ヘアバンド×ボブの付け方!簡単アレンジでおしゃれ女子になろう!
ワンカールやきりっぱなし等、様々なおしゃれボブが人気ですが、ボブはアレンジするのが難しく、マンネリになりがちです。そこで簡単アレンジができるアイテムがヘアバンドです。今回は、ヘアバンドを使ったボブのおしゃれな付け方をご紹介。おすすめヘアバンドも紹介します。
目次
- ヘアバンド×ボブの簡単アレンジでおしゃれ女子に
- ヘアバンド×ボブの定番!お団子スタイルでおしゃれに
- 低めお団子にヘアバンドで抜け感スタイルアレンジ
- ハーフアップボブにヘアバンドで簡単おしゃれスタイル
- ヘアバンドでおでこだしスタイルのおしゃれボブ
- 重めボブにもヘアバンドを合わせて簡単おしゃれに
- クールなワンレンボブにヘアバンドをつけてフェミニンに
- ワンカールボブにヘアバンドでガーリースタイル
- ゆるふわパーマのボブにもヘアバンドのこなれ感スタイル
- くるりんぱでボブ×ヘアバンドスタイル
- 伸びかけボブはヘアバンドに編み込んで簡単アレンジ
- ボブに幅広ヘアバンドで簡単スタイリッシュアレンジ
- リボンモチーフのヘアバンドでガーリーなボブスタイル
- ちょこんとポ二ーにヘアバンドはボブの特権
- ヘアバンドを使えばボブでもギブソンタックが簡単
- 黒髪ボブには明るめカラーのヘアバンドがおすすめ
- ボブにも合うモチーフヘアバンド
- シンプルなクロスヘアバンドはボブにもぴったり
- ストライプ柄ですっきりボブスタイル
- 今年のトレンドギンガムチェックでボブを楽しもう
- エスニック調ヘアバンドも根強い人気!ボブとも相性抜群
- トレンドのボタニカル柄ヘアバンドでボブスタイル
- 秋冬スタイルにおすすめなニットヘアバンド
- 冬のボブアレンジにはふわもこヘアバンド
- ナイキのヘアバンドでスポーツも楽しく
- スカーフをヘアバンド代わりに使うのもおしゃれ
- 意外とおしゃれで使える100均のヘアバンド
- ハンドメイドヘアバンドでオリジナリティを
- ヘアバンド×ボブの付け方動画紹介
- ヘアバンド×ボブでこなれ感ある簡単おしゃれアレンジ
ヘアバンド×ボブの簡単アレンジでおしゃれ女子に

かわいらしいガーリーなワンカールやスタイリッシュでクールなショートボブなど、ボブスタイルは、近年、女優さんやタレントさんにも多く見かける髪型です。一昔前なら「おかっぱ」と言われたボブも、今や年齢を問わず女性のヘアスタイルのトレンド。しかし、ボブは、長さがあるミディアムやロングよりもアレンジも難しいスタイル。毎日マンネリになっている人も多いでしょう。

そこでおすすめなのが、ヘアバンドを使った簡単アレンジです。ヘアバンドは、ボブヘアでも付けるだけでおしゃれに変身できる簡単アレンジ方。付け方も様々あり、ボブのマンネリ化を防ぐとともに、ワンランク上のおしゃれを楽しむことができるヘアアイテムです。

そこで今回は、ヘアバンドを使ったボブスタイルをご紹介。付け方やおすすめのヘアバンドも併せてご紹介しますので、マンネリボブで悩んでいる方は、是非、参考にしてくださいね。

ヘアバンド×ボブの定番!お団子スタイルでおしゃれに

ボブ×ヘアバンドアレンジで定番の付け方のひとつは、お団子スタイルにヘアバンドをつけるスタイル。高めの位置でふんわりとしたお団子を作って、ヘアバンドをつけるだけで、こなれ感あるおしゃれなアレンジが決まります。また、サイドに後れ毛を作れば、抜け感も演出することが可能。ナチュラルなファッションに合わせておしゃれ女子へ変身しましょう。

また、ボブのアップスタイルの悩みである後ろの後れ毛もヘアバンドを使えば、うまく生かすことができます。ボブをすっきりまとめるスタイルのお団子アレンジも、ルーズな抜け感スタイルのお団子アレンジも、ヘアバンドを付けるだけ。簡単なのでぜひ試してくださいね。

低めお団子にヘアバンドで抜け感スタイルアレンジ

同じお団子スタイルでも、低めのお団子にヘアバンドを合わせる付け方なら大人っぽい雰囲気のスタイルができます。また、へバンドに高い位置のお団子だとカジュアルなイメージが強いですが、低めのお団子なら清潔感ときちっと感を出すことが可能。そこにヘアバンドを合わせれば、カジュアルの中にもスタイリッシュさも演出できます。

低めお団子にヘアバンドを合わせる付け方は、伸びかけボブの人におすすめです。髪を後ろで一つにまとめ、ねじりながら根本にまき付けるようにすれば簡単お団子アレンジが完成。そこで後れ毛が出てしまっても、抜け感がでるので気にしなくて大丈夫。なお、すっきりさせたい場合は、ヘアバンドで後れ毛を隠すこともできますので、やってみてくださいね。

ハーフアップボブにヘアバンドで簡単おしゃれスタイル

いわゆるボブスタイルに一番おすすめなお団子スタイルであるハーフアップお団子。このスタイルにヘアバンドを合わせる付け方もおすすめです。高めの位置にハーフアップでまとめて、ざっくりとお団子にするだけの簡単アレンジにヘアバンドを合わせてあげれば、元気イメージのおしゃれさんに変身。カジュアルスタイルにもぴったりです。

ハーフアップお団子でヘアバンドを付けるスタイルの場合、毛先を軽く外にハネさせるアレンジもかわいくっておしゃれな感じが出るのでおすすめ。外ハネボブは、コテで簡単にできますのでチャレンジしてみてくださいね。

ヘアバンドでおでこだしスタイルのおしゃれボブ

ヘアバンドを付けるだけボブスタイルは、ショートボブから伸ばしかけボブまで、どんな長さのボブでもおしゃれに決まる付け方です。前髪のない、おでこだしスタイルでヘアバンドを合わせる付け方は、シンプルにヘアバンドをそのまま付けるだけと、誰でも簡単にできるアレンジ。不器用で難しいアレンジが苦手という人も、おしゃれに決まりますよ。

ショートボブでヘアバンドをおでこだしスタイルで付ける場合、モチーフのついたタイプのヘアバンドを付けるのもおしゃれ。ヘアバンド自体にインパクトを持たせることで、マンネリしがちなショートボブでも、華やかなアレンジが可能となります。また、おでこ全開だと顔の大きさが気になるという人は、ヘアバンドをおでこに少し被せると顔の大きさが目立たなくなりますよ。
重めボブにもヘアバンドを合わせて簡単おしゃれに

前髪ありの重めボブスタイルにヘアバンドを合わせる付け方は、おしゃれでガーリーな印象に仕上がります。ぱっつんなどの重めのバングのボブや前髪をサイドに流したボブスタイルとも、ヘアバンドは相性抜群。こちらもヘアバンドを付けるだけなので、どんな不器用さんでも簡単おしゃれアレンジが可能ですよ。

重めボブで前髪が長い方の場合、ヘアバンドを使えばなんちゃって前髪を作ることも可能。フロントブロックの髪を横に流して、ヘアバンドで止めるだけの簡単アレンジで、切らなくても前髪が作れちゃいます。前髪が長いボブスタイルで飽きたけど、前髪は切りたくないという人は、なんちゃって前髪アレンジも試してみてくださいね。
クールなワンレンボブにヘアバンドをつけてフェミニンに

大人っぽい印象のワンレンボススタイルにヘアバンドを付けると、クールが少し和らぎ、フェミニンな印象に代わります。働く女性やかっこいい女性のヘアスタイルに多く見られるワンレンボブですが、ちょっと柔らかさを出したいときには、あえてガーリーなヘアバンドを合わせてみるのもおすすめです。

そのままかっこいい印象のままでいきたい場合は、ヘアバンドもシンプルなものを選んで、ちょっと後ろにずらす付け方にすると、かわいくならず、クールでおしゃれな印象を演出できます。ヘアバンドの選び方、付け方次第でいろいろスタイルで楽しめますよ。
ワンカールボブにヘアバンドでガーリースタイル

毛先をふんわりカールさせたワンカールボブにヘアバンドを合わせるスタイルもおしゃれです。ただでさえかわいくてガーリーなワンカールボブをよりかわいく見せることができるヘアバンドスタイル。ふんわりとした内巻カールでボリューム感もあるのに、ヘアバンドを付けることで顔回りがすっきりした印象になります。付け方はそのままシンプルに付けるのがおすすめです。

短めのワンカールボブなら、サイドにちょっと後れ毛を残しておくアレンジもおすすめです。ストレートボブでも、ワンカールならコテで巻いてヘアバンドを付けるだけでOK。女の子らしいファッションの時は、巻いてヘアバンドを付けた、ガーリースタイルに挑戦してみてくださいね。

ゆるふわパーマのボブにもヘアバンドのこなれ感スタイル

ボブにゆるふわパーマをかけたスタイルもヘアバンドを付けたスタイルもかわいい印象になります。付け方もシンプルで、そのまま付けるだけ。前髪はあっても、おでこだしスタイルでもどちらでもOK。ゆるふわのかわいらしい印象にしたいときは、前髪ありスタイルにする付けた方がおすすめ。スタイリッシュなこなれ感を出したい場合は、おでこだしスタイルの付け方がいいですよ。

また、長めのバングの場合、真ん中分けで少しだけ顔のサイドに残す付け方をすると、簡単におしゃれ感を演出することが可能。ヘアバンドの付け方ひとつで、ゆるふわパーマが抜け感あるフェミニンスタイルに早変わりします。自分なりの付け方を見つけて、アレンジを加えてみてくださいね。
くるりんぱでボブ×ヘアバンドスタイル

ヘアバンドを使ったボブのまとめ髪アレンジには、「くるりんぱ」をしてヘアバンドを付ける方法も簡単でおすすめです。やり方は、ハーフアップにまとめた髪を一度くるりんぱし、下に残った髪を又半分ほどまとめてくるりんぱをします。そして、くるりんぱしたところをフンワリと崩し、その上から、顔のサイドに少し毛束を残したヘアバンドの付け方をすれば完成です。

後ろの毛は残してもいいですし、隠せば、まとめ髪風アレンジとなります。くるりんぱをすることでボブでも、まとめ髪に幅ができますし、ヘアバンドをプラスすれば、後れ毛の誤魔化しも可能。短めボブでもくるりんぱとヘアバンドでまとめ髪風アレンジが楽しめますよ。

伸びかけボブはヘアバンドに編み込んで簡単アレンジ

伸びかけのボブヘアなら、長さがある分、おしゃれなヘアバンドアレンジが可能になります。例えば、サイドをねじったり、三つ編みをしたりしてからヘアバンドを付けて、まとめてヘアバンドに巻き付ければまとめ髪が完成。バレッタなども併用した付け方なら、よりガーリーでおしゃれなアレンジが可能。簡単なのにこなれ感も演出できるおすすめの付け方です。

また、2つに分けて編み込み又は三つ編みをしてからヘアバンドを付け、ヘアバンドに三つ編みを巻き込む付け方もおすすめ。編み込みは、少しテクニックがいりますが、三つ編みなら誰でも簡単にできますし、あとは巻き込むだけ。誰にでもできる簡単アレンジで、かわいくおしゃれなまとめ髪にヘアバンドを合わせたスタイルを楽しんでくださいね。
ボブに幅広ヘアバンドで簡単スタイリッシュアレンジ

短めのショートボブスタイルをまとめ髪っぽく見せる方法として、幅広のヘアバンドを使う方法もあります。付け方は、まず、ハーフアップをくるりんぱするなどしてトップに少しボリュームを持たせ、後ろの毛をヘアピンで小分けにまとめてから、それを隠すようにヘアバンドを付けるというもの。前髪があるなら、前髪にはボリューム感を出すとおしゃれなまとめ髪風になります。

短めのショートボブだと、なかなか似合うヘアバンドがないと思われがちですが、付け方とヘアバンドの幅を工夫すれば、スタイリッシュな簡単アレンジも可能になります。その他、低めお団子と幅広ヘアバンドの相性も抜群。おでこだしの付け方なら、すっきりした印象で、大人っぽいアレンジになります。
リボンモチーフのヘアバンドでガーリーなボブスタイル

ヘアバンド×ボブのアレンジでは、ヘアバンド自体にインパクトのあるデザインのものを持ってくれば、簡単におしゃれ女子に変身できます。例えば、リボン付ヘアバンドなら、それだけでかわいいヘアスタイルが完成。素材や柄などをその日のファッションに合わせて付ければ、ワンランク上のおしゃれが楽しめますよ。

シンプルな単色のリボンヘアバンドなら、ガーリーになりすぎずどんな服装にも合わせてもOK。付けるだけで目を引くリボンがかわいさを演出してくれます。なお、リボン付ヘアバンドは、前髪のありなし次第で印象が変化。かわいさを出したいなら前髪ありの付け方がおすすめです。かわいさの中にカジュアルさを出したいなら、前髪なしまたは前髪を分けて付ける付け方がいいですよ。

ちょこんとポ二ーにヘアバンドはボブの特権

ボブヘアを1つにまとめるとちょこんとしたかわいらしいポ二-テールになりますが、そこにヘアバンドを合わせるとこなれた感のあるおしゃれさが演出できます。このちょこんとポ二ーのスタイルは、ボブならではの特権。他のレングスではできないおしゃれなヘアバンドの付け方ですよ。

ちょこんとポニーのヘアバンドアレンジは、前髪なしかセンター分けでサイドに毛束を残した付け方がおすすめ。すっきりした清潔感あるスタイルになるので、ナチュラルな感じのファッションとも抜群の相性。カジュアルやかわいい印象にしたいなら、耳に大きめのモチーフがついたイヤリングと合わせてもOK。かわいく、おしゃれな印象になりますよ。
ヘアバンドを使えばボブでもギブソンタックが簡単

近年人気のヘアアレンジであるギブソンタックも、ヘアバンドを使えばボブでも簡単にできます。付け方は、まず、前髪はお好みでヘアバンドを付けます。そして、幅を持たせながらヘアバンドに髪の毛を巻き込んでいくだけ。ヘアバンドだけで巻き込み&止めることができればそれで完成です。もし、短い場合はヘアピン等を使って見てくださいね。

くるりんぱと合わせるとふんわりとしたこなれ感あるギブソンタックになります。巻き付けた髪は、ボリューム感が出るように少しだけ引っ張ってくださいね。そして、崩れないようスタイリング剤できっちり固めることも忘れずにしてください。ギブソンタックをしてみたいけど、ボブであきらめていたという方は、是非、この付け方を使用して挑戦してみてくださいね。

黒髪ボブには明るめカラーのヘアバンドがおすすめ

黒髪ボブには、明るめのカラーや華やかな柄物のヘアバンドを合わせるのがおすすめです。黒髪だと鮮やかな色も映えますし、暗い印象になりがち黒髪ボブを軽い印象に変えてくれます。また、そのままでもモード系のスタイリッシュさがあったり、大人っぽい印象になったりしますが、ヘアバンドを付けることでかわいさを演出することが可能ですよ。

また、パステルカラーやアースカラーのヘアバンドを付ければ、清潔感ある黒髪コーデが完成。ハーフアップやカールを巻いたスタイルとヘアバンドの組み合わせは、黒髪でもかわいくおしゃれに仕上がります。黒髪ボブにちょっと飽きたなら、是非、ヘアバンドを取り入れたアレンジに挑戦してみてくださいね。

ボブにも合うモチーフヘアバンド

個々からは、ボブにも合うおすすめヘアバンドをご紹介します。まずは、付けるだけで人目を引くモチーフ付きのヘアバンド。大きめのリボン付タイプなら、クールなストレートボブもキュートなスタイルが実現可能。また、ボーイッシュな印象のショートボブも、一気にガーリーになりますよ。

カジュアルスタイルを女の子らしい雰囲気にしたいなら、リボンモチーフが付いたタイプがおすすめです。また、リボンの素材によっても印象ががらりと変わります。ベロア素材ならお人形さんのようなスタイルが可能ですし、さわやかなナチュラル素材なら暑い夏にもぴったりな涼しい印象になります。カラーも合わせてコーディネートして見てくださいね。
ヘアバンドは、La Ronde Des Feesのオリジナルの新作です☆
— ラロンドデフェ (@larondedesfees) May 15, 2015
布花はヘアピン仕様なので取り外し可能。柔らかいリネンでゴムにはレースを施しています。*限定数での販売なのでお早めに♪
【K-391】#デザフェス #布花 pic.twitter.com/kd7kiZ2Rww
その他、布花やレースなどで作ったモチーフをヘアバンドのサイドに付けるのもおしゃれでかわいいです。シンプルなデザインのヘアバンドもモチーフを付けることで一気に華やぎ、おしゃれ度もUP。モチーフがついたことで顔回りがすっきりしすぎず、抜け感の中に上品さもあるスタイルが完成しますよ。
シンプルなクロスヘアバンドはボブにもぴったり

続いておすすめするのは、ヘアバンドの定番ともいえるクロスヘアバンドです。どんなスタイルにも合わせやすいクロスヘアバンドは、もちろんボブスタイルとも相性抜群。付けるだけで抜け感あるおしゃれヘアになります。また、色や素材、幅などいろんなタイプがありますので、ファッションコーデに合わせて揃えてみるのもおすすめですよ。

クロスヘアバンドは、大人のナチュラルスタイルにはもちろん、クールな大人コーデやモードスタイルとのコーデもおすすめ。シンプルなのでコーデの邪魔にならず、ファッションとしっかりマッチしてくれます。ヘアバンドをどんなものを選んだらいいか迷っている方は、まずはクロスヘアバンドから挑戦してみるのもおすすめですよ。

ストライプ柄ですっきりボブスタイル

無地ではちょっと寂しいけど総柄は手を出しにくいという人におすすめなのが、シンプルなストライプ柄のヘアバンドです。ストライプ柄なら、重めのボブもさわやかな印象になりますし、落ち着いた色を選べば大人っぽさも演出できます。カジュアルでシンプルなファッションのときには、アクセントにもなりますので、1本持っておくと便利なヘアバンドです。

これからの暑い季節には、水色や青といったさわやかな色合いのストライプヘアバンドがおすすめ。ナチュラル素材なら、より涼しい印象のコーデが叶います。ボブスタイルの夏は、首回りが暑くなりがち。ストライプヘアバンドを使ったまとめ髪風スタイルで、暑い夏もさわやかにコーデしましょう。
今年のトレンドギンガムチェックでボブを楽しもう

次いで柄物ヘアバンドでおすすめなのは、ギンガムチェック。2018年の春夏トレンドとなっているギンガムチェックは、トップスやスカートに取り入れるのも良いですが、ヘアバンドに取り入れてもおしゃれです。シンプルな白Tシャツなどのスタイルも、ギンガムチェックのヘアバンドを付けるだけで、こなれ感あるおしゃれなスタイルに変わりますよ。
また、リボンやねじりなどアレンジを加えたヘアバンドなら、ガーリーな印象にもなります。かわいらしさをどこかに入れたいけど、洋服はシンプルで行きたい時もギンガムチェックのヘアバンドはおすすめです。色は、黒もかわいいですが、より女の子らしさを強調したいなら赤のギンガムチェックにしてみてください。かわいさがぐっとUPしますよ。

エスニック調ヘアバンドも根強い人気!ボブとも相性抜群

柄物ヘアバンドの定番と言えば、エスニック調のものが主流でした。現在でも根強い人気があり、大人のゆるコーデとの相性は抜群です。すっきりまとめ髪風スタイルのボブにエスニック調のヘアバンドを付ければ、ターバン風になって一気におしゃれ感もUP。首回りを見せた抜け感スタイルも引き締まります。

エスニック調のヘアバンドと合わせて、大ぶりのピアスやイヤリングを選ぶとおしゃれ。その時は、しっかりカラーコーディネートもしてくださいね。髪型はダウンスタイルよりアップスタイルの方がおすすめです。その時きっちりさせすぎず、抜け感が出るよう崩すのもポイントです。エスニック調ヘアバンドで大人のおしゃれを楽しんでみてください。
トレンドのボタニカル柄ヘアバンドでボブスタイル
ららぽーとTOKYO-BAY店です!
— override (@override_jp) February 25, 2018
ボタニカル柄を掛け合わせた
常夏派手派手ヘアバンド🌺
いろいろな被り方を試行錯誤してみてください✨
override Botanical Hairband
¥7,900+TAX
ご来店、お待ちしております! pic.twitter.com/26O3AdmqPS
こちらも今季のトレンドであるボタニカル柄ですが、トップやスカート、ワンピなどに取り入れるだけでなく、さりげなくヘアバンドに入れるのもおすすめです。普通の花柄とは違い、植物の茎や葉、つるなどが主役となるボタニカル柄。とても素敵な柄ですが、洋服に取り入れるのが難しいと感じる人は、ヘアバンドに取り入れて楽しんでみるのもおしゃれです。
グランフロント大阪店です🕊
— override (@override_jp) February 26, 2018
3種類のボタニカル柄を組み合わせた
アレンジ自在の常夏〜なヘアバンド🌸
前でリボンを作ったり
後ろでリボンを垂らしても
これまた前でクロスしても良し☺️
色や角度によって雰囲気が違ってくるので自分流を楽しめます🌻
override Botanical Hairband
¥7,900+tax pic.twitter.com/PiJ9POTLld
何より、ボタニカル柄は2018年の夏のトレンド。夏らしい常夏イメージもある柄をヘアスタイルに取り入れるだけで、トレンド感あるコーデが完成します。2018年の夏にこそチャレンジしたいヘアバンドですので、是非、試してみてくださいね。
秋冬スタイルにおすすめなニットヘアバンド

続いては、秋冬におすすめのニット素材のヘアバンドをご紹介します。シンプルな細編みへバンドは幅広タイプを選んで、お団子やまとめ髪風にするのがボブのおすすめスタイル。首回りもすっきりします。後ろの後れ毛や顔の両サイドは少し毛束を残しておくと抜け感もあって、おしゃれに決まりますよ。

また、ニットのヘアバンドはモチーフ編みされたタイプや模様編みされたタイプのものなら、キュートさも演出できます。かわいらしい編み方のヘアバンドを見つけて、秋冬のファッションをワンランク上のかわいさにレベルアップ。手芸が得意な人は、自分で編んでみるのもおすすめですよ。

冬のボブアレンジにはふわもこヘアバンド

ふわもこ素材のヘアバンドも秋冬のボブスタイルにおすすめのアイテム。後れ毛たっぷりに一つにまとめてふわもこヘアバンドを付けるだけで、おしゃれスタイルが完成。柄もないタイプなので、初心者さんでも簡単にアレンジができるのもポイントです。ボブヘアとヘアバンドを使ったアレンジでは、きっちりさせすぎず、抜け感を意識することも大事になります。

ショートボブの場合は、シンプルに付けるだけのスタイルでOK。ふわもこ素材でインパクトもありますので、ファッションとアクセントとしても活躍してくれるアイテムです。秋冬のボブスタイルで悩んだら、是非、このふわもこヘアバンドを取り入れたスタイルを試してみてくださいね。
ナイキのヘアバンドでスポーツも楽しく

スポーツをするときもおしゃれでいたい、そんな願望をかなえてくれるのがナイキのヘアバンド。ナイキのロゴが入っただけのシンプルなデザインで、スポーツ中の汗もしっかり吸収してくれる素材を使用しており、優秀なアイテムとなっています。また、スポーツ中だけでなく、普段のカジュアルコーデに合わせて使うのが人気となっています。

街コーデにナイキのヘアバンドを合わせる場合、普通に付けるだけでもいいですが、ひと工夫加えるのもおすすめ。ロゴがサイドに来るような付け方をしたり、ヘアバンドを頭ではなく腕に巻いたり、ほんのちょっとアイデアを加えるだけで、おしゃれ度もUPしますよ。スポーツも街コーデもしっかり決まるナイキのヘアバンドでスポーティなスタイルを試してくださいね。
スカーフをヘアバンド代わりに使うのもおしゃれ

スカーフをヘアバンドの代わりに付けるのもおしゃれです。センターでねじりを入れたり、リボンのようにしたり、付け方ひとつでいろいろなアレンジが試せるのもスカーフの良いところ。素材も柔らかく、誰でも簡単にヘアバンドのように巻くことができるのも、不器用さんには嬉しいですね。そのままシンプルに付けるのも、低めお団子などアレンジを加えるのもおしゃれでかわいいですよ。

スカーフをヘアバンドに代用する場合、頭の大きさにしっかり調整できるというのも高ポイント。既製品だと大きいという人には、おすすめです。また、スカーフだけでヘアバンドのように付けるのが難しいなら、スカーフを使ったヘアバンドも売っていますので、それを使うのもOK。より手軽におしゃれアレンジができますよ。

意外とおしゃれで使える100均のヘアバンド

アパレルショップなどで売られているヘアバンドは、かわいい&おしゃれなデザインが多いですが、そうなると気になるのが値段です。人気のブランドのヘアバンドになると、2000円台からというのが多めになっています。ヘアバンドにしては、ちょっと高いと思われる方には、100均や300円均一のお店でもかわいいヘアバンドはそろいます。

ダイソーやセリア、キャンドゥをはじめとしたディスカウントショップにあるヘアバンドも意外とかわいいものが多いんです。普段使いはもちろん、ちょっとしたおしゃれにも使えて、価格は100円程度とお手頃。何本も変えちゃうのも魅力ですね。また、300円ショップとして人気の「3COINS」のヘアバンドも種類豊富でかわいい&おしゃれなものが揃っていますよ。
ハンドメイドヘアバンドでオリジナリティを

よりオリジナリティにこだわるなら、お気に入りの布でハンドメイドで作るのもおすすめです。シンプルな定番型のヘアバンドなら取っ手も簡単に作れます。まず、生地を裁断して筒状にし、好きな太さに調整します。そして後ろの部分用に細い筒状の布を用意し、ゴムを通して置きます。そして、この2つを縫い合わせれば、オリジナルのヘアバンドが完成です。

リボンヘアバンドにするなら、簡単ヘアバンドのトップに小さな布をリボン型になるよう付ければOK。また、クロスヘアバンドにするなら、同じ大きさの筒状のパーツをクロスさせるだけ。あとは、簡単ヘアバンドの作り方と同じように細いパーツにゴムを通して、合わせれば完成です。不器用さんでも、1度作れば簡単にできるようになるので、是非、チャレンジしてみてくださいね。

ヘアバンド×ボブの付け方動画紹介
最後に、ヘアバンド×ボブの簡単アレンジの付け方を紹介している動画を紹介します。こちらでは、ヘアバンドを使ってボブスタイルでもこなれ感あるまとめ髪風スタイルを紹介。ヘアバンドを付けて、まとめてヘアピンでとめるだけの簡単ステップで、おしゃれに見せるヘアバンドスタイルです。ひと手間加えるだけで、こなれ感あるおしゃれスタイルの参考にしてみてくださいね。
こちらの動画では、ヘアバンドを付けた時の顔回りのアレンジを紹介。こなれ感を出すための前髪の出し方や毛束感を出したコテでの巻き方も伝授。ワックス等を使って、ふんわり仕上げる方法も、動画で分かりやすくなっています。
ヘアバンド×ボブでこなれ感ある簡単おしゃれアレンジ

ヘアバンドを使えば、マンネリしそうなボブスタイルも簡単におしゃれ&かわいくアレンジすることができます。ショートボブならそのまま付けるだけでも良いですし、伸ばしかけならちょこんとポニーやギブソンタックなど、手の込んだアレンジも簡単。リボン付なら付けるだけでガーリーに仕上がります。ヘアバンド×ボブで、こなれ感あるおしゃれ女子に変身してみましょう。