができます。

linda_factoryさんの投稿
15258571 297447660649097 1879798192074129408 n

ここがポイント!着物のときのショートとボブの髪型

着物に似合うショートの髪型!アレンジのポイント

髪の毛をまとめたり編み込んだりがしにくいショートの場合、アイロンやホットカーラーを使って髪の毛をふんわりさせましょう。セットをするときはワックスなどの整髪料を髪の毛全体になじませ、まとめやすくします。トップにボリュームを持たせた髪型にするのがポイントです。

orb_btさんの投稿
34350280 1984832684860899 5556570242202730496 n

すっきり見せるため、左右どちらかのサイドの髪の毛をピンで留めて、耳の上あたりにヘアアクセサリーをつけると小顔効果も。ヘアバンドやカチューシャを使って華やかさを演出することもできます。ただしやり過ぎは禁物。ゴテゴテといろんなヘアアクセサリーを飾りつけるだけでは、あか抜けない統一感を欠いた印象になってしまいます。

satsuki5sさんの投稿
11312418 907459179300712 1581332560 n

ショートでもアップスタイルにしたい場合は、短い髪の毛が飛び出さないように髪の毛全体にワックスをつけ、まとめられる毛束を頭の後ろで結び、その上からウィッグをつけるという方法もあります。

sora_faa16さんの投稿
16585715 380642242301044 995742988816613376 n

着物に似合うボブの髪型!アレンジのポイント

ボブの場合、襟足3センチくらいの長さがあればアップスタイルにして、うなじを見せた着物向きの髪型にすることもできます。アップにできるくらいの長さがない場合は、頭の上半分をアップにしてボリュームを出すハーフアップスタイルがおすすめです。編み込みやくるりんぱなどで、自分でも簡単におしゃれなヘアスタイルが作れます。

erice0929さんの投稿
26357255 894621130712112 6554927349979152384 n

あえてボブのシルエットを活かして着物を着たいときは、片方のサイドの髪の毛を耳の上あたりで留めるなどして、左右のどちらか側をすっきり見せると重たい印象になりません。トップやバックなどのどこか一箇所にボリュームを出すのがおすすめです。髪の毛を下ろしておく場合はワックスやムースを使い、髪の毛が広がり過ぎないようにしましょう。

髪飾りを使ってショートとボブの着物姿を華やかに!

ヘアアクセでショートにボリュームをプラスした髪型

手先があまり器用でないので、自分で編み込みなどのヘアアレンジができない、という人におすすめなのがヘアアクセサリーを使ってショートスタイルにボリュームを出した髪型です。どちらかの耳の上に付けるだけで華やかさもアップします。

___017_daさんの投稿
11325090 1607031262885019 1005346585 n

ヘアアクセでショートの清純さと可憐さを演出

耳の上に小ぶりなヘアアクセサリーをつけると清楚な雰囲気が出せます。着物の柄や色に合わせてヘアクセサリーを選んで統一感を出しましょう。浴衣など軽い着こなしができる着物の場合は、特に髪の毛を巻いたりしてボリュームを出さなくても涼しげに見せることができます。

ショートの髪の毛の長さではかんざしやコームタイプのヘアクセサリーは使えないので、しっかりと髪の毛を挟み込みことのできるクリップタイプや、飾り付きのピンなどがおすすめです。ヘアバンドを使うと現代的な雰囲気になります。

ボブの着物スタイルを際立たせるヘアアクセサリー使い

odatakashi0926さんの投稿
27891440 166851617430111 1676128192902987776 n

おかっぱっぽいボブのシルエットを活かした髪型にすると、レトロでかわいい着物スタイルになります。ヘアアクセサリーを耳より上の位置につけると自然と頭部分に目が行くようになり、全体のバランスをとることができます。

mura.sun312さんの投稿
15338273 1819509658336822 2273096576526188544 n

長めボブはスタイリング剤でボリュームを抑えた髪型に

ボブスタイルで大きめのヘアクセサリーをつける場合は、頭部のボリュームが出すぎないように、ミストやムースを使って髪の毛のボリュームを抑えるようにしましょう。肩につくくらいの長さがあり、どうしてもボリューム感が出てしまう場合は、ヘアアクセサリーは小ぶりなものを選ぶほうがバランスがとれます。

ショートとボブの着物でのヘアアクセサリー選びのポイント

ヘアアクセサリーは和装用のものでなくても大丈夫ですが、現代風のトランプ柄やラメの入ったような着物に伝統的なつまみ細工の髪飾りなどはミスマッチになります。カジュアルな浴衣に振袖に使うようなちりめん細工の下がりのかんざしなどを使うのもアンバランスです。

suzumachi_tumamizaikuさんの投稿
17817999 426081867769789 1900992219297349632 n

反対に色留袖や訪問着などの格式ある着物を着るときに現代風のふわもこや羽飾り、レースなどの装飾のものは合いません。ヘアバンドや帽子などもNGです。ヘアアクセサリーのセレクトもTPOに合わせたものにしましょう。

Thumb着物に合う髪型を簡単に自分でセット!髪飾りのアレンジもかわいい! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

プチプラが嬉しい!ショートやボブに使える髪飾り

ピンポン菊をモチーフにしたかわいらしい髪飾りは、ショートやボブの髪型でも安心して使える軽量のクリップタイプです。どんな色や柄の着物にも合わせることのできる豊富な10色のカラー展開となっています。カジュアルな着物スタイルに使える髪飾りで、プチプラなので色違いでいくつか揃えてみるのもいいですね。

narumi.a425さんの投稿
25008416 570199016705767 5578615016547942400 n

安全ピンもついている2WAYスタイルで、帯留め代わりに帯につけてもおしゃれです。洋服のときはコサージュとして使うこともできます。着物の場合は何色か色違いでつけても派手になりすぎず、自分で簡単に華やかさを演出することができます。着物の柄や色に合わせて選んでみましょう。

着物にも洋服にも!花びら下がりが可愛い髪飾り

素材に和柄生地とオーガンジーを使ったふんわり優しい印象の花飾りで、和装・洋装ともに使用することができます。微妙に色合いの違う2輪の花が着物スタイルを引き立ててくれます。クリップは髪飾りだけでなく帯飾りにも適した形態になっています。

花びら下がりの和柄2輪コサージュ 髪飾り
1,584円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

着物に合わせて選べる7色展開で、どのカラーも優しい色合いで上品さと可憐さをプラスしてくれます。ゆらめく下がりには花びらのパールがあしらわれ、華やかさも演出してくれます。クリップタイプなのでショートやボブスタイルにも使えます。

nonorii329さんの投稿
33817140 594586580914223 4648051622486736896 n

髪型が決まる!和柄の蝶々リボンが目を引くクリップ

大きな蝶々がとまっているようなインパクトのある和柄のクリップです。色はピンク、レッド、ブラックの3色展開。しっかりと留まる大きめのクリップで髪の毛をしっかりキープします。トップに少しボリュームを持たせると着物とのバランスのとれた髪型になります。

和柄の蝶々リボンクリップ
864円
楽天で詳細を見る

襟足の髪の毛をゆるく巻き、リボンクリップでとめたトップ部分の髪の毛を指でつまんで少しずつ引き出すと、自分でできる抜け感のある浴衣向きの髪型になります。着物と同系色のリボンを選んでもいいですが、あえて反対色を選んでみても色鮮やかさが際立つ装いができます。

ange.pino0217さんの投稿
33650923 575757479490823 3504190402930409472 n

ショートやボブにも!タッセルがポイントの和風クリップ

揺れるタッセルがおしゃれな、小ぶりなマムを4つひし形に並べたかんざしは、なんと全て職人さんの手作りです。着物に合わせてカラーが決められる4色展開で、タッセルは取り外し可能になっています。

ヘアクリップ「マムタッセル」
4,536円
楽天で詳細を見る

端正こめて作られたひし形マムのかんざしは、クリップタイプなのでショートやボブはもちろん、髪の毛を伸ばしてアップにする場合などにも使うことができます。和風のマムは着物や浴衣、袴スタイルにしっくりくるヘアアクセサリーで、和の美しさを際立たせてくれます。

sasayaki0215さんの投稿
34896454 872867062905230 5362038262695198720 n

着物にも洋服にも使える華やかなヘアクリップ

天然石と淡水バールが美しい、まさに凛とした気品を感じられるヘアクリップです。スリムな台座に溢れださんばかりにあしらわれたみずみずしい果実のような天然石は、天然パールの上品な輝きとも相まって、ショートやボブの着物スタイルに華を添えてくれます。

【ダッカールクリップL】凛 -RIN-
3,628円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

ひとつひとつ手作業で作られていて、少しずつ色味や風合いの違う天然石が独特の存在感を醸し出します。特にこった髪型にしなくても、これ一本あればショートやボブでも、自分で簡単に華やかな着物に合うヘアスタイルにすることができます。着物の好きな方への贈り物としても喜ばれる一品です。

masami.ishizakiさんの投稿
19380045 1418466528246589 8398757742159855616 n

ボブでもアップシニヨンが作れるウィッグ

『AZ-001 シニヨンウィッグ・ワンカールアップ』
2,430円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

髪の毛をひとつにまとめられるくらいの長さがあるボブなら、こちらの着物用ウィッグを使うと自分でふんわりボリュームのあるアップシニヨンスタイルができます。自毛をひとつにまとめたら、しばった上部分にバレッタをつけて、自毛を中に入れ込みます。

mcm82mcmさんの投稿
15624580 1033589726747000 5876899747930832896 n

簡単に着物に合うエレガントなアップスタイルが作れる、忙しい人にもおすすめの商品です。真っ黒に近い黒、わずかに明るいナチュラルブラック、暗めの落ち着いたブラウンに、それより明るいスタンダードなブラウン、そしてオレンジがかった明るめのブラウンと、いろんな髪色に合う5段階のカラーバリエーションになっています。

着物にヘアバンドでショートやボブの髪型アレンジ!

ショートにヘアバンドで簡単なのにおしゃれに見せる髪型

az_hairmakeさんの投稿
29737928 164441574253360 3860449951494438912 n

現代風でちょっと遊び心のある柄の着物を着るとき、ショートヘアはよく映えます。着物の柄のインパクトに負けないように、カラフルなヘアバンドで髪の毛をまとめてみてもいいですね。着付けに時間がかかって髪の毛をアレンジする時間がないときでも、ヘアバンドなら簡単に髪型をセットできます。

ボブにヘアバンドでセンスを見せる髪型

bloomme_kimonoさんの投稿
27576595 406090009845333 7705425307620081664 n

前髪パッツンの子どもっぽく見えがちなボブスタイルでも、ヘアバンドを使ったアレンジなら自分で簡単にできておしゃれ度もアップすることができます。ヘアバンドで顔廻りをすっきり見せると、涼し気でさっぱりした印象に、前髪を下ろしたりサイドの毛を出したスタイルにすると、かわいらしい雰囲気が出せます。

おしゃれ上級者向け!着物に帽子でモダンな装い

oginchangさんの投稿
11123899 811638672250832 2103845152 n

着物に帽子というと合わないのでは?と思う方もいるかもしれませんが、意外と着物と帽子の相性はいいのです。特に冬場はウールや毛糸素材の帽子をかぶることによって季節感を出し、ショートやボブヘアの方の頭部のボリュームを出すことができます。

もちろん、どんな帽子でもよいわけではありません。秋冬にはウール素材の帽子や毛糸の帽子。ベレー帽は年間を通してかぶれますが、冬場はもこもこした温かみのある素材のものがよいでしょう。毛糸の帽子は先にボンボンがついたようなものだと子どもっぽくなってしまうので、透かし編みであったり、コサージュがついていたりするものだとモダンな雰囲気も出せますね。

asuka.yazawaさんの投稿
30593586 189218605203733 408972691505152000 n

夏場の浴衣スタイルには麦わら帽子がおすすめです。麦わら帽子のレトロな感じが和装にもマッチして、自分で簡単にこなれた雰囲気をを出すことができます。おしゃれ上級者を演出しながら、しっかりと日よけもできて一石二鳥です。つばは短めのほうが和装に合った装いになります。

kikono_shopさんの投稿
18380717 1892896734324479 5141710937241157632 n

自分でできる!着物にも合うショートのゆるふわヘア

ヘアアイロンでできるショートのゆるふわ巻きの髪型

こちらの動画では、ショートの人でもできる、アイロンを使ったゆるふわ巻きのやり方を見ることができます。編み込みなどができる長さがなくても、これなら自分でも簡単にできますね。アイロンでボリュームを出して、着物にも合う華やかな雰囲気にしましょう。

ホットカーラーでできる!ふんわりショートの髪型

ホットカーラーを使ってゆるくパーマをかけたようなふんわり感を出すこともできます。特にヘアアクセサリーをつけなくても、ボリュームが出て着物にも合うショートの髪型になります。カラーピンをランダムにとめたり、カチューシャで変化をつけることもできます。

matilda_hair_0368844606さんの投稿
17267487 170286926820050 6966886924950700032 n

簡単に華やかさアップ!ショートの髪型アレンジ

艶のある丸いフォルムが決めてのシンプルなショートスタイルです。前髪が短い人はそのままおでこに下ろし、長めの人は斜めになでつけましょう。どちらかのサイドの髪の毛を耳にかけてすっきりさせます。襟足をねじってセンターに入れ込みながら、アメピンで留めます。逆サイドも同様に。アメピンは下から上に差し込むと目立たなくなります。

panipani.lifeさんの投稿
18512650 1334563476599070 930142251042996224 n

ショートの人は襟足が短いため、時間が経つと毛束が落ちてきてしまいます。最初にファイバー系のワックスと髪全体につけてまとまりを持たせると、襟足の髪の毛も落ちにくく、簡単に髪型をキープすることができます。ワックスはつけすぎるとベタっとなってしまうので、前髪には軽くつけるようにしましょう。

nanae__1125さんの投稿
28152968 178061222980530 8912967474698256384 n

ショートのサイド編み込みの髪型でスッキリ小顔効果!

サイドからバックにかけて編み込みにしたヘアスタイルです。サイド部分なら髪の毛の短いショートの人でも編み込みにすることができ、横顔をすっきりと見せて小顔効果も狙えます。お気に入りのヘアクセサリーをつけて、着物姿にさらに磨きをかけましょう。

編み込みにしたときに短い髪の毛が出てきてしまうことがあるので、スタイリングを始める前にワックスなどの整髪剤を髪の毛全体にしっかりなじませるようにしましょう。編み込むときに毛束は細かくとり、きつく編むと崩れにくくなります。

着物姿を大人っぽく見せるショートの髪型

asakusakotoさんの投稿
34903777 138141620392809 6230414155262722048 n

大人っぽく着物を着こなしたい、またはあえて着物を際立たせるように着こなしたいときは、きりりとした七三分けスタイルがおすすめです。ムースやヘアワックスで髪の毛を整え、ウェット感を出しましょう。前髪を斜めに流すと、しっとりと洗練された雰囲気が作れます。

erice0929さんの投稿
23596395 288295778347585 5000342840312594432 n

これだけでは物足りない場合は、耳の後ろあたりに小さめのヘアクセサリーをつけたり、前髪を和風のクリップでとめたりといったアレンジもできます。シンプルでかっこいい着物スタイルに合う髪型です。

ショートの元気スタイル!外ハネがかわいい髪型

前髪をおろし、外ハネにすると元気でかわいらしい印象の着物スタイルになります。ヘアワックスで髪全体を整えて、アイロンを使うと誰でも簡単に外ハネにすることができます。最後はスプレーで崩れないようにしっかりセットしましょう。カジュアルで明るい印象になります。

結婚式や入学式にも!着物の華やかショートアレンジ

こちらは晴れの日のイベントにも合う、ショートヘアアレンジです。ヘアアイロンやカーラーで全体を巻き、トップは逆毛を立ててボリュームを出します。ヘアワックスをつけて毛束感を出し、サイドや襟足部分をアメピンで留めます。

no422422さんの投稿
35382324 180273122813685 4596630427183087616 n

仕上げに、着物に合った大きめの髪留めをつけて出来上がりです。ドレッシーで華やかな雰囲気がお祝いの日に彩りを添えてくれそうですね。短い毛が出てきてしまわないように、ワックスはしっかりめにつけるようにしましょう。

kokio_ulaulaさんの投稿
26153575 2031858927075322 802288066847834112 n

着物に合う!自分でできるボブのハーフアップの髪型

ある程度長さのあるボブだと、着物スタイルをさらにおしゃれに見せてくれるハーフアップがおすすめです。美容院に行かなくても、自分でセットすることができます。作り方は、まず頭頂部から耳の後ろくらいまでの髪の毛をとり、さらにそれを上下に分け、上部分を三つ編みにします。逆サイドに同様に。三つ編みは少しほぐしてゆる感を出します。

二本の三つ編みを頭の上で落ちてこないようにクリップでまとめてから、両サイドの三つ編みを始めた部分から少し下がりながら真ん中部分の髪の毛をとり、くるりんぱします。ゴムでしばった部分のすぐ上に指を入れて隙間を作るようにすると、うまくできますよ。まとめた真ん中部分の毛を少しずつ引っ張ってルーズでふんわりした感じを出しましょう。

頭の上にとめていた両サイドの三つ編みを下ろし、くるりんぱした部分の下に入れ込むようにしてピンでとめます。くるりんぱの指で分けた部分が開くようならそこもピンでとめ、結んだゴム部分が見えなくなるようにヘアアクセサリーをつけて出来上がりです。

お茶会にも!エレガントなボブのアップスタイル

erinkorarankoさんの投稿
11875418 1670348396539072 1848112103 n

襟足から3センチほどの長さがあれば、ボブでもアップスタイルができます。片側サイドを内巻きにねじり、丸みを出しながらアメピンでとめます。ヘアアクセサリーは片側につけて、もう片方のサイドはすっきり見せましょう。スプレーなどを使うと髪の毛が落ちずににきれいにまとまります。

kimonobeautyfantasy1さんの投稿
15624352 658073087695748 8835915727048278016 n

セットする前にカーラーなどで髪の毛をしっかりと巻いておくと、スタイリングがしやすくなります。ワックスやミストで髪の毛全体をしっかりとまとめておくと、短い毛がピンピンと出てくるのを防ぐことができます。上品で、披露宴やお茶会、観劇などにも向くヘアスタイルになっています。

フォーマルにもカジュアルにも!ボブのポンパドール

披露宴や卒業式などのフォーマルなシーンでの着物にも、夏祭りの浴衣のようなカジュアルな着物スタイルにも応用できるのが、トップの前髪にボリュームを持たせたポンパドールです。すっきりと前髪を上げて額を見せた髪型は、明るく爽やかな印象に見せることができます。

ポンパドールの作り方は、まず髪全体にワックスをつけてなじませた後に、目尻から頭頂部をつなぐ部分を両手の親指を使って分けとります。そして2回転ほどねじって前に押し出し、好みの高さを作ります。アメピンをクロスしてしっかりとポンパドールの形を作ってから、正面から見える位置に髪飾りをつけます。

jejouerkaoriさんの投稿
30884500 824647824413021 2466465281321467904 n

髪の毛をふんわり巻いて小さめポンパドールを作るとかわいらしい着物スタイルに、横幅を広めにとりリーゼントのようなボリュームを出すと、キリリとした姉御風の着こなしに合うポンパドールになります。

着物姿をさらにおしゃれにみせるボブの編み込みアレンジ

肩くらいの長さのボブでできる編み込みアレンジは、浴衣などのカジュアルな着物の装いによく合います。編み込みをするときにかっちりさせずに、少しずつ毛束を引っ張ってあえて無造作感を出すのがポイントです。後れ毛を残すことで、今どきのこなれた雰囲気を出せます。

シンプルなアレンジなので、ヘアアクセサリーは大振りで華やかなものを使いましょう。耳の少し上の、正面からでも見える位置に飾りをつけて完成です。手先が器用でない人でも簡単にできるので、チャレンジしてみてくださいね。

unjour_flowerさんの投稿
33856599 1979489365699654 8844753025986723840 n

大人可愛い髪型!ボブのくるりんぱアレンジ

肩につく長さのボブでできるくるりんぱアレンジです。うなじを見せて後れ毛を出したゆるふわヘアスタイルは着物にもピッタリ!一見難しそうですが、ポイントを押さえれば自分でもセットすることができます。

まず、髪の毛全体にムースやワックスをつけてまとめやすくします。トップの髪をとってくるりんぱし、表面の髪の毛を少しずつ取り出すようにします。次に両サイドの髪の毛をとってそれぞれくるりんぱしてから、トップのくるりんぱの上でひとつにまとめます。

30mee30さんの投稿
34359565 255488758521527 2612751764344012800 n

襟足の髪をとって少しずつ三か所のくるりんぱに入れ込むようにしながらアメピンでとめていきます。そして後ろができたら、サイドの髪の毛をねじり、くるりんぱの上からアメピンでとめます。最後にまとめた部分の髪の毛を少しずつ引っ張り出すと、抜け感を出すことができます。

jonainaba_glamさんの投稿
29093148 118180862357639 3509473277128998912 n

目指せショートやボブの着物美人!

今回はショートやボブでもおしゃれに着物を着こなしたいという方におすすめの髪型や、簡単にできるヘアアレンジをお届けしました。長めのボブなら整髪剤やアメピンを使ってアップスタイルにすることもできますし、短めのショートでもカーラーやヘアアイロンを利用して着物に合うゆるふわヘアを作ることができます。

bloomme_kimonoさんの投稿
26865814 183701649052977 6318541274949353472 n

結婚式や披露宴などのフォーマルな場では上品な内向きアレンジがおすすめですが、デートや夏祭り、初詣などのプライベートな場では毛先を散らせるようなアレンジや、帽子やヘアバンドを使って遊び心のある着こなしをするのもいいですね。記事を参考に、自分でできるアレンジをしてショートやボブの着物スタイルの幅を広げてくださいね。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ