【オルチャン】一重アイメイクのやり方!一重&奥二重女子も必見かわいく魅せるコツ
一重まぶたで悩んでいる人は、隣国の韓国に目を向けてみませんか?オルチャンメイクと呼ばれる韓国のメイクは一重や奥二重を愛らしく変身させてくれます。東洋人の美しさを強調してくれるオルチャンメイクで、一重まぶたを愛らしく見せましょう。
目次
- 一重を魅力に変えるオルチャンメイク
- 一重の人の悩み
- 東洋の美しさを引き出す一重目オルチャンメイク
- そもそもオルチャンって何?
- 一重目オルチャンメイクの特徴
- 一重目オルチャンメイクが似合う韓国の有名人
- 一重目オルチャンメイクで白い肌を作ろう
- 一重目オルチャンメイク①アイシャドウ
- 一重目オルチャンメイク②涙袋が大事
- 一重目オルチャンメイク③アイライン
- 一重目オルチャンメイクに付けまつ毛をつけよう
- 一重目オルチャンメイクにはカラコンを入れよう
- 一重目オルチャンメイクの眉は平行に書こう
- 一重目オルチャンメイクで頬はどう作る?
- オルチャンメイクのリップメイク
- 一重目オルチャンメイクにはキャンメイク
- 変わりつつある一重目オルチャンメイク
- 前髪アレンジでオルチャン風に
- 参考にしたい韓国人YouTuber
- おすすめの韓国スキンケアコスメ
- おすすめの韓国メイクアップコスメ
- 一重を活かしたメイクで新しい自分になろう
一重を魅力に変えるオルチャンメイク
普段、鏡を見て、自分の一重目や奥二重の目を見て、憂鬱になっている人はいませんか?一重も奥二重も東洋人のとても貴重な個性です。しかし西洋社会に常に憧れを抱いてきた日本人は、西欧風のぱっちりとした二重目に憧れるものです。日本人は長いことアイメイクも西欧の真似をしてきました。しかし最近では、隣国である韓国の女性が美しいと関心が集まってきています。

韓国の女性はとてもお洒落です。そして、西欧人の真似をしていません。自分たちの魅力を熟知し、個性が際立つメイクアップをしています。そんなメイクをいつか日本人は、オルチャンメイクと呼ぶようになりました。同じ東洋人なのですから、オルチャンメイクが似合わない理由がありません。一重の人、奥二重の人はオルチャンメイクのアイメイクのやり方を取り入れてみましょう。
一重の人の悩み

一重や奥二重の人は、美を意識しだした年齢から、自分の個性に悩みを抱えるようになってきました。アイプチなどを使って強引に二重にしてきたことでしょう。美容整形外科の二重目手術が身近になってきて、試みてみた人もいるかもしれません。それだけ日本人の間には、強い二重目信仰があります。
二重になりたい

二重になりたい理由はずばり、西欧人の顔に憧れているからです。しかし、色素が黄色みを帯び、のっぺりと凹凸の少ない日本人の顔に、目ばかりを二重にしたところでバランスがいいわけがありません。また、二重目にするための手術も安価な場合、うまくいかなかったり、最悪どうしようもない失敗をしてしまう危険性もあります。
奥二重も悩んでいる
この写真の韓国女性の、切れ長の美しい目をご覧ください。西欧人のように凹凸が少ない東洋人の顔には、一重や奥二重の目がぴったりくるのです。一重目の人、奥二重の目の人は、その個性をうまく活かしたシャドーの使い方でアイメイクをするべきです。
東洋の美しさを引き出す一重目オルチャンメイク

最初に日本人が韓国文化に目をつけたのは、韓国ドラマ「冬のソナタ」の大ヒットの時でした。2004年のことになります。比較的歳を重ねた人が第一次韓流ブームをけん引してきました。そして近年、第二の韓流ブームが起きています。きっかけはK-POPでした。

美しく長い脚を晒した女性アイドルたち、兵役があるが故か日本男児より逞しい肉体を持った男性アイドルたちが、日本にも活躍の場を伸ばしてきました。彼らに夢中になるうちに、女性アイドルたちのメイクアップが評判になってきました。彼女たちは一重目、奥二重目を隠すことなく、オルチャンメイクという特有のやり方のアイメイクをしていました。
そもそもオルチャンって何?
そもそもオルチャンとは、どういう意味なのでしょう? オルチャンとは韓国語で、「美少女」や「美男子」という意味の俗語です。言葉の由来は何かというと、韓国語の「顔」のオルグルと「最高」のチャンという言葉が組み合わされたらしいです。オルチャンは美少女という意味ですが、可愛らしい顔立ちの人に使われます。逆に美人には使いません。
一重も奥二重も可愛らしい

オルチャンの意味はわかりました。となると、オルチャンメイクとは、美少女メイクといったところになります。韓国の可愛らしい女の子のメイクのやり方を、日本人も取り入れてみましょう。同じ東洋人ですから、きっと似合うはずです。かわいい、は日本の専売特許であり、その魅力は万国共通です。
一重目オルチャンメイクの特徴

今日はオルチャンっぽく決めたい、という時、メイクアップにどういう工夫をしたらいいのでしょう?メイクをする上で、いくつかのやり方のポイントがあります。
オルチャンメイクの白い肌

一重目、奥二重の目に似合うオルチャンメイクに共通している点は、立体感がありながら、白くてツヤのある肌です。韓国女性は本当に色が白く、日本で発売されているオークル系のファンデーションで一番白いものよりも、色が白いそうです。日本にも白肌信仰はありますが、 韓国はそれ以上だということになるでしょう。
一重に似合うオルチャンメイクのアイメイク
アイメイクに関して言えば東洋人特有の一重目、奥二重目を、日本ではアーモンド形に仕上げます。しかし韓国のアイメイクは、目元を半月型に仕上げるのが理想的と言われています。アイシャドーは上まぶたにシンプルにのせ、アイラインで、かまぼこ型に仕上げていきます。また、目の下の涙袋を強調するやり方も大事なポイントです。オルチャンメイクのアイメイクは個性的です。
オルチャンメイク特有のグラデリップ

一重目オルチャンメイクでは、唇を赤めでツヤのあるリップで彩ります。韓国ではいち早くティントリップが売られたように、唇の内側からにじみ出るような赤いリップが理想とされています。韓国のメイク特有のグラデーションリップは、最近はそれほどブームではなくなりましたが、オルチャンメイクをする上で、まだまだ無視できないやり方です。
一重目オルチャンメイクが似合う韓国の有名人

韓国のアイドルで、オルチャンメイクの代表といえば、ト・フェジです。今はすっかり大人っぽくなりましたが、公式インスタグラムを見ると、可愛らしいオルチャンメイクを披露してくれています。白い肌と直線的な眉、独特のアイシャドーをのせるやり方は、まさにオルチャンメイクの代表と言えるでしょう。

韓国の人気歌手グループ、AFTERSCHOOL(アフタースクール)のナナは、抜群のスタイルと美貌で人気です。あまりの美貌故に、どれだけ整形したんだなどと噂されるありさまです。ナナはまさに、現代のオルチャンです。
昨年のジャパンツアー「GIRLS' GENERATION -Phantasia- in JAPAN」5/4に待望の映像化!パッケージもクールです。お楽しみに!#少女時代 #SNSDhttps://t.co/YofKXAOWRd pic.twitter.com/ZpfC9AAtNE
— 少女時代 JAPAN OFFICIAL (@gg_official_jp) March 31, 2016
少女時代は2007年にデビューして以来、メンバーの入れ替えが激しいグループですが、常に全員が可愛らしい少女たち、まさにオルチャンです。2010年に日本でもデビューし、すっかり日本人にお馴染みのボーカルグループです。
TWICE JAPAN 3rd SINGLE『Wake Me Up』リリース記念イベント@よみうりランド2日目!近くでたくさんONCEと会える楽しい時間でした^^ 2日間もらったパワーでこれからもパンパカパーン頑張っていきます♡ 雨の中来て下さってありがとうございます!#TWICE #WakeMeUp pic.twitter.com/0qTyIvDEHJ
— TWICE JAPAN OFFICIAL (@JYPETWICE_JAPAN) June 10, 2018
TWICEは2015年に韓国でデビューした女性アイドルグループです。少女時代同様、日本での活動も目覚ましいです。メンバー全員、スタイルがよく、可愛い顔をした子ばかり揃っています。少女時代の後輩オルチャングループと言えましょう。メイクアップのやり方はまさにオルチャンです。
一重目オルチャンメイクで白い肌を作ろう

オルチャンメイクのベースとなるのは、ツヤ感のある白肌です。韓国ではクッションファンデが浸透しているので、やり方としてベース作りに使いましょう。白く仕上げるコツは、コントロールカラーの下地を使うことです。シャドーを出さず均一にトーンをアップさせることが重要です。まず顔周りにシャドーをつけましょう。濃い茶でシェーディングをしていきます。凹凸感が出ないよう、控えめにします。

顎周りを中心にシェーディングをします。目のすぐ下にはコンシーラーを使い、シャドーが出ないように隠します。おでこ、鼻、頬の内側に白さを際立たせるためにコントロールカラーを塗ります。このやり方で下地を作ったら、クッションファンデを重ねていきます。チークは目の少し下にほんのりと小さくのせるだけにとどめます。
一重目オルチャンメイク①アイシャドウ

オルチャンメイクではアイメイクが重要です。一重や奥二重の目に、アイシャドーはあまり強調させないのがオルチャンメイクのやり方です。淡い色の光るシャドーをまぶたにのせます。次に明るめのブラウンのシャドーをアイホール全体にのせます。二重の人は二重の線までのせます。一重や奥二重の場合は目を囲む形で、シャドーは単色で構いません。

粗目のラメを上下のまぶたの中央にのせます。これで目元に透明感が生まれ、うるうるして見えます。利用するのは、ピグメントと呼ばれる大きめのラメで、下にのせていたシャドーの力で肌にくっつきます。重たく見える一重や奥二重を軽くみせるやり方です。
一重目オルチャンメイク②涙袋が大事
オルチャンメイクのアイメイクの中で、涙袋は欠かせません。涙袋がない人はシャドーを使って作ります。まずアイブロウペンシルで目に沿う形で涙袋の線を引いていきます。アイブロウペンシルは薄づきなのでよれにくく自然な仕上がりになります。

さらに、作り上げた涙袋に肌によくなじむアイシャドーをつけると、よりぷっくりと可愛く仕上がります。淡いベージュで光るシャドーを使いましょう。下瞼の粘膜の位置に、白いライナーで線を引いていきます。このアイメイクのやり方により、白目が透き通って見える効果があります。これでオルチャンメイクらしい印象的なアイメイクになります。
一重目オルチャンメイク③アイライン

ひと昔前のオルチャンメイクのアイメイクは、一重や奥二重の上まぶたに黒いラインで太くしっかりと引いていました。延長上の線も太く、下まぶたのラインとくっきりとくっつく、濃いアイメイクでした。しかし今はそんなやり方はしません。黒より茶のシャドーを使い、より自然な形にしています。
アイメイクの中でもアイラインのやり方は重要です。一重や奥二重の目尻をくの字に囲むやり方をしますが、あまり濃くならないようにします。濃すぎると、古さを感じてしまいます。上ラインはリキッドを使い、まつ毛の間を埋めるようにして細目に引きます。このやり方で延長ラインは濃いカラーのアイシャドーでぼかすように引きます。

下ラインは、ブラウン系の硬めのアイライナーで、目頭から黒目の中央まで引きます。目尻は半月型になるよう、アイシャドーを使用して足りない部分を埋めていきます。やり方としては濃い色を使い過ぎないようにして、上ラインと繋げるよにするのがポイントです。
一重目オルチャンメイクに付けまつ毛をつけよう

まつ毛のカールをしっかりとキープしたいので、マスカラ下地を塗って、その後にマスカラをつけます。仕上げに黒目が際立つように、中央部分にボリュームがつくように、付けまつ毛をつけましょう。

付けまつ毛は半月型のアーモンドアイの仕上げになります。あまり濃いものではなく、あくまで控えめにしたいので、自然に仕上がる軽めの付けまつ毛を使います。黒い毛に少量のブラウン毛が入った付けまつ毛にすると、ナチュラルな状態になります。中央部分がいちばん長さが出るよう、付けまつ毛を調節します。下まつ毛にはマスカラは不要です。
一重目オルチャンメイクにはカラコンを入れよう

アイメイクの仕上げに、カラーコンタクトレンズを入れます。最近はカラーコンタクトレンズもメイク用品のひとつに認知されてきました。黒目を大きく見せ、また、輝きを与えるのに効果的です。過度に派手なカラーコンタクトレンズではなく、モスグリーンがかった少しうるうるした感じが出る色が良いです。これでアイメイクは完了です。
カラーコンタクトレンズは気軽につけられるアイメイクのアイテムですが、裸眼に直接つけるため、清潔な指で付けましょう。目を傷めないように気をつけて、問題が起きそうになったらすぐに外しましょう。美しさを追い求めるあまりに角膜に傷をつけたら大変です。
一重目オルチャンメイクの眉は平行に書こう

オルチャンメイクの中で、いちばん印象的な部分は眉でしょう。淡い茶色で、けぶるように、それでいて太く描かれます。何より特徴的なのは、眉の太さと、眉の平行ぐあいです。この平行眉がオルチャンメイクの特徴となります。

まず上ラインをパウダーシャドーで真っ直ぐ引きます。余分なまつ毛も抜かずにおきます。次に下のラインも平行になるようにします。眉尻と繋げて空間が出てあしまったらパウダーシャドーで埋めます。最後に眉マスカラをして仕上げます。けぶるような独特の眉が出来上がります。

一重目オルチャンメイクで頬はどう作る?

オルチャンメイクの特徴といえば、肌は真っ白で赤みがない点です。白めのクッションファンデを伸ばした頬には、これまで頬紅はほとんど付けないやり方が、一般的なオルチャンメイクでした。

しかし最近では事情が違うようです。この頬のメイクは、わざとハート形を描き、赤みを表現しています。このハートチークは韓国で流行っています。最近の韓国女性はどんどんナチュラルメイクになっています。オルチャンメイクも変遷していっているようです。
オルチャンメイクのリップメイク
オルチャンメイクに欠かせないのが、ティントリップです。色素が唇を染め、非常に落ちにくいこの類のリップは、韓国発のメイクコスメです。ティントリップは自分だけの色に発色し、塗っている感じがない点で好評のリップです。このティントリップで染め上げるのが、グラデ―ションリップです。
一重目と相性がいいグラデリップ

乾燥防止にリップクリームを塗ったあと、コンシーラーで唇の外側を肌色にしていきます。まずベースとなる薄い色のティントを塗ります。均一に塗ったら、唇の内側に濃い色のリップをぽんぽんとのせていきます。これにより、内側から色がにじみ出るような独特のグラデーションリップが出来上がります。最後にグロスでツヤと潤いを出します。
一重目オルチャンメイクにはキャンメイク
オルチャンメイクを日本の化粧品で簡単に再現することができます。いわゆるプチプラコスメと言われる、ドラッグストアに売っているキャンメイクというブランドです。安価なため学生も買いやすいうえ、その質がオルチャンメイクにぴったりなのです。たとえば上のフェイスパウダーは、オルチャンメイクの白肌を作るのにぴったりのコスメです。

オルチャンメイクでいちばん重要なアイメイクにおいても、キャンメイクは優秀です。ほんのり赤みがかったブラウンのアイシャドーが数多く取り揃えられています。アイメイクに赤みを加えることで、京劇のような異国の東洋の雰囲気を作り出してくれます。涙袋を作る淡いベージュのアイシャドーも豊富に揃っています。

極めつけは、ティントリップがキャンメイクから発売されていることです。オルチャンメイクに必要なグラデーションリップを作るのに最適なアイテムです。唇に色素を染み込ませるような感覚で染めていくので、普通の口紅よりも再現性が高いです。
変わりつつある一重目オルチャンメイク

かつてのオルチャンメイクは、きらきらの涙袋に、黒のアイライナーで長めに目尻を跳ね上げ、チークなしで真っ白なファンデを塗って、大きめのカラーコンタクトレンズをいれるものと決まっていました。しかしこのやり方はもう古いメイクアップです。最近のオルチャンはとにかく、ナチュラルです。では最新の韓国人顔になるにはどうすればいいのでしょう?

まず涙袋にホワイトのカラーを入れて際立たせるやり方はほとんど見かけません。ここで紹介した程度の柔らかい主張がいいようです。アイラインも黒からブラウンになりました。肌も真っ白よりも立体感を持たせたやり方が今どきです。カラーコンタクトレンズもナチュラルハーフカラーが主流で、主張しなくなりました。それでも日本人の目から見たら、きちんとオルチャンになっています。
前髪アレンジでオルチャン風に
韓国女性の間で流行っているのはメイクだけでなく、髪型もあります。特に前髪に韓国人はこだわりを持っています。これも広い意味でのオルチャンメイクでしょう。この写真の薄い前髪は、シースルーバングといって、韓国が流行発信地です。

この写真のように前髪を作らずに、かき上げる仕草を加えても、立派なオルチャンメイクです。韓国ではかき上げバングが流行っていますから、最新のオルチャンメイクに仕上げるためには、ヘアケアも倣っていきましょう。これであとは韓国で人気のファッションに身を包めば、あなたも韓国の街を大きな顔をして歩けます。
参考にしたい韓国人YouTuber

最近の韓国の美容事情を知るのに有効的なやり方は、韓国の美容系YouTuberの動画を見ることです。YouTuberが職業となった今、多くの美容系YouTuberが美容界の今と、今後の展望について語っています。
Sydney Kim。シドニー・キム。韓国系イギリス人のシドニーは、家族の仕事のため多くの国に住んでいた経験があるので、基本は英語で喋っています。韓国語と英語を中心に動画を作っています。韓国コスメのレビューの他、有名ブランドのファンデーションを大量にレビューしています。シドニーを美の参考にしている韓国少女は多いです。
calary girl。韓国では会社員Aとして、動画配信を開始した、通称「Aちゃん」。日本語が堪能で、日本人の美容系YouTuberとも交流があります。会社員Jというチャンネルで日本語動画をアップしているので、知っている人も多いかもしれません。
Daddoa。ダットア。ふっくらした唇が魅力的で、ドラマチックなメイクアップが人気の美容系YouTuberです。それだけでなく基本的なメイクアップ法なども紹介しているので、多くの若い韓国女性から人気です。人気は中国にまで届き、中国でダットアが立ち上げたブランドが、3日でソールドアウトになったという逸話もあります。
Risabae。韓国で人気のビューティ番組に出たり、ものまねメイクがとても似ていることで話題になった美容系YouTuberです。日本での知名度もなかなかです。月に5000万ウォンを稼いでいると収入を公開して、さらに話題になりました。
おすすめの韓国スキンケアコスメ

スキンフード(SKINFOOD)のブラックシュガーは売り上げナンバーワンの自然派スクラブです。オーガニック黒糖でできたスクラブが、毛穴のよごれをしっかりと落とします。また、顔だけでなく全身に使うことができます。砂糖が入っているため、ぬるま湯で少し溶かしてから使うのがおすすめです。
イニスフリー(INNISFREE)のグリーンティーシリーズは天然緑茶成分を配合したスキンケアシリーズです。アミノ酸とミネラルが豊富で、肌の調子を整え、保湿してくれます。脂性肌にぴったりのフレッシュライン、普通肌におすすめのバランシングライン、乾燥肌におすすめのモイスチャ―ラインの3種類が用意されています。

ドクタージャルトは皮膚科医者と皮膚専門家が作り出した化粧品メーカーです。専門性をもとに敏感肌の人も安心して使用できる製品を製造しています。このシカペアクリームは再生クリームといって、スキンケアの最後に使用します。日本でも愛用者が多く、免税店で買い占めていく観光客も多いです。
おすすめの韓国メイクアップコスメ

アイオペのファンデーション、エアクッション・カバーです。アイオペは世界で最初にクッションファンデを開発した韓国の王道化粧品メーカー、モーレパシフィック社の人気ブランドです。カバー力があって、つやも得られる一石二鳥のファンデーションです。価格も3000円とリーズナブルです。日本の愛用者も多いです。

スリーコンセプトアイズ(3CE)は女性の美と個性を表現するをモットーに2009年に誕生したメイクアップブランドです。ムードレシピ・マットリップはクリーミーな塗り心地に加え、ふっくらした仕上がりが人気のマットなリップスティックです。スモーキーな大人カラーが魅力です。店舗で購入したら2330円、通販なら1630円で手に入ります。

ヘラは韓国最大の化粧品メーカーである、アモーレパシフィックのブランドです。クッションファンデは、ヘラかアイオペかというほど2大代表ブランドの1つです。パウダーファンデーションに比べて、水分が多く含まれているので保湿効果が高いのが特徴です。

ここで紹介した韓国コスメのほとんどが、今は通販で買うことができます。通販サイトの中には、正規品でないものを売っているところもあります。輸入品販売をしているお店を仲介して買う場合は、口コミなどをチェックして、偽物を掴まされないようにしましょう。
一重を活かしたメイクで新しい自分になろう
流行りのメイクアップも10年経てば、古くもなります。韓流ブームが起きて、最初にオルチャンメイクが脚光を浴びた時から、随分と時間が経過しました。今のオルチャンメイクはかなり変化を遂げていました。それでも韓国の女性たちの美を追求する気持ちは少しも衰えておらず、魅力的なメイクアップでした。あなたも一重ならではの魅力を存分に出したオルチャンメイクに挑戦してみてください。