チキンオーバーライスのレシピや作り方!簡単アレンジや味付けのコツも
チキンオーバーライスを知ってますか?人気のあるチキンオーバーライスは、とても美味しくアレンジがきくレシピでもあるんです!そこで今回は、チキンオーバーライスの簡単アレンジ美味しいレシピをまとめてみました!今晩の献立にいかがですか?
目次
- チキンオーバーライスのレシピ大公開!
- チキンオーバーライスとは?
- パンチの効いたスパイスが食欲をそそる!
- さっぱりとした和風のアレンジレシピ!
- 美味しく彩り抜群でお弁当にも最適!
- パンで絶品アレンジ!
- NYで大人気屋台メシが自宅で味わえる!
- 野菜たっぷりで美味しく栄養もたくさん!
- 玉ねぎとカイワレ大根が決めて!
- チキンスープで炊く!シンガポール風にアレンジ
- 野菜たっぷりでヘルシーに!
- ピリッと感がやみつきに!
- simple is best!チキンオーバーライス
- スナップエンドウがアクセント!
- みんな大好き!カレーをトッピングで食欲倍増!
- チキンオーバーライス風にアレンジ!タンドリードッグ
- チキンオーバーライスに欠かせない!ターメリックライス
- チキンオーバーライスを作ってみよう!
チキンオーバーライスのレシピ大公開!

ニューヨークで流行していると話題の屋台メシの”チキンオーバーライス”です。元はトルコで生まれたというこのメニューで、若者を中心にも年齢層も幅広く人気の高い料理です。そこで今回は、その人気メニューであるチキンオーバーライスの簡単でアレンジも出来る美味しい作り方をご紹介します。
チキンオーバーライスとは?

チキンオーバーライスとは、その名の通りにご飯の上にチキンを乗せた料理のことです。お店によっては様々なアレンジレシピがあるようですが、サフランライスやターメリックライスの上に、チキンやラム肉などを乗せて、お好みでチリソースやホワイトソースをかけたものが本場の基本形のようです。

屋台では豪快に作られておりスチロールやアルミに入れて提供されるそうです。ニューヨークのオフィス街では、ランチタイムになるとずらっとベンダー(屋台)が並び、すぐに行列ができるため買えるまでにすごく時間がかかりそうですが進みが早くあまり待つこともないのだとか。ボリュームたっぷりで5~6ドル程らしいです。これは美味しくお腹も満たされます。
パンチの効いたスパイスが食欲をそそる!
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:スパイスチキン
スパイスがあれば作り方は簡単で美味しく、ワンプレートで彩りも抜群です。それでは簡単に作り方をご紹介します。4人分の材料でご紹介しますので、分量は調整してください。まず、鶏もも肉3枚(600gくらい)を一口大に、にんにく2かけをみじん切りにします。プレーンヨーグルト120g・オリーブオイル大さじ3・レモン汁大さじ2・塩小さじ1を準備します。

その他にクミン小さじ1・コリアンダー小さじ1(が単品で無ければガラムマサラ小さじ2)パプリカパウダー(色だけなので無くても大丈夫です。)これらのチキンの材料を全て袋に入れて揉み、冷蔵庫3時間以上馴染ませます。次に、炊飯器に研いだお米3合と表示より少なめの水、サフランひとつまみを入れ、30分程度放置します。バター20gも入れて炊きます。

次に馴染ませて味付けをしておいた鶏肉を焼きます。余分な液を袋に落とし(後に使うので捨てないでください。)、キッチンペーパーで水分を取り除きながら強火で焼き目をつけます。焼き目がついたら強火から中火にし、蓋をして中まで火を通します。中まで火が通ったら、袋に残った液も入れて煮詰めて絡めます。サフランライスの上に鶏肉とアボカドを乗せ、ドレッシングとチリソースをかけて完成です。
さっぱりとした和風のアレンジレシピ!
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:和風チキンオーバーライス
お酒を飲んだ後の締めにもピッタリな美味しいアレンジレシピです。それでは簡単に作り方をご紹介します。まずはピラフを作ります。フライパンにバター10gを入れ弱火でバターを溶かします。そこへご飯160gと千切り生姜15~20gを加え、生姜の香りがするまで炒め、塩で味付けをし鰹節を混ぜます。

次に、お酒・水・醤油各大さじ1と、蜂蜜・砂糖各小さじ1と、叩いた梅干し小粒1個分を混ぜ合わせて味付けをしておきます。小さめに切った鶏もも肉100~120gに塩・胡椒をしたらサラダ油で炒め、予め混ぜ合わせておいた調味料を加えて絡めます。
サフランライスの代わりに、梅じゃこご飯で作った和風チキンオーバーライスが美味しかった(๑´ㅂ`๑) pic.twitter.com/tqdBzSvBPI
— Kai (@Aki00smith) May 13, 2016
次に、始めに作ったピラフの上に先ほど炒め味付けをした鶏もも肉を乗せ、水菜・きゅうり・カイワレ大根・大葉・白ごまを適量乗せて、マヨネーズ・牛乳各小さじ1とわさび小さじ1/2を混ぜ合わせたソースをお好みでかけたら完成です。ピラフではなく、梅じゃこご飯などに変えてみるとまた違った和風チキンオーバーライスが楽しめます。とても美味しいのでぜひ試してみてください。
美味しく彩り抜群でお弁当にも最適!
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:お弁当にもチキンオーバーライス
今回は鮮やかなワンプレートを美味しいお弁当にしてみました。それでは簡単に作り方をご紹介します。まず、鶏もも肉2枚を小さめにカットして多めに塩こしょうをし、サラダ油大さじ2・レモン汁大さじ2・おろしにんにくひとかけ分・クミン適量・チリパウダー適量・(コリアンダーお好みで)・(パプリカパウダーお好みで)に30分程漬け込み味付けをします。

次にお米2合を研ぎます。研いだお米にバター5~10gとターメリック少々を入れ、通常よりやや少なめに水を入れて炊きます。

ご飯を炊いている間に、2種類のソースを作ります。まずは、ヨーグルト大さじ4・マヨネーズ大さじ1・ガーリックパウダー少々・レモン汁小さじ1を混ぜ合わせ、ヨーグルトソースを作ります。次に、ホットチリソースを作ります。トマト1個をざく切りにしオリーブ油を熱したフライパンで炒め、ケチャップ・醤油各大さじ1・カレー粉小さじ1・一味唐辛子小さじ1/3を入れて少し煮詰めます。トロッとしてきたら完成です。

次に、フライパンにサラダ油を少々を熱し、漬け込んでいた鶏肉を炒めます。容器にターメリックライスを盛り、その上に炒めた鶏肉乗せて、ヨーグルトソースとホットチリソースをお好みの量かけて完成です。

パンで絶品アレンジ!
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:パンでチキンオーバーライス

今回はチキンオーバーライスのライスをカフェ風にパンでアレンジしたレシピです。それでは簡単に作り方をご紹介します。鶏もも肉60gを一口大に切り、塩麹・バジル各適量をふりかけ、よく揉み込み20~30分程置いて味付けをしておきます。次に、レタス(サニーレタス)1枚を手でちぎります。玉ねぎ1/8は薄切りにします。次に、ヨーグルトソースを作ります。ヨーグルト(無糖)大さじ1・おろしにんにく・こしょう各少々・レモン汁はだいたい4滴くらいです。

次に、フライパンで鶏もも肉と玉ねぎを焼きます。ただし焦げやすいため注意してください。玉ねぎは火が通ったらあげておきます。鶏もも肉はそのままフライパンで焼いてもいいですが、焦げがあるのと油も落ちるので、途中でレンジにかけ(2~3分程)中まで火を通します。

イングリッシュマフィンをトースターで焼きます。焼いたらマーガリン・粒マスタード各適量を塗ります。マフィンの上にレタス・玉ねぎ・鶏もも肉を乗せ、ヨーグルトソース、その上にスイートチリソース大さじ1をかけて完成です!今回はイングリッシュマフィンを使いましたが、このアレンジレシピは他のパンでも美味しくできますのでお試しください。
NYで大人気屋台メシが自宅で味わえる!
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:屋台風チキンオーバーライス

NY大人気屋台メシであるチキンオーバーライス、作り方も味付けも様々なものがあります。今回は、大人気の元となった屋台風のアレンジレシピです。それでは簡単に作り方をご紹介します。まず、ご飯を作ります。フライパンで弱火でバター10gを溶かしながらターメリック小1/3、顆粒コンソメ少々を馴染ませご飯160gを加え混ぜ合わせ、塩・こしょうで味付けをします。

小さめに切った鶏もも肉(100~120g)に、カレー粉・チリパウダー各小1/2・塩・こしょう・ガーリックパウダー各適量を揉み込み味付けをししばらく置いてから、オリーブオイルで鶏もも肉炒めピザソースで味付けします。

容器にターメリックライスを盛りチキンを乗せて、シーザーサラダの材料(メインレタス・きゅうり・トマト・ゆで卵・クルトン)をお好みで添えて、シーザーサラダドレッシングをかけたら完成です。お皿でも良いですが、容器を変えるとより屋台メシ感を味わえ、より美味しくなるので、ぜひ試してみてください。
野菜たっぷりで美味しく栄養もたくさん!
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:チキンオーバーライス風

簡単に作れて美味しいチキンオーバーライス風にアレンジしたレシピです。それでは簡単に作り方をご紹介します。まず初めに一口大に切ったとりむね100gと、プレーンヨーグルト100g・レモン汁大さじ2・カレー粉・にんにく・塩こしょうは各適量を混ぜ合わせ味付けをし、ビニール袋に入れて1時間程置きます。できれば長めに置いた方が良いです。

その間に、レタス3枚とトマト1/2個は一口大に切り、パプリカは細切りにします。次にホワイトソースをつくります。プレーンヨーグルト40g・マヨネーズ20g・レモン汁小さじ2を合わせて、ホワイトソースは完成です。

時間を置いていた鶏むね肉をフライパンで焼きます。焼けたら、ご飯に鶏むね肉とトマト・レタス・パプリカ、その他お好みで野菜を乗せて、先ほどのホワイトソースをかけて完成です。
玉ねぎとカイワレ大根が決めて!
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:チキンオーバーライス風プレート
今回は、玉ねぎとカイワレ大根を加えまた違ったチキンオーバーライスです。それでは簡単に作り方をご紹介します。まず、ターメリックライス2合を炊きます。次に鶏もも肉をマジックソルト・塩コショウで味付けをします。次に、鶏もも肉を炒めたフライパンで切った玉ねぎ1個を炒めます。カレーピラフ用のカレーパウダーで味付けをします。

ターメリックライスの上に、一口大にちぎったレタスを乗せます。その上に、先ほど炒めた玉ねぎを乗せます。鶏もも肉、トマト、カイワレ大根を乗せます。シーザードレッシングをかけて完成です。辛いのがお好きな方はより美味しくするためにお好みでタバスコなどをかけてみるのもおすすめです。
チキンスープで炊く!シンガポール風にアレンジ
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:シンガポールチキンオーバーライス

エスニック感満点のアレンジレシピです。それでは簡単に作り方をご紹介します。鶏むね肉2~3枚(500~600g)に塩小さじ2/3・酒大さじ2を揉み込み味付けをし10分程置きます。10分程置いたら、厚手の鍋に入れ水3カップ・生姜の薄切り3枚・ねぎの青い部分1本分を加えて火にかけます。沸騰したらアクを取り、蓋をして弱火で15分茹でます。火を止めて生姜とねぎを取り出し、鶏肉はそのまま鍋の中で冷まします。

次にお米はさっと洗いざるにあげて水気を切ります。お米を炊飯器に入れ鶏肉のゆで汁2と1/2カップを加えます。(足りない場合はお水を足してください。)上に茹でた鶏肉を乗せて炊きます。ご飯が炊きあがったら鶏肉を取り出して、塩1/3・サラダ油大さじ1を加えてさっくりと混ぜ合わせます。

次にソースを作っていきます。黒糖ソースは小鍋に黒砂糖大さじ4・しょうゆ大さじ3を入れ、弱火でゆっくり黒糖を溶かしながら混ぜ合わせます。ジンジャーソースはしょうが(みじん切り)1かけ分・サラダ油大さじ2・レモン汁大さじ1/2・塩小さじ1/2・砂糖小さじ1/2を混ぜ合わせます。香菜・トマト・パプリカ・きゅうりはそれぞれ食べやすく切ります。スイートチリソースを用意します。鶏肉も食べやすい大きさのそぎ切りにします。

お皿にご飯を盛り鶏肉を乗せます。粗びき黒こしょうをふります。野菜を添え、黒糖ソース、ジンジャーソース、スイートチリソース、それぞれお好みのソースをかけて完成です。どのソースも美味しいので、試してみてください。
野菜たっぷりでヘルシーに!
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:ヘルシーチキンオーバーライス

色鮮やかにたくさんの野菜でボリュームもアップなアレンジレシピです。混ぜ合わせて食べるとより美味しく召し上がれます。それでは簡単に作り方をご紹介します。まずは赤と黄色のパプリカ1/4個をそれぞれみじん切りにします。サニーレタス3枚は短冊切りにします。プチトマト3個を半分に切ります。アボカド1/2個は1cm角に切ります。鶏もも肉150gは一口大に切り、しょうゆ大さじ2・みりん大さじ2・三温糖大さじ2/3・酒大さじ2/3に10分漬けて味付けをしておきます。

サラダ油小さじ1をひいたフライパンで、たれがみたらし状になるまで焼きます。準備していた材料をそれぞれ飾って、最後にお好みでマヨネーズ・目玉焼きを乗せたら完成です。仕上げのマヨネーズの代わりに、サウザーンドレッシングなどお好みのドレッシングをかけても美味しいです。レタスは通常のもの・フリルレタス・サラダ菜でも大丈夫です。鶏もも肉はフォークで刺してからタレに漬けると味が染み込みやすくなります。
ピリッと感がやみつきに!
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:チキンオーバーライス風
ピリッと美味しくやみつきになるチキンオーバーライスです。それでは簡単に作り方をご紹介します。鶏もも肉1枚(250g)は厚さがそろうように切り込みを入れ皮目にフォークで穴をあけます。それをポリ袋に入れて、カレー粉小さじ1・プレーンヨーグルト大さじ3・塩小さじ1/4を加えて揉み込み味付けをし、30分~1時間程冷蔵庫で寝かせます。

レタス3枚・パプリカ1/2個は薄切りにします。紫玉ねぎ1/4個は薄切りにして水にさらし水気を切ります。次にヨーグルトソースを作ります。プレーンヨーグルト大さじ2・マヨネーズ大さじ1・レモン汁小さじ2を混ぜ合わせて出来上がりです。フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱します。皮目を下にして鶏もも肉を入れて焼き色がついたら上下を返し、蓋をして弱火で5~7分程加熱し火を通します。火が通ったら取り出して食べやすい大きさに切ります。
ボウルにご飯(茶碗2杯分)・カレー粉小さじ1・バター10g・塩小さじ1/4を入れてふんわりラップをかけて600Wのレンジで60秒加熱して混ぜます。器にご飯を盛り付け、レタス、パプリカ、紫玉ねぎ、鶏肉を盛り、ヨーグルトソースをかけて完成です。ソースが絡んでとても美味しいです。
simple is best!チキンオーバーライス
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:カレー風味

今回はカレー風味のシンプルなレシピです。それでは簡単に作り方をご紹介します。まず鶏もも肉2枚を一口大に切り、おろしにんにく1かけ・レモン汁大さじ2・クミンパウダー・コリアンダーパウダー・パプリカパウダー・チリパウダー各適量・塩大さじ1・こしょう少々と混ぜ合わせ味付けをし30分程漬け込みます。フライパンにサラダ油大さじ2をひき、漬け込んでいた鶏もも肉を炒めます。

お米3合に、カレー粉小さじ2と塩少々入れて炊き上げたカレーメシに炒めた鶏もも肉とお好みの野菜を乗せ、マヨネーズをかけたら完成です。
スナップエンドウがアクセント!
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:スナップエンドウ入りチキンオーバーライス

作り方はとても簡単なのに美味しくできます。それでは簡単に作り方をご紹介します。ご飯を炊くときにターメリックパウダーを入れます。ターメリックライスは冷凍しておくと、カレーの時に重宝します。スナップエンドウはチンしておきます。鶏肉は塩こしょうやハーブソルトなどをまぶしてから、皮目を下にしてオリーブオイルでソテーします。

容器やお皿に、ターメリックライスを盛ります。鶏肉を一口大に切って乗せ、スナップエンドウを開いて盛り付けます。お好みでピーマンや玉ねぎをトッピングします。ヨーグルトソース(無糖ヨーグルト・ミルク・レモン汁を混ぜ合わせたもの)をかけて完成です。スナップエンドウの食感がアクセントになり、とても美味しいです。
みんな大好き!カレーをトッピングで食欲倍増!
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:チキンオーバーライスカレー
チキンオーバーライスにキーマカレーをトッピングしたアレンジレシピです。作り方は簡単です。それでは簡単に作り方をご紹介します。まず鶏もも肉を食べやすく一口大に切り、プレーンヨーグルト・レモン汁・カレー粉・にんにく・塩コショウと一緒に袋に入れて揉み込み1時間程寝かせます。寝かせた後、フライパンで皮目を下にして両面しっかりと焼きます。

お皿にターメリックライスを乗せて、チキンとお好みでレタス(食べやすい大きさに切った)やパプリカ(細切り)などの野菜を乗せて、キーマカレーをかけて完成です。他のカレーでも美味しいので、いろいろなカレーで試してみてください。
チキンオーバーライス風にアレンジ!タンドリードッグ
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:スパイシータンドリードッグ

スパイシーなチキンとWのソースでチキンオーバーライス風にアレンジしてみました。それでは簡単に作り方をご紹介します。まずタンドリーチキンを作ります。鶏肉300gをフォークで刺し味を染み込みやすくし、一口大に切ります。塩小さじ1/2・カレーパウダー小さじ2・ケチャップ大さじ1・ヨーグルト大さじ5・すりおろしにんにく少々・すりおろし生姜少々を混ぜ合わせ、鶏肉を揉み込み味付けをし半日~1日冷蔵庫で寝かせます。フライパンで焼きます。

パンに斜めに切り込みを入れバター適量を塗っておきます。レタスを千切りにします。ヨーグルトソース(マヨネーズ・牛乳・ヨーグルト各大さじ1・粉チーズ小さじ1・黒コショウ少々を混ぜ合わせたもの。)とチリソース(チリソース・ケチャップ各大さじ1を混ぜ合わせたもの。)を作ります。パンにたっぷりのレタスとタンドリーチキンを乗せ、ヨーグルトソースとチリソースをたっぷりかけたら完成です。食べやすくとても美味しいです。

チキンオーバーライスに欠かせない!ターメリックライス
チキンオーバーライス簡単アレンジレシピ:ターメリックライス

カレーから、もちろんチキンオーバーライスにもピッタリなターメリックライス。とても簡単に作れるんです。それでは簡単に作り方をご紹介します。まず、ご飯2合をいつもよりやや少なめの水にして、ターメリックを小さじ2を入れて、ムラにならないように必ず混ぜてください。

よく混ぜたら、バター10gを入れて炊きます。炊きあがったら完成です。炊く際にクローブやローリエ塩、油などを一緒に入れても美味しくできます。
チキンオーバーライスを作ってみよう!

一言にチキンオーバーライスと言っても、アレンジ次第でいろいろな楽しみ方があるんです。どれも美味しく、簡単に作れるアレンジレシピとなっております。この他にも豆板醤を加えて韓国風にするなど、アレンジの仕方は無限大ですのでご家庭の夕飯や、パーティー、ランチなどにぜひお試しください。