マツエクセルフのやり方は?自宅で『まつげエクステ』準備と注意点!
最近ではメイクをしなくてもまつげの長さを維持できるまつエクが女性の間でも人気があります。サロンに通うとなるとお金もかかるの維持するだけでも大変ですよね。そこで人気なのがセルフマツエクです。この記事ではセルフマツエクについてご紹介します!
目次
- マツエクはセルフでもできるコツとは?
- そもそもマツエクとは何?
- セルフマツエクは資格がないとできないってホント?
- つけまつげとマツエクの違いは?
- マツエクセルフをするメリット
- マツエクセルフのデメリット
- マツエクセルフとサロンどっちがいいの?
- マツエクセルフはどのくらいもつの?
- マツエクセルフの3のデザイン
- マツエクセルフに必要なもの
- マツエクキットの選び方は?
- 繊細な毛束ですっぴん風美人印象
- 届いたその日から小悪魔アイに
- 業界初の老舗接着会社とコラボしたグルー
- 持続性とつけやすさにこだわったマツエクセット
- 安心な施術アイテムを厳選
- セルフマツエク付け方の注意点
- マツエクセルフの付け方とコツは?
- メイクを落とした清潔なまつげに行う
- 医療用テープでまぶたを持ち上げる
- グルーをエクステにつけてまつげにつける
- 最後の冷風を当ててきちんと乾かす
- マツエク美容液をつけるのがコツ!
- セルフマツエクのオフのやり方とコツは?
- セルフマツエクを長持ちさせるコツは?
- 完全オイルフリーのクレンジング
- 落とすと潤うを同時に叶えるクレンジング
- 肌へのやさしさもにもこだわったクレンジング
- 極小こんにゃくスクラブを配合のクレンジング
- 肌ステインを落とす大人クレンジング
- マツエクセルフでまつげのデザインを自由に変えよう!
マツエクはセルフでもできるコツとは?
最近おしゃれ女子の間で人気なのがマツエクです。マツエクは、マスカラを付けなくてもまつげが長く見えるので女性にとても人気です。すっぴんの時でもまるでマスカラを塗っているかのような仕上がりを維持してくれるので、忙しい朝でもマスカラなしで出かけることができます。

ですが、マツエクはサロンに通ってメンテナスをする必要があるので、何かとお金がかかります。マツエクを一度つけてしまうとなかなかやめられない方もいるのではないででしょうか?そんな方におすすめなのがセルフマツエクです。この記事では、セルフマツエクの付け方、やり方のコツなどをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
やっときた♡
— まい (@281228rion) July 30, 2017
これでマツエクセルフでできる♡
夜凛桜寝たらやろー♡♡ pic.twitter.com/HnHRhIjWdH

そもそもマツエクとは何?

そもそもマツエクとは何か?ですが、マツエクとは人工毛を使って自まつげに接着させて、まつげの長さを出したりまつげのボリュームをアップさせたりすることでマスカラなしでも目を大きく見せることができます。マツエクはサロンでプロの方に付けてもらうので維持費がかかるデメリットがあります。
マツエクには色々なデザインがあるので、目元の印象を変えることができます。なので、アイリストの方にこうしてほしいといえばその通りに仕上げてくれます。マツエクのデメリットは、取れやすいのもあります。なので、今日つけたマツエクが明日には数本取れてしまうことが多いです。マツエクは普段のケアやコツで持ちをよくすることもできます。
セルフマツエクは資格がないとできないってホント?
マツエクは資格を持っていないと施術できないと聞いたことはありませんか?基本的にマツエクはピンセットを使って目元で作業をするので、美容師免許が必要になります。なので、マツエクサロンでは美容師免許を所持している方が施術を行っています。

マツエクは講習を受ければ技術を身につけることができるので、中には美容師免許を所持していないアイリストもいます。ですが、こういった方が施術することでマツエクによる肌トラブルなどが多く、最近問題視されています。なので、個人でマツエクをやっているところではきちんと美容師免許を持っているのかどうかを確認しておきましょう。

つけまつげとマツエクの違いは?

では、つけまつげでマツエクに違いは何でしょうか?つけまつげは、マツエクと同じように人工毛を使ってまつげの長さを出したり、まつげの量を増やしたりすることができます。マツエクとの違いといえばつけまつげはベース部分があり、そこに人工毛が並んでついています。このベース部分につけまノリをつけてからまぶたに接着させて使います。なので、つけまつげの使い方も比較的簡単で、手軽にまつげの長さをかえたりデザインを変えたり楽しむことができます。

一方マツエクは、1本1本専用のグルーで自まつ毛に接着していくのでつける時に時間もかかります。また、不慣れな方が行うと肌トラブルも引き起こしやすいと言われています。つけまつげは決まったデザインでまつげのデザインを楽しみますが、マツエクは1本1本違うデザインをつけることができるので、目頭と目尻は短めのマツエクにし、目の中央だけを長いマツエクを付ける、といったことが可能です。
マツエクセルフをするメリット
コストを抑えることができる

マツエクセルフをするメリットは、何と言っても安価で済む事です。マツエクサロンでアイリストの方にマツエクを付けてもらうと、つけ放題でも5,000円〜10,000円ほどかかります。ほとんどのサロンが1回の付け放題で一定の期間内ならメンテナンスをしてくれるところが多いです。が、基本的には月1はお金を払う事になるのでマツエクの維持費がかかります。マツエクセルフをすることでコストをぐっと抑えることができるのが魅力です。
デザインを自由に決められる

マツエクセルフは自分好みのデザインを楽しむことができます。マツエクを付ける度に「ここはこうしたい」など、メイクの延長でマツエクを楽しむことができます。サロンでのアイリストさんとの会話が苦手な方にもおすすめです。
時間の融通が利く
マツエクセルフをすることで時間の融通が効きます。これも、マツエクセルフの特権でもありますね。サロンで予約するとその時間に行かなければならないので大変ですよね。マツエクセルフならいつでも自分の空いた時間にできるので、小さいお子さんがいる方でもマツエクを楽しむことができます。
マツエクセルフのデメリット
肌トラブルを起こしてしまう

マツエクセルフのデメリットですが、まず一番多いのが目や肌トラブルです。マツエクは専用のグルーを使って自まつ毛に塗布していきます。ですが、この付け方を間違えてしまうとグルーが目に入ってしまったり、肌に触れてしまったりするので注意が必要です。マツエクは美容師免許を持つプロの方が行う施術でもあるので、一般人が手軽にできるものとしては少し注意しなければならないものでもありますね。
マツエクがすぐに取れてしまう
マツエクセルフにすることで、慣れないうちはマツエクがすぐに取れてしまうことが多いです。特にマツエクサロンでつけてもらった経験がないという方は、マツエクを自分でつけることはできてもマツエクがすぐに取れてしまうので気をつけてくださいね。マツエクはとてもデリケートなので、付ける前と同じように生活をしているだけでもマツエクは取れやすいですよ。
きれいに付けられない

マツエクセルフはきれいに付けることが難しいです。サロンで付けてもらうときは、目を閉じた状態でマツエクを付けてもらいますが、マツエクセルフで自分で付けなければならないので、目を閉じることが出来ません。なので、1本1本マツエクを付けるだけでもかなりの集中力が必要です。慣れないうちはきれいに付けることが出来ずに諦めてしまう方も多いです。
マツエクセルフとサロンどっちがいいの?

では、マツエクセルフとマツエクサロンではどちらがいいのでしょうか?マツエクセルフにもマツエクサロンでつけるにもどちらにもメリット、デメリットはあります。安心・安全を求めるのであればやはりマツエクサロンでプロの方にお願いするのがいいのではないでしょうか?医療行為とまではいきませんが、マツエクは美容免許を持つプロの方しかできないので、セルフの場合は全て自己責任となります。

マツエクセルフも、お金をかけずにマツエクを楽しむことができるので、慣れてくればマツエクセルフの方がいい事が多いです。自由にマツエクのデザインを変えることもできますし、コストを抑えることが出来ます。なので、マツエクセルフは向き不向きがあるかもしれませんね。マツエクセルフはコツを抑えれば誰でも簡単に施術することが出来ますよ。
マツエクセルフはどのくらいもつの?

では、マツエクセルフはどのくらい持つのでしょうか?マツエクサロンでプロの方に付けてもらったとすれば、マツエクの持ちは約3週間です。マツエクは3週間ほど持つと聞いて、マツエクを付けた初日の状態が3週間続くように思う方もいるかもしれませんが、初日に付けたも日を追うごとにだんだん取れてしまいます。

マツエクは付けた後もマツエクの負担にならないように生活することでマツエクをキープすることができます。マツエクは約3週間ほど持つと言われていますが、その後のケア次第では、もうちょっと長く持つ方もいれば、早くにマツエクが取れてしまう方もいます。なので、マツエクを付けた後の生活やケアのコツ次第でマツエクの持ちも変わってきます。
マツエクセルフの3のデザイン
Jカール
80本のJカールに10mmだから相当ナチュラルです。 pic.twitter.com/KPZutIGcOP
— りっか (@y_____0624) June 16, 2018
マツエクのJカールデザインは、自まつげに近いカーブなので自然な仕上がりになるのが特徴です。マツエクをつけたいけど、すっぴんでもマツエクをつけていることがわからないくらいの自然な印象が好みの方におすすめです。
Cカール
7月からマツエクのご予約承ります😊✨
— eyelash (@r_eyelash__) June 17, 2018
❤️90分付け放題5000円❤️
こちらは
*シングルラッシュ
*120本
*セクシータイプ
*Cカール
*11.12㎜
*0.15㎜
気になる方はDMください💌#マツエク #まつげエクステ #マツエクモデル #横浜#おしゃれさんと繋がりたい pic.twitter.com/Oyu8Y0IAAN
Cカールは最も多いデザインでもあります。自然なまつげの長さを演出してくれるので、派手めの印象が苦手な方にもおすすめです。横からみるとビューラーで上げたような仕上がりになるのですっぴんでも目を大きく見せてくれます。マツエク女子にも一番人気のデザインでもあります。
Dカール
7月からマツエクのご予約承ります😊✨
— eyelash (@r_eyelash__) June 17, 2018
❤️90分付け放題5000円❤️
こちらは
*シングルラッシュ
*120本
*キュートタイプ
*Dカール
*12.13㎜
*0.15㎜
気になる方はDMください💌#マツエク #まつげエクステ #マツエクモデル #横浜#おしゃれさんと繋がりたい pic.twitter.com/REmyBk6Uj7
Dカールは、マツエクの中でも一番カールが強いデザインです。なので、つけまつげを付けているようなぱっちり印象に仕上がります。他にもSCカール・CCカールなどもあり、それぞれカールの強さが違います。マツエクはカールが強くなると接着面積も少なくなるのでマツエクの持ちも悪くなるので、デザインを選ぶときはマツエクの持ちも考えてみるといいかもしれませんね。
マツエクセルフに必要なもの
セルフマツエクキット(セット)

セルフマツエクい必要な道具ですが、まずはセルフ用のマツエクセットが必要です。マツエクセットはネットでも購入することができます。マツエクセットには、セルフマツエクに必要なマツエクやグルー、専用のリムーバーなどがセットになっているのでセルフマツエクが初めての方は、マツエクセットを購入することをおすすめします。
ツイーザー

マツエクをセルフでつけるときはツイーザーを使って自まつげ1本1本に接着させていくので、ツイーザーは欠かせないアイテムです。家にツイーザーがあるという方でも、セルフマツエク用のツイーザーを1本置いておきたいので、セルフマツエクが初めての方はマツエク専用のツイーザーを用意しましょう。ツイーザーは清潔なものを使いたいので他の用途で使うツイーザーを使うのは避けるようにしましょう。
拡大鏡

セルフマツエクには拡大鏡も欠かせません。単に大きな鏡があればいいのではなく、拡大鏡があると便利です。マツエクは自まつ毛に接着させます。自まつ毛を見やすい鏡といえば拡大鏡です。それに、拡大鏡なら角度を帰ることもできるのでとても便利です。普段のメイクの鏡としても使えるのでおすすめです。
マツエクキットの選び方は?
グルーの接着がいいものを選ぶ

セルフマツエクは専用のグルーを使って接着させます。ですが、商品の中にはグルーの接着が弱いものもあり、マツエクがすぐに取れてしまうものもあります。また、マツエクの質も悪いとけがパサパサになってしまうので、質の良いマツエクセットを選ぶようにしましょう。マツエクセットは、中国製よりは日本製の方が質がいいものは多いです。
セット内容を確認する

マツエクのセット内容もしっかり確認しましょう。マツエクのデザインの種類も選べるセットだど嬉しいですね。また、専用のグルー、リムーバーはもちろん、ツイーザーや受け皿がセットになっているものだとありがたいですね。
繊細な毛束ですっぴん風美人印象
付け方とやり方簡単マツエクキット①プレミアムセレブラッシュ
付け方とやり方簡単おすすめマツエクキット①プレミアムセレブラッシュは、マツエクの太さ0.05mmタイプ、0.06mmタイプがあります。繊細な毛束ですっぴん風美人印象に仕上げることができるマツエクデザインです。0.05mmや0.06mmはの細さは自まつげのよな細さなので、マツエクをつけています感もなく自然な印象に見せてくれますよ。付け方とやり方も簡単です。
自まつげのよな極細のマツエクですが、まるでマスカラをつけているような目元をはっきりに見せてくれます。もちろんすlおインでも自然で鮮やかに見せることが出来ます。つけた感覚がないくらい軽いのでセルフマツエク初心者の方にもおすすめのマツエクセットです。
届いたその日から小悪魔アイに
付け方とやり方簡単マツエクキット②憧れまつげになれる!選べるマツエク2個キット
付け方とやり方簡単おすすめマツエクキット②憧れまつげになれる!選べるマツエク2個キットは、大人可愛い目元し仕上げてくれるキュート派と上品で凛とした女性らしい自然な印象に仕上げてくれるエレガンス派の2種類から選ぶことが出来ます。
セルフマツエクにも必要な専用のグルーはデリケートな肌にも優しい低刺激です。安心・安全の日本姓のグルーで1ヶ月は持つのでコスパも最高です。こちらのグルーはオーダーしてから作るのでグルーの鮮度も優れているのが特徴です。また、マツエクを付ける前にまつげの汚れや油分を落としてくれるアルコールフリーの肌に優しい前処理剤もセットになっているお得なマツエクセットです。
業界初の老舗接着会社とコラボしたグルー
付け方とやり方簡単マツエクキット③まつげエクステ・豪華17点初心者セット
付け方とやり方簡単おすすめマツエクキット③まつげエクステ・豪華17点初心者セットは、ホットペッパー口コミでも大人気、大手サロンでも使用されているマツエクセットです。プロも愛用の低刺激グルー、初心者でも分かりやすいマニュアル、選べるエクステと豪華アイテムがセットになっています。
まつげエクステ・豪華17点初心者セットのグルーは、業界初の老舗接着会社とコラボした、刺激を抑え、接着力をがアップしたグルーが特徴です。肌トラブルも少なく高品質のグルーなので初めての方にも安心してトライいただけます。まつげデザインも豊富なので、なりたいまつげに仕上げることが出来ます。
持続性とつけやすさにこだわったマツエクセット
付け方とやり方簡単マツエクキット④麗グルーお試しキット
付け方とやり方簡単おすすめマツエクキット④麗グルーお試しキットは、持続性とつけやすさにこだわったマツエクセットです。豊富なカールで目元のデザインも無限大に!従来のマツエクとは異なる接着時の安心感にこだわりのあるマツエクセットです。
マツエクはデザインによって取れやすいものがありますが、麗グルーお試しキットのマツエクは、どんなカールのマツエクでも装着しやすい特殊カール構造で長持ちします。なので、マツエクがすぐに取れてしまうと悩んでいる方にもおすすめのマツエクセットです。柔らかく自然なつけ心地で自まつ毛に近い感覚のマツエクセットです。
安心な施術アイテムを厳選
付け方とやり方簡単マツエクキット⑤スターターキット・シャレパーク
付け方とやり方簡単おすすめマツエクキット⑤スターターキット・シャレパークは、プロアイリスト監修のマツエクセットです。安心な施術アイテムを厳選し、しみないグルー、垂れないリムーバーで初心者の方でも使いやすいセットになっています。5種類のサイズが選べるから色々なスタイルも自由自在に!
スターターキット・シャレパークは、セルフ向けに開発したしみない低刺激のグルーです。セットになっているツイーザーも先端が丸くなっており、セルフマツエク初心者の方でも目元を痛めることなく仕上げることが出来ます。リムーバも、液だれしにくく目に入る危険性も少ないのが特徴です。グルーやリムーバーが肌に合わずに悩んでいる方にもおすすめのまつエクセットです。
セルフマツエク付け方の注意点
付け方の注意点①違和感を感じたらすぐにやめる

セルフマツエクをするときは、違和感を感じたらすぐに使用をやめましょう。マツエク専用のグルーを使うことで、目が赤くなったり、まぶたやめが痒くなったりしたときも同様にすぐにマツエクの使用をやめましょう。また、サロンでマツエクをつけたことがある方でも、セルフマツエクのグルーは合わないこともあるので、初めてグルーを使うときは必ずパッチテストをしてから使用しましょう。
付け方の注意点②慣れるまで回数を重ねる必要がある

セルフマツエクは慣れが必要です。なので、初めからうまく付けられなくてもあまり落ち込まずに回数をこなすよにしましょう。マツエクは1本1本の自まつ毛につけるので、とても細かい作業になります。細かい作業が苦手な方は少し大変かもしれませんが、セルフマツエクに慣れてしまえば時短もできますよ。
付け方の注意点③セルフ専用のグルーを使う

セルフマツエクでは、セルフ専用のグルーを使用するようにしましょう。セルフで行うにはプロに頼むよりもリスクがあることがあります。なので、サロンで使っている少し刺激が強めのグルーをセルフで使ってしまうと、その分トラブルも引き起こしやすいので気をつけるようにしましょう。
マツエクセルフの付け方とコツは?

ではセルフマツエクの付け方とコツですが、セルフマツエクは最初は慣れずにきれいにつけることが出来ないことがほとんどです。なので、いきなり多くのマツエクをつけるのではなく、少量から始めた方がマツエクも無駄にせずに済みます。また、毎日練習しようとグルーを使ってまつげのつけているとそれだけでも負担になることがあるので、毎日のセルフマツエクは避けた方が無難です。

マツエクを付けるときは、必要なアイテムをしっかり準備しましょう。ツイーザーは必ず消毒してから使用した方が清潔感があります。手指もしっかり洗ってから清潔な状態で行うようにしましょう。では、セルフマツエクの付け方のコツ、やり方を見ていきましょう。
メイクを落とした清潔なまつげに行う
マツエクセルフの付け方とやり方のコツ①

セルフマツエクの付け方とやり方のコツですが、まずはまつげに汚れが付いていないかを確認します。基本マツエクをするときはすっぴんのまま行うので、マスカラやつけまつげのようにメイクを先に済ませておく必要がありません。まつげにアイシャドウなどのラメやパウダーが付着していると、マツエクが接着しずらいので必ずすっぴんで行いましょう。

セルフマツエクセットには、まつげの汚れや油分を拭き取るアルコール剤などもセットになっているものもあるので、汚れを拭き取るアイテムがある場合は活用しましょう。また、カラコンをしたままグルーを使うのは危険なので、必ず外してからセルフマツエクを行うようにしましょう。
医療用テープでまぶたを持ち上げる
マツエクセルフの付け方とやり方のコツ②

下準備ができたら、まずは医療用テープを使ってまつ毛を持ち上げるように固定します。マツエクサロンでもマツエクをつけるときは、他のまつげやまぶたにグルーが付着しないように医療用テープでまぶたを持ち上げて固定してから施術を行います。使うテープは医療用テープの方が肌にも優しく荒れにくいのでおすすめです。医療用テープは100円均一でも購入することが出来ますよ。

セルフマツエクでは、自分の目で見ながら施術を行うので、先に両目をテープで固定してしまうと目が乾いてしまったり、見づらくなってしまったりするのでさ、先にマツエクをつける方をテープで固定して施術にかかるようにするといいですよ。マツエクを付け足すときも同じです。先にまぶたをテープで固定してからブラシなどで毛並みを整えます。
グルーをエクステにつけてまつげにつける
マツエクセルフの付け方とやり方のコツ③

次に、グルーをマツエクに付けます。グルーはガラスのトレーなどに使う分量を出します。セルフマツエクキットにはトレーがセットになっているものもありますが、トレーがセットになっていないものは自分に用意しなければなりません。自分でトレーを用意するときは、ガラス製のトレーを用意するようにしましょう。

グルーは乾きがとても早いので、使う量を少しずつ、そしてガラス製のトレーを使うことでグルーの乾きを遅らせることが出来ます。マツエクにグルーをつけたら、ツイーザーを使って自まつ毛につけて行きます。この時の注意点ですが、マツエクは自まつげの根元から1〜2mm離れたまつげに装着していきます。マツエクを根元に装着してしまうとグルーが目に入り、トラブルをなるので気をつけましょう。
最後の冷風を当ててきちんと乾かす
マツエクセルフの付け方とやり方のコツ④

グルーでマツエクを装着したら、最後は冷風を当ててグルーを乾かします。グルーは乾かした方がしっかり固定されるので、最後はグルーを乾かすようにしましょう。また、強い風を当ててしまうとマツエクが取れてしまうのである程度の弱い風でグルーを乾かす必要があります。
最近では、マツエクを乾かす専用のドライヤーもあります。ドライヤーを使うなら温風よりも冷風にしましょう。暖かい風はグルーが柔らかくなる可能性がありまし。冷風の方が引き締めてくれるのでしっかりマツエクを固定してくれますよ。グルーは目に入るとしみるので、しっかり乾かしてから目を開けるようにすると痛みが少ないのでおすすめです。
マツエク美容液をつけるのがコツ!
マツエクセルフの付け方とやり方のコツ⑤

マツエクをつけたら最後にマツエク美容液をつけることでマツエクの持ちを良くすることが出来ます。マツエクをつけたその時からちょっとした刺激でも取れやすいので、普段の生活でも気をつけなければならないのですが、最後にマツエク美容液をつけることでグルーがしっかりコーティングされてマツエクが取れるのを防いでくれます。

また、最後の仕上げ以外のも定期的にマツエク美容液をつけることでマツエクをしっかりキープしてくれますよ。最後にブラシでマツエクを整えるのもおすすめす。マツエクをしっかり整えることで絡まるのを防ぎ、マツエクへの負担を軽減させることが出来ます。

セルフマツエクのオフのやり方とコツは?
マツエクオフのやり方とコツ①マツエクオフはリムーバを使う

マツエクをオフするときは、専用のリムーバーを使います。セルフマツエクキットにはグルーと合わせて専用のリムーバをセットになっていることが多いです。セルフマツエク初心者の方は、リムーバーもセットになっているマツエクキットを選ぶようにしましょう。マツエクをオフするときはリムーバー、綿棒、コットンを使います。
マツエクオフのやり方とコツ②コットンを下まつげに設置する

マツエクをオフするときは、コットンを下まつげの下に設置してから目を閉じます。コットンを置いた方がいい理由としては、リムーバーが肌に付着するのを防ぐことができるからです。リムーバをトレイに出し、綿棒の先に塗布してから落としたいマツエクのグルーを溶かすようにしながらマツエクを外します。綿棒で取れないときは、コットンにリムーバーをつけて数秒間グルーになじませてから綿棒で外すと取れやすいです。
マツエクオフのやり方とコツ③最後にグルーをきれいに拭きあげる
最後にグルーをきれいに拭きあげる作業に入ります。自まつ毛に残ったグルーは、精製水を含ませてコットンで優しく拭きあげてください。自まつ毛に負担がかからないように優しく拭きあげます。この時に、自まつ毛をケアする意味でまつげ美容液でケアするのもおすすめです。
セルフマツエクを長持ちさせるコツは?
長持ちさのコツ①まつげ美容液でケアする

マツエクを長持ちさせるには、まつげ美容液でケアするのが一番です。まつげ美容液にはたくさんの美容成分が含まれています。中にはマツエク用の美容液もあるので、自まつ毛を健やかに保ちつつマツエクの持ちを良くすることが出来ますよ。
長持ちさのコツ②まつげに負担をかけない

マツエクを長持ちさせるならまつげに負担をかけないことも大切です。例えば、夜寝るときは仰向けで寝るだけでもまつげへの負担を減らすことが出来ます。洗顔時も、まつ毛をゴシゴシしたり、シャワーを直接マツエクに当ててしまったりするとマツエクが取れやすくなるので注意しましょう。
長持ちさのコツ③オイルフリーのクレンジングを使う

マツエクをつけている時のクレンジングはオイルフリーのクレンジングを使うようにしましょう。普通のオイルクレンジングは洗浄力が強いため、グルーも一緒に洗い流してしまいます。そうすると、マツエクもすぐに落ちてしまうのでオイルフリーのクレンジングでメイク汚れは落とすようにしましょう。

完全オイルフリーのクレンジング
セルフマツエクにおすすめのクレンジング①オルビス・クレンジングリキッド
セルフマツエクにおすすめのクレンジング①オルビス・クレンジングリキッドは、オイルを一切使わないオルビス全化粧品中、売上No.1の座を14年も守り続けている人気のクレンジングリキッドです。高いクレンジング力と、ヌルつき、ベタつきもないのでとても使いやすいです。
オイルフリーなのにどんなメイクでもしっかり落としてくれるので、普段使いにもおすすめのリキッドクレンジングです。オイルを使わず、高いクレンジング力を実現するために、オルビスは洗浄成分着目しているので、マツエクにも優しいのにしっかりメイク汚れを落としてくれます。

落とすと潤うを同時に叶えるクレンジング
セルフマツエクにおすすめのクレンジング②ファンケル・マイルドクレンジングオイル
セルフマツエクにおすすめのクレンジング②ファンケル・マイルドクレンジングオイルは、メイク汚れだけでなく、肌のざらつき、毛穴詰まりもきれいに落としてくれるマイルドクレンジングオイルです。落とすと潤うを同時に叶えてくれるクレンジングでもあり、クレンジングでありながら究極のスキンケアも叶えてくれます。
しかも、メイク汚れはなでるだけで簡単に落としてくれるので、マツエクにはもちろん肌が弱い方にもおすすめのクレンジングです。ウォータープルーフのマスカラも見事に落として素早くクレンジングが完了します。エイジングの素ともなる肌のざらつきと毛穴つまりも解消できるので、大人女子にもおすすめです!
肌へのやさしさもにもこだわったクレンジング
セルフマツエクにおすすめのクレンジング③DHC・ 薬用ディープクレンジングオイル
セルフマツエクにおすすめのクレンジング③DHC・ 薬用ディープクレンジングオイルは、圧倒的なクレンジング力でメイク汚れも毛穴汚れもスッキリ落としてくれるクレンジングオイルです。頑固な毛穴汚れや古い角質、余分な皮脂、角栓まで無理なくしっかり除去してくれます。
洗い流す時のヌルつきも一切なくしっかりメイク汚れを落としてくれるので、肌に必要な皮脂は残して汚れだけを落としてくれます。最高級のオリーブバージンオイルをはじめ、多彩なコンディショニング成分を配合することで肌へのやさしさもにもこだわったクレンジングオイルです。
極小こんにゃくスクラブを配合のクレンジング
セルフマツエクにおすすめのクレンジング④リ・ダーマラボ・モイストゲルクレンジング
セルフマツエクにおすすめのクレンジング④リ・ダーマラボ・モイストゲルクレンジングは、雑誌や各メディアでも紹介されている人気のモイストゲルクレンジングです。リ・ダーマラボ・モイストゲルクレンジングには、極小こんにゃくスクラブを配合しているので、まるで濃厚美容液でクレンジングをしているような感覚になります。
何をしてもダメだった毛穴汚れをしっかり落としてくれるゲルで、毛穴効果、洗浄力、エイジングケアを叶えてくれます。弾むみずみずしさで毛穴もキュッと引き締まり、肌表面はつるんと滑らかに仕上げてくれます。さらに毛穴のための4つの成分を配合しているので、まるでスキンケアをしているような感覚で毛穴汚れを落とすことができるモイストゲルクレンジングゲルです。
肌ステインを落とす大人クレンジング
セルフマツエクにおすすめのクレンジング⑤アテニア・スキンクリアクレンズ オイル
セルフマツエクにおすすめのクレンジング⑤アテニア・スキンクリアクレンズ オイルは、クレンジングオイルなのにマツエクにも使える人気のクレンジングオイルです。肌ステインをオフして見違えるほどのクリアな美肌へと導いてくれます。くすみの第3原因でもある肌ステインに着目したクレンジングオイルでもあり、大人クレンジングとしてもおすすめです。
年齢とともに増え続ける肌ステインを取り除く機能成分を発見し、「ロックローズオイル」がこびりついた肌ステインを肌の外へと洗い流してくれます。さらには、美容液や高級エステで使用され、今注目の厳選された4つの植物オイルを贅沢に配合し、今までのクレンジングではありえないエイジングケア効果を発揮してくれます。大人の肌に必要なうるおいをしっかり閉じ込め健やかな美肌へと導いてくれるクレンジングオイルです。
マツエクセルフでまつげのデザインを自由に変えよう!

セルフマツエクの付け方ややり方はいかがでしたか?セルフマツエクはリスクもありますがとにかく節約しながら目元をおしゃれにしたいという方におすすめです。セルフマツエクのやり方やコツを抑えればトラブルを抑えてマツエクを楽しむことができます。マツエクをやめられないけど、節約したいという方は、この記事を参考にセルフマツエクでまつげのデザインを変えておしゃれを楽しんでみてはいかがですか?