サイコパスの特徴・男女別まとめ!職場での対処法や恋愛傾向を解説
見た目では判断する事が難しいサイコパスは、いつの間にか傍にいて気付かない内に自分も被害を受けているかもしれません。この人ちょっと怖い、なんて人自分の周りにいませんか?女性サイコパスの特徴や男性サイコパスとの違い、女性サイコパスの恋愛の特徴などを解説します。
目次
- サイコパスとは何か
- サイコパスの特徴①口が上手い
- サイコパスの特徴②カリスマ性がある
- サイコパスの特徴③良心や思いやりが皆無
- サイコパスの特徴④嘘を吐く事に躊躇いも罪悪感もない
- サイコパスの特徴⑤他人への思いやりが欠如している
- サイコパスの特徴⑥プライドが高く利己的
- サイコパスの特徴⑦自分の利益の為なら何でもする
- サイコパスの特徴⑧ミスを認めない
- サイコパスの特徴⑨頭の回転が速く知的
- サイコパスの特徴⑩他人を操ろうとする
- サイコパスの特徴⑪協調性の欠如
- サイコパスの特徴⑫無責任な行動
- サイコパスの特徴⑬結果至上主義
- サイコパスの特徴⑭衝動的な性格
- サイコパスの特徴⑮ナルシスト
- 女性サイコパスは少数ながら存在する
- 見極めが難しいとされる女性サイコパス
- 女性サイコパスの特徴には何がある?
- 男性を道具の様に扱う女性サイコパス
- 女性サイコパスはセックスの価値観が違う
- 複数人と同時に付き合う特徴がある女性サイコパス
- 女性サイコパスは刺激を求めやすい特徴も
- 寄生的な恋愛をする女性サイコパス
- 女性サイコパスは感情の動きが薄い特徴がある
- 論理感が崩壊しているのは女性サイコパスの特徴
- 女性サイコパスに対する対処法
- 何故サイコパスが生まれるのか
- あなたは大丈夫?サイコパスチェック
- 感染するサイコパス的価値観
- サイコパスの見分け方
- 職場でサイコパスに出会ったら?
- もっとも危険なサイコパス
- サイコパスの特徴を見極めて対処しよう
サイコパスとは何か
精神病質とも呼ばれるサイコパスとは何か
サイコパス〖psychopath〗
— くどう (@kudoh) June 9, 2018
俗に、精神病質の者をいう語。 #daijirin
心理学用語では精神病質とも言われるサイコパスとは一体どのようなものなのでしょうか?精神病質、サイコパスとは反社会的人格の一種を意味する用語として異常精神学などで使われる呼称です。
DSM分類:精神障害の診断と統計マニュアル。アメリカ精神医学会によって出版されている診断マニュアル。2015年時点で使われているのは、2013年に公開されたDSM-5(V)。
— 140文字でわかるメンタルヘルス (@mentalbot87) June 10, 2018
世界共通言語と標準的な基準を提示する為の書籍、精神障害の診断と統計マニュアル、略してDSMにおいてサイコパスは反社会パーソナリティ障害に分類されています。

サイコパスの類似として、社会病質ソシオパシー、社会病質者ソシオパスというものもあります。行動遺伝学者であるデヴィッド・リッケンは反社会的人格をソシオパス、サイコパス、性格神経症の三つに分けています。
ソシオパスとは親の育て方により反社会的人格を発病する後天的意味であり、サイコパスの特徴は元来の性格、気質などの先天的なものに位置付けられています。しかし一般的にはソシオパスとサイコパスはほぼ同一のものとして分類される事が多いです。

サイコパスは精神病ではなく、ほとんどの人が通常の社会生活を営んでいる為、パーソナリティ障害に位置付けられています。日本では反社会性パーソナリティ障害と名称されています。

オックスフォード大学の心理学専門家であるケヴィン・ダットンはサイコパスの特徴があったとしても、そこに反社会的特徴がなければサイコパスにはなり得ないと告げています。では現代ではどういった人間がサイコパスと呼ばれるのか、その特徴を確認し、対処法の有無を見出してみましょう。
サイコパスの特徴①口が上手い
口が上手いのはサイコパスの特徴

犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは、サイコパスの特徴として口が上手い事を指しています。サイコパスは決して閉鎖的な性格ではなく、どちらかと言えば社交性に富んだコミュニケーション力の高い人物であるという特徴があります。

具体的に口が上手いとはどういう事なのでしょうか?口が上手い人の特徴は、話が上手で聞きやすく、説得力もあります。言葉だけで相手を丸めこんだり、信用させたりする事も出来ます。言い訳も上手いので筋が通っていないと思っていても反論するのが難しいのです。

その為、一見は人当たりが良く好印象を人に与えるのが特徴です。会話をしていても楽しく、もっと仲良くなってみたいと思わせる魅力さえも兼ね揃えています。少し会話しただけではその相手がサイコパスであるかどうか見極めるのは皆無に等しいとも言えます。
サイコパスの特徴②カリスマ性がある
サイコパスは男女共にカリスマ性があるのが特徴

カリスマとは元を辿れば古いキリスト用語です。古代では神から授かった特殊な能力の事を言いました。現代では人の心を強く引き付ける魅力の事を指して言います。サイコパスはこのカリスマ性を兼ね揃えた人物が多いのが特徴です。

一見カリスマ性を持ったサイコパスは羨望の対象になる様な好人物ですが、その裏側に潜む異常性を隠す装飾に過ぎません。たとえカリスマ性があっても危険なサイコパスの特徴の一つとして頭に入れておいた方が良いかもしれません。
サイコパスの特徴③良心や思いやりが皆無

サイコパスの特徴で、良心や思いやりがない冷淡な人間であるというものがあります。良心がないという事は、他人への気遣いがなく他人への興味もないという事です。周りの状況にも無関心で常に自分が中心にいる様な人の事を思いやりがない、良心のない人物と言えます。

良心を持たない人間は25人に1人の割合だと言う人もいます。誰しも人生の中で一度は良心を感じられない人間に出会った事があるのではないでしょうか?そういった人物はサイコパスである可能性が考えられます。サイコパスの特徴として、良心や思いやりがないという点は多く含まれる要素となっています。

良心や思いやりがない人は、ふとした瞬間にそういった冷酷な面を垣間見せます。この人はサイコパスかもしれない、そんな予感がした時の対処法としては、直ぐにその人物と距離を取る事です。サイコパスの近くにいても何も良い事はありませんし、その人物がサイコパスではなくても、良心の欠片もない人と良い人間関係が作れるとは思えません。
サイコパスの特徴④嘘を吐く事に躊躇いも罪悪感もない

サイコパスの特徴として、男女に関係なく嘘を吐くというのがあります。嘘とは、事実とは反する事を故意に言う事です。人類で最初に嘘を吐いたのは、旧聖書に登場する、弟アベルを殺したカインだと言われています。ただ、嘘が全面的に悪い物だとは断言出来ない場合もあります。人を傷つけない為の嘘や、人を救うための嘘も確かに存在します。

しかしサイコパスの吐く嘘とは、限りなく悪意に満ちた嘘です。自分を正当化しようとする為の嘘、あるいは人を陥れる為の嘘をサイコパスは平気で吐くという特徴があります。サイコパスには嘘を吐く事への罪悪感などありません。サイコパスにとって嘘は自分のための武器でもあるからです。

では嘘にはどういった対処法が効果的なのでしょうか?嘘を吐くサイコパスは男女ともに頭の回転が速く、口も達者なので見破るのは容易ではありません。嘘を吐く事に慣れているサイコパスの嘘を見抜くのは中々難しいかもしれません。
覚えておいて損はない嘘のサイン

嘘を見抜くには、相手をよく注視してみましょう。人は嘘を吐く時、右上を見たり、瞬きが多くなったりします。他にも瞬間的に眉を顰める、顔を触ったりする、というのもあります。身体的には手足の動きが小さくなる、視線が一箇所から動かない、声がいつもと違う、やたら詳細を話すなど、色々あります。嘘を吐く時人は無意識に緊張感を覚え、体の動きに違和感が出ます。

ほんの僅かな嘘のサインも見逃さない様に注視する事が、嘘吐きなサイコパスへの対処法にもなるかもしれません。
サイコパスの特徴⑤他人への思いやりが欠如している
思いやりとは礼節の一つであり、本来人が持っている筈の優しさでもあり、思いやりがあるからこそ人は人間社会を発展させる事が出来たのかもしれません。しかしサイコパスは特徴として極めて他人への思いやりが欠如している場合があります。

サイコパスはそもそも感情の起伏が希薄だという特徴があります。その為、他人を思いやり気遣う心も持ち合わせていません。サイコパスにとって他人は道具に近い存在です。道具に対しての同情心や気遣いなどサイコパスには欠片もないのです。
思いやりを感じない人は男女共にサイコパスの可能性があります。対処法としては気付いたら安易に近づかない様にする他ありません。思いやりのないサイコパスは人を傷つける事にも躊躇いがないので、いくら魅力的に見えたとしても近づかない事です。
サイコパスの特徴⑥プライドが高く利己的
プライドとは誇り、自尊心、自負心を指して言います。サイコパスの特徴で男女共プライドと自己愛が高いというものがあります。話は誇大的で自慢話も多く自分が常に正しいと思っています。そのため、プライドを傷つけられる事をもっとも嫌うという特徴があります。
サイコパスは常に自分を優位に立たせようという特徴がありますので、プライドが高く誰かの下で燻ぶる事が我慢できません。そのため行動は利己的で自己中心的になります。どんなに魅力的で話上手でも、ふとした瞬間に必ずサイコパスは相手に違和感や不信感を与えるでしょう。僅かでもそういったものを感じ取った場合、すぐに距離を取るのがサイコパスへの最適な対処法になります。
サイコパスの特徴⑦自分の利益の為なら何でもする

サイコパスは自分の利益の為なら手段を選ばないという危険思想的特徴もあります。嘘を吐き相手を陥れ傷つけてでも目的を達成しようとする恐ろしい特徴です。異常に保守的でもあり自分を守る為ならどんなに筋が通っていない嘘でも貫き通そうとします。サイコパスの利益への固執に巻き込まれない為にもすぐに距離を取りましょう。

サイコパスは自分に利益になる事柄を強く欲するという特徴があります。常に自分を大きく正しく見せたいからです。何かに異様に固執する様な相手がいたら、サイコパスである事を疑ってかかった方がいいかもしれません。確信を得たらすぐに離れましょう。サイコパスの特徴として、頭が良いというものがあり、そのために対処法は逃げるの一手に限られてしまいます。
サイコパスの特徴⑧ミスを認めない

サイコパスの特徴に、自分のミスを認めないというものもあります。保守的なのでミスなどあってはならないのです。ミスを認めるくらいならいくらでも筋の通らない言い訳や嘘を吐きます。相手を傷つけてでも自分の身を守ろうとします。男女に関係なく、サイコパスは我が強く、他人の言う事を聞きません。

しかも罪悪感も持ち合わせていないので、ミスを認めず否認し続ける事に抵抗がありません。プライドが高い所為で他人に指摘されるのも嫌なのです。ミスを指摘すると言い訳をし続けるのでミスを指摘した方が疲弊して嫌になってしまい、あの人と関わりたくないと思ってしまうでしょう。
対処法としてはミスのその一部分のみを指摘し、後は黙っている他ありません。事実だけを指摘するに止めましょう。何度もミスを指摘するとサイコパスはヒステリックを起こし手が付けられなくなってしまうという特徴があります。
サイコパスの特徴⑨頭の回転が速く知的

サイコパスは頭の回転が速く、口が上手い知的者なのでとても狡猾的であるという特徴もあります。サイコパスは思いやりはありませんが相手が何を考えているか、相手が今傷ついているかが分らない訳ではなく、分かった上で冷酷な事をやってのけます。

ですからサイコパスへの対処法はかなり限られてしまうのです。一番安全かつ簡単なのは物理的に距離を取り、逃げる事です。サイコパスは自分の為なら誰であれ利用し巻き込み、陥れようとします。頭の回転が速い分、相手に有無を言わせる隙を与えません。
サイコパスの特徴⑩他人を操ろうとする

サイコパスは他人を操り人形の様に操る事によって自分の立場を優位にしようとします。言葉巧みな分、相手は操られている事にさえ気づかないかもしれません。しかもサイコパスである事に気づかず、その相手に好意を抱いていた場合、操られる方は進んでサイコパスの言い成りになってしまう危険性があります。

サイコパスは男女共に魅力的な人物である事が多いのが特徴ですので、見た目に騙されない様に慎重に相手を見極めましょう。サイコパスは統計的には男性に極めて多く存在します。他人を操ろうとする素振りが見えたら警戒する事が大事な対処法です。
サイコパスの特徴⑪協調性の欠如

協調性とは互いに助け合ったり譲り合ったり、協力しながら同じ目的に進み遂行する事を言います。サイコパスに協調性などありません。自分が一番優れていると思っているので、自分よりも劣る他人に合わせよう等という事はしません。むしろ相手を自分に合わせる様に仕向けてきます。

とはいえ協調性がないだけでサイコパスの特徴とは言えません。あくまでサイコパスの特徴の一つとしての話ですし、協調性がないのが単純に悪いという話でもありません。協調性が無くても他人に優しい人もいますし、協調性があっても他人に冷たい人もいます。

ただ、協調性もなく他人にも冷たく、自己中心的な人間の場合は少し疑ってかかった方がいいかもしれません。サイコパスへの対処法が少ない分、疑ってかかるのは重要な事です。
サイコパスの特徴⑫無責任な行動

サイコパスの行動は無責任的な場合が多いのが特徴です。責任などサイコパスにとっては関係のないものだからです。そして無責任な行動のしわ寄せは、周りにいる人間に及びます。サイコパスが無責任な行動を起こした場合の対処法としては、すぐに防衛を出来るようにしておきましょう。

サイコパスには順序立てた指摘が通用しないのがほとんどです。気付いたら無責任な仕事の尻拭いをさせられていたり、サイコパスな人からの連絡が間違っていて自分がミスをしたような展開になっている事はないですか?男女に関係なく、サイコパスには無責任な行動が多く見られるという特徴があります。
サイコパスの特徴⑬結果至上主義

サイコパスは経営者に多く見られると言われています。たまにトップの人と話すと何を考えているのかわからない部分が出てきたりませんか?もしかしたらそれはサイコパスの特徴に由来する思考故なのかもしれません。

冷酷な結果至上主義であるが故に経営的には成功するのかもしれませんし、一見魅力的な外見に騙されて、人も付いて行くかもしれませんが、一緒に仕事をする内に徐々にサイコパスである事実に気付く事になるでしょう。気付いたらすぐに対処法を考えましょう。
サイコパスの特徴⑭衝動的な性格

サイコパスは自分の衝動を抑えられないという特徴があります。その為衝動的に行動する場合があります。善悪の判断はなく、ただ衝動に任せて周りを巻き込みながら無茶な行動をします。

同じ事を繰り返す事が苦手で、じっと座っている事を苦痛に感じます。退屈な時間はサイコパスにとって苛立たしい我慢出来ない時間です。その結果、衝動的な行動に出る事が多いのもサイコパスの特徴です。

その結果がどうなるのか、そんな事はお構いなしです。サイコパスな人間は自分の衝動をコントロール出来ません。行動が先になってしまい、その後どうなるか鑑みる事もありません。一度怒り出すと手が付けられなくなったり、その結果自傷行為に至るという恐ろしい特徴もあります。
サイコパスの特徴⑮ナルシスト
特徴はナルシスト的な思考

ナルシストとは自己愛が強く、他人に対して愛情を抱く事が出来ません。ナルシストの語源はギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスが水面に映る自分に恋をしたというエピソードに由来しています。ナルシシズムを呈する人の事をナルシシストと言いますが日本ではナルシストが定着しています。

自己中心的で身勝手なサイコパスにもナルシストの特徴がみられます。自己を愛し、自己主義でこの世で自分だけが正しいルールを持っていると思っています。自分以外は皆愚かだと思っているという特徴もあり、それは時折言動からも分かります。
女性サイコパスは少数ながら存在する
男性と女性のサイコパス比率

サイコパスは圧倒的に男性に多く見られます。男性のサイコパスは急に怒り出したり行動が大胆だったりという特徴がみられます。社会的には成功している場合も多いです。

それに対して女性サイコパスはかなり少ないとされています。一説には男性ホルモンであるテストステロンが多く分泌される事によって海馬や大脳辺緑系の社会性を司っている部分に影響を及ぼす為とされています。
見極めが難しいとされる女性サイコパス
女性サイコパスはその場を掌握する

女性サイコパスは積極性が強いのでその場の空気を掌握しようとします。掌握する事によってその後に現れるであろう違和感を相手に与えづらくしています。

また自分の立場に危険が迫っている事を察知すると、素早く危機を回避します。あと一歩のところで引き返す事が出来るのです。そのため女性サイコパスは正体が露呈しにくい傾向にあり、見極めがとても難しいとされています。
女性サイコパスの読み取り能力

女性サイコパスは相手の感情を読み取ることに長けています。脳科学者である中野信子によれば、人間の目の周りの表情だけを見せ、その人間の感情を当てるという実験をした際、一般人の正解率が30パーセント程度に対し、女性サイコパスの正解率は70パーセント程だとしています。

そのため、相手の男性は自分を理解してくれる女性だと思い込み、その女性がサイコパスだとは思いもしません。男性の感情を読み取り、女性サイコパスは男性の本質を見抜く事が出来るのです。
女性はサイコパスと診断され難い

サイコパスの特徴は女性とはイメージが離れている為、中々サイコパスという診断が下されない場合があります。女性の場合は自己愛性パーソナリティ障害や、境界性パーソナリティ障害等の間違った診断がされがちです。
女性サイコパスの特徴には何がある?
女性サイコパスの特徴は魅力的な外見

女性サイコパスは見た目が魅力的な場合が多いです。自分の可愛い部分をアピールする事が上手いのです。その為、男性はつい近づきたくなりますが、リサーチなく近づくのはかなり危険です。

女性サイコパスは社交性が高く誰とでも上手くやっていけるスキルを持っており、傍から見ると人気のある女性に見えたりもします。また自分を可愛く見せる事に必死になるあまり、同性からは疎ましく思われている場合もあります。
女性サイコパスはSNS好き?

自分を可愛く見せる為に取った写真を頻繁にSNSに乗せる様な女性は少し注意が必要かもしれません。男性は女性の可愛い仕草につい心を揺さぶられてしまうかもしれませんが、十分注意して相手を観察してみましょう。
男性を道具の様に扱う女性サイコパス
女性サイコパスにとって男は道具

サイコパスは男女共に思いやりがなく冷淡です。その為、女性サイコパスは男性を道具の様に扱います。浮気をしても平気で嘘を吐きますし、罪悪感も覚えません。自分が一番正しいので理論の立たない行動でも疑問など持ちません。

気に入った男性を見つけるとどんな手を使ってでも近づきます。相手が既婚者でも関係ありません。そして自分が満足してしまうと平気で相手を捨ててしまいます。
女性サイコパスはセックスの価値観が違う
女性サイコパスにとってのセックス

普通、女性というものは恋愛の延長線上にセックスがあると考えます。しかし女性サイコパスはセックスがしたいが為に男性と関係を持ったりします。快楽だけが全てであり、それまでの経緯など関係ありません。
快楽だけが女性サイコパスの求めるもの?

女性サイコパスにとって、恋愛はたんなる刺激です。刺激にもならない恋愛には興味もありません。ただセックス出来れば良いと考えている場合もあり、男性に対する思いやりなど存在しません。
複数人と同時に付き合う特徴がある女性サイコパス
女性サイコパスの恋愛観

刺激のない恋愛に刺激を求めるあまり、女性サイコパスは複数人と関係を持つ特徴があります。浮気への罪悪感もなく、男性を男性とも思わない冷酷さ故に複数人と同時に関係を持つ事に躊躇いがありません。

女性サイコパスは男性を道具の様に操り、自分の良いように扱う事に長けています。頭も良いので男性は気付かない内に良いように扱われてしまっている場合もあるかもしれません。
女性サイコパスは刺激を求めやすい特徴も
女性サイコパスは飽き性

男性サイコパスにも女性サイコパスにも言える事ですが、サイコパスは常に刺激を求めています。女性サイコパスは一人の男性と長続きしません。飽きてしまうからです。過去に何度も離婚経験のある女性はその傾向が強いのかもしれません。

女性サイコパスはそもそもターゲットも一人に絞りません。いいと思う男性全員にアプローチをします。それが相手にバレても動揺さえ見せません。動かぬ証拠を突きつけても嘘を貫き通す特徴があります。
寄生的な恋愛をする女性サイコパス
寄生する女性サイコパス

女性サイコパスの特徴として、寄生的恋愛が挙げられます。愛による恋愛ではなく、利益による恋愛をしており、お金を巻き上げたり自分に利益になる物を奪ったりします。セックスにおいては快楽の為だけの関係ともいえます。

寄生されたが最後、女性サイコパスは最後の最後まで吸い尽し、取れるものが無くなったと判断すれば男性をいとも簡単に捨てていきます。女性サイコパスに捕まらない様、サイコパスの特徴を見極め対処しましょう。
女性サイコパスは感情の動きが薄い特徴がある
感受性の欠如が見られる女性サイコパス

女性サイコパスは感情の動きが希薄です。恋愛以外の感情においてもその傾向はサイコパスの特徴として現れます。感動的でなかったり、恋人に無関心であったり、その半面行き成り激昂したりする面もあり、何を考えているのか読めない場合が多いのです。

感情が欠如しているので他人と同じタイミングで笑ったり、泣いたり、感動したりという事がありません。女性サイコパスは常に他人とずれた感受性を持っているという特徴があります。
論理感が崩壊しているのは女性サイコパスの特徴
女性サイコパスには一貫性がない

女性サイコパスに見られる特徴の一つに一貫性のない言動があります。女性サイコパスは複数の男性と同時に関係を持ち、それを指摘されたとしても自分の行動理念に基づいて行動しているので間違っているとは思いません。

相手にとっては支離滅裂な言い訳に聞こえても、本人は間違った事を言っているとは思いませんし、むしろ自分的には正しい事をしたのだと思っています。女性サイコパスと恋人になっても振り回されるばかりで決して楽しい恋愛にはならないでしょう。
女性サイコパスに対する対処法

女性サイコパスの対処法としてはとにかく近づかない事です。見分けるのが難しい所ですが、たとえ魅力的に見えても冷淡な印象を受けた場合や、同姓から嫌われている女性は避けるべきかもしれません。

サイコパスに対する対処法は少ないです。そのため、被害に遭う前に回避する事が重要になってきます。一度関わってしまい、なお且つ女性サイコパスに目を付けられてしまったら骨の髄まで吸い取られてしまうかもしれません。サイコパスの特徴が見られたらすぐにその女性からは手を引くのが無難です。ただ、女性サイコパスはかなり数が少ないのでそれほど頻繁には遭遇しないでしょう。
何故サイコパスが生まれるのか

ロバート・D・ヘアによれば、サイコパスの原因と考えられるのは前頭葉の障害であり、健常者の脳波とはまるで違うのが特徴であると告げています。また、サイコパスは遺伝病であるとされています。家庭や周囲環境による精神異常はサイコパスとは別に分類され、仮精神病質とされています。

つまりサイコパスは生まれ持ったものであり、それ故に回避する事の難しい精神病とも言えます。遺伝病は遺伝子疾患とも言われる遺伝子の異常が原因で起きる疾患です。
あなたは大丈夫?サイコパスチェック

そもそも、自分がサイコパスでない保障はどこにもありません。サイコパスは自分がサイコパスであると気づいていない場合もあります。自分にサイコパスの特徴がないか少し見てみましょう。

口が達者で魅力的、誇大的な自己評価、病的な嘘吐き、人を操ろうと思う意思がある、周りと共感出来ない、責任が取れない、退屈しやすい、刺激を求めてしまう、自分で自分をコントロール出来ない、幼少期に問題があった、性に奔放、目標の欠如、衝動的など、いくつあてはまりますか?

サイコパスははっきりとした原因はまだ分かっていません。そのため、治療法も対処法も少なく難しい病気とされています。もし自分がサイコパスであっても、サイコパス的特徴を抑えるのはかなり困難かもしれません。
感染するサイコパス的価値観
サイコパスの人と長く一緒にいると、サイコパスの特徴の影響を受けやすくなる傾向があります。サイコパスと同じ価値観になってしまう危険性があるのです。

とにかくサイコパスだと判断した相手とは長く一緒にいない事です。サイコパスは簡単に人を傷つけます、深く関わると大怪我をさせられてしまうかもしれません。
サイコパスの見分け方

サイコパスの特徴として、心拍数が低いというものがあります。心拍数と反社会性には相関関係があるといくつかの実験で証明されています。心拍数が低いと反社会的行動を取りやすいという特徴があるのです。心拍数が低い状態は、不快な状態の為、刺激的な反社会的な行動を取ってしまうのです。

その他の特徴として、顔の横幅が広いというものがあります。上記でも説明しましたがサイコパスはテストステロンが多く分泌されているという事実があり、テストストロンは骨格の発達に影響してきます。そのため、多く分泌されると顔幅が広くなるという結果が出ています。テストステロンは男性ホルモンの一種ですが、女性にも少量見られます。

他にもサイコパスは薬指が長いという特徴があります。薬指が長くなるのもテストストロンが多く分泌されているからです。テストストロンは競争心や攻撃性に関わるホルモンなので多ければ多い程、サイコパスとしての特徴が出ます。

サイコパスは瞬きが少ないという特徴もあります。普通、人は緊張をすると瞬きの回数が増えるものですが、サイコパスは不安や緊張を感じる事が少ない為、自然と瞬きの回数も減っていきます。瞬きは人と話すだけでも回数が増えるので、サイコパスの特徴としてはかなり分かりやすいでしょう。
職場でサイコパスに出会ったら?
職場での対処法はある?

逃げ場のない職場でサイコパスと出会ってしまった場合の対処法はあるのでしょうか?サイコパスは他人を支配し優位に立つ事を好みます。サイコパスの言動に惑わされず怯まない姿勢を取るのが良いでしょう。またサイコパスは嘘吐きで一貫性がないので、話を鵜呑みにするのも危険です。その言葉はあなたを陥れるため、もしくはあなたを利用する為に告げられた言葉かもしれません。

サイコパスの特徴でミスを認めないというものがあります。話を反らして自分から目を逸らさせようとした場合は、再びサイコパス自身の話へと戻しましょう。一度話を逸らされてしまうとサイコパスはそのまま逃げてしまいます。

とにかく一番の対処法は必要最低限近づかない事です。どうしてもサイコパスと仕事をする環境になってしまい、サイコパスの傍にいる事による不快感やストレスを覚えてしまいどうしようもないようなら、部署移動や転職をしてしまった方が自分の為です。自分にとってマイナスに働く人の傍にいては、あなたの能力も損なわれてしまうでしょう。
もっとも危険なサイコパス
サイコパスは反社会性をもった人物です。もっとも危険なサイコパスは実際に犯罪を犯しているサイコパスでしょう。サイコパスは一度逮捕されても反省などしません。仮釈放の間にまた犯罪を繰り返す場合が多いのが特徴です。

罪悪感がないから反省しませんし、生まれ持った性質の為心を入れ替える事もありません。同じ罪を何度も繰り返します。今、ネット上には顔の見えない犯罪者が多く存在しています。その中には確実にサイコパス的特徴を持った犯罪者も存在するでしょう。もし初めて会う人にサイコパス的特徴がみられたら、すぐにその人物から逃げて下さい。
サイコパスの特徴を見極めて対処しよう

サイコパスへの対処法は、逃げる以外にありません。サイコパスを言葉で納得させる事は不可能ですし、同じ価値観を理解させようとしても無理なのです。未だサイコパスは分かっていない事が多く、対処法と共に日夜研究が進められています。

少しでもサイコパスの特徴を感じ取り、危険だと思ったら必ずその場から逃げるか誰か近くに居る人を頼る様にしましょう。初めて会う相手なら尚の事注意が必要です。自分の身をサイコパスから守れるのは、自分の感です。自分の中で警鐘が鳴るのを聞いたら、自分を信じて直ぐに逃げる様にしましょう。それがもっとも重要な対処法です。